【広告除去】AdGuard Part12【280blocker】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/21(水) 17:03:56.34ID:hWD992LS
Androidの非rootで動作する広告ブロックアプリ、AdGuardについて語るスレです。
詳細は>>2以降

■前スレ
【広告除去】AdGuard Part11【280blocker】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1513821952/

■関連リンク
公式サイト
https://adguard.com

280blocker
https://280blocker.net/
次スレは>>980が立ててください
2018/02/22(木) 16:31:47.50ID:UtjekWD0
ふっすぬいかっとみだがあばっとれXX
2018/02/22(木) 16:39:21.55ID:9Qw58VLy
>>400
基準は長音を省いてモデレータ様が違和感を持つか否かだから
フィルタはモデレータ様の違和感がなかったのでフィルタ
ブロッカやユーザはモデレータ様の違和感があったのでブロッカー、ユーザー
不満があるなら出てけよ
2018/02/22(木) 16:43:31.14ID:/g2Ibmh1
訳に不満あるなら英語のまま使えばよくね?
2018/02/22(木) 16:48:14.79ID:5hXlYssT
それにしても面白いよね
パソコン以外だと、換気扇フィルターとかエアコンフィルターとか伸ばすものしかないし、10年くらい前からは雑誌やWebやテレビとかでもパソコン用語含めてフィルターになってるからね
フィルタは違和感ありすぎる
どういう生活をすればフィルターに違和感を感じるんだろう?
2018/02/22(木) 16:53:37.50ID:PMGrmL+5
別スレ作って議論したら?
2018/02/22(木) 17:05:03.87ID:9hWf6M6e
セシル・フィルター
2018/02/22(木) 17:19:57.33ID:kgJFw/oc
>>400
>>401
>>405
ターガイジイライラでワロタwwwwww
2018/02/22(木) 17:23:23.64ID:ECWhOaU4
爺さん悔しいのう
2018/02/22(木) 17:26:34.50ID:1rq7nJTT
フィルタに決まって悔しいのはフィルターくんだろ?
2018/02/22(木) 17:38:03.61ID:JaHD+LTV
>>409
爺さんは勝利した側だぞ
経緯は>>353を見ろ
412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 17:41:22.86ID:Gd2Ih3eR
気持ち悪いからお前ら出ていけよ糞ジャップチョン。根暗でガタガタしつけー いつまでやってんだこの雑魚共
2018/02/22(木) 17:48:11.56ID:1rq7nJTT
スレ立ててイキってたID:C/ex3LDHが死滅してて草
2018/02/22(木) 17:50:13.44ID:9CMSEEIF
★AdGuardフィルタ/フィルター論争勢力図★

【フィルタ派】
豆腐フィルタ、もちフィルタ、DHHKフィルタ、日本語モデレータ、フィルタ爺さん

【フィルター派】
文化庁、Microsoft、ドコモ、ソフトバンク、au、280blocker、なんJ改修フィルター、フィルターくん

【中立・混在】
JIS、Google、Apple、なんJ AdGuard部、その他大勢
2018/02/22(木) 17:50:43.59ID:lcbiUBZi
>>412
お前は何人なんだ?
2018/02/22(木) 17:51:32.69ID:qT5S13ym
1人です
417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 17:53:22.66ID:lcbiUBZi
>>412がジャップチョンとか言ってるから自分は日本人でも朝鮮人でもないのかと思ったんだよ
2018/02/22(木) 18:27:52.03ID:vKqusOUK
>>405
https://i.imgur.com/PiX3d37.jpg
http://www.idemitsu.co.jp/content/100140815.jpg
2018/02/22(木) 18:33:51.80ID:wdRis93p
>>418
https://i.imgur.com/isRAYnI.jpg
https://i.imgur.com/17v2ASk.jpg
2018/02/22(木) 18:38:37.91ID:vKqusOUK
>>419
> 換気扇フィルターとかエアコンフィルターとか伸ばすものしかない

> 伸ばすものしかない

> 伸 ば す も の し か な い

> 伸 ば す も の し か な い
2018/02/22(木) 18:45:43.10ID:/Z/aSDn7
おじいちゃん壊れた
2018/02/22(木) 18:53:55.13ID:XTFoArZe
モデレーター「長音は省きます」
モデレーター「でもブロッカはキモいのでブロッカーにします」
モデレーター「あとユーザもキモいのでユーザーにします」
モデレーター「ついでにサーバもサーバーにします」

もうフィルタ以外全部長音付けてるじゃん……
2018/02/22(木) 18:54:59.61ID:vKqusOUK
日本語もろくに読めない某国人はしつこいね〜
2018/02/22(木) 18:55:00.02ID:092erH/5
>>422
モデレータ「データは長音省きます」
2018/02/22(木) 18:55:21.80ID:vKqusOUK
>>414
【中立・混在】
JIS、Google、Apple、なんJ AdGuard部、その他大勢、政府←New!

HEPAフィルタの点検について | お役立ち情報
http://www.nirs.qst.go.jp/rd/quality_assurance/gmp/service/service_20160107.html

FPGAを用いた画像処理フィルタの映像処理への適用
https://www.jstage.jst.go.jp/article/essfr/10/2/10_104/_article/-char/ja
426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 18:55:49.68ID:eCEG9uY6
>>424
あガガイのガイあそれガガイのガイあよいしょガガイのガガイのガガイのガイw
あガイジガイジガイジガイジよいしょよいしょよいしょよいしょw
427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 18:57:29.92ID:donJ919q
>>425
それ別に政府が書いた文書じゃないじゃん…
2018/02/22(木) 18:58:18.89ID:0bME5f8j
>>424
データはDATAなんだから最初から長音ないだろ
ほんまガイジ
2018/02/22(木) 19:02:04.00ID:k9owPZ6V
フィルタ爺さんは公用文用字用語例集を図書館で借りてくるといいよw
普通にフィルターと書いてあるから
2018/02/22(木) 19:02:34.98ID:vKqusOUK
>>427
独立行政法人は公務員じゃないけど政府職員

まあググれば分かるけどpdfならキミの大好きそうな
中央省庁ドメインの公務員が記したpdfが腐るほどあるよw
2018/02/22(木) 19:03:32.26ID:k9owPZ6V
>>430
公務員が書いた文字は政府公認になると思ってるのかな?
公用文にはフィルターと書いてあるんだけど
2018/02/22(木) 19:05:23.21ID:vKqusOUK
>>429
ふつうにフィルタで文章があげられてるけど?w
2018/02/22(木) 19:07:27.46ID:vKqusOUK
>>431
たかが単語に公認も非公認もないww
フィルターが望ましいのかも知れないが、混在してる現実もある

キミはほんとに日本語が読めない人だね

> 【中立・混在】
> JIS、Google、Apple、なんJ AdGuard部、その他大勢、政府←New!

声に出して読むといいよww
2018/02/22(木) 19:08:18.42ID:k9owPZ6V
>>432
なんですぐに嘘つくんだ…
2018/02/22(木) 19:09:25.59ID:vKqusOUK
フィルターくんは

政 府 公 認

が大好きだなww

文科省持ち出すならJISも嫁w
旧来も併記されてるぞww
2018/02/22(木) 19:09:45.59ID:k9owPZ6V
>>433
君はニートだから知らないんだと思うけど公用文には基本的に公用文用語集に載ってる単語しか書かないんだよ
2018/02/22(木) 19:10:40.14ID:k9owPZ6V
フィルタ爺さんはすぐに嘘付くから会話が成り立たないわ
2018/02/22(木) 19:12:08.04ID:xvIwwzDH
フィルタが昔の表記でフィルターが今の表記
どちらが間違いという話ではないぞ
相手を否定することしかしないお前らは両方間違っている
寛容な心を持て
2018/02/22(木) 19:12:19.76ID:vKqusOUK
>>434
なんですぐに嘘つくんだ…
総務省に「超伝導フィルタ技術の研究開発」があるよww
2018/02/22(木) 19:12:49.58ID:vKqusOUK
>>436
政府公認大好きねー
2018/02/22(木) 19:13:24.30ID:qYQ2ObD6
昔の表記というのは昔からある商品などでは引き続き使ってもいいよというだけであってそれをわざわざ新規翻訳アプリに使うのがおかしいって話なんだが
2018/02/22(木) 19:14:04.10ID:vKqusOUK
>>438
フィルターくんに言え

こちとら

> 【中立・混在】
> JIS、Google、Apple、なんJ AdGuard部、その他大勢、政府←New!

としか書いてねーよ
2018/02/22(木) 19:14:45.89ID:+kXft80+
>>439
公用文用字用語例集にどっちが載ってるかの話でしょ?
日本語読めないの?おじいちゃん
2018/02/22(木) 19:15:36.27ID:qYQ2ObD6
>>442
政府って言葉の意味分かってなさそう
2018/02/22(木) 19:16:09.45ID:vKqusOUK
>>443
政府公認大好きなキミは公用文用字用語例集抱いて寝れば?ww

AdGuardがいつ公用文になったんだよw
ほら、はやく説明してみ?
2018/02/22(木) 19:16:29.08ID:qYQ2ObD6
まあ、モデレーターがフィルタって決めたんだからフィルタでいいじゃん
2018/02/22(木) 19:17:03.65ID:qYQ2ObD6
ほんとレベル低い煽りカスが住み着いたな
2018/02/22(木) 19:17:09.93ID:ENkaKguy
>>444
政府って言葉の意味分かってなさそう
2018/02/22(木) 19:18:06.06ID:qYQ2ObD6
俺にも噛み付いてくるのねw
2018/02/22(木) 19:20:03.35ID:ENkaKguy
混在上等派だからな
フィルター派よりのモブにも噛みつくよww

モデ裁定が出てるのにフィルター派のしつこいことしつこいこと
2018/02/22(木) 19:20:50.93ID:TH22of/W
負けを認められないフィルターガイジ笑える
2018/02/22(木) 19:22:53.63ID:qYQ2ObD6
>>450
俺は別にフィルター派じゃねーよw
自分で書くならフィルターと書くけどモデレーターがフィルタというならフィルタでもいいし
2018/02/22(木) 19:23:42.14ID:qYQ2ObD6
・13年前まではフィルタが正しかった
・現在ではフィルターのほうが普通だけどフィルタという表記もある

これだけの話でよくこんなに盛り上がれるなぁと感心するよお前ら
2018/02/22(木) 19:24:52.53ID:ix9lfIEk
フィルターはフィルタにするのにブロッカーはブロッカにしない
このダブルスタンダードが一番おかしいんだよ
フィルターかフィルタかというよりも統一してないのがキモいんだよ
2018/02/22(木) 19:26:15.12ID:qYQ2ObD6
>>454
君の言ってることはまあ正しいと思うよ
でも正直どうでもいいレベルの話だよねw
「フィルター。」の「。」さえ消してくれれば後はどうでもいいよねw
2018/02/22(木) 19:27:59.32ID:FbITItex
>>455
少しでも良いものにしようと思うことの何がおかしいんだよ?お前ガイジか?
2018/02/22(木) 19:28:40.62ID:ENkaKguy
>>452
> 370 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/02/22(木) 00:31:02.09 ID:qYQ2ObD6
> じゃあ俺も
> 開き直る・・・わいがフィルター派よりの中立だったモブや

自分で今日書いた文も忘れちゃいましたか?ww
2018/02/22(木) 19:29:09.20ID:qYQ2ObD6
>>456
だからおかしいなんて言ってないって
でもそんなにこだわることじゃないだろってだけ
2018/02/22(木) 19:29:41.95ID:qYQ2ObD6
>>457
日本語読めるか?フィルター派よりの中立って書いたんだけど
2018/02/22(木) 19:31:04.83ID:ENkaKguy
>>456
だったら自分でやれ
oneskyで翻訳しまくってモデとして認められて見ろ

なにもしない
違うなー
なにもできもしないくせにクドクドしつこく喚いてんじゃねーよ
461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 19:31:52.23ID:qYQ2ObD6
まあちょっと分かりにくい書き方してたわ
すまんな
フィルタでもフィルターでもいいけどどちらがより良いかと言えばフィルターのほうがいいんじゃないの?って立場
別にモデレーターがフィルタと言うならそれでいいし今はフィルターくんしつこいなーと思ってる側だよ
2018/02/22(木) 19:32:24.93ID:ENkaKguy
>>459
日本語読めるか?

> フィルター派よりのモブにも噛みつく

としか書いてねーよ
463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 19:36:40.15ID:qYQ2ObD6
結局モデレーターが決めればいい話だろ
もちろんモデレーターにフィルターのほうがいいぞと「提案」するのは自由にやればいい
でもモデレーターがその提案を却下してフィルタにするなら翻訳はフィルタ
モデレーターに対する信頼感は下がるかもしれないけどそれで終わる話
もしモデレーターに対する不信感が0になったらAdGuard社にモデレーターの解任を要求するメールでも送ればいい

それがあるべき姿だと思うよ
464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 19:38:11.49ID:qYQ2ObD6
>>462
何が目的なのか知らないけどキミとボクはほぼ同じ立場だと思うよ?
2018/02/22(木) 19:40:17.29ID:BPu5/qF4
>>463
あのさあ経緯くらい把握してから言ってくれないか?
そもそも最初にフィルタガイジが「JISではフィルタ」という嘘を書き込んでモデレーターを騙してフィルタに書き換えさせたのが発端なんだけど
2018/02/22(木) 19:41:02.14ID:sul9tyUI
なんでこんなつまんねー話だけでひたすら喋れるんだ
2018/02/22(木) 19:43:03.55ID:PMGrmL+5
フィルターくん、もはや単発にする必要なくない?
単発でフィルタ叩きしてるの全部フィルターくんだとみんな認識していると思うよ
468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 19:44:42.95ID:qYQ2ObD6
>>465
そうだね、それはフィルタ爺さんが悪いと思うよ
フィルタに書き換えたのは間違いだからフィルターに戻したほうがいいとモデレーターに提案するのもいいと思うよ
でもモデレーターがJISの話は嘘と知ってもやっぱりフィルタと決めたなら一応それに従えばいいじゃん
そんでモデレーターに対する不信感ゲージがいっぱいになったら解任請求すればいいじゃん
フィルタの一件だけで不信感ゲージいっぱいにはならんでしょ
2018/02/22(木) 19:46:43.60ID:a+t3WIM2
気になるんだったら英語表記に戻しておけよ。
2018/02/22(木) 19:47:35.87ID:NfKU2qlb
>>468
じゃあ次にあいつがなんかやらかしたらAdGuard社にメール送るからな
これまでにも情報漏洩やルーブル誘導書き込みしてるの証拠残ってるし
今回だけ許してやる
2018/02/22(木) 19:48:31.71ID:pEpP/zPC
でもさ、モデレータの決定だと

107 ◆NX8x1YdJlQ (ワッチョイ 1309-vHN7 [219.107.175.155]) 2018/02/21(水) 23:03:26.08 ID:UOxTItBz0
>>105
細かなことを定めだすとキリが無いと思いますので、方針は可能な限り長音を消すって表現のほうが正しいかもしれません
端末によっては画面幅が狭いため文字数を可能な限り減らすほうが良いだろうということでこの方針にしました

なんだよな。ユーザとかブロッカとかはなんか違和感あるな。
472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 19:49:25.43ID:qYQ2ObD6
>>467
これ思った
むしろ別人の単発くんがフィルターのほうがいいと書き込んでも自演に見えてしまうから損だと思うw
473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 19:51:42.56ID:qYQ2ObD6
>>471
そこはモデレーターの気分次第になりそう
ってか今のバージョンの翻訳だとフィルタとフィルターは混在してるけどその他はユーザーブロッカーサーバーなどなど全部伸ばしてんだよねー
2018/02/22(木) 19:56:33.42ID:ENkaKguy
>>464
フィルターフィルタはそうかもなー

いや違うか

> 374 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/02/22(木) 00:37:55.58 ID:qYQ2ObD6
> >>372
> それを楽しんでいた自分がいる
> 心情的にはフィルターのほうがいいと思いつつもガイジの発狂見たかったからな
> すまんな

フィルターガイジといえどもからかう意図は欠片もない
2018/02/22(木) 19:56:39.32ID:7ErfI1WK
前に本人が書いてたけど「フィルター。」の部分はAdGuard社が管理しててモデレーターには変えられない
それでモデレーターはフィルタ爺さんのJISではフィルタというのを信じて「ー。」を消してってAdGuard社にメール送ってしまった
これを取り下げられないからフィルタにするしかないんだよ
だけど内心では伸ばすほうが自然だと感じているからAdGuard社へのメールと無関係なユーザーやブロッカーは全部伸ばすことにした

これが真相
476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 19:57:43.67ID:qYQ2ObD6
>>474
そっか
477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 19:59:20.01ID:qYQ2ObD6
>>475
英語フィルター。とかの文字列だけはAdGuard社に頼まないと変えられないと言ってたのは関係あるかも知れないな
真相かどうかは分かんないけど
2018/02/22(木) 20:00:40.66ID:M+TSEAF/
ここのスレもしかして5chで一番面白いかも
2018/02/22(木) 20:00:56.91ID:gGqpe7PU
>>475
じゃあモデレーターは悪くないじゃん
フィルタ爺さんとAdGuard社のせいか
480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:03:49.14ID:qYQ2ObD6
誰が悪いかよりも今後どうすべきかを話したほうがいいよ
フィルタに合わせてユーザにしたほうがいいのか標準的な表記のユーザーにしたほうがいいのか
2018/02/22(木) 20:05:42.69ID:Ky6gGbM3
モデレーターのことは許したけどそもそも最初にJISではフィルタと嘘を付いてみんなを騙したフィルタ爺さんに対する怒りが収まらない
どうしたらいい?
482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:08:13.07ID:qYQ2ObD6
>>481
騙そうと思って嘘付いたんじゃなくてただの誤解だと思うよ
爺さんだから13年前以前に習った知識が未だに正しいと思って語ってしまっただけだろ
フィルターくんイライラしすぎだぞ
ランニングでもしてストレス発散してきなよ
2018/02/22(木) 20:10:11.74ID:wtdGQwD/
>>482
分かった
2018/02/22(木) 20:13:41.32ID:PMGrmL+5
もう、イエッタイガーにしたら?
2018/02/22(木) 20:37:00.91ID:I+juXzJe
ふいるた〜wもう飽きたよ

今日中に終わらせろよ
2018/02/22(木) 20:43:59.59ID:mbm2dP79
ま〜だやってたの?
呆れた
2018/02/22(木) 20:49:49.62ID:SLNuVIR5
>>465
> そもそも最初にフィルタガイジが「JISではフィルタ」という嘘を書き込んでモデレーターを騙してフィルタに書き換えさせたのが発端なんだけど
嘘をまき散らすのはやめてほしいねー
さすがフィルターガイジというべきか

>>468
> そうだね、それはフィルタ爺さんが悪いと思うよ
自称中立くんもフィルターガイジの尻馬に乗って嘘をまき散らす

>>470
> 今回だけ許してやる
フィルターくんの敗北宣言?
いやいやガイジが荒らしをやめるはずない

>>471
> ユーザとかブロッカとかはなんか違和感あるな。
無事蒸し返し
ユーザもブロッカも現段階では翻訳の課題としてあがってもいないのに

そこですかさず中立といいつつ実体はフィルター派の>>473
> そこはモデレーターの気分次第になりそう
おやおや
結局モデレーターが決めればいい話だろと言った口でこれはどうしたことかな

>>475
> これが真相
妄想乙
そんなことモデレーター以外知り得ないのにでっち上げてよく語れるね
真相とまで言うなら根拠を出してみなさいよ

>>481
> 最初にJISではフィルタと嘘を付いてみんなを騙した
これが嘘というのがホントの真相
現行のJIS Z8301には昔の文面も残されている
フィルターくんが言い出した「JISではフィルタというのは嘘」が嘘

JIS Z8301:2011 G.6.2.2でググりましょう
フィルターガイジの嘘がはっきり分かります
面倒ならこちら
http://neet-datenshi.blog.jp/archives/3378994.html
JIS Z8301:2011 G.6.2.2 b)が古い文面です(a)が2005あたりで追加された)

このような荒らしによる嘘に惑わされないようにしましょう
2018/02/22(木) 20:56:03.15ID:b0rmZoMu
注記 学術用語においては、言語(特に英語)のつづりの終わりの -er、-or、-ar などを仮名書きにする場合に、長音符号を付けるか、付けないかについて厳格に一定にすることは困難であると認め、各用語集の表記をそれぞれの専門分野の標準とするが、
長音符号は、用いても略しても誤りでないことにしている。


読めないの?
2018/02/22(木) 20:59:24.31ID:CkRxF3b0
>>488
フィルターくんが言い出した「JISではフィルタというのは嘘」が嘘
JISはフィルタもフィルターも構わないとしつつ原則がある

原則って言葉の意味分かるかな?
フィルターガイジのあなたには難しいかも知れないから分からなければ辞書を引こうね
2018/02/22(木) 21:01:13.24ID:xcEvym2y
>>488
>>475の証拠出せよ
491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 21:17:43.02ID:qYQ2ObD6
やっとフィルターくんが消えたと思ったら今度はフィルタ爺さん発狂かー
2018/02/22(木) 21:23:08.52ID:b0rmZoMu
読みましょう

JIS規格でのカタカナ長音表記について調べてみた
http://d.hatena.ne.jp/innx_hidenori/touch/20081216/1229417662
2018/02/22(木) 21:33:06.71ID:d5IqjFGJ
JIS

原則:その分野の表記に従いましょう
例外:その分野の表記がない場合はこの長音省略ルール使ってね




文化庁やテクニカルコミュニケーター協会

原則:長音は付けましょう
例外:長音を省く慣習がある場合は省いてもいいよ
2018/02/22(木) 21:39:19.71ID:/5swD2Ew
やっぱりフィルターくんの嘘か
495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 21:42:35.47ID:qYQ2ObD6
最初にフィルタ爺さんがなんと言ったのか知らないからなんとも言えないなぁ
「JISにこういう基準がある」って書き方なら間違いではないし「省略するのがJISのルールだ」って書き方なら間違いだし

爺さんの元の書き込み読んでないからノーコメントで
2018/02/22(木) 22:12:41.86ID:jPkw4nor
ソースだけコピペしとく
どっち派にも入りたくないので爺さんの書き込みについての感想は書きません


【JIS規格】

https://www.haruru29.net/blog/post-4432/
http://www.otaewns.com/entry/2017/09/14/154116
http://neet-datenshi.blog.jp/archives/3378994.html
http://d.hatena.ne.jp/innx_hidenori/touch/20081216/1229417662
などソース多数

G.6.2.2 英語の語尾に対応する長音符号の扱い
英語の語尾に対応する長音符号の扱いは、通常、次による。
なお、英語の語末の -er、-or、-ar などは、ア列の長音とし、長音符号を用いて表すものに当たるとみなす。

a) 専門分野の用語の表記による。
注記 学術用語においては、原語(特に英語)のつづりの終わりの -er、-or、-ar などを仮名書きにする場合に、長音符号を付けるか、付けないかについて厳格に一定にすることは困難であると認め、各用語集の表記をそれぞれの専門分野の標準とするが、
長音符号は、用いても略しても誤りでないことにしている。

b) 規格の用語及び学術用語にない用語の語尾に付ける長音符号は、表G.3による。
表G.3 外来語の表記に語尾の長音符号を省く場合の原則
 その言葉が3音以上の場合には、語尾に長音符号を付けない。
(以下略)


【フィルタ爺さんの書き込み】

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1506986451/488

488 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/10/20(金) 02:02:18.75 ID:kTt39svg ←フィルタ爺さん
JIS規格では長音表記にルールがあって 
3文字以上なら伸ばさない。 
コンピューターじゃくなくてコンピュータ 
プリンターじゃくなくてプリンタ 
ブラウザーじゃくなくてブラウザ 
今回のフィルター。は物言いがつくのは仕方ない。フィルタと訳すのがルールで、ーも。もいらない。 
2018/02/22(木) 22:16:11.33ID:zeeP+Nom
>>491
嘘のまき散らし
中立を装ったけどフィルター派

否定できなくてキレてるww
2018/02/22(木) 22:16:56.36ID:zeeP+Nom
>>495
> 爺さんの元の書き込み読んでないからノーコメントで

>>491書いといてノーコメントとかw
フィルターガイジにも突っ込まれ>>465てたけどホント横から口出しするの好きだなww

> 「JISにこういう基準がある」って書き方なら間違いではないし「省略するのがJISのルールだ」って書き方なら間違いだし

誤誘導乙
>>493がわかりやすく書いてるだろ
> 分野の表記に従いましょう。ない場合はこの長音省略ルール使ってね

AdGuardは大きく言えばソフトウェア
国内のソフトウェア産業では大昔から長音省略

> 分野の表記に従いましょう

従うならフィルタ

> ない場合はこの長音省略ルール使ってね

こちらでもフィルタ

そもそもJISなどどうでもよくモデ裁定でフィルタ決定済みw
ホントファルター派はしつこいね
2018/02/22(木) 22:17:53.67ID:CZRPGqDC
>>496
じゃくなくてって何や?こいつ日本人か?
数字に全角使うのも爺さんらしいな

あ、ワイはモデレータに従う派やからフィルター派認定しないでクレメンス
2018/02/22(木) 22:18:40.97ID:9OhGRyvu
>>498
分野の表記はフィルターだぞ
ソースはMicrosoftとドコモとソフトバンクと280
2018/02/22(木) 22:19:05.92ID:xMGQxJ2T
いつまでやってんの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況