【Amazon】FireTVシリーズ Part27

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/02/17(土) 09:31:01.96ID:K/dZ/m2l0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Amazon『Fire TV シリーズ』について語るスレです。

※質問/相談/報告/批評は「該当の機種名と環境」を入れて下さい。
※「動画サービスやゲーム等のコンテンツ全般」、「root、カスタムROM」は扱いません。

新型Amazon Fire TV … 8,980円 http://www.amazon.co.jp/firetv
Amazon Fire TV … 11.980円 https://www.amazon.co.jp/Amazon-Fire-TVA/dp/B00UH6MXT8
Fire TV Stick … 4,980円 http://www.amazon.co.jp/firetv-stick

■<専用オプション 価格 (税込)>
 Amazon Fire TV ゲームコントローラー (音声認識機能付) … 5,980円 http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZPXCBXQ/
 Amazon Fire TV / Fire TV Stick用音声認識リモコン … 2,980円 http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZJEWR6M/
 Fire TV Stick スタンダードリモコン代替機(音声認識なし) … 2,480円 http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZYTY25Q/

■<root、カスタムROM 専用スレ>
【ROM焼き】FireTVシリーズ root1【Amazon】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1443232370/

■<前スレ>
【Amazon】FireTVシリーズ Part26
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1513938035/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2018/05/27(日) 13:45:34.95ID:bZ0/KLCfM
>>851
TVにUSB常時給電の設定ないんかい?
2018/05/27(日) 14:38:38.31ID:tNZ2eLj00
主電源で消す家あるよな
2018/05/28(月) 01:31:36.49ID:Dgp2lewk0
>>852
えっ
勝手にテレビつくのが困ってたんじゃないの笑
天才さんw
2018/05/28(月) 10:45:00.62ID:rZ3i9ZZR0
>>851
Fire TVはメインテレビで視聴しないときは絶対に使わないからAVアンプから給電してる。旧棒はキャプチャー専用だから電源タップからとっている。(キャプチャー確認サブテレビと旧棒と分岐器とでタップスイッチで全部ONoff)
2018/05/28(月) 23:28:21.11ID:1cwHSm+d0
>>813
https://www.reddit.com/r/fireTV/comments/7tmsrs/mouse_not_working_on_fire_tv_2017_edition/

FireTVのバグだった。こんな致命的なバグが半年以上放置されてるのか。。。
4K環境でマウス使うやつほとんどいないのか?
2018/05/29(火) 06:24:06.38ID:zfstfhMs0
じゃね?
2018/05/29(火) 06:35:51.06ID:WrVM8Z1b0
マウスw
普通使わないよね。
860名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-MaS9)
垢版 |
2018/05/29(火) 06:58:43.34ID:4jjj5vy8a
まあ、普通はリモコンで事が済んじゃうよな。
2018/05/29(火) 07:54:04.97ID:0kB8cwrI0
マウスを使う発想が分からん
2018/05/29(火) 08:42:00.30ID:z0k32q0dM
Amazonのソフトウェア品質も相当ポンコツだけど、マウスカーソルの表示ってFireTV自体では出来なかったような
なんとかっていうマウスカーソル表示ソフトのせいじゃないのか
2018/05/29(火) 09:10:48.52ID:OkOsJJGfM
btの物理マウスつながるで
2018/05/29(火) 12:08:28.40ID:hiHaiYxl0
キーボードマウス繋ぐならそれこそPCのほうがいいじゃん、てなるからねえ
2018/05/29(火) 13:33:36.36ID:NCQCDIV+0
>>864
ゲームパッドで十分
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b87-zX0R)
垢版 |
2018/05/29(火) 13:43:31.00ID:bPx8fq5E0
旧箱に、捨て値で売られてるエレコムUSBDACを変換かましてつないだら音でました
出力はイヤホン端子しかないテレビなので助かった
2018/05/29(火) 14:23:07.44ID:TPWT0A5m0
BTマウス繋いでchrome動かしてます
リモコンより操作しやすいので。。。
2018/05/29(火) 21:08:17.79ID:uipcfsIR0
いや普通にマウスもキーボードもつなぐよ、快適だもん。
リモコンはすぐ捨てた
2018/05/29(火) 21:45:47.08ID:88FboKxU0
箱なんだがsteam link動かそうとしても画面が真っ暗だわ
単なるスペック不足なんだろうけど対策はあるのかな?
2018/05/30(水) 01:41:44.45ID:5oL3SJHZ0
あれ?silkでyoutube 4k対応した?
今youtube見たら4k表記になったぞ
2018/05/30(水) 06:43:34.35ID:xiHgqs8k0
寝転がりながらくつろぎながらなら、パッド付のBTキーボードなかなか良いぞ
2018/05/30(水) 07:47:10.87ID:sJY9N4vN0
>>870
4Kになってるね、ただ60fpsとHDRはまだ無理みたいだね。
やはりSmart Youtube TVが最強だな。
2018/05/30(水) 09:03:21.26ID:xhddSomPM
>>871
使ってる製品教えろ
874名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8b-hzpn)
垢版 |
2018/05/30(水) 12:08:11.88ID:nxnzroGMM
>>692
今更だけどうちのソニーのリモコンは
ホームはホームに対応してるぞ
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d135-HY9j)
垢版 |
2018/05/30(水) 21:05:34.77ID:wfMN9LcX0
アプリをダウンロードして、「nhk world tv」を FIRE-TV で見られるが、
個人情報がNHKにばれないのかこれ?
2018/05/30(水) 21:13:05.14ID:5Chj5dfW0
>>875
ピンポーン
「NHKの方から来ました」
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d135-HY9j)
垢版 |
2018/05/30(水) 21:16:05.88ID:wfMN9LcX0
上は、AMAZONがNHKに情報を売ってるんじゃないかと疑ってるわけ。
売ってないにしても渡す契約してるかもしれないしなあ・・・
2018/05/30(水) 21:17:43.63ID:S7K/1+SYr
EU基準ならバレるのでアウト
EUに移住してNHKを潰してくれ
2018/05/30(水) 22:38:05.15ID:6LsOcbMvM
>>875
ブライバシーポリシーに同意したろ
2018/05/31(木) 09:21:32.17ID:563/C7100
>>874
おれのマイクロキーボードはeキーがホームキーに対応してる
881名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM19-DBTy)
垢版 |
2018/05/31(木) 09:26:05.20ID:gDzGMhXJM
>>880
そういや、キーボードで試した事なかったな
やってみよ
2018/05/31(木) 09:54:26.32ID:XLxa8Cp+r
>>880
お前のはマイクロキー坊
883875 (ワッチョイ 4135-sZ2J)
垢版 |
2018/05/31(木) 20:17:48.29ID:MNyysV8k0
>>879
>>ブライバシーポリシーに同意したろ

同意なんかした覚えは一切ないぞ!!






その証拠に折れはまだFIRE TVを持っていない・・・・
2018/06/02(土) 19:26:58.87ID:IhElqPv20
おま環かどうかと対策があるなら教えて欲しいんだけど、旧型の箱使用でSmartYouTubeや他アプリ経由でYoutubeの
再生履歴が重複して表示されるってのはある?Aの動画を再生すると、再生履歴がAとAになってて、再生するたびに
Aの再生履歴表示数が増えていく・・・
青の公式Youtubeアプリが使えてた時はこんなことなかったのに非常に困ってんで対策あるなら教えて
2018/06/02(土) 20:38:26.73ID:LmS1zrpk0
おまえがNHKを観るとき、
NHKの集金人もまたお前を見ているのだ!
2018/06/02(土) 20:49:59.25ID:aJ9E5lOSM
テレビがなく、そんな胡散臭いアプリも入れてない俺に死角はなかった
2018/06/03(日) 15:34:55.51ID:7qiGTjNn0
1000円びき
2018/06/03(日) 16:53:10.04ID:fcRtJbLo0
棒は今年新しいの出るんちゃうか
2018/06/03(日) 18:12:34.84ID:d9D6H4w70
>>888
TVもタブも新型は年明け以降のはず
2018/06/03(日) 18:26:09.20ID:g5qdrEmh0
>>888
まだ2年はないと思う
2018/06/03(日) 18:47:01.24ID:3oK01vhUa
>>887
なに!
2018/06/03(日) 18:54:47.60ID:EmPdAurF0
最近テレビ買い替えたらFireTVの機能がほぼ網羅してるのね
2018/06/03(日) 19:14:24.82ID:0BoqovqR0
なんか、sonyあたりは泥TV搭載&チューナーレスなbraviaとか出すみたいね
まあ、既にpcディスプレイにfiretvな俺には関係ないが
2018/06/03(日) 19:51:39.25ID:676HEuMuM
>>889-890
ほんまかーほんまかー
1年使えるなら今新旧のを新新にするでー
2018/06/03(日) 22:33:04.83ID:Xmeh10CB0
>>893
TVの寿命と泥機能のアップデート期間との差が気になって
この手の一体化はちょっと購入ためらう
ワイもディスプレイとfiretvの方に一票
2018/06/03(日) 22:49:45.29ID:IC4tqVVv0
>>893
NHKに払いたくない人しか買わないでしょ
それでもネット視聴でも払う必要だから意味なし
2018/06/03(日) 22:49:52.02ID:6gRdHfMc0
>>893
業務用だから
むちゃ高いよ
2018/06/03(日) 23:34:49.99ID:0BoqovqR0
>>896
ネット視聴で払う必要あるとかNHKの工作員かよ
2018/06/03(日) 23:37:34.50ID:P0t0eEyX0
>>898
ネット視聴の権利貰えるのは、地上波の視聴料遅延なく払ってる人だけなんやで
2018/06/03(日) 23:39:28.28ID:0BoqovqR0
そもそも見ないっての
2018/06/04(月) 00:10:06.45ID:3U0dhnjz0
むしろ地上波はNHKくらいしか見ないわ
BSだと民放でも良い番組やってるけど
2018/06/04(月) 00:47:54.55ID:MhYTxI3w0
光回線がキャリアアグリケーションのごとく束ねることに成功し
もっとごんぶとになれば、デジタルTV放送も余裕で配信可能になるんだがなぁ。
2018/06/04(月) 01:41:54.97ID:nPDNmMu90
hdmi端子2つしかなく、FireTVとChromecast繋いでる
TV側リモコンで操作も出来、満足なんだが
端子に空きがないのと、スピーカーをhdmi(arc)で接続したいなぁ…ってのが不満

仮にhdmiのin/outが1:1のサウンドバー繋げば
(あるいはもっとinのあるAVアンプ)
FireTVのTV側リモコン操作含め、もっと満足出来るのかな?
2018/06/04(月) 03:58:26.65ID:lV3gv1vT0
>>903
hdmiの分配器買えば?
2018/06/04(月) 07:34:29.61ID:gG1jdAOV0
民放BSの良い番組ってひょっとしてTV shoppingの事か?
2018/06/04(月) 08:12:44.00ID:bCtKglGda
>>903
ARC対応してるAVアンプ繋ぐだけで悩み解消。アンプの電源入れなくても切り替えはしてくれるし。ウチはヤマハのアンプ773さんにやらせてる。
2018/06/04(月) 08:27:40.37ID:3U0dhnjz0
>>905
いや、BS日テレの小さな村の物語 イタリアとか
あれ好きなんだよ
2018/06/04(月) 08:31:50.96ID:MhYTxI3w0
>>907
それがネットを通じて、スマホやタブでも楽しめたら幸せだねっ!
2018/06/04(月) 09:23:40.08ID:rLI6LdPaM
普段BSやプライムビデオばっかり観てて引っ越し中に久しぶりに地上波観るとゴミばっかりで観るものが全く無かった
2018/06/04(月) 09:39:50.34ID:pzlKvI5v0
おれは酒場放浪記。あのバカバカしさが何とも
2018/06/04(月) 10:06:56.60ID:nPDNmMu90
>>906
ありがとうございます
FireTVからアンプ、TVへはCECスルーしてくれるらしいですが

TVリモコン操作からのCECはFireTVまで届きますか?
2018/06/04(月) 11:16:14.32ID:Phlo3iKd0
旧棒だがyoutubeガクつくね 時間経てば
2018/06/04(月) 11:25:32.46ID:OB1RppEt0
>>911
何かあるとすぐにAVアンプAVアンプ言い出す人がいるけど
HDMIの入力が少ないテレビ(普及価格帯)のシステムアップとして
AVアンプを導入するコストメリットは考えた方が良い

あとHDMIリンクの話題はメーカー、出来れば具体的な機種名まであげないと
出来る出来ないの相性差が大きすぎてお互い不幸になると思う
2018/06/04(月) 12:11:02.54ID:fIJc0e3yM
>>913
VIERAだけど、直結では問題なく双方向でCEC使えると書いたつもりなのですが…
すみません…
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d687-xO/b)
垢版 |
2018/06/04(月) 12:30:18.89ID:XWgKOBSB0
AVアンプはでも、すごく良いよね
アマゾンプライムもNetflixも5.1対応してるしDolby Atmos作品も少しある
導入メリットありすぎ
2018/06/04(月) 12:33:59.91ID:/2Z3X0n+0
>>896
まだ改正法案すら出てないのに、、、工作員確定ですね
2018/06/04(月) 13:17:21.87ID:N4K6TXjmp
NHKならずっと払っているが1990年頃にゴーストが酷くてBSアンテナを立てたら途端にNHKから追加徴収の輩が来やがって憤慨した思い出
難視聴対策でBSアンテナを立てたつもりだったのにな
まあそれも払っている小市民です
2018/06/04(月) 14:11:36.28ID:0C9ataIzM
>>915
AVアンプは音も映像も規格がどんどん変わるからひと昔前の中古を買うと恐ろしく安く買えたりするね
2018/06/04(月) 14:12:30.85ID:rLI6LdPaM
うちは平日休日問わず昼間はどっか行ってて不在なので集金員に会った事がないな
うちにも来とるんやろか?
2018/06/04(月) 15:08:54.00ID:jtYJJJoPM
>>916
テレビ捨てても無駄ですよって嘘吐いて捨てさせない作戦なんだよな
ネットはネットで利権あるからそう簡単には入り込めないぞっと
2018/06/04(月) 16:47:35.08ID:OL0fyAY+0
プライムビデオでatmos対応してる作品てあるの?
てかHDRもカテゴリがなくなって見れなくなってるしやる気あるのかねアマゾン。
2018/06/04(月) 17:50:17.49ID:rVNEKVPb0
>>914
ARC対応のデノンのサウンドバーにfiretvを入力して、
レグザのテレビのARC対応HDMIに出力してみました。

テレビ直結と変わりなく、テレビのリモコンでfiretv操作出来てます。
2018/06/04(月) 18:15:38.60ID:SrnsmyBB0
MXSP-SB2000の中古が激安だから買ってみた

ぶっちゃけ、FireTVとスマホ/タブレットからのcast専用にChromecast繋いでるんだけど
Chromecastは外しちゃってもいいかな?
Google homeで電源ON/OFF出来るのは便利ったら便利ではあるんだけど…

FireTVのcast用アプリって、何が一番良いのかな?
2018/06/04(月) 18:15:55.42ID:SrnsmyBB0
>>922
ありがとうございます!
2018/06/04(月) 20:14:03.58ID:xlPvSPst0
>>903
HDMIの分配器買えよ
2018/06/04(月) 20:33:50.61ID:SrnsmyBB0
>>925
MXSP-SB2000買いましたよ
(hdmi inが3系統あるスピーカー)
2018/06/04(月) 21:20:42.55ID:bCtKglGda
なんかAVアンプに難癖つけてるやついるけど無視。テレビのリモコンでアンプに繋いだfiretvの基本的な動作は出来るけど結局firetvのリモコンか、iPhoneにfiretvとヤマハのアンプ、BDなどのアプリ全部入れてるからそっちで操作することが私は多いかな。

AVアンプは高いとか言ってる奴はオクでのAVアンプの値段知らんのだろう。わたしは773は5千円で落とした。そりゃatmos欲しいとか言えば高いけど、4kアップコン付きくらいまでなら安価に入手できる。でかい画面で映画見るなら絶対アンプ繋いだ方が良い。
2018/06/04(月) 22:33:48.65ID:G5hpngnrM
無職で生活保護だけどfiretvでアマプラネトフリdアニメで定額動画三昧
いい世の中になった
2018/06/04(月) 23:26:26.21ID:tVylR6R30
AVアンプは先がないから、割り切って買うならともかく、不特定多数にお勧めするのはアレじゃね
技術がAtmosの方向に進むってことは、一般人にしたらアップグレードパスが事実上無くなるわけで

アップグレードしません、って割り切れるひとならいいけど、うっかり感銘を受けたりするとアレなような
2018/06/04(月) 23:59:15.38ID:yCa/4vWY0
そんなこと言ってたらなんにも買えないじゃん
HDMIだってHDMI2.1にそろそろ切り替わるし、プライムビデオが対応予定のHDR10+には現状どのテレビも対応してないし
2018/06/05(火) 01:26:57.80ID:ucqWuaxC0
dmmアプリが見当たらない…何故?
2018/06/05(火) 10:43:53.86ID:pivLO/r5M
エロ排斥
2018/06/05(火) 10:53:49.74ID:P4Gj2f370
>>931
うちは入ってますよ。
2018/06/05(火) 11:41:49.28ID:6yEnKiTi0
>>929
システムのハブとして使うなら最新規格対応のものを買わないと
AVアンプが足を引っ張る事になっちゃうからねえ
増幅器として利用したいだけなら単品でサウンドバーを買っても問題ないわけだし
難しいよね
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d687-xO/b)
垢版 |
2018/06/05(火) 12:48:01.12ID:xpnHsMYJ0
AVアンプだけじゃなくてクソ安っいBluetoothスピーカーでも鳴らせるところもいいですね
プロジェクター100インチで映しつつ、ミニミニスピーカーで鑑賞
古い映画の場合、これが意外に雰囲気でて気持ち良いとゆう
2018/06/05(火) 15:06:29.88ID:WM7hSiPU0
今はアンプよりもサウンドバーだろうな
2018/06/05(火) 15:14:02.94ID:efjuOzM+M
サウンドバーに期待は禁物
2018/06/05(火) 15:30:33.10ID:pivLO/r5M
BluetoothならANKERのサウンドコアポータブルってのが良かったな
Amazonで3000件以上レビューがあって平均が★4を超えてるという傑作スピーカー
2018/06/05(火) 15:53:23.63ID:WM7hSiPU0
誰も期待はしてない
2018/06/05(火) 16:36:47.98ID:OJxahNmgM
今時AVアンプでシステム組む人は極少数だろう
単体のスピーカーが必要になるけど、アンプ無しのスピーカーを持ってる人も減っている
サラウンド環境あってもコミコミのセットシステムばかりじゃないかな
2018/06/05(火) 18:18:29.91ID:ucqWuaxC0
極少数つか、マニアだけだよな

ただ、サウンドバーは、ライトユーザーには受け入れられてはいるんじゃね?
2018/06/05(火) 18:27:31.56ID:WM7hSiPU0
そもそも今AVアンプとサウンドバーの間が無いだろ
2択状態
2018/06/05(火) 19:31:01.50ID:wHxNt2Pn0
ドスムラン
2018/06/05(火) 19:31:34.18ID:wHxNt2Pn0
誤爆スマン
2018/06/05(火) 19:54:07.28ID:R+RR4XQE0
これってiPhone・iPadとかのYouTubeアプリで倍速再生中ものを
air receiver経由で「倍速のまま」映せる?
2018/06/05(火) 20:32:59.59ID:+0ZyNl1AM
旧箱の電源ケーブルが千切れそうだよ。
Cubeはよこい。
2018/06/05(火) 21:18:35.51ID:6bH8PmWlM
アマゾンベーシックのサウンドバーがオススメよ
firetvむけ。
2018/06/05(火) 21:20:05.72ID:6bH8PmWlM
https://www.amazon.com/AmazonBasics-Channel-Bluetooth-Built-Subwoofer/dp/B01JFER19Y/
これね。
2018/06/05(火) 21:37:30.64ID:ucqWuaxC0
>>947
これにどうやって出力するってんだ?
FireTVからBluetooth?
FireTV専用ってこと?
(TVにオプティカル出力ない場合もあるのよ?)
2018/06/05(火) 22:12:48.53ID:6bH8PmWlM
>>949
スプリッターかbluetooth
2018/06/05(火) 22:14:41.26ID:6bH8PmWlM
サプウーファー内蔵で映画でむっちゃ低音出る
2018/06/05(火) 22:19:51.71ID:ucqWuaxC0
ああ、スプリッターって手もあるのか
しかしながら、スプリッター内蔵のセレクタ込みの価格となると、hdmi付きのサウンドバーと価格的には大差なくね?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況