【Amazon】FireTVシリーズ Part27

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/02/17(土) 09:31:01.96ID:K/dZ/m2l0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Amazon『Fire TV シリーズ』について語るスレです。

※質問/相談/報告/批評は「該当の機種名と環境」を入れて下さい。
※「動画サービスやゲーム等のコンテンツ全般」、「root、カスタムROM」は扱いません。

新型Amazon Fire TV … 8,980円 http://www.amazon.co.jp/firetv
Amazon Fire TV … 11.980円 https://www.amazon.co.jp/Amazon-Fire-TVA/dp/B00UH6MXT8
Fire TV Stick … 4,980円 http://www.amazon.co.jp/firetv-stick

■<専用オプション 価格 (税込)>
 Amazon Fire TV ゲームコントローラー (音声認識機能付) … 5,980円 http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZPXCBXQ/
 Amazon Fire TV / Fire TV Stick用音声認識リモコン … 2,980円 http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZJEWR6M/
 Fire TV Stick スタンダードリモコン代替機(音声認識なし) … 2,480円 http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZYTY25Q/

■<root、カスタムROM 専用スレ>
【ROM焼き】FireTVシリーズ root1【Amazon】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1443232370/

■<前スレ>
【Amazon】FireTVシリーズ Part26
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1513938035/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2018/02/17(土) 10:39:34.21ID:/iQbJ9rya
情弱が500万の高額携帯料金支払いに苦言 [407149323]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1518762720/
http://news.livedoor.com/article/detail/14242923/

http://imgur.com/e1E38Ox.png
ドコモから500万円の高額請求が来ました(恐)電話でお問合せたところ、正常だそうです。単価は1GB辺り60万円ほど。電話用にしか使ってなかったのに、何かしらでネットにつながってこの金額って怖い・・・。皆さん、気を付けて。

安くしたいから普段は一番最低プランで寝かす
その結果ドコモの罠で高額請求をされてる事件ですね
マイネオはキャンペーンの月410円0.5GB音声プランでも絶対にパケ死しません

1番安いプランで寝かせる
他社ですと追加で高速分チャージすると逆に高くついてしまいます
来月のプラン変更では今日明日使いたいのに間に合わないのです(;_;)

mineoだけの超ウルトラメリット!
■1000MB 120円前後で今日買えて今日から使える!■
https://goo.gl/EzU7gk 相場

他社格安SIMにしたら18倍も高く買わねばなりません
※例 代表的な会社 1000MB2160円http://imgur.com/sWqdEuA.jpg
キャリアでも1GB1080円はします
パケットギフトだけでmineoにする理由になりますね!\(^o^)/

ここから加入するとhttps://goo.gl/cmKfLV
¥2,000 もらえる!ウレシイ!(*°∀°)=3
2018/02/17(土) 11:38:07.70ID:hQEl40XF0
基地外ってなんで ディオン アウアウ を使うんだろう
au って怪電波を発射しているのかな
2018/02/17(土) 11:41:53.50ID:14rewNb70
詐欺騒動依頼、wimax関連のスレで社員がアンチのフリをして暴れてるのを思い出した
今もやってるのかね
2018/02/18(日) 01:08:45.44ID:kxu+ydwE0
7480円セールきてます
2018/02/18(日) 05:21:49.53ID:BLZ4RFs10
ホントだ
Jリーグ開幕セールか
2018/02/18(日) 06:32:39.52ID:ISBvU4G40?2BP(1000)

>>5
Fireタブレットもそうだけど、このセールの波は・・・春に新型来るんかねぇ・・・
2018/02/18(日) 06:32:58.29ID:ISBvU4G40
おっと、BEおもらしwww
2018/02/18(日) 23:20:04.07ID:kxu+ydwE0
おねしょは恥ずかしいぞ
2018/02/19(月) 03:19:42.01ID:D8jNaX2rx
>>6
25日締め切りがいやらしいw
プロ野球目当てで購入するけど3月末で解約するから公式戦殆ど見れないw
2018/02/19(月) 09:08:14.15ID:9kNP4uoH0
Fireタブレットのセール対象品は一台三台買いに比べて二台買いだけが超優遇されているな
もしかしてお得意の計算式間違いか?
2018/02/19(月) 18:03:05.81ID:zmmVq16t0
有線LANありで7480円ならなぁ
つまり私はわがまま
2018/02/19(月) 21:28:31.02ID:jdb27YaK0
1500円割引なので、初fire tv買ってみた。まだ届いてないけど楽しみ
Primeビデオとdアニメストアが主な用途なのでぴったりかなと
2018/02/19(月) 22:28:26.49ID:tLRur8tt0
いらっしゃいませ
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57a2-YZiP)
垢版 |
2018/02/19(月) 22:42:29.23ID:0GvUCCc40
ほんと買わないと損だと思う

周りの連中に勧めても意外とみんな買わないんだよな…
2018/02/19(月) 22:58:29.73ID:jidgN5is0
プライム会員ならね
2018/02/19(月) 23:13:39.58ID:geqvj9pk0
おめでとー
動作も快適でアマプラはもとよりYouTube、ネトフリ、DAZN、アベマTV、ニコニコなんかもテレビでお手軽に見れて快適だよー
まずは楽しんでね
2018/02/20(火) 01:35:47.61ID:6NoOzXoK0
旧スティックなんだけど動作重いしアベマでコマ落ちするし今回のセールで買おうと思うんだけど、だいぶ処理能力上がってるのかな?
有線化もしたほうがいいのかな…電波は最強で掴んでるんだけどコマ落ちするのは回線なのか本体処理能力なのか
2018/02/20(火) 01:51:54.46ID:iYam6tHz0
新旧併用してるけど
OSのアプデで旧棒も発売当初に比べて相当に快適になってる
abemaで頻繁にコマ落ちするなら回線のせいだと思うけどなあ
2018/02/20(火) 11:30:06.92ID:TLIgFhd20
旧stick→旧箱持ってるけど性能は明らかに上がるよ
有線無線の話は荒れるから止めとけ
その人の家の環境次第だから最初無線で試してみてダメなら有線LAN追加でいいんじゃないかな?
誰も他人の家の環境なんてわかんないからね
2018/02/20(火) 12:23:23.64ID:6NoOzXoK0
やっぱそうか
プライムビデオ見てる時に落ちることはないけどAbemaだと途中でぐるぐるマーク出たりCMでズレたり映像だけ止まったりするけど本人の回線だけじゃなくて鯖の問題もあるのかもね。
旧棒もサブで他の部屋や旅行時に使えるし新型買っちゃおう
2018/02/20(火) 12:26:26.07ID:6NoOzXoK0
連投スマン
ちょっと気になってたんだが現行のFireTVと旧型の箱型って有線直挿しできない以外の性能ってどうなの?
比較レビューとか見たことないんだけど、据え置きで使う場合でも現行買っておけば問題ないんだよね?サイズ的に排熱とか気になってたんだけど
2018/02/20(火) 12:38:01.11ID:ugBJwWhR0
@旧モデルに搭載されていたmicroSDスロットが無くなった
大容量のゲームアプリとか沢山入れたいなら中尉
AUSBポートが無くなった
USBストレージの動画を再生したりUSBゲームパッドは使えない
Bイーサネットが別売りに
Cミラーリング機能が無くなった
2018/02/20(火) 13:04:14.51ID:6NoOzXoK0
>>23
細かくありがとう!
ミラーリングはアプリで対応できるし、そもそもする機会もなかったから問題なし。
イーサネットは必要ならば買い足せばいいとして、SDカードとUSBポートが大きな問題か。
ゲームもいままでやったことないしオンデマンドでの動画再生機としてなら外部メモリも必要なさそうだね。
あとは据え置きかぶら下げの違いだけどいまさら中古の旧型を探すより新型買うほうが賢明だな。
2018/02/20(火) 14:19:31.42ID:IBNEHvv3x
旧モデルのOSをアップデートする気がないのが一番の問題
2018/02/20(火) 14:21:55.90ID:IBNEHvv3x
補足 Fire OS 5止まりでFire OS 6にアップしないのがね
2018/02/20(火) 17:45:09.18ID:FoRfqAgWM
>>23
旧箱はHDR未対応
2018/02/20(火) 18:08:36.00ID:eDGl6IFp0
基本的な質問だけど、いまのFire TVって電源コンセント挿す必要はありますか?
2018/02/20(火) 18:09:56.48ID:pFtbPu5c0
あたり前田の
2018/02/20(火) 18:58:21.53ID:HFaWZUb/r
マジかー
商品写真に騙されたわ
2018/02/20(火) 19:29:01.96ID:pFtbPu5c0
たしかにグーグルのやつもこれも
商品説明のところの写真は電源コードもつながってなくて
パット見はhdmiだけ刺しときゃ使えますよ!
って言わんばかりの見た目だからな
2018/02/20(火) 19:35:14.78ID:92Woo3Tp0
えっ、電源アダプタちゃんと載ってるやん。セットアップで「コンセントにつなぐ」と明記もされてる
あとHDMI端子だけで動くわけないし
2018/02/20(火) 19:35:28.41ID:IBNEHvv3x
まぁHDMIに電源供給がない事を知っていれば分かるんですけどね
2018/02/20(火) 19:50:09.71ID:pFtbPu5c0
説明で言い訳されても
写真で詐欺してるし
2018/02/20(火) 19:54:50.19ID:rV888XdZ0
供給はちょっとされてるけど決めた当時はスティック端末なんて想定してなかったからな
規格がアップデートされるときに電力供給量も増やしてくれればいいのに
2018/02/20(火) 20:09:03.50ID:OTyDQqwpr
でも今回のFire TVは据え置き型というより
挿してぶら下げとけばいいんでしょ?
場所取らないならそれはメリット
2018/02/20(火) 20:39:14.90ID:6NoOzXoK0
ポチりました。
せっかくだからDAZN契約してみようかな。
2018/02/20(火) 20:39:55.92ID:sktBV1X4M
これなんでamazonMusicをキャスト出来ないんだろうな
YouTubeが出来ないのはどうでもいいけどChromecastにしか飛ばせないのは意味不明だわ
2018/02/20(火) 22:04:55.72ID:f4wko8boM
電源なんだけど、スティックの方でも、TV背面のUSBバスパワーで稼動させるのは厳しいですか?
2018/02/20(火) 22:09:02.88ID:qwTgKFYuM
>>39
余裕
2018/02/20(火) 22:16:15.25ID:0Z+09Y9MM
>>40
ありがとう。
別に4Kじゃなくても良いし、スティック買っちゃおうかな。
2018/02/20(火) 22:20:42.08ID:p9T3E6ge0
>>41
プレートをおすすめします。
2018/02/20(火) 22:33:47.21ID:iYam6tHz0
>>35
HDMIから電力供給マン
あれだけ恥かいたのにまだこのスレに居たのかw
2018/02/20(火) 22:34:41.92ID:p9T3E6ge0
>>43
>HDMIから電力供給マン
それは私なんだわ。
2018/02/20(火) 22:58:50.03ID:rV888XdZ0
>>43
なんで煽られてるのかよく分からんけど自分で使ってるHDMIセレクターは補助電源なしで動いてるしLEDも付いてるよ
2018/02/20(火) 23:14:43.09ID:p9T3E6ge0
>>45
いえね、以前ね、HDMIからも電源供給しているようだから
ブースターみたいな装置で昇圧してやれば
HDMI接続だけでFireStick動作すんじゃないかなーって
私が書いたら炎上したw
2018/02/20(火) 23:18:29.86ID:pFtbPu5c0
以前からこのスレは少しでもfireTVにケチをつけたら発狂するやつが存在するね
2018/02/20(火) 23:28:09.25ID:mpRq17LS0
アマゾンの犬です
2018/02/20(火) 23:52:17.26ID:FG2o5pfHa
>>39
一般的なUSBは500mAまでしか対応してない

最近は外部機器を使う目的で1A位まで流せる規格外USB端子付きのテレビもある
その場合は説明書に自慢げに書いてある
2018/02/21(水) 00:17:37.07ID:hFA7yMIi0
youtubeアプリのときのように
アマゾン様こそが絶対正義マンがわんさか湧いてくるかと思ったら一匹だけと思ったら
ここはワッチョイ付きだった
2018/02/21(水) 15:38:27.10ID:Su2xrhJIa
音ゲー目的でFire HD 8を買おうか考えてるんですけど、dynamixというゲームが問題なくプレイ出来ますか?どなたか検証していただけると助かります
2018/02/21(水) 15:39:43.72ID:Su2xrhJIa
ごめんなさい スレチでした
2018/02/22(木) 08:35:10.48ID:EraeYZ5Y0
スティックの方のスレでこんなレスを見たんだけど

>やっぱH265は再生出来てもカクツクなー
>plex経由でもNASが低スペックだから止まりまくるし

最新のFIRE TVや、一つ前のスペック的には一番高いTVの方でもやっぱh265の動画は重い感じ?
2018/02/22(木) 08:38:47.58ID:PKbZswyE0
>>53
最新のはH.265対応だけどスペック不足。
前箱はスペック充分だけど、H.264までの対応だから結果カクツク。
プレイヤーアプリで、Codec内蔵とか再生エンジン内蔵だと
最適かかかってるからなめらか。
2018/02/22(木) 08:50:41.78ID:EraeYZ5Y0
>>54
ありがとう
FIREシリーズにするなら一つ前のやつを買うか
その後継タイプが出るのを待つかのどっちかか
2018/02/22(木) 11:17:19.75ID:e4tBZm1tH
キューブ型でるのプライムデーあたりかな
新棒で文句はないが2台目にはそれ考えてるのだけど
2018/02/22(木) 11:20:36.20ID:PKbZswyE0
>>56
キューブ型一点張りで
新棒も
プレートも
見向きもしてなかったはずなのに
なぜかプレートポチっちゃいました。
ただいま到着待ち。
2018/02/22(木) 12:35:14.48ID:g2MJkVDD0
新型1500円引きか、やっとというかなんというかもう買ったから手遅れ
2018/02/22(木) 13:53:44.27ID:Rm2SRoig0
1500円引きに釣られただけで
なぜかもクソも無いだろw
2018/02/22(木) 14:13:27.50ID:PKbZswyE0
>>59
DAZN2か月無料キャンペーンもおまけでついてきた。
2018/02/22(木) 14:15:30.37ID:PKbZswyE0
DAZNの月額通常価格だと1750円×2だから3500円が
さらに割り引かれてると考えて
5000円お得。
2018/02/22(木) 14:22:06.82ID:8LOH8bwo0
DAZNに魅力を感じる人にとってはね。俺なんかDAZNは無料でも観ないから、無いのと同じ。
2018/02/22(木) 14:26:22.72ID:OkKQZMTTM
昨日fire tv stickでアマプレで映画見ようと再生押したんだが変な絵でフリーズしたんだよ
んで、30秒後ぐらいに戻るボタン押したら普通に戻れてそのまま映画も見れた。
昨日は酒も入ってて何も思わなかったんだけど
今日いきなり怖くなって…
調べてもなんも出ないし…

ちなみに変な絵は、
恐竜(ゴジラみたいな)が家を潰そうとしてて
息子とお母さんが抱き合って悲しんでるみたいな絵です。

正直映画の最初か途中ででてくる絵か
広告かなとも思ったんだけど違うみたいだし…

原因が分かる方、もしくはそういった現象起きた方いません?

スレチだったら、ごめん…
でもまじで気味悪いんだ……
2018/02/22(木) 14:32:58.00ID:8LOH8bwo0
>>61
1750円は税抜き価格だよ。
それに、Fire TV買わなくても通常1か月無料じゃん。Fire TV買うことで付いてくるのは「1か月無料体験延長」だから、
お得になるのは1か月分1890円(税込み)+1500円で3390円になる計算。
2018/02/22(木) 14:35:14.31ID:PKbZswyE0
>>64
え、私すでに無料体験してるから対象外カー。
まあ、1か月分もらえないだけだし
本体は無料じゃないから困らないな。
2018/02/22(木) 15:27:30.70ID:TqnPf3twx
キャンペーン適用の判定方法は過去にDAZNを使ったことのない個体のFire TVなのか、
それとも過去にFire TVでDAZNを使ったことのないAmazonアカウントなのかどっちだろう?
2018/02/22(木) 16:12:03.65ID:qZl6c95F0
>>63
不感地帯ってドラマ再生したら何か男の人の叫び声みたいな変な感じの歌のイントロ?でそのうちフリーズ
その後初めから再生したら問題なし
再現は出来ないが気持ち悪い音楽だった
2018/02/22(木) 17:42:45.72ID:ymkMBuq70
>>63
マジレスしていい?
合体ロボダイキギョーの広告動画を流そうとして失敗して止まっただけ。
稀によくある事だから気にするな。
2018/02/22(木) 18:01:11.76ID:7BdpbJdz0
DAZN去年から契約してるんだけど
こないだAmazon FireTV初めて買った
昨日届いたんだけど、DAZN1か月無料って俺も適用されるの?
どうやってやればいいのかな?
2018/02/22(木) 18:12:25.29ID:PKbZswyE0
>>69
プレート購入者ならDAZN無料キャンペーン適応で
キャンペーン適用のためのYES・NO判定の図が
プレート商品ページの上のオレンジバナー押せば見れますよ。
2018/02/22(木) 18:44:16.63ID:Ky0bMeCZ0
>>70
どうやら自分はBタイプのようだから
のちほど適用対象ですっていうメールが来るみたいだな
しばし待つか
回答ありがとう
2018/02/22(木) 20:45:17.55ID:Icio9rAd0
買おうと思ってたらちょうどセールで即ポチった
ところで、これは勝手に4Kにアプコンされる仕様なの?
とりあえず適当に映画流してみたら、AVアンプで見てみると2160pの入力になってる
2018/02/22(木) 20:49:04.39ID:PKbZswyE0
>>72
プレート購入なら、ホーム画面はデフォが4Kになるはず。
4K対応動画以外だと、2Kに落ちるか、モニタとかのアプコン動けば仮想4K。
2018/02/22(木) 21:10:07.80ID:Icio9rAd0
>>73
プレート→AVアンプ→4Kテレビ で繋いでて、動画見ながらAVアンプの情報確認してみると、2160pで入力になってるんだよね
動画はニック亀でHD表記なだけで、4Kではないはず…
ちなみに、AVアンプのアプコンは切ってる
別に良いっちゃ良いんだけど、アプコン切れるなら切ってREGZAのアプコンと比べたいなと思ってさ
2018/02/22(木) 21:12:37.74ID:YcvBc/JO0
2160pって4Kのことじゃねえの?
2018/02/22(木) 21:16:23.68ID:Icio9rAd0
>>75
そうだよ、hfiretv側で4Kにアプコンされちゃってるのを切れるのかって聞きたくて
なんせ、さっき繋いだばっかりでNetflixアプリを探しきれなくて慌ててた位の初心者なもんで…
2018/02/22(木) 21:17:23.73ID:PKbZswyE0
>>76
画質固定はHD、2K、4Kで選べるはずですが。
2018/02/22(木) 21:25:00.54ID:42KRpPBm0
セールでポチって届いたが旧棒から買い替えだと反応速度の速さにびびる
それだけでも買い替えの意味あったわ
2018/02/22(木) 21:28:53.30ID:IAHLg7PU0
これ買ってDAZNキャンペーン1ヶ月無料って当月のみ?
結局来月の半端な日数は一月分として請求されるなら今月必要ない人には無意味だよね?
2018/02/22(木) 21:29:28.20ID:Icio9rAd0
>>77
あぁ固定でやらなきゃだめなのか、自動でいけるかなと思ってた
ちゃんとアプコンがある事にビックリしたわ
4K動画はまだまだ少ないし、2k固定にしてみるよ
ありがとう!
2018/02/22(木) 21:32:13.75ID:PKbZswyE0
>>80
こちらこそありがとうございます。
プレートがアプコンしてるとか情報がわかり非常に勉強になりました。
4KTVそろそろ買い時なのかもw
2018/02/22(木) 21:32:50.92ID:PKbZswyE0
・・・なぜ!noコテに。。。もうわけわからん。。。
2018/02/22(木) 22:02:19.31ID:TqnPf3twx
>>79
DAZNは課金にしても無料期間にしてもスタート日から翌月の-1した日まで
2018/02/22(木) 22:06:42.12ID:TqnPf3twx
>>83
補足 DAZNに直接加入した場合の話でdocomoは月単位で課金
2018/02/22(木) 22:19:26.02ID:15gEPpmr0
箱を使ってるけどプレートはもっとサクサク動きますか?
2018/02/22(木) 22:20:29.28ID:PKbZswyE0
>>85
前箱使いです。
今回プレートをぽちりました。
届いたらレポしますね。
2018/02/22(木) 22:47:40.99ID:owMya8SpM
どうしてリモコンにオンリョウつけてくれないんですかね
そのためにApple TV買おうかと思ってしまう
2018/02/22(木) 23:01:58.51ID:iDiw6nh+M
怨霊
2018/02/23(金) 00:39:02.84ID:l4KpvJm30
>>85
新型出た時に箱から買い換えたけど動作は箱と変わらないように感じるよ。
2018/02/23(金) 08:11:48.88ID:HNezYLjg0
テレビ側のアップデートでテレビ単体で見れるようになったのはいいけどめちゃくちゃ重い
そのあと箱使うとサクサクさに感動するレベル
2018/02/23(金) 09:43:36.34ID:9iIA5nFy0
firetvでDAZN見てるが、画質が悪くよく止まるのは事実なんだよね。
他のサービスは画質も安定して止まらないのにDAZNだけはダメ。
2018/02/23(金) 10:37:17.34ID:YpkOex070
DAZNは回線品質のハードルが高めなのは事実
悔しいのう
2018/02/23(金) 10:40:49.86ID:sUgAyDjdM
Fire TVでAmazonプライムとかNetflixはサラウンド視聴できるのにU-NEXTがサラウンドならないのはどうして?
2018/02/23(金) 12:09:52.27ID:V8z/+EC4M
>>93
サラウンドで音声が送信されてないからだろ
2018/02/23(金) 12:58:50.39ID:Em38V/TB0
>>68
おおおありがとう!
2018/02/23(金) 15:44:53.41ID:/BCci2B3r
firetvってDAZNとか録画できるんだったっけか?
2018/02/23(金) 17:01:44.61ID:Hxbio+7M0
見逃し配信があるよ
2018/02/23(金) 17:31:17.85ID:qpQ9gclJ0
見逃しは期間限定?
2018/02/23(金) 19:37:26.22ID:zaDSRW7N0
はよgoogleと仲良くせいや
fire foxクソみたいな奴で誤魔化すなハゲ
2018/02/23(金) 19:51:03.80ID:LXyyBmzP0
cube型のスペックってもうわかってるんだっけ?
DAZN目当てでプレート買うか迷ってるんだが
どれほどのものか
2018/02/23(金) 21:21:04.90ID:ebMrL3Y/0
わかってない
日本じゃEchoもまともに買えない状況だから当分先じゃないかな
2018/02/23(金) 21:27:55.89ID:fSYlc4XD0
値段は$100程度と予想されてるから新箱+Echoな感じのスペックだと思う
2018/02/23(金) 22:03:05.42ID:LXyyBmzP0
ありがとう
まだまだな状態なんだね

プレート購入してきます
2018/02/23(金) 22:36:52.42ID:YhLjKij0M
roku最高
2018/02/23(金) 23:02:27.22ID:m5vkfKkB0
新型のFire TVを購入して東芝のZ810Xに接続しているんだけど、ビデオ解像度は自動で良いとして、色深度とカラーフォーマットは何に設定すればいいんだ?
2018/02/23(金) 23:32:54.64ID:YpkOex070
>>105
良い塩梅に
2018/02/24(土) 09:27:31.50ID:9VrJk49B0
smartyoutubeがアップデートされたけどなにが変わったんだろ?
2018/02/24(土) 10:08:50.62ID:QFzJLo9CM
>>107
頻繁にアップデートされてるよ
詳しい変更は配布サイトを見れば良いけど、大きく体感出来る変更は少ない
2018/02/24(土) 10:48:27.15ID:Lz/HV2zE0
>>100
板買って後からdot買い足せば内容的にはほぼ同じぐらいじゃないかね
2018/02/24(土) 11:48:17.40ID:NuGSTUxA0
前スレにあった画像
http://www.aftvnews.com/wp-content/uploads/2017/09/Fire-TV-AFTN-Benchmark.png

俺はキューブ型であるなら前のキューブ型を下回ることはないと思ってる
値段との兼ね合いもあるしただの希望的観測(^-^)
頼むぞ
2018/02/24(土) 21:22:06.44ID:gzr8Pq3D0
プレート届きました。
設定終わりました。
使用動作感
箱より動きが良い。噂ほどリモコンの効きは悪くない。
4K対応とでかでかと書かれていただけに、画面解像度で4K選択可能。
尼謹製アプリ以外のものを入れたら、アイコン表示されるものと
アイコン表示されなくて、設定のアプリまで行って選択起動
という遠回りをする必要があるものがある。
箱はFireOS5.2.6.2(58770720)
プレートはFireOS6.2.1.2(N5556212/927)
と表記にかなりの違いが。
まあ、箱にもそのうちアプデ来るかもしれないしどうなることやら。

それ以外では、動画はプレートで見るほうがくっきりスッキリしているように見えた。
ビデオチップとかCodecとか再生エンジンの違いだと思う。

以上、「箱と初見プレート」レポート完了。
2018/02/24(土) 21:53:21.00ID:knxesiOWM
キューブを待とう。
現状、箱とnexus playerで十分。
2018/02/24(土) 21:55:23.11ID:gzr8Pq3D0
>>112
九割キューブ秋まででない。
2018/02/25(日) 04:15:23.82ID:Ab9BUmyV0
>>112
キューブなんて都市伝説だろ
まだそんな事言ってんのかよ
2018/02/25(日) 06:38:38.24ID:81nUh+KKx
ここで言ってるプレートとはなんぞや?
検索してもそれっぽいの引っかからんし…
2018/02/25(日) 07:06:02.22ID:OrRHzP0M0
>>115
2017年にでた新型FireTVで4K対応のやつ。
明らかに棒ではないし、前の箱より小さく薄い。
板のような見た目から「板」とか「プレート」とか
Fire関連TVスレでは言われるように。
2018/02/25(日) 07:08:48.58ID:OrRHzP0M0
このスレで直近で話題になってる
「キューブ」については
プレートと同時期に出るはずだったんですが
いまだに出ない。これも見た目が正六面体でキューブ型。
前の箱と比べると箱と呼んでいいのか、、、どずいぶん前に話題に。
2018/02/25(日) 07:18:19.39ID:OrRHzP0M0
まとめるとこう
FireTVStick(海外のみ販売)→古棒
FireTVBox(海外のみ販売)→古箱
FireTVStick(2015)→旧棒
FireTVBox(2015)→箱、前箱
FireTVStick(2017newモデル)→新棒
FireTV(newモデル、4K・HDR対応)→板、プレート
2018/02/25(日) 07:35:11.84ID:ZtSBpgCZ0
マイクとアレクサを入れたので四角になっただけだしね
2018/02/25(日) 07:38:14.15ID:OrRHzP0M0
>>119
実は新棒や前箱にもアレクサ入ってる。
日本製は機能封印されてるだけ。
2018/02/25(日) 07:41:12.27ID:OrRHzP0M0
以前リモコンいじくってたらなんかの拍子で
ヴォイスコントロールショッピング機能呼び出せて
試しに「アレクサお前が欲しい!」ってマイクで音声入力したら
「ショッピングサイトと通信出来ません」
ってお断りされましたw
再現してみろと言われてもどうやって呼び出せたのかわからないので
わかりませんとしかwww
2018/02/25(日) 07:42:36.16ID:ZtSBpgCZ0
>>120
なるほど、じゃああの箱にはスピーカーが入ってるのかな
2018/02/25(日) 07:43:15.84ID:aRK9FHBDr
あのリークの記事では元々プレートと同じじゃなくて2018にずれ込むかもって書いてたよ
そんなに遅くなるとは書いてなかったけど
2018/02/25(日) 09:26:13.45ID:3gxzWgJ00
キューブなんて呼称気分悪い。棒とか箱とか呼んでるんだからプレートじゃなくて板、キューブじゃなくて賽子だろ
2018/02/25(日) 09:51:15.42ID:ZtSBpgCZ0
そんなにキューブの中に閉じ込められたいのか?
ミンチになる罠だってあるところだぞ
お前が障害者なら助かる道はあるが
2018/02/25(日) 10:46:19.25ID:VYC6lts2x
>>118
海外のみ販売のFire TV Stickなんてありません
無印が現在三世代目、Stickが現在二世代目
2018/02/25(日) 11:15:45.46ID:2QChXCqFM
待てるってのは、必要無いのと同義w
2018/02/25(日) 11:26:59.73ID:lFg3Y99kp
>>124
あーそれは言えてる
2018/02/25(日) 13:48:34.69ID:G9P3eCOG0
>>125
なあに
次は時間加速したり突然ワープしたりするかもしれんぞ
2018/02/25(日) 13:51:49.68ID:KZRNmabG0
まさかこんなに時間が立ってもサイコロだかキューブだかが来ないとは思わなかったわ
echoの性能も糞だと聞いたし板買っちゃったからもう要らんわ
またせすぎだろ
2018/02/25(日) 13:58:33.02ID:lFg3Y99kp
だkら都市伝説だと......
2018/02/25(日) 18:49:19.77ID:OrRHzP0M0
>>126
Stick2014はいったいどこへ。
2018/02/25(日) 18:52:39.88ID:KZRNmabG0
旧棒ですらクソとろいとさんざん叩かれてるのに
そのさらに劣化版が存在するのか
逆に見てみたい
2018/02/25(日) 19:03:43.71ID:OrRHzP0M0
>>126,133
ttp://www.aftvnews.com/wp-content/uploads/2017/09/Fire-TV-AFTN-Benchmark.png
もうしわけありません、そんなものはなかった!
このうえは、この腹減らしてお詫びします!!
2018/02/25(日) 22:04:47.70ID:MgnDfBcI0
これでdazn見ると番組表の時間設定がおかしいんだが、どうやればなおるのかな?
PCだと問題ないし、firetvの時刻も日本に合わせてる
2018/02/26(月) 00:49:52.20ID:vBqufZg20
ときたま全体の左上1/4だけが画面に拡大されて全体が表示されなくなることあるんだけどこれって不具合?
テレビはFHDでディスプレイ設定で1080pで固定してる。
2018/02/26(月) 01:05:09.49ID:YblzDsF+0
>>136
その現象は、私もなります バグですが、結局、私の環境だとAVアンプと
テレビ のhdmi切り替え時の同期ミスみたいに思えるので、カスタマーに
聞いても無駄でした、崩れたら解像度の再設定で直しています。
ちなみに、720p60にすると崩れにくいですが、固定にしていても
崩れるときは1920p60に設定が変わっていますw
あと、新型のtv boxでしか現象はでません、新棒はちゃんと動くので
困った物です
ちなみに、拡大機能がオンになってたりはしませんよね?
2018/02/26(月) 03:02:02.19ID:uHGiqbrz0
>>137
私もハゲですがまで読んだ
2018/02/26(月) 07:57:09.96ID:iS+FrRT4x
>>116
おうおう、ありがとう。
分かりやすい助かる
2018/02/26(月) 08:34:34.37ID:3JAurQ4W0
俺的には現行FireTVは菱餅
2018/02/26(月) 08:43:29.36ID:M293NxTp0
>>140
確かに。しっくりくるなぁ。
2018/02/26(月) 09:42:42.56ID:D8oKiC1K0
今日からhuluのfoxリアルタイムに対応したようなのですが
見方が良くわかりません。
どなたかアドバイスお願いします。
2018/02/26(月) 14:00:52.47ID:dY/VmusV0
確か今日の午後からとアナウンスされていたはずです。
さっき見たら、リアルタイム、普通に映りましたよ。
2018/02/27(火) 03:08:01.40ID:bT9imKKz0
Youtubeの検索窓の下のジャンル欄ってカスタマイズ出来ないですよね?
音楽とか料理とかコメディーとか興味ないのが並んでて邪魔なんですが。
2018/02/27(火) 09:46:59.07ID:oZr6BzaOM
>>137
間にスプリッターとかセレクター挟んでると起きる
直つなぎでは起きないよ
hdmi2.0a、hdcp2.2対応のやつ選ぶべし
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c0ee-saxG)
垢版 |
2018/02/27(火) 23:43:35.18ID:pdp7NXtE0
4KのFIRE TVでヒーローズを見てるんだけど、立ち上げてから
ヒーローズを選択するとグルグル回ってるだけ。
リモコンで戻ってやり直すとサッと表示されるんだけど
毎回じゃないけど半分くらいはそんな感じ
LOSTの時もなったし、これってFIRE TVが悪いのかな?
皆がこんな現象無いなら俺のが悪いって事かな〜
2018/02/27(火) 23:58:16.41ID:tEdvzbSu0
>>145
情報ありです。 テレビに直差しでやってみます。
使い勝手が悪かったら、もう1本stick買うしかないのか
2018/02/28(水) 00:01:01.90ID:MoiOch910
まぁたまにそういうのあるね 自分のは再起動したらアマゾンロゴの後たまに砂嵐w 抜いたら直るけど嫌な感じではある
2018/02/28(水) 09:09:54.14ID:uhXe9i+U0
>>145
情報の通りに直差しで、問題は発生しませんでしたが、あまりに使い勝手が悪いので、firetv→AVアンプ→hdmiからd端子コンバータ→hdmi端子のないテレビでみることになりました。
代わりに、hdmi端子のないテレビについてたfiretvstickを問題のあった
テレビに取り付けで、終わりです。
AVアンプが4k60pに対応してるとなってたので安心してたらこんな問題が
4kみたきゃ、テレビとアンプも買い換えか、困ったものです
2018/02/28(水) 09:22:45.67ID:vadGfiRA0
>>149
>4kみたきゃ、テレビとアンプも買い換えか、困ったものです
普通はそうです。上位規格が出たら上位規格に買いなおしです。
あなたはCDドライブでDVDを読み込ませることが出来るのですか?
2018/02/28(水) 10:03:29.50ID:Mo0CTQpy0
>>149
4k対応のFire TVをFire TV Stickに換えたら直ると思うよ。

Fire TVとStickとで違ったので、キャプチャーには新棒使ってます。

【Amazon】FireTV Stick 15本目【新棒】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1517467894/411
2018/02/28(水) 11:45:48.91ID:vadGfiRA0
>>143
アプリのバージョンアップ通知はそれだったか。
確かに左のメニューにカテゴリ追加されてます。
ますます、huluが楽しめる!
2018/02/28(水) 11:47:29.90ID:vadGfiRA0
>>151
追加で参考になる棒スレで、の書き込み
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1517467894/412
2018/02/28(水) 12:47:54.49ID:9D8VzCwU0
SmartYouTubeがキャストできなくなってる
家だけ?
2018/03/01(木) 03:01:27.46ID:edLetoF+0
グーグルと仲直りするため
クロームキャストの販売を再開するとかいう話は何だったんだ
批判逃れのためにしただけの
その場しのぎの嘘か
それともどっかの販売店が勝手にアマゾンで売ってるだけのページを見て
メディアが勝手に勘違いしただけか
2018/03/01(木) 04:31:36.23ID:I6Ifiv6WM
は?
2018/03/01(木) 12:06:26.93ID:Xdw7ZRgh0
たしか数日販売が再開されて各種サイトでニュースにもなったのに
1週間もしないうちに撤去になったな
ほんまアレはなんだったんだ
2018/03/01(木) 20:23:56.80ID:xbPMYXeo0
販売再開はusのamazon.comだった気がする
素直にクロームキャストに対応してくれればスマホからキャストが便利だよな


HuluはTVでもリアルタイムって・・・リアルタイムで見るくらいなら直接契約するし
VODはタイムテーブルじゃないのが魅力なのに逆行するのはアホじゃないのか
2018/03/02(金) 00:59:29.73ID:oYjYhKBS0
リアルタイムは一部のチャンネルだし
その中の番組は金曜に普通にVOD形式で見ることが出来るようになる
結構ありがたい事がだがU-NEXTやDTVも同じ事を始めてて
特にHuluにこだわらなくていいかな

FOXは他でもやってるしね
2018/03/02(金) 01:23:08.46ID:VJCd85KI0
vodで適当に見る用途ならアベマTVで間に合ってる
2018/03/02(金) 01:23:24.38ID:VJCd85KI0
違ったリアルタイム視聴だった
2018/03/02(金) 01:36:51.68ID:KrYevrZpM
AbemaとPrimeでほぼ満たされるな
2018/03/02(金) 01:59:20.55ID:yjUeuEtt0
abemaって最初はCATVやスカパー潰しかと思ってたんだけど
ネトフリやhuluみたいなカテゴリ違いと戦って勝手に自滅したイメージ
2018/03/02(金) 03:00:10.08ID:fp8vDXb+0
ケーブルもスカパーも死にそうなんですけどw
もう新規に契約したい奴なんて皆無じゃないの
2018/03/02(金) 03:14:33.64ID:VJCd85KI0
もういかにも死にそうなイメージのスカパーだが
実はそんなに死にそうにも見えないんだよな
何でだろ。まあ世の中以外とネットに頼らない層が多いんだろうな

もしかしたら数字のマジックで誤魔化してるだけかもしれんが
http://www.eiseihoso.org/data/past_ydata.html
2018/03/02(金) 03:22:45.53ID:OwXPS9Iya
スカパー!の事業は放送だけじゃないんだ
https://www.sptvjsat.com/load_pdf.php?pTb=t_news_&;pRi=1116&pJe=1
2018/03/02(金) 04:17:44.31ID:LhkT9Vrx0
>>165
2016年度までのデータじゃなあ
本格的にVODが盛り上がってきたのは一昨年ぐらいからだろ
2018/03/02(金) 04:30:52.20ID:VJCd85KI0
http://www.eiseihoso.org/data/past_mdata.html
2018年度まで見ても、このデータを信じるならあんまり変わらんよ
2018/03/02(金) 06:52:57.67ID:oYjYhKBS0
Huluは2011年からやってたけど
本当に初期は作品も少なく酷いコンテンツだった
ただ競合が弱く一人勝ちみたいなイメージ

アマプラネトフリ開始の15年から本格的に普及した
2018/03/02(金) 12:59:37.26ID:XkHXrsiI0
WOWOWがまだきのこってるからへーきへーき
つかオンデマアプリFireTV対応はよ。Fireタブには出してるんだからさぁ
2018/03/02(金) 14:00:36.73ID:31cR8VPu0
>>170
AmazonプライムとNetflixを契約して見ているけど、サラウンドで録画できるWOWOWは外せないw
2018/03/02(金) 14:22:57.34ID:e/1aYwBE0
WOWOWオンデマンドのアプリ出たら、契約するのになぁ。
2018/03/02(金) 14:40:14.74ID:31cR8VPu0
>>172
オンデマンドアプリあるよ。
http://imgur.com/0JNldMj.jpg
2018/03/02(金) 14:43:34.87ID:yjUeuEtt0
専門チャンネルが提供してるオンデマンドアプリって
結局ゴミみたいなコンテンツしか配信してないから
インストールしてみても一週間後には消してるなあ
2018/03/03(土) 15:30:54.14ID:jorHT5RL0
コンテンツも弱いけどアプリも重いしレイアウトも酷いし
2018/03/04(日) 18:56:20.08ID:dxRZGL/r0
テトリス買って付属のリモコンで遊んでたら数日で十字キーがぶっ壊れた( ´;゚;∀;゚;)
耐久性なさすぎ
2018/03/04(日) 20:12:28.24ID:cshDwo5P0
ゲーム用途は想定してないと思うが・・・
2018/03/04(日) 21:53:06.78ID:xkuBaiZ10
そもそも付属リモコンは押し心地が固いから、ゲームにはキツいなw
2018/03/05(月) 05:50:06.56ID:6nqz5r980
リモコンの耐久性アポーTVとどっこいな気がする… つまり両方ともク○
2018/03/05(月) 09:29:13.64ID:vqiyO26t0
せめてキーボードを使えよばか、リモコンじゃ楽しくないだろ。
2018/03/05(月) 12:16:42.11ID:ZFBDr8VU0
よくあのリモコンでゲームする気になったなw
2018/03/05(月) 20:22:01.10ID:DwHgIiKS0
だってテトリスくらいで壊れるとは思わなかったんだもん
昇龍拳のコマンドみたいなのを打ちこめば多分壊れるだろうなくらいの認識しかなかった( ;゚皿゚)
2018/03/05(月) 20:27:24.68ID:DwHgIiKS0
つか、ある程度落下スピード上がってきたら処理が間に合わなくなるからか左右キーや決定キー押しても遅延が発生しやがる( ´;゚;∀;゚;)
変なところにブロック積んじゃってゲームにならんですよ
500円もしたのにちくしょう( ´;゚;∀;゚;)
2018/03/05(月) 20:31:36.81ID:ELc+kYbU0
ゲームとはいえ、たかが数日で壊れるなら
ゲーム用途じゃなくてもすぐぶっ壊れそう
2018/03/05(月) 20:36:16.47ID:0QQYMHah0
>>183
っていうことはゲームパッドをつないだところで、まともにできないってことか
2018/03/05(月) 20:59:36.10ID:DwHgIiKS0
>>185
だね
ゲームやめた後もホーム画面の表示などでしばらく重たい状態が続くから本体の処理能力の問題だと
2018/03/05(月) 21:54:28.37ID:Y5rbEfuQM
3dゲームもっと出してほしいね
fpsとか向いているだろうに
2018/03/05(月) 22:00:37.18ID:sWmyMtpF0
今は売ってない箱なら軽めのゲームは出来そうだが
ゲームやるなら専用機だろとは思うよ
2018/03/06(火) 01:03:40.71ID:m2Ij29iy0
ビデオナイトでアナと雪の女王借りてfireTVで見たんだけどハンス王子ってネプチューンの原田みたいな顔してる時ない?
2018/03/06(火) 03:42:33.24ID:yRPZx7B0M
それfire tvとなんか関係ある?
2018/03/06(火) 05:01:15.44ID:rBCPxU3I0
箱の過剰スペック見るに、ゲームが売れることもちょっと期待してたんじゃないかな
だけど全然売れなくて路線変更
2018/03/06(火) 05:07:24.14ID:b1gKej7K0
>>191
ゲームは万人が遊ぶわけではない。
動画は万人が見る。
2018/03/06(火) 09:59:21.14ID:xPgXbFfXM
AndroidのゲームをTVでまともにやりたいならSHIELD TVになってしまうな
2018/03/06(火) 10:03:45.82ID:MoJmupgPM
>>193
スワイプ出来ないからテレビじゃ無理かな
2018/03/06(火) 10:48:52.39ID:5wMk6CG10
プライムのみ表示って出来ませんか?
2018/03/06(火) 14:21:43.97ID:6Go4qvk40
一時期テレビにつなぐだけでゲームも楽しめますって機械が増えたけど
最近聞かなくなった所をみるとやっぱりそうなんだろうな
2018/03/06(火) 14:31:36.86ID:sn8PKmWQM
AppleTVもAirPlayでゲームとか言ってたよな、たしか
2018/03/06(火) 14:44:23.59ID:6Go4qvk40
色んな家電にテレビにつなぐゲーム機能を提供してる会社
もう潰れたかなと思ってググッたらまだサービス継続してたw
2018/03/06(火) 15:52:20.89ID:SVoc801GM
>>195
そういえばこのオプション出来なくなったのかな?
PS4だとR1キーだったけど
2018/03/07(水) 01:52:06.09ID:JVQ1AsQB0
デフォのランチャーって変えることは出来ないの?
テレビのリモコンで起動してほぼAbemaTV見るためだけ使ってるけど
一見AbemaTVが何処にあるか選択しにくいのと
AbemaTVやNETFLIXだけ選択出来ればなと
2018/03/07(水) 01:58:16.22ID:JVZmNI1Z0
外人デザインのUIってどうも使いづらい
2018/03/07(水) 09:08:41.66ID:DWjX9u1Cd
>>201
windowsも、iOSも、外国人デザインだけどな
2018/03/08(木) 03:02:25.32ID:w2vwggVA0
わろた
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6c-Htlq)
垢版 |
2018/03/08(木) 06:04:55.14ID:TOONgXzS0
評価する
2018/03/08(木) 18:30:28.33ID:rAAwW5y30
アメ人ってそこにいるのはもじゃもじゃ頭にメガネのユダ公と、
アジア人の面したグリーンカード持ちばっかだけどな
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6c-Htlq)
垢版 |
2018/03/09(金) 06:31:00.77ID:sCm4W3CQ0
と、アジア人面のお前が言うのか
2018/03/09(金) 08:35:25.29ID:5qnTm+4B0
あちらこちらのスレで糞ジャップって書き込むチョンコなら知ってるわ
2018/03/09(金) 15:42:56.80ID:65QH3K+DM
新たにgoogle配下の機器を販売停止にしたしやってやらー状態
俺はyoutubeを諦めた
2018/03/13(火) 19:16:01.62ID:7Vj/nd8z0
俺はYouTubeはFirefoxで十分だわ
2018/03/13(火) 19:52:13.05ID:8cI8gkBB0
>>209
smartyoutubeにしてみろ、cmがなくていいぞ
2018/03/13(火) 20:16:09.28ID:vBYmczix0
Smart youtube TVは4KもHDRも60fpsも再生出来るしほんと最強だわ。
2018/03/13(火) 20:28:52.98ID:+k2id6pgM
>>211
アイコンさえマシな奴に変えてくれるだけで神
アイコンがウンコ過ぎてテレビにウンコが映るマジウンコマジ
2018/03/13(火) 20:40:59.24ID:3FrqMr5a0
xdaのforumに似たようなのがあったな。元アイコンの
2018/03/14(水) 08:13:37.45ID:d69JFnVt0
お願いだからNetflixのやつを検索結果に表示させないやり方教えて
2018/03/14(水) 09:14:56.26ID:VDCNhhmVa
結局、YouTube遮断によるデメリットは全く無かったな
Amazonが強気になってネスト製品まで切るのは頷ける
2018/03/14(水) 09:23:45.88ID:IJiiCTDK0
通販サイトが通販商品置かなくてどうすんだろ?
ライバル商品が売れて自社商品売れなくて困るなら自社商品売れるように開発努力すればいいのに
今時自動車ディーラーですら他社中古車売ってるのに
2018/03/14(水) 10:06:44.35ID:kxxf5SmRM
>>216
しかも自社製品は招待制という上からマーケティング
2018/03/14(水) 11:07:55.96ID:+vk9qT9TM
>>214
わかるわかる

Netflixから広告料でももらってるのかな?
2018/03/14(水) 11:41:42.56ID:tkY8DiJt0
>>214
むしろ契約済みとか視聴可能な媒体をクロス検索してくれれば便利だよな
未契約のサービスからの検索結果はいらないからさ
ユーザーの利便性より広告優先の安売り端末だから仕方ないけどね

NexusPlayerは一応出来るけどNetflixは含まれないしアマプラはアプリがない惨状w
2018/03/14(水) 12:54:11.31ID:fK3+xCoUM
>>214
ネトフリ加入するとストレスには感じなくなるよ
2018/03/14(水) 13:38:18.15ID:GLrPPt200
>>216
身近な国内の大手小売店でも自社プライベート商品を扱い始めて
類似他社商品の扱う種類を減らす事なんてごく普通のことなのに
そこをamazonは悪だみたいに言うのは叩く視点がおかしい
2018/03/14(水) 14:28:35.91ID:V0nsqK2iM
>>220
金かかるだろ!
2018/03/14(水) 16:01:41.55ID:mzPB6ojZ0
アマプラにあるのにネトフリのが検索結果に出てくるのは流石にキレる
2018/03/14(水) 16:41:39.53ID:UQ9oSyfS0
アマプラのみ表示に出来ればなあ。
2018/03/14(水) 17:14:14.01ID:HUk0GW5zM
同じコンテンツならNetflixの方が安定して画質がいいから、どっちを見る?的なものと思っていたが、加入してないのに候補出されるのは確かに不愉快だな
Netflix、Hulu、アマプラ全加入の情弱なんで気が付かなんだ
2018/03/14(水) 18:12:29.62ID:9VnEFEHVp
吹き替えと字幕同時にできるビデオサービスってありますか?プライムは分かれてるので。
2018/03/14(水) 18:24:51.25ID:Q97YKyx9M
>>226
Netflixなら自由に選択できる
英語音声に英語字幕や日本語音声に日本語字幕も対応してれば可能
2018/03/14(水) 20:39:35.27ID:f4M93uAn0
>>227
ありがとです!
2018/03/14(水) 22:38:01.91ID:msv+Zx0Z0
>>224
せめてたすき掛け出してくれればなぁ
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddec-P62U)
垢版 |
2018/03/17(土) 14:50:02.57ID:xTrbGXqE0
スマータユーチューブテービー入れてみた。インスコ後、4つの選択あったけど4k対応テービーじゃないけどそれをいれたよ。
どれがええんかわっかんないったい
2018/03/18(日) 14:05:21.74ID:gVLxIEyM0
smart youtube入れてみたけど4k表示にならない…。
どこかいじるとこある??
2018/03/18(日) 14:07:48.40ID:EPfWNVEtM
スマチュウ音声ボタンで検索させてくれ
2018/03/18(日) 14:10:24.78ID:gVLxIEyM0
フレームレートのチェック入れたらできた!
2018/03/18(日) 14:23:28.46ID:xz2/Qz4a0
smartYouTubeは再生が終わって次の動画に戻らないでクルクルしてるのが不満、広告が流れないのはいい
2018/03/18(日) 14:51:30.62ID:sm/YlO/d0
>>231
アプリ起動する時戻るボタン押すとメニュー画面になるからそこで4K選択。
2018/03/18(日) 15:57:34.91ID:l0AWMeC30
これあるとPCいらないね。
まあいるけど。
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM2f-fYnq)
垢版 |
2018/03/19(月) 12:58:33.67ID:bLvQKV4QM
どっちやはげ
2018/03/19(月) 13:16:44.18ID:Gu7Jcas4M
これあると(映像見る分には)PCいらないね。
まあ(他のことするなら)いるけど。
2018/03/19(月) 14:12:50.54ID:kOFLokRr0
ブラウザが使えることで色々と出来ることが増えたのは間違いない
2018/03/19(月) 14:24:31.82ID:Bp4TOEpn0
ファミリーアカウントみたいのない?フォト見られたくない
2018/03/19(月) 15:03:34.41ID:X/J2i4tlx
プライムビデオが見れるのは本アカのみ。
他のサービス使うだけなら別アカウントにすればいいんじゃないの。
2018/03/19(月) 15:39:38.74ID:SsQkE9ls0
これでyoutube見ると履歴やお勧めがPCで見るのとは違うよね。
アマゾンの呪い?
2018/03/19(月) 16:23:33.97ID:SsQkE9ls0
良く見たら別アカウントを表示してた。
PCでは選べるのにfireは選べないのかな・・・。
どちらかのアカウント消したい・・・・。
2018/03/20(火) 08:39:54.66ID:cwnvSVqLM
設定で変えれるのでは?
2018/03/20(火) 08:55:25.78ID:e+u5rpzL0
>>244
出来そうにないです。
どこだろ?
2018/03/20(火) 13:08:25.87ID:c/X2GWUv0
FireTVでつべにログインするときにPCのブラウザでつべ/activateにアクセスするけどその時にアカウント選べる
2018/03/20(火) 15:42:56.33ID:e+u5rpzL0
>>246
できたあーありがとー。
2018/03/21(水) 11:39:24.76ID:P9dghxyS0
Amazonが市場価値でAlphabetを抜く、Appleのダントツは揺るがず
https://jp.techcrunch.com/2018/03/21/2018-03-20-amazon-surpasses-alphabet-in-market-value/
2018/03/21(水) 11:48:20.90ID:31rNIQpfd
>>248
>>1
2018/03/21(水) 12:28:24.91ID:tqwG1muZ0
すまん最近追加された映画の項目がなくなってるのですが
皆様もですか?出す方法ありませんか?
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddec-/26y)
垢版 |
2018/03/21(水) 14:49:50.19ID:4akBVoBR0
念。
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ec-jO06)
垢版 |
2018/03/21(水) 15:32:22.78ID:PADhuJT90
ここで出会えてしまった。そんなこともあるんだな。
60分7,000円で遊べるなんで、格安だな。
可愛い子も多いし、見て損はないな。
http://39group.info/ikebukuro/
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ee-PIuD)
垢版 |
2018/03/21(水) 23:39:17.57ID:ixVnXZ+W0
AVアンプ経由だと一発で画像が出てこない
選択してもクルクル回ってる。戻しボタン押してやり直すと
直ぐに画像が出るけどね。
AVアンプに差してる方はどうですか?
2018/03/22(木) 06:27:24.83ID:yRhzDhQS0
挿している
2018/03/22(木) 18:48:04.46ID:DvMUcDDS0
>>68
2018/03/23(金) 08:37:38.49ID:pDKy5jbx0
アマゾンプライム
U-NEXT
DMM

を契約しようと思うんだが、Fire TV買うと幸せになれる?
2018/03/23(金) 09:04:32.24ID:/6fgWGgV0
U-NEXTとDMMはポートフォリオ的にはエロかぶりじゃない?
2018/03/23(金) 09:49:26.38ID:pDKy5jbx0
U-NEXTは一般作がメインです
アマゾンは安いので、オマケですw

DMMは一般作がイマイチみたいなので
2018/03/23(金) 15:35:09.32ID:shNXM4F5a
>>256
確実に価格以上の幸せが得られると思う
2018/03/23(金) 15:55:09.38ID:/MXFHSKR0
DMMってFireTV経由だとダウンコンバートされるんじゃなかったっけ?
2018/03/23(金) 16:31:51.18ID:4eU6JoXe0
U-nextってFireTV経由だとサラウンドされないんじゃなかったっけ?
2018/03/23(金) 18:05:34.31ID:jhk6Kbj30
FireTV 22%OFF
FireTV Stick 20%OFF
2018/03/23(金) 18:23:09.34ID:GVGyYlTG0
>>256
幸せになれると思うけど、とりあえず使ってるテレビやBDプレーヤーやBDレコーダーがネット配信サービスに対応してないか確認してからな。
(機種により対応しているネット配信サービスは異なるので注意)
2018/03/23(金) 18:53:28.64ID:TYgc8pjC0
TVとstickって今回購入制限ないの?
去年のプライムデーで購入したときは、stickは購入制限あって一つしか買えなかった記憶が。
2018/03/23(金) 19:15:53.02ID:dxtfv58uM
散々使ったfire stick を先週ヤフオクで売った値段より安くなってて笑って良いものかなやむ。
2018/03/23(金) 21:21:09.59ID:hBoodhDrM
http://www.amazon.co.jp/firetv-stick
この3980円はリモコンも一個付いてるんだよね?
リモコンだけでwindows共有フォルダのts 再生できるなら欲しいな
2018/03/23(金) 21:42:33.07ID:U2hOQjfV0
環境とアプリ次第だけど普通はできる
2018/03/23(金) 22:05:47.61ID:J2Jg9Lh70
アプリって無料である?
chromecastでts再生できないのだけが不満
2018/03/24(土) 11:50:17.99ID:VD3XXrnD0
FireTV買ってからミラーリング出来ないことに気付いた
アプリで対応できるの?
2018/03/24(土) 14:28:09.15ID:JnXAv5jN0
>>269
え?
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ab-fzSc)
垢版 |
2018/03/24(土) 15:18:09.21ID:Di3gEUa80
4K・HDRのプライムビデオってありますか?
2018/03/24(土) 18:12:27.79ID:4vHxRYOEM
>>271
あるけどちょっとだけ
対応端末なら専用のメニューが出る
2018/03/24(土) 19:49:14.13ID:g/R+Zgj40
FireTVでニコニコ動画の東映特撮ニコニコおふぃしゃる(無料会員)の動画を見ようと思ったんだが見れない
なんか見れる方法あったら教えてください
2018/03/25(日) 06:15:45.31ID:JjEb/GMM0
FireTVに信長の野望が出てた。ただし4000円。買った人いる?
2018/03/25(日) 14:07:16.81ID:Fz4Znv0k0
Amazon.co.jp: 信長の野望・創造: Android アプリストア
  https://www.amazon.co.jp/dp/B01HGEOLGQ
  
  お試し15分無料! 基本プレイ4000円! お試しプレイではセーブデータは保存されません。
  本アプリは、ゲームプレイ中、常に3Mbps以上のストリーミング通信が発生いたします。
  
  たけーよ、と思うったらクラウドゲーミングか(;´Д`)それでも高い
2018/03/25(日) 14:11:12.39ID:I93aDCyq0
アクションゲームと違ってラグはさほど影響はないから
SLGはクラウドゲームと相性はいいかもね
2018/03/25(日) 14:40:51.14ID:BerYWqcf0
>>275
>>275
なんだクラウドかw

レビューにこんなゲームがstickで動くとはって書いてる人いたけど
クラウドならなんでもいいわっていうw
2018/03/25(日) 18:53:30.56ID:ZYUdlU5+0
ねえねえ今のセール品の新型がアメリカでは既に出ているんでしょう?

その新型が4月に日本発売っていうのはデマ?
2018/03/25(日) 18:57:01.22ID:ZYUdlU5+0
↑CUBEだったかな
2018/03/25(日) 19:36:34.47ID:vTzJKlScp
都市伝説......
2018/03/25(日) 19:38:34.32ID:6YAEklNA0
AmazonUS見てくりゃいいじゃん?
2018/03/25(日) 20:49:05.59ID:0xOyrgPo0
>>269
出来ない
2018/03/25(日) 21:27:45.27ID:hHQKr7iW0
>>269
泥タブの画面をテレビに映すやつ?
それなら出来るけど
ただ用途にもよるがあまり実用性があるとも思えなかった
少なくともタブで再生中のYoutubeをテレビに写したがカクカク過ぎて駄目だった
5Ghzで
2018/03/26(月) 17:48:35.92ID:aI9utfTI0
>>283
それタブの回線が安定してないだけじゃね
YouTubeミラーリングカクつくとかあり得ない

まぁ新型買って親にあげたからもうミラーリング検証できへんけど
2018/03/26(月) 18:20:21.46ID:BsrLOqKP0
1080iでhdmi出力する方法はないだすか?
2018/03/26(月) 19:17:18.39ID:UsYfKtsA0
高音質配信のTIDALがFire TVに対応
2018/03/26(月) 21:14:56.21ID:RHNVTw/lr
stickからfireTVに変えたらYouTube(SILK)のUI違うのな

音量調節スライドバーはどこだ…
2018/03/26(月) 21:39:47.61ID:cOtdxgKd0
>>284
すまんYputubeミラーリングじゃなく
泥タブのミラーリングで動画画面そのままテレビに表示させただけ
Youtubeミラーリングは普通に再生してたよ
寧ろそのままFireTVでYoutube見りゃいいだけじゃんとオモタけどw
2018/03/26(月) 22:05:14.80ID:HCsM61mIa
今回の割引販売でFireTV買った。今までdTVターミナル(千円で入手)使ってたけどやはりダンチに良いな。快適すぎ。もっと早く買っておけばよかった。
2018/03/26(月) 22:08:07.89ID:+w9MBK3m0
安くなってたから、買ってみた!

テレビ搭載のアプリに比べて、サクサク動くねぇ!

でも、4K動画再生しても、1080P止まりだ…
なぜぇ…(;_;)
2018/03/26(月) 22:15:57.34ID:8K3WMFLiM
kodi入れると良い
2018/03/26(月) 22:20:15.38ID:ygdlmmcb0
解像度の設定4Kにしてないんじゃないの?
2018/03/26(月) 22:35:12.36ID:f1a/LUaWr
>>287に追加

SILKの関連動画小っちゃ!!!
皆これで満足?あとスライドバー&音量バーは無くなった?
2018/03/27(火) 02:13:14.41ID:n497dxL30
>>290
4Kソースは何?
2018/03/27(火) 06:52:35.12ID:uvjEGzOMM
>>294
タイトル忘れちゃいましたが、日本人が出演するハワイが舞台のドラマでした。
2018/03/27(火) 08:04:29.37ID:n497dxL30
>>295
それはアマゾンプライムの4Kの映像と言うこと?
4Kの映像の場合4Kになるまで多少時間がかかる
徐々に解像度が高くなる
通信速度が足りないと4Kにならないことも
2018/03/27(火) 13:23:39.69ID:CwpxO0hm0
いつもSmart youtube TV使ってるけど久しぶりにシルクで見てみたらめちゃくちゃ
見にくくなってるな。
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33a2-jMBV)
垢版 |
2018/03/27(火) 14:02:42.82ID:n3ZoKw9l0
>>295
しろときいろ…かな
我慢して観てたけど酷いドラマだよ
特に薬丸の息子の演技が半端ない
4Kの性能を活かせぬまま氏んでゆけ!
2018/03/28(水) 15:04:13.33ID:+riay4Y3x
>>295
韓国系アメリカ人だろ
2018/03/29(木) 22:02:48.68ID:pRkw/UoG0
プライム・ビデオの視聴履歴をリセットするページは何処だっけ
2018/03/30(金) 07:39:22.70ID:owIxoa6wM
三丁目の八百屋の隣だよ
2018/03/31(土) 19:19:39.09ID:rKGyFqn+0
マウスを買って、TVerとchrome入れて動画見て神機だと思った
ずっとアベマとギャオとプライムだけ見てた

もうこれだけで余暇の大半が消費される
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ee-HAdz)
垢版 |
2018/03/31(土) 23:32:10.82ID:5iQvyAA10
4KのFIRE TVでYouTubeの4K見てたんだけど
何気なく設定を見てみたら1080Pになってた。
これって4Kじゃなかったって事でいいのかな?
全然綺麗だったし4Kだと思い込んでいたんだけどね。
んで自動に切り替えたけど・・・
2018/03/31(土) 23:36:40.64ID:IP7Artyn0
>>303
ヒント:つべアプリの設定狂ってる
2018/03/31(土) 23:43:49.49ID:xZobRPUG0
>>303
FireTVのYouTubeアプリが4Kに対応していないのでは
2018/03/31(土) 23:45:19.46ID:IP7Artyn0
>>305
いまの火狐とか絹上のTV de Youtubeって日によって機能制限されるという謎。
2018/04/01(日) 00:02:03.36ID:MedfU+JT0
シルクとファイアフォックスから見るYouTubeはたしか4Kは対応してないでしょ。
4Kで見たい場合はSmart Youtube TVをインストールしたほうがいい。
2018/04/01(日) 00:08:20.02ID:8ljjJBkb0
Smart Youtubeはどうやってインストールするの
2018/04/01(日) 00:12:56.26ID:R+fpJa2/0
>>308
1.泥スマ・タブから転送後ESエクスプローラなどのファイル管理アプリでインストール。
2.野良アプリ拾ってきてES以下略
3.APK Pureアプリ拾ってきてES以下略。APK Pureで検索してDLしてインストール。
2018/04/01(日) 00:32:21.50ID:CzxwZIJn0
皆様、2・3年補償には加入してますか?
2018/04/01(日) 00:47:11.44ID:sygc8FA10
>>308
つべにインストール方法あるよ
https://youtu.be/tm2EGCu0QEY
2018/04/01(日) 08:58:04.70ID:5wG37+pj0
>>308
去年の12月までのyoutubeアプリもいいよ
apkいれて更新オフ設定しなきゃあかんけど
>>310
ステックと4k両方持ってるけど
どちらも保証加入してない

因みにステックはHDMI→RCAコンバーターで
ナビに入力して車で使ってる
biglobeモバイルエンタメフリーだから
テザリングで映像垂れ流し放題
2018/04/01(日) 09:08:58.70ID:R+fpJa2/0
>>312
>biglobeモバイルエンタメフリー
横から失礼します。たしかフリー対象のサービスって決まってませんでしたか?
2018/04/01(日) 09:35:51.63ID:5wG37+pj0
>>313
プライムビデオは対象じゃないよ
主にyoutubeとamebaTVで垂れ流し
プライムミュージックは対象だけど使ってない
2018/04/01(日) 09:36:58.65ID:5wG37+pj0
>>314
訂正
ameba× abema○
2018/04/01(日) 09:43:00.01ID:ZEq2Mj+g0
せっかくfiretv買ったならandroidアプリ使い倒そうぜ。大画面で見るgooglemap、子供が世界中ヴァーチャル旅行してるよ
2018/04/01(日) 09:53:09.40ID:R+fpJa2/0
>>316
ポケモンGOをTVに映して遊んだ。
動けないのですぐ飽きたw
2018/04/01(日) 14:41:39.28ID:ceoUxSJ00
エンタメフリー良いなと思ったけど
HuluとNetflixは対応してないな
アマプラもないし容量的に無理ですーって感じかな

AbemaやU-Nextはあるけど
2018/04/01(日) 14:55:35.87ID:EaZbd8ZZx
abemaは200kでもなんとか見れるからな
2018/04/01(日) 15:18:09.18ID:07dd0CruM
200kは無理
最低でも260k程度、楽天スパホの規制時300kでなんとか
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ee-HAdz)
垢版 |
2018/04/01(日) 19:24:59.73ID:IJhpu70b0
>>307
FOXからYouTubeの4K見てたつもりだったけど
違ったのね
レグザZ810XのクラウドメニューのYouTubeやらプライムを見てたけど
カクカクしてたからFIRE TVで見る様にしたんだけどね
2018/04/01(日) 20:58:34.47ID:MedfU+JT0
>>321
とりあえずSmart Youtube TVは4KもHDRも60fpsも再生出来るからおすすめよ。
HDRの60fps動画なんて見ると感動する。
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ee-HAdz)
垢版 |
2018/04/01(日) 21:36:18.30ID:IJhpu70b0
>>321
Smart Youtube TVのインストールのやり方を
丁寧に説明して頂ければ有難いです!
あまり詳しくないので宜しくお願いします🙇
2018/04/01(日) 21:57:43.09ID:p3pCey8Q0
>>323
>>309,311
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ee-HAdz)
垢版 |
2018/04/01(日) 23:18:09.16ID:IJhpu70b0
>>324
309はちょっと理解できなくて
311は英語で何を言ってるか分からないのです

こちらは詳しくない素人でして・・・
2018/04/01(日) 23:35:21.68ID:MedfU+JT0
グーグルで「firetv apk インストール」と検索してインストール方法解説してるサイトを見る。
Smart Youtube TVのサイトも検索してこのアプリのapkダウンロードする。
そしてインストール。
起動した時に画質選ぶメニューあるからそこで4K選べば4Kで動画再生出来るよ。
2018/04/02(月) 09:22:13.66ID:ATEJj9uZ0
>>325
311の動画と同じことすればいいんだから言語は関係ないんだけどね
内容を箇条書きしてみた

https://youtu.be/tm2EGCu0QEY?t=72
1.Fire TVの設定で>端末>不明のソースからのアプリをオンにする。

https://youtu.be/tm2EGCu0QEY?t=113
2.アプリストアからDownloaderをインストール。
https://www.amazon.co.jp/AFTVnews-com-Downloader/dp/B01N0BP507

https://youtu.be/tm2EGCu0QEY?t=134
3.DownloaderのSettingsでEnable JavaScriptにチェック。

https://youtu.be/tm2EGCu0QEY?t=160
4.DownloaderのBrowserでURLアドレスを入力して≪Go≫。
troypoint.com/ytは動画の主の転送URLでSmart Youtube TVの作者のサイトhttps://smartyoutubetv.github.io/en/にとぶ
転送URLが気持ち悪かったら作者のサイトのURLを入力すればいい

https://youtu.be/tm2EGCu0QEY?t=205
5.丸いカーソルを画面外の下まで移動させ≪・Stable version≫を押してダウンロード開始。

https://youtu.be/tm2EGCu0QEY?t=238
6.ダウンロードが終われば自動でインストーラーが立ち上がるのでインストールする。以上
2018/04/02(月) 14:19:17.84ID:uFCBxIqo0
先代の火箱(平置きSTBタイプの現状最後のモデル?)でダズンを契約して
野球中継を利用しはじめたが5GHz無線で調子悪かったもんで有線に変えたら快適快適

400Mbps 11acより100Mbps有線
2018/04/02(月) 14:33:33.54ID:1bsE+5XTM
>>328
WiFi5GHzはW52に固定して言ってる?
2018/04/02(月) 15:02:22.00ID:ZZ/0o6/N0
最近追加されたパラビってどうかな?primeとdtv入ってるんだけど、無料期間だけでも入って見るかな。
2018/04/02(月) 15:10:19.65ID:yjwbcjsw0
>>328
それはルーターとかwifi環境の問題だろうな。特に5G帯は設置環境で評価が激変する
2018/04/02(月) 15:36:25.57ID:quC54/Ee0
>>330
月980円の定額配信サイトだから
全部見放題かと思えば
1話300円とかの
通常レンタルもあるんだよな
テレ東ドラマで
2018/04/02(月) 15:40:51.65ID:3YurgM540
unextなんて2000円もとってなおかつ通常レンタルを混ぜてくる
2018/04/02(月) 19:45:33.16ID:wm5FCxWR0
>>328
ダゾーンな
2018/04/02(月) 20:07:41.54ID:PDhHqfMk0
Dazoon
2018/04/02(月) 20:11:22.39ID:nbE/X6LD0
DAZNをダズンと読む奴は大馬鹿三太郎
2018/04/02(月) 20:12:35.39ID:LvbisM/v0
Dosoon
2018/04/02(月) 20:12:43.62ID:MvSCClsS0
だんぜんダゼンなんだぜ!
2018/04/02(月) 22:17:29.00ID:6OGQqZD30
最近テレビの画面表示でステータス表示させると、firetvが2160pから1080pになってしまってることがあるんだが、俺だけかね?
2018/04/03(火) 01:39:14.12ID:Ez/EsNLz0
>>339
通信速度が落ちてるのでは?
2018/04/03(火) 09:39:55.00ID:05qlo/Acp
有線にしてみるか…ありがとう
2018/04/03(火) 19:44:53.94ID:ac9ma60J0
また、diximの500円セールが来ました 4/9までの特価だそうです。
前回もあったかもしれませんが、 2000円セットが凶悪なので1セット購入です。
playを3垢(ios,android,pc各1)とcuriosoundとseeqvaltserverの5本セット品のほう

買わなかったけど play5垢(ios2,android2,pc1)のセットも2000円です。
2018/04/03(火) 22:22:07.62ID:mblQRL6A0
DiXiM Store 行ってもセールの表記なんて見つからないんだけど
すでに終わってる?
2018/04/04(水) 00:00:54.37ID:nGcwWVDPM
gappsのインストールできる?
2018/04/04(水) 04:45:46.58ID:D8AFoZzW0
>>343
一度でも、買い切りプランで購入者限定でメールが来たっす。
前は、2本目から500円だったからどうなんだろう?
2018/04/04(水) 10:11:18.27ID:z72ww/LF0
DixiMの話題がでてるので便乗かきこ
以前はWindows10のseeqvaltserverが問題なく使えたのですが、最近他のPCやDIGAからアクセスしたらエラーで視聴できません。
seeqvaltserverのWindows10のセキュリティ設定とか教えていただけませんか?

ちなみにPCの視聴ソフトはDixiM playerでなく高機能なpowerDVDです。
2018/04/04(水) 11:21:33.74ID:jUd921WO0
AirReceiverというアプリを入れて、iPhone6でミラーリングするのに
やたら遅延すると思ったら、Use HW CodecとUse TextureViewがオンになってた
自分のミスだと思うけど、WiFiでも実用速度になったので記念カキコ
これでZWIFTの接続が楽になる
2018/04/04(水) 19:56:19.62ID:Af3rnL8u0
本場風の麻婆豆腐も少しは知られてきてるのではないかと思うけど葉ニンニクを売ってのは見たことない
2018/04/05(木) 05:55:44.11ID:/uVSiyTU0
DiXiM player (fireTV版)って同一LAN上じゃないと繋がらないの?
2018/04/05(木) 06:00:50.78ID:mEl+S4wH0
>>349
謹製はそうやで。
私は、野良アプリ入手してDLNA+機能有効にして
外出先からでも見れるようになってるけど。
2018/04/05(木) 08:22:40.22ID:FY4bMq0X0
>>266
たけーリモコンだな
1000円くらいで何かないのか?
2018/04/05(木) 08:27:09.62ID:mEl+S4wH0
>>351
リモコン単体
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00ZJEWR6M/

本体とセットよりも低価格でお得!!
2018/04/05(木) 08:29:52.88ID:FY4bMq0X0
いや、それは分かるんだが、
所詮リモコンやろ
もっと安く実現出来んのか?
2018/04/05(木) 08:30:34.01ID:mEl+S4wH0
>>353
BTマウスの平均価格しらんのか?
2018/04/05(木) 08:32:39.81ID:mEl+S4wH0
BTマウスは安いのなら1000円くらいだが
しっかりしたやつだと3000円近くする。
高いやつは1万5円とかふざけてるwww
平均2000円から3000円の間だだ。
2018/04/05(木) 08:33:30.29ID:mEl+S4wH0
×高いやつは1万5円
○高いやつは1万5千円
2018/04/05(木) 08:34:17.63ID:mEl+S4wH0
>>353
BT機器と
赤外線リモコン一緒にするなよ?
電波法守らないと製品化できないんだからな!w
2018/04/05(木) 10:36:19.40ID:FY4bMq0X0
リモコンくらい赤外線で充分だろw
赤外線でも障害物がなければ5m以上余裕で飛ぶ
2018/04/05(木) 10:40:51.54ID:FY4bMq0X0
空調リモコンなんか隣の部屋の端っこからでも余裕で反応するし
2018/04/05(木) 10:53:42.81ID:1evAsxmrH
赤外線リモコンは向きに厳しすぎる
照明やエアコンって上にあるからリモコン向けるのがすっごく面倒
2018/04/05(木) 11:00:18.60ID:IgnMClhp0
>>353
知らんけど、音声入力付きならこんなものでは?

使わんけども
2018/04/05(木) 11:09:44.47ID:kNhtb3BEM
hdmi端子直結の装置なんだから
赤外線使うには受光用端子延ばさないとあかんやろ?
2018/04/05(木) 11:20:06.34ID:1evAsxmrH
>>362
本来テレビの裏に隠れてるはずだものね
2018/04/05(木) 11:50:23.13ID:ukImcc6uM
>>362
赤外線ならテレビの側とか接続して使えないって苦情もんだろう。

新棒はAVアンプの前面に接続しているけど、Fire TVは別AVアンプの裏面に接続しているから赤外線ならば使えないよ。
2018/04/05(木) 11:53:52.22ID:5hJZpiWJM
受信口に赤外線が通る素材で穴あけるのと
プラぐらいなら全部内蔵して良いのとの差もあると思う
2018/04/05(木) 11:56:58.46ID:IgnMClhp0
ていうか、FireTVの音声認識リモコンは
赤外線じゃなくBluetoothだな
TVの赤外線リモコンの操作も
受信できるようになってるだけだろコレ
2018/04/05(木) 11:57:32.10ID:xbi8z3pe0
>>357
浅い知識でよくそんな得意気に語れるなw
2018/04/05(木) 12:04:01.45ID:kNhtb3BEM
>>366
TVのリモコン関係ねーから
Fireはhdmiに連動してるだけ
2018/04/05(木) 12:56:53.28ID:FY4bMq0X0
話が脱線してるな
要はパソコンで使いたいんだろ?
ならどうにでもなるだろ
2018/04/05(木) 18:27:22.43ID:2Md2hUsTM
FireTVでtorneが使えたらコメントも見れるのだが
AmazonとGoogleは仲良くしてPlayStore使わせてくれよ
2018/04/05(木) 18:27:28.12ID:2Md2hUsTM
FireTVでtorneが使えたらコメントも見れるのだが
AmazonとGoogleは仲良くしてPlayStore使わせてくれよ
2018/04/05(木) 18:27:49.06ID:2Md2hUsTM
二重になってしまった
すまない
2018/04/05(木) 19:01:24.75ID:mEl+S4wH0
>>367
なら赤外線FireTVリモコン買えばいいやない。
2018/04/05(木) 19:08:45.99ID:xbi8z3pe0
>>373
bluetoothは高コストの高級品だって思い込んでるのを馬鹿にされてるのに
その返しは予想外だわw
2018/04/05(木) 19:11:24.62ID:mEl+S4wH0
>>374
BTFireTV音声認識リモコン
価格:
¥ 2,980
赤外線FireTVリモコン
価格:
¥ 2,480

ところで、やすいBT製品てなんぞ?
2018/04/05(木) 20:05:25.92ID:seSbG/160
>>375
https://reliphone.jp/daiso-bt-remote/
2018/04/05(木) 20:18:10.06ID:mEl+S4wH0
>>376
BTボタンとかwwwお腹痛いwwwwwww
2018/04/05(木) 20:35:58.00ID:xbi8z3pe0
全方位に噛みつくくせに全く日本語が通じない
この人にすごく見覚えが
2018/04/05(木) 21:02:13.43ID:mEl+S4wH0
>>378
全方位?
2018/04/05(木) 22:40:17.83ID:554wykO/0
>>372
小山力也の声で再生された
2018/04/05(木) 22:43:11.29ID:554wykO/0
>>376
ダイソーで300円商品だから高級品だなw
2018/04/06(金) 01:52:08.03ID:EwgIdLCy0
BTリモコン楽じゃん
布団の中でも反応するし
2018/04/06(金) 08:34:39.01ID:skrg/jCx0
DiXiM Play Fire TV版で720Pまでしか再生出来ない
1080Pで再生する方法ない?
2018/04/06(金) 08:55:30.34ID:w1M9NvQqM
>>383
普通に1080pで再生できてるけど
ソースが720pなんじゃない?
2018/04/06(金) 09:18:48.59ID:rpx1VwWNM
再生ファイル選ぶのはマウスでといいけど、
早送りとか一時停止にはリモコン使ってPCの.ts見るのにfireTV + リモコンっておすすめ?
2018/04/06(金) 09:27:22.17ID:skrg/jCx0
>>384
あ、言葉足らずでした
ビエラのUSB HDDに録画した番組が1080pにならない
NASやディーガは1080pで再生出来ます
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ee-6Vn5)
垢版 |
2018/04/06(金) 10:16:01.70ID:2HG7aol50
今FIRE TVの4K対応のを使ってYouTubeやアマゾンなどを見ていますが
FIRE TVの4KとApple TV 4Kでは画質の差はどうなんでしょうか?
記事では画質は中々良さそう何で、良ければ買い替えようかと思っています。
でもPJは4K対応して無いのですが2KPJの場合もFIRE TVとの違いがでますか?
詳しい方、宜しくお願い致します。
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM9d-XIJc)
垢版 |
2018/04/06(金) 13:03:51.66ID:dcNr6woWM
おう待っとけ
2018/04/06(金) 17:55:33.30ID:ftorqrlr0
>>346でWindows10のパブリック ファイアーウォールをオフにしたら接続しているSeeQVaultハードディスクに他のPCからアクセスできるようになりました。
http://imgur.com/ZsvaHWa.jpg
2018/04/06(金) 18:06:49.97ID:BWRMOFuY0
>>389
オフるなwww
ネットワークHDDのIPアドレス固定して
ファイアウォールにIPアドレス指定で通信全部通過させるのが大吉。
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d87-4W0T)
垢版 |
2018/04/07(土) 18:48:43.82ID:T7u7q9rM0
棒スレでレスなかったんで

新棒にHTCのU11から5GHzでミラーリング出来ないんだが、出来てる人おる?
2.4同士だと出来るねんな
Z3Cだと2.4 5どっちでもいけるから、棒のせいではないと思うけども
392名無しさん@お腹いっぱい。 (NL 0H1a-BNTa)
垢版 |
2018/04/07(土) 19:38:59.60ID:v+He7np5H
t
2018/04/07(土) 19:40:01.17ID:BLtqcZRv0
t
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69e8-jjwU)
垢版 |
2018/04/07(土) 19:48:28.05ID:aLk8lzrK0
smart YouTubeの最初の設定で
4kと4k altの二つの違いが分からん。
誰か教えて下さい。
2018/04/07(土) 19:51:50.38ID:90mY5jgu0
>>394
映像関係でAltモードゆーたら
USB Type-C端子からHDM・DisplayPortI出力する
HDMI Alt Modeとか
DisplayPort Altくらいしか思いつかん。
2018/04/07(土) 19:56:54.86ID:uy6N+gHp0
>>394
特に画質が変わるわけでもないから好きな方選べばいいと思うよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69e8-jjwU)
垢版 |
2018/04/07(土) 21:34:17.99ID:aLk8lzrK0
>>395-396
特に違いは無さそうな感じなんですね。
4kの方で設定しました。
ありがとう。
2018/04/07(土) 22:11:46.82ID:5Ghs8yRf0
>>394-397
使うWebViewが内部かcrosswalkかの違い
720と4Kが内部で1080と4K altはcrosswalk
少し挙動が変わるんだけど調子が悪かったら変えるくらいで普段は気にしないで好きに使えばいいよ
2018/04/08(日) 05:05:21.87ID:4QGkubz50
>>398
なるほど画描(レンダリング)か。
勉強になりました。シッタカでごめんなさいw
2018/04/08(日) 19:10:10.34ID:tT2Rbl+30
torneのためにネクサスプレイヤーがHDMIを1個専有している
PS4はいちいち起動が面倒だからFireTVに対応してくれたら最高なんだけどね
2018/04/08(日) 19:58:50.99ID:MQUoaOZ20
うーん・・・便利は良いけど、PCの方が画質が良いってどういうことよ
いやまあ、そういう製品なんだろうけど結局PCをTVに繋いで見ちゃう

通信速度は無線でも40Mbps以上余裕で出てるから、デバイス側の誤測定か?
実際、PCでストリーミング5つ同時でも全然最高画質で余裕
2018/04/08(日) 22:38:36.50ID:PMXqX3/g0
jsportsオンデマンドも、fireTVで見れた。
良かった。
チラ裏です。
2018/04/09(月) 03:11:42.17ID:4m1KJ0kop
>>401
firetvは作り込みが甘い
画質が自動で、手動設定できないとか論外

てか、手動設定させろと
アップデートで対応を望む
2018/04/09(月) 19:58:38.13ID:QIFNZ/0xM
買ってから1年なのにリモコンの電池が残り少ないってメッセージ出た
テレビのリモコンなんか5年くらい持つのに早すぎないか?
2018/04/09(月) 20:01:58.94ID:tRYfkyugM
>>404
おじいちゃんは痴呆が進みすぎてて
機器付属の電池がへたり具合保証されない試供品だってこと忘れてるのね
2018/04/09(月) 20:02:04.52ID:63i92PMm0
むしろ1年持ったら万々歳
2018/04/09(月) 20:27:24.78ID:MQfha1E00
1年も電池持ったら蓋の開け方忘れる
2018/04/09(月) 20:31:30.42ID:MSiHB3NH0
蓋がなかなか開かない個体があるんよな
2018/04/09(月) 20:57:13.08ID:gL6YcK0N0
1ヶ月で電池交換だよ…ボク。
2018/04/09(月) 22:43:05.21ID:Qt3NYV9L0
>>404
お前んちのTVのリモコン、電池の残り少ないって
メッセージが出るの?高機能だな
2018/04/09(月) 23:11:25.93ID:rJt9XYfI0
>>410
読解力ある?
2018/04/09(月) 23:17:18.68ID:mYbn6Sv90
確か画面にメッセージが出たようなとマジレスしておく(恐いなこのスレ)
2018/04/10(火) 00:08:40.68ID:ml0PGmkQ0
FireTV無印の時にすぐに電池がなくなるのがあったけど
あれって要は無駄に消費してなくなってたとかなんかな
板買ったらまったくならなくなったが
2018/04/10(火) 00:12:38.03ID:4Duq0HVD0
板だがすぐ無くなる
2018/04/10(火) 00:43:35.01ID:I78wIhgAa
>>409
アマゾンの電池持ち悪い
2018/04/10(火) 04:25:08.17ID:zI0+S06Z0
赤外線リモコンとBT機器を一緒に語られても困るんだけどね
2018/04/10(火) 07:22:15.04ID:0yU5UTYi0
買ったばかりのfiretv で映画とか視聴中に突然再起動してしまうのが結構な頻度で起きるんだが、対策あるでしょうか?
5GHz接続、コンテンツはあに
2018/04/10(火) 07:22:56.48ID:0yU5UTYi0
途中で送ってしまった
コンテンツはアニメとか洋画とかでも起きる
2018/04/10(火) 07:28:37.46ID:daqzGNWXM
純正の電源とケーブル使ってるなら違いそうだけど、消費電力多くなったときに電圧低下で再起動とかかな?
2018/04/10(火) 08:41:26.30ID:Ra+5V9N/0
初期不良を疑ったほうがいい
2018/04/10(火) 08:52:40.39ID:mSh6NX0/H
>>419
USBケーブルは純正、ACアダプタは使わず電源タップについてるUSB口に刺してる。
純正アダプタでコンセント刺しに変えてみる。

>>420
そう思って一度返品交換してもらったのに同じ症状でこちらサイドの問題かと考えた次第
2018/04/10(火) 09:21:31.43ID:t7QRcGD60
まあ純正ってことは低品質ってことだからすべて怪しい。付属品を高品質なサードパーティに変えてゆき解決しなければ本体返却交換。
付属品は無駄にはならない
2018/04/10(火) 09:30:36.43ID:I78wIhgAa
>>421
そのusbは5v1aちゃんと出る?
2018/04/10(火) 09:31:49.19ID:I78wIhgAa
大体0.5a以内に収まるけど負荷高くなると0.7aとかあるぞ
2018/04/10(火) 10:45:16.04ID:WGBK7RtoD
Ultra HDに切り換わるまで50秒程掛かるが、皆さんは何秒位でUltra HDになりますか? (Wi-Fi 5GHz ルーター 同一室内 5m)
2018/04/10(火) 10:53:00.69ID:w+y7c8/q0
>>425
WiFiでも有線でも1分弱で普通
テレビ内蔵のアプリは直ぐUHDになるのに
2018/04/10(火) 13:20:30.70ID:0CfeTJHqM
>>426
内蔵アプリの表示は怪しいと思ってる
UltraHD表示なのにHD1080で表示することがあるように思う
解像度が下がってもしばらくはUHD表示が続く感じ
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ee-6Vn5)
垢版 |
2018/04/10(火) 19:45:59.49ID:iZhcuioG0
FIRE TVとapple TV4K持ってるけど
両方ともYouTubeで4K見れないんだね
REGZAで見るしかないのかよ〜
2018/04/10(火) 19:49:59.72ID:aoyMewVX0
Smart Youtube TVというアプリをインストールすれば4KもHDRも見られるよ。
2018/04/10(火) 23:55:28.42ID:St9dEBuE0
開発者モードでソース情報表示させりゃいいよ
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ee-6Vn5)
垢版 |
2018/04/10(火) 23:58:28.36ID:iZhcuioG0
>>429
Smart Youtube TV難しそうだな〜
2018/04/11(水) 01:45:04.39ID:e0mS+p4R0
>>431
apkダウンロードして実行するだけ
2018/04/11(水) 09:20:51.39ID:K6cjdzHt0
>>432
今はcrosswalkを入れなくてもいいのか?
2018/04/11(水) 09:27:41.86ID:mUIWLQ2t0
>>433
ttps://eizone.info/amazon-fire-hd8-playstore/
泥化は必要で
Google Services Framework
Google Play Services
Google Account Manager
Google Play Store
を順番通りにインストール必要はある。
2018/04/11(水) 10:08:20.93ID:734uznZw0
>>433
crosswalkのダウンローダーがひらく1080と4K altを使うなら入れる必要がある
導入は>>327みれば簡単にいけるよ
2018/04/11(水) 10:18:07.18ID:7d9ycZSxM
>>434
これでtorne動かせる?
2018/04/11(水) 10:24:26.55ID:mUIWLQ2t0
>>436
棒だとコマ落ちするって報告すごくよく見るけど
板とか箱ならストレスなく稼働するんちゃうかなぁ・・・。
2018/04/11(水) 11:48:42.71ID:ZkZurDPb0
Smart Youtube TVのインストール方法は
>>327
でわかりやすく説明してくれてる。
2018/04/11(水) 15:41:19.60ID:mUIWLQ2t0
おまいらに報告する。
FireTV4KにUSB機器を増設できないかと考えいろいろアクションしてみた結果成功した。
ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B01KA6U53A/
このハブをまず購入して、届いたらスイッチ3に切り替えてから
FireTV4Kに接続。
このハブの給電ポートに電源接続。
接続機器は
ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B0787FYFD2/
BTじゃないほうの無線キーボード&マウスセットの無線レシーバを
USBハブのポートに差し込み認識成功。
操作も問題なく行えた!

言いたいことはこれだけだw邪魔したな・・・また遊びに来るからなwww
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ee-6Vn5)
垢版 |
2018/04/11(水) 15:59:49.64ID:qIRbixOr0
FireTV4KとappleTV4Kの画像を比較したけど
FIRE TVのが色が濃くてぱっと見綺麗に感じた。
appleTV4Kは自然色なのか分らんけどさっぱりした画質で
色合いが薄くてFIRE TVのが好みだった。
appleTV4Kのが綺麗って書き込みもあったけどFIRE TVのが
綺麗に感じたな〜(嫁さんも同意見)
でも4K映画観るならappleTV4Kだね(今はアトモス使えんのがダメだけど)
長文失礼しました。
2018/04/11(水) 16:03:48.87ID:mUIWLQ2t0
>>440
ちょっとまって!まだ行かないで!
アップルのほうが4K作品多いですか?
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ee-6Vn5)
垢版 |
2018/04/11(水) 17:46:19.58ID:qIRbixOr0
>>440
詳しく分からんけど最新作とかiTunesのが作品数多いしね
「イットそれが見えたら終り」を見たいけどアマゾンは
4K無くてiTunesはあるしね
UHDプレヤーあるけど4K映画観た事なくて(笑)
いちいちUHDソフトを買うほど金も無いしね。
500円で4Kレンタル出来るなら有りだな〜
2018/04/11(水) 18:15:04.82ID:O5AJ6Od30
>>441
何より特典映像もあることがデカい
購入の場合だけど

2500円で4kで
日本語吹替えも字幕も両方ある
2018/04/11(水) 18:29:38.49ID:mUIWLQ2t0
>>443
iTunes Videoアプリの泥版登場を期待して待ちます。
Apple Musicアプリが提供されたくらいだから多分来るはず・・・。
2018/04/11(水) 20:25:17.74ID:za3usroF0
>>444
それは絶対ないと思うぞ!
2018/04/11(水) 21:03:18.80ID:mUIWLQ2t0
>>445
えー、ざんねーんw
2018/04/11(水) 21:06:42.97ID:gGMt8Njf0
>>439
以前にやったことあるけど
USB外付けハードディスクは認識したけど
NTFS読めないのよね
2018/04/11(水) 21:16:35.13ID:mUIWLQ2t0
>>447
ならFAT32でフォーマットw
2018/04/12(木) 07:22:28.27ID:YONjB5Ax0
>>448
4ギガ以上のファイルが多いもんで...
2018/04/12(木) 07:28:37.51ID:z1Vh/KWB0
>>449
分割して保存するしかw
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5c-AxVk)
垢版 |
2018/04/12(木) 10:48:22.79ID:NdLfCCjp0
>>441
期間限定だけど
iTunes Storeで『パシフィック・リム』
ドルビービジョン4K HDR版が500円
字幕&吹替の選択可能

Amazonでも同じ様に売って欲しい
特に字幕と吹替版を別々に売るのは止めて欲しいなぁ
2018/04/12(木) 12:43:33.87ID:2F8/pUQi0
http://juggly.cn/archives/238130.html
Google、4K 60fps対応のスティック型Android TVデバイスを開発中

GoogleがFireTVつぶしに来たぞ
2018/04/12(木) 12:51:35.04ID:6waXVcAMM
>>452
流石にfiretvを超える操作性は実現できないだろ
2018/04/12(木) 13:15:17.62ID:5tKPvpPf0
androidTV自体がおわこんなのに今更w
2018/04/12(木) 13:16:08.00ID:JtZg+3Nnd
>>452
でもAmazonプライムビデオはスマホ版しか動かなそう
2018/04/12(木) 13:29:32.62ID:KKrsJhIBM
>>454
BSデジタルチューナみたいなモンだから、TVに組込まれていてナンボであって、単体機はニッチになるわな
2018/04/12(木) 13:31:19.25ID:9bDldgH5D
どうせprimeビデオはSDでしょ。
GooglePlay ムービー&TVを月額500円にして
2018/04/12(木) 15:46:35.00ID:WnzeBwd40
>>439のやつ昨日ポチって今きたから繋げてみた。

2.5インチのHDD(NTFS)はUSB2.0で繋げると普通に使えるね。
2018/04/12(木) 15:56:13.63ID:z1Vh/KWB0
>>458
お買い上げありがとうございますw^^
なかなか便利アイテムだと思うんですよ。
泥スマ・泥タブにも使えるし、Win10タブでもOK。
付属のUSB変換コネクタ使えば、パソコンでもHUBとして利用できるし。
1個で何粒もおいしいwww
2018/04/12(木) 15:59:32.96ID:UUG5zrUiM
>>454
泥TVはGoogleアカウントと紐付きすぎなのは何とかして欲しい
共有するデバイスにプライベートな情報満載のアカウントは使いたくない
プライベートな情報出す場合はchromecastしてそうじゃないばあいは
アカウントログインしてない状態ならいいんだけど
2018/04/12(木) 16:25:02.67ID:N7Eiig3mM
>>460
普通新規にアカウント作るでしょ
2018/04/12(木) 16:26:32.95ID:nInuGtQYM
だよな
2018/04/12(木) 19:09:33.87ID:UUG5zrUiM
>>461
それが面倒だって話だろ
2018/04/12(木) 19:12:14.27ID:nInuGtQYM
アカウントなしで使わせろって?
マジキチ登場かぁ
2018/04/15(日) 09:51:50.00ID:5f1U0vyS0
Test
2018/04/15(日) 10:15:05.82ID:43ueURoP0
なんかデバイスのアカウンと普段利用のメールアカウントも同一で使ってそうだな
2018/04/15(日) 13:55:15.36ID:rQs+K9cAM
分けて安心とか思ってるバカよりはマシじゃね?
まあ、俺も捨てアドは分けてるよ
2018/04/15(日) 14:09:12.76ID:HiyZczAO0
捨てアドはともかく連携前提の機器に
デバイス毎にアカウント分けてどうすんだ?
2018/04/15(日) 15:08:41.05ID:idlnhydV0
エロのプライバシー
2018/04/15(日) 16:11:54.84ID:p/h7YMwP0
>>466
普通は1デバイス1アカウント
1アカウントごとに1クレカは当たり前だろ
2018/04/15(日) 16:23:30.07ID:43ueURoP0
複数デバイスを1アカウントで使うけど
デバイス認証用と普段使いのメールアカウントてわけない?
何らかの理由でアカウントを一時的に凍結とかなった時に
メール垢は代替できるけどデバイスのアカウント凍結は痛い
2018/04/15(日) 17:03:47.72ID:vcffYLvR0
>>471
むしろメール凍結の方が痛いわ
公式サービスの類はgmailで集約してるから
とりあえず、メインとしるアカウントではSNS(アプリ)を使った不用意な発言はしてないし
ドライブやフォトに誤解されそうなデータ(写真類)は置かないようにしてる
2018/04/15(日) 19:25:09.58ID:43ueURoP0
>>472
なるほど
その辺は使い方の違いなんだろうね
2018/04/15(日) 19:28:19.92ID:vcffYLvR0
まあ、アカウント認証しても良いんだがな
個人情報はスマホ側で許可しない限り出てこないとか出来ればいいのになあと
Fireはその点Amazonアカウントで閉じてるし
一応隠す設定はある
Chromecastって手もあるがこれだとスマホ持ってない人には操作不能になるのがなあ
2018/04/15(日) 19:39:45.20ID:olB+DoB10
>>471
要因にもよるけど通常は連鎖凍結されるから事実上対策の意味を成さない。
2018/04/15(日) 19:45:18.89ID:vcffYLvR0
>>475
凍結要因ってのが一般人にも影響あるのは児ポ系だよな?
自衛策としては肌色多い写真を迂闊に上げるなくらいしかわからん
2018/04/15(日) 20:01:57.27ID:olB+DoB10
>>476
要因にもよる、と前置きしたのは極稀に連鎖しないケースが報告されてるからだよ。
基本は副垢ごと連鎖凍結される。
2018/04/15(日) 20:09:38.30ID:vcffYLvR0
要因って他になにがあるんだろう
犯罪組織とのコミュニケーションとか?
ハラスメント発言とかスパム大量送信とか?
前者は怪しいメール相手にしない
後者はそもそもやる方が頭おかしいし
2018/04/17(火) 10:30:23.46ID:aCBS3f9Rp
firetvの設定で最高画質にしたのに何かPCより汚い

11ACで電波強度マックスだし、実験で試しにPC7台でで14画面同時にアベマ再生させてみたけど止まることないし、通信速度は十分にあると思うんだけどなぁ

こんなことなら有線のLANジャックつけてくれれば良いのに
2018/04/17(火) 16:08:17.30ID:sWKvssfS0
>>479
別売のを買って試してみるしかないね
2018/04/17(火) 19:08:12.12ID:cQNbMu7q0
ファームアップデトで画質固定できるようにすべきだよな
速度遅くて止まるのは自己責任なんだし
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ab-LJHW)
垢版 |
2018/04/18(水) 09:39:45.25ID:ieFKO6ty0
いきなりシステムアップデート来た
インストール完了
最適化中
2018/04/18(水) 11:03:46.86ID:jwvLGaIQ0
箱には来てないな。板に来たのか?
2018/04/18(水) 12:21:58.03ID:O2MNu52kM
最近板立ち上げたときに来たのは覚えてる
2018/04/18(水) 13:44:14.50ID:zhSLAGYp0
箱ユーザーは勝ち組だったのに
いや、別に困ったことはないんだけどさ
2018/04/18(水) 17:46:29.00ID:Tktmal5Y0
>>483
板きてないよ。
2018/04/18(水) 17:47:28.65ID:r76dVIXHM
箱は板運用で引退させてしまった
HDRが使えないからな
2018/04/19(木) 10:08:24.46ID:34+3FtW30
1000円で買う
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-mC67)
垢版 |
2018/04/19(木) 16:52:29.29ID:QN+jr/yhM
https://i.imgur.com/ONWvbNZ.png
2018/04/19(木) 17:08:39.88ID:OjhC7dC30
へー
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-mC67)
垢版 |
2018/04/19(木) 17:20:38.48ID:QN+jr/yhM
日本発売もあるかな?
2018/04/19(木) 21:42:48.84ID:SPGvbNtDa
ttps://www.gizmodo.jp/2018/04/amazon-firetv-toshiba.html
2018/04/19(木) 22:00:22.96ID:H6bZKGJb0
>>492
リモコンにボリュームいいなあ
2018/04/19(木) 23:57:20.48ID:WVw/CCrn0
後にでる新型firetvが欲しくなったらテレビごと買い替えとか嫌だなw
2018/04/20(金) 00:22:42.09ID:Qxy7lzr40
>>494
HDMIにつなげはよくないかい。
2018/04/20(金) 00:29:19.91ID:7pHJjAY00
>>495
それなら最初から外付け買うのと変わらんやん
2018/04/20(金) 01:00:24.21ID:iECeWLs10
>>494
HDMI等の外部入力端子を省くとは思えないが。。。
2018/04/20(金) 10:12:30.66ID:i1/y5YyJ0
>>497
内臓されたFireTVとバッティングしないかちと不安かな
あと付属リモコンボリュームが結局死に体になるかもという
2018/04/20(金) 10:19:01.05ID:jT9sxULt0
音声でコンテンツ検索できるのはプライムビデオだけ?
Huluとかのはポチポチリモコンでワード打って検索しないといけない?
2018/04/20(金) 10:20:57.94ID:jLCoUgm9M
アレクサが探して再生出来るアプリなら音声OKじゃね?
2018/04/20(金) 10:21:02.95ID:SEHVIOAw0
>>498
FireTV用のリモコンガジェット買えばいいやない。
2018/04/20(金) 10:24:36.01ID:i1/y5YyJ0
>>501
あ、そういうの売ってんだ箱素買いしてそのまま使ってる
ちょっとした移動にTVと箱リモコン持ってたんだよねw
ちょっとググって見るわ
2018/04/20(金) 10:28:13.05ID:jLCoUgm9M
ぼった価格だぞw
2018/04/20(金) 10:28:53.84ID:i1/y5YyJ0
Sideclick Remotes
Ohお高い、、、w
本体もう1個買えるな
2018/04/20(金) 10:38:55.14ID:SEHVIOAw0
>>502
ttp://www.so-ra-no-i-ro.com/entry/sideclick-news-20180206
これなんですが、4980円であり、
音声認識機能付きBTなFireTVリモコン以上のお値段です。
もう一台棒買えるんですw
2018/04/20(金) 10:42:17.92ID:SEHVIOAw0
うちは
TV用リモコン
ひかりTV用リモコン
キノコTVターミナル用リモコン
CATV/BD/DVD/HDDレコーダチューナ用リモコン
光BOXHB2000用リモコン
箱用リモコン
板用リモコン
HDMIスイッチャ用リモコン
サラウンドシステム用リモコン
LD/DVD用リモコン
各種取り揃えてますので
音量ボタンに困りませんw
2018/04/20(金) 14:55:41.15ID:shjtk/02a
>>506
このご時世LDが生きてるのがすげえわw
2018/04/20(金) 15:04:22.08ID:SEHVIOAw0
>>507
HDDレコーダとか
DVDの円盤
と違って
LD円盤大きいし
モータもすげぇ音させてるから
怖くてw円盤とプレーヤーダメになるのがwww
ここぞというときにしか見ません。
509名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-JOUt)
垢版 |
2018/04/20(金) 22:50:26.39ID:JLV1xVV8a
レーザーディスクは何者だ!
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bec2-lt+a)
垢版 |
2018/04/20(金) 23:21:52.70ID:sB9ZFurz0
こんな村いやだ♫
2018/04/21(土) 09:05:08.46ID:i1z0KR1e0
>>506
いいかげんにまとめろよ。アレクサにお願いしろ
2018/04/21(土) 09:49:18.80ID:VH1Xm3g30
赤外線リモコンはSonyの学習リモコンでまとめてるけどFireTVは赤外線使ってないからまとめられなくて困る
ある程度はHDMI CEC経由で操作できるけど完全じゃないし音声入力も使えない
FireTVリモコン機能を内包した学習リモコンが欲しいと思う
2018/04/21(土) 10:05:43.88ID:zbreUuVBM
>>512
だからFireTVのリモコンにドッキング出来る赤外線学習リモコン売ってるんだろ?
ぼった価格だがw
2018/04/21(土) 10:30:33.69ID:k4zhrIW70
スマホで使えるリモコンとFireTVアプリを切り替えながら使ってる。FireTVアプリがいちいち再接続せなアカンけど。
2018/04/21(土) 12:19:27.18ID:ksuo1JAZ0
>>512
私も同じ状況だが、FireTVのリモコン小さいから併用しても邪魔じゃない。
2018/04/21(土) 13:24:35.15ID:cmesR7/70
米アマゾンから買えば国内で買うより少し安く済みそうだね 学習リモコン
送料は知らないけど
2018/04/21(土) 13:27:46.96ID:Da4R41iFM
>>512
赤外リモコンはiRemoconで統合、FireTV、AppleTVはそれぞれのリモコンアプリで
一台のiPhoneで全部出来る
2018/04/21(土) 14:37:38.27ID:qwBsYcI70
Bluetoothの学習リモコンって出来ないの?
2018/04/21(土) 15:37:18.13ID:b6y0i7y0M
>>517
なかーま
まあ、iremoconではないが
あの会社リモコンビルダーいつ変えるつもりなんだろう
このまま放置してたら2020年に使えなくなるんだけど
2018/04/21(土) 16:48:09.93ID:BNxSy9ElM
ブルーツゥースで繋がる簡易アンプみたいなのないかな有線でヘッドホン繋ぎたい。
2018/04/21(土) 21:32:10.82ID:u98uao7+0
Googleストアからのfirefoxを移植。マウス必須だけどこれでRadiko聴けました
エリアフリー、タイムフリー、検索、どれも問題なし
テレビでラジオ聴くってのもあれですがw
2018/04/21(土) 21:40:38.01ID:c6Wmbp9D0
>>520
https://www.amazon.co.jp/dp/B01B67AFL4
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N524SCQ
2018/04/22(日) 01:00:24.39ID:RXPAKsrt0
>>522
おお
ありがとう
2018/04/22(日) 07:21:53.61ID:jRHXcgML0
板で「HDR TV番組」の項目が消えちゃってるんだけどうちだけ?
再起動しても復活しない。
2018/04/22(日) 18:48:49.94ID:J4xWNU8H0
>>520
https://www.amazon.co.jp/dp/B077HGDVPM/
BTで有線ヘッドフォン繋ぐだけならこれでいいかも。300円だし。
箱のUSBにUSBオーディオ機器繋げても認識しないな。USB接続のヘッドフォンアンプとか繋いでも使えない?
2018/04/22(日) 19:15:26.31ID:J4xWNU8H0
>>525
これのレビュー見たらモノラルとか書いてあるのでやめたほうがよさそう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01K8ANDCI/
こっちの方がいいかも。FireTVってaptX対応してるんかな?
2018/04/23(月) 09:58:11.36ID:8fIA/h+4M
>>526
してない
2018/04/23(月) 17:22:10.64ID:HKEU/Ff20
わかる
2018/04/23(月) 21:33:44.78ID:EmKioJT40
おすすめのBluetoothキーボードある?
2018/04/23(月) 21:55:20.03ID:gpFMJ2zS0
>>529
HHK professional BT
2018/04/23(月) 22:26:30.12ID:N9QQm1kP0
>>529
おれEwinのミニキーボード使ってる。主に操作、時どき検索ならじゃまにならなくていいよ。
充電式だけどまだ一回しか充電したこtないよ
2018/04/24(火) 07:11:07.85ID:IE32m+lJM
今回のタイムセールに出ないのかよ
2018/04/24(火) 08:26:16.89ID:WeWrqG5g0
Ewinが人気やね。
あのメーカーのキーボード&タッチパッド&ゲームコントローラーの一体型は秀逸やね。
あれがあれば、FireTVでは他になにもいらなくなる。
2018/04/25(水) 01:34:53.04ID:T9ecgobu0
FireTVのLAN端子って公式のじゃないと駄目?2000円近いので躊躇する
2018/04/25(水) 01:37:26.32ID:T9ecgobu0
Ewinキーボードは自分も使ってるのだけど
割り切って使うと悪くないな、ただマウスのホイール代わりの操作だけは何かむずいわ。
2018/04/25(水) 07:40:59.49ID:/8gmrGLW0
>>532
おれもタイムセールきたらスティックから買い換えようと思ってたけど、出なかったね
2018/04/25(水) 10:24:24.39ID:ZWtZRtJ4a
>>534
usbに回す電力少ないから
ものによっては電気足りなくて不安定になったりする。セルフパワーで電気注入してやれば問題ない
2018/04/25(水) 11:48:00.02ID:RiNOEv770
https://japanese.engadget.com/2018/04/24/amazon-fire-tv-cube-echo/
FireTVにEcho内蔵か
2018/04/25(水) 11:52:27.24ID:ub1HKBDD0
Fire TV Cubeってどうなん?
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1118938.html
2018/04/25(水) 11:56:22.06ID:WbnToUT40
これは、ついにFireTVにradikoが搭載されるということか!?
2018/04/25(水) 12:24:34.54ID:5RdLU/8JM
普通にエコーとの連携だろ
radikoはradiko側がやる気出さなきゃ放置
2018/04/25(水) 15:46:19.05ID:XEAJBzVcM
やっとcubeが来るのかな
2018/04/25(水) 17:16:49.69ID:9CSSxBqG0
Cube有線LAN入っててくれないかな
2018/04/25(水) 18:43:13.35ID:JaN/l3iaM
俺も有線の方が良いわ
2018/04/26(木) 07:31:32.53ID:0ooLyf2n0
Amazon Fire TV Cube has a Micro USB port for an Ethernet Adapter and an Infrared port
http://www.aftvnews.com/amazon-fire-tv-cube-has-a-micro-usb-port-for-an-ethernet-adapter-and-an-infrared-port/
2018/04/26(木) 07:34:01.01ID:mx2x1EPmM
cubeはalexa搭載だけだとビミョーなような
プラス1が欲しいね
2018/04/26(木) 10:13:18.48ID:4Hpr/kZ7M
>>545
あーまた余計にお金かかっちゃうな
まあアダプタ買えば繋がるだけマシ
2018/04/26(木) 11:29:53.51ID:u4TVfCUx0
記事通りIR対応できるなら、プラスワンになるかと。
テレビもHDMI-CECでコントロールできれば楽かな。
2018/04/26(木) 12:07:10.08ID:DDuXsV010
cube出ないから待ちきれずにdot買ったばっかなのにもう来ちゃうのか
ir使えるなら買い足しちゃおうかな
2018/04/26(木) 12:21:05.77ID:4Hpr/kZ7M
このIRって家電向けの送信機能でいいの?
スマホ→(WiFi)→Cube→(IR)→家電 もしくは
(声)→Cube→家電
でスマホから(もしくは直接声で)家電の操作ができますよーみたいな
2018/04/26(木) 12:34:20.82ID:eRRlnG/1r
でも、海外製品の学習リモコン的な物って日本のメーカーに対応するのがなかなか無いし、学習させるのも手間がかかりそうだからあまり期待できない
2018/04/26(木) 12:36:50.63ID:1dtWQgOa0
>>551
学習リモコンなのに学習出来ないのは不良品やw
2018/04/26(木) 13:34:21.42ID:ktdQvDzNa
stick使ってるんだが容量いっぱいだかで警告出るようになった
Hulu見るぐらいなのになんでいきなり出るようになったんだ?
2018/04/26(木) 14:30:39.04ID:TnUQV4ZNM
これミラーリング出来んの?
2018/04/26(木) 14:54:43.55ID:zlRJH9RjM
ミラーなんて300円くらいの有料アプリだけどStickでもできるよ。
iPhoneからだけど。
2018/04/26(木) 15:26:08.16ID:FFqAKl1XM
>>555
fire tv でAndroidをやりたい
2018/04/26(木) 15:29:56.59ID:eRRlnG/1r
Miracast対応してるから、対応端末からならできる。
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21ab-c97c)
垢版 |
2018/04/27(金) 22:47:05.39ID:nm3Qz1x40
4K HDRの再生はネットのスピードどれくらいならOK ?
2018/04/28(土) 02:30:37.32ID:2zMNwFBba
板6980か、セール終わったらcube来るかな?
2018/04/28(土) 07:09:48.42ID:AirQz0sc0
>>558
20メガくらいなら大丈夫じゃない?
2018/04/28(土) 15:41:23.52ID:lYWzCi5l0
FireTV4Kの2,000円引きクーポンキターーーーーーーーーー!!
2018/04/28(土) 17:36:39.35ID:+isNiXEq0
>>561
来たからポチろうと思うんだけど、YouTubeも火狐経由でキャストできるってのはホントですか?単なるミラーリング?
2018/04/28(土) 17:38:21.32ID:lYWzCi5l0
>>562
私、泥スマ・泥タブユーザーじゃないから・・・
あ、そっか、キノコTVターミナルからFireTVプレートに
キャスト飛ばしてみますね。
2018/04/28(土) 18:03:13.48ID:JE+jT8Vj0
>>562
狐でもチョロメでもアプリでもできるよ。youtubeの標準機能だから。
スマホでもタブレットでもpcでも大丈夫。
2018/04/28(土) 18:31:04.09ID:KVAakcbk0
板が有線なら欲しかった
2018/04/28(土) 18:39:03.01ID:lYWzCi5l0
>>565
>>439のアイテム間にかませばUSBのLAN機器接続できるから
有線にできますよ。
2018/04/28(土) 18:44:33.69ID:lYWzCi5l0
あの便利ハブは売り切れてたw
なのでこちらをご紹介。汎用性には乏しいけどね。
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B01LXP5TXI/
2018/04/28(土) 19:23:21.88ID:pW++db2wM
>>566
ハブで外付けHDDをつないだ場合
4ギガ以上のファイルが多いもんで、NTFSにしてるんだけどファイルマネージャで認識しないのでNTFS読めるapk無いですかね?
2018/04/28(土) 19:40:40.50ID:lYWzCi5l0
>>568
泥ってLinuxベースですよ。無理言わないでくださいw

>NTFS
>現状のWindowsのデフォルトファイルシステムとなっている。
>ジャーナルに対応しているので障害耐性が向上している。
>最大ディスクサイズは256TB、最大ファイルサイズは16TB、
>Windows8以降256TBとなっている。
>一応にLinuxでも書き込みが可能なファイルシステムとなっているが
>推奨はできない。
>あくまでもWindows上のジャーナリングファイルシステムとなっている。
2018/04/28(土) 20:00:58.73ID:JE+jT8Vj0
>>568

2.5インチならesファイルエクスプローラでNTFS使えるけど。3.5インチは認識しなかった。
2018/04/28(土) 21:01:38.09ID:FwYdik2FM
>>570
それはファイルシステムの問題じゃなくて
電源供給の問題でデバイスを認識出来なかったんじゃないかね?
2018/04/28(土) 21:04:03.11ID:pW++db2wM
>>569
http://wap.ea3w.com/product/390884.html
これ持っててandroidベースだけど
普通にファイルマネージャからNTFS見れるんだよね

じゃあDLNAはどうかとkodiも入れたんだけど
TSファイルはシーク不可しかも接続不安定

firetvは撮りためた家族旅行のファイル再生には使えないし
4kのビデオカメラも買えないな
これは配信サービス限定で割り切って
4K対応メディアプレーヤー新たに探すかな
>>570
手持ちないけど2.5インチで試してみようかな
2018/04/28(土) 21:06:57.08ID:lYWzCi5l0
>>572
箱ですか棒ですか板ですか?
2018/04/28(土) 21:06:58.29ID:FwYdik2FM
つか、NTFSの読み込みだけなら10年以上前のLinuxでも出来たんだから普通に出来るだろ
当時は書き込みは出来なかったが
2018/04/28(土) 21:29:11.99ID:pW++db2wM
>>573
板です

棒も持ってるけど車載用で使ってる

>>571
コッチはデバイスとしては認識するけど
ファイルが読めない
2018/04/28(土) 21:32:13.23ID:lYWzCi5l0
>>575
箱はサクサクでしたよ。TSファイル。
4Kは30fpsになりますが。
2018/04/28(土) 21:48:36.43ID:JE+jT8Vj0
>>571
書き方が悪かったかも。3.5インチ認識はするけど再生しようとするとエラーになる。
2018/04/29(日) 01:01:58.24ID:IEJVCMUI0
>>576
ハブ接続で
再生とシークが出来るアプリを
教えてくださいませ
2018/04/29(日) 01:12:21.04ID:6mJfnw+t0
>>578
USB3.1Type-C接続可能なHUB買って
USB3.1Type-C→MicroUSB変換アダプタ間にかます。
2018/04/29(日) 01:12:57.31ID:6mJfnw+t0
そのあとは、シークバー付きのアプリをインストールして
マウスで操作。
2018/04/29(日) 06:00:18.50ID:8j/6pX9t0
>>564
現chromecastユーザーなので色々勘違いしてた。firetvはstbみたいな感じなんですね。
YouTubeとprimeがメインなんですが、伊田と棒ならどっちがおすすめですか?
2018/04/29(日) 06:11:20.54ID:8j/6pX9t0
>>581
ちなみに、使っているテレビは4k非対応、非AndroidTV
2018/04/29(日) 10:00:33.26ID:iv3/UrK70
>>582
好きな方でいいんでないかな。
2018/04/29(日) 13:46:27.11ID:tePaxdzx0
firetvは4kに対応してないテレビでも使えますよね?
2018/04/29(日) 14:06:00.05ID:iv3/UrK70
もちろん
2018/04/29(日) 14:06:12.71ID:6mJfnw+t0
>>581
ドコモTVターミナル
docomo テレビターミナル 白箱1つ目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1517653130/

>>584
はい、使えますです。
2018/04/29(日) 14:47:25.28ID:tePaxdzx0
>>585-586
教えてくれてありがとうございます
今まではstickの方を使っていたのですが、サクサクって事と画質が良い?という事で firetvの方も買おうと思いまして
2018/04/29(日) 15:31:17.52ID:6mJfnw+t0
>>587
まだ何買うか決めてないなら
Cubeがそろそろ出るって話なので待つことをお薦めしますよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-jnrL)
垢版 |
2018/04/29(日) 21:11:10.85ID:8q55jb1ka
初代Fire TV StickからFirer TVに買い替えたけど
ニコニコやらAbema TVも4Kアプコンするんだね。
視聴中にシャットダウンしなくなっただけでも買い替えて良かったわ。
2018/04/29(日) 23:17:10.53ID:I32xi3Mu0
新StickにFirerTV板を追加
何か画質も音量も上がった気がする
591名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-Hu0f)
垢版 |
2018/04/30(月) 00:28:58.99ID:guXhvjRLa
音量は初代Stickと比べて小さい気がする。
いつもと同じ音量にしようとふると+10くらい上げないと
違和感がある。
2018/04/30(月) 03:04:52.18ID:fzZnT9G60
>>590
>FirerTV板
板とだけあるとFireTVプレートとすぐに気づくけど
FirerTV板とあると本スレ化と一瞬思ってしまう。
・・・どうやら、私はとんでもなく5ちゃんユーザーらしいw
「プレート」って4文字打つより「いた」って打つほうが短くて良いから
「板」を提唱してきましたが、、、なんかほかにいい名称ないだろうか。
FireTVCubeは「FireTV角」としか思いつかないし。。。
箱とは形状も機能も違うし。
2018/04/30(月) 03:33:48.53ID:AeI4S8Zx0
どうでもいいな
2018/04/30(月) 03:36:06.74ID:fzZnT9G60
なら
旧棒

新棒


今後はこのラインナップでw
2018/04/30(月) 04:10:07.14ID:8tUspAaP0
板と箱がわからん、板は菱形のヤツ?
箱はCubeのイメージがあるけど、↓これが箱って呼ばれてるヤツ?
http://touchlab.jp/wp-content/uploads/2015/09/amazon_fire_tv_fire_stick_0-696x355.jpg
2018/04/30(月) 04:28:28.94ID:fzZnT9G60
>>595
旧棒と箱が初めて日本に登場してから2年・・・
新棒と板がでてしまい
旧棒と箱は尼に並ばなくなり
今度は角がでる。
貴方のように、「箱?なにそれおいしいの?」と聞いてくる人も
多くいらっしゃいます。
だって箱ユーザーより棒ユーザーのほうが多いのだもの。
お求めやすいお値段だから、みんな棒にしか目が行かないんだもの。
・・・これも時代の流れか。
2018/04/30(月) 04:29:50.70ID:fzZnT9G60
箱って2015年の10月あたりだから約2年か・・・また間違えたwww
2018/04/30(月) 04:39:38.07ID:d3sAqMmp0
しかし種類が多くてややこしいな
2018/04/30(月) 04:48:51.29ID:fzZnT9G60
>>598
ttp://www.aftvnews.com/wp-content/uploads/2017/09/Fire-TV-AFTN-Benchmark.png
ここに角が加わるとかムネアツ!w
2018/04/30(月) 06:18:44.31ID:8tUspAaP0
>>596
いや、見た目が箱って言うよりも板っぽかったから区別がつかなかったw
板=菱形
箱=FireTV 2ndGenってことね
んで、今度出ると言われてるCubeが「角」と・・・___"φ(゜ー゜ )
2018/04/30(月) 06:41:34.63ID:fzZnT9G60
>>600
現行の棒じゃないほうは
FireTV New
とか
FireTV 4K
とか
英語圏だと言われてるようですが
日本語で「新」とか「4K」とか略しても意味わからなくなりますし。
今私が話題にしてるFireTV New・FireTV 4Kも
「新箱」でいいじゃんって書き込む人もいたんですよ。
2018/04/30(月) 06:46:06.13ID:fzZnT9G60
そもそも「新箱」だったら公式が
FireTV Box New
とか
FireTV Box 4K
って名称にしてたでしょうし。
2018/04/30(月) 08:59:49.13ID:9POmCrH90
firetvで、fireタブレットと同じようにGP入れて常用されてる人いらっしゃいますか?
マウス使えば操作はできそうだけど、どうかな?
2018/04/30(月) 10:01:45.07ID:8tUspAaP0
>>601
たしかに公式の名称もわかりづらいですよね
解説ありがとうございました
2018/04/30(月) 10:18:21.53ID:/Ck8y2h10
正式には現在のFireTVはFireTV 3rd
箱と呼んでいたのはFireTV 2nd
2018/04/30(月) 11:00:24.19ID:AIiwJzxQ0
Sideclick Remotes のリモコン買ったけどこれ学習リモコンないと操作できない?まさか学習リモコン買わなきゃ?
2018/04/30(月) 11:21:07.07ID:AIiwJzxQ0
それから firetv届いたんですけどリモコンが全く反応しないね すげーゴミを送ってきますねここんち
2018/04/30(月) 11:46:26.54ID:x4Ln79xR0
PS4だと5.1chの表示があるんですが
fireTVだとないんですね。
なんで。。。
2018/04/30(月) 15:08:16.59ID:kokYnyyO0
ゴミが届く家はその家がゴミ溜めだってことを自覚しなきゃ
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 417a-lSUn)
垢版 |
2018/04/30(月) 16:31:57.13ID:UtrYAX1r0
PS4でプライムビデオの4k ultra hdを再生するとhd1080pになる
テレビのアプリで同じように再生すると4kになる
でもテレビのアプリはHDRに対応しないらしく今回GWクーポンで
二千円引きなので注文して見た 届くのすげー楽しみ
2018/04/30(月) 19:51:17.35ID:/Ck8y2h10
>>608
昔のアプリは5.1表示あったけど最近のアプリだと表示が無くなった
2018/04/30(月) 21:14:57.16ID:x4Ln79xR0
はぁ・・・ゴミ
レスポンスも遅いし、ザッピングしかしないからPS4でよかったわ。
2018/04/30(月) 21:26:11.49ID:fzZnT9G60
>>612
買ったのはプレートですか?
おかしいですね。うちはこんなにも幸せなのにw
2018/05/01(火) 03:28:02.68ID:Kf3jlIEE0
プレート?知らない。Fire TV (New モデル) だよ。
専用品なのに動きが遅い(android v3みたい)
シリーズ連番の表示がPS4に比べてひと手間かかる
シリーズ連番にネトフリが挿入されて見にくい。(消せないの?!)
5.1表示がない
今どこ選んでいるのか見にくい。(枠を赤色とかにしろ)
アプリが1クリックで開けない
リモコンがちゃちい+増える(部屋にふさわしくない)
リモコンの音がちゃちい(安っぽい音がNG)
再生、停止操作がPS4以下
音声入力は便利
cube?って新型もでるみたいだし、もう少し考えてけばよかった。
2018/05/01(火) 04:00:49.79ID:i0mP1oQJ0
>>614
ざまあw
2018/05/01(火) 04:11:02.37ID:hByyz3dG0
>>614
>>599のグラフ見たら分かると思うけど、現行の板はそのグラフのオレンジのやつだよ。棒よりちょっとましな程度の低スペック機。ちなみに、俺の箱は一番上のグラフのだが
なんのストレスもないサクサク機。
2018/05/01(火) 04:52:12.22ID:Kf3jlIEE0
まじかよ。コストもあるし遅いのはまだいい。
でも手間かけさせるのはダメだわ。
どう考えても人間向けに作っているとは思えない。
顧客第一主義とはなんだったのか...Amazonは悔い改めろ
2018/05/01(火) 05:37:49.84ID:vICIDhhx0
>>616
箱と板ユーザーです。
4K30fpsでストレスなくみるなら箱!
4K60fpsも楽しみたいなら板!(カクツクと思う)
それじゃ満足できない人には、今度出る角!!w
2018/05/01(火) 05:40:02.56ID:vICIDhhx0
>>617
FireTV楽ですよ。
アマゾンプライム会員なら届いた当日接続設定進めていくだけで
ユーザIDは既に登録されているので設定完了すれば
すぐ動画が見れるという感動!w
2018/05/01(火) 05:43:32.79ID:vICIDhhx0
まあ、それ以外でユーザID紐づけ完了の楽できる端末が欲しいなら
dTVターミナル買ってくださいw
ドコモテレビターミナルもある程度楽ですが
こちらは完全に泥TV端末だったので
変態泥箱dTVターミナルとは違って
Googleアカウントも紐づける必要がありました。
しかし、それで楽しめるならいいじゃないwww
2018/05/01(火) 07:14:30.80ID:gBD9Rz4X0
顧客第一主義ってのは、つまるところどうでもいいこだわりにカネをかけないってことだよ
なんでまたappleみたいなやつだと思ったんだ
2018/05/01(火) 07:16:39.63ID:vICIDhhx0
>>621
???
appleIDって自分で入力しますよ?
2018/05/01(火) 07:18:12.96ID:vICIDhhx0
パスコード10回連続で間違えて
端末完全に入れなくなったら
リモートで初期化かけて
直近のバックアップで
ユーザー自身で復元できるとか
すげぇ便利。
2018/05/01(火) 07:19:02.11ID:vICIDhhx0
まあ、そういう面倒なこと大嫌いな人は
アポストとかアポケア利用するんだろうけど。
2018/05/01(火) 10:44:37.84ID:nH040rhEa
安かったから10台まとめ買いしてもうたわ
ディスプレー全部に取り付けるわ
2018/05/01(火) 10:47:21.34ID:nH040rhEa
ストレージもう少し増えんかな
2018/05/01(火) 12:34:05.59ID:ElzdefjbM
>>626
何入れるのに足りなくなる?
2018/05/01(火) 12:36:37.12ID:1bSIZU6n0
>>627
レス乞食の相手はしないほうがいいぞ
2018/05/01(火) 18:25:32.68ID:L32DKk9Fa
>>627
エミュのロムとかneutronで再生するflacデータ
2018/05/01(火) 18:34:50.59ID:vICIDhhx0
>>629
HDD接続すれば解決!
2018/05/01(火) 23:04:03.57ID:L32DKk9Fa
>>630
hdd認識するの?
usbメモリはなんかアプリから見えない
2018/05/01(火) 23:37:15.56ID:vICIDhhx0
>>631
このスレでFireTVにHDD直結することって結構話題になってますよ。
すべては>>439の超絶アイテムから始まった。
FireTV拡張計画。
2018/05/02(水) 08:07:16.69ID:WLKZrrwn0
コイツに直結ストレージ必要か?
NASとかでよくね?
2018/05/02(水) 08:09:52.53ID:XgumJ6Vy0
>>633
外でUSB通信並みのWiFi−NAS使えるなら困らんわな。
2018/05/02(水) 08:24:39.87ID:WLKZrrwn0
持ち出し用途か・・・
そこまで気まわらんかったわスマン
2018/05/02(水) 12:05:24.01ID:ZyPSfvIv0
>>632
それ自分で言ってて虚しく無いかい?
2018/05/02(水) 14:34:03.85ID:YuRPSlE5M
Netflixうぜええええええええええええええ
PrimeとNetflixが一緒にならんで鬱陶しいわ
ほんとAmazonはグーグル並みにUIのセンスが皆無だな
2018/05/02(水) 14:45:43.34ID:dp7R6cRU0
Netflixの莫大な広告費がユーザーの声を抹殺
2018/05/02(水) 17:15:23.43ID:20mW4en90
FireタブみたいにGooglePlay開発者サービスは入るの?
2018/05/02(水) 18:11:57.28ID:XgumJ6Vy0
>>636
どこがです?
内蔵ストレージにはおさまらないデータを
HDDに格納して持ち出せるとか
ステキじゃないですか?
2018/05/02(水) 18:20:27.77ID:ZyPSfvIv0
>>640
いや、一人で超絶アイテムとか言い出して興奮してるだけなのに
スレで結構話題になったとか言ってるもんだからついね
2018/05/02(水) 18:24:00.88ID:Jhkald8D0
なんだかんだで使ってるけど不満点にこれも追加で。
・リモコンのボタンクリックが重くて疲れる。(まじでバテる)
2018/05/02(水) 18:31:22.88ID:XgumJ6Vy0
>>641
あの書き込みの後速攻売り切れたのですものwww
2018/05/02(水) 18:36:44.38ID:XgumJ6Vy0
FireTVにあのハブでなにを繋ぐか考えたら
普通USB有線LANケーブルだろうし
それだったらあのハブじゃなくてもいけるんだし
となると、それ以外も繋ぐこと考えてる人多数だろうし。
私みたいに「BTじゃない無線キーボード&マウスセット」
繋ぐ目的だけの為に買うやつおらんと思うwww
まあ、あれってアンドロイドスマホやタブレットでも利用できるし
おまけでついてるUSB変換ゲタ使うと普通にパソコンでUSBハブだし
購入できた人は得したと思いますよ。
2018/05/02(水) 19:21:09.48ID:4iFkb9bG0
よくわかんないけど、いまどきはSDカード128GBが四千円だし
SSD500GBが一万円で買えるんだからふつうのOTGケーブルで使えばいいのでは
なんでまたHDDなんて外に持ってくんだろう
2018/05/02(水) 19:23:00.93ID:XgumJ6Vy0
OTG!OTG!で?どうやって新棒とか板に電源供給するの?
2018/05/02(水) 19:27:28.36ID:ZyPSfvIv0
充電に対応したOTGケーブルでええやろ
特定の値の抵抗かませてある奴や
2018/05/02(水) 19:33:53.31ID:XgumJ6Vy0
>>647
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/grandba/microusb20-usba-microusbin.html?sc_e=slga_pla
・・・ちょっとゆってる意味わかんないです。
2018/05/02(水) 19:38:50.66ID:4iFkb9bG0
用途によるかな
動画見るだけなら、シンプルに128GBのSDのうち80GBくらい開けとけばいいとおもうわ
Fireは内蔵ストレージは遅いけどSDカードはそこそこ速度出るから、どかっとコピーしてSSDは抜けばいい
2018/05/02(水) 19:48:15.64ID:XgumJ6Vy0
>>649
ttp://www.appps.jp/202496/
4K30fpsで16GBで40分程度ってことらしいから
4K60fpsだと16GBで20分(ドラマすら入らない)
32GBで40分。(ドラマ1本)
48GBで60分。(短めの映画1本)
64GBで80分。(映画1本)
128GB÷32GB=4でドラマ4本か。
まあ、2時間暇を潰せると思えば我慢できそうだな!w
2018/05/02(水) 19:55:21.74ID:XgumJ6Vy0
ごめんなさい。これ2015年だから多分H.264圧縮のサイズです。
現行のH.265の4K動画のファイルサイズは
1分約400MBだそうです。
ttp://hu-ten.com/?p=12642
20分で8GBです。半分も節約できました。
40分で16GBです。ドラマ8本は入りますよ!
2018/05/02(水) 19:59:17.36ID:lV9XnQGfM
>>639
普通にインストールできると思うよ
2018/05/02(水) 20:02:47.65ID:XgumJ6Vy0
>>639,652
ttps://blog.goo.ne.jp/toshi-mtk/e/ad23b5af79457fe91f6f3b70c6515d11
このサイトによると
Google Play ストア.apk
Google Play開発者サーヒ゛ス.apk
Googleアカウントマネーシ゛ャー.apk
Googleサーヒ゛スフレームワーク.apk
で、FireTV上で泥のアプリ動いたりしちゃうらしいゾ♪
まあ、動かないものもある。自分で、試してくれとしか書けん。
2018/05/02(水) 20:23:22.31ID:4iFkb9bG0
なんかテキトー言ってる感じがする
4Kの動画ファイルなんてどこで手に入るというのか
毎日せっせと撮影してますってならご苦労なことだけど
2018/05/02(水) 20:41:41.41ID:XgumJ6Vy0
>>654
マジか。。。UltraBDとかどうする気なんだ・・・。
2018/05/02(水) 20:45:52.73ID:ZyPSfvIv0
自分もレスしておいて言うのもなんだけど
この人多分このスレに時々現れる荒らしでしょ
無知なくせにそれっぽい用語を無理に使う
わざと的外れなレスを返して釣る
スルーすべき
気付くのが遅かった
2018/05/02(水) 20:48:49.52ID:XgumJ6Vy0
そうだねー。適当なこと書くとか言われてるけど
4K時代到達したのにいまだにSDカードのストレージ容量128GBだし
400GBのSDカード鬼のように高いし困ってますわ。
2018/05/02(水) 20:52:56.36ID:XgumJ6Vy0
もうね、SSDドライブを外付けUSB化して
512GBSSD入れたほうが買ったほうがお得なんじゃないかと思えてくる。
2018/05/02(水) 21:02:42.01ID:k1UY8drTM
ワッチョイ b3e0-AB+/をNG登録
2018/05/02(水) 21:14:23.44ID:XgumJ6Vy0
>>659
でも、みんなストレージ容量今のままでいいと思ってるの?
本当に今の価格帯で幸せになれると思ってるの?
2018/05/02(水) 21:15:01.07ID:XgumJ6Vy0
まあ、そう思ったらHDD買うか。。。16TBだし。
2018/05/02(水) 21:37:26.41ID:Z/uRCcEA0
643 631 sage 2018/05/02(水) 18:40:36.04 ID:6AYAyxJ4
https://pbs.twimg.com/media/DcJQBwoU8AANEqL.jpg
2018/05/03(木) 10:15:56.10ID:YQ6Qur5K0
FireTVはストリーミングプレイヤーなんでダウンロード出来るわけじゃ無いから容量を気にする人は多いとは思えないな
スマホもあるだろうから、キャストすることも出来るし
Sandisk Connectなんかを使っても良いと思う
2018/05/03(木) 10:32:29.78ID:I9AxA4340
>>663
ストリーミング再生してるとメモリだけでなく
ストレージもガンガン使用されてるんですがw
まあ、しばらくしたら自動削除されるんでしょうけど。所詮キャッシュデータですし。
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f67-fZ6p)
垢版 |
2018/05/03(木) 11:10:46.45ID:a2jxvEx40
2000円オフだったから旧棒から買い替えたが快適過ぎてワラタ
イーサネットアダプタも考えたが無くてもヌルヌルだわ
2018/05/03(木) 12:10:15.95ID:I9AxA4340
>>665
ようこそ、板の快適さにw
2018/05/03(木) 18:18:58.46ID:mCvmbCPa0
なんか今日、火箱のアップデートがあったんだけど何が変わったんだろ?
2018/05/03(木) 18:26:44.71ID:I9AxA4340
ほんとだ、うちもDLだけ完了してた。
板も確認するか。。。
2018/05/03(木) 18:47:53.44ID:D2kLNCdjM
新型は今のスペックの1.8倍でQ2から8980円で発売
2018/05/03(木) 20:18:58.37ID:tJH8Jb9e0
ちょっと教えて下さい

FireTVとFireHDって見れるものが違うのですか?
どっち買おうか思案中です
2018/05/03(木) 23:32:40.77ID:4v984Y6x0
リモコン2個で使いたいのですが
別売リモコン買えば2個目リンク出来ますか?
2018/05/04(金) 02:07:55.85ID:iWSQ4MI80
>>670
基本的にはストリーミングを見る分には違いは無いはずだがTVとタブレットなんで用途が違う
Kindle本はFireTVでは読めない
2018/05/04(金) 13:41:47.94ID:DvDlIjxga
>>670
AbemaTVなんかは(GP導入しないと)HDタブレットで視聴できないな
何が見られる見られないより使い方だろ
自宅で大画面TV視聴ならFireTV、部屋を移動したり自宅から持ち出すのなら(要WiFi環境だが)FireHDタブレット
まあ両方買っとけば間違いはない
2018/05/04(金) 14:18:19.30ID:cfB3yxBS0
>>673
自室で大画面で見るならFireTV4K
部屋を移動したり、自宅から持ち出すなら4Kモバイル液晶13インチとFireTV4K
2018/05/04(金) 14:19:33.50ID:uBvFT/UH0
>>673
abemaはGP不要
2018/05/04(金) 14:21:29.83ID:cfB3yxBS0
>>675
コメント付きで見ようとすると
謹製では無理なので
泥用入れることになり
結果GP導入。
2018/05/04(金) 14:25:05.33ID:6gVEt3TeM
AbemaはFireTVの純正アプリで観ながら、手元スマホでコメントだなあ
2018/05/04(金) 14:26:53.77ID:uBvFT/UH0
>>676
GP版abemaを利用するのにGP自体をインストールする必要は無い。
2018/05/04(金) 14:29:46.35ID:cfB3yxBS0
>>678
>>653
2018/05/04(金) 14:32:24.45ID:cfB3yxBS0
>>677
GP版AbemaをFireTVで見ながらBTキーボードでコメントを打つ準備をするために
パソコン版AbemaでBTキーボード利用で心構えをすると
どちらのキーボードを使用しているのかわからなく・・・ならない。
2018/05/04(金) 15:00:00.16ID:JfKY9M700
ワッチョイ変わってるけどこいつ例のガイジだな
無視推奨
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ae8-W8se)
垢版 |
2018/05/04(金) 23:04:35.73ID:EBrsJm5P0
かなり久々に、旧箱2ndがファームウエアUPされていたので来ました。

改めて見てみると箱のストレージ容量結構あるのに、もう半分使われていた。
Alexaアンインストール出来ないし・・・

皆さんもデフォで容量喰ってますか?
自分は追加で入れたのはNetflixとHulu、Dアニメのみです。
キャッシュは全て削除してみました。
2018/05/05(土) 08:30:42.24ID:BAk3NJjE0
教えて頂きたいのですが、
Fire TV 4K・HDRの2000円offクーポンコード(2018GW)を入力したのですが、
「入力されたクーポン番号は、お客様のご注文にはご利用いただけません。」と表示されます。
クーポンはプライム会員のみの適用など制限があるのでしょうか?
2018/05/05(土) 08:35:27.45ID:ohs/9ir50
amazonに聞いた方が早い
2018/05/05(土) 09:26:54.93ID:iq6YnZbg0
>>671
FireTV4Kでリモコン2台運用してる
付属のリモコン1と引退させた棒のリモコン2、別々に認識して同時に接続できてるよ
2018/05/05(土) 09:49:48.42ID:35AMQXpkp
>>683
そだよ
2018/05/05(土) 10:34:47.89ID:d6Qxes790
つうかリモコンなんてHDMIリンクさせればTVのリモコンが使えるだろ
持ち替えるの面倒だから音量付いてるTVのリモコンばかり使ってるな
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp23-R1+w)
垢版 |
2018/05/05(土) 10:40:49.36ID:X2p6tZ5ep
テレビのはデカイし赤外線だし音声検索できねーし
2018/05/05(土) 11:33:20.30ID:2EId0GIn0
BTリモコンに慣れるといちいちテレビの方向に向けて障害物の無いところでないと使えないのは不便だな
まぁBTリモコンでも癖でテレビに向けてしまうことあるけどw
2018/05/05(土) 12:17:10.29ID:FT8/fCLw0
車のリモコンドアロックでもつい車の方向けちゃうわ
2018/05/05(土) 12:38:35.33ID:SyBKX6ora
私は旧箱をiPhoneのアプリで操作してるが、そこそこ快適だわ。
2018/05/05(土) 13:47:06.83ID:Atu7SjnE0
HDMIリンクは便利だけどsonyのリモコンだと
ホームボタンに対応したキーが無いんだよなw
2018/05/05(土) 17:17:54.46ID:2EId0GIn0
>>691
俺も最初泥アプリで操作してたけど
操作するたんびにスマホのロック解除してアプリ起動して操作するのが面倒でやめてしまった
今なら指紋認証だからロック解除の手間は無くなってるけどやはりアプリ起動しっぱなしは気分的に嫌なので
結局純正リモコン多用に戻ってる
2018/05/05(土) 17:41:21.56ID:1QYlu8kI0
>>692
ソニーのリモコンにホームボタンあるでしょ?
メニューボタン(≡)に対応するボタンはないね
2018/05/05(土) 19:40:22.24ID:Atu7SjnE0
>>694
うん、ただ残念なことに
sony側のホームボタンはFireTVのメニューボタンに対応してるんだよね
でsonyのオプションボタンは対応なし
2018/05/05(土) 22:28:21.94ID:1QYlu8kI0
>>695
あらら、それは失礼しました
ウチの8500AがホームボタンとFireTVのホームが対応してるんでソニー系はみんな一緒だと思い込んでました
同じメーカーでも型とかで変わることもあるんですね
2018/05/06(日) 00:55:13.61ID:JknBQtoY0
>>696
もしかしたらandroidTV世代は中身がまるで違うので
旧sony製品とは対応マップが違うのかもしれませんな
自分もsony系はみな同一と思ってました
2018/05/06(日) 08:59:25.11ID:EBrY1Ixp0
学習リモコンとマウス、ミニキーボードを併用してるけどすべてを同時に使用できる。
学習リモコンのみ赤外線で後はbt。
ゲームコントローラーまでは持ってない
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f67-fZ6p)
垢版 |
2018/05/06(日) 09:48:18.99ID:gqEItA+d0
ソニーリモコンは戻るボタンとホームボタンで一通りできるから困ってないな
2018/05/06(日) 13:09:59.00ID:EBrY1Ixp0
ラウンチャー使ってるとホームボタンなんていらないな
2018/05/09(水) 07:58:52.24ID:qdHMDAxD0
firetv4kでyoutubeはシルク狐経由で見れても4kでは見れないんだよね?
主な視聴がプライムアニメ(ほぼHD)とyoutubeならTV本体のアプリで見れさえすればfiretvは買っても意味ない感じ?
2018/05/09(水) 08:01:56.37ID:8Twkfm840
快適度が違うと思う
テレビのレスポンスが悪くなければ
firetvなんて邪魔にしかならんだろうな
2018/05/09(水) 08:44:46.64ID:qdHMDAxD0
>>702
検索とか操作とかテレビだと確かにもたもたしてイライラする。
2018/05/09(水) 08:46:14.65ID:8Twkfm840
まあfiretv4kの動画なんていくらでも転がってるだろうから
レスポンスを目で見て確認するといいよ
もしかしたら、言うほどレスポンスが良くないって感想になるかもしれん
2018/05/09(水) 09:23:51.56ID:Jg50zvT30
テレビ付属のyoutubeなんて検索しようとしてもかったるくて使えたもんじゃない。
firetvだとマウスもキーボードも使えてpcがいらなくなったほど
2018/05/09(水) 10:19:52.49ID:hbaknRiB0
>>705
PCではサラウンド視聴できないからFire TVを購入した私は映画視聴が使用の中心。
スマホやPCもHDMI端子をAVアンプに接続すればテレビでも視聴は可能だが…
2018/05/09(水) 10:24:06.55ID:vPbZIv5H0
>>706
そこでお薦めしたいのがTrue Wiress Sound機能付きBTスピーカー。
まずは、デザインやその他機能でお気に入りのものを1台見つけて購入。
これならいいかもと思ったら、ペアになる同機種を購入。
あとはTWS機能を利用し、BTスピーカーでサラウンドを満喫。
2018/05/09(水) 10:55:32.69ID:bsA1TUouM
よっぽどのシステムならともかく、大抵の環境ではスピーカーは窓から投げ捨てて、
Win10のDolbyatmos fot Headphone使ったほうが良い環境になると思うわ
2018/05/09(水) 11:53:02.35ID:hbaknRiB0
>>708
Dolbyatmos fot Headphoneって疑似サラウンドじゃん。

私はDolby surroundよりDTS:Xが個人的に好みで設定しているけど、Netflixやプライム・ビデオでDolby Atmosコンテンツを増やして欲しい。
2018/05/09(水) 12:26:22.99ID:R/HQ//0qM
>>701
smart youtube TVを入れればyoutube対応は完璧になる
4K60P HDRまで問題なし
2018/05/09(水) 13:14:01.55ID:Jg50zvT30
>>708
肩がこる。おれはヘッドフォンの方を投げ捨てるよ
2018/05/09(水) 13:16:09.26ID:0EQ7nSSW0
SONYの肩掛け式スピーカー欲しい
2018/05/09(水) 13:20:03.38ID:dUK5QNyN0
>709
最新の音響、AtmosもDTX:Sも疑似サラウンド前提の規格なんだよね
疑似で鳴らす、計算で鳴らすことで音源が2個でも5個でも11.2.2個でも対応できるって仕組みなわけで
実際に映画館でもそれが最大に評価されてるわけだから、疑似はニセモノ、リアルサラウンドは決定的にホンモノって時代はもう終わってる
2018/05/09(水) 13:44:37.18ID:N5iFvyLGM
>>712
BOSEじゃダメなの?
2018/05/09(水) 14:12:33.10ID:0EQ7nSSW0
>>714
BOSEでもいいよ
2018/05/09(水) 14:21:04.97ID:hbaknRiB0
>>713
Dolby Atmos収録コンテンツは広がりを高めたサラウンド感を高めたものだけではないよ。
最新の浜田省吾のDolby Atmos収録のBlu-rayなんて個々の楽器の音像配置など計算された表現に驚いた。

ソフト自体がDolby Atmosに対応してないと効果が半減。
2018/05/09(水) 18:17:33.35ID:0CjU6xy9p
GEHAぢゃ駄目なんだな
2018/05/09(水) 18:50:18.59ID:fjOIqkGaM
YouTubeを終了する方法って、以前は戻るボタンを押してたら終了する「はい、いいえ」の画面が出たと思うんだけど、今はただ単にリモコンのホーム押して最初の画面に戻るしかないの?
2018/05/10(木) 03:57:27.99ID:6dtBulCy0
Dlifeアプリ入れたらみれますか?
2018/05/10(木) 07:53:06.40ID:uKqsBPTY0
>>719
前にやってみたけど無理だった
2018/05/10(木) 15:23:03.92ID:aHCOPq+B0
cube待ちなんだけどさあ。

stick・・・4980
box・・・・8980

よく考えるとこの値段設定でcubeが1万前後なわけないよな。
スマートスピーカー機能ついてること考えても下手すると2万弱するんかね?
2018/05/10(木) 15:48:51.90ID:qrXaQJ/CM
Echo Dotが定価4980円なんだから、普通に合体したなら定価が13800円、プライム会員のセットの実質値段は11800円〜10800円くらいじゃね

HDMI2.1が今年後半から来年にかけて出てくるから、いまのFireTVは二年くらいで売りきらないといけないしね
2018/05/10(木) 16:03:27.54ID:TPcY4aCC0
2000円offプライムクーポンで9800円なら売れるかな
2018/05/10(木) 16:47:45.39ID:6dtBulCy0
>>720
そうなんですね、ありがとうございます。
TVじゃなくてstickでミラーリングすることにします
2018/05/10(木) 19:03:36.95ID:ysRcqHfj0
父親のfiretvのリモコンの電池が一ヶ月で切れた
同じ機種の自分のは一年近くもってるのに
なぜこんなことが起きるのか不思議

100均の電池だったから外れだったのかな・・・
2018/05/10(木) 19:44:24.51ID:8DcwFxax0
同じくダイソーの電池使ったら1ヶ月もたなかった
高めのやつを使ったら
数カ月たつが今のところ切れない
2018/05/10(木) 19:54:05.21ID:ysRcqHfj0
>>726
情報サンクス
またすぐに切れたら高いやつにするよ
2018/05/10(木) 20:19:58.01ID:fCEdcSAY0
ダイソーの単3充電池4本をPentaxのデジカメに入れたら
最初からLow battery状態で使い物にならなかったな
仮に電池持ちが普通だったとしても液漏れとかあったら怖いし
メーカー製買っといた方が良さげ
2018/05/10(木) 20:30:02.48ID:22PUO8ya0
amazonベーシックの電池ぐらい買ってやれよ
2018/05/10(木) 22:21:31.78ID:ImqiFUgHM
リモコンの電池はアマベの充電オヌヌメ
2018/05/10(木) 22:28:23.80ID:9rsFElcX0
100均の006P2本買ったら1個が0Vだったでござる
2018/05/10(木) 22:36:36.35ID:IK7cLBe0a
今時006P
2018/05/10(木) 22:37:46.83ID:IK7cLBe0a
そういや昔 単5電池ってあったけど廃れたな
2018/05/10(木) 22:43:42.09ID:fCEdcSAY0
セリアで単5売ってたわ
2018/05/10(木) 22:58:00.31ID:1eFzqaRr0
Amazonベーシックの電池、寿命短くない? 単3をワイヤレスマウスに使ってたら、その前に使ってた電池の半分以下で切れたんだが。たまたまなのか…。
2018/05/10(木) 23:10:50.24ID:rOEqr1iHa
>>735
充電以外使ってないからわからない
充電のは普通
2018/05/10(木) 23:30:49.79ID:9rsFElcX0
>>732
エフェクターには必須
てかブリアン内蔵ベースには2本もいるし
2018/05/10(木) 23:33:06.77ID:22PUO8ya0
マウスやキーボードは消耗するからエネループ
リモコンはマンガンでも1年は余裕で持つ。アルカリだと数年持ちそう
安物電池でリモコン壊したら馬鹿らしいから、マンガンでも良いからメーカー製買っとけ
2018/05/10(木) 23:37:46.61ID:8z4M9OLC0
平五 3V
http://www.ezimport.co.jp/product.php?id=h296434069
2018/05/10(木) 23:38:16.49ID:nA8YadI10
amazonベーシックは何か高品質イメージを持たれてるけど
言わばトップバリューと似たようなもんやで
2018/05/11(金) 07:10:08.07ID:hkmtFmMF0
私の環境で旧棒や新棒はキャプチャーできますが、Fire TVではキャプチャーできません。
Fire TVでプライム・ビデオなど映像保存できている方いらっしゃいますか?
2018/05/11(金) 07:24:38.51ID:JprnoyTj0
充電池は500-1000回充電可能だが
その前に液漏れする。
失敗した。
2018/05/11(金) 14:06:31.27ID:24XMnCvf0
Amazonベーシックのアルカリ電池は液漏れするね。充電式の奴は
何年も使ってるけど問題ないな。オレはアルカリ乾電池はパナソニックの
使ってる値段は普通だけど信頼性ばつぐん。
2018/05/11(金) 23:48:46.31ID:bN2VLqR70
>>743
パナより液漏れ保証があるmaxellのがいいじゃん
2018/05/12(土) 03:45:16.50ID:Wghgef3C0
>>744
それは知らなかった。Maxellなんてカセットテープしか使ったことねーよ。
2018/05/12(土) 07:52:57.86ID:3eA8xYmz0
joujakuotsu
2018/05/12(土) 10:43:08.99ID:dilyF/eXM
>>744

訂正

液漏れ保証→×
液漏れ補償→○
2018/05/12(土) 12:30:33.54ID:U8lTw8mt0
>>742
Amazon充電池を購入したばかりなのに(ノ∀;)
2018/05/13(日) 08:29:09.98ID:XM0Kb0i40
FirefoxでYoutube見てるんだが、登録チャンネルの削除ってどーすればいいの?
詳しい方 おしえて下さい
2018/05/13(日) 11:59:14.22ID:j1YvwDxc0
再生中、その他のオプション→チャンネル登録済み、で決定ボタンか
チャンネルのページ右上の「登録済み」で決定ボタン、かな
2018/05/13(日) 21:07:43.92ID:PWx5vrmx0
>>750
実生活でもそんなに優しいんですか?惚れちまうぜ
2018/05/14(月) 13:23:07.86ID:B82nW2WM0
買った後でwin10PCからのミラーリングに興味が出てきたんですが今はどうやってもすることはできないででしょうか?新4k版です
2018/05/14(月) 14:41:19.79ID:qq4EtDQY0
>>752
できるよ!
airreceiverで
2018/05/14(月) 15:17:49.61ID:vN9k4f6b0
https://www.amazon.co.jp/Amazon-%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-Stick-%E3%80%81Fire-2017%E5%B9%B4%E7%99%BA%E5%A3%B2%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB/dp/B01LXP5TXI
これがあればpcがテレビでできるってことですか?
2018/05/14(月) 15:46:04.42ID:YHYin9O60
>>754
できないよ
通常は無線LAN接続のFireTVが、有線でLANにつなげるようになるだけ
2018/05/14(月) 16:25:52.97ID:vN9k4f6b0
>>754
ではこれはなんの意味がある代物なんですか?
2018/05/14(月) 16:35:16.81ID:YHYin9O60
>>756
無線じゃなくて有線でネットとFireTVをつなぎたい人には必要な物
(FireTVとネットをLANケーブルでつなぐためのインターフェース)
2018/05/14(月) 16:42:09.15ID:B82nW2WM0
>>753
airreceiverは前調べて知ってたんですがAndroidやiOSでの記事ばかりでwindowsじゃできないんだと勝手に思ってました・・・
できるんですねありがとうございます!
2018/05/14(月) 18:06:13.41ID:qq4EtDQY0
>>758
miracast
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 057a-HGMv)
垢版 |
2018/05/14(月) 22:46:02.28ID:kqIQLBot0
テレビの有線LANは100baseで100bpsがmaxだから無線でも速度が出れば全然問題ないよ
2018/05/14(月) 23:08:06.10ID:ZqlVAw/6a
>>760
嘘を教えてはいかんぞなもし。
2018/05/15(火) 00:58:39.93ID:IrLGkhFXp
>>757
俺みたいな無知な情弱に親切に教えてくれてありがとうございました。感謝です!
2018/05/15(火) 08:52:42.03ID:K2AYv6uQa
100bpsあればじゅうぶん
2018/05/15(火) 09:00:32.34ID:sHx3QVcF0
おっそ
2018/05/15(火) 09:15:12.83ID:SyIoEYYy0
>>763
格安simより遅いぞ
2018/05/15(火) 09:18:21.38ID:0M5cEyBIM
>>763
メールの送受信すら苦労しそうな速度
2018/05/15(火) 10:09:17.60ID:XQgd/sCe0
音響カプラかな
2018/05/15(火) 11:32:01.11ID:K2AYv6uQa
昔は 100ボー とか言ったんだよ
2018/05/15(火) 11:40:32.60ID:94QUfWyO0
100bpsって0.1kbpsくらいか?通信エラーになるだろ
2018/05/15(火) 11:50:42.76ID:0M5cEyBIM
>>765
テレホマンすら哀れむ速度だ
2018/05/15(火) 13:13:02.93ID:MukgPVwx0
なんかマジで突っ込んでる人がいそうで怖いんだが
2018/05/15(火) 14:36:20.74ID:C+QxpDC60
初めてパソコン通信をしたときのモデムが速度1200bpsでした
2018/05/15(火) 14:43:21.17ID:+nai4zda0
ロクヨンロクヨンイチニッパー(kbps)
774760 (ワッチョイ 057a-HGMv)
垢版 |
2018/05/15(火) 18:29:30.07ID:WMn+bXJS0
あー嘘書いちゃった
100baseって書いてるからすぐ気付くと思うが100Mbpsね
775760 (ワッチョイ 057a-HGMv)
垢版 |
2018/05/15(火) 18:33:05.49ID:WMn+bXJS0
>>772
98年に初めてパソコン買った時は28800bpsでした
2018/05/15(火) 18:39:34.21ID:yezTZIosM
マジメか
2018/05/15(火) 20:04:37.58ID:K8/u6CIe0
いっちょんちょんから始まったわ
ここは、おさーんしかいないのか
2018/05/15(火) 20:09:42.80ID:qrsmcujf0
若い衆はスマホで完結だろ
FireTV買う層は疲れてリビングで第三のビール飲みながらテレビ流すおっさんばかりだろ
2018/05/15(火) 20:11:26.50ID:vawOn0uJ0
コンパックのについてきたのが9600だった記憶
2018/05/15(火) 21:26:51.19ID:iePTsWgF0
99年に初めて買ったWindows98SEのPCはこれだけど、
http://pc-support.jp.onkyo.com/upfile/HARDWARE/SPECSHEET/M250.htm
56Kbpsって書いてあるな。
ちなみに初めてネットしたのはセガのドリームキャストでw 33.6Kbpsのモデムだった。
2018/05/15(火) 21:32:11.14ID:94QUfWyO0
あの頃はリアルプレーヤーと
クイックタイムが必需品だった 何分もかけてyoutube144pが可愛く見えるほどの糞画質の動画をdlしてたな
モナーのフラッシュを何回も見てたもんだ
いやぁ懐かしい
2018/05/15(火) 21:40:21.14ID:YhVsrrvd0
音響カプラ
2018/05/15(火) 22:31:14.12ID:l3jxjRgtM
300ボー半二重で
2018/05/15(火) 23:01:12.57ID:HVSMWD110
ATDT....とかのおまじないも有ったけどもう忘れた
受信する文字が目で追えたっけw
2018/05/16(水) 00:24:54.19ID:2s8HNw7m0
Fire TV Stick を使ってます。
再起動した時って、DAZNとかはログアウトした状態になって、またパスワードとか入れ直さないとログインできなくなりますか?
2018/05/16(水) 01:07:34.14ID:AEnG+Eku0
>>785
通常は一度ログインすれば再起動後もDAZN自動ログイン
但し本体バージョンアップやアプリ更新で再ログインになることもある
2018/05/16(水) 02:34:13.12ID:SO5mAGiy0
cubeいつだよ?
2018/05/16(水) 06:47:35.20ID:NUZJZ5wVM
今でしょ!
2018/05/16(水) 09:33:32.69ID:2s8HNw7m0
>>786
ありがとうございました!
2018/05/16(水) 13:55:02.42ID:5O/6LhMSa
>>788
ありがとうございました!
2018/05/16(水) 16:57:56.44ID:2uY9g7rh0
「HDR TV番組」のカテゴリーが消えてる人いる?
購入した時から普通にHDR対応動画見てたけどいつの間にかこのカテゴリーが消えてて、
どうなってるのかアマゾンに問い合わせて何回もやり取りしてるんだけど、
結局仕様の変更で「HDR TV番組」は全ユーザーのメニューから消えてると回答された。
じゃあどうやってHDR対応動画を見ればいいんだよ・・。
2018/05/16(水) 19:34:28.21ID:zeGeK4+r0
>>791
音声検索で「UHD」
2018/05/16(水) 20:23:11.92ID:ChRaVWJa0
プライムビデオのHDRは見るべきタイトル無し
Youtubeで4KHDRのデモ見る方がまし
2018/05/16(水) 20:25:35.46ID:2uY9g7rh0
>>792
UHD=HDRじゃないよ。
てかUHDで検索しても数本しか出てこないわ。
アマゾンからまたメールきて「HDR TV番組」のカテゴリーがない状態なのでHDR対応動画
は現在見られない状態ですって。
ほんとに「HDR TV番組」が消えてるのはうちだけの問題じゃないのか他の人にもいるか
教えてほしい。
2018/05/16(水) 20:31:01.61ID:0UWBVJqKM
最近kodiでtsがうまく再生出来ないんだけど、まずは初期化からですかねぇ
2018/05/16(水) 20:50:14.41ID:ChRaVWJa0
>>794
HDR TV番組は無くなってるね
2018/05/16(水) 21:02:06.60ID:2uY9g7rh0
>>796
おーありがとう、ほんとにうちだけじゃなかったのね。
もう7〜8回メールやり取りしてるから面倒になって「仕様です」で片づけられたのかと思ってたわ。
HDR対応がウリなのにプライムのHDR作品が見られないってどうしようもないね。
次回のアップデートで「HDR TV番組」は表示されるようにするとの事。
2018/05/16(水) 21:38:42.08ID:o6IFUwOh0
ありがとうごぜいました。
2018/05/16(水) 22:38:42.18ID:liYGjwR70
GWのセールで買い逃した〜
有線別売りとスマホ画面のcastできないから、次新バージョンそろそろ出てほしい
2018/05/16(水) 23:30:24.93ID:oniGyx0v0
>>798
いいってことよ
2018/05/17(木) 01:33:26.83ID:pnYb6q510
>>799
この流れは次でも変わらないだろう
2018/05/17(木) 09:06:10.07ID:X9JkgMX+0
>>797
HDRの番組一覧があったのは極一部の時期だけ
検索でも見つからないから4Kの番組で吹き替えのタイトルを開きながらアイコンを探して判断するしかない
2018/05/17(木) 14:55:37.07ID:CcfEoNNZ0
YouTube ログインしたいんだけど Google アカウントでログインしてコード入れてもずっと待たされるんだけど一向に入れないどうやるの?
2018/05/17(木) 23:48:15.68ID:MhuqdAng0
違うブラウザで試してみたら?
2018/05/18(金) 14:23:56.58ID:Ylv5mVd8M
おすすめのエミュとかあります?
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMde-+8ei)
垢版 |
2018/05/18(金) 15:28:59.80ID:FKr9frJAM
>>805
頭悪そう
2018/05/18(金) 15:42:35.46ID:cpTpYBjV0
>>805
おすすめですよ^^
ttp://doubutsuiine.tank.jp/iine/wp-content/uploads/2013/03/mu1.jpg
2018/05/18(金) 15:47:58.30ID:j3z4Fitm0
>>807
これはいいエミュー
2018/05/18(金) 22:11:12.35ID:XvxKLnEZ0
2018/05/20(日) 02:44:35.47ID:lg+NlGFd0
cubeいつぐらいに出るのかね?
音声で操作したいわ
2018/05/20(日) 09:08:47.69ID:KaJs+2fbM
プライムデーで買いたいから来月には出て欲しいな
2018/05/20(日) 09:39:41.80ID:i42+NYkar
今の最新ソフトウェアバージョンってなに?
2018/05/21(月) 01:44:34.76ID:YznhrBOO0
解像度を4kにするとマウスポインタの位置がズレる(実際のポインタ位置と異なる座標にポインタが描画される)んだが、原因わかります?
アプリによらず全アプリで同じ現象になる
2018/05/21(月) 01:47:38.80ID:Lw5AD2F90
>>813
再起動しても直りませんか?
2018/05/21(月) 02:00:45.19ID:YznhrBOO0
>>814
ダメでしたねえ…
初期化してみようかな
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a0d-/w+O)
垢版 |
2018/05/21(月) 12:44:26.25ID:9fKS71fW0
Fire TV第2世代を使用しているのですが、
この度Sony α7IIIにて撮影した4K動画をSynology製NASに保存し、
Fire TVにDS Photoをインストールして閲覧しようとしたところ、
映像のみで音声が再生されませんでした。

動画ファイルの音声形式をAvidemuxで確認したところ、
LPCMとなっていました。

Fire TV第2世代の仕様を確認すると対応オーディオにPCMとありましたが
LPCMとは書いてありません。

音声も再生されるようにするために何か解決方法が分かる方はいらっしゃいますでしょうか。
お詳しい方いらっしゃいましたらご教示くださいますようお願い申し上げます。
2018/05/21(月) 18:53:35.23ID:jruLzVQp0
LPCM対応の機器で再生する
FireTVで見れる形式に変換する の2つしかないと思うけど脳みそプリンなの?
2018/05/21(月) 19:32:16.80ID:mz/D220R0
今は民生機だと4k映像は何のフォーマットが標準なの?
2018/05/21(月) 21:13:36.25ID:JdkhEb7p0
よくわからんけどKodiいれれば大抵のフォーマットはいけるんじゃないの
2018/05/21(月) 21:40:21.61ID:hL2cOTMX0
>>817
カラメルが流れ出しちまってですね‥
2018/05/21(月) 21:43:42.37ID:rd5m7cLJa
>>818
h265
2018/05/21(月) 22:22:48.41ID:mz/D220R0
>>821
あのさあw
2018/05/22(火) 02:21:29.51ID:vdCwVboi0
H.265は圧縮が超重いけど、再生負荷はH.264と大差ないから
まあ標準にはなってないけど
2018/05/22(火) 07:13:56.89ID:iwNocNCZ0
私も今度からPowerDirectorでもH.264でなくH.265で出力してみようと思います。
Fire TVでうまくキャプチャーできないので旧棒でキャプチャーをしています。Fire TVでキャプチャーしている方いらっしゃいますか?
http://imgur.com/vSwpnCm.jpg
2018/05/22(火) 08:05:15.82ID:UTZSqGDi0
>>824
違法です
2018/05/22(火) 10:03:03.05ID:wdo2uQOE0
>>817
>>2つしかないと思うけど脳みそプリンなの?

「NASのOSがLINUXならこういうソフトを入れてストリーミング配信すればできる」とか
「FireTVとLPCM対応AVアンプをHDMIで接続してFireTVにこういうアプリインストールすればできる」とか
そういうのを期待しているんだよ。

「再生できないなら機器を変えるか変換しろ」といった
チンパンジーでもわかるような解決策しか提示できないなら
書き込まなくて良いからあっち行ってなさい。
2018/05/22(火) 10:08:43.10ID:wdo2uQOE0
>>819

提案ありがとうございます。Kodiなら再生できそうです。
以前インストールしましたが読み込みが遅くて使っていませんでした。
試してみたいと思います。
2018/05/22(火) 10:14:45.40ID:wdo2uQOE0
NAS純正のファイル閲覧ソフトだと読み込みが早いのでそちらで再生したいのですが
そのソフトは再生機能をFireTVのものを使用するようで、再生できないようです。

他の解決策がないかNASの方の板で質問してみたいと思います。
考えてくださった方、どうもありがとうございました。
2018/05/22(火) 10:17:45.28ID:fWjMNKhiM
ド☆違法ですか?
2018/05/22(火) 13:56:55.49ID:iwNocNCZ0
>>826
powerDVD18に更新して試したけど、Fire TVでノートPCの動画ファイル見えたよ。
https://m.youtube.com/watch?v=udjGVUSxQkI
私はテレビで見るときはFire TVを使わずにDIGAを使って見てる。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/hdd/network/setup_t2/home_rec.html
もちろんPCで視聴するとき用に全てのPCにはpowerDVDを入れてる。
2018/05/22(火) 20:19:23.44ID:LXfClalw0
「スーツ6」をFireTVで見ようと思ったら
Netfrixとプライムが紛らわしい
2018/05/23(水) 10:02:50.69ID:X4YY88G/0
>>831
ってご老人も言ってた
2018/05/24(木) 05:23:58.62ID:Vt+oMXrh0
毎朝5時15分に必ずTVの電源が勝手に入るんだが、何とかならんかなぁ
犯人はFireTVぽい(電源投入時の画面がいつもFireTVなので)
CEC切ると不便だし
2018/05/24(木) 07:39:28.79ID:JSpsaSrR0
電源つける機能はないけどな
2018/05/24(木) 08:02:11.78ID:0WTv2wCI0
>>833
BRAVIAだとCECが正常に動かない事が多い
CECによる電源オンを無効にするしかない
2018/05/24(木) 08:51:57.19ID:d9afrzLhd
>>835
家のは問題無く動いてるから、君の家がそうなだけじゃない?
2018/05/24(木) 08:55:14.68ID:6p6bSHNU0
>>833
BT機器がその時間にFireTVにペアリングされたりしてないか?
2018/05/24(木) 11:41:20.34ID:MIVKew/X0
>>833
Raziko入れてるとか?
2018/05/24(木) 12:50:15.26ID:1gYtAAR00
>>833
1日firetvを引っこ抜くだけで原因の切り分けが出来るのに
それすらせずにここで相談されても
頭悪いんですか?としか言いようがない
2018/05/24(木) 14:23:16.49ID:k1FzzLLC0
>>830
ご提案ありがとうございます!

結局は、Apple TV 4kに買い替えることで対応しました。
一応同じような境遇の人がいるかもしれないので以下に状況を記載しておきます。

Synology製NAS にα7IIIで撮影した4k動画(音声はリニアPCM)を保存し、Photo Station をインストール。
Fire TVにDS Photoをインストールし閲覧 ← 音声が再生されない。
Apple TV 4kにDS Photoをインストールし閲覧 ← 音声が再生できた。
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7baf-DjoS)
垢版 |
2018/05/27(日) 03:36:57.11ID:XfYStKRK0
>>833
子供用に買った格安4kテレビにfiretvさしたら、夜中勝手にテレビの電源がオンになっていた。
クロームキャストとSwitch使うのにCEC切りたくなかったので、firetvは外して終了。
2018/05/27(日) 04:13:23.31ID:ta0Bl/0k0
>>841
そんな電源入れれる機能ないけど
あるならやり方教えてほしい笑
2018/05/27(日) 06:15:43.15ID:IIWpYP3Y0
スマホから操作すればふつうに電源つくよ
2018/05/27(日) 06:49:16.04ID:tNZ2eLj00
firetv側のCECオフにするだけじゃないの?
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7baf-DjoS)
垢版 |
2018/05/27(日) 07:23:13.90ID:XfYStKRK0
>>844
何故かfiretvのcec切ってもダメだったんだよね、初期化しても変わらず。
ちなみに旧箱型のやつ。
REGZAのz700に接続していた時はならなかったからHDMI連携の相性と諦めた。
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b87-zX0R)
垢版 |
2018/05/27(日) 08:04:32.59ID:a+mWgNCV0
CECのおかげで家のジジババでも使えてる
2018/05/27(日) 10:01:58.94ID:YQtkwiYg0
>>842
テレビの電源切れてるときに
FireTVのリモコン2回押したら電源入るよ
2018/05/27(日) 10:07:06.24ID:6SAgl5XG0
リモコンのホームボタン一回押すとテレビが表示されると思うんだが。
2回も押す必要あったかな
2018/05/27(日) 10:24:16.66ID:TKmfnLFf0
CECというHDMIの連動機能で対応している機器なら電源入るし、入力もHDMIに切り替わる
逆にTVのリモコン操作もHDMI経由でFireTV側に送られて操作出来る
(これも対応していたらの場合)
2018/05/27(日) 10:28:20.48ID:YQtkwiYg0
うちは1回じゃ電源入らない
憶測だけど1回めでFireTVのスリープ解除して2回めで電源オンみたいな感じ

と思って試してみたらホームボタンだと1回で入ったわwすまん
今まで決定ボタン押してた
ちなみにキーボードのペアリングでも1回じゃ起動しなかった
2018/05/27(日) 12:34:43.76ID:ta0Bl/0k0
>>847
なんでつかないかわかった!
テレビからUSBで電源取ってるからテレビ消えてるとき電源キョウキュされないからうちでは勝手につくこともテレビ消えてる時にはどーあがいてもつけれないww
2018/05/27(日) 13:43:43.27ID:3OSZA0wn0
馬鹿ばっかり
2018/05/27(日) 13:45:34.95ID:bZ0/KLCfM
>>851
TVにUSB常時給電の設定ないんかい?
2018/05/27(日) 14:38:38.31ID:tNZ2eLj00
主電源で消す家あるよな
2018/05/28(月) 01:31:36.49ID:Dgp2lewk0
>>852
えっ
勝手にテレビつくのが困ってたんじゃないの笑
天才さんw
2018/05/28(月) 10:45:00.62ID:rZ3i9ZZR0
>>851
Fire TVはメインテレビで視聴しないときは絶対に使わないからAVアンプから給電してる。旧棒はキャプチャー専用だから電源タップからとっている。(キャプチャー確認サブテレビと旧棒と分岐器とでタップスイッチで全部ONoff)
2018/05/28(月) 23:28:21.11ID:1cwHSm+d0
>>813
https://www.reddit.com/r/fireTV/comments/7tmsrs/mouse_not_working_on_fire_tv_2017_edition/

FireTVのバグだった。こんな致命的なバグが半年以上放置されてるのか。。。
4K環境でマウス使うやつほとんどいないのか?
2018/05/29(火) 06:24:06.38ID:zfstfhMs0
じゃね?
2018/05/29(火) 06:35:51.06ID:WrVM8Z1b0
マウスw
普通使わないよね。
860名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-MaS9)
垢版 |
2018/05/29(火) 06:58:43.34ID:4jjj5vy8a
まあ、普通はリモコンで事が済んじゃうよな。
2018/05/29(火) 07:54:04.97ID:0kB8cwrI0
マウスを使う発想が分からん
2018/05/29(火) 08:42:00.30ID:z0k32q0dM
Amazonのソフトウェア品質も相当ポンコツだけど、マウスカーソルの表示ってFireTV自体では出来なかったような
なんとかっていうマウスカーソル表示ソフトのせいじゃないのか
2018/05/29(火) 09:10:48.52ID:OkOsJJGfM
btの物理マウスつながるで
2018/05/29(火) 12:08:28.40ID:hiHaiYxl0
キーボードマウス繋ぐならそれこそPCのほうがいいじゃん、てなるからねえ
2018/05/29(火) 13:33:36.36ID:NCQCDIV+0
>>864
ゲームパッドで十分
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b87-zX0R)
垢版 |
2018/05/29(火) 13:43:31.00ID:bPx8fq5E0
旧箱に、捨て値で売られてるエレコムUSBDACを変換かましてつないだら音でました
出力はイヤホン端子しかないテレビなので助かった
2018/05/29(火) 14:23:07.44ID:TPWT0A5m0
BTマウス繋いでchrome動かしてます
リモコンより操作しやすいので。。。
2018/05/29(火) 21:08:17.79ID:uipcfsIR0
いや普通にマウスもキーボードもつなぐよ、快適だもん。
リモコンはすぐ捨てた
2018/05/29(火) 21:45:47.08ID:88FboKxU0
箱なんだがsteam link動かそうとしても画面が真っ暗だわ
単なるスペック不足なんだろうけど対策はあるのかな?
2018/05/30(水) 01:41:44.45ID:5oL3SJHZ0
あれ?silkでyoutube 4k対応した?
今youtube見たら4k表記になったぞ
2018/05/30(水) 06:43:34.35ID:xiHgqs8k0
寝転がりながらくつろぎながらなら、パッド付のBTキーボードなかなか良いぞ
2018/05/30(水) 07:47:10.87ID:sJY9N4vN0
>>870
4Kになってるね、ただ60fpsとHDRはまだ無理みたいだね。
やはりSmart Youtube TVが最強だな。
2018/05/30(水) 09:03:21.26ID:xhddSomPM
>>871
使ってる製品教えろ
874名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8b-hzpn)
垢版 |
2018/05/30(水) 12:08:11.88ID:nxnzroGMM
>>692
今更だけどうちのソニーのリモコンは
ホームはホームに対応してるぞ
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d135-HY9j)
垢版 |
2018/05/30(水) 21:05:34.77ID:wfMN9LcX0
アプリをダウンロードして、「nhk world tv」を FIRE-TV で見られるが、
個人情報がNHKにばれないのかこれ?
2018/05/30(水) 21:13:05.14ID:5Chj5dfW0
>>875
ピンポーン
「NHKの方から来ました」
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d135-HY9j)
垢版 |
2018/05/30(水) 21:16:05.88ID:wfMN9LcX0
上は、AMAZONがNHKに情報を売ってるんじゃないかと疑ってるわけ。
売ってないにしても渡す契約してるかもしれないしなあ・・・
2018/05/30(水) 21:17:43.63ID:S7K/1+SYr
EU基準ならバレるのでアウト
EUに移住してNHKを潰してくれ
2018/05/30(水) 22:38:05.15ID:6LsOcbMvM
>>875
ブライバシーポリシーに同意したろ
2018/05/31(木) 09:21:32.17ID:563/C7100
>>874
おれのマイクロキーボードはeキーがホームキーに対応してる
881名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM19-DBTy)
垢版 |
2018/05/31(木) 09:26:05.20ID:gDzGMhXJM
>>880
そういや、キーボードで試した事なかったな
やってみよ
2018/05/31(木) 09:54:26.32ID:XLxa8Cp+r
>>880
お前のはマイクロキー坊
883875 (ワッチョイ 4135-sZ2J)
垢版 |
2018/05/31(木) 20:17:48.29ID:MNyysV8k0
>>879
>>ブライバシーポリシーに同意したろ

同意なんかした覚えは一切ないぞ!!






その証拠に折れはまだFIRE TVを持っていない・・・・
2018/06/02(土) 19:26:58.87ID:IhElqPv20
おま環かどうかと対策があるなら教えて欲しいんだけど、旧型の箱使用でSmartYouTubeや他アプリ経由でYoutubeの
再生履歴が重複して表示されるってのはある?Aの動画を再生すると、再生履歴がAとAになってて、再生するたびに
Aの再生履歴表示数が増えていく・・・
青の公式Youtubeアプリが使えてた時はこんなことなかったのに非常に困ってんで対策あるなら教えて
2018/06/02(土) 20:38:26.73ID:LmS1zrpk0
おまえがNHKを観るとき、
NHKの集金人もまたお前を見ているのだ!
2018/06/02(土) 20:49:59.25ID:aJ9E5lOSM
テレビがなく、そんな胡散臭いアプリも入れてない俺に死角はなかった
2018/06/03(日) 15:34:55.51ID:7qiGTjNn0
1000円びき
2018/06/03(日) 16:53:10.04ID:fcRtJbLo0
棒は今年新しいの出るんちゃうか
2018/06/03(日) 18:12:34.84ID:d9D6H4w70
>>888
TVもタブも新型は年明け以降のはず
2018/06/03(日) 18:26:09.20ID:g5qdrEmh0
>>888
まだ2年はないと思う
2018/06/03(日) 18:47:01.24ID:3oK01vhUa
>>887
なに!
2018/06/03(日) 18:54:47.60ID:EmPdAurF0
最近テレビ買い替えたらFireTVの機能がほぼ網羅してるのね
2018/06/03(日) 19:14:24.82ID:0BoqovqR0
なんか、sonyあたりは泥TV搭載&チューナーレスなbraviaとか出すみたいね
まあ、既にpcディスプレイにfiretvな俺には関係ないが
2018/06/03(日) 19:51:39.25ID:676HEuMuM
>>889-890
ほんまかーほんまかー
1年使えるなら今新旧のを新新にするでー
2018/06/03(日) 22:33:04.83ID:Xmeh10CB0
>>893
TVの寿命と泥機能のアップデート期間との差が気になって
この手の一体化はちょっと購入ためらう
ワイもディスプレイとfiretvの方に一票
2018/06/03(日) 22:49:45.29ID:IC4tqVVv0
>>893
NHKに払いたくない人しか買わないでしょ
それでもネット視聴でも払う必要だから意味なし
2018/06/03(日) 22:49:52.02ID:6gRdHfMc0
>>893
業務用だから
むちゃ高いよ
2018/06/03(日) 23:34:49.99ID:0BoqovqR0
>>896
ネット視聴で払う必要あるとかNHKの工作員かよ
2018/06/03(日) 23:37:34.50ID:P0t0eEyX0
>>898
ネット視聴の権利貰えるのは、地上波の視聴料遅延なく払ってる人だけなんやで
2018/06/03(日) 23:39:28.28ID:0BoqovqR0
そもそも見ないっての
2018/06/04(月) 00:10:06.45ID:3U0dhnjz0
むしろ地上波はNHKくらいしか見ないわ
BSだと民放でも良い番組やってるけど
2018/06/04(月) 00:47:54.55ID:MhYTxI3w0
光回線がキャリアアグリケーションのごとく束ねることに成功し
もっとごんぶとになれば、デジタルTV放送も余裕で配信可能になるんだがなぁ。
2018/06/04(月) 01:41:54.97ID:nPDNmMu90
hdmi端子2つしかなく、FireTVとChromecast繋いでる
TV側リモコンで操作も出来、満足なんだが
端子に空きがないのと、スピーカーをhdmi(arc)で接続したいなぁ…ってのが不満

仮にhdmiのin/outが1:1のサウンドバー繋げば
(あるいはもっとinのあるAVアンプ)
FireTVのTV側リモコン操作含め、もっと満足出来るのかな?
2018/06/04(月) 03:58:26.65ID:lV3gv1vT0
>>903
hdmiの分配器買えば?
2018/06/04(月) 07:34:29.61ID:gG1jdAOV0
民放BSの良い番組ってひょっとしてTV shoppingの事か?
2018/06/04(月) 08:12:44.00ID:bCtKglGda
>>903
ARC対応してるAVアンプ繋ぐだけで悩み解消。アンプの電源入れなくても切り替えはしてくれるし。ウチはヤマハのアンプ773さんにやらせてる。
2018/06/04(月) 08:27:40.37ID:3U0dhnjz0
>>905
いや、BS日テレの小さな村の物語 イタリアとか
あれ好きなんだよ
2018/06/04(月) 08:31:50.96ID:MhYTxI3w0
>>907
それがネットを通じて、スマホやタブでも楽しめたら幸せだねっ!
2018/06/04(月) 09:23:40.08ID:rLI6LdPaM
普段BSやプライムビデオばっかり観てて引っ越し中に久しぶりに地上波観るとゴミばっかりで観るものが全く無かった
2018/06/04(月) 09:39:50.34ID:pzlKvI5v0
おれは酒場放浪記。あのバカバカしさが何とも
2018/06/04(月) 10:06:56.60ID:nPDNmMu90
>>906
ありがとうございます
FireTVからアンプ、TVへはCECスルーしてくれるらしいですが

TVリモコン操作からのCECはFireTVまで届きますか?
2018/06/04(月) 11:16:14.32ID:Phlo3iKd0
旧棒だがyoutubeガクつくね 時間経てば
2018/06/04(月) 11:25:32.46ID:OB1RppEt0
>>911
何かあるとすぐにAVアンプAVアンプ言い出す人がいるけど
HDMIの入力が少ないテレビ(普及価格帯)のシステムアップとして
AVアンプを導入するコストメリットは考えた方が良い

あとHDMIリンクの話題はメーカー、出来れば具体的な機種名まであげないと
出来る出来ないの相性差が大きすぎてお互い不幸になると思う
2018/06/04(月) 12:11:02.54ID:fIJc0e3yM
>>913
VIERAだけど、直結では問題なく双方向でCEC使えると書いたつもりなのですが…
すみません…
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d687-xO/b)
垢版 |
2018/06/04(月) 12:30:18.89ID:XWgKOBSB0
AVアンプはでも、すごく良いよね
アマゾンプライムもNetflixも5.1対応してるしDolby Atmos作品も少しある
導入メリットありすぎ
2018/06/04(月) 12:33:59.91ID:/2Z3X0n+0
>>896
まだ改正法案すら出てないのに、、、工作員確定ですね
2018/06/04(月) 13:17:21.87ID:N4K6TXjmp
NHKならずっと払っているが1990年頃にゴーストが酷くてBSアンテナを立てたら途端にNHKから追加徴収の輩が来やがって憤慨した思い出
難視聴対策でBSアンテナを立てたつもりだったのにな
まあそれも払っている小市民です
2018/06/04(月) 14:11:36.28ID:0C9ataIzM
>>915
AVアンプは音も映像も規格がどんどん変わるからひと昔前の中古を買うと恐ろしく安く買えたりするね
2018/06/04(月) 14:12:30.85ID:rLI6LdPaM
うちは平日休日問わず昼間はどっか行ってて不在なので集金員に会った事がないな
うちにも来とるんやろか?
2018/06/04(月) 15:08:54.00ID:jtYJJJoPM
>>916
テレビ捨てても無駄ですよって嘘吐いて捨てさせない作戦なんだよな
ネットはネットで利権あるからそう簡単には入り込めないぞっと
2018/06/04(月) 16:47:35.08ID:OL0fyAY+0
プライムビデオでatmos対応してる作品てあるの?
てかHDRもカテゴリがなくなって見れなくなってるしやる気あるのかねアマゾン。
2018/06/04(月) 17:50:17.49ID:rVNEKVPb0
>>914
ARC対応のデノンのサウンドバーにfiretvを入力して、
レグザのテレビのARC対応HDMIに出力してみました。

テレビ直結と変わりなく、テレビのリモコンでfiretv操作出来てます。
2018/06/04(月) 18:15:38.60ID:SrnsmyBB0
MXSP-SB2000の中古が激安だから買ってみた

ぶっちゃけ、FireTVとスマホ/タブレットからのcast専用にChromecast繋いでるんだけど
Chromecastは外しちゃってもいいかな?
Google homeで電源ON/OFF出来るのは便利ったら便利ではあるんだけど…

FireTVのcast用アプリって、何が一番良いのかな?
2018/06/04(月) 18:15:55.42ID:SrnsmyBB0
>>922
ありがとうございます!
2018/06/04(月) 20:14:03.58ID:xlPvSPst0
>>903
HDMIの分配器買えよ
2018/06/04(月) 20:33:50.61ID:SrnsmyBB0
>>925
MXSP-SB2000買いましたよ
(hdmi inが3系統あるスピーカー)
2018/06/04(月) 21:20:42.55ID:bCtKglGda
なんかAVアンプに難癖つけてるやついるけど無視。テレビのリモコンでアンプに繋いだfiretvの基本的な動作は出来るけど結局firetvのリモコンか、iPhoneにfiretvとヤマハのアンプ、BDなどのアプリ全部入れてるからそっちで操作することが私は多いかな。

AVアンプは高いとか言ってる奴はオクでのAVアンプの値段知らんのだろう。わたしは773は5千円で落とした。そりゃatmos欲しいとか言えば高いけど、4kアップコン付きくらいまでなら安価に入手できる。でかい画面で映画見るなら絶対アンプ繋いだ方が良い。
2018/06/04(月) 22:33:48.65ID:G5hpngnrM
無職で生活保護だけどfiretvでアマプラネトフリdアニメで定額動画三昧
いい世の中になった
2018/06/04(月) 23:26:26.21ID:tVylR6R30
AVアンプは先がないから、割り切って買うならともかく、不特定多数にお勧めするのはアレじゃね
技術がAtmosの方向に進むってことは、一般人にしたらアップグレードパスが事実上無くなるわけで

アップグレードしません、って割り切れるひとならいいけど、うっかり感銘を受けたりするとアレなような
2018/06/04(月) 23:59:15.38ID:yCa/4vWY0
そんなこと言ってたらなんにも買えないじゃん
HDMIだってHDMI2.1にそろそろ切り替わるし、プライムビデオが対応予定のHDR10+には現状どのテレビも対応してないし
2018/06/05(火) 01:26:57.80ID:ucqWuaxC0
dmmアプリが見当たらない…何故?
2018/06/05(火) 10:43:53.86ID:pivLO/r5M
エロ排斥
2018/06/05(火) 10:53:49.74ID:P4Gj2f370
>>931
うちは入ってますよ。
2018/06/05(火) 11:41:49.28ID:6yEnKiTi0
>>929
システムのハブとして使うなら最新規格対応のものを買わないと
AVアンプが足を引っ張る事になっちゃうからねえ
増幅器として利用したいだけなら単品でサウンドバーを買っても問題ないわけだし
難しいよね
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d687-xO/b)
垢版 |
2018/06/05(火) 12:48:01.12ID:xpnHsMYJ0
AVアンプだけじゃなくてクソ安っいBluetoothスピーカーでも鳴らせるところもいいですね
プロジェクター100インチで映しつつ、ミニミニスピーカーで鑑賞
古い映画の場合、これが意外に雰囲気でて気持ち良いとゆう
2018/06/05(火) 15:06:29.88ID:WM7hSiPU0
今はアンプよりもサウンドバーだろうな
2018/06/05(火) 15:14:02.94ID:efjuOzM+M
サウンドバーに期待は禁物
2018/06/05(火) 15:30:33.10ID:pivLO/r5M
BluetoothならANKERのサウンドコアポータブルってのが良かったな
Amazonで3000件以上レビューがあって平均が★4を超えてるという傑作スピーカー
2018/06/05(火) 15:53:23.63ID:WM7hSiPU0
誰も期待はしてない
2018/06/05(火) 16:36:47.98ID:OJxahNmgM
今時AVアンプでシステム組む人は極少数だろう
単体のスピーカーが必要になるけど、アンプ無しのスピーカーを持ってる人も減っている
サラウンド環境あってもコミコミのセットシステムばかりじゃないかな
2018/06/05(火) 18:18:29.91ID:ucqWuaxC0
極少数つか、マニアだけだよな

ただ、サウンドバーは、ライトユーザーには受け入れられてはいるんじゃね?
2018/06/05(火) 18:27:31.56ID:WM7hSiPU0
そもそも今AVアンプとサウンドバーの間が無いだろ
2択状態
2018/06/05(火) 19:31:01.50ID:wHxNt2Pn0
ドスムラン
2018/06/05(火) 19:31:34.18ID:wHxNt2Pn0
誤爆スマン
2018/06/05(火) 19:54:07.28ID:R+RR4XQE0
これってiPhone・iPadとかのYouTubeアプリで倍速再生中ものを
air receiver経由で「倍速のまま」映せる?
2018/06/05(火) 20:32:59.59ID:+0ZyNl1AM
旧箱の電源ケーブルが千切れそうだよ。
Cubeはよこい。
2018/06/05(火) 21:18:35.51ID:6bH8PmWlM
アマゾンベーシックのサウンドバーがオススメよ
firetvむけ。
2018/06/05(火) 21:20:05.72ID:6bH8PmWlM
https://www.amazon.com/AmazonBasics-Channel-Bluetooth-Built-Subwoofer/dp/B01JFER19Y/
これね。
2018/06/05(火) 21:37:30.64ID:ucqWuaxC0
>>947
これにどうやって出力するってんだ?
FireTVからBluetooth?
FireTV専用ってこと?
(TVにオプティカル出力ない場合もあるのよ?)
2018/06/05(火) 22:12:48.53ID:6bH8PmWlM
>>949
スプリッターかbluetooth
2018/06/05(火) 22:14:41.26ID:6bH8PmWlM
サプウーファー内蔵で映画でむっちゃ低音出る
2018/06/05(火) 22:19:51.71ID:ucqWuaxC0
ああ、スプリッターって手もあるのか
しかしながら、スプリッター内蔵のセレクタ込みの価格となると、hdmi付きのサウンドバーと価格的には大差なくね?
2018/06/05(火) 22:33:57.71ID:6bH8PmWlM
>>952
70ドルで買えるときがある。値段がいつも変動してる
あとfiretvの4kのhdmiちゃんと処理できるやつサウンドバーってあんの?
2018/06/05(火) 23:28:24.06ID:x4eJkE7aM
>>948
これってアメリカAmazonからしか買えないの?
2018/06/06(水) 00:57:43.25ID:IP/+QgjB0
日本にはねーな
2018/06/06(水) 01:21:22.35ID:Egk0oIcjr
どなたかgoogleplayにある「VDarts Game」というアプリが新型Fire TVで動作するか試してみていただきたいです。
手元にあるFire TV Stickでは動作しませんでした。単なるスペック不足で動かないのかどうかを確認したいです。
よろしくお願いします。
2018/06/06(水) 02:24:27.30ID:wWlts44kM
新型stickと比較してレスポンスって結構速いですかね?
アプリを選ぶときとか起動するときの速さとか
2018/06/06(水) 02:30:46.24ID:XqwihtHN0
>>956
開発者モード
2018/06/06(水) 06:22:09.77ID:MuSfqA/X0
>>953
あるよ
たくさん
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdee-sZ2J)
垢版 |
2018/06/06(水) 16:04:00.46ID:uijF66hI0
UHDの作品見ると下のバーにHD表示だんだけどなんでかな?
TVのアマプラで見るとちゃんとUHDになってるんだけど
2018/06/06(水) 16:58:24.18ID:F7RWzCLIM
>>960
テレビ側のHDMI入力端子が4kに対応していない場合があるよ
何番端子だけ対応、とか
2018/06/06(水) 18:36:40.73ID:o852PhdiM
>>960
最初のうちはHDで徐々にUHDになると思うけど
回線が悪いとUHDにならない
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdee-sZ2J)
垢版 |
2018/06/06(水) 20:13:00.06ID:uijF66hI0
>>961
>>962
HDMI入力端子は全4Kにも対応していますって取説に書いてあった。
マンションVDSLで50〜70M位は出てるので4K動画も問題なさそうだけど
徐々にUHDになるのかな・・・
今夜試してみますね!
2018/06/06(水) 22:03:31.28ID:6P/Wi5Rn0
まさかスティック使ってないよね。
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdee-sZ2J)
垢版 |
2018/06/06(水) 22:17:33.37ID:uijF66hI0
>>964
はい、4K対応のFIRE TVです。
2018/06/07(木) 14:43:54.40ID:txoZBQU0M
UHDのコンテンツは別作品として表示されるよ
2018/06/07(木) 16:43:11.60ID:f8ITdOxG0
MXSP-SB2000(スピーカー)が到着したので、VIERAに接続。スピーカー側にFireTVを接続して動作確認をしているのだが…

TVをOFFにするとスピーカーも連動してOFFになる
TVをONにするとスピーカーもON
しかしFireTVから信号が出力されなくなる
FireTVのBTリモコンで復帰
しかしTVのリモコンでFireTVの操作が出来なくなる…
(スピーカー越しでもTVリモコンでFireTVが操作は可能なのは確認済み)

この状態でTVをチューナーに切り替えるとスピーカーから音が出なくなる
(連動はしているっぽいが…)
なんか挙動がおかしいw

以上レポっす!
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1ee-X4KX)
垢版 |
2018/06/07(木) 16:56:17.30ID:dN08qvxn0
昨夜試したらちゃんとUHDになりました!
やっぱり数十秒から1〜2分掛かる時もありましたね。
これで解決しました!
2018/06/07(木) 16:58:11.17ID:y5yEbcVT0
良かったこれで解決ですね
2018/06/07(木) 19:20:45.78ID:2g+VEWY50
はい
2018/06/07(木) 22:36:54.00ID:IWl0swHm0
米Amazon、Alexa搭載STB「Fire TV Cube」。声でかんたん動画再生
https://www.phileweb.com/news/d-av/201806/07/44203.html

米Amazon.comは、Alexa機能を搭載したメディアプレーヤー「FireTV Cube」を6月21日より発売する。価格は119.99ドル。本日より予約を開始している。
2018/06/07(木) 22:39:23.75ID:+sznQN3u0
とりあえずアメリカでは来たか
2018/06/07(木) 22:46:48.55ID:s9Dd7SP50
んー、これだと単なるEcho付きFireのような
赤外線リモコン機能とか+1がほしかった
2018/06/07(木) 22:54:32.18ID:06J4cepG0
エコもfireも持ってる身としてはこれじゃない
2018/06/07(木) 23:01:57.02ID:+sznQN3u0
まあとりあえず米尼にてスペックとか

Fire TV Cube
https://www.amazon.com/dp/B01NBTFNVA/
2018/06/07(木) 23:08:48.04ID:HSQPfT5r0
日本だと14;980くらいかな
2018/06/07(木) 23:38:44.69ID:s9Dd7SP50
>975
こっちだと赤外線対応をアピールしてるな

cubeの機能というよりEchoのSkillでアクセスするみたいだから、Skill自作で汎用リモコンか化も可能なのかも
2018/06/07(木) 23:46:40.10ID:IWl0swHm0
>>973-974
EchoでFireTVが操作できるところが便利なんじゃないの?

個別に持ってることとは同じじゃないと思うけど
2018/06/07(木) 23:57:46.73ID:w8tS9Ju4a
アレクサ、ゲームオブスローン見せて
というとテレビの電源からサウンドバーの電源も入り自動的に再生開始するわけか
すごぃな
2018/06/07(木) 23:59:18.66ID:w8tS9Ju4a
ついでにアマゾンにレンジでチンするポップコーンとコーラを注文して届けてくれるわけか
至れり尽くせりやな
2018/06/08(金) 00:12:05.96ID:iNciKxoo0
スマートスピーカーの類持ってないんだけど、テレビの音を間違えて拾わないかとか離れててもちゃんと聞き取ってくれるのかとか気になるな
2018/06/08(金) 00:18:05.60ID:IxF9Vskk0
>>981
置き方にもよるけど
間違えて拾いまくる
近くでニュース番組とか流れてると
認識率はかなり落ちる
※個人の感想です
983名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-6pHV)
垢版 |
2018/06/08(金) 00:44:33.24ID:Vj8pCB4rr
いらねぇだろこれ
2018/06/08(金) 00:46:58.28ID:mz2WX6/Z0
TV部分のスペックは菱形のと差無さそうだしなぁ
2018/06/08(金) 00:57:41.97ID:XXKnSeXX0
設置場所もテレビの近くになるし微妙そうだ
echoと連携させた方がよさげ
2018/06/08(金) 04:16:36.38ID:MdXYn32JH
有線LANは無しか。
2018/06/08(金) 07:33:53.22ID:RYYL481ud
>>981
家では、誤認識は今までで1回しかないよ
発声場所より高い位置とかに置いたりすると、さすがに声の拾いは悪くなる
2018/06/08(金) 11:51:36.23ID:1tI9Xf950
さて日本は何時発売するかねえ。

夏ぐらいに来れば万々歳ぐらい?
2018/06/08(金) 12:01:22.76ID:IxF9Vskk0
cube prime価格(もしくはセール)で9800円なら、即買いなんだけどねぇ
無理かな
2018/06/08(金) 12:41:33.15ID:z7rZ6M9B0
Alexa要らねー
2018/06/08(金) 13:10:11.66ID:qwxV3auvM
放熱はどうなん?
今はヒートシンク必須やけど
2018/06/08(金) 14:14:26.17ID:ye+k38WC0
久しぶりに聞いたヒートシンクw
2018/06/08(金) 15:01:01.57ID:1WgF50i50
おいこらアレクサって言っても返事する?
2018/06/08(金) 16:41:10.67ID:1ly/2Ji00
アレクサが「ナニコラ!タココラ!」と返事したら即購入する
2018/06/08(金) 16:43:54.13ID:03IWLK/qp
おまんのアレ クサ
2018/06/08(金) 17:09:40.19ID:oAJK1h5C0
次スレ
【Amazon】FireTVシリーズ Part28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1528445364/
2018/06/08(金) 18:08:26.50ID:1ly/2Ji00
>>996
おつ!
2018/06/08(金) 19:25:34.22ID:FWn1NjCN0
角くるで!
ttps://www.phileweb.com/news/d-av/201806/07/44203.html
2018/06/08(金) 22:01:05.21ID:KoW02UTSr
>>958
開発者モードを使うとどうなるのですか?
2018/06/08(金) 22:01:49.41ID:FWn1NjCN0
>>999
いろいろ泥アプリぶち込める。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 111日 12時間 30分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要