Huawei MediaPad M3 part 28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/12(月) 10:35:11.38ID:gRlakbvW0
スレ立て時は1行目に下記↓をコピペして建てて下さい
!extend:checked:vvvvvv::

Huawei MediaPad M3
■ スペック
OS: Android 7.0 Nugat
CPU: Hisilicon Kirin 950 (ARM Cortex-A72 2.3GHz x4 + Cortex-A53 1.8GHz x4) Octa-core
GPU: Mali-T880MP4
RAM: 4GB
ROM: 32GB or 64GB
サイズ: 215.5×124.2×7.3mm
重量: 310g
ディスプレイ: 8.4インチ IPS 液晶 マルチタッチ 静電容量式
解像度: 2560×1600 WQXGA
カメラ: 8MP(背面 CMOS) LED フラッシュ無し 8MP(前面 CMOS)
ビデオ: 1080p@30fps Full-HD 動画撮影対応
ネットワーク: FDD-LTE / W-CDMA / GSM
パケット通信: LTE Cat.6, HSPA+, EDGE, GPRS
SIM Slot: nanoSIM
通信: WiFi 802.11 a/b/g/n/ac, Bluetooth 4.1
センサー: GPS, Gセンサー, 近接センサー, 光センサー
外部端子: microUSB, microSD(Max 256GB), 3.5mmオーディオジャック
バッテリー: 5100mAh
※ Wi-Fi モデルは LTE 4G/3G/2G モバイル通信には非対応です。

メーカーHP
http://m.huawei.com/enmobile/consumer/tablets/detail/mediapad-m3-8-en.htm

※次スレは>>970が立ててください

※前スレ
Huawei MediaPad M3 part 27
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1514899207/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/02/26(月) 15:09:29.74ID:ppGPhFt60
イヤホン以外指すなんてそんなのイヤー
なんちって
2018/02/26(月) 15:12:19.46ID:OBapm+Zdd
>>524
便利なのはわかるけど充電の手間がかかるのが嫌
2018/02/26(月) 15:19:18.18ID:dqRB8FL2M
オレなんかインターホン刺してる
2018/02/26(月) 15:53:37.21ID:1liVzyvUa
最近、Chromeがめちゃくちゃ重くて直ぐにフリーズして落ちるんですが改善方法教えて下さい。
2018/02/26(月) 16:07:23.51ID:KMMqMP9xx
>>523
みんな差してるの違うんだな
俺はイヤphoneだけど
2018/02/26(月) 16:25:47.18ID:JKJBXWyjr
>>528
Chromeを使わない、またはm5に買い換える
2018/02/26(月) 16:25:53.26ID:zvztx2m5M
せっかく良いスピーカー付けてるのに
チマチマイヤホン差すのは住宅事情悪い日本位だろうな
2018/02/26(月) 16:40:08.68ID:3nVNI+yY0
>>528
ファクトリーリセット
2018/02/26(月) 17:17:56.46ID:zW9jcSFm0
>>524
充電めんどくさい
2018/02/26(月) 17:32:38.48ID:SNV49tTCd
BTイヤホン便利だけど端末切り替えるとき再接続がめんどい あと充電も面倒
有線の方が同価格帯なら音質いいし遅延もないからね
2018/02/26(月) 17:47:25.44ID:D6mDnIDY0
>>517
乳首
2018/02/26(月) 17:58:46.72ID:SGo7/Dpc0
>>509
日本の購買力が落ちてるんだろうな
フラッグシップモデルも売れないし
2018/02/26(月) 18:00:03.04ID:vuAZRFEf0
>>473
かわんなくね?
みにくいけど光ってる部分もベゼルだし
2018/02/26(月) 18:19:14.58ID:cod2sD/iH
m3の販売日2016.12.16だったよ
2018/02/26(月) 18:21:33.42ID:QrmcqrwrM
半年も立ってないのにgoogleplayのアップデートとかスリープ復帰後に、背景が黒くなってロック画面にされるんだけど?(1,3分操作できない)

メールで問い合わせする時って、その動画の添付ファイルって送れる?それとも限定公開のyoutubeリンクの方が良い?
2018/02/26(月) 19:10:06.64ID:A2H3IDpb0
諸事情あってusb経由で有線LAN接続を試み 無事に接続できました
アマゾンで動作報告が一件あったアダプタを使用しました

mediapad m3 wifiモデル
一応ここに書いておきます
2018/02/26(月) 19:57:27.03ID:Rm7NC+Ki0
>>497
ペリアZ4がこれの-100gだけど、やっぱソニーすげぇなと思うわ
2018/02/26(月) 20:26:22.72ID:s8EZMh920
なわけない
2018/02/26(月) 20:33:42.19ID:HFGjHxUFd
ソニー信者は時々理解不能なことを口走るからなぁ
2018/02/26(月) 20:45:55.05ID:REuMELCW0
M5がLDACとAptX HDに対応してたらM3から乗り換えたい。
2018/02/26(月) 20:47:46.02ID:sHD4QZ8Wd
お前XZ2ファミリー見て同じ事言えんの?
2018/02/26(月) 21:00:48.98ID:vcLWmjgE0
バッテリー容量かま違うだろ
軽ければいいって問題でもない
2018/02/26(月) 21:01:56.95ID:SiWTpnYL0
XZ2でタブレット出たの?
2018/02/26(月) 21:05:18.26ID:qzqm0H9z0
>>544
Oreoだから対応してるんじゃね?
2018/02/26(月) 21:09:59.00ID:EPAkwArc0
M5は税込みだと5万越えか
どんどん高くなっていくな
2018/02/26(月) 21:16:21.99ID:vcLWmjgE0
>>549
M3からユーロの値段変わってないぞ
VAT入ってるから単純に換算しても意味ない
2018/02/26(月) 21:23:05.38ID:EPAkwArc0
>>550
この手の価格ってVAT入ってないだろう
国によって税率違うんだから
アメリカだって州によって違うから基本税抜き表記だろう
2018/02/26(月) 21:51:26.73ID:PKUvz8vO0
M5待ってたけど中華タブに5万出すならiPadが良いな
ただスマホがiPhoneだからタブはAndroidにしたいのでM3の値崩れに期待するか…
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-POFq [58.95.102.86])
垢版 |
2018/02/26(月) 21:59:14.58ID:EqKBHSJq0
IPADも生産がRPC、デザインがアメリカなだけ
2018/02/26(月) 22:05:32.56ID:kO73foKfa
>>544
オレオやん
2018/02/26(月) 22:12:42.48ID:vcLWmjgE0
>>551
ユーロでは値上がってないのは確か。
日本でも据え置かれる可能性が高いんじゃない?
2018/02/26(月) 22:26:51.69ID:1HkXgDRf0
>>548,554
Oreoでもメーカーが対応しないって選択肢はある
AptXとLDACへの対応は必須じゃないから

ハイエンド製品だし対応するだろうとは思うけど
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-POFq [58.95.102.86])
垢版 |
2018/02/26(月) 22:31:38.17ID:EqKBHSJq0
M3がこれだけ売れているのに
M5は日本ないがしろはないよな
5月には頼むで
2018/02/26(月) 22:34:03.34ID:TVYQGMP90
ユーロ換算なら据え置きだけど最近JAP優遇がなくなってきてるからなぁ
最新のMate10だと112円だからそのレート適用すると32GBのLTEで45000円だな
価格設定は戦略によって変わるからどっちに転がるかはわからんけどな
2018/02/26(月) 22:47:28.19ID:TVYQGMP90
>>557
ファーウェイが人気出てると言っても日本では百万程度
世界で億超えの企業が日本なんて相手にするはず略
スマホならキャリアに取り込まれれば成長が見込めるがタブレットは伸びしろないから
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-POFq [58.95.102.86])
垢版 |
2018/02/26(月) 22:55:34.10ID:EqKBHSJq0
>>559
その割にはM3派生はじゃんじゃん出すよね
2018/02/26(月) 23:01:38.03ID:ST0n22qt0
ドコモ専売なんてことにならなければいいけどね
2018/02/26(月) 23:03:31.58ID:TVYQGMP90
売れれば利益は出るからもちろん出荷するがファーストローンチにはなりえないだけの話
出荷台数大きい国に絞って一気に出したほうが効率いい
いいお客さんにはそれなりの待遇でもてなさないとな
VIP待遇してほしければ国単位でファーウェイの商品買いまくるしかないw
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-POFq [58.95.102.86])
垢版 |
2018/02/26(月) 23:06:24.02ID:EqKBHSJq0
>>562
ふ〜ん
564名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-DGVe [182.251.253.37])
垢版 |
2018/02/26(月) 23:09:07.37ID:+XIDbZYAa
1年ちょい前に買ったけど最近動作が重くなってきた気がするわ
これって端末リセットしたら元に戻るもんなのかね?
設定し直すの面倒くさいけど改善するならやってみようかな
2018/02/26(月) 23:18:25.74ID:PZD5YNzaa
ここ一週間くらいでいきなり重くなった
特にChromeとLINE
買ったのは11月だけど
2018/02/26(月) 23:30:06.49ID:kXEeOzCE0
m3wp
防水
フルセグ
クアッドスピーカー

wpでいいじゃん
2018/02/26(月) 23:35:10.54ID:Fy7AA3io0
ヨドバシにショップ作るなら、M5の展示しろ、売れ!
2018/02/27(火) 00:16:47.98ID:aZha2XzV0
M3から買い換えるほどのスペックじゃないな、M5
2018/02/27(火) 00:18:10.42ID:CL44IXqW0
M5買ってゲームやろうなんて馬鹿なことは考えないほうがいい
2018/02/27(火) 00:36:20.36ID:y8JAuAHs0
>>565
再起動したら治ったぞ
2018/02/27(火) 01:22:34.75ID:39Ud97sfa
>>570
そうなんだけど1日何回も再起動してる
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e768-JRrC [112.137.116.174])
垢版 |
2018/02/27(火) 02:19:13.21ID:J6wH4ykw0
泥タブ終焉が見えてる中
新型をちゃんと提供してくれるファーウェイは神
2018/02/27(火) 02:32:04.16ID:+idaEFyVH
huaweiはAndroidタブ売上日本No 1と言う事が大事なんだよm5を売らないは無いよ
>>564
初期化しても殆ど代わらないよ前にも書いたけどhuawei端末1年位使ってるとパフォーマンスが落ちてる様に俺は何時も感じてるから諦めてる
2018/02/27(火) 04:20:38.37ID:0fbbY4wQ0
うーむどうやらM3買って正解だったようだな
M5は日本じゃ発売しないだろこれ
あるとしたらヨドバシ専売ドコモ専売な形か
2018/02/27(火) 04:43:22.51ID:ZjjDPdhTM
またradikoが起動しないとかSWS勝手にオンとかありそうで
最初は様子見だ
2018/02/27(火) 04:45:57.23ID:gj+p9zvJ0
>>569
え?
なんで?
577名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr77-G5br [126.204.197.30])
垢版 |
2018/02/27(火) 07:27:10.85ID:Nh9oQWkVr
>>569
むしろゲーム機兼で買うだろ
2018/02/27(火) 07:40:44.40ID:4FTLvfPsH
ゲームの件はのめり込んでる人には向かないだけで
普通に楽しむ位なら問題なしじゃないのかい?
2018/02/27(火) 07:54:41.08ID:uF6XWMX+a
>>571
ストレージがいっぱいなんじゃない?
2018/02/27(火) 08:58:38.78ID:VIuTuWjoa
まあSoCがマイナーだから最適化の面で弱いから向かないっちゃ向かない

ってまあいまゲームをよくやる人ならiPadProあたりは持ってるだろうし
サブ端末と考えたら十分よいかと
2018/02/27(火) 10:23:13.71ID:TxX9ye6Bx
>>564
戻りますよ。定期的に年一位の初期化は作法
582名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaf-Bbpq [49.98.52.134])
垢版 |
2018/02/27(火) 10:59:37.49ID:tkt2ltn7d
これでゲーム出来ないっていうやつはどれでやっても出来ない雑魚だからスルーでいい
2018/02/27(火) 11:08:21.95ID:dPAP4zHP0
そもそもタブレットでゲームが向いてないような 高性能スマホならともかく
2018/02/27(火) 11:12:03.49ID:W0rf6JEW0
スペック的には大して進化してないからスルーだな
2018/02/27(火) 11:15:42.03ID:V9irtHY3M
まぁ音ゲーなら画面のデカイタブレットの方がやり易い
2018/02/27(火) 11:29:51.21ID:OmPnjkr8M
M5買います。
というよりM3は家族にあげるから需要として買います。
2018/02/27(火) 11:34:51.76ID:yw1SpcacM
ホンソレ
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3763-4sh6 [114.185.90.137])
垢版 |
2018/02/27(火) 11:36:20.29ID:fr9/8ZMb0
金のない貧乏人『持ってるM3で十分!M5なんて買う価値なし!』
2018/02/27(火) 12:08:11.45ID:5VNrV+D3a
M2組なんだけど買い増したほうが良い?
2018/02/27(火) 12:12:59.65ID:283LpIPYM
デレステ専用機として活躍してる
2018/02/27(火) 12:19:00.45ID:OqGWr1g/M
>>584
GPUは伸びてるとかウソなの?
ゲームやりたいんだけど
2018/02/27(火) 12:25:29.22ID:Uaz3wvZCM
明日からのAmazonセールで発売してくれないかな
2018/02/27(火) 12:25:55.93ID:sD/QbtKvM
3DゲームでもなきゃGPUの伸びなんか関係ないだろ
しかもゲームは動かないという役立たず
2018/02/27(火) 13:44:04.44ID:N6Aj/Pl30
>>591
倍近くなってるはず>GPU性能
2018/02/27(火) 14:04:34.67ID:8aLC9S290
10インチ買おうと思ってるんだけど漫画読むのにはどうなんだろう
画面サイズとか解像度の比率とか
2018/02/27(火) 14:08:13.93ID:J7zImJs90
これを機会にLTEモデルに乗り換える。
っつーか何で俺wifiモデル買っちゃったんかなー?
2018/02/27(火) 14:16:41.48ID:82N20R3dF
>>595
10.1 16:10でも全然問題ないよ
8.4だとちょっとキツいけど。

M5は10.8だし快適だと思う
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df67-cewJ [119.106.114.175])
垢版 |
2018/02/27(火) 14:57:02.27ID:XqizN0sB0
4:3の方が画面が余らないというめんではいいと思う。
1600あるので見開きでも縦の解像度は十分確保できる端末ではある。
実際のサイズは確認した方がいいと思う。Z4Tとair2だったけど解像度的にはZ4Tの方が良い筈だけど大きさの具合でair2で見てたし。
599名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr77-7qDF [126.204.197.30])
垢版 |
2018/02/27(火) 15:29:36.49ID:Nh9oQWkVr
Amazonでアクセサリー類が3月25日発売が多いから、中国では3月25日発売かも
2018/02/27(火) 15:37:46.24ID:rxLBvhjDM
>>552
どちらかに揃えた方が楽じゃね?
2018/02/27(火) 16:46:06.99ID:OqGWr1g/M
>>593
マイクラやで
2018/02/27(火) 17:50:27.83ID:V/CFSIC5p
>>559
東京に研究所置いたりM3L10WPでわざわざチャーナーチップつけたりしてるんですがそれは
2018/02/27(火) 18:49:55.09ID:wEkF6y6HF
>>598
10インチだと見開きで読むことが多いし、16:10の方が横が広くていいと思う。
2018/02/27(火) 19:01:38.10ID:RyMQefdF0
サイズは大きいほどいいけど、重くなるから、それに耐えられるかどうかだよね。
2018/02/27(火) 19:07:55.81ID:OTadF+3z0
M5は残念な部分が多すぎる
もうすぐ発表される新型iPadと比較さぜるを得ないな
2018/02/27(火) 19:08:42.91ID:OTadF+3z0
>>603
10インチで見開きは辛いだろ
2018/02/27(火) 19:21:08.85ID:UxhrfP0UM
俺も10インチクラスで見開きはあまり使わないな
小さくて迫力にかける
2018/02/27(火) 19:21:51.75ID:TVgYt1N30
>>606
見開きのコミック大丈夫だよ
2018/02/27(火) 19:24:28.37ID:BOPIcg4t0
てか重いよね?
10インチ使ってる人ってデスクの上に立て掛けて座って見てるの?
寝転がって見るのきついと思うんだけど
2018/02/27(火) 19:50:30.26ID:lXx+uq5P0
>>602
日本は人件費考えるとコスパが良くなってる
チューナーまでは個人的には理解しかねるが日本のスマホ市場を狙ってるしガラケー文化で育った技術はリスペクトしてる
今年Suicaぶら下げてキャリアがファーウェイスマホ市場扱うんじゃない?
2018/02/27(火) 19:53:39.42ID:hK7hJGvDM
M5叩き多くてワロタ

どこをどうみてもM5の方が凄いでしょw
M3信者必死ですね
2018/02/27(火) 20:01:21.08ID:TVgYt1N30
M3から買い替えたくなるような進化はしてないよね
2018/02/27(火) 20:05:23.26ID:cUOn5p100
マナーモードでない時に通知のバイブレーションってオフにできない?
2018/02/27(火) 20:05:48.14ID:0RyZ+1Oi0
いつものワンミングクだった
2018/02/27(火) 20:11:22.58ID:9dGhTmJmd
>>611
M3→中華パッドだけどコスパすげー
M5→中華パッドなのに価格スゲーたけーいらねー同じ価格ならiPadにするわ

日本ユーザーがファーウェイに求めているのはコスパであって、中途半端な性能向上や新機能ではない。もちろんM3と同じ価格で販売するなら話は別だが
2018/02/27(火) 20:14:18.11ID:cUOn5p100
アプリ個別で設定しないといけないのか
スレ汚しすまん
2018/02/27(火) 20:15:24.10ID:V/CFSIC5p
>>615
これ
M3と同じ価格なら買う
発表済みの価格そのままなら今からdtabでも買う
2018/02/27(火) 20:19:46.53ID:TVgYt1N30
ところでM3にオレオは来るのかな
2018/02/27(火) 20:50:56.72ID:zo6nwBTtH
おい!m3も4万こえてる端末だからなm5殆ど同じ位のねだんだろ

 
2018/02/27(火) 21:01:37.89ID:PACcnu9P0
すぐ2万5000円切っただけで
ほんとは高い端末だから
2018/02/27(火) 21:13:45.39ID:DwDQTK5U0
10インチは片手持ちきつい?
2018/02/27(火) 21:14:05.84ID:gikj8fLI0
>>619
嘘はいかん。LTEとイヤホン付きはそんなもんだが
wi-fiの一番安いモデルは最初から3万強だぞ
M5の詳細はわからんが、最安値のモデルがユーロ換算約4.6万〜だから
2018/02/27(火) 21:17:49.35ID:TVgYt1N30
>>622
その換算意味ないよ

ユーロでは価格据え置きなのは事実で、
日本では発表まち
2018/02/27(火) 21:30:14.76ID:IYHaaQJW0
詳しい人に聞きたいんだけど、m5の8.4の仕様から予測としてm3よりもスペックアップを実感できる使用場面ってどんなところなんかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況