Androidタブレット総合スレ65

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2018/02/10(土) 17:06:10.72ID:kygUV53bd
スレ立て時は1行目に↓下記↓をコピペして建てて下さい(荒らし対策)
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
Androidタブレット総合スレ63
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1511667763/
Androidタブレット総合スレ64
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1515060882/

※関連スレ
中華Androidタブレット102枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1513337082/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/03/09(金) 16:11:18.92ID:yiPBzLf00
こーゆーめんどくさいのにはipad買えでいいよな
2018/03/09(金) 16:11:44.32ID:gaSZhsuWa
>>807
バックドアを機能させるための修正だろ。
2018/03/09(金) 16:15:49.16ID:IWaT8/cz0
>>816
ipad買え
2018/03/09(金) 16:51:04.60ID:Zrzq8Tk+0
>>813
ほえーなるほど
どっかのサイトで「こういう危ないセキュリティホールがあったぞー」と発表され
それに各社が対応するかどうかって感じなのかな
さんくす
2018/03/09(金) 17:21:25.78ID:2LgFSMr0M
セキュリティホールも穴なんだよなぁ…(;´Д`)ハァハァ
2018/03/09(金) 17:23:02.88ID:0Zxh0noB0
穴があったらいれたいお年頃か
2018/03/09(金) 17:25:01.81ID:DvXevm44a
今zenpad3 8.0使ってるんだけどスナドラ650だっけ?これより性能が良くて7〜8インチって何がある?
2018/03/09(金) 17:25:43.49ID:DvXevm44a
ごめん書き忘れた。
ポケモンgoで使いたいの
2018/03/09(金) 17:33:45.98ID:E+KpxNOMM
砂銅鑼
2018/03/09(金) 17:34:25.06ID:gaSZhsuWa
>>820
https://source.android.com/security/bulletin/

個々のパッチの情報見ると、どんなセキュリティ脅威の対策かリストになってる。
個々の脅威はCVE番号で国際的に管理されている。
2018/03/09(金) 18:25:26.83ID:URo1fKxn0
LGT31ですがタブレットでもGoogleアシスタント使えるようになった。あれ程待っていた筈なのにいざ使えるようになったら使い道がないな
2018/03/09(金) 18:45:51.26ID:3cEpL5Mxr
Razerタブレットだして欲しいな
835か845で。
ソニーが出してくれたら最高だけど!
2018/03/09(金) 18:51:13.25ID:tvQFlop50
ソニーが最高?
2018/03/09(金) 19:13:30.34ID:fxAP3W4K0
oppo R11sの値段見たら、F-02Kは妥当価格じゃないかと思えてきた
ペンタブレベルのペンあるし
2018/03/09(金) 21:06:24.62ID:OAr7eiM80
ソニーが最高!
2018/03/09(金) 21:06:32.42ID:HY2m1nZf0
VoLTE SIMが使える端末が無い…
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e35-1buW)
垢版 |
2018/03/10(土) 05:35:45.41ID:f4JJPNGR0
オンキヨータブ25万とか言われてるけどそれだけ高いのならデジタイザ搭載でペン付きとかしてないのかな?
2018/03/10(土) 06:49:18.33ID:gV+F2pE70
金掛けてる部分が違うんじゃないかな
2018/03/10(土) 07:36:58.85ID:Z+VICuBa0
>>832
かなり少ないな
2018/03/10(土) 10:28:19.11ID:eNdd+GC6d
あくまでオーディオ機能がメインでandroidとしても使えなくはないよって感じなのかもね
2018/03/10(土) 12:38:56.63ID:hMpd9jTa0
高品質な動画(映像+音声)を再生できるってところに力入れてるんじゃないかな
タブレットっていうより携帯用AV機器ってイメージ
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3e-Nvj+)
垢版 |
2018/03/10(土) 14:28:14.62ID:hn+Wyh+g0
タブレットのカバーって、三つ折りのタイプでスタンドにもなるやつがおすすめ?
2018/03/10(土) 15:10:44.99ID:EdInZQR60
>>838
横にして見ることが多いならいい
2018/03/10(土) 15:12:55.54ID:ef+BwE0p0
>>837
HMDで3D対応とかならな...
10インチじゃ無理か
2018/03/10(土) 15:47:40.78ID:y7S/66aiM
VoLTEと言う落とし穴だらけの存在
2018/03/10(土) 16:38:07.94ID:aIe3GAml0
ファブレットはどうなった?スマホとタブレットの中間サイズは需要ないの?
ファブレットこそ全画面ディスプレイと相性良さそうなんだけどね
2018/03/10(土) 16:54:46.16ID:EdInZQR60
需要はあんまりないだろ
不便だし
2018/03/10(土) 17:08:40.83ID:LO+qrSs80
10インチファブレットはデータSIMでしか使ってないけど、通話機能は
無いよりは有ったほうがいいかなって程度(´・ω・`)
2018/03/10(土) 17:31:25.33ID:pmLf5n76a
10インチファブレットって存在してるのか?
8.4までなら通話機能ありも知ってるが
2018/03/10(土) 17:48:27.24ID:gV+F2pE70
通話機能が付いた10インチ欲しいなあ
代替案はあるけど、SkypeもLINEも番号通知に難ありなのがね
2018/03/10(土) 18:18:18.72ID:8oqboaXv0
スマホとタブレットで機種揃えたいんだけどなぁ
Xperiaが終わったっぽいしまともなのgalaxyしかないよなぁ
2018/03/10(土) 18:24:02.94ID:LO+qrSs80
>>845
中華のやつ。日本での対応バンドは1つか2つだけど、まあ使える。
日本のなら、昔、キャリアが販売してたタブレットは通話機能付いてた
気がする。XPERIAとか。
2018/03/10(土) 18:51:42.78ID:gD9M2lo50
10インチファブレットワロタw
無知同士の会話ってすごいな
2018/03/10(土) 19:00:38.68ID:LO+qrSs80
>>849
お、おう。zultra wifiの頃に定義されてたファブレットとはちがうんよ。
2018/03/10(土) 19:09:50.71ID:gV+F2pE70
友達「スマホ欲しいなあ」
849「どれで悩んでるの?」
友達「iPhoneかGaraxy」
849「それファブレットだぞおおお!!!!!」

こうか
2018/03/10(土) 19:12:24.30ID:xR+WnbND0
勝手に再定義し始めた…
2018/03/10(土) 19:32:14.22ID:pwvKx10xa
>>848
へぇ〜
俺は山行く時に持ってくもんでBand足りないのは微妙だな・・・
2018/03/10(土) 19:40:16.87ID:28uUqRgoa
サイテー!
2018/03/10(土) 19:41:10.77ID:YMv0LGs10
初代galaxynoteがファブレットって言い出した頃から使ってるがあれ5.3インチだったな
でも16:10だったから幅があって使いやすかった
最近はインチ数だけ伸ばした縦長ばっかで糞だわ
2018/03/10(土) 19:46:56.66ID:h7LGtBYOa
5.3インチなんて今じゃ標準サイズ……
個人的に5インチ以上のスマホは持ち歩きたくない
2018/03/10(土) 19:49:25.78ID:Bov2tlIH0
ファブレットってのはフォンとタブレットを合わせたものだぞw
耳に当てて電話のできるタブレットがファブレットだ
10インチのタブレットを耳に当てて電話してたらほぼ間違いなく通報されるぞ
2018/03/10(土) 19:50:57.24ID:Bov2tlIH0
確かに今の時代は、耳に当てて電話する必然性がないんだな
そういう意味では通話機能があるタブレットはファブレットということになっていくのか
2018/03/10(土) 19:51:35.17ID:O6amke7q0
通話はヘッドセットとかでするんだろうけど面倒だな
2018/03/10(土) 19:52:03.94ID:pwvKx10xa
なっていくというより大昔からその意味しかない
2018/03/10(土) 19:54:16.20ID:wb3EfgRed
ファブレット(英: Phablet)は、「Phone」と「Tablet」とを合わせた造語。
明確な定義はないが、画面サイズが5.5インチ以上7インチ未満のスマートフォンとされる。
スマートフォンと画面の小さいタブレットの要素を合わせもつ端末で、スタイラスが付属されるものも多い。
2018/03/10(土) 19:57:10.60ID:pwvKx10xa
画面サイズがどうのこうのは勝手に書いてるだけで定義じゃない
通話機能のあるタブレット、それがファブレット
2018/03/10(土) 19:58:48.71ID:pwvKx10xa
要はそのデカイ端末に通話機能があるのか?を瞬時に理解できる呼び方でしか無いからな
8.4インチはタブレットでもあり、通話もできるならファブレットと呼べばそれ通話もできんのかよと一発で伝わる呼び方でもある
2018/03/10(土) 19:58:52.13ID:Wvk2/rWF0
>>858
IP電話アプリインストールしてBluetoothイヤホン接続すれば通話出来るからな
根本的な話として、スマホとタブレットを分けること自体が既にナンセンス
2018/03/10(土) 20:03:57.63ID:Bov2tlIH0
ID:pwvKx10xa
コイツは一体何を言っているのか
スルーすべきなのだろうが触れずにはいられない
2018/03/10(土) 20:05:02.83ID:wb3EfgRed
ファブレットでググってもそんな定義を採用してるページ全然出てこないけどなぁ
勝手に言ってるだけなのは自分なんじゃないの?
2018/03/10(土) 20:06:15.30ID:Wvk2/rWF0
普通の人にとって重要なのはスマホかタブレットかなんて話ではない
重要なのは重量と面積
つまり殴った時の威力と盾として使った時の防御範囲だ
2018/03/10(土) 20:06:25.76ID:Bov2tlIH0
ファブレット(英: Phablet)は、「Phone」と「Tablet」とを合わせた造語。
明確な定義はないが、画面サイズが5.5インチ以上7インチ未満のスマートフォンとされる[1]。
スマートフォンと画面の小さいタブレットの要素を合わせもつ端末で、スタイラスが付属されるものも多い。
2018/03/10(土) 20:07:49.97ID:pwvKx10xa
>>866
タブレットに通話機能が欲しい人が話をしててそこに横から口を出してくるから噛み合ってないのよw

何を話してるかというとタブレットサイズで通話機能も欲しいという大前提の話

「通話機能」がほしい奴らの会話だから気にすんな
2018/03/10(土) 20:09:00.24ID:Bov2tlIH0
>>869
いやいやいやあんた・・・

>>860
>>860
>>860
2018/03/10(土) 20:10:01.37ID:pwvKx10xa
6インチだとかただ今時のスマホのサイズでファブレット名乗られても興味が無いよね

10インチで通話機能付きのタブレット

むちゃくちゃ長い

10インチファブレット

簡潔に伝わる

そんだけの話だよ
2018/03/10(土) 20:10:24.69ID:kSGX+k1OM
春休みだねえ
スマホ→ファブ→タブ
画面サイズにより
2018/03/10(土) 20:12:43.88ID:pwvKx10xa
>>870
ファブレットが現れた時代の液晶サイズがその程度だっただけの話
2018/03/10(土) 20:15:17.05ID:pwvKx10xa
ファブレットなんてものは元々誰も定義していない
ズルトラはメーカーからしたらただのスマホでしかない
M3はメーカーからしたらただのタブレットでしか無い
そんなのは当たり前
ファブレットは特徴を摘んでTPOに合わせて勝手に呼んでるだけにすぎない
2018/03/10(土) 20:16:22.17ID:Bov2tlIH0
もう相手にする気は全くないけど、
ファブレットって単語が使われ始めた当時は、
スマホの画面が徐々に大きくなっていって、
このサイズで通話厳しくない?
いやギリいけるよ
タブレットの良さを取り入れてギリギリ片手サイズで使えるスマホだ
ってことでファブレットって用語が使われたんだけどな
大昔から通話機能だけで画面サイズは関係ない云々はわけがわからん
2018/03/10(土) 20:19:05.53ID:pwvKx10xa
>>875
10インチファブレットで全く話が通じるのに上の方で茶化したバカ
応用力がまったくなくて頭の固い会話しかしないバカへの反発でしか無いな
この場でなければこんな主張はしないわw
2018/03/10(土) 20:21:46.97ID:Gwjs3Q1Q0
相手にする気はないとか強がりに見せかけてたたかないでくださいおねがいしますっていう予防線はっちゃう男の人って…
2018/03/10(土) 20:23:42.93ID:pwvKx10xa
だるいねぇ
10インチの通話機能付きのが欲しいという話しかしてないんだよw
このズレ方自体がだるくてしょうがない
2018/03/10(土) 20:36:21.42ID:gD9M2lo50
ほんと無知ってすごいね
間違った言葉を使って突っ込まれたら勝手に定義変えるとかw
2018/03/10(土) 20:38:52.88ID:pwvKx10xa
もう10インチの通話機能付きのタブレットの話題に戻ってもいいかい?
定義の話一切興味ないな
2018/03/10(土) 20:39:52.23ID:gD9M2lo50
>>855
お、先輩っすな
俺の初ファブレットはNote2だった
2018/03/10(土) 21:08:34.70ID:gV+F2pE70
ファブレットで真っ先に浮かぶのはやっぱNoteだなあ
あとZenFoneのなんかでかい奴
2018/03/10(土) 21:22:49.18ID:sD4O/WDDr
俺はzenfone6が初ファブレット
ここから小さい画面には戻れない体になったんよな
今はmi mixで6.4インチだけど、あんまりファブレット感無い感じ
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e35-HeGr)
垢版 |
2018/03/10(土) 21:42:37.80ID:f4JJPNGR0
オンキヨータブ10万以上って言われてるけどau見たらXPERIAタブが9万するし中華タブが安いだけなんだよな
スマホだって新機種なら7万とかするし

中華タブの値段が標準になってきてて慣れって怖いね
2018/03/10(土) 21:50:25.46ID:MUUiRoEV0
ファブ初はXperiaZUltra
同じく小さいのには戻れない体になって今は8タブだな
2018/03/10(土) 21:55:36.26ID:gV+F2pE70
>>884
あれ?オンキョータブって25万じゃなかったっけ
2018/03/10(土) 22:51:25.92ID:f4JJPNGR0
>>886
まだ分かってないよ
オンキヨーのスマホが10万前後だったからそれ以上の価格だろうってのが分かってるけど
2018/03/10(土) 23:39:01.30ID:gV+F2pE70
>>887
そっか
2018/03/11(日) 00:04:32.19ID:pzNdyqoVx
dtabもっさりするようになってきたから、新しいの欲しい。
2018/03/11(日) 00:37:44.02ID:McGSwY/b0
>>799
遅レスだけどAppke WatchはiPhoneとしか繋げられない
iPadじゃ無理
持ち歩くandroidスマホとは別にキャリアでiPhoneを契約して、セルラーモデルのApple Watchを繋げて、
iPhoneは家に置きっぱとかなら出来るが
2018/03/11(日) 02:21:31.45ID:9X5aRQRw0
>>887
EngadgetがMWCでオンキヨーの社長に聞いてて
5月発売、25万円を予定しているという答えを引き出してるよ
http://japanese.engadget.com/2018/02/28/4k-granbeat-hi-res-tablet-mwc-5/

まああくまで予定は予定ってことで
2018/03/11(日) 05:49:57.29ID:XLhdBduz0
10インチタブに電話機能乗せて貰ってもイイですよスマートフォンと2台持ちしなくてすむもんね
2018/03/11(日) 06:18:27.34ID:8otx1rrT0
>>890
thx
質問したいけどどのスレが適切?
2018/03/11(日) 06:25:30.60ID:wKzEVWbiM
>>892
タブて通話するとまわりから変人扱いされる
からこういうの使ったほうがいいぞ。
https://m.gearbest.com/cell-phones/pp_419493.html?lkid=10102983
2018/03/11(日) 06:36:37.18ID:ffLTHB+Ja
ディスコンだった(汗)
ブルートゥースで接続できる子機な。
ギアべで20ドル以内で買えるのもまだあるやろ。
2018/03/11(日) 12:27:25.31ID:0NhlfwQcr
>>893
質問したいスレを質問とか、ゆとりここに極まれりって感じたわ...
2018/03/11(日) 12:34:26.05ID:0NhlfwQcr
ハンドセット代わりにはsbh52使ってるわ
ウィルコムブランドとかちょっと前のphsとかもbluetooth経由で使えるな
海外の安いハンドセット買うよりwx03shとかオクで投げ売りされてるの買ったほうがええよ
2018/03/11(日) 13:47:31.78ID:XS8oD2Qf0
>>897
ハンドセットって初めて耳にしたけど、なるほどこういう物もあるのか
まさにタブレットの通話機能補助に使えるね

いまならこういった商品もこなれてきてるんだし
マジで通話機能付きで10インチ位のタブ出してほしいな
2018/03/11(日) 17:29:24.32ID:LWgkQc090
音量のブースト機能搭載してくれ
音割れしてもいいから音量大きくしたい
2018/03/11(日) 17:40:48.69ID:ffLTHB+Ja
>>899
ExtraVolumeConfig使えばおけ
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3e-Nvj+)
垢版 |
2018/03/11(日) 22:04:25.27ID:bLU1lrtU0
タブレット用のキーボードってどのスレで話すのが適当?
ざっと調べた感じ、あまりなさそうだったので。
2018/03/11(日) 22:25:14.52ID:IE+qKS6Lr
>>901
使う機種のスレに決まってんだろ
バカなの?
2018/03/11(日) 22:36:36.60ID:Dz/GRidR0
>>901
初代Nexus7のときに買ったポケモンキーボードが部屋の何処かに転がってるの思い出したわ。中々使いやすかった
2018/03/12(月) 01:55:59.15ID:jAyfwfwh0
>>893
Apple Watchスレは悲惨な状態だからなぁ
人が少ないけどiOS板にもApple Watchスレがある
あと、知らんけどアップル板にもiOS板にも質問スレがあるんでないの
2018/03/12(月) 02:35:30.71ID:6SAsQpIk0
FireHD10並の性能のHD8の新型出ないのかな
2018/03/12(月) 02:48:36.06ID:TsRBdewx0
Lenovo TAB4 10 PlusとMediaPad M3 Lite 10で迷ってる

インターネットと動画用。そこそこ長く使いたい

CPU性能だとTAB4っぽいけど・・・
2018/03/12(月) 03:11:14.47ID:iuNf14IVp
892がスマホと二台持ちしなくて済むと言ってるのはSIMを二枚揃えなくて済むという意味なのか?
ハンドセット自体知らなかったけど大きさ半分でもない物を持たされるぐらいならスマホのままで良いかと
普通なら両手空く青歯イヤホンマイク勧めるだろ
営業関係とかタブ操作しながら電話とか当たり前だからわざわざ手に持って通話とか痛い感じがする
それともいまだこの国はイヤホン通話してるだけで独り言変人扱いなのか?
2018/03/12(月) 04:32:33.61ID:A/cGYItF0
>>906
どちらも要件はみたしてるけど
バッテリーの大きい方選べば良い
2018/03/12(月) 05:48:40.89ID:ZUtWfFah0
HuaweiのMediapadまだ一年も経ってないのにバッテリー死んできた
安くて長持ちする端末でオススメありませんか?
2018/03/12(月) 08:31:34.34ID:Le2xk+NBM
お前自身の使い方変えろよ。
安くて長持ちする端末だとかふざけたこと言ってんなよ。
2018/03/12(月) 10:51:43.85ID:rWkAojKU0
きっつい言い方だけど事実だな
クソみたいな中華タブを除外してFireタブとか保証が充実してるやつを選んだほうがいいんじゃないの?
2018/03/12(月) 12:19:11.50ID:4LrY9Yana
まあ世の中よいサポートとか欲しいならきちんとお金だす、出せないなら
使い捨て感覚と割りきりましょうって話になるからねぇ

ただにしても1年でってなると、使い方の問題なんじゃって気も
メーカーサポートに投げてみたら?
2018/03/12(月) 12:28:52.75ID:ChkKOMCWa
M3のバッテリーは充電速度がくっそ重いのも有って寧ろ劣化はしない
2018/03/12(月) 12:42:46.65ID:XdDq9qoe0
『普通に使ってただけ』

んなわけない
2018/03/12(月) 12:43:54.04ID:XNn9KAFGM
なんにもしていないのに壊れた。
2018/03/12(月) 12:44:58.50ID:o4ENeKKur
寧ろエスパーか
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面