【Amazon】Fireタブレット総合 Part56

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/01/18(木) 23:33:27.89ID:RCtWULon
※質問/相談/報告/批評は「該当の機種名/モデル年式」を入れて下さい。
※「Kindleシリーズ (電子書籍リーダー)」 「動画、ゲーム等のコンテンツ」 は板違い。
※「root、カスタムROM」 「Fire TVシリーズ」 はスレ違い。

【第7世代モデル】
 Fire HD8 (2017) https://www.amazon.co.jp/dp/B01J94TYJK/
 Fire 7 (2017) https://www.amazon.co.jp/dp/B01J90NN4Q/
【第6世代モデル】
 Fire HD8 (2016) https://www.amazon.co.jp/dp/B01AHBD6R0/
【第5世代モデル】
 Fire HD10 (2015) http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZARBNFE/
 Fire HD8 (2015) http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZAKD2DM/
 Fire (2015) http://www.amazon.co.jp/dp/B00Y3TMKKM/
【第4世代モデル】
 Fire HDX8.9 (2014) http://www.amazon.co.jp/dp/B00KQNTJ1W/
 Fire HD7 (2014) http://www.amazon.co.jp/dp/B00KC6SQWG/
 Fire HD6 (2014) http://www.amazon.co.jp/dp/B00KC6TDLY/
【第3世代モデル】
 Kindle Fire HDX8.9 (2013) http://www.amazon.co.jp/dp/B00D3TVHDE/
 Kindle Fire HDX7 (2013) http://www.amazon.co.jp/dp/B00CYR84TG/
 Kindle Fire HD7 (2013) http://www.amazon.co.jp/dp/B00CTV2Y3Y/
【第2世代モデル】
 Kindle Fire HD8.9 (2013) http://www.amazon.co.jp/dp/B00BFXRFO0/
 Kindle Fire HD (2012) http://www.amazon.co.jp/dp/B008UAAE44/
 Kindle Fire (2012) http://www.amazon.co.jp/dp/B00962OKJU/
※前スレ
【Amazon】Fireタブレット総合 Part54
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1507868741/
【Amazon】Fireタブレット総合 Part55
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1512745105/
2018/04/15(日) 15:35:46.45ID:M7jqk4Hs
>>860
何でこんなのを買うのかが理解できない
マグケーブルでももっと色々あるでしょ
2018/04/15(日) 16:21:30.16ID:ng8HpX9t
くるくる回転できるのは良いけど、ぶっさす本体側に凸が出来るのはちょっと・・・あと、アダプタじゃないからちょっと高い。
やっぱオススメはこれ(ダイマ感)http://www.amazon.co.jp/dp/B01NCQ5KE2
2018/04/15(日) 17:21:44.35ID:Q95IAx1r
どっちにしろでっぱりつけるのいやだよw
2018/04/15(日) 17:27:58.57ID:ztL8lGWT
>>865
この形の以前使ってたけど外れ易すぎてなあ
最近のはそうでもないのか?
>>863
俺もこっち派だけどサンワのは高いよ
1000円くらいであるだろう
2018/04/15(日) 19:02:03.28ID:n/QMscWa
メインのスマホがUSB-Cなんやけど
USB-CもUSB microBも
両方アダプターあってそこそこ評価高いのないんか
HD10と使い分けめんどい

SoulはmicriBとライトニングはあるみたいやけど
2018/04/15(日) 22:06:50.54ID:pWhqjeGg
どうしてFireタブレットはabemaTV非対応なんだ?
FireTVは対応してるのにorz
2018/04/15(日) 23:20:16.60ID:6mDrJbJs
gp入れたら見れるよ
2018/04/15(日) 23:37:14.95ID:olB+DoB1
>>870
GPは必要ない。
apk持ってくるだけでOK。
2018/04/16(月) 01:59:03.39ID:CChed95H
7と8と10と全部持ってるんだけどさ
8だけ5.6.1にアップデートされないのよ

これだけGP入れてるんだけど
GP入れてたらアップデートされないとかあったりする?
2018/04/16(月) 02:57:33.26ID:IY6Ze8TQ
>>872
自分は7も8もGP入れてるけど7はアプデきてる
8はまだだけどその内来るでしょ
2018/04/16(月) 03:02:32.58ID:kjpDrZWx
>>872
うちは全部GP入れてるけど
古い7が来て8が来て10が来た。
新しい7はまだ来てない。
2018/04/16(月) 04:11:44.91ID:qhgDzAQW
サポートページから5.6.1.0ダウンロードして手動でアップデートすればいい。

Fire & Kindleソフトウェアアップデート
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200529680
2018/04/16(月) 10:38:55.86ID:sDYoIPuY
>>868
マグネット充電でtype-Cとmicro同じケーブルで使えておすすめ出来そうな物
充電専用の2つは使ってるけどトラブル無し
aliexpressで買うと半額ぐらい

https://item.rakuten.co.jp/loof-shop/wskxcl/
https://item.rakuten.co.jp/loof-shop/wskxcr/
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R19G2E1D8C1NJU
877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 11:05:03.02ID:GLVhkpDX
FireHD2012年モデルでゴ魔乙動作してる?
2018/04/16(月) 11:58:16.03ID:yAmTMJFg
>>876
アリ見てたらTopKってのが売れてるねんな
尼のレビューやと1.8AまでやからHD10につかえるか微妙やけど、アリには2.4Aいけるってかいてるし買ってみようかな
サンキュー
2018/04/16(月) 15:27:39.90ID:BiU5WtoD
HD8(第7世代)の5.6.1.0のダウンロードができない。 7や10はいけるんやけど、なんでっだろ〜
ttps://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/ref=hp_left_v4_sib?ie=UTF8&nodeId=202144610
2018/04/16(月) 17:56:11.69ID:8bA94rKb
>>875
その5.6.1.0が、何度やってもダウンロードできないね
2018/04/16(月) 18:41:47.12ID:3dkKnd8C
気長に待ってればアプデくるよ
2018/04/16(月) 18:45:00.54ID:N8G5o0GC
7だけどUpdate来た。
何か変わったの?
2018/04/16(月) 18:55:10.47ID:tHtE4wRu
5月から携帯キャリアで+メッセージってSMS始まるみたいですが、タブレットでも使えるとはあるけど電話番号使う?っぽいからfireでは無理かねぇ?
2018/04/16(月) 19:06:29.26ID:649mFFFw
3社限定のやつかな?あんなん3社で構成されてる知り合い同士でしか使えないからすぐ廃れるっしょ。
始まりもしないだろうけど。
2018/04/16(月) 19:08:38.23ID:gYJTYRtm
>>883
3大キャリアの電話番号ある端末だけじゃねえの
2018/04/16(月) 19:13:13.64ID:KkqkpxRk
>>885
やっぱそうだよねぇ…(;・ω・) LINEをfireで使おうとするとスマホと同時に使えないから、その新しいやつならもしかしてと思ったけど。

>>884
確かに普及はムズそうっすね。嫌韓の方々でLINE使わない人とかはウケるんかな?
2018/04/16(月) 20:28:47.20ID:CChed95H
LINEアンチでもハングアウトとかあるし……
888888
垢版 |
2018/04/16(月) 20:39:53.69ID:sU/Miflq
888
2018/04/16(月) 20:47:11.58ID:lyiEs97v
>>886
LINEが使えないのはLINEがダサすぎるから!
なんであんなダメ仕様のソフトが普及してるのか理解できん!
企業努力がまったく感じられん!
2018/04/16(月) 21:21:46.18ID:5zIwMg+/
>885
3キャリア限定
だからFacebbokのメッセージにすら負けるクソ仕様

>>886
嫌韓でも使わないレベル
891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 21:37:47.46ID:7Aq6aDeC
で、なんでFireのスレでその話するの?
2018/04/17(火) 07:33:35.85ID:kAKmwl0S
タブレットでしょ
2018/04/17(火) 07:51:07.07ID:SAdEEsaQ
炎上させたいんだろ
2018/04/17(火) 10:35:50.93ID:ifp+0VSs
Fireだけに
2018/04/17(火) 10:59:09.77ID:9c91s6FW
お後がよろしいようで
2018/04/17(火) 11:06:52.32ID:ConEljb6
Fire(第5世代)の2年保証入っているけどバッテリー劣化で交換してくれるのかな?
保証のレビュー見たらたらい回しで交換してくれないみたいだけど。
バッテリー劣化で交換してもらった人いる?
2018/04/17(火) 11:54:23.50ID:O7rZEB4N
>>886
つ Telegram
898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 12:07:50.26ID:SPydCblz
他プラウザからシルクにブクマ移せる?
2018/04/17(火) 14:53:46.06ID:QDF1+OYe
今更だけどアカウントサービス>コンテンツと端末の管理>端末でfirehdのアイコンに「i」がついてた適用ボタンを押さないと保証延長できないから気をつけた方がええで。
2018/04/17(火) 15:08:47.79ID:ConEljb6
>>899
詳しく教えて
2018/04/17(火) 15:15:10.31ID:QDF1+OYe
「firehd 延長 保証 適用」でググると3つめぐらいに「Kindle Fireを買うなら延長保障の加入がおすすめ」とかなんとか
Blog出てくるからやり方はわかると思うけど、本体と保証を同時に注文したとしても延長保証が適用されてない可能性が高い。

いざ故障した時に延長保証適用されてないけど、注文履歴には本体と保証が同時購入されてるから多分、大丈夫だとは思うけど・・・
2018/04/17(火) 15:21:31.35ID:ConEljb6
>>901

コンテンツと端末の管理で延長保証の番号が記入されているから
それは大丈です。
ただバッテリー劣化ってどう判断するのかなと思って。
2018/04/17(火) 15:27:34.58ID:QDF1+OYe
バッテリー劣化なんて個人じゃ自己判断やアプリで診断するしかないんじゃないの?
結局、本当に劣化してんならamazonに送ってみないとわからないと思うよ。
2018/04/17(火) 15:33:19.05ID:1qYOViTV
>>902
バッテリー劣化は自己申告。
だから1回だけ無料という条件が付いている。
2018/04/17(火) 17:28:23.78ID:eFnCm1mX
第5世代廉価版Fireの純正カバーが
ここ最近になって角や折り返し部分があちこち破れて急激に劣化してきた
カバー買い直すか裸で使いたおすか…
906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 17:39:02.72ID:SPydCblz
>>905
ダイソーのポーチでも買っとけ
2018/04/17(火) 20:58:14.49ID:CBr7SQRu
>>904
1回 無料なの?
2018/04/17(火) 21:13:12.29ID:zEP/axko
>>907
説明書きの通りならそのはず。
2018/04/17(火) 21:24:06.89ID:CBr7SQRu
>>908
fire TV stickのリモコン すぐ電池なくなるんで
無料で交換してもらえますた
2018/04/17(火) 22:31:46.01ID:QDF1+OYe
持ってないけど、よく聴くリモコンのバッテリー持ちって単純にすんごい燃費悪い仕様じゃなかったんか。
2018/04/18(水) 00:37:49.18ID:EP/bChYz
OS 5.6.1.0 4月4日にHD10にきてHD8に2週間遅れてやっときたわ
2018/04/18(水) 00:52:01.41ID:lJXe0MbI
仕事でevery乗ってるんですがシートを倒してHD10をみるのに、
天井もしくはハンドルあたりに固定するいいアイデアを募集しています
2018/04/18(水) 01:05:45.50ID:BEB8DMg6
サボり中とか休憩時間に使うのかな。モニターアームが一番安定するだろうけど、社用車だと大げさなアームはバレるかもしれんな。
http://www.amazon.co.jp/dp/B06XFQ9SRYこういうの買ってペラペラのシリコンとハンドルやアシストグリップに
サンドして巻きつければ逐一取り外せるし滑り止め&傷つかないからどうやろ。
2018/04/18(水) 09:16:16.95ID:jtqZaCcw
>>913
ありがとうございます、値段も安いので工夫してみます!
2018/04/18(水) 16:08:44.57ID:BEB8DMg6
紹介しといて何だけどhd8、10って素で持っても結構重いのに、こんな細いフレキシブルワイヤーで大丈夫なのかな・・とは思うw
2018/04/18(水) 17:15:30.09ID:dpVv4bD2
それ使ってるけど
びよんびよんするよ
2018/04/18(水) 17:46:41.97ID:RWnfLhR5
さすがに走行中は使わないだろうから揺れは大丈夫だと思うけど、頻繁につけ外しする場合クランプ式は意外と面倒だよ
首掛けタイプのほうがいいんじゃない?
形を変えればハンドルやヘッドレストに掛けたりもできる
https://amazon.jp/dp/B074PQS3HP
2018/04/18(水) 17:59:01.20ID:RWnfLhR5
もしくはハンドルテーブルの上に自立スタンドで立てる手も
https://amazon.jp/dp/B079Z473XW
https://amazon.jp/dp/B072V22PDC
2018/04/18(水) 20:20:17.06ID:jtqZaCcw
>>917
うおおお!これ最高っす!あざっす!!
2018/04/19(木) 05:36:16.47ID:fH0x0b5/
>>917
これに10インチは流石に首疲れそうw
2018/04/19(木) 05:49:42.89ID:/dmx98n+
さすがにヘッドレストかハンドルにでも掛けるんだろw
2018/04/19(木) 05:51:20.76ID:/dmx98n+
あ、元のレスにも書いてあったかw
2018/04/19(木) 05:57:38.16ID:2oHUomKW
>>917
なんかワロタ
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/615jtptwH4L._SL1001_.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71fwKCW4w7L._SL1001_.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71jEq4fy2lL._SL1001_.jpg
2018/04/19(木) 06:29:32.75ID:tuVOIz62
久々に見たこれほどヒドいステマ
2018/04/19(木) 06:33:01.62ID:tuxz4Chn
社用車にこんな大きな物持ち込もうとして何も言われないんなら、もう普通のアームでいいんじゃないのかなw
2018/04/19(木) 10:13:39.10ID:xx5NqrhO
ステマというかダイマなんじゃなかろうか
でも俺も欲しいと思ったけどな、これは良いものだ
2018/04/19(木) 10:42:28.15ID:MjBuR9g/
これは俺も欲しいと思った
2018/04/19(木) 13:04:08.96ID:LUwE0VeV
これSwitch用でゲオで売ってるでwww
2018/04/19(木) 14:34:17.97ID:ktKc/j9l
こんなん買ったらどんどんダメ人間になってしまう
2018/04/19(木) 17:52:52.07ID:0ACjqYaS
関連商品の980円のほう買って今届いた、なかなか使えそうで自然と笑みがこぼれた
2018/04/19(木) 19:14:22.18ID:AqGaFzO4
10インチだと首疲れそう
2018/04/19(木) 19:46:09.55ID:J7v2651Y
>>923
3枚目が卑怯www
2018/04/19(木) 19:47:32.33ID:EUMzZWCp
やあやあ

これまでのHDX7からHDX8.9に切り替えたんだけど、普段使いはやはり7の方が勝るかなぁって
思った
もちろん8.9を今はメインで持ち歩くんだけど、やはり7は売らずにストックしたほうがよさげ
2018/04/19(木) 19:52:10.87ID:0ACjqYaS
>>931
寝て使うので全く疲れませんよ
2018/04/19(木) 20:40:58.03ID:tuxz4Chn
>>933
売らずに・・ってことはfirehdって中古で欲しがる人いるんだなー。
936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 20:41:37.86ID:PuzMLwBM
8.9を据え置きにした方が良くね?
2018/04/19(木) 20:47:08.50ID:KZgIQAQL
>>935
んー、まー8.9あれば大は小をってことで売ろうかなと思ってたんやが、なかなかどーして
あって困るものじゃなし、通勤時にはこののサイズは助かるというか
938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 08:17:40.31ID:dxDeBVyD
【脱税】ソフトバンク939億円申告漏れ、租税回避地の子会社分

40:名無しさん:2018/04/18(水) 06:27:30.69 ID:RbnDvCz60.net
脱税企業だな
こんな所の製品買って自分で自分の首絞めてる

41:名無しさん:2018/04/18(水) 06:28:48.46 ID:89YoPtQO0.net
租税回避地使ったら罰金10倍とかにしろよ

http://mona-news.com/archives/75791890.html
2018/04/20(金) 15:28:49.21ID:R3BSyxqP
動作が重いときと軽いときの差の原因がいまいちわからん。
2018/04/20(金) 15:49:26.14ID:Y+Nrg1qA
分りづらいだけでプリインストされてるamazonアプリって結構メモリとバッテリー食ったりしてるから、
それの可能性が高いと思う。節電やメモリクリーナーアプリで使用率を監視すると常駐アプリの癖に重すぎるのがわかる。
2018/04/20(金) 16:37:29.12ID:R3BSyxqP
>>940
ずっと監視してたんだがとくに差がなくて。
メモリ開放しても数パーセントしか変わらず。
ある日突然軽くなった。
2018/04/20(金) 20:07:34.88ID:+OzGgs9o
23日からのセールでFire HD8買おうと思ってる
1,000円くらい安くなるかな?
2018/04/20(金) 20:19:06.19ID:biBa/0qr
これ1台で一つの事しかできんよね
セールで7安かったら買おうかしら
1台じゃどーにもならん
2018/04/20(金) 20:34:23.78ID:Jph0BIRj
普段はiPad使いで、古いiPadを各部屋にばらまいてあるが
Fire7でも十分な場合もあると気づいてテーブル毎にばらまいてる
なんせ価格10分の一だからな
2018/04/20(金) 22:01:31.99ID:Y+Nrg1qA
常時アプリを起動させておけるアプリってないもんかな。
エラーで強制終了したらすぐアプリを再起動するようなの探してるけど中々みつからない。
2018/04/20(金) 23:09:40.08ID:PRvSlGGK
Brave browser がAmazonストアにあるらしいので検索したけど出てこない
調べたらAmazon.comにはあったがいろいろ探して.co.jpにも発見
しかし「現在ご利用できません」だって
GooglePlayストアのapkを入れたら動くかな?
2018/04/20(金) 23:26:36.44ID:PRvSlGGK
fireはandroid相当だとver.5.1だけど純androidは既に8.1oreoでしょ
今は良いけど長い目で見たら寿命が短いという可能性も無きにしも非ずかも
いや叩いてないですよ自分もユーザーだから
でも安さに釣られて結局銭失いになってるんじゃないかと思ったりもするんですよ
2018/04/21(土) 00:18:55.75ID:csJSElVm
>>947
Amazonのサービスを使うための端末だからAndroidのバージョンがいくら上がろうが関係ないと言えば関係ない。
949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 06:46:16.64ID:YgXKralA
泥使いで今oreo使ってるのなんか10%もいないけどな
2018/04/21(土) 08:30:52.03ID:IS3TFkYp
fire8だけどOSアプデ後アプリがカクカクになって辛い
2018/04/21(土) 10:58:39.04ID:XVxhYREo
>>950
自分のは逆にカクカクが直って快適になった。
2018/04/21(土) 11:05:40.69ID:lDXcXvYm
カクカクしたら電源入れ直すと直る
2018/04/21(土) 11:32:21.90ID:XVxhYREo
>>952
全く直らなくて困ってたんだよ。
2018/04/21(土) 13:54:22.86ID:IS3TFkYp
再起動してもカクカクだお
2018/04/21(土) 16:32:17.06ID:vBK4cO97
fireでこのアプリを使うにはどうすりゃいいの 設定変えるだけ?
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201804/18/43780.html
2018/04/21(土) 17:33:16.64ID:52ajOeD2
気温あがったからゲームやると本体上部がめちゃくちゃ熱くなって心配になるw
ケースつけつつ冷却する■のシート買ってみるかなあ
2018/04/21(土) 17:45:31.64ID:yWBwJfb0
>>956
家の中だけで使うならパソコン用のヒートシンク貼り付けるといいよ。
潔く冷却台に置いた方が確実だけど。
958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 19:06:59.73ID:AulYCzCK
>>956
潔くヒヤロン乗っけておけ
2018/04/21(土) 20:42:52.42ID:i5oqmNJm
Hearthstone用として欲しいんだけどHD 10ならサクサク動いてくれるのかな
2018/04/21(土) 22:42:23.81ID:xvtgCOkE
あぷでしてから、アプリ立ち上げてて、そっからホームボタン押したら、今までワンテンポ遅れてアイコン表示されてたのが直ったわ、あと入力もサクサクになった
2018/04/21(土) 22:46:46.34ID:xvtgCOkE
GP入れててもKindleとAmazonのショッピングアプリ立ち上がるようになった!
2018/04/22(日) 00:16:53.38ID:zVm4xQDf
>>959
8でも割とサクサクだけど、今後ゲームアプデで新要素でたりして重くなったりするかもしれないから10の方がええかもしれんねー。
2018/04/22(日) 06:39:07.16ID:RvHRyzWk
>>962
ありがとう
持ち歩けそうな8と迷ってたけど、自宅用と割り切って10買うことにする
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況