Huawei MediaPad 総合スレ Part.21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 01:21:22.69ID:tofHTg3u
すべてのタブレット
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/index.htm
MediaPad X1 7.0
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/features/mpx1-jp.htm
MediaPad M2 8.0
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/features/mpm2l-jp.htm
MediaPad M1 8.0(LTEモデル)
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/features/m1-jp.htm
MediaPad M1 8.0(WiFiモデル)
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/features/mp-m1-jp.htm
MediaPad T2 10.0 Pro
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/features/mpt2-10-pro-jp.htm
MediaPad T2 7.0 Pro
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/features/mpt2-7-pro-jp.htm
MediaPad T1 10
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/features/mpt1-10-jp.htm
MediaPad T1 8.0
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/features/t1-jp.htm
MediaPad T1 7.0
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/features/mpt1-jp.htm
MediaPad T1 7.0 LTE
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/features/mpt1-7-lte-jp.htm


※基本はsage進行でお願いします
※次スレは>>950が宣言して立ててください

※Huawei MediaPad 総合スレ過去ログ
Part.1 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1409849877/
Part.2 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1421465224/
Part.3 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1433860715/
Part.4 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1438488882/
Part.5 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1441404299/
Part.6 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1444873316/
Part.7 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1447820901/
Part.8 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1450439164/
Part.9 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1454409310/
Part.10 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1457172769/
Part.11 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1460327822/
Part.12 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1465457426/
Part.13 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1468127864/
Part.14 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1470735162/
Part.15 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1473888114/
Part.16 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1475071980/
Part.17 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1478170562/
Part.20 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1506848164/

前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1506848164/
2018/01/28(日) 10:56:08.63ID:K9+jqB/P
タブレットでキーボード入力なんてしないよ
どうしてもしたいと言うなら10でいいと思うが根本的にでかくて持ち出さなくなる
2018/01/28(日) 11:46:59.01ID:/Y6cHvK8
>>80
外で使うなら7インチかな
10インチは大きくて嵩張るし片手で掴めない
2018/01/28(日) 11:51:18.78ID:/Y6cHvK8
>>80
キーボード使うぐらいならWindowsタブレットだろ
Androidならキーボードなど必要なし
2018/01/28(日) 12:37:53.99ID:lauaHOn2
最近の音声入力凄いからな精度が
仕事とかで長文早打ちするならそらキーボードが最強だけど

キーボード→音声→フリック
かな速さは
85名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 13:00:59.11ID:JezBZ4AJ
>>79
ドコモダケから吐き出される白濁液に・・・・
2018/01/28(日) 14:49:19.35ID:ZxAvJbRv
>>80
部屋で持つのと出先の場所で持つのとは感覚的に変わるぞ
2018/01/28(日) 18:01:35.06ID:qakVqrsI
そういやM5イヤホンジャック無くない?
88名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 18:24:41.07ID:JezBZ4AJ
発表あったの?
2018/01/28(日) 20:55:23.02ID:zV3V+UYX
スマホもタブも持ち歩いてるからか7インチは小さいな。
次のスマホは6インチにするからタブは10インチ欲しい。
M5Lite10インチ早く発表しないかなー。
2018/01/28(日) 21:11:50.76ID:KrTH+fPT
Huawei Mediapad M4 Lite 10 Announced February 2018
http://www.gsmarc.com/huawei/mediapad-m4-lite/

もう少しじゃん
2018/01/28(日) 21:17:17.14ID:2PuxoDLW
>>90
ば〜かwwww
2018/01/28(日) 21:21:59.01ID:9jX84X5y
ええな
m3liteが2万円切ってくれたら最高や
2018/01/28(日) 21:32:52.40ID:kftDRycp
>>90
重量とかネーミングとか眉唾すぎ
2018/01/28(日) 22:17:22.78ID:3PzTqNmm
10はいいわ。8がいい。
2018/01/28(日) 23:07:21.70ID:MMCKm8qA
せやな
2018/01/28(日) 23:21:39.84ID:UIaWcQ06
たいして高くないんだから8インチと10インチ両方買いなさい
俺は10インチ3台と8インチ1台使ってる
2018/01/29(月) 01:08:25.24ID:0E56kUH6
>>96
どうやって?
アシュラマンみたいに腕が3対あんの?
2018/01/29(月) 01:58:05.59ID:NaVmY1r1
>>97
落ち着いて、元レスをもう一度見直すといい。
どこにも「同時に手に持って使う」とは書かれてないよ。
2018/01/29(月) 06:31:49.29ID:TQSH97Oq
>>98
イヤミでしょ
2018/01/29(月) 07:19:34.28ID:Z/Zhu8LM
しぇー
2018/01/29(月) 07:47:41.61ID:DgDHogK5
信じられないかもしれないが、この程度でも妬む奴がいる
2018/01/29(月) 12:22:23.77ID:TQSH97Oq
妬むというより無駄だなと思う。
2018/01/29(月) 12:29:14.98ID:rRq/Pgup
たしかに無駄w
金の使い方がバカだと思うよね
その分、金を貯めろと思うわ
2018/01/29(月) 17:15:50.65ID:FPx6YUpg
どのようにリスクヘッジをしつつ、リスクテイクを行なっていくかは
人それぞれ。情弱には理解できないと思う。
2018/01/29(月) 21:21:35.94ID:xo4DBeM1
MediaPadT3 の10インチ買おうか迷ってるんだけど、このサイズもカバーと液晶フィルムは付属されてる?
あと動画再生とマンガ読むくらいに限定すればストレス無く使えるかな?
2018/01/29(月) 23:19:40.13ID:pDgM+O3e
T3の10はカバーもフィルムも入ってないよ
何もないから事前に用意しときな!
YouTubeは問題なく見れる
漫画も普通に見れる

以上!
2018/01/30(火) 07:54:00.56ID:8lBdonn1
10インチ買うならM3lite10がいいと思う
2018/01/30(火) 09:28:09.66ID:vMPOvpbG
>>107
M3liteとT3だと約1万円の価格差があるが、それに見合う性能差もある?
2018/01/30(火) 09:55:35.13ID:Mz2VKqeu
fire10でエエんちゃう?
2018/01/30(火) 14:36:29.86ID:m7AL44y2
10インチなら値は張るけどM3lite10wpがオススメかなぁ
2018/01/30(火) 19:18:16.44ID:nvneJwXg
m4まだー?
最近新作タブレットでないね
2018/01/30(火) 21:03:13.05ID:ddzjKHm0
lite10wpに一票。個人的な感想としてlite10はcpuが非力過ぎ
2018/01/30(火) 21:53:58.38ID:iZRbkvu1
しょうみSD430とKirinさん659ってどんくらい差があるん?
Kirin659のNova2はantutu6万台だったけど…低いんじゃないの
2018/01/30(火) 21:59:06.58ID:At7TjSBj
>>111
2018/01/30(火) 22:07:15.56ID:ddzjKHm0
>>113
あまり適切な比較ではないかもしれんが
m3lite8(sd435)とP10lite(kirin658)持ってるが明らかにlite8が遅い。
2018/01/30(火) 23:05:45.82ID:dk4/LUk7
LINEってタブレットだと縦画面固定なん?
横向きにはできんの?
117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 06:30:44.18ID:U8HgMCic
>>116
見にくくね?
2018/01/31(水) 06:45:58.07ID:hFlYLkGk
>>116
顔を横に向けろ
2018/01/31(水) 06:50:32.24ID:91U8OOpd
>>116
タブレットを縦にしてみたらどう?
2018/01/31(水) 11:19:34.96ID:1PJX4h0M
>>119
車載用として固定するから無理
2018/01/31(水) 11:34:16.14ID:Y4MYcBIM
車に乗ってるときに余所見しようとすんなw
2018/01/31(水) 12:16:16.08ID:RijG/47E
>>116
ローテーションコントロールってアプリ使え
2018/01/31(水) 12:28:25.84ID:JkMbr1j4
ローション
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 12:28:49.09ID:rG9GfFgr
カーナビ使えないじゃないですかばかー
125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 15:23:15.94ID:/zkjSVs/
M5ってイヤホンジャック廃止なのか
2018/01/31(水) 20:33:05.37ID:axhtpx3B
ドコモ、「arrows Tab F-02K」「dtab d-01K」「らくらくスマートフォン me F-03K」予約開始
2月2日10時〜
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1104123.html
2018/01/31(水) 20:37:35.44ID:BoE7OGoe
>>126
dtabが5000円? わざと記載ミスしてんだろコレ
2018/01/31(水) 20:59:40.96ID:fqoe7ah9
>>127
魔法の言葉「実質」
2018/01/31(水) 21:21:30.55ID:k4FhjJKG
実質という言葉の使い方が間違ってるよな
実質ローンで買うようなものです、ならあってる
2018/01/31(水) 21:32:37.17ID:3GBwQzSL
2ch mateモノクロ白文字画面で10分程度で電池切れる。寒いってのもあるが限界だ。M2、2年ちょい使用。
2018/01/31(水) 22:47:44.50ID:sXmi+e37
>>128
なるほど。バカキャリアはまだ詐欺商売してんのか
2018/01/31(水) 23:06:37.78ID:PeP9oaNG
>>130
そんな消耗が少ないアプリで電池が切れるのが早いとかかなりやばいな
2018/01/31(水) 23:08:53.16ID:k4FhjJKG
異世界転移のプロローグに神様からの説明を入れると
転移直後のあらゆるグタグタ要素を排除できて、すごく
合理的に思えてきた
2018/01/31(水) 23:09:24.39ID:k4FhjJKG
すまないが、誤爆だ
2018/02/01(木) 00:25:14.22ID:88rSTqGI
>>131
ほんこれ
もうキャリアの詐欺みたいな商売はうんざり
SIMはMVNOの明瞭会計で、端末は自分で買います
2018/02/01(木) 02:43:51.03ID:AOtr8ztP
一括価格は54,000位だからwpより1万以上高い
2018/02/01(木) 03:37:37.67ID:s53nTLll
あのスペックで54kって素晴らしいことだな
売る側だけは
2018/02/01(木) 05:00:57.88ID:OVzRsrcx
F-02K一括8万とかスゲーな
2018/02/01(木) 05:12:56.44ID:HZetIe3y
>>138
SD835なら妥当だと思えるんだがな
2018/02/01(木) 05:48:46.77ID:PihSDuYM
dタブはSIMだから高くなるのは仕方ないが1万アップか
2018/02/01(木) 08:11:52.79ID:TCv3l8vn
まあdocomoで買ってdocomoで使う人には後で還元とは言え機種代は5k円だからね
docomoで使わない人の事まで考慮する必要は無いでしょう
2018/02/01(木) 10:46:55.56ID:KZfxtBeV
>>141
24カ月分の基本料もかかりますよね?
結局トータルいくらくらい払うんだろう
2018/02/01(木) 14:35:51.22ID:sOh+gxGs
この調子だとM5が出るんは冬か
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 20:47:20.22ID:geSgvq6v
ドコモのタブレットの料金プランは
一番安くて2500円だから
格安データSIMにした場合に比べて
結局、月々1000円以上高くなるのかな
2018/02/01(木) 21:09:08.26ID:lAIBp1E9
>>144
結局6万以上かかるみたいね
2018/02/03(土) 09:47:51.68ID:dO53b5bG
eSIMのみだったら
どのMVNOで利用できるのかな?
2018/02/03(土) 10:27:56.56ID:d3HN1tNL
M2が急に数十秒毎にプチフリーズする様になった。
まいった…。
2018/02/03(土) 11:08:09.62ID:RaxQIXad
ファーウェイは大丈夫かとおもっとったが・・
次からもう中華製品はやめよう
2018/02/03(土) 11:10:09.56ID:BV1ra/Xq
基盤が逝ったんじゃね
2018/02/03(土) 14:09:46.32ID:S4abfe7o
M2ですが、電池がヘタったのでM5出るまでモバイルバッテリーで凌ごうと思ってますが、
モバイルバッテリーは、内蔵バッテリーを充電するのでは無く、外部電源として利用出来るんですよね?(要するにモバイルバッテリーを接続したまま使う)
内蔵バッテリーは死んでるので極わずかしか充電できないので
2018/02/03(土) 14:31:18.69ID:Sm+gnuHO
内蔵が完全に死ぬと
外からの供給でも無理なのでは?
2018/02/03(土) 19:52:44.12ID:RO33diud
>>143
隔年で奇数のみで出していこう!
今年(M4の年)はお休みとするといきなりM5になるのも納得が行く
2018/02/03(土) 20:04:42.34ID:iukjzrUY
忌み数飛ばしただけでは
2018/02/03(土) 20:21:43.63ID:S4abfe7o
>>151
そうなんですか
色々調べたけど、充電することしか書かれてなかったんで。あと半年近くどうしようか
2018/02/03(土) 21:05:47.67ID:xFsFZvdo
バッテリー膨らんでくるまで頑張れ
2018/02/03(土) 21:06:57.86ID:DYfKJcxR
膨らみかけが一番だよね
2018/02/03(土) 21:48:04.68ID:1ZqKixyU
>>154
完全にお亡くなりになると起動できないから注意
2018/02/03(土) 21:54:00.15ID:vZR1DAyr
バッテリー交換すると高いの?俺のm2は幸運にも今のところ問題ないんだけど。
2018/02/03(土) 22:15:58.06ID:Sm+gnuHO
確かここ最近でバッテリー交換の
値段が飛躍的に跳ね上がったんだよね Nexus 5とか iPhone シリーズみたいに自分で手軽に交換できたらいいのだ
けどそれは無理そうだし しかも自分で仕入れたバッテリーは当たり外れが
あってかつてモバイルバッテリーで空も最初から中身が空っぽなどというの
もあったしね
2018/02/03(土) 23:05:44.30ID:34CdcoZB
M2のバッテリーAliに無くてebayでしか売ってないんだが大丈夫なのか
2018/02/04(日) 09:17:46.20ID:ju6mF8yS
huaweimediapadT1は使えるか?
2018/02/05(月) 00:18:08.60ID:saZCw5jd
M2を発売当初に買って365日エブリバディ使ってんのに
そこまでヘタらないから不思議に思ってたけど
ゲームやると全然違ってくるのね

軽いゲームなのに目に見えて減りが早い
こんなんじゃ充電回数も飛躍的に増えてヘタるのも早くなるね
2018/02/05(月) 01:43:26.00ID:UCwulC6L
えぶりばでい
2018/02/05(月) 10:07:32.34ID:sCYDNRLd
一切ゲームしなかったけど、モバイルレジェンドとかいのにゲキハマリしだして一日四時間はぶっとおしでやる

俺のX2もバッテリー急激に消耗しだすんやろか
2018/02/05(月) 12:18:17.25ID:RVHQ5xas
T2pro、7も8インチもAmazonで値上がり傾向。年末に買っとけば良かった…。
2018/02/06(火) 00:52:21.22ID:rDUStPxP
X2大陸版に、GooglePlayのapkを拾ってインストールして使ってたんだが、急にアプリの更新ができなくなった…アップデートのダウンロードができなくなったんだけど、同じような症状の人いる?
2018/02/06(火) 02:07:41.88ID:sybQWIt3
t2pro息長い端末だな
7インチ一昨年の年末辺りが底値だっけか?
OSのバージョンアップされるなら欲しいところ
2018/02/06(火) 02:42:15.83ID:3wBiUM2Y
T3-wifiとたいして値段変わらんのに最初のRAM1GのT1-wifiもまだ売っているからな
いつも作りすぎなんじゃないか
2018/02/06(火) 03:56:40.33ID:TQU87RZN
最初に大量に作って無くなるまで販売する方法なんだろ
2018/02/06(火) 06:09:05.46ID:ISkqrCjg
自分のM2(2G16G)、2〜3日前にアプリの更新してから
プチフリっぽい挙動が頻発するんだが、他になってる人居る?
2018/02/06(火) 07:29:57.26ID:NivXl41u
いないから
2018/02/06(火) 07:53:05.53ID:vowXjurB
>>166

2年程前にX2大陸版を買って、大陸版のストアアプリ(HiApp?)から
GooglePlayストアをインストールして使っているけど快調だよ。
まさか野良アプリを使っていると言うことはないよね??
2018/02/06(火) 08:11:51.00ID:ISkqrCjg
>>171
つまりおま環だな、それだけ分かればおk
ありがとう
2018/02/06(火) 08:46:51.60ID:ISkqrCjg
>>171
更新履歴調べたらAndroidシステムのWebViewが悪さしてるようじゃないか
テキトーこくな
2018/02/06(火) 10:07:36.16ID:uTadWrMB
大陸版て中華版てこと?
私は問題なかったよ
こいつはほんとにいい機種
画面繊細だけどM3みたいにコマ飛びとかもなく
3DのゲームやYouTubeがぬるぬる動いてくれるし
2018/02/06(火) 16:55:05.14ID:t/1+MUKx
>>170
更新アプリは?
2018/02/06(火) 18:14:50.96ID:3o1VRjWh
>>170
Googleアンインストールで治ったよ
原因はこの野郎だった。
2018/02/06(火) 21:54:05.96ID:J4AjdmXz
M2のバッテリーがさすがにヤバくなってきた
2018/02/06(火) 22:32:03.91ID:+9FLnveA
二万くらいで良いのないの?
2018/02/06(火) 22:43:31.39ID:+UfI+v4d
dtab買え
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況