Nexus 5X Part32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 22:23:46.80H
LG 製品ページ
http://www.lg.com/jp/mobile-phone/lg-nexus-5X-lg-h791

キャリアの話はこちらで
docomo Nexus 5X Part3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1465214328/
Y!mobile Nexus 5 EM01L Part50
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1484937511/

root・カスタムROM等の話はこちらで
【ROM焼き】Nexus 5X root3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1479397388/

4GamerのType-Cケーブル購入ガイド
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20160427069/

前スレ
Nexus 5X Part31
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1509896563/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
2018/02/17(土) 22:42:20.160
>>299
いいなーと思うけど背面ガラスなのがネックだわ
2018/02/18(日) 01:34:47.86M
>>300
初期の頃のロットだからね
故障率相当だと思うけど、逆に生き残ってるのがどのくらいなのか知りたい
2018/02/18(日) 11:43:55.710
スマホ全体の死亡率に比べて
この機種が極めて高いような言い方だな
2018/02/18(日) 12:00:14.87r
日本で5x使いなんかXperia、iPhoneに比べて
ユーザー少ないはずなのにブートループの書き込み多いと思うわ

使用率少ないしROM焼きとかも全くしてないのにブートループ突然来たし
2018/02/18(日) 12:38:39.140
普通に使えてる人は書き込まないし、発売から相当経ってて新しい話題もないしな
必然的に不具合報告が多くなるのも理由の一つなんじゃね
2018/02/18(日) 12:43:52.58M
そら専用スレで語れば多いに決まっておる
2018/02/18(日) 12:51:09.740
そもそも使ってるやつも減ってるだろうな
2018/02/18(日) 13:05:03.230
僕のブートループ個体は2015.11.08の生産だったよ
2018/02/18(日) 13:42:44.930
製造20151024で購入が2016年3月のが今のところなんともなく使えてる
2018/02/18(日) 14:19:48.650
UQモバイルのシムは使えるのかな?通信は出来ても通話がダメ?ちなオレオ8.1
2018/02/18(日) 14:44:44.19M
このスレ全部嫁
2chMate 0.8.10.4 dev/LGE/Nexus 5X/8.1.0/SR
312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 16:36:08.090
xdaの4コアパッチを当てるとブートループが一時的に治るの?それとも長い間使えるようになるのかな?
当てようか当てまいか迷っている...
2018/02/18(日) 19:22:31.630
ここ数日毎日ブートルーパー輩出してるやん
2018/02/18(日) 20:27:03.950
どの固体にも必ず起こるからなw
2018/02/18(日) 23:48:47.470
1年10ヶ月目でブートループ起こったがそこそこ持ったほうかね?w
2018/02/18(日) 23:57:12.860
ここ見てると2年弱くらいが一番多いような
次は自分やーーーー
2018/02/19(月) 11:23:19.170
>>315
そのくらいなら大往生だよ
2018/02/20(火) 08:20:55.10r
先週Nexus5Xを中古で買ったのですが、製造年月日てどうやって分かるんですか?
箱にシリアル書いてないし
ググってもわからん(´・ω・`)
2018/02/20(火) 08:25:26.84M
記念カキコ
8.1に上げなくて正解か?
2chMate 0.8.10.7/LGE/Nexus 5X/8.0.0/LT
2018/02/20(火) 08:33:38.78M
調べたらブートループはOS関係なく起こるのか
rom焼きしとくか
2018/02/20(火) 08:44:10.490
>>318
シリアルじゃなくimeiから調べる
2018/02/20(火) 08:57:09.47r
>>320
バックアップじゃろ
重要なデータ入れんければいいだけだが…
2018/02/20(火) 12:35:39.730
裏蓋あけたら書いてない?
バッテリー交換品なら別だけど
2018/02/20(火) 13:24:27.47r
>>270
素のアンドロイドになれてるならMoto X4一択かな
スペック的にも5Xよりいいからおすすめ
2chMate 0.8.10.8 dev/motorola/moto x4/8.0.0/LT
2018/02/20(火) 14:15:19.68a
>>324
月イチのアップデートは来てるの?
2018/02/20(火) 17:03:40.440
>>270
feel
電池持ちが凄い
2018/02/20(火) 18:30:38.88M
>>270
Pixel いいよ。
2018/02/20(火) 20:36:17.36d
コスパ悪くね
2018/02/20(火) 21:41:49.580
>>327
バンド数の違いで困ることないの?
2018/02/20(火) 21:47:32.970
>>327
間違ってLG製のを買ってしまうという失態を演じた人は居ないかな?
2018/02/21(水) 00:21:36.560
>>324
カメラどうだろ。
motorolaは弱いイメージ。
2018/02/21(水) 12:59:43.86r
嫁のNEXUS5Xが突然死したからmoto X4注文したわ。ブートループとかなく急にお亡くなりになった。
2018/02/21(水) 14:31:14.46r
>>325
今年の初めに8.0アプデ来たけどそれ依頼めっきりこない
Google直送じゃないからそこまで速度に期待しないほうがいいかも
2018/02/21(水) 14:33:59.25r
>>331
5Xはコンデジ級イメージセンサ積んでたからX4と比べるとちょっとX4はそこまででもない
でもデュアルカメラだからボケ味ができるし、広角レンズだからまたおもしろい。あと純正アプリが割と細かくできてGoogle謹製のカメラアプリも入れられる
2018/02/21(水) 15:08:31.67M
>>333
そっかー
ありがとう
余所のお国じゃAndroid One版があるから期待してたんだけどね
あ、俺の5Xも今月のセキュリティアップデートまだ来てねーやw

2chMate 0.8.10.4 dev/LGE/Nexus 5X/8.1.0/SR
2018/02/21(水) 16:15:53.000
Googlepayかよ
2018/02/21(水) 16:35:32.200
電話とネットと最低限のブラウジングしかしない(たまに写真撮るが画質はこだわらない)から
セキュリティパッチさえ毎月来れば何でもいいんだが…(できればこの瑞謳粕N)
乗換え候補はどれも高めだな
2018/02/21(水) 16:36:16.130
ネット→メールの間違い
2018/02/21(水) 16:53:03.97M
>>337
それだけならわざわざリファレンス機選ぶ必要なくない?
2018/02/21(水) 17:18:17.700
5Xはカメラの解像感が半端なく良い
このクラスのカメラのってる現行機種ってなかなかないだろうから
乗り換え先がみつからん
まだ動いてるけどブートループ来るのが怖いわ
2018/02/21(水) 17:22:59.93M
カメラ性能ならZenFoneもおすすめ
余計なもの少ないしroot化簡単だし
2018/02/21(水) 17:44:30.85r
やっぱゼンフォン4なのかねえ
背面ガラスと重いのが難点だな〜
2018/02/21(水) 18:03:56.69M
>>270
とりあえずverneeのthorEでおk
2018/02/21(水) 18:51:27.16M
>>343
嘘だと言ってよ
2018/02/21(水) 19:37:32.36a
>>344
あ?ほんとのことさ
ユーもはやくこっち来いよ!

2chMate 0.8.10.7/vernee/Thor E/7.0/LR
2018/02/21(水) 22:23:37.60M
zenfone系は機種によってカメラの写りが違いすぎ
特にHDRでの差が大きくて、でも使わないと分からないって罠
2018/02/21(水) 23:37:46.15M
>>345
嘘だと言ってよ、バーニィ
2018/02/22(木) 00:04:03.840
有機ELでカメラの写り良くて5Xくらいの価格帯が出揃ってくると買い替えたくなるがなぁ。
2018/02/22(木) 01:58:21.510
バッテリーなくなって電源落ちてから、充電しても無反応なんだが…こんな症状はないよな?再起動ループではない。
2018/02/22(木) 08:21:40.75d
ピクセル2って本家新品だと$600なのに、ヤフオクだと10万とか普通にしてる
海外発送の送料や手数料を考えても本家で買った方が安上がり
2018/02/22(木) 11:44:46.17r
久しぶりに見に来たらまだブートループの話しててワロス
2018/02/22(木) 12:05:42.66M
2台持ってるけど両方出てないなぁ。
2年使ってるが。
2018/02/22(木) 12:07:58.49M
前から思ってるけどブートループなんてホントはないんだと思う。
調べるとレンジでチンしたらしい治るとか言う記事もあるしオカルトもいいとこ。

ここの住人はみんな架空の話にのってあげてるだけだよ。
2018/02/22(木) 12:14:34.000
ブートループはマジだし温めたら起動するのもマジ
じきに分かる
2018/02/22(木) 12:17:23.83M
>>349
ループすらしない重い症状のいわゆるブートループ故障の可能性ある
電池残っててもいきなりそんな感じになった
その場合はギリギリブートローダーまでなら起動するかもしれない

1.電源外して、しばらく半日以上放置
2.ボリューム−と電源キーを押しながら充電器をつなぐ
(ここで反応して赤点滅することあり)
3.そのままキーをしばらく押し続ける
だめだったら繰り返し、ただ一度だめになるとしばらく放置しないとだめ
2018/02/22(木) 13:50:05.190
>>349
Xperia Z1でそれ喰らった。分解してテストポイント使ったら復活した。

後でしらべたら電源制御機能とバッテリーの状態がうまくかみ合わなくなったときに
充電機能が作動する前に電源制御が落ちるとかなんとか…そんな話だった。
2018/02/22(木) 16:18:01.300
やべえ
充電コードの根本が割れてきた
2018/02/22(木) 16:31:36.010
>>339
無知ですまんがPixel以外で月一更新が2年は受けられるのってある?
Android Oneは確か1年半しかも半年以上Yモバ限定だし、Essentialくらい?
できれば5Xより縦横小さいのがいいが、更新が最優先
iPhoneはなし
2018/02/22(木) 16:41:23.24M
2年間の月一更新保証気にする理由は?
2018/02/22(木) 17:03:20.69d
セキュリティパッチの配布心配してるやつってなんか病的な印象があるわ
2018/02/22(木) 17:17:55.760
まあそういうイメージはあるけど気にしなきゃいけないところだろうなとは思うわ
セキュリティパッチ新しい機種のroot取ろうとして苦労したことあるし
2015年あたりな機種は窓から投げ捨てろ
2018/02/22(木) 17:25:06.89M
ユーザーの情報に関しては極めてオープン的なgoogleのアンドロイドでセキュリティー云々とかアホらしいが、一応仕事用推奨スマホリストあるぞ

Android Enterprise Recommended
https://androidenterprisepartners.withgoogle.com/?&;_ga=2.77160149.1991407283.1519271636-1519242554.1488203562#!/results/browse-all/2
2018/02/22(木) 18:11:50.790
>>358
ワイモバイルのAndroid Oneのサイトみてきたけど今は発売から3年間セキュリティアップデートあるみたいよ
http://www.ymobile.jp/sp/androidone/
2018/02/22(木) 22:05:13.990
>>355
349だが、充電もせず1日放置してから電源ボタン押したら、電池切れの赤ランプついて、充電したら普通に起動した。

なんだったんだろう。nexusシリーズって不審な電源落ちすること度々あるよな(偏見)。他のスマホ使ったことないが。
2018/02/22(木) 23:28:44.61M
USB端子が壊れかけてんじゃない
自分のは100均の端子使うと充電が点滅する
TypeCは繊細と聞く
2018/02/23(金) 09:21:56.400
>>365
逆。
MicroUSBから耐久性が上がってる。
その上、裏表が無い。
機械的特性はだいぶいい。
アップルでさえ文句なく早々に導入したくらい優秀。
2018/02/23(金) 09:55:10.870
最近セキュリティアップグレード来ないなぁと思って確認してみたら昨年の11月のヌガー以降来てなかった…んで、手動チェックしても通知こない

アップグレード提供保証もう切れたんかと思ったけどみんな来てんだからまだあるんだよな。

8.1オレオ以降にするのって何か必要なことあるん?

2chMate 0.8.10.10/LGE/Nexus 5X/8.0.0/LR
2018/02/23(金) 10:08:06.83a
>>367
俺も2月のが来ない…
2chMate 0.8.10.4 dev/LGE/Nexus 5X/8.1.0/SR


https://i.imgur.com/37yp731.png
2018/02/23(金) 10:58:36.300
昨年11月のだからヌガーじゃないや。
8.0オレオから、8.1オレオのタイミングから来ない感じ…

https://i.imgur.com/JvPZWog.png
https://i.imgur.com/97Ylqgy.png

>>368
2月のがまだ来ないのはあり得るんじゃないかしら、結構待つことあるし。
昨年12月のアップとかは普通に通知きました?
2018/02/23(金) 11:16:55.07a
>>369
うん。普通に来たよ。
今までこんなに遅れた事無いから、ちょっと不安になった。
ま、もうちょっと待ってみるわ。
2018/02/23(金) 12:09:30.720
>>370
だから中出しは...
2018/02/23(金) 12:21:43.80a
>>371
誰が旨いこと言えとwwwww
2018/02/23(金) 13:56:54.440
>>362,363
ありがと
>>371
ワロタww
2018/02/23(金) 14:10:21.000
>>369
ベータ登録してない?
2018/02/23(金) 15:27:50.27M
せっかくnexus使っているんだからOTAイメージ直接ぶっ込めばいいのに
2018/02/23(金) 16:55:44.970
>>374
ベータは登録してないです。
8.1ってベータ登録してなくちゃ配信対象じゃないんでしたっけ?

>>375
このまま来ないようなら、自分でota差分ぶっこむしかないとは思ってるんですけど、自然に通知何故来ないのかなぁーと…
2018/02/23(金) 17:32:10.240
>>376
以前オレオかヌガーを早く入れたくてベータ登録した時
その次のセキュリティアップデートが確か全然来なくてね
ベータ登録を解除したら速攻来たもんでょ
2018/02/23(金) 17:41:30.28M
マシュマロからオレオにアップデートしたんだが、イヤホン刺したときに出ていたヘッドホンマーク消えた?
2018/02/23(金) 17:51:44.84M
直接ぶっ込むだの今月はなかなかこないだの何なん
2018/02/23(金) 18:56:23.600
Android8.1って全く話題にならないけど問題ないってことか?上げよかな
2018/02/23(金) 21:32:36.29M
>>367
Google Play servicesのβ版落としていれたら直るよ
2018/02/23(金) 22:18:58.56a
好きにすれば良い
2018/02/24(土) 11:47:40.110
>>381
無事治りました。とても良いヒントありがとうでした。三ヶ月分のアップグレードを一気に適用できてさっぱり!

2chMate 0.8.10.10/LGE/Nexus 5X/8.1.0/LR

以下詳細書いときます。
Google Play servicesのベータをずっと入れておくのもやだなぁと思ったので、まずはアプリキャッシュクリアしてみたが、治らず。
それならばと、再インストールしてみたら即アプデがきました。

再インストールは、アプリ情報画面でシステムを表示させ、Google Play 開発者サービスを無効にする→有効にするの流れです。
無効にするためにセキュリティから、端末管理アプリの端末を探すのチェックを、外す必要あり。(あとで戻す)
2018/02/25(日) 15:34:57.010
他人からNexus5X貰ったが画面つけっぱなしの通信・文字入力しっぱなしだとフルから3時間でバッテリー切れるんだがこれって普通?
2018/02/25(日) 15:50:16.620
電池容量は少な目だと思う
ずっと触ってないと死んじゃう猿はモバイルバッテリー必須
2018/02/25(日) 17:23:25.64M
画面付けっぱ入力し続けで3時間ならかなり持ってる方だろ
2018/02/25(日) 18:25:16.48D
うらやましい
Nexus5Xくれる他人が欲しい
2018/02/25(日) 19:10:13.520
あほみたいなこと聞くけど、これは6.0のままでもやはり突然死するんか?
2018/02/25(日) 19:24:07.750
死ぬのはOS所以じゃなくてハードの製造段階の問題だから死ぬよ
偶然OS上がった時期にみんなバタバタ死んでったからOSのせいじゃないかって言われてただけ
2018/02/25(日) 19:34:37.220
>>389
詳しく解説してくれてありがとう
そうか、ハード側の問題だったのか…
2018/02/25(日) 19:53:17.770
約2年使ってて今はそんな気配全くないんだけどなー
はよ次の見つけにゃ
2018/02/25(日) 20:00:55.08a
uqで使えるこれの次の端末なかなかいいの出てこない。
2018/02/25(日) 20:07:32.290
つーかもうRAM2GBきつすぎ
2018/02/25(日) 20:09:09.550
moto zがコスパ良さそうなんだが若干サイズでかいのとイヤホンジャックないのがなぁ
2018/02/25(日) 21:29:26.74r
>>389-390
OS更新したときに再起動必須だからな
396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 08:39:37.84r
13ヶ月目で今月になって異常にバッテリー持ち悪くなったわ
ワイモバじゃ変えてくれないし
町の携帯屋でバッテリー交換してもらえばええの?
2018/02/26(月) 11:41:05.660
バッテリー交換なんか自分でやる
2018/02/26(月) 12:26:19.090
自分でやれよ
2018/02/26(月) 14:56:17.99r
カメラが微妙だがMotoX4はいいぞ
2018/02/26(月) 15:34:28.340
Android8.1思いの外何もない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています