【Amazon】FireTV Stick 14本目【新棒】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/03(水) 13:25:53.20ID:x6nvhH/j
Fire TV Stick (New モデル)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01ETRGGYI/

前スレ
【Amazon】FireTV Stick 10本目【新棒】(13本目)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1513444367/

【Amazon】FireTV Stick 9本目【新棒】 [無断転載禁止]©2ch.net (12本目)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1489659259/

【Amazon】FireTV Stick 11本目【棒】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1497308104/
2018/01/12(金) 21:15:38.80ID:gDrfzNfH
酸っぱいブドウ出ましたw
2018/01/12(金) 21:17:15.78ID:LrH8BP7F
あとプレーヤーでそんなことしなくても
HDR対応のテレビは補完機能あるからね
2018/01/12(金) 21:22:25.09ID:gDrfzNfH
>>333
論点ずらしまくりですねえwww
335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 21:38:51.18ID:F6egmd/Y
silkでTVerサイトを開いて、見逃し番組の選択まで出来たが、
三角の開始ボタンを押してもスタートしません。
何か設定が必要ですか?
2018/01/12(金) 21:43:38.85ID:8O0VtY1n
>>283
配布待ってたの?馬鹿じゃね?
2018/01/12(金) 21:52:54.40ID:LrH8BP7F
>>334
画質じゃないやん
オカルト科学者
HDRがなんなのかわかってないやろ
2018/01/12(金) 21:59:25.59ID:gDrfzNfH
>>337
お前こそ自分がなに言ってるかわかってないだろw
「一応言うけど」ソニーの方のSBMはHDR対応プレーヤーには載ってないからなwww
2018/01/12(金) 22:09:12.45ID:j/vCJpNR
電影少女のアイがコレジャナイ…
2018/01/12(金) 22:12:12.21ID:3X9+/BAJ
>>335
右上のSILKの設定をクリックしてPCサイトにすれば観れる
そのままだとスマホ・タブレットだと判断されてTVerアプリじゃないと観れない
2018/01/12(金) 22:17:18.95ID:OK9G8b0j
>>326
とりあえず
>>420>>444に文句を言っておこうw
2018/01/12(金) 22:21:28.18ID:Cr50iyP3
>>322
回答ありがとうございます。
2018/01/12(金) 22:24:15.04ID:+e0Juk8E
4:4:4は縁起が悪い
2018/01/12(金) 22:25:13.60ID:8O0VtY1n
>>326
ファイルパーミッション?
420ってのはあったかどうかわかりませんが。444ならあった気がします。
2018/01/12(金) 22:25:57.43ID:8O0VtY1n
>>342
YUVとかYUYVかwなっとく
2018/01/12(金) 22:26:30.19ID:8O0VtY1n
おっとキーを打ち間違えたな。・・・ま、わかるか。
2018/01/12(金) 22:26:35.65ID:1QYIjeeL
>>344
>>320
が444とか420とか言ってるんだよ
2018/01/12(金) 23:18:10.33ID:H5/AAxGZ
>>336
お前みたいなゴミと違って更新してねーよw
2018/01/12(金) 23:20:05.49ID:wDaSi9+K
ID真っ赤にしてレスバトル()してる約2名は放置しといた方が良いと思いますよ
傍から見ていてみぐるしいw
2018/01/12(金) 23:20:47.68ID:FwVLesWR
tbsの見逃しは何のアプリで見ればいいの?
2018/01/12(金) 23:26:17.37ID:JLp9Xs7r
>>350
スマホのアプリで見ればええねん
352335
垢版 |
2018/01/13(土) 00:06:15.65ID:nKoHmIyk
>>340
TVer.jpを表示してから戻って、「デスクトップサイトをリクエスト」したら、
再生できました。

どうもありがとうございました。
2018/01/13(土) 00:12:06.05ID:NbzmUq/d
ID真っ赤でけんかしてる奴、両方がよくわかってない。
だからけんかすることになるんだよ。
2018/01/13(土) 00:22:17.41ID:FWGLRf69
>>353
へえ、おれ(ID:gDrfzNfH)のどこがわかってないの?
教えてくれよ
2018/01/13(土) 00:27:29.83ID:oAWy3IKi
>>348
え?
「Amazon謹製つべアプリ使えなくなるらしいぞ!」
って言われ始めた瞬間に
「さらば謹製つべアプリ!」で削除しましたが。
2018/01/13(土) 00:55:42.29ID:m+lGzhBG
>>290
同じく。棒、便利そうだけど。プライムビデオのラインナップがな。
ようtべ完璧に使えたら飼いたいんだけどね。
2018/01/13(土) 00:58:12.31ID:Jcd+0ga4
YouTubeアプリ削除しちゃうと
音声検索の引き継ぎができなくなるんじゃないの?
2018/01/13(土) 02:04:59.89ID:xbv+ETWL
スマつべも青つべも使ってるけどどちらも快適だぞ。
359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 02:47:23.99ID:mF6qrhP6
>>304
youtubeって結構アーティストのMV配信してたりするんだよ 
それをお気に入りに登録しまくって車で聴いてるわ
360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 02:52:28.21ID:mF6qrhP6
stick持ってたらChromecast買う意味ないよな
2018/01/13(土) 02:53:56.24ID:xbv+ETWL
音楽はライブラリをキャストして連続再生
bluetoothでAVアンプに飛ばして流しっぱなしで聞いてるわ。
2018/01/13(土) 02:59:05.98ID:F14v8dcM
>>360
Chromeでサイト閲覧時、動画にキャストマークがあってもキャストできるのはクロームキャストだけだし
グーグルホームでテレビをオン・オフしたり動画表示したりできるのもクロームキャストだし
まるっきり不要ではないよ
ブラウザが付いたから一応fireTVでもそこらのサイトの動画は見れるようになったとは言え、リモコンでの操作はなんだかんだ行って不便だからな
363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 03:02:23.98ID:mF6qrhP6
>>362
ありがとう!
あれば便利な感じですね
364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 09:19:49.67ID:D9sgDkyw
4月に買ったやつ電池切れるって表示出たから交換した
2018/01/13(土) 10:10:12.03ID:kMKe6hE2
FireTVのアプリのアイコンって変えられる?
外部アプリ入れたらアイコンの解像度悪くておかしいし
2018/01/13(土) 10:39:12.88ID:DuGvnkpY
シルク開くとyotubeに行ったままブラウザに戻れない。
誰か分かりませんか?
2018/01/13(土) 11:53:16.68ID:DaRfcB6O
フォント変えたい
2018/01/13(土) 12:36:44.38ID:yXSRZrZ/
フォントといえばメイリオだね
369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 14:07:41.79ID:nKoHmIyk
>>366
1.付属リモコンでハンバーガーマークのボタンを押す
2.画面左上の「ウェブを検索、またはURLを入力」を選択する
2018/01/13(土) 16:03:50.34ID:DuGvnkpY
>>369
ありがとうございます。
2018/01/13(土) 17:03:31.05ID:E9t/PeO7
>>369
あれハンバーガーマークだったんかw
2018/01/13(土) 19:26:24.95ID:DAqtVFlx
>>371
短歌?
担架?
単価!!
2018/01/13(土) 21:26:35.94ID:T5JxQRR0
>>368
ふぉんとに?
2018/01/14(日) 08:04:29.56ID:orFNTJR8
おまえのせいでスレが止まっちゃったじゃねーかよ!w
2018/01/14(日) 08:22:13.03ID:c1FzCE99
プラビデ並みの衝撃ハンバーガーマーク
2018/01/14(日) 09:49:41.55ID:Tx2XxWHs
このスレにグラビデをかけたか
2018/01/14(日) 10:51:44.75ID:Q+cD3G4d
つべなんてスマホで見ればいいのに。
2018/01/14(日) 10:53:23.11ID:4BtoU128
貧乏人は小さいTVしかないからそれでいいかもしれないけど、一般家庭だと37型以上だからとてもじゃないけどそんなサイズでは見たくないわ
2018/01/14(日) 10:59:11.81ID:KfXNXoF6
スマホでばかり見てると眼に悪い
2018/01/14(日) 11:00:10.75ID:B8jVSdM4
貧乏人はYouTubeが見れないテレビしかないから棒が必要なのかもしれないけど
今どきのテレビだと単体でYouTube見れるんだよ
2018/01/14(日) 11:03:52.04ID:YZIuDCyM
>>380
テレビ本体への組込みは、技術的に見て筋が悪い
2018/01/14(日) 11:08:29.92ID:B8jVSdM4
そんな話ユーザから見たらどうでもいいし使い勝手に影響もないが
2018/01/14(日) 11:16:29.73ID:pIoDiQHb
>>377
つべなんてPCで見ればいいのに。

Fire TV Stickはサラウンド視聴のために購入した私は、映画みながらPCでネット、スマホは5ちゃんねるとかしている。
2018/01/14(日) 11:22:00.27ID:+L410Gjt
Youtubeくらいなら古いテレビでも搭載されてるけどね

それをもってしてもSTBでのYoutubeのほうが快適だからな
あのもっさり動作には我慢ならんからテレビ側のネット機能は全部使っていない
2018/01/14(日) 11:22:45.27ID:pIoDiQHb
>>381
テレビ、Blu-rayレコーダー、Blu-ray付きPCの映像サーバー、Fire TV Stick、AVアンプ、ネット接続して映像機能が被っても別々のほうが進展度が違うから。
2018/01/14(日) 11:32:35.31ID:B8jVSdM4
>>384
Youtubeはスマホからキャストするだけだからもっさりも気にならないな
ちなみにAmazonに関しては家電組み込みアプリの方が
見やすいし広告も挟まれないから多少もっさりだが棒よりずっといいぞ
2018/01/14(日) 11:41:18.81ID:ND4QGhoi
最新のテレビは知らんが家の4年前のビエラ60インチの内製youtubeよりfireTVのyoutubeの方が性能良いな
サクサク感とスマホからのキャストのしやすさな
スマホで4年っていったらCPUの性能段違いだから当たり前だと思うけどyoutube見るためだけにテレビ変えたくないからやっぱりfireTVでyoutube快適に見たいわ
2018/01/14(日) 11:46:22.11ID:pIoDiQHb
>>387
同発売時期ならVIERAとDIGAならDIGAのほうが対応が速いよ。
2018/01/14(日) 12:40:24.59ID:bl/raXMM
>>380
この前買った国産大画面テレビが不具合で年3回壊れましたけど・・・
海外ディスプレイ+棒なら数分の1の価格ですけど・・・
2018/01/14(日) 12:42:25.02ID:H/MpsuqG
>>389
メーカー名を晒して下さいまし
391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 12:42:52.99ID:5Qu32eXz
つーかNHKいらねえから
テレビの1chをyoutubeにしろよ
2018/01/14(日) 14:13:45.78ID:urMdCGef
あんなクソしょぼいコンテンツで1200円取るNHKは全国民の敵
2018/01/14(日) 14:17:42.54ID:VwbjQAf5
>>391
いい考えだ
Eテレをこのスレ的にはプライムビデオで
2018/01/14(日) 15:11:41.51ID:5GAcju2+
>米アップルがスマートフォン「iPhone」旧機種の動作速度を意図的に遅くしていた問題の波紋が世界に広がってきた。

>フランス検察当局が詐欺などの疑いで予備的な捜査を始めたほか、
>「本来は必要のない買い替えを促された」として韓国やイスラエルでも集団訴訟の動きが出ている。 2018/1/14 :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25664240T10C18A1EA5000/


アップル信者やめよう
2018/01/14(日) 15:14:49.48ID:sfXdJTwJ
電圧云々の関係で遅くしないと動作が不安定になって再起動が掛かるというのが一応の言い訳だが
すげー怪しいよなぁ
リチウムイオンってそういうものなの?
まあ釣られて書いたがスレチだな
396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 15:31:11.22ID:H7UPxcTu
俺もスレチだが釣られてみる
記事を読んでみたが(フランスで2015年に施行された「計画的な老朽化」)て部分で思い出したこと!
以前はよく聞いたなぁ
ソ〇ータイマーって! あれは計画的な老朽化のような疑いを持った。
2018/01/14(日) 15:37:09.26ID:w9V+CVyE
firefoxに拡張入れられるの?
uBlockとか入れればyoutubeの広告消えるのかな?
2018/01/14(日) 15:40:32.33ID:H/MpsuqG
ソニーの TVが逝く時は前触れ無くブチッと昇天したな確かに
この潔さもタイマー疑惑に一役買っている気がする
普通のメーカーなら前兆が有りある程度覚悟してからの御陀仏がパターン
2018/01/14(日) 15:57:32.03ID:YZIuDCyM
Xperia のタッチ切れもソニータイマー
2018/01/14(日) 16:58:34.88ID:NONPN4Rd
>>395
扱いがシビアなのは事実
温度変化や外部衝撃にものすごく弱いし
2018/01/14(日) 18:25:32.96ID:5RshiwAL
>>394
タックスヘイブン問題の方が深刻だ
2018/01/14(日) 19:50:19.82ID:OHV4x+oE
無料で入れた方がいいアプリある?
アベマ、YouTube、ギャオ、Amazonミュージックシルク、ファイアーフォックスは入れた
2018/01/14(日) 19:52:45.44ID:urMdCGef
tunin radioとか入れると音楽が垂れ流せる
2018/01/14(日) 19:57:58.48ID:B7HL3ySY
VLCでアナログ時代の録画を久々に観てちょっとうるった
2018/01/14(日) 21:25:05.28ID:u9qNJDoE
>>404
売るったとしたら京都県警がピンポン来るズラ
2018/01/14(日) 22:23:50.07ID:HQgrs5FG
Firefoxは機能無さ過ぎで、そこらの学生が趣味で軽く作った様なブラウザだな
シンプルブラウザって名で出せよ
こんなのFirefoxじゃねえよ!
と思った
2018/01/14(日) 22:24:55.62ID:urMdCGef
つーか今更こんなベータ版どころかアルファ版みたいなブラウザが出るってことは
アンドロイドTV用にfirefoxって作られてなかったんだな
意外
408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 22:48:26.99ID:l/qRsQw0
>>393
総務省に直談判してくるわ
2018/01/14(日) 23:27:39.73ID:Wx4SPByA
>>402
razikoおすすめ
410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 23:51:45.97ID:8FkNA7KC
つうかラジオもテレビで見れるわけか
2018/01/14(日) 23:54:27.36ID:CrbDnETG
次モデルでは赤外線対応の棒が出ると予想
赤外線対応すればTVの操作ができるようになる
音量が調整できない今の状態はすごく不便
2018/01/15(月) 00:07:30.19ID:KRyMLvRf
>>395
一昨年iPhone6を使ってたとき冬になるとバッテリー30%とかの表示から突然シャットダウンすることが多かった。その頃2ちゃんでも同じような書き込みが多かった。
今思うと確かにアプリを起動するタイミングで落ちてた気がする。
2018/01/15(月) 00:48:59.20ID:Aa/8ewPe
>>411
HDMI CECで操作できるやん
赤外線は部品追加が発生するからしないだろ
2018/01/15(月) 00:54:40.21ID:1unWZYfA
HDMI CECて映像送信側から制御信号送れるもんなの?
そんなことやってる機器知らないんだが
2018/01/15(月) 01:08:14.95ID:Aa/8ewPe
逆だ
テレビリモコンからFireTVを操作できる
2018/01/15(月) 01:12:26.70ID:1unWZYfA
それでできない操作があるって話からの>>411でしょ…
2018/01/15(月) 01:22:41.92ID:L4HldqJO
自分のTVにもついていた
試してみる
2018/01/15(月) 01:23:23.63ID:L4HldqJO
あ、調べたらうまく動作しないTVもあるようだね
2018/01/15(月) 01:38:39.65ID:Aa/8ewPe
俺の場合そもそもPC用ディスプレイなんで無理だがな
ただ、マニュアルみる限り音声検索以外はできるはずだが?
2018/01/15(月) 07:00:06.65ID:z5b3gHFi
ホームボタンも効かないよ
音声検索とホームボタンが効かなかったら相当不便だろ
2018/01/15(月) 09:35:31.71ID:O4qs5wFC
Silkでふるさとチョイスの都城のページが重すぎて表示されない。
何とか表示できないでしょうか?
2018/01/15(月) 12:44:21.72ID:BES9II05
テレビリモコンに三本線のボタンがあれば
全て解決するのだが
2018/01/15(月) 13:03:13.00ID:wLq1ZmPt
何そのハンバーガーマーク
2018/01/15(月) 13:15:15.64ID:4Ibk2pHv
昨日リモコンからカチカチカチカチ音がしてたんだけど何?
2018/01/15(月) 13:18:44.15ID:4wfuo60K
>>424
逃げろ
426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 13:21:30.06ID:hNyWG1wB
スタンド攻撃か
2018/01/15(月) 13:22:28.98ID:8RGhdX0F
>>409
razikoって単体で動くんだっけ?
位置情報もいったような気が
428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 13:32:10.69ID:QaGeCNR6
ハンバーガーマークと聞いていても立ってもいられなくて(´〜`)モグモグ
2018/01/15(月) 13:48:52.34ID:QwGv9el4
radikoってvita tvやpanasonicのtvやrecoに搭載されてるのに他で出さないよね
2018/01/15(月) 15:59:01.31ID:uqbu6gvp
>>429
AV アンプに内蔵してるのもある
最近だとスマートスピーカーで使える
2018/01/15(月) 17:27:02.48ID:391xk9Z9
impressの記事を見てからポチったsideclickが届いたわ。
流石に中華に比べると米アマは早いな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況