Android の音楽プレーヤー(アプリ)全般について語りましょう
専用スレがあるアプリ(>>2に列挙)の話題はそちらでお願いします
話題が集中するアプリは新規に専用スレを立てて誘導してください
質問がある場合は下記の質問スレへ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1512468273/
前スレ
Android 音楽Player Part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1492471481/
Android 音楽プレーヤー総合 Part33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/14(木) 00:20:45.67ID:PEXaGxjX
2018/03/11(日) 22:27:18.25ID:P1GT2thB
AIMPはアートワークの埋め込み画像があれば通信しないと思う
歌詞もタグを表示するだけでダウンロードする機能はないはず
歌詞もタグを表示するだけでダウンロードする機能はないはず
2018/03/11(日) 22:40:58.23ID:lFIyL91N
データ使用量でわかるだろ
その数値が勝手に増えてなけりゃ気持ち悪くはないんじゃないかな
その数値が勝手に増えてなけりゃ気持ち悪くはないんじゃないかな
2018/03/11(日) 23:19:03.33ID:eE8jmFR7
2018/03/12(月) 04:47:51.13ID:5teXO5Ca
>>80
musicolletなんかは広告無いし通信もしないな。
アクセス権限sdだけだしな。
フォルダの挙動が残念だから使ってないけど結構良いアプリ。
gmmpなんかも設定でそれに近い状態出来るな。
musicolletなんかは広告無いし通信もしないな。
アクセス権限sdだけだしな。
フォルダの挙動が残念だから使ってないけど結構良いアプリ。
gmmpなんかも設定でそれに近い状態出来るな。
2018/03/12(月) 07:01:39.95ID:HopGgqGQ
powerampも匿名統計無効、エラーログ送信しない設定で通信しない
広告は別として、アートワークや歌詞の自動取得がデフォルトオンのプレイヤーってそんなにある?
広告は別として、アートワークや歌詞の自動取得がデフォルトオンのプレイヤーってそんなにある?
2018/03/12(月) 08:14:42.70ID:5jnCZhrA
2018/03/12(月) 11:48:11.03ID:thXZ09Qd
アップデート次第でどうなるかわからんし、FWで遮断した方が確実だと思うけど。。。
2018/03/12(月) 11:56:47.31ID:Z9r3bh55
そんなに神経質ならFireWallなり入れて制限した方が楽になれるよ
2018/03/12(月) 12:29:37.72ID:wpb9OW1k
今度はそのFWの挙動が気になり
2018/03/12(月) 15:37:47.54ID:VvC0r9al
foobar2000
2018/03/12(月) 17:42:14.38ID:sTq3l6WJ
>>91
DSPはよ
DSPはよ
2018/03/13(火) 00:43:21.22ID:ekPvJY5Y
とりあえずMusicoletに落ち着いた
フォルダ周りは大味だけど許容できるし設定もほどよくいじれる
音質は気になるがイコライザもあるし
AIMPとMedolyはフォルダの管理方式が合わなかった、foobar2000はまた触ってみる
有料アプリに手を出すときはPowerampとGMMPから買うことにするよ
>>86
最初のほうに手出したのが歌手イメージを勝手に拾ってくる(しかも間違ってる)
ってやつで印象が強かったのかもしれない
CapTuneやWinampは自動取得するタイプじゃないだろうけど
フィードバック切っても2〜3曲の間に数十kbの通信しててこれ止まんないかな…と思ってさ
フォルダ周りは大味だけど許容できるし設定もほどよくいじれる
音質は気になるがイコライザもあるし
AIMPとMedolyはフォルダの管理方式が合わなかった、foobar2000はまた触ってみる
有料アプリに手を出すときはPowerampとGMMPから買うことにするよ
>>86
最初のほうに手出したのが歌手イメージを勝手に拾ってくる(しかも間違ってる)
ってやつで印象が強かったのかもしれない
CapTuneやWinampは自動取得するタイプじゃないだろうけど
フィードバック切っても2〜3曲の間に数十kbの通信しててこれ止まんないかな…と思ってさ
2018/03/13(火) 04:48:12.22ID:uUHNX09v
>>93
フォルダ管理するならpowerampは無しだぞ。
末端フォルダしか表示しないからな。
musicolletはサブフォルダ群を一つフォルダにとらえ直して曲順並び替えちゃうのがな…
サブフォルダの構造を維持するのはgmmpとjetぐらいしか知らん。
フォルダ管理するならpowerampは無しだぞ。
末端フォルダしか表示しないからな。
musicolletはサブフォルダ群を一つフォルダにとらえ直して曲順並び替えちゃうのがな…
サブフォルダの構造を維持するのはgmmpとjetぐらいしか知らん。
2018/03/13(火) 06:11:45.41ID:cMdpKYO1
2018/03/13(火) 09:29:16.54ID:u/i95RU+
GMMP使いやすいからオススメ
2018/03/14(水) 02:44:43.68ID:IpeR4n2Z
GMMPはUIを簡単に変えられるから
ちょっと弄ると便利
そういえば製作者が大型アプデ製作中らしい
ver3.0のリリースが楽しみだ
ちょっと弄ると便利
そういえば製作者が大型アプデ製作中らしい
ver3.0のリリースが楽しみだ
2018/03/14(水) 23:25:25.67ID:UF9ZH4zD
2018/03/15(木) 12:34:54.24ID:iTKWPyzT
GMMPも流石にデザインが古くなってきたから刷新して欲しい
2018/03/16(金) 14:42:31.58ID:1YEAqVF7
>>99
最近の音楽プレイヤーのUIって一覧性に欠けるというか、あまり好みじゃないからGMMPの古き良きUIには助けられてるわ
最近の音楽プレイヤーのUIって一覧性に欠けるというか、あまり好みじゃないからGMMPの古き良きUIには助けられてるわ
2018/03/17(土) 07:06:16.08ID:QqdVOgjh
オレもシンプルなGMMPは好きだな
直感的に操作できないUIはあまり好みじゃないな
直感的に操作できないUIはあまり好みじゃないな
2018/03/17(土) 10:37:50.92ID:2RMgYtyN
GMMPよりシンプルで同じエンジンのRocketPlayerつかってる
両方課金済み
両方課金済み
2018/03/17(土) 12:27:24.41ID:To87jyHo
Shuttleもなかなか良いよ
アルバムアーティスト対応だしね
アルバムアーティスト対応だしね
104名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/19(月) 17:16:31.26ID:ZFE1JWlM いろいろ調べて回ったけど
5chで好評扱いされてるのがサイトでは酷評されてたりその逆もあったり
無料だと思ってたら使用期限付いてたり
よくわからんから全部聞き比べてみたわ
hfplayer
今まで使ってたやつ
個別スレあるくせに全然伸びてないだけのことはある
ノイズだらけで聞くに耐えないゴミ
denon
hfと何が違うのかわからん
jetplayer
音割れしてんじゃねーよ
個人サイトでも論外とか言われててワロタ
foober2000
ウィジェットないじゃん
音質は外部サイトでも実質一位ただ音質求めるならこれ一択な印象
poweramp
お前実は有料かよ
有名なだけで評価は高くない印象
hfの下位互換とか過去スレで言われてたhfがあのザマなので聞くまでもないと判断
rocket player
音質検索一番目のサイトの評価二位で別の個人サイトでは酷評してるわりにかなり音がいい気がする
capture
ウィジェットないじゃん
neutron
今聞いてみたらrocketと迷うレベル
かなり音がいい気がする
5chで好評扱いされてるのがサイトでは酷評されてたりその逆もあったり
無料だと思ってたら使用期限付いてたり
よくわからんから全部聞き比べてみたわ
hfplayer
今まで使ってたやつ
個別スレあるくせに全然伸びてないだけのことはある
ノイズだらけで聞くに耐えないゴミ
denon
hfと何が違うのかわからん
jetplayer
音割れしてんじゃねーよ
個人サイトでも論外とか言われててワロタ
foober2000
ウィジェットないじゃん
音質は外部サイトでも実質一位ただ音質求めるならこれ一択な印象
poweramp
お前実は有料かよ
有名なだけで評価は高くない印象
hfの下位互換とか過去スレで言われてたhfがあのザマなので聞くまでもないと判断
rocket player
音質検索一番目のサイトの評価二位で別の個人サイトでは酷評してるわりにかなり音がいい気がする
capture
ウィジェットないじゃん
neutron
今聞いてみたらrocketと迷うレベル
かなり音がいい気がする
105名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/19(月) 17:33:57.88ID:B/e+P8f3 最高に音の良いアプリ書いてないわw
powerampなんて雑魚レベルの
教えないけどw
powerampなんて雑魚レベルの
教えないけどw
2018/03/19(月) 17:48:42.29ID:MzVBCvWx
USB DAC使っているかとか、ハイレゾ聴くかとかで評価変わりそう
DAC経由でロスレスな俺はNeutron派
DAC経由でロスレスな俺はNeutron派
107名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/19(月) 17:55:55.10ID:ZFE1JWlM gmmp
今聞いたらrocketneutronと並ぶくらい音がいい
でも有料だし他でいいかってなる
playerpromusicplayer
主張すべき背景音的なのが周りに埋もれたんだがなんなの
金払ってこれはないわ
謎のクソテンプレスレに名前出まくるくせに期待外れもいいとこだ
海貝音楽
入れるの怖い
今聞いたらrocketneutronと並ぶくらい音がいい
でも有料だし他でいいかってなる
playerpromusicplayer
主張すべき背景音的なのが周りに埋もれたんだがなんなの
金払ってこれはないわ
謎のクソテンプレスレに名前出まくるくせに期待外れもいいとこだ
海貝音楽
入れるの怖い
2018/03/20(火) 07:40:15.81ID:rSlua8PX
なんでプレーヤーで音変わるのか理屈がわからないんだけど
2018/03/20(火) 09:57:29.40ID:A70g0DW4
わかりやすく言うならデータから音に変える手順や表現がアプリによって違うから
2018/03/20(火) 10:26:43.07ID:Q1ffmSIx
分かりやすい
2018/03/20(火) 13:01:34.82ID:9cYG4S2e
これは分かりやすい
2018/03/20(火) 21:18:53.86ID:GNEztIMz
違うって言っても、使うライブラリなんて限られてるけどな。
2018/03/20(火) 21:47:44.81ID:rSlua8PX
結局データ読み込んでOSのAPIに渡すだけなんでしょ?
変わる要素ある?
変わる要素ある?
2018/03/20(火) 22:16:23.47ID:r9RqmkJ5
OSに渡す前に味付けしてるんじゃない?
レトルトに調味料こっそりいれるような感じで
レトルトに調味料こっそりいれるような感じで
2018/03/20(火) 22:47:55.80ID:u8njwZGF
2018/03/21(水) 01:54:15.45ID:9XkghPIr
もうちょっと詳しく知りたい人向け
Windows用 MP3デコーダの記事だが
使用するデコーダによって出力波形が違う
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1073317.html
Windows用 MP3デコーダの記事だが
使用するデコーダによって出力波形が違う
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1073317.html
117名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/21(水) 13:42:43.40ID:+N2MgOSf gmmpて設定でクロスフェード有効にしてるが機能しないのはなんで?
118名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/21(水) 13:46:34.50ID:+N2MgOSf 機種によって駄目みたいだな
xperiaほんとくそだな
xperiaほんとくそだな
119名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/21(水) 13:48:39.79ID:+N2MgOSf pimusicplayerが音最高だな
gmmpより低音がかなり聴く
ただ使い辛い
gmmpより低音がかなり聴く
ただ使い辛い
2018/03/21(水) 14:52:49.58ID:5IsW+pl1
自分の環境下では今のところT ("TEMPLE") Music Playerが最強
2018/03/21(水) 16:08:38.47ID:Mz3XBj8P
foobar2000たしかに音良いなぁ
ボーカルが小さい気もするけど好みの問題だろう
UIも気が利いてる
ウィジェット無かったりロック画面をカスタマイズできない(たぶん)のが玉に瑕だな
ボーカルが小さい気もするけど好みの問題だろう
UIも気が利いてる
ウィジェット無かったりロック画面をカスタマイズできない(たぶん)のが玉に瑕だな
2018/03/21(水) 16:39:25.77ID:4ehuTF9D
シンプル・イズ・ベストで
Lisna使ってるの俺だけ?
(´・ω・`)
Lisna使ってるの俺だけ?
(´・ω・`)
2018/03/21(水) 17:50:28.63ID:BYtO50LJ
2018/03/21(水) 19:08:48.62ID:f8oTPUlq
Lisnaは20秒先送りがあるからラジオの録音聞くときに使ってる
2018/03/22(木) 03:49:46.19ID:f/oZZR0A
>>121
EQどうしてますか?
EQどうしてますか?
2018/03/23(金) 04:21:41.86ID:RU7jJcX/
XPERIAをisyncrで同期させたけどプレイリスト自体は表示されないんだな
Rocket PlayerとかMXプレイヤーでは表示されてるんだけどなあ
Rocket PlayerとかMXプレイヤーでは表示されてるんだけどなあ
2018/03/23(金) 21:42:13.27ID:OKW55ueS
2018/03/24(土) 16:35:40.72ID:OTxpQ746
>>127
そうなの…EQ欲しいよー。
そうなの…EQ欲しいよー。
2018/03/25(日) 22:43:12.81ID:LcimTFau
foobarはテスター登録してベータ版インストールしたらイコライザついてたよ
2018/03/25(日) 23:11:56.39ID:pQjT+ZZi
2018/03/26(月) 07:29:19.81ID:2BUCwjZ5
Google playストアでfoobarのページ下のほうにスクロールすればあるよ
2018/03/27(火) 14:57:37.51ID:nW1q8ttV
UAPPで後からスキャンするフォルダを追加するにはどうしたらいいの?そのようなメニューが見当たらない(最新版)
2018/03/28(水) 05:16:06.77ID:+FI+XFJz
何一つ設定は弄れないけどTechnics Music Appが予想外に良い感じでオススメ
ちょい繊細な感じはするけどハイレゾ推しな世相にはマッチしてるし、解像感と音場感に優れたイヤホンで聴くとスマホ直差しでも脳汁溢れるわ
ちょい繊細な感じはするけどハイレゾ推しな世相にはマッチしてるし、解像感と音場感に優れたイヤホンで聴くとスマホ直差しでも脳汁溢れるわ
2018/03/31(土) 12:44:45.34ID:NM6VC7ly
LISNAってAndroid8.0で使えるかどうかわかる人いませんか?
8.0に対応してるかわからないので新スマホ買い替えに躊躇してる
8.0に対応してるかわからないので新スマホ買い替えに躊躇してる
2018/03/31(土) 16:00:38.36ID:AkJ2WRBd
USB Audio Player PRO が先日メジャーアップデート。
現在、不安定ながらも細かくアップデート中。
今まではBubbleUPnP 経由だったgoogle musicが単独でOKに。
黒ベースが無く、暗いテーマはダークグレーに。これは黒が欲しい。
設定は変わらず黒ベースなんだが…
現在、不安定ながらも細かくアップデート中。
今まではBubbleUPnP 経由だったgoogle musicが単独でOKに。
黒ベースが無く、暗いテーマはダークグレーに。これは黒が欲しい。
設定は変わらず黒ベースなんだが…
2018/03/31(土) 21:37:16.78ID:25Btp7v1
>>134
8.0アップデート済みのdocomo AQUOS sense SH-01Kで30分ほど試した
こちらの環境ではロック画面のウィジェットが表示されなかったがそこ以外はおおむね正常に動いたと思う
テストとしては短いが参考になれば
しかし綺麗な音出すねこれ
8.0アップデート済みのdocomo AQUOS sense SH-01Kで30分ほど試した
こちらの環境ではロック画面のウィジェットが表示されなかったがそこ以外はおおむね正常に動いたと思う
テストとしては短いが参考になれば
しかし綺麗な音出すねこれ
2018/04/01(日) 08:13:48.67ID:ca31n7ee
USB Audio Player Proのパラメトリックイコライザーは絶品だな
追加料金払うだけの価値はあるわ
追加料金払うだけの価値はあるわ
138名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/15(日) 11:55:11.82ID:9gKJ84zk nova2(AKM搭載)にNewtron使ってるがいい。
foobarは分解能が微妙だった。
内蔵DACでも違う?
foobarは分解能が微妙だった。
内蔵DACでも違う?
139名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/16(月) 21:53:33.94ID:0hQWsfl/ いい悪いは置いといてsony music centerのアンドロイド版で再生するとマジでwalmanそっくりの音になるな
曲再生に行き着くまでがクソめんどくさいが
曲再生に行き着くまでがクソめんどくさいが
140名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/20(金) 11:00:19.01ID:kh3I3rXG MusicCenterは操作系は悪くないがMP3の320のみで
スマホ直挿しの自分としてはDAC使用時のみじゃなく
常時DSEEが作動できれば文句ないんだがなあ。
スマホ直挿しの自分としてはDAC使用時のみじゃなく
常時DSEEが作動できれば文句ないんだがなあ。
2018/04/20(金) 11:08:32.45ID:PSWB/1pD
2018/04/28(土) 19:03:46.89ID:1nzcDxrw
MediaMonkeyのwifisyncマジ便利。プレイヤーとしては使わない
2018/04/28(土) 20:20:46.77ID:7bM0EEe/
>>142
なぜに?
なぜに?
2018/04/28(土) 21:31:45.99ID:NIc8ciOI
>>142
iSyncrじゃだめなの?
iSyncrじゃだめなの?
2018/04/28(土) 23:41:21.04ID:1nzcDxrw
iTunesが嫌いになったので代わりになる管理アプリを探して行き着いたのがMediaMonkeyだったのと、プレイヤーとしては海貝音楽が好きだからってだけです。海貝はイコライザーを売りにしてない所がお気に入り
2018/04/29(日) 00:57:34.30ID:iHa15d1W
2018/05/09(水) 00:17:30.34ID:iib95jxK
>>145
同期できる項目が少なくない?
同期できる項目が少なくない?
2018/05/12(土) 12:28:58.78ID:mGFe0SNx
gmmp3の再生画面のUIすごい好みだからはやく出ないかな
2018/05/13(日) 19:35:53.84ID:RiEWwdT7
2018/05/14(月) 04:02:51.25ID:qIIWVS8I
>>149
スマートプレイリストほしいし
ありとあらゆる再生情報をPCと同期したいから
isyncrのとこのRocket Player つかってる
英語以外は機械翻訳になるけどサポートメールはすぐに返信ある
数人でやってるらしいけどそれなりに頑張ってるみたい
スマートプレイリストほしいし
ありとあらゆる再生情報をPCと同期したいから
isyncrのとこのRocket Player つかってる
英語以外は機械翻訳になるけどサポートメールはすぐに返信ある
数人でやってるらしいけどそれなりに頑張ってるみたい
2018/05/15(火) 19:09:57.87ID:UmTwlXQX
音楽ファイルの容量が増えるとプレーヤーが曲を認識しなくなる事ってありますか?
今までヘビロテで聴きそうなものばかり10GB程度を外部SDに入れてた状態では全く問題無かったのですが、聴く範囲を広げようと思って70GBぐらいにしたら、音楽ファイルがありません、的なメッセージが出て1曲も表示されないプレーヤーが複数出て来ました。
WALKMANアプリとか。
今までヘビロテで聴きそうなものばかり10GB程度を外部SDに入れてた状態では全く問題無かったのですが、聴く範囲を広げようと思って70GBぐらいにしたら、音楽ファイルがありません、的なメッセージが出て1曲も表示されないプレーヤーが複数出て来ました。
WALKMANアプリとか。
2018/05/15(火) 21:16:24.09ID:5sEO2MJ+
70GBくらいあるけどどのアプリでも問題なく認識出来てるよ
2018/05/15(火) 21:39:50.36ID:VMZ51Tff
一度メディアストレージのデータを消去して再起動してみたら?
あとはスキャン対象のフォルダを指定し直して再スキャンとか
あとはスキャン対象のフォルダを指定し直して再スキャンとか
2018/05/15(火) 21:40:50.40ID:H9reyx9Q
>>152
ご回答恐縮です。
おま環かも知れませんが自分の端末ではWALKMANと(久しぶりに入れてみた)PlayerProは音楽ファイルを検知しなくなりました。
音楽フォルダープレーヤーは問題ないですが、アートワーク関係が淋しい仕様故に元々音楽ファイル再生ではなく落語やラジオ等の音声ファイル用にしているので、もっとMusic player然としたものを使いたいなと。
PowerAmp試用で問題ないのでこのまま購入しようかと思ったりしてます。
因みに自分の所有してるファイルは、高ビットレートでもなければ1曲のファイルサイズも決して大きくはないです。
ご回答恐縮です。
おま環かも知れませんが自分の端末ではWALKMANと(久しぶりに入れてみた)PlayerProは音楽ファイルを検知しなくなりました。
音楽フォルダープレーヤーは問題ないですが、アートワーク関係が淋しい仕様故に元々音楽ファイル再生ではなく落語やラジオ等の音声ファイル用にしているので、もっとMusic player然としたものを使いたいなと。
PowerAmp試用で問題ないのでこのまま購入しようかと思ったりしてます。
因みに自分の所有してるファイルは、高ビットレートでもなければ1曲のファイルサイズも決して大きくはないです。
2018/05/15(火) 21:43:51.95ID:H9reyx9Q
>>153
これまたご回答有難うございます。アプリの再インストールもやったんですけどね。やっぱおま環でしょうか。。。
これまたご回答有難うございます。アプリの再インストールもやったんですけどね。やっぱおま環でしょうか。。。
2018/05/15(火) 22:37:42.00ID:E5erVtAS
PowerAmpで170GB以上ブチ込んだSDXCカードの音楽データ喰わせてるけど問題ないよ
2018/05/17(木) 01:02:02.09ID:qSBiG36g
151です。PowerAmpちょいちょい音飛びするので、本体フォーマットして安定感があると感じているROMに焼き直したら解決しました。
あと、音が若干ショボくなった気がしたんですが、高度な微調整の項目全チェック外してイコライザーとアンプも全部無効化したら、本来のV4Aの音質が復活しました。まさかV4Aの制御化に置かれないプレーヤーがあるとは。PowerAmp恐るべし。
あと、音が若干ショボくなった気がしたんですが、高度な微調整の項目全チェック外してイコライザーとアンプも全部無効化したら、本来のV4Aの音質が復活しました。まさかV4Aの制御化に置かれないプレーヤーがあるとは。PowerAmp恐るべし。
2018/05/23(水) 02:03:04.81ID:xiB/cZVI
ずっと抱えてる問題なのですが
iSyncr Rocketplayer iTunes Huawei 9lite
で再生回数の同期が出来ない
制作者とメールでやり取りして音楽ファイルをpodcastという名のフォルダ内に同期させると
ファイルはpodcastとして認識され再生位置の記録が出来る様だけど(ラジオ番組を録音して良く聴くので)
iSyncerとRocketplayerを同期してもpodcastとして〇マークがついていない
一度メディアライブラリーを初期化して再スキャンすると〇マークが付く
しかし次の同期後はまた初期化〜再スキャンしなきゃならん
Huawei上ではうたい文句の動作が上手く動かず使い物にならない
上手くいっている人いますか?
iSyncr Rocketplayer iTunes Huawei 9lite
で再生回数の同期が出来ない
制作者とメールでやり取りして音楽ファイルをpodcastという名のフォルダ内に同期させると
ファイルはpodcastとして認識され再生位置の記録が出来る様だけど(ラジオ番組を録音して良く聴くので)
iSyncerとRocketplayerを同期してもpodcastとして〇マークがついていない
一度メディアライブラリーを初期化して再スキャンすると〇マークが付く
しかし次の同期後はまた初期化〜再スキャンしなきゃならん
Huawei上ではうたい文句の動作が上手く動かず使い物にならない
上手くいっている人いますか?
2018/05/23(水) 20:12:10.00ID:mPqK4HeX
2018/05/23(水) 22:09:35.60ID:xiB/cZVI
>>159
レスありがとうございます
他の機種を持っていないので検証できて折りません
rocketplayerでは 自動再スキャン ポッドキャストのスキャン
iSyncerでは 再生回数の履歴を残す 再生回数の検出感度75% スキップ回数の記録 スキップ前再生時間5秒
iTunesでは iTunesライブラリXMLを他のアプリケーションと共有
の設定をしています
iSyncerの同期回数を1時間おき(今までは1日おき)に切り替えて見ましたら
今のところ再生回数の同期は行えているようです
1日おきの時には再生回数の記憶が飛んでしまっていた?のかもしれないですね。
そして今尚 rocketplayerでデータの初期化〜再スキャンを行わなければファイルはポッドキャスト化されないです
いちど制作者に自動データの初期化〜再スキャンの機能を付けてくれとお願いしましたが取り合ってもらえませんでした
レスありがとうございます
他の機種を持っていないので検証できて折りません
rocketplayerでは 自動再スキャン ポッドキャストのスキャン
iSyncerでは 再生回数の履歴を残す 再生回数の検出感度75% スキップ回数の記録 スキップ前再生時間5秒
iTunesでは iTunesライブラリXMLを他のアプリケーションと共有
の設定をしています
iSyncerの同期回数を1時間おき(今までは1日おき)に切り替えて見ましたら
今のところ再生回数の同期は行えているようです
1日おきの時には再生回数の記憶が飛んでしまっていた?のかもしれないですね。
そして今尚 rocketplayerでデータの初期化〜再スキャンを行わなければファイルはポッドキャスト化されないです
いちど制作者に自動データの初期化〜再スキャンの機能を付けてくれとお願いしましたが取り合ってもらえませんでした
2018/05/23(水) 23:04:00.79ID:GZjGD/aB
今はrocketplayer使ってないので現状どうなのかはよくわからないけど以前使ってた時のことを言えば、iSyncrとの組み合わせは完璧に動作してたよ。
ファイルクリーナー系のマルウェアによって、rocketplayerに必要なファイルが定期的に消去されてるなんてことはないよね。
自分にはこれ以上アドバイス出来ることはなさそうだけど
ここまでのレス全文にわたって PC(iTunes)側/android側、iSyncr側/roketplayer側、についての明快な区別なく表現されているためか、いまいち状況が伝わりにくいことを一応指摘しておく。
ファイルクリーナー系のマルウェアによって、rocketplayerに必要なファイルが定期的に消去されてるなんてことはないよね。
自分にはこれ以上アドバイス出来ることはなさそうだけど
ここまでのレス全文にわたって PC(iTunes)側/android側、iSyncr側/roketplayer側、についての明快な区別なく表現されているためか、いまいち状況が伝わりにくいことを一応指摘しておく。
2018/05/24(木) 00:03:22.45ID:iA7AYFhX
2018/05/25(金) 11:17:33.14ID:iqnQpIhq
gmmpのサイトに新バージョンのアルファ版が来てる
2018/05/25(金) 12:25:50.29ID:zxdkX67O
2018/05/26(土) 01:27:10.92ID:oAqKkehO
2018/05/26(土) 01:42:00.70ID:8mUQWOqq
2018/05/26(土) 02:06:48.44ID:oAqKkehO
>>166
なんか何百曲あるプレイリストだけうまく再生してくれない
なんか何百曲あるプレイリストだけうまく再生してくれない
2018/05/27(日) 23:06:49.57ID:7D3/qBb+
音は一番ではないけどaimp使ってる
イコライザー使うと不具合があるのが
残念
イコライザー使うと不具合があるのが
残念
2018/05/28(月) 23:24:17.08ID:4MGppiCW
無料でコレ!って思えるアプリが無くていろいろ試しているけど結局walkmanアプリに落ち着いている
2018/05/29(火) 00:19:02.39ID:6RlNY+fa
意外にいいんだよね、WALKMANアプリ。シャッフルかけると、この後再生される予定の曲が分かっちゃうのは好みが分かれるかもだけど。
因みに自分は今Shuttleを試してるが、これも捨て難い感じ。音質をV4Aに任せてると、良いプレーヤーの選択基準が単に挙動だけになるから気が楽。
因みに自分は今Shuttleを試してるが、これも捨て難い感じ。音質をV4Aに任せてると、良いプレーヤーの選択基準が単に挙動だけになるから気が楽。
2018/05/29(火) 06:06:34.29ID:4wVDFFaE
2018/05/29(火) 06:38:10.34ID:F7S3ZL3M
galaxy music良いよ
2018/05/29(火) 21:18:19.34ID:lAXdEKA0
>>172
ギャップレス再生が無いとか無理
ギャップレス再生が無いとか無理
2018/05/29(火) 23:01:34.44ID:3/w62BF2
walkmanアプリ使いやすいんだけどペリアじゃないから野良アプリというのがやや不安材料じゃのう
裏で通信しないverとかあるのかしら
裏で通信しないverとかあるのかしら
2018/05/30(水) 00:38:37.20ID:YYJ4J9Gx
walkmanアプリ、アルバムアーティストにさえ対応してくれれば使ったのに
2018/06/01(金) 22:43:44.39ID:lubKFvC4
3年くらい前に使っていたfantabitという
アイフォンアプリがあったけど音が
とても良かった今はアンドロイドでも
越えたと感じるアプリはある
アイフォンアプリがあったけど音が
とても良かった今はアンドロイドでも
越えたと感じるアプリはある
2018/06/01(金) 23:15:56.67ID:a/jdExYD
>>176
紹介して
紹介して
2018/06/01(金) 23:24:36.21ID:lubKFvC4
それは自分で判断した方がいいと思う
アンドロイドは個体差もあって例えば
XperiaとAQUOSで同じアプリでも音は違う
唯fantabitは一度聴いて欲しいけど
もう無いから
アンドロイドは個体差もあって例えば
XperiaとAQUOSで同じアプリでも音は違う
唯fantabitは一度聴いて欲しいけど
もう無いから
2018/06/02(土) 00:25:21.01ID:L/HLdksN
XPERIAだけどデフォルトのミュージック(旧WALKMAN)が一番だわ
有料のやつ含めて何種類も試したけど結局戻る
ちなみにヘッドフォンはWH-1000XM2とWI-1000X
有料のやつ含めて何種類も試したけど結局戻る
ちなみにヘッドフォンはWH-1000XM2とWI-1000X
2018/06/02(土) 00:56:14.36ID:oj54VSmd
androidなら要rootedだけどviper 4 android fxがいい。
んで、個人的にはこれにXHR SonicPhantom PureBalance+ - Bass Kicker.irs読み込ませた音が好き
んで、個人的にはこれにXHR SonicPhantom PureBalance+ - Bass Kicker.irs読み込ませた音が好き
2018/06/02(土) 02:09:50.49ID:4YSWbsYb
アルバムアーティストが使えて、操作性を自分好みにカスタマイズできるGMMP一択
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 経団連会長、日中は建設的対話を 経済3団体が高市首相と初会談も日中関係は話題に登らず… [BFU★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- 東京株式市場 インバウンド関連株が下落 中国政府の渡航自粛要請で [バイト歴50年★]
- 有識者「高市総理が発言を撤回したり、辞職するしかないと言っている人は、それで日中関係が今まで通りになると思ってる?」 [834922174]
- 戦争は無くならないし殺人は起きるし女はレイプされるし子供は餓死するし
- ( ´・ω・` )朝ですぞー
- 日経時間外、5万円割れ 垂直落下始まる [402859164]
- ケンモメンが思うケンモメンの生態を述べるスレ [866936191]
- 高校のうちにガチでセックスできる可能性あったのに逃した俺は負け組
