Android 音楽プレーヤー総合 Part33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/14(木) 00:20:45.67ID:PEXaGxjX
Android の音楽プレーヤー(アプリ)全般について語りましょう

専用スレがあるアプリ(>>2に列挙)の話題はそちらでお願いします
話題が集中するアプリは新規に専用スレを立てて誘導してください

質問がある場合は下記の質問スレへ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1512468273/

前スレ
Android 音楽Player Part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1492471481/
2018/08/15(水) 08:03:33.26ID:FXXvjvlF
>>267
申し訳ない
ベータ登録してアップデートしたら表示されました
2018/08/15(水) 09:44:21.82ID:phNkUbZT
BlackPlayer良いね
メインにするわ
2018/08/15(水) 19:26:02.44ID:wM5ld0+C
>>244
前から使ってた端末のも再認証求められた。いつからなんだこれ
ダメだ。乗り換えかぁめんどい
2018/08/17(金) 08:35:40.18ID:khdQU/oK
Powerampアップデートしてからアルバム内のソートが不安定
すべてのアルバム内でトラック順ソートにしたいんだけどできる?
今は一つ一つやってる…
2018/08/17(金) 23:40:11.56ID:Nraj7Oe0
blackplayerの音いいって言ってた人はイコライザONにしてる?アプリ内のイコライザ5段階しかないけど
2018/08/19(日) 13:54:49.77ID:nC21fbAr
gmmpは最初聴いた時は音がマイルドすぎると思ったけど、考えて見ると多様な機種がある
androidで使うならベストだよな、安定度と機能は文句なしだし
それとz3とか対応しなくなったけどlolipop化できるだろxperiaは
2018/08/20(月) 13:50:50.96ID:moQIKFHf
>>272
オフのまま
本体側のEQ使ってる
2018/08/20(月) 22:30:32.71ID:0o9eszzs
Pulsar気に入ったが一部の埋め込んだアルバムアートが表示されねぇ
2018/08/20(月) 23:18:22.82ID:N4221SeZ
ライブラリとかはbassとか使ってるんでしょ。イコライザーとかエフェクト使わなきゃぜんぶ音質同じじゃね?
2018/08/22(水) 18:52:38.96ID:eEowhk0P
高級dapってあるよね、試聴できるから音が良いのはわかる
だけどアプリで音が変わるならスマホで十分な気がする
世の中カジュアル志向だし
2018/08/22(水) 19:16:13.98ID:tw67qwzk
>>277
アプリで変わるのは音色
改善したいのは音質
2018/08/23(木) 14:33:14.02ID:vKROMMyn
それでも高級dapは高すぎないかlinuxのpc使ってDAC通せば2万以下で十分良い音なんだけど
それとアプリで音質は改善できるだろ専門の人が言っていたと思う、60点が70点になる
程度だが
2018/08/23(木) 21:56:08.32ID:3lyzpygO
お前らアホだのう(笑)Android最強の音質は低音、高温、安定性pimusicなのに(笑)
pinkblack?今入れて見たら雑魚過ぎて笑えん
poweramp如き倒せない音質とか音楽語るなよ雑魚共(笑)

しかし、何の役にも立たねーなこいつら
2018/08/23(木) 22:01:16.20ID:tPOGOhOC
夏ですね
2018/08/24(金) 00:52:24.33ID:B8AnrhHe
Neutron思ってたよりもいいな、初見戸惑うけど。
無料版と有料版はどういう制限がかかってるの?
PowerampがUI変わりすぎてついていけないので違うの探してた
2018/08/24(金) 01:10:05.61ID:iBxDFXGf
>>282
無料版は無い。それは期限付きのトライアル版
Androidデバイス使ってるならNeutronとUSB Audio Player Proは買っておいて損はないと思う。HF PlayerとかNE Playerとか糞高いのに全く良さがない
本当に日本のソフトウェア技術は糞だな〜と思う
2018/08/28(火) 08:06:18.30ID:HYY8r5WC
セールになったら起こしてくれ

 ⊂⌒/ヽ-、__
/⊂_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2018/08/28(火) 09:15:52.49ID:vrMY8+RJ
一生寝てろよ
2018/09/03(月) 06:45:22.82ID:C7CK7ltx
色々試してて思ったが、有名所でも意外とAppleロスレスに非対応だったりするんだね
2018/09/04(火) 11:36:31.50ID:i3khPt+N
そりゃ泥だし
2018/09/06(木) 22:28:30.48ID:Zq0+HIsN
usbdac使ってるからプレイヤーで音が変わるわけ無いだろ!って思ってたけどusb audio player pro買ったら明らかにfoobarと音が違う。
なんでだよ!<イマココ

でもよく考えたら(ノイズを除けば)内蔵コーデックがusb外付けに変わっただけだからエンジン変われば音も変わるよな。
2018/09/08(土) 14:26:10.14ID:sSgcDSzM
Musicoletがアップデート来たが項目多すぎてわからん
とりあえずめぼしいのはアルバムアーティスト対応とアプリからタグ等の一括編集とソート強化か?
2018/09/08(土) 23:09:55.47ID:wHDR9KsG
機能が多いだけの糞アプリか
2018/09/09(日) 18:10:06.14ID:COMi2Sq9
bluetoothが何気に電気食うので、なるべくoffにしたい
でもいちいちパネルを開くのは面倒くさい

再生終了してbluetoothを使ってない時間が続いたら自動でoff
音楽プレイヤーから再生しようとしたら自動でon

これで十分実用になるのに、本体設定では難しそう
プレイヤー側でbluetoothを制御してくれるのある?
2018/09/09(日) 19:51:48.20ID:/IrdiXrV
タスカーとかで出来ないの?
タスカー使った事無いから知らんけどタスカーってそう言うのをやるアプリだよね?
2018/09/09(日) 19:58:42.15ID:bU1JOMYP
音楽プレーヤー専用のAndroidを用意して優先で繋ぐ


俺の場合マジでこれなわけだが、そうするとAndroidである必要がな略
2018/09/09(日) 20:19:29.69ID:COMi2Sq9
やっぱりタスカーか
これまでに何度もタスカーならできそう、みたいなケースはあったけど、
ハードルが高いので使わず仕舞

よっぽどな需要があれば導入するんだけど、bluetoothはもともと省電力だしな
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 21:09:15.78ID:HhoVPqr0
USB Audio Player ProはUSB DAC使うならこれ一択だわな
独自ドライバでbit perfectになる効果はハンパない
ただインターフェースにやや癖があるが

bluetoothなら俺が今気に入ってるのはPlayerProだな
DSPパックを導入すると高品質な48kzhのリサンプラとディザがあるんで
Android内蔵のものよりは音がいい
インターフェースも使いやすい
2018/09/11(火) 02:06:28.33ID:wjqLPvdL
環境音に効くパラメトリックイコライザーアプリないかな
2018/09/11(火) 11:37:32.34ID:dnSse+OI
アクティブノイズキャンセリング機能をアプリで使えたら最強だと思うけど
当然、無理だろうな
2018/09/11(火) 18:36:36.34ID:cXkJZJPn
いくつか触ってみてBlack Playerが格好いいんだけど使い勝手の良さはRocket Playerだな
Blackはアルバムアーティストで分けられないのが残念
アーティスト画像を集めてきてくれるのはおもしろいけどMONKEY MAGICのアーティスト画像が堺正章の西遊記になってたわ
2018/09/11(火) 18:41:31.86ID:xM49ue3t
>>298
堺正章のジャケ想像してワロタ
2018/09/11(火) 23:43:17.75ID:CVhO7BZ9
>>296
これかなぁ
https://play.google.com/store/apps/details?id=eu.javeo.android.neutralizer&;hl=ja

一定の音量のホワイトノイズとサイン波の音が聴こえるのでサイン波が聴こえなくなるボリュームを設定していくとフラット音質に聴こえる。
2018/09/12(水) 10:24:10.30ID:WdQg80i7
>>300
ありがとう!試してみます!
2018/09/13(木) 11:58:24.57ID:4Ypgp6uz
BlackPlayer、俺も見た目が気に入って優良版買って使ってるけど、
プレイリストがなんかの拍子に消えたり重複した名の空プレイリストができたりするのが唯一の不満
2018/09/13(木) 18:46:14.22ID:L0zNH048
>>302
優良版と間違えて不良版を買ったんじゃないか?
俺の有料版はなんともないぞ
304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 10:36:05.34ID:DNuELhWc
http://gonews.lixipuio.online/note/n0911000020222422
2018/09/14(金) 18:26:51.19ID:lCRp7G4E
BlackPlayer弄ってみたけどアルバムアーティストもあるね
ただ正確に反映されない
アルバムアーティストが○○でアーティストに○○feat.△みたいな場合後者で表示される
3トラック未満は表示しないという選択で消すことも出来るけど

ウィジェットのデザインが気に入った
パワーアンプに近いのがあったけどちょっと違う
色々不便はあるけどとりあえず使い続けるわ
2018/09/14(金) 21:35:07.02ID:7KB3GEUJ
Rocketにも有るけど画像は自分で探してきて当ててるわ
2018/09/14(金) 22:56:06.83ID:vfU9jImT
BlackPlayerってタグのöとかüは文字化けしない?
良さげな印象だったけど、かなり前に試して文字化けしたので諦めた
いまは解消しているかな
2018/09/15(土) 08:15:44.35ID:rWD/sa0+
同じ現象か分からないけど文字化けあるね
編集でアーティスト名は修正できたけどアルバムアーティストの項目がないからそのまま
2018/09/15(土) 11:05:14.12ID:tjealiog
AIMPの最新版でmp3ファイルを再生しようとしたのですが、
ファイルの読み込み、再生ができません。E2 と出て再生できません。
別のアプリでは再生できるのですが、原因は何かわかる方いますか?(´・ω・`)
2018/09/15(土) 22:54:24.96ID:Xt0mOMxr
AIMPベータ版使ってるけど再生出来ないとか無いなぁ
新しいプレイリストを作るとかプレイリストバックアップしてからキャッシュや設定消して駄目なら再インストールかな
ストレージの権限とかパスのチェックもしてみたら
2018/09/17(月) 13:42:21.41ID:6lkTxmF4
Rocket Playerさんまたアイコンがダサくなる
2018/09/17(月) 16:50:26.20ID:O98ZB/ga
CBR320kでエンコしてジャケット写真をタグ付けするとこんな感じでいつもビットレートが下って表示されます。
ジャケット写真を剥がすとちゃんと320k表示されるんですけどバグなんですかね?


https://i.imgur.com/NJBRZEx.jpg
2018/09/17(月) 16:50:54.83ID:O98ZB/ga
あ、使ってるプレーヤーはAIMPです
2018/09/17(月) 17:35:58.27ID:TBpIef7I
想像だけど、ビットレートの計算は容量/時間でやってて
ファイルの中身が音楽データだけならこの計算で正確に出るけど
ジャケット入れるとその分の容量も計算に入れてしまっておかしくなるんじゃね?
2018/09/18(火) 15:57:50.82ID:zOIsDLH0
あっちにいた奴か?
2018/09/26(水) 00:33:59.30ID:5mYnGFHq
isyncrって黒いアイコンと白いやつがあるけどなにか違いあるんですか?
2018/09/26(水) 00:41:24.42ID:RTZ5vxL1
スマートプレイリストをふくめて
ituensとiphone感覚で使うにはisyncrしかないけど
これもいつまで使えるかわからないからなあ
みんなどうやってるの?

細かく設定できるスマートプレイリストがあって
PCと同期できるようなプレイヤーってありますか?
2018/09/26(水) 02:13:39.08ID:FlVi9rn8
JRiverとか
2018/09/26(水) 02:18:58.43ID:0kroUqMw
>>318
スマホアプリないし相互で再生回数やスキップ回数なんかを同期できなくない?
2018/09/30(日) 01:43:43.48ID:CM49nfKv
海貝音楽の音質が最強
2018/09/30(日) 02:20:16.39ID:RSd/5Bwx
ぱおぺい?
2018/09/30(日) 06:29:53.42ID:EFp65H/D
>>320
うまく仕上げてあるよね
元々が、国内で普及している安物の再生機でもいい音になるように
エンファシスかけてあるんだね
それをいい再生機でならすとデフォルメになっちゃうんだけど
感覚が麻痺というか、日本ではそんな悪い意味でのドンシャリが
良い音っていう評価基準になっちったんだよね
2018/09/30(日) 12:19:30.62ID:Cv65zXsS
みんなライブラリっていうかレートとか再生回数、スキップ回数とか使わないの?
2018/09/30(日) 14:08:55.69ID:UyXJPSqF
レートは使いたいけどPCとレートの共有が上手く出来ず泥では使わず
2018/10/07(日) 13:10:16.00ID:/LlKj85D
3D Surround Music Playerの後継アプリ発見
ヒャッホーイ嬉しいいー!!β版だからか、特徴だったイヤホンで音楽聞きながら周囲の外音も
聞ける機能がついてないのが残念だけどw

あの音と操作性、大好きだったんだよー
やむなく海貝音楽で我慢してたけど、これで
手を切れるw
2018/10/09(火) 18:49:02.77ID:0YjRp/8+
ここでは誰も話題にしないけどradsoneの注目度は高いと思う
327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 10:27:32.02ID:hvb78aZr
>>326
radsone試してみた。長文すまん
個人的な結論「シャリ感が強く、好みに依るが海貝音楽とタメ張れる」

海貝音楽より左右のチャンネル分離がハッキリしてて、ドンシャリ感が更に強い。でもボーカルは聴きやすい。海貝より音の籠りはない代わり特に高音のシャリ感がキツめで少し気になる

音分離が良いからASMRを聴いてみたら、期待通り音の移動は上々だったんだけど、シャンプーのシャワシャワした癒し系音がシャリ感強すぎて癒されなくなってしまった場合があり大苦笑

評価欄で散見されたflacでのシークバー問題は起こらなかったし、プレイリスト作成は英語表記なのにも関わらず、海貝音楽より格段に使い易い。歌詞表示も出来て切り替えもワンタッチ

アートカバーが勝手に縦横の縮小率変えられて歪んでるのは苦笑。縮小率問題なくても全体的にデザインがダサダサな海貝よりはマシか?

>>326氏、良いもの教えてくれてありがとう
2018/10/12(金) 02:55:09.54ID:4GF4y427
ブラックプレーヤータイマーで音楽停止機能ありゃいいんだがな…
2018/10/12(金) 09:33:58.82ID:qNMfRpcP
スリープタイマーでは駄目なのか?
2018/10/12(金) 12:14:29.80ID:OivDKRpG
>>327
俺は購入が必要だけどDCTのノイズ除去が良いと思う
スピーカーで聴く時とイヤホン使用時で最適化してくれる
安定性がほぼ完璧なgmmpと比べると少しだけ不安定なのが残念
2018/10/12(金) 15:42:31.65ID:xhX4uexv
>>328
ウィジェットや通知から操作 じゃ駄目なのかな?
2018/10/13(土) 00:33:11.69ID:7t8RXGjY
>>328
329のアプリも停止できるスリープタイマー併用に1票

>>326
スリープタイマーの実装だけでなく暴力や性的表現の画像排除機能やジャック差し込んだら自動再生機能まであるのな。設定がきめ細やかや
333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 16:31:01.38ID:k1Ge7g15
wmaを簡単に再生するアプリ教えて下さい
出来るだけ簡単なやつで
2018/10/14(日) 19:30:06.92ID:q5Qe6Btt
foobarじゃね
335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 22:05:06.48ID:k1Ge7g15
>>334
ありがとう
2018/10/15(月) 23:07:20.50ID:Hd09JxrG
isyncrのアンロックいくらかわかりますか?レビューに330円とか900円とか書いてあってどちらかわかりません
2018/10/16(火) 08:12:37.65ID:VnHf0a3D
>>336
有料版は通常価格で900円、セール最安値価格で300円、現在の最低セール価格が330円ジャマイカ

https://www.orefolder.net/android-news/20170315-sale-20170315/
2018/10/16(火) 08:29:27.27ID:Drvw/OfR
捕捉
調べたら時々セールしてるようだけどセールで500円だったりもしてるので次回のセール価格が必ずしも330円になるとは限らないようだね

https://nasimeyablog.com/wp-content/uploads/2015/06/slooProImg_20150629003705.jpg
2018/10/16(火) 12:04:03.45ID:rPzU/NwT
ラドソンで一部のflacが早送りで再生される
他のプレイヤーでは普通に再生可能
ハイレゾ対応謳ってるのにflac苦手なのか?
2018/10/16(火) 21:37:08.36ID:ggNNsukK
>>339
高解像度デコーダーのチェック外したら直った

Radsoneのファイルスキャンがおかしい。曲のフォルダを移動させると移動前の情報が残ったままで曲数が倍加したり一部の曲を読み込まなかったりで、スマホ再起動してアプリ起動して少し経たないと直らない。面倒臭ェ。リスキャンコマンド効いてないし、かなり穴だらけだな
2018/10/19(金) 18:23:50.75ID:O990vgMW
ONKYO HFプレーヤー久しぶりに入れ直してみたけど昔に比べて良くなってるな
広告邪魔だから有料買っちゃうかもしれん
2018/10/19(金) 23:04:48.80ID:9GxP60U2
BlackPlayer使ってるけど細かい所までよく出来てる
沢山あるアルバム一覧でスライドバーを動かすとアルファベットだけでなく漢字まで出てくる
A〜Z〜う〜高みたいな感じ
漢字まで表示されるのにはちょっと驚いた
2018/10/19(金) 23:17:18.71ID:SQ/Ws5xt
neutronとpoweramp使ってたけど試しにfoober2000入れてみたらめっちゃ音が好みで草
2018/10/19(金) 23:34:15.63ID:azNQTaaC
>>342
スマートプレイリストある?
2018/10/21(日) 16:58:48.19ID:xw4Ax+fD
プレイリスト編集が糞なアプリが多すぎる
勝手にソートしたり曲順並び替えられなかったりするのばっかじゃねーか
2018/10/21(日) 17:33:39.76ID:n51+I64N
勝手にソートは笑えるな
2018/10/21(日) 17:42:13.27ID:f/ypmv6h
俺はスマートプレイリスト的なものがないとだめだな
運転がメインの仕事だから
聞いてない曲を自動で順繰り再生してくれないと飽きる
2018/10/21(日) 20:34:22.52ID:BaDzj/nC
らどさん
2018/10/21(日) 20:59:59.71ID:VKT/RPNG
>>344
再生回数の多い曲のリストや一度も再生していない曲のリストとかならある
スマートプレイリストを使いたいのならitunesからm3u形式でエクスポートして読み込ませることになる
2018/10/21(日) 23:07:11.22ID:A03yIAtm
>>349
スマホのプレイヤーで完結してくれないと面倒ですね
リアルタイム更新できないし
2018/10/22(月) 18:18:02.55ID:uY29olaI
端末だけでスマートプレイリストを作るという意味なら無理じゃない?
アイホンだってアイチューンズ前提だよ
リアルタイム更新するというのならクラウドサービス使うとかしかないんじゃないの
2018/10/22(月) 20:29:19.19ID:r8SBSgEq
>>351
iphoneはできるよ
Androidでもロケットプレイヤーならできる
2018/10/23(火) 01:31:00.71ID:C5+Tu+gb
GMMPスマートプレイリストあるけど
2018/10/23(火) 01:56:37.02ID:PlI59fuO
>>353
iphoneとロケットとほど細かくつくれなかった気がする
2018/10/23(火) 08:46:00.01ID:C5+Tu+gb
>>354
なるほど
2018/10/29(月) 13:10:44.96ID:qqPNwiLM
ロケットプレイヤーは少し前まで使っていたけど、他のアプリに
抜かれてしまった感じがする、特に音がなあ
2018/10/29(月) 21:22:06.82ID:hyPYms9U
>>356
具体的にどんな面で何に?
2018/10/29(月) 23:03:53.69ID:EvIKvVqU
ロケットプレイヤーはベース等の低音が強調されて高音が弱めの
少しこもった独特な音になるから確かに好み分かれそう
2018/10/30(火) 14:21:39.66ID:dsPAFgLI
>>358
イコライザいじればいいんじゃないの?
2018/10/31(水) 04:36:24.39ID:KZQD6yj7
機種によりけりじゃね
俺のは全体的にこもりはなくてサシスセソ音が少々目立つ
2018/10/31(水) 12:23:59.12ID:ErcABLKx
>>357
クローンも多くて中身は同じ物が多いと思うけど、音に関しては
標準アプリと言えるgoogle musicと比べても優位とは思わない
安定してるし使いやすいと思うけど>>358の人と同じ感想なんだよな
2018/11/01(木) 20:41:45.69ID:u73/KYm+
音に関してはneutronを超えるアプリがないんだよな
使い勝手はめちゃ悪いけど
2018/11/02(金) 00:24:24.14ID:lpMS7P3Q
最近更新されたphonograph musicは良い感じ
一年前は音はいいけどバグが多かった
今は安定している
2018/11/02(金) 00:36:06.24ID:M4YSYTPH
>>363
UIがシンプルなので愛用してるよ。
2018/11/02(金) 01:16:02.74ID:kgS/bD70
>>363
使ってみた
uiはシンプルかつ素直で好感が持てるけど、音はシステムをそのまま使ってるのでPowerAMP v3 や neutron の足元にも及ばないのが残念
それともジャンルカテゴリーがアルバム別ではないので曲がグチャグチャになってしまうが好きになれなかった
2018/11/02(金) 01:22:06.02ID:CX5cK/JL
問い合わせたことおるけどRocketPlayerも
標準のAPIつかってるっていってたから
システムのまんまの音ってことだよね?

最近のはシステムがハイレゾ対応しているから
機種さえ対応してればハイレゾのネイティブ再生ということになりますか?
2018/11/03(土) 18:58:53.54ID:Ocnyw8wc
僕はTimberちゃん!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況