Android 版 Firefoxの専用スレです。Release版だけでなく開発版のBeta、Nightly、Focusの話題もOK
▼公式情報
▽Android 版 Firefox 製品ページ
https://www.mozilla.org/ja/firefox/mobile/
▽対応機種・システム要件
https://support.mozilla.org/ja/kb/will-firefox-work-my-mobile-device
▽リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/android/notes/
▽はじめての Android 版 Firefox
https://support.mozilla.org/ja/kb/get-started-firefox-android?redirectlocale=ja&redirectslug=getting-started-firefox-mobile
▽リリーススケジュール
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
▼ダウンロード
▽Firefox
http://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.firefox
▽Firefox Beta
http://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.firefox_beta
▽Firefox Nightly
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.fennec_aurora
▽Firefox Focus: プライバシー保護ブラウザー
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.focus
※Aurora チャンネルはver.54で終了
▼前スレ
▽AndroidでもFirefox その12
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1498016021/
▼関連スレ
▽Android Web Browser 42
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1489342272/
AndroidでもFirefox その13
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/12/05(火) 00:34:09.45ID:NnEO4lP3
2柿沼七重
2017/12/05(火) 00:42:41.27ID:g0cjupHs いろいろタイプがあるんだな。
2017/12/05(火) 02:47:53.21ID:nT68PxaY
立て乙
2017/12/05(火) 03:22:31.37ID:1d1G71Di
>>1抜け >>980-999
Firefox Klar: Der Browser mit Privatsphäre
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.klar
https://support.mozilla.org/ja/products/klar/firefox-klar-android
https://www.google.co.jp/search?q=Firefox+Klar
Firefox Klar: Der Browser mit Privatsphäre
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.klar
https://support.mozilla.org/ja/products/klar/firefox-klar-android
https://www.google.co.jp/search?q=Firefox+Klar
2017/12/05(火) 04:53:34.92ID:nT68PxaY
それ入れるならRocketも入れようぜ
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.rocket
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.rocket
2017/12/05(火) 08:05:26.47ID:oR2CTDFP
57.0.1になったけど読み込み止まるのは相変わらずだなあ
2017/12/05(火) 11:38:41.48ID:7bCgSrq3
爆速と聞いて入れたけど
激遅で速攻消した
激遅で速攻消した
2017/12/05(火) 12:21:37.88ID:5O/+K92l
ね。アンドロイドでは使い物にならないくらい遅いよ
せっかくpcと揃えて使いたかったのに。
せっかくpcと揃えて使いたかったのに。
2017/12/05(火) 16:01:37.57ID:xqAr5Caj
linuxではめちゃめちゃ軽くなったから、palemoonから乗り換えたんだけど、androidは相変わらずで、ソッコーアンストした。
2017/12/05(火) 18:54:59.60ID:rE3ka/vo
64bit版はなかなか早いぞ
2017/12/05(火) 20:01:03.03ID:ZyvOWrJ7
そういやpaleっていつの間にかGooglePlayから消えてたな
2017/12/05(火) 20:56:23.32ID:e/pjpcNW
勘違いする人がいそうだけどandroidではまだQuantum化されていないからね
2017/12/05(火) 21:23:59.56ID:MRPGokBo
>>12
そうですねbetaと Nightlyだけだよね
そうですねbetaと Nightlyだけだよね
2017/12/05(火) 21:47:05.70ID:e/pjpcNW
>>13
59からだから今はnightlyだけだと思うよ
59からだから今はnightlyだけだと思うよ
2017/12/05(火) 22:13:57.57ID:Bb0JCD3O
nightlyの事なんて鬼が大笑いする位遠い話
もう半年位リリースされてない機能もあるのに
もう半年位リリースされてない機能もあるのに
2017/12/06(水) 06:35:12.60ID:sRlGen5r
アプデで画面上部のインジケータが真っ白になって時計とかが見えなくなったんだけど、どこ変更すればいいん?
2017/12/06(水) 07:18:56.08ID:YwztUWW1
スマホを買い換える
2017/12/06(水) 08:28:21.04ID:ZCe4VTDl
Nightly速すぎワロタ
2017/12/06(水) 08:47:34.02ID:c5VkDm3c
?結局 早くなりました ってのは
cpu相応の処理になりましたつてだけ?
cpu相応の処理になりましたつてだけ?
2017/12/06(水) 10:29:04.64ID:/eOXDRqI
Quantum化ってのが何を指すかにもよるのでは
デスクトップ版だって解釈によってはQuantum化されてない
デスクトップ版だって解釈によってはQuantum化されてない
2017/12/06(水) 11:15:09.54
m9(^Д^)
2017/12/06(水) 12:34:01.28ID:HlcGHUl8
nightly捗るぞ
試しに入れてみなよ
試しに入れてみなよ
2017/12/06(水) 16:23:31.08ID:TsG9wP9y
24名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/07(木) 02:03:33.37ID:yJzI2JQl おすすめアドオン一覧とかあると嬉しい
2017/12/07(木) 03:17:24.87ID:jGNx7YWO
じゃあ俺が入れてるアドオンでも書いとくわ
Don't track me Google
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/dont-track-me-google1/
Googleの検索結果の変なURLを修正してくれる。特定サイトをアプリで開きたいなら
Simple gesture
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/simple-gesture/
マウスジェスチャ的な奴。タブ切替だけでも便利
Smart Referer
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/smart-referer/
リファラ制御。大体https化したしもう気にしなくていいような気もする
Tap Translate
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tap-translate/
選択単語翻訳。
uBlock Origin
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/ublock-origin/
広告消し。リストは豆腐フィルタと280blocker
Video Background Play Fix
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/video-background-play-fix/
Youtubeの音声をバックグラウンドで再生できるようになる
View Page Source Button
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/view-page-source-button/
スマホでもサイトのソース見たい変人向け
Don't track me Google
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/dont-track-me-google1/
Googleの検索結果の変なURLを修正してくれる。特定サイトをアプリで開きたいなら
Simple gesture
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/simple-gesture/
マウスジェスチャ的な奴。タブ切替だけでも便利
Smart Referer
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/smart-referer/
リファラ制御。大体https化したしもう気にしなくていいような気もする
Tap Translate
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tap-translate/
選択単語翻訳。
uBlock Origin
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/ublock-origin/
広告消し。リストは豆腐フィルタと280blocker
Video Background Play Fix
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/video-background-play-fix/
Youtubeの音声をバックグラウンドで再生できるようになる
View Page Source Button
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/view-page-source-button/
スマホでもサイトのソース見たい変人向け
2017/12/07(木) 03:47:31.97ID:iFtDYebi
>>25
ほとんど同じだわ
Android new tabs in foreground
https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/android_new_tabs_in_foreground/
俺はこれも入れてる
ほとんど同じだわ
Android new tabs in foreground
https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/android_new_tabs_in_foreground/
俺はこれも入れてる
2017/12/07(木) 04:10:28.01ID:7x7luOSA
>>25
> View Page Source Button
> https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/view-page-source-button/
> スマホでもサイトのソース見たい変人向け
view-source:じゃだめなの?
> View Page Source Button
> https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/view-page-source-button/
> スマホでもサイトのソース見たい変人向け
view-source:じゃだめなの?
2017/12/07(木) 06:49:50.65ID:KGvTaJSX
Rockridge のブックマーク
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2017/11/29
▼Firefox 58では、WebページがデータURLドキュメントを開くことやデータURLドキュメントに遷移することがブロックされるという。
2017/12/04
▼Chrome版NoScriptというべき拡張機能のScriptSafeが、作者の手でFirefoxに移植されている。( https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/script-safe/ )
2017/12/06
▼Fx58:拡張機能(はてなブックマーク拡張など)がツールバーからポップアップ表示させたウィンドウにIMEで入力する際、変換候補ウィンドウが画面左上に出現する問題を修正。ウィンドウ内にふつうに入力できる。
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2017/11/29
▼Firefox 58では、WebページがデータURLドキュメントを開くことやデータURLドキュメントに遷移することがブロックされるという。
2017/12/04
▼Chrome版NoScriptというべき拡張機能のScriptSafeが、作者の手でFirefoxに移植されている。( https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/script-safe/ )
2017/12/06
▼Fx58:拡張機能(はてなブックマーク拡張など)がツールバーからポップアップ表示させたウィンドウにIMEで入力する際、変換候補ウィンドウが画面左上に出現する問題を修正。ウィンドウ内にふつうに入力できる。
2017/12/07(木) 09:59:06.45
スマホに仮想コインを採掘させる悪徳サイト増加! 広告ブロック有りと無しで電力消費が数倍の差
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1512607405/
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1512607405/
2017/12/07(木) 10:35:07.93ID:jvAUK4Wc
PC版がQuantumになってChromeより使い勝手が良くなったんでSync目的で泥もFirefoxにしてみたけど酷いなこれ
読み込みが途中で止まったりTwitterの
短縮URLからちっともリダイレクトしなかったりとまともに使えない
不便だけどSyncは諦めて泥だけChrome使い続けるしかないな
読み込みが途中で止まったりTwitterの
短縮URLからちっともリダイレクトしなかったりとまともに使えない
不便だけどSyncは諦めて泥だけChrome使い続けるしかないな
2017/12/07(木) 13:14:06.11ID:jGNx7YWO
>>27
メニューから選ぶとview-source:付けてタブ開くだけのアドオンだよ
メニューから選ぶとview-source:付けてタブ開くだけのアドオンだよ
2017/12/07(木) 14:38:05.22ID:R7tY5ScF
>>27
Androidで動くこれと同じ機能のアドオンこれ以外にいくつもあるけどアイコンとかファイルサイズとかでView Page Source(Mobile)がいいわ
Androidで動くこれと同じ機能のアドオンこれ以外にいくつもあるけどアイコンとかファイルサイズとかでView Page Source(Mobile)がいいわ
2017/12/07(木) 14:43:03.25ID:R7tY5ScF
つか今は定番アドオン語る時期じゃなく頻繁に新規アドオンチェックしてより良いアドオン探す時期かな
古いアドオンパージされて新しいアドオン出て来るの待つ過度期
古いアドオンパージされて新しいアドオン出て来るの待つ過度期
2017/12/07(木) 16:32:21.19ID:Rr9wEV5D
rocket愛用してたんだけど、twitterの埋め込みリンクが上手く表示されないのが残念
focusに戻すか
focusに戻すか
2017/12/07(木) 16:32:52.79ID:Jet4VVp/
特定のリンクを踏んだときに他のアプリにインデント飛ばす拡張ないかね
2017/12/07(木) 18:13:04.40ID:WycjLmC4
>>25
感謝
PCではgoogle search link fixっての入れてるから同じのAndroidの方にも入れてたんだけど
PC表示にしないと直されなくて困ってた代替があったのな
他も入れて見るわ
広告ブロックって大概豆腐フィルタが推されてるけど、標準の日本用フィルタより優れてるん?
感謝
PCではgoogle search link fixっての入れてるから同じのAndroidの方にも入れてたんだけど
PC表示にしないと直されなくて困ってた代替があったのな
他も入れて見るわ
広告ブロックって大概豆腐フィルタが推されてるけど、標準の日本用フィルタより優れてるん?
2017/12/07(木) 19:13:24.68ID:gzd5LWqk
>>30
AndroidはNightlyじゃないとQuantum対応してないからな
AndroidはNightlyじゃないとQuantum対応してないからな
2017/12/07(木) 19:16:32.65ID:vzTqXAN6
そういやnightlyは今日更新きてたな
2017/12/07(木) 19:39:45.08ID:vVXcdJ+L
2017/12/07(木) 21:13:05.37ID:WycjLmC4
>>39
そうなのありがと
Androidの方では誤爆もしてないし速度も不満ないからデフォルト設定の汎用全乗せ+日本用だったけど、一度280のみで試してみようかな
昔280に誤爆されていらついた記憶はかすかにあるけど
そうなのありがと
Androidの方では誤爆もしてないし速度も不満ないからデフォルト設定の汎用全乗せ+日本用だったけど、一度280のみで試してみようかな
昔280に誤爆されていらついた記憶はかすかにあるけど
2017/12/07(木) 21:36:32.48ID:Ckz38bxZ
誤爆0必須とかなに言ってんだとしか
2017/12/07(木) 21:43:14.95ID:qo0bgEef
豆腐や280なら報告すりゃ数日で対応してくれるんだから情弱にも優しさ満ち溢れすぎだろ
2017/12/07(木) 23:37:24.96ID:vzTqXAN6
docusが一番安定してる感じがするわ
なんじゃこりゃ
なんじゃこりゃ
2017/12/07(木) 23:38:12.63ID:vzTqXAN6
focusだ
2017/12/07(木) 23:43:38.28ID:KhIGZIMv
「前へ進む」「戻る」「新しいタブを追加する」のボタンを追加するアドオンってある?
ちょっと探してみた限りだと見つからなかったが。
閉じるボタンと一緒に使うと捗りそう。
ちょっと探してみた限りだと見つからなかったが。
閉じるボタンと一緒に使うと捗りそう。
2017/12/08(金) 05:22:51.47ID:D1HGweON
>>38
nightlyは毎日更新だぞ
nightlyは毎日更新だぞ
2017/12/08(金) 10:48:24.38ID:9eodvccq
しかも2回ずつだぞ
2017/12/08(金) 12:58:17.85ID:YNKf/TVw
Android端末どうしでアドオンの同期ってできないの?
スマホ3台とタブ1台あるんだけど、一個づつ全端末にに入れていくのめんどい
スマホ3台とタブ1台あるんだけど、一個づつ全端末にに入れていくのめんどい
2017/12/08(金) 22:09:20.51ID:c+BbmQT8
あ"〜、やっちまった
アンインストール・再インストールで56に戻せるのかと思ってアンインストールしたけど結局57のままだったんでNightly使うことにしたって前スレで書いた者だけど、アンインストールするとダウンロードしたファイルも消えるの忘れてたorz
まあ、大したファイルじゃないんだけど
アンインストール・再インストールで56に戻せるのかと思ってアンインストールしたけど結局57のままだったんでNightly使うことにしたって前スレで書いた者だけど、アンインストールするとダウンロードしたファイルも消えるの忘れてたorz
まあ、大したファイルじゃないんだけど
2017/12/09(土) 09:46:00.25ID:8Hqqj4No
>>49
まあダウングレードするぶんにはmozillaのサイトからapkを引っ張ってくればよい話だが、環境設定やダウンロードファイルまでは無理だからなぁ
まあダウングレードするぶんにはmozillaのサイトからapkを引っ張ってくればよい話だが、環境設定やダウンロードファイルまでは無理だからなぁ
2017/12/09(土) 11:00:50.68ID:nVLqLEKD
firefoxにダウンロードさせなければいいのに
ダウンロードするアプリ選べるんだし
ダウンロードするアプリ選べるんだし
2017/12/09(土) 14:37:46.74ID:FCoNCmWe
focusのデザイン糞ダサすぎ
2017/12/09(土) 15:39:58.89ID:sg6ytJwr
>>48
それぞれのアドオンの画面をブクマして同期するとまだマシ
それぞれのアドオンの画面をブクマして同期するとまだマシ
2017/12/09(土) 21:53:24.96ID:ZvdeuEd6
別タブにしないメモ帳アドオン知りませんか?
条件。
泥5.1マルチウィンドウなし。
firefoxでネットの情報をテキストでメモを取りたい。メモの保存はできなくて良い。
しかし見ながらメモしたいので別タブになるのはダメ。
ユーザースクリプトでもかまわない(グレーシーフォークでは見あたらなかった)
試したもの note board, note taker, block note
どれも別タブ
条件。
泥5.1マルチウィンドウなし。
firefoxでネットの情報をテキストでメモを取りたい。メモの保存はできなくて良い。
しかし見ながらメモしたいので別タブになるのはダメ。
ユーザースクリプトでもかまわない(グレーシーフォークでは見あたらなかった)
試したもの note board, note taker, block note
どれも別タブ
2017/12/09(土) 21:58:51.28ID:ZvdeuEd6
付箋もだめでした、sticky noteとか。
アイコン追加が泥狐にはないし、マウスないから右クリもショートカットも使えない。
アイコン追加が泥狐にはないし、マウスないから右クリもショートカットも使えない。
2017/12/09(土) 22:06:05.75ID:0VgZ1fzZ
Floating Memos
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.songsfam.android.floatingmemos
この類のフローティングメモアプリ
Firefoxでしか使えないより
汎用的に使える方が便利でしょ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.songsfam.android.floatingmemos
この類のフローティングメモアプリ
Firefoxでしか使えないより
汎用的に使える方が便利でしょ
2017/12/09(土) 22:10:13.64ID:ZvdeuEd6
2017/12/09(土) 22:25:56.13ID:tMoe83mH
2017/12/09(土) 22:35:11.72ID:t4vNVVJr
Firefox Focusのベータ版、検索エンジンを手動で追加できるようになったね
googleだと、
?q=%s&num=20&pws=0 だと追加できなくて、
?num=20&pws=0&q=%s だと追加できる
%sは最後じゃないとだめみたいね
googleだと、
?q=%s&num=20&pws=0 だと追加できなくて、
?num=20&pws=0&q=%s だと追加できる
%sは最後じゃないとだめみたいね
2017/12/10(日) 01:05:06.38ID:pFpU/hSv
クエリが最後
2017/12/10(日) 01:12:14.58ID:R4/OiUVJ
2017/12/10(日) 12:25:02.65ID:MLX0xPKI
ublockのabp jpnフィルターやめたらFxで読み込みは多少速くなった
2017/12/10(日) 12:29:21.28ID:Y9gjss9a
ホワイトリストさんが不憫でならない
2017/12/10(日) 12:36:09.21ID:6NByxMqx
uboのフィルタの設定はちゃんとやるべき
読み込み速度がかなり変わるよ
読み込み速度がかなり変わるよ
2017/12/10(日) 13:30:39.95ID:cLmCoQvv
>>62
uBlock Originのデフォルト設定で鼻息荒くされても…
uBlock Originのデフォルト設定で鼻息荒くされても…
2017/12/10(日) 13:33:04.87ID:ZUzQD1e+
端末をroot未対応機に買い換えたんで環境移行にsyncを初めて使ってみたんだけれど、
いくら指定しても「開いているタブ」が同期しない
同期項目に無いと言え、トップサイトも移行出来なかったし、パーソナルな環境の移動って点で
syncは正直驚くほど使い物にならないのね
一括移行には大人しくroot対応を待ってTitaniumを使うべきか。
いくら指定しても「開いているタブ」が同期しない
同期項目に無いと言え、トップサイトも移行出来なかったし、パーソナルな環境の移動って点で
syncは正直驚くほど使い物にならないのね
一括移行には大人しくroot対応を待ってTitaniumを使うべきか。
2017/12/10(日) 13:37:42.35ID:cGAOq4Jw
へ屁へ屁へ屁へ
2017/12/10(日) 13:48:55.16ID:/a4D093w
Rockridge のブックマーク
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2017/12/09
▼Fx59:FirefoxのUI上からオプション画面の特定の欄・設定に誘導された場合、その欄・設定を強調表示するようにした。
▼Fx59:ブックマークを新しいタブで開く機能を提供するWebExtensions APIと、検索ボックスから検索した結果を新しいタブに開く機能を提供するWebExtensions APIが追加された。
▼Fx58:Android版で、Firefoxの検索アクティビティとホーム画面用ウィジェットを削除した。
▼Fx59:Android版で、アシストアプリとしてホームボタンの長押しによりFirefoxを通じた検索などができるようになった。
▼Android版Firefox Focusが行ったアーキテクチャ上の決定とその理由を文書化した。参照:https://github.com/mozilla-mobile/focus-android/wiki/Architecture-Decisions
▼アドオンマネージャーの〔アドオン入手〕欄に、ユーザーのTelemetry情報を利用した精度の高いおすすめを表示する実験(TAARプロジェクト)について。アドオンを1つでも有効化しているFirefoxユーザーは40%という情報も。(※アドオン未使用が60%??)
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2017/12/09
▼Fx59:FirefoxのUI上からオプション画面の特定の欄・設定に誘導された場合、その欄・設定を強調表示するようにした。
▼Fx59:ブックマークを新しいタブで開く機能を提供するWebExtensions APIと、検索ボックスから検索した結果を新しいタブに開く機能を提供するWebExtensions APIが追加された。
▼Fx58:Android版で、Firefoxの検索アクティビティとホーム画面用ウィジェットを削除した。
▼Fx59:Android版で、アシストアプリとしてホームボタンの長押しによりFirefoxを通じた検索などができるようになった。
▼Android版Firefox Focusが行ったアーキテクチャ上の決定とその理由を文書化した。参照:https://github.com/mozilla-mobile/focus-android/wiki/Architecture-Decisions
▼アドオンマネージャーの〔アドオン入手〕欄に、ユーザーのTelemetry情報を利用した精度の高いおすすめを表示する実験(TAARプロジェクト)について。アドオンを1つでも有効化しているFirefoxユーザーは40%という情報も。(※アドオン未使用が60%??)
2017/12/10(日) 14:05:24.40ID:/8Znaa1a
>▼Fx59:Android版で、アシストアプリとしてホームボタンの長押しによりFirefoxを通じた検索などができるようになった。
むしろなぜ今までやってなかったのかつてくらいいまさらだなこれ…
むしろなぜ今までやってなかったのかつてくらいいまさらだなこれ…
2017/12/10(日) 15:51:07.04ID:8h2XGwf8
2017/12/10(日) 17:43:11.53ID:d/ubRvm6
2017/12/10(日) 18:04:31.60ID:N97GinKI
adguard japanが追加されたのもabp jpのフィルタがクソすぎたせいだからな
モバイルで使うならどちらも無効にして280入れるべきだろうけど
モバイルで使うならどちらも無効にして280入れるべきだろうけど
2017/12/10(日) 18:50:25.69ID:zzThkuTJ
テスト
2017/12/10(日) 19:46:44.23ID:p8uaVrsy
uBlock originをブロッカーと割り切り、
uMatrixをNoScriptの代用品として使うことにした
旧NoScriptと同じくドメイン毎の制御ができて便利w
テーマは Blue Glass Line by MaDonna が良い感じ
uMatrixをNoScriptの代用品として使うことにした
旧NoScriptと同じくドメイン毎の制御ができて便利w
テーマは Blue Glass Line by MaDonna が良い感じ
2017/12/11(月) 00:58:03.50ID:G1e+MNdb
アドレスバーとブックマークを新しいタブで開いてくれないかな?
2017/12/11(月) 14:44:11.32ID:8hUuahV+
chromeから乗り換えたわ
裏でadguard動かしてなくても広告消せるからメモリ使用量少なくていいね
裏でadguard動かしてなくても広告消せるからメモリ使用量少なくていいね
2017/12/11(月) 16:06:12.20ID:sK89J96n
開いたHP全体を本薬したいんですけど
何をどうしたら良いですか?
何をどうしたら良いですか?
2017/12/11(月) 16:49:05.85ID:MM/lDUA/
google翻訳にインデントで飛ばしたらいいのでは
2017/12/11(月) 19:37:13.28ID:S1iQ73eY
uMatrix便利やね
80名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/11(月) 22:35:32.93ID:lbSuVTnh ブックマーク開くとき
直前にい開いていたブックマークのフォルダをそのまま開けばいいのに
必ずブックマークのルートになるのはなぜ?
直前にい開いていたブックマークのフォルダをそのまま開けばいいのに
必ずブックマークのルートになるのはなぜ?
2017/12/12(火) 07:17:25.67ID:mmqIRzsm
PageDown PageUp Buttons
https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/pagedown-pageup-buttons/
再インストールしてアドオン入れ直してたらこれなくなってたorz
ページの一番上とか一番下に飛ぶんじゃなくて1画面ずつ飛べるスクロールボタンなんだけど他に代わりになるようなもの知ってる人いたら教えてください
https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/pagedown-pageup-buttons/
再インストールしてアドオン入れ直してたらこれなくなってたorz
ページの一番上とか一番下に飛ぶんじゃなくて1画面ずつ飛べるスクロールボタンなんだけど他に代わりになるようなもの知ってる人いたら教えてください
2017/12/12(火) 09:52:22.63ID:92lHhsjE
2017/12/12(火) 10:45:20.90ID:S5UB1elz
syncがバグの温床かは知らんけど
2018年でsyncを作り直そうって話はあったな
https://mozilla.github.io/firefox-browser-architecture/text/0008-sync-and-storage-review-packet.html
2018年でsyncを作り直そうって話はあったな
https://mozilla.github.io/firefox-browser-architecture/text/0008-sync-and-storage-review-packet.html
2017/12/12(火) 12:20:44.08ID:quVVroXI
dev nightlyでも、まだchromの方が早いな。
pcとsyncさせたいが、まだ様子見か。
pcとsyncさせたいが、まだ様子見か。
2017/12/12(火) 17:15:45.28ID:OacTC1u3
syncそんなに酷いのか
そのくせsyncの他はroot環境位しかまともな移行が出来ないんだから救えないな
そのくせsyncの他はroot環境位しかまともな移行が出来ないんだから救えないな
2017/12/12(火) 17:22:22.90ID:1sjyr/6X
root必須?ご冗談を
2017/12/12(火) 22:24:44.50ID:dlxVIn7z
syncは履歴の同期なんて要るんか?とか疑問符つきまくり
くっそ重いしそんなコード入れるなと言いたい
くっそ重いしそんなコード入れるなと言いたい
2017/12/12(火) 23:47:08.79ID:1mQIc6zh
オンラインブックマークで事済む機能程度ではなあ
2017/12/13(水) 01:05:20.24ID:EBljlzau
履歴を同期しないなら何を同期するんだ?
2017/12/13(水) 08:55:39.74ID:IZgSYtMI
Nightlyアップデートしたら、確か削除したはずのアドオンが有効化された
無効化してたものはそのまま
アドオン削除って端末からは消えてないの?
無効化してたものはそのまま
アドオン削除って端末からは消えてないの?
2017/12/13(水) 13:54:57.59ID:SmxDOb4U
2017/12/13(水) 14:50:17.96ID:gFBgyef3
音量ボタンでページ送りするアドオンないかな?
2017/12/13(水) 18:31:10.62ID:ro9GsHR6
狐よくなっとるやん
読み込みバー遅い気がするけど
読み込みバー遅い気がするけど
2017/12/13(水) 19:58:23.29ID:G4/dcjuk
App Clonerのストレージオプションでバックアップを許可してHeliumでバックアップ取れるところまでは確認したが、リストアはまだ試してない
2017/12/13(水) 19:59:28.64ID:j2OAvtHS
結局root取ってプロファイル直接弄るのが楽
2017/12/13(水) 21:26:34.31ID:IZgSYtMI
またアプデで削除アドオン復活した
アンイン再インストで最初からやり直そ
アンイン再インストで最初からやり直そ
2017/12/13(水) 21:38:34.26ID:hRvn7huq
スピードダイヤル的なのはどうにかならんの?
57以降は使いづらい
57以降は使いづらい
2017/12/13(水) 22:03:25.23ID:MsdaKe9D
2017/12/13(水) 23:36:36.92ID:VH8IopEP
設定も見直さずグズグズ文句言う奴の多いこと
2017/12/14(木) 00:59:07.68ID:W6mQaSmW
FireBox
2017/12/14(木) 08:51:41.76ID:vusFJqFq
Rockridge のブックマーク
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2017/12/11
▼Fx59:browser.tabs.insertUnreleatedAfterCurrentの設定をtrueに変更することで、ブックマークや履歴、検索ボックスからの検索結果などが、現在のタブの右隣のタブで開くようになる。
2017/12/13
▼ローカライズ用リポジトリの統合(cross-channel)を達成した現在も、Firefoxのリリース日から遡ること2週前の水曜日がローカライズの期限となっており、それを過ぎると翻訳が製品版に反映されないらしい。
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2017/12/11
▼Fx59:browser.tabs.insertUnreleatedAfterCurrentの設定をtrueに変更することで、ブックマークや履歴、検索ボックスからの検索結果などが、現在のタブの右隣のタブで開くようになる。
2017/12/13
▼ローカライズ用リポジトリの統合(cross-channel)を達成した現在も、Firefoxのリリース日から遡ること2週前の水曜日がローカライズの期限となっており、それを過ぎると翻訳が製品版に反映されないらしい。
2017/12/14(木) 11:22:35.63ID:2eimWsSQ
Quantumはともかく、e10sが有効にならないのは仕様?
アドオン全部切って、念の為dom.ipc.processCount増やして再起動してもダメだった
アドオン全部切って、念の為dom.ipc.processCount増やして再起動してもダメだった
2017/12/14(木) 13:39:30.83ID:lcv5herJ
Android版ではそもそもe10sが無い
デスクトップ版とは違ってウェブページ以外はjavaで動いているから
デスクトップ版とは違ってウェブページ以外はjavaで動いているから
2017/12/14(木) 13:43:09.79ID:lcv5herJ
うろ覚えだったから調べてみたら6年前からマルチプロセスっぽいな
http://rockridge.hatenablog.com/entry/20111119/1321717112
http://rockridge.hatenablog.com/entry/20111119/1321717112
2017/12/14(木) 19:28:32.66ID:2eimWsSQ
>>103
そうだったのか、ありがとう
そうだったのか、ありがとう
2017/12/15(金) 08:51:06.62ID:1AMq9KEE
今までスマホで使っていて不具合なかったのですが、タブレットにも導入したら翌日ごろから起動直後の読み込みがすごく遅くなります。その後は普通に戻りますが、一度切るとまた次同じことに…。
インストールし直すとしばらく大丈夫ですが、また翌日ごろから同じ症状がでます。ublockが便利で、できれば使い続けたいのですが、いい方法はないでしょうか?
インストールし直すとしばらく大丈夫ですが、また翌日ごろから同じ症状がでます。ublockが便利で、できれば使い続けたいのですが、いい方法はないでしょうか?
2017/12/15(金) 10:11:02.19ID:AVak3e1Z
せめて使ってるFirefoxの種類とか、ver.とか書いてないと誰も回答せんわな
2017/12/15(金) 10:31:24.46ID:VjiH+4wL
「使ってるのは最新版です」とかもイラつくがOSのver.や機種、Firefoxのver.すら書かないとか質問する気あるのかと
PC勝手に壊れたってのと同じ系統の何かを感じる
PC勝手に壊れたってのと同じ系統の何かを感じる
2017/12/15(金) 11:59:03.17ID:YDCdfFi+
2017/12/15(金) 12:04:58.37ID:M9YCRHma
読み込みの不具合はベータ版にしたら改善してたから
すぐに修正されると思う
すぐに修正されると思う
111 【菖蒲】
2017/12/15(金) 13:21:08.69ID:pSLH9dAn そんなことよりおみくじしようぜ
2017/12/15(金) 13:26:18.79ID:awM/zYNN
>>110
58.0は1/16の予定やね。
58.0は1/16の予定やね。
2017/12/15(金) 14:06:38.29ID:1AMq9KEE
すみません、android6.0、firefoxは57です。設定などが悪いのかなと思って聞いてみました。これから改善されそうなら、他のものと併用しながら待ってみます。ありがとうございました。
2017/12/15(金) 14:38:33.67ID:ToKn8e60
いや、β入れればいいじゃん
2017/12/15(金) 15:08:10.32ID:1AMq9KEE
入れてみました。今のところ快調です。ありがとうございました。
2017/12/15(金) 20:20:16.04ID:KvLFr6Pv
べーたはええぞお
2017/12/15(金) 20:22:35.89ID:awM/zYNN
VHSに負けたんじゃよ
2017/12/15(金) 20:30:55.84ID:e9VqFerm
イッツ ア ソニー!
2017/12/15(金) 20:37:26.14ID:NlvMZEc0
イッツ アッー!
2017/12/15(金) 21:26:50.14ID:cslMMVRB
くそワロタ
2017/12/15(金) 21:44:09.42ID:MSa3K+Bm
普段、人と関わっていないから笑いのセンスが養われない
2017/12/15(金) 21:48:30.13ID:fhDZ6Joc
Rockridge のブックマーク
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2017/12/14
▼ Android版/iOS版Firefox Focus v4.0.1がリリースされた。450を超える著名なURLを予め登録しておくことで、プライバシーを保護しつつURLの自動補完を実現。検索エンジンを追加してデフォルトを切り替えることも可能になった。
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2017/12/14
▼ Android版/iOS版Firefox Focus v4.0.1がリリースされた。450を超える著名なURLを予め登録しておくことで、プライバシーを保護しつつURLの自動補完を実現。検索エンジンを追加してデフォルトを切り替えることも可能になった。
2017/12/15(金) 22:40:03.52ID:9xogpXFc
スマホを買い換えました
chmateにて、この画像をwebで検索
を選び、Firefoxに移動しても、Firefoxにて「画像」が選ばれず、検索されません
スマホにプリインストールされてるブラウザでは検索が出来ます
Firefoxベータ58.0b11
Osは7.1.1
2chMate 0.8.10.1/FUJITSU/F-05J/7.1.1/DT
何かチェック、指定するところがあるのでしょうか
***間違ってmateスレに描き込んでしまったら、「Chromeにする」と回答を貰ったけど、Firefoxスレで何か聞ければと思いまして、お願いします
chmateにて、この画像をwebで検索
を選び、Firefoxに移動しても、Firefoxにて「画像」が選ばれず、検索されません
スマホにプリインストールされてるブラウザでは検索が出来ます
Firefoxベータ58.0b11
Osは7.1.1
2chMate 0.8.10.1/FUJITSU/F-05J/7.1.1/DT
何かチェック、指定するところがあるのでしょうか
***間違ってmateスレに描き込んでしまったら、「Chromeにする」と回答を貰ったけど、Firefoxスレで何か聞ければと思いまして、お願いします
2017/12/15(金) 22:44:39.39ID:KOTEWfPp
>>103
Androidは最も一般的な記述はJavaだけど、C++や他の言語にも対応してるし
そもそもエンジンが一般的なJavaとは全然違うんだがな
昔のDelvikからしてそうだが、Lolipop以降のARTに至ってはもう完全にJavaとは別物
Androidは最も一般的な記述はJavaだけど、C++や他の言語にも対応してるし
そもそもエンジンが一般的なJavaとは全然違うんだがな
昔のDelvikからしてそうだが、Lolipop以降のARTに至ってはもう完全にJavaとは別物
2017/12/15(金) 22:50:01.34ID:AaEGF9M/
>>123
よくわかんないけど、プリインされているブラウザと同じUAに変えたら
よくわかんないけど、プリインされているブラウザと同じUAに変えたら
2017/12/15(金) 22:59:43.50ID:5dGPYbic
2017/12/15(金) 23:13:10.97ID:9xogpXFc
2017/12/15(金) 23:34:51.70ID:V4NO7d5C
57.0.1なんですがPhonyってアドオンいつのまにか死んでる?
2017/12/16(土) 00:24:41.72ID:xS8Pv7rT
2017/12/16(土) 00:32:42.12ID:fbN/38Wp
〜してる?的なのはスルーできるようにね
2017/12/16(土) 07:26:01.88ID:MKqBsLFR
>>124
openjdkとは違うだけでjavaであることに変わりはないよ
JVMが違うだけ
今でこそopenjdkがスタンダードになっているが昔のwindowsではMS製のJVMでjavaを動かしていたからな
ちなみにdalvikはapacheで作られていたJVMをベースに作られたもの
openjdkとは違うだけでjavaであることに変わりはないよ
JVMが違うだけ
今でこそopenjdkがスタンダードになっているが昔のwindowsではMS製のJVMでjavaを動かしていたからな
ちなみにdalvikはapacheで作られていたJVMをベースに作られたもの
2017/12/16(土) 10:51:49.85ID:BuCS2Gt+
firefoxってどのversionが人気あるの?
2017/12/16(土) 12:16:16.04ID:dgfapbA7
>>132
レンダリングエンジンが自前だから常に最新版の使用が望ましい
ただ、今は拡張機能の根本部分を切り替えているタイミングなので、安定版ではなく開発版や早期開発版を積極的に使うユーザーも普段より多い感じ
レンダリングエンジンが自前だから常に最新版の使用が望ましい
ただ、今は拡張機能の根本部分を切り替えているタイミングなので、安定版ではなく開発版や早期開発版を積極的に使うユーザーも普段より多い感じ
2017/12/16(土) 13:50:27.84ID:9HPk10eZ
Firefox互換でESR的なIceCatや、旧アドオンを使えるようにしているWaterfoxなんかに切り替える人もいるな
2017/12/16(土) 15:57:17.97ID:GnGTOlZ8
2017/12/16(土) 18:24:34.31ID:Vsq+5vEe
noscriptが今回のアップデートでandroid版に対応したみたいだね。
2017/12/16(土) 20:37:53.39ID:Or6bWhKw
dalvikからARTに代わっても特に何もないからなあ
AOTとJITの切り替わるトリガーもよくわからないし
充電して放置してるのにコード生成されないとかざらにあるから困る
AOTとJITの切り替わるトリガーもよくわからないし
充電して放置してるのにコード生成されないとかざらにあるから困る
2017/12/16(土) 23:25:30.53ID:JbGLMi22
>>136
既にNoScriptはいらない子なんですが・・・
既にNoScriptはいらない子なんですが・・・
2017/12/17(日) 15:46:15.69ID:pZGHvX/W
プライベートタブでもテーマ適応できるような設定ってないのかな
140名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/17(日) 17:09:25.16ID:oBOecFSX 毎回プライベートタブでいきなり立ち上げたい
2017/12/17(日) 17:53:47.39ID:pZGHvX/W
常時プライベートタブで使ってるから、アドオンの設定変更時くらいしか、せっかく入れたテーマを活用できなくて悲しい
about:configとかで弄くれないのかな
about:configとかで弄くれないのかな
2017/12/17(日) 21:53:28.35ID:O+BIsgFX
某videosがクッキー非許可者に優しくなくなってからプライベートタブ利用率が増えたかな
2017/12/17(日) 23:27:44.66ID:HI8Io19h
>>138
そうなの?
そうなの?
2017/12/18(月) 00:34:26.15ID:A7FFb8bt
WebEx以前からNoscriptよくわかんね使わんとこって思ってたんだが
WebEx後の代替アドオンとして紹介されてたuMatrixは使いやすさに感動した
WebEx後の代替アドオンとして紹介されてたuMatrixは使いやすさに感動した
2017/12/18(月) 08:15:17.32ID:YoQvCPWS
うーん
悲報 Mozilla、Firefoxに広告アドオン『Looking Glass 1.0.3』を許可無くインストールする
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1069224319.html
悲報 Mozilla、Firefoxに広告アドオン『Looking Glass 1.0.3』を許可無くインストールする
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1069224319.html
2017/12/18(月) 14:34:18.31ID:S6sYvIxa
クソブログ貼るなよ
2017/12/18(月) 18:12:53.48ID:s6JLcZcF
狐使ってりゃ広告閲覧に貢献することはないだろ
最近は嫌儲()に出入りする奴もFirefoxだったりするのか
最近は嫌儲()に出入りする奴もFirefoxだったりするのか
2017/12/18(月) 18:32:16.62ID:b2dnCM5R
おめでてーな
2017/12/19(火) 09:46:32.39ID:klxQ6HTw
GooglePlayに出てたFireFox互換ブラウザ、露助製のVEGAが消えたな。
GooglePlayの中ではちょっと前にPalemoonが消えて、結構前にFirePhoenixが消えてる。
Adblock browserは現行のFireFoxに刷新したみたいだけど。
あとはFLASHFoxぐらいか。でもアレ結構放置されてるからなぁ。そもそものコンセプトのFLASH自体が死亡しつつあるし。消えるのも時間の問題かね。
GooglePlayの中ではちょっと前にPalemoonが消えて、結構前にFirePhoenixが消えてる。
Adblock browserは現行のFireFoxに刷新したみたいだけど。
あとはFLASHFoxぐらいか。でもアレ結構放置されてるからなぁ。そもそものコンセプトのFLASH自体が死亡しつつあるし。消えるのも時間の問題かね。
2017/12/19(火) 15:27:44.49ID:FSak48f5
次期「Firefox ESR」は「Firefox 60」ベースに 〜現行版「Firefox ESR 52」は少し延命
Windows XP/Vista環境やレガシーアドオンからの移行猶予が2カ月ほど増える
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1097742.html
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1097/742/image3.jpg
Windows XP/Vista環境やレガシーアドオンからの移行猶予が2カ月ほど増える
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1097742.html
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1097/742/image3.jpg
2017/12/19(火) 17:51:09.29ID:SUmbQfsf
タブでnight使ってるんだけどサイト開くと少しズームした状態でひらかれるから上下スクロールしてるときに横にズレてしゃーない
何か設定とかアドオンでページ開いときにページ幅あわせてくれたりするのないかしら?
何か設定とかアドオンでページ開いときにページ幅あわせてくれたりするのないかしら?
2017/12/20(水) 05:50:57.72ID:JKEw/7Y0
nightly使うならしっかりそう言うの自分で報告して貢献しろよ
なんで他人任せなんだよ
なんで他人任せなんだよ
2017/12/20(水) 08:51:46.49ID:QcM++RTv
フォントサイズの変更ってできないの?
2017/12/20(水) 10:16:07.75ID:9HoiCbjq
スマホ向けページを銘打ってるところではフォントサイズ固定してることが多いね
そして想定された画素数と一致してないとレイアウトが崩れる
そして想定された画素数と一致してないとレイアウトが崩れる
2017/12/20(水) 15:43:55.97ID:nAm9EQ6c
今どきピクセル指定してるところなんてあるのか
普通はemかremじゃないかね
普通はemかremじゃないかね
2017/12/20(水) 16:19:53.14ID:ew3Nhw+A
2019年8月から64bit対応が義務付けられるみたいだけど、今のFirefoxはどっちなんだろう
2017/12/20(水) 18:42:23.67ID:6rCm9EPi
>>156
両方ある
両方ある
2017/12/20(水) 18:53:58.44ID:0U4BYn00
2017/12/20(水) 20:29:39.91ID:aHJqzQzq
>>156
APK Infoでも入れて確認すれば?
APK Infoでも入れて確認すれば?
2017/12/20(水) 21:39:15.46ID:ew3Nhw+A
>>159
そんなアプリあるんだ
ARMeabi-v7aだった、ってことは32bitか
似たアプリ入れても裏取りできなかったから、正しい情報なのかは分からないけど
TargetSDKは23(6.0)だった
2chMate 0.8.10.1/HUAWEI/HUAWEI VNS-L22/7.0/LR
そんなアプリあるんだ
ARMeabi-v7aだった、ってことは32bitか
似たアプリ入れても裏取りできなかったから、正しい情報なのかは分からないけど
TargetSDKは23(6.0)だった
2chMate 0.8.10.1/HUAWEI/HUAWEI VNS-L22/7.0/LR
2017/12/20(水) 22:13:22.17ID:rUi1sPfW
2017/12/20(水) 22:17:40.91ID:w4as+aE0
どうしてメリット無いなんて言えるのだろうか
デスクトップ版のfirefoxでも64bitのほうが高速なのに
あとメモリが多くて遅くなることはほぼ無いから
大抵の場合はページキャッシュなどが効いて速くなる
デスクトップ版のfirefoxでも64bitのほうが高速なのに
あとメモリが多くて遅くなることはほぼ無いから
大抵の場合はページキャッシュなどが効いて速くなる
2017/12/20(水) 22:30:12.46ID:rUi1sPfW
まず、64bitが必要になる大容量RAMのスマホが少ないから恩恵がないこと
32bitしかメモリ空間のないスマホで64bit版を動かすとポインタが64bitになる分遅くなる
32bitしかメモリ空間のないスマホで64bit版を動かすとポインタが64bitになる分遅くなる
2017/12/20(水) 22:31:36.71ID:ew3Nhw+A
よく知らんけどWindows版Firefoxの場合はメモリ2GB以上で64bit版に移行したらしいし、4GB以下でもメリットはあるんじゃないの
Google側の言い分としては、未来のAndroid端末は32bit互換を切って64bitのみ動くようにするかもしれないってことらしい
Google側の言い分としては、未来のAndroid端末は32bit互換を切って64bitのみ動くようにするかもしれないってことらしい
2017/12/20(水) 22:41:02.61ID:V/jfhJmu
>>163
32bitのスマホでは今まで通り32bitで動かすだろう
32bitのスマホでは今まで通り32bitで動かすだろう
2017/12/20(水) 23:00:04.88ID:F2RqWGMK
2017/12/20(水) 23:04:00.69ID:mykUYAh0
2017/12/20(水) 23:18:34.47ID:rUi1sPfW
2017/12/20(水) 23:32:37.07ID:6rCm9EPi
ちなみに64bit版のAndroid Firefox Nightly
http://ftp.mozilla.org/pub/mobile/nightly/latest-mozilla-central-android-aarch64/
から
最新のapk選べばインストール出来る
今の最新はhttp://ftp.mozilla.org/pub/mobile/nightly/latest-mozilla-central-android-aarch64/fennec-59.0a1.multi.android-aarch64.apk
http://ftp.mozilla.org/pub/mobile/nightly/latest-mozilla-central-android-aarch64/
から
最新のapk選べばインストール出来る
今の最新はhttp://ftp.mozilla.org/pub/mobile/nightly/latest-mozilla-central-android-aarch64/fennec-59.0a1.multi.android-aarch64.apk
2017/12/20(水) 23:49:55.09ID:ew3Nhw+A
2017/12/21(木) 00:54:56.28ID:k+LIytNU
2017/12/21(木) 00:57:57.03ID:k+LIytNU
>>169
ARM64は正式版にもあるよ。55.0からある。
ARM64は正式版にもあるよ。55.0からある。
2017/12/21(木) 03:12:36.10ID:Ah8hsefD
>>171
ベンチで1割程度の差なら、メモリ消費の少なさ重視で32bit版でいい。
ベンチで1割程度の差なら、メモリ消費の少なさ重視で32bit版でいい。
2017/12/21(木) 04:06:32.48ID:Zat/CIho
この先Androidも結局は8GBとかのメモリー量要求するようになっちゃうのかな?
2017/12/21(木) 08:11:42.99ID:A6cMCEpg
そりゃそうだろすぎる
2017/12/21(木) 09:35:42.44ID:pM5JmodU
64bit正式版入れたら今使ってる32bit版は上書きされる?
2017/12/21(木) 12:42:43.23ID:yz0Epovx
2017/12/21(木) 14:05:36.50ID:tFA2t/cU
>>177
てっきりFirefoxのおせっかい機能かと思ってました(about:configに設定があるかもとか…)
特定のサイトでのみ出るのでは無いような気がしていましたが確信がありませんので今後注意してみてみます
てっきりFirefoxのおせっかい機能かと思ってました(about:configに設定があるかもとか…)
特定のサイトでのみ出るのでは無いような気がしていましたが確信がありませんので今後注意してみてみます
2017/12/21(木) 14:22:43.16ID:4n0AvZxc
タブを二列というか多段にできるアドオンとかないです?
タブで使ってるけど横に増えていくのは使いにくいなあ
タブで使ってるけど横に増えていくのは使いにくいなあ
2017/12/21(木) 23:52:56.09ID:CdlaFKIw
Nexus 6が今年の10月にサポート終了したし、Googleが直接触る32bit機ってもうないんだよね
強いて言うならTV用のNexus Playerが32bit機(Atom)だが、これも11月でサポート終了した疑惑があるし
最終的にAndroid Go以外は32bit互換切る方向に行くのかな
強いて言うならTV用のNexus Playerが32bit機(Atom)だが、これも11月でサポート終了した疑惑があるし
最終的にAndroid Go以外は32bit互換切る方向に行くのかな
2017/12/22(金) 23:42:36.60ID:Fl6Z6B9i
Rockridge のブックマーク
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2017/12/22
▼2018年11月にはAndroidの既存アプリについてtargetSdkVersionをAPI 26(Android 8.0)以上に設定することが要求されるという。また、2019年8月には64bit版のサポートも必須に。Firefoxへの影響が注目される。
▼Amazon Fire TV向けFirefoxがリリースされた。Android版をベースとしつつFire TVに最適化されたUIを搭載したものか。ユーザーはこのブラウザを通じてYouTubeの視聴も可能となる。
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2017/12/22
▼2018年11月にはAndroidの既存アプリについてtargetSdkVersionをAPI 26(Android 8.0)以上に設定することが要求されるという。また、2019年8月には64bit版のサポートも必須に。Firefoxへの影響が注目される。
▼Amazon Fire TV向けFirefoxがリリースされた。Android版をベースとしつつFire TVに最適化されたUIを搭載したものか。ユーザーはこのブラウザを通じてYouTubeの視聴も可能となる。
2017/12/23(土) 00:35:00.49ID:U1lzjg4s
>>181
結局のところYouTube.comのYouTube終了の話はAmazonとの抗争とは無関係だったってことだ
あれ、公式っぽく書かれてるけどGoogleは全く関与してないアプリだから
Googleからすりゃ、胡散臭いパチもんアプリにはYouTube使わせる訳にはいかないからブロックするぜよ
って対応の回答が、じゃあ、ちゃんとしたブラウザ出すからそれで見せてってだけ
Fireに対するGoogleの対応はWin10同様、公式アプリを出す気はない、必要ならブラウザ経由で見ろってだけだ
結局のところYouTube.comのYouTube終了の話はAmazonとの抗争とは無関係だったってことだ
あれ、公式っぽく書かれてるけどGoogleは全く関与してないアプリだから
Googleからすりゃ、胡散臭いパチもんアプリにはYouTube使わせる訳にはいかないからブロックするぜよ
って対応の回答が、じゃあ、ちゃんとしたブラウザ出すからそれで見せてってだけ
Fireに対するGoogleの対応はWin10同様、公式アプリを出す気はない、必要ならブラウザ経由で見ろってだけだ
2017/12/23(土) 00:40:22.55ID:U1lzjg4s
2017/12/23(土) 03:19:43.46ID:R4TfNxTH
>>183
Windows10は3.5GBを境にプロセスの使い方変わるからMSとしては標準で8GB載せてほしそうだけどね
Windows10は3.5GBを境にプロセスの使い方変わるからMSとしては標準で8GB載せてほしそうだけどね
2017/12/23(土) 05:17:33.64ID:u5jIJlUC
>>184
使い方が変わるって具体的に何って感じだし主張の根拠として乏しい
使い方が変わるって具体的に何って感じだし主張の根拠として乏しい
2017/12/23(土) 10:55:02.33ID:JmkB2vgJ
>>185
ハイエンドか否かだろ
ハイエンドか否かだろ
2017/12/23(土) 14:46:17.91ID:u5jIJlUC
>>186
すまんがそれのどこがMSが8GB載せてほしそうと繋がるんだ?
すまんがそれのどこがMSが8GB載せてほしそうと繋がるんだ?
2017/12/23(土) 16:01:36.66ID:g8M0uLAO
ちなみに開発者都合だけで言うと、たとえコードベースは同じでも32bitバイナリと64bitバイナリの2つに分かれると、64bitバイナリでしか発症しないバグやパフォーマンス問題があり得る以上は両方テストせざるを得ないので、手間が2倍になるんだよね……
そこを工夫して可能な限りテストを共通化して効率化するよりは、コンパイラーの64bitアーキテクチャへの最適化とプロセッサーの高速化と消費者の端末買い替えに期待して、配布するバイナリを64bitに一本化しちゃいたい、というのが本音としてはある
それを32bit端末利用者が納得して素直に受け入れて64bit端末に買い替えてくれるかどうかは別問題として、ね
そこを工夫して可能な限りテストを共通化して効率化するよりは、コンパイラーの64bitアーキテクチャへの最適化とプロセッサーの高速化と消費者の端末買い替えに期待して、配布するバイナリを64bitに一本化しちゃいたい、というのが本音としてはある
それを32bit端末利用者が納得して素直に受け入れて64bit端末に買い替えてくれるかどうかは別問題として、ね
2017/12/23(土) 23:13:29.91ID:78lsambW
Firefoxみたいに激しい競争にさらされてない限り、32bitに一本化したいだろうな
Androidは迫っているとは言えまだ32bit機のほうがやや多いし
あとARMだけじゃなくてx86,mipsもある
全てに対応すると7バージョンくらいになるのかな?
Androidは迫っているとは言えまだ32bit機のほうがやや多いし
あとARMだけじゃなくてx86,mipsもある
全てに対応すると7バージョンくらいになるのかな?
2017/12/23(土) 23:33:42.43ID:AF+1X7jX
mipsって需要あるのかね…
2017/12/24(日) 05:24:36.37ID:PMEdiLo7
MIPSも32と64あるけどね。x86にもx64あるし。
2017/12/24(日) 10:29:38.78ID:TYCO/qXI
もう廉価版CPUですら64ビットだしマシュマロあたりから64ビット当たり前だろ
俺の安いロリポップですら64ビットだというのに
俺の安いロリポップですら64ビットだというのに
2017/12/24(日) 15:23:50.38ID:PMEdiLo7
NVIDIA、32ビットOSに対するドライバーサポート終了計画を発表
https://it.srad.jp/story/17/12/23/196239/
https://it.srad.jp/story/17/12/23/196239/
2017/12/24(日) 23:22:17.46ID:99Ocn8dA
Rockridge のブックマーク
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2017/12/23
▼Fx58:Firefox Sync利用時、別のプロファイルで削除されたフォーム履歴が新規プロファイルに追加されてしまう問題を修正。
▼Fx58:Android版で、SurfaceTextureベースのタイリング処理のバックエンドが実装された(Android 4.4以降に対応)。デフォルト無効。パン・ズームが滑らかになるという。
▼Fx58:ページ内検索で、不可視のテキストまでヒットしてしまう後退バグを修正。
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2017/12/23
▼Fx58:Firefox Sync利用時、別のプロファイルで削除されたフォーム履歴が新規プロファイルに追加されてしまう問題を修正。
▼Fx58:Android版で、SurfaceTextureベースのタイリング処理のバックエンドが実装された(Android 4.4以降に対応)。デフォルト無効。パン・ズームが滑らかになるという。
▼Fx58:ページ内検索で、不可視のテキストまでヒットしてしまう後退バグを修正。
2017/12/24(日) 23:48:01.79ID:8Nt8veRh
>▼Fx58:Android版で、SurfaceTextureベースのタイリング処理のバックエンドが実装された(Android 4.4以降に対応)。デフォルト無効。パン・ズームが滑らかになるという。
これか
gfx.use-surfacetexture-textures
nightlyで試してみたけど結構いい感じ
スクロールはもうchromeと遜色ないくらいになってきているのでは
これか
gfx.use-surfacetexture-textures
nightlyで試してみたけど結構いい感じ
スクロールはもうchromeと遜色ないくらいになってきているのでは
2017/12/25(月) 03:26:01.97ID:QV6ZrSfu
サイトによくあるページトップに戻るとかを消すアドオンってないですか?
2017/12/25(月) 03:28:53.11ID:kXhznBJM
2017/12/25(月) 03:32:31.61ID:7SLHHiyH
2017/12/25(月) 04:25:02.94ID:kXhznBJM
2017/12/25(月) 04:46:56.00ID:SNFkMUsJ
2017/12/25(月) 17:50:55.47ID:0515xR0+
night使ってるけどChromeよりまだ遅いんだなつれぇわ
2017/12/27(水) 00:48:38.55ID:q1lrRILW
Rockridge のブックマーク
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2017/12/26
▼Fx59:最近の履歴を削除するなどして、フォーム履歴をまとめて削除した場合、Firefox Syncの同期処理にそれが反映されるようになった。
▼Fx59:オプション画面の「保存されたログイン情報」において、コンテキストメニューからURLをコピーしたり、タブに開いたりすることができるようになった。
▼Fx59:Form Autofillにおいて、ハイフン付きのクレジットカード番号をサポート。
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2017/12/26
▼Fx59:最近の履歴を削除するなどして、フォーム履歴をまとめて削除した場合、Firefox Syncの同期処理にそれが反映されるようになった。
▼Fx59:オプション画面の「保存されたログイン情報」において、コンテキストメニューからURLをコピーしたり、タブに開いたりすることができるようになった。
▼Fx59:Form Autofillにおいて、ハイフン付きのクレジットカード番号をサポート。
2017/12/28(木) 15:10:49.85ID:AQXjUJC0
Androidのwebextensions API対応全然進まないね
もう死ねよ
やる気ないだろ
もう死ねよ
やる気ないだろ
2017/12/28(木) 16:35:19.55ID:9YdpZ6QS
対応が遅れて何か困ってることがあるのか?
2017/12/28(木) 17:14:09.04ID:EsoYcYXM
使えるアドオン増えないことでしょ
履歴操作、ブクマ操作、ダウンロード操作
履歴操作、ブクマ操作、ダウンロード操作
2017/12/28(木) 19:45:04.13ID:cLV6vDbQ
PC版と違ってアプデしないまま使い続けるのめんどくさいしな
2017/12/28(木) 20:33:30.62ID:0g51jHw6
そう?
2017/12/29(金) 04:51:11.11ID:uBke5GkW
最低でも履歴操作API欲しいな
履歴は残したいけど検索履歴やリダイレクト、画面遷移の履歴はゴミでしか無い
拡張のmoz-extension:〜も邪魔
History AutoDelete使いたい
履歴は残したいけど検索履歴やリダイレクト、画面遷移の履歴はゴミでしか無い
拡張のmoz-extension:〜も邪魔
History AutoDelete使いたい
2018/01/01(月) 07:33:05.46ID:yIthKtZv
いつも起動時の1回目のページロードだけめちゃめちゃ時間がかかる(タイムアウト待ち?)
ublockとstylusしか入れてないんだけど
ublockとstylusしか入れてないんだけど
2018/01/01(月) 08:11:07.78ID:mI2uCABL
2018/01/01(月) 11:36:19.47ID:jIWPHN7Z
ホントにイライラするよな
親戚のガキども早く帰れ!
親戚のガキども早く帰れ!
2018/01/01(月) 11:55:34.46ID:/CMbpop4
2018/01/01(月) 12:43:21.50ID:AGAgQtk2
起動時に統計データ、利用履歴データ送ってんだよ
そういのabout:config弄らないと使えないブラウザになってしまった
そういのabout:config弄らないと使えないブラウザになってしまった
特定のサイトだけPCモードになって困ってるuaも弄ってないし色々試したが原因解らず直らないからブックマークごと消した
2018/01/01(月) 15:53:59.75ID:auTeIVSl
むしろ特定のサイトだけPCモードにしたい
そういうアドオンないかなあ
about:configで個別指定していくのはさすがにダルい
そういうアドオンないかなあ
about:configで個別指定していくのはさすがにダルい
2018/01/01(月) 15:54:38.31ID:/CMbpop4
2018/01/01(月) 17:01:50.81ID:Q4WbHG5P
起動直後のロードがやたらと重いのはNightlyだと直ってる
何が悪いのか分かってるのに致命的な問題を改善しないのは怠慢としか言いようがないな
何が悪いのか分かってるのに致命的な問題を改善しないのは怠慢としか言いようがないな
2018/01/01(月) 17:41:48.09ID:zEjZAHHT
>>216
DPIやね。
DPIやね。
2018/01/01(月) 18:52:00.42ID:mRp8ZwWG
前スレでDPIじゃなくてdpだってキレてた人がいたな
Android機の場合画面のインチ数と解像度の関係が一定とは限らないから
その辺をきちんと考慮する必要がある
Android機の場合画面のインチ数と解像度の関係が一定とは限らないから
その辺をきちんと考慮する必要がある
2018/01/02(火) 03:20:14.85ID:+8PcG/yg
>>215
header editorとかcustom user agent string使って正規表現で指定した特定サイトのみuaをPCのものに変更すればいい
header editorとかcustom user agent string使って正規表現で指定した特定サイトのみuaをPCのものに変更すればいい
2018/01/02(火) 17:09:09.95ID:a/jN9N2i
>>213
about:config のどこをいじればいいですか
about:config のどこをいじればいいですか
2018/01/03(水) 11:56:19.29ID:AQfqPUDK
>>221
http://ssbsblg.blogspot.jp/2017/03/28.html?m=1
telemetryとかhealthreportとか
safebrowsing、crashreportはいじらないほうがいいかも
autocompleteなんかはお好みで
それぞれ意味調べてから弄らないとおかしくなるから面倒
http://ssbsblg.blogspot.jp/2017/03/28.html?m=1
telemetryとかhealthreportとか
safebrowsing、crashreportはいじらないほうがいいかも
autocompleteなんかはお好みで
それぞれ意味調べてから弄らないとおかしくなるから面倒
2018/01/03(水) 15:19:08.89ID:b0u36Y4U
以前firefoxアドオンすれでも同じようなこと聞いたんで重複かもですけど
amazonのサイトから図書館の蔵書検索とかができるアドオン無いですかね
libronとかいうのと、他なん種類かのgreasemonkeyのは試したんですけどどれもちゃんと動作しませんでした
スレチだったあごめんなさい
amazonのサイトから図書館の蔵書検索とかができるアドオン無いですかね
libronとかいうのと、他なん種類かのgreasemonkeyのは試したんですけどどれもちゃんと動作しませんでした
スレチだったあごめんなさい
2018/01/03(水) 19:55:15.60ID:uCk/CP4/
>>221
https://support.mozilla.org/ja/kb/how-stop-firefox-automatically-making-connections
http://utaukitune.ldblog.jp/archives/65725024.html
因みに、設定から"サイトの設定"を削除すると症状が軽減することがある
https://support.mozilla.org/ja/kb/how-stop-firefox-automatically-making-connections
http://utaukitune.ldblog.jp/archives/65725024.html
因みに、設定から"サイトの設定"を削除すると症状が軽減することがある
2018/01/05(金) 00:58:39.16ID:OaCzElbH
Rockridge のブックマーク
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2017/12/27
▼Fx59:Firefoxヘルスレポート(about:healthreport)のページを削除。about:telemetryがあれば足りるからとのこと。
▼Fx59:拡張機能が新規タブの内容を変更した場合、初回にユーザーに対する通知が表示される。
2018/01/04
▼Amazon Fire TV向けFirefoxのGitHubリポジトリ。2016年12月に開発が開始された。WebViewを使用しており、Android版のフルブラウザよりはFirefox Focusに近い。(https://github.com/mozilla-mobile/firefox-tv)
▼Webサイトが埋め込んだサードパーティー製JavaScriptが、不可視のフォームを動的に挿入した場合、Same-Origin Policyの下でもパスワードマネージャーの自動補完機能が働く結果、メールアドレスを読み取られてしまう。
(英文):https://freedom-to-tinker.com/2017/12/27/no-boundaries-for-user-identities-web-trackers-exploit-browser-login-managers/
▼MozillaはFirefoxにおけるログイン情報の自動補完機能をデフォルトで無効にすることを検討中。参照:https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1427543
▼Fx59:文字列の選択時、アンダースコアを文字列の一部として扱うようにした。従来は文字列の区切りとして扱われていた。
▼MozillaはSpectre/Meltdown(x86プロセッサの重大な脆弱性)問題への当面の対策をFirefox 57.0.4に投入する模様。対策にはSharedArrayBufferの無効化が含まれる。
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2017/12/27
▼Fx59:Firefoxヘルスレポート(about:healthreport)のページを削除。about:telemetryがあれば足りるからとのこと。
▼Fx59:拡張機能が新規タブの内容を変更した場合、初回にユーザーに対する通知が表示される。
2018/01/04
▼Amazon Fire TV向けFirefoxのGitHubリポジトリ。2016年12月に開発が開始された。WebViewを使用しており、Android版のフルブラウザよりはFirefox Focusに近い。(https://github.com/mozilla-mobile/firefox-tv)
▼Webサイトが埋め込んだサードパーティー製JavaScriptが、不可視のフォームを動的に挿入した場合、Same-Origin Policyの下でもパスワードマネージャーの自動補完機能が働く結果、メールアドレスを読み取られてしまう。
(英文):https://freedom-to-tinker.com/2017/12/27/no-boundaries-for-user-identities-web-trackers-exploit-browser-login-managers/
▼MozillaはFirefoxにおけるログイン情報の自動補完機能をデフォルトで無効にすることを検討中。参照:https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1427543
▼Fx59:文字列の選択時、アンダースコアを文字列の一部として扱うようにした。従来は文字列の区切りとして扱われていた。
▼MozillaはSpectre/Meltdown(x86プロセッサの重大な脆弱性)問題への当面の対策をFirefox 57.0.4に投入する模様。対策にはSharedArrayBufferの無効化が含まれる。
2018/01/05(金) 12:39:28.23ID:cO/SIYyh
2018/01/05(金) 14:18:55.78ID:Plxt7WHN
>>226
インテル、ARM、AMDなど多数のCPUに脆弱性
https://japan.cnet.com/article/35112721/
MELTDOWN対応みたいね
Fixed
Security fixes to address the Meltdown and Spectre timing attacks
インテル、ARM、AMDなど多数のCPUに脆弱性
https://japan.cnet.com/article/35112721/
MELTDOWN対応みたいね
Fixed
Security fixes to address the Meltdown and Spectre timing attacks
2018/01/05(金) 16:05:40.19ID:TX6+mqyr
2018/01/05(金) 16:31:43.61ID:cO/SIYyh
Mozilla、「Firefox」v57.0.4を公開 〜CPU脆弱性“Meltdown”“Spectre”へ対策
v57.0.3ではバックグラウンドタブのクラッシュレポートが無断送信される問題を修正
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1099704.html
v57.0.3ではバックグラウンドタブのクラッシュレポートが無断送信される問題を修正
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1099704.html
2018/01/05(金) 19:00:27.68ID:C+4kaRJb
無断送信される問題を修正って表現を見る度に
これ一時的な不具合とか問題ってことにしてるけど
故意で1バージョンだけ強制情報収集してんじゃないかと思う
これ一時的な不具合とか問題ってことにしてるけど
故意で1バージョンだけ強制情報収集してんじゃないかと思う
2018/01/05(金) 19:16:30.57
ゴ魔乙はそんな事してない
2018/01/05(金) 19:33:36.00ID:BUb4+bBy
>>230
OSSでコミュニティーベース開発なんで、パッチのチェックインとかソースのバージョン履歴とか全て公開なんだが。
その変更を誰が承認したのかも解る訳で、故意にやるのなら、罪を被る人を決めないといけない。
893やマフィアじゃあるまいし。
OSSでコミュニティーベース開発なんで、パッチのチェックインとかソースのバージョン履歴とか全て公開なんだが。
その変更を誰が承認したのかも解る訳で、故意にやるのなら、罪を被る人を決めないといけない。
893やマフィアじゃあるまいし。
2018/01/05(金) 19:53:10.88ID:S3lIvSfl
2018/01/05(金) 20:33:16.52ID:d9GtGMc7
ベータ版で紹介されてる
「ユーザーがネイティブアプリのようにウェブサイトをホーム画面へ追加できる機能を追加」って
どうやって使うの?
昔からある、デスクトップへのショートカット追加機能とは違うよね?
「ユーザーがネイティブアプリのようにウェブサイトをホーム画面へ追加できる機能を追加」って
どうやって使うの?
昔からある、デスクトップへのショートカット追加機能とは違うよね?
2018/01/05(金) 23:23:37.21ID:2W7UC/cM
>>234
twitterにアクセスすればわかるよ
twitterにアクセスすればわかるよ
2018/01/05(金) 23:57:36.99ID:43xi7eTp
2018/01/06(土) 00:15:52.78ID:hgIQIucg
2018/01/06(土) 00:20:19.83ID:hgIQIucg
2018/01/06(土) 05:32:41.53ID:xMyHn/sr
>>238
そういうことでしたか、ユーザーエージェント切り替えを含めて検討してみます。
そういうことでしたか、ユーザーエージェント切り替えを含めて検討してみます。
2018/01/06(土) 14:16:07.28ID:hgIQIucg
SHARPの端末でシステムフォントを変更できるけど、
それをFirefoxでも反映させるにはどうしたら良いの?
Chromeや他のアプリは何もせずとも反映されるんだけど、
Firefoxだけが反映されないんだ。
それをFirefoxでも反映させるにはどうしたら良いの?
Chromeや他のアプリは何もせずとも反映されるんだけど、
Firefoxだけが反映されないんだ。
2018/01/06(土) 14:41:28.75ID:ii/65FlI
about:configのfont.name-list.sans-serif.jaあたり?
やったことないから知らんけど
やったことないから知らんけど
2018/01/06(土) 16:24:38.98ID:hgIQIucg
2018/01/06(土) 17:38:40.12ID:iMCtT86P
Android版はブックマークの動きがいただけないかなぁ
フォルダを作ってもブックマークを選ぶと必ずTOPを表示するのは激しく使いにくい
Edgeが間もなく日本語版来るらしいので期待できそうかな
フォルダを作ってもブックマークを選ぶと必ずTOPを表示するのは激しく使いにくい
Edgeが間もなく日本語版来るらしいので期待できそうかな
2018/01/06(土) 22:43:24.40ID:0lmD54ww
ブックマークを使わせる気が無いのはスマホのどこのブラウザも同じらしいよ
2018/01/06(土) 23:02:04.72ID:XF/zx922
そういうもんなのか…
2018/01/06(土) 23:21:23.71ID:guvVe6Kt
>>236
読込み途中で止まるんだけどメニュー内の更新をタップしたらスマホ用になったよ
読込み途中で止まるんだけどメニュー内の更新をタップしたらスマホ用になったよ
2018/01/07(日) 00:38:16.33ID:umjwW1Zq
他のブラウザと比べてスクロールがカクつくんだけど設定で改善できる?
2018/01/07(日) 07:52:48.71ID:Anf1YZrJ
foxsyncのブックマークの順序がPC側と違いめちゃくちゃになるのはAndroid版の仕様なんでしょうか
それとも最近のバージョンでの不具合で改善される予定はあるんでしょうか
iOS版はFirefoxでもsync対応の別アプリででも問題ないんですけど
それとも最近のバージョンでの不具合で改善される予定はあるんでしょうか
iOS版はFirefoxでもsync対応の別アプリででも問題ないんですけど
2018/01/07(日) 10:43:47.12ID:qHBmPCLv
動画の読み込みが遅いどころか
再生すらしてくれないんだが
(本来動画が再生されている場所が
真っ暗のまま進行しない)
対処法を教えてほしい
バージョンは57.0.4
本体はSO-04J 本体バージョン7.1.1
アドオンはなし
内部ストレージの容量は30GB以上ある
古いタイプのSO-04Hでも
内部ストレージ(残り容量3GB)と
本体バージョン(7.0)以外は
同じ条件でやってみたけど
こっちの場合速度は多少遅くても
再生は出来た
古いタイプで出来て新機種で出来ない
理由が分からない
再生すらしてくれないんだが
(本来動画が再生されている場所が
真っ暗のまま進行しない)
対処法を教えてほしい
バージョンは57.0.4
本体はSO-04J 本体バージョン7.1.1
アドオンはなし
内部ストレージの容量は30GB以上ある
古いタイプのSO-04Hでも
内部ストレージ(残り容量3GB)と
本体バージョン(7.0)以外は
同じ条件でやってみたけど
こっちの場合速度は多少遅くても
再生は出来た
古いタイプで出来て新機種で出来ない
理由が分からない
2018/01/07(日) 12:20:56.22ID:UqAwfHiT
>>248
自分のは問題無く順番も同期されるが。
自分のは問題無く順番も同期されるが。
2018/01/07(日) 12:24:43.42ID:UqAwfHiT
2018/01/07(日) 13:22:45.34ID:tsf2qsVP
twitterでPCでもスマホでも再生できない動画見掛けるね
2018/01/07(日) 13:53:57.53ID:qHBmPCLv
2018/01/07(日) 18:56:20.37ID:bUx3COth
2018/01/07(日) 18:59:37.07ID:bUx3COth
57.04来たね
ftpではリリースされて無いけどGooglePlay配信
Android版の配信は本当に変則的でルール分からないね
ftpではリリースされて無いけどGooglePlay配信
Android版の配信は本当に変則的でルール分からないね
2018/01/07(日) 19:00:41.26ID:bUx3COth
>>253
何をどうやって解決したんよ
何をどうやって解決したんよ
2018/01/07(日) 19:14:41.23ID:UqAwfHiT
>>255
起動後の初回通信に30秒くらいかかるの治ってる?
起動後の初回通信に30秒くらいかかるの治ってる?
2018/01/07(日) 19:16:28.35ID:tyngeQXJ
2018/01/07(日) 19:18:34.60ID:tyngeQXJ
2018/01/07(日) 19:46:31.75ID:4XwN2nj0
2018/01/07(日) 23:53:19.36ID:fqi+bVwd
2018/01/08(月) 09:41:16.93ID:gs0Bwr8Q
2018/01/08(月) 19:02:19.40ID:nahieQsV
>>260
それが嫌で出来ないでいる参ったな
それが嫌で出来ないでいる参ったな
2018/01/08(月) 22:18:55.46ID:lM4yi1/Z
Android単体で同じ端末に入っているChromeのブックマーク移せる?
2018/01/08(月) 23:59:18.01ID:SDrLKrlC
アカウント同じなら同期されるやろ
2018/01/09(火) 10:23:54.31ID:d6bUSzwr
Chromeと同じアカウントすれば自動的にブックマークが共有されるのかな?
2018/01/09(火) 10:25:43.97ID:EwRxk/We
無理
2018/01/09(火) 14:51:06.96ID:4mO999BW
最近また不安定になってきたな……Nightlyだけど
2018/01/09(火) 15:24:23.45ID:olGjFs2e
カクついたりスクロールうまくいかずに中々反応しないのに
カクついてる最中にふと一緒触れた行きたくもないページとかはしっかり反応して即座に飛んだりするパターンは妙に多く腹立つ
カクついてる最中にふと一緒触れた行きたくもないページとかはしっかり反応して即座に飛んだりするパターンは妙に多く腹立つ
2018/01/09(火) 18:18:35.62ID:usSopMDr
>>269
似た症状になるのは大きめアドオンやGoogle開発者サービスの自動更新時ぐらいだね
似た症状になるのは大きめアドオンやGoogle開発者サービスの自動更新時ぐらいだね
2018/01/09(火) 23:32:01.71ID:P3swEw5H
2018/01/09(火) 23:52:58.72ID:ZetG6Y8s
それよりapz.fling_curve_function弄ったほうがいいぞ
2018/01/10(水) 01:41:00.78ID:8LWoQIPl
めんどくせーアプリ
2018/01/10(水) 08:53:44.66ID:DSFrDXmm
お仕着せで満足できないめんどくせー奴が使うものだからな
2018/01/10(水) 14:03:24.90ID:rNvWbMgv
うむ。
2018/01/10(水) 14:04:33.08ID:w6ZCZEQS
2018/01/10(水) 14:15:34.19ID:ALELYPPK
まじかw
278名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/10(水) 20:32:15.67ID:fWuQvWoD >>257
なおっていない
なおっていない
2018/01/10(水) 21:13:56.04ID:y00n77GV
マシュマロのNexus 7では普通に動いて
ロリポベースのKindleでは起動時に固まるな
ロリポベースのKindleでは起動時に固まるな
2018/01/11(木) 07:41:47.90ID:gHZrQHRv
設定値が機種の環境によって自動設定される値がうまくはまれば快適に使えるけど
そうでなければちゃんと動かないという落ちなのかな
そうでなければちゃんと動かないという落ちなのかな
2018/01/12(金) 03:58:43.96ID:hv1kWlzg
Fx55止まりのICSユーザーに朗報
非WebExt版uBlock Originの非表示(コスメ)フィルターがよやく正常動作するように戻ったもよう
ver.1.14.17beta途中から長かった…
1.14.23rc0で確認
https://github.com/gorhill/uBlock/releases
非WebExt版uBlock Originの非表示(コスメ)フィルターがよやく正常動作するように戻ったもよう
ver.1.14.17beta途中から長かった…
1.14.23rc0で確認
https://github.com/gorhill/uBlock/releases
2018/01/12(金) 04:46:56.51ID:uehushlP
流石にそんな端末使ってるやつ居ないだろ…
2018/01/12(金) 07:24:00.40ID:gtjQZft3
少数弱者に愛の手を!
買い換えがベターと思いつつ使うなら次善の策として内蔵webkit(webviewじゃない!)に依存しない選択肢は事実上Firefoxのみ
Chromeは42だかまでだしOperaはあれだし
買い換えがベターと思いつつ使うなら次善の策として内蔵webkit(webviewじゃない!)に依存しない選択肢は事実上Firefoxのみ
Chromeは42だかまでだしOperaはあれだし
2018/01/12(金) 10:25:02.33ID:kGhXHA4g
弱者気取りは草
2018/01/12(金) 12:09:51.93ID:NsrB7NKD
2018/01/12(金) 20:10:22.02ID:AvOWWigA
日本語厨ってどこにもいるな
2018/01/12(金) 20:34:22.15ID:X61Wu19B
正義の数だけ厨はいる
2018/01/13(土) 05:00:37.48ID:vRzfuHq6
アドオンの更新を手動でするのどうればいい?
わざわざAMOにアクセスして新しいバージョンをインストしないといけないの?
わざわざAMOにアクセスして新しいバージョンをインストしないといけないの?
2018/01/13(土) 15:13:08.91ID:B2d87SUC
>>260
横からですがサンクス
起動時のページ読み込みがかなり軽くなりました
質問なんですがAdblock Plus 3.0.2設定で
控えめな広告を許可=有効で
・自分のブログ
バナー広告は消える
アマゾンのアフリエイト広告は表示される
・他人のブログ(同じ運営)
バナー広告は消える
同じアマゾンのアフリエイトが表示されない
これは他人のブログの方の書き方に問題があるのでしょうか?
Adblock Plus設定で
控えめな広告を許可→詳細を表示
のリンクは開けませんでした
横からですがサンクス
起動時のページ読み込みがかなり軽くなりました
質問なんですがAdblock Plus 3.0.2設定で
控えめな広告を許可=有効で
・自分のブログ
バナー広告は消える
アマゾンのアフリエイト広告は表示される
・他人のブログ(同じ運営)
バナー広告は消える
同じアマゾンのアフリエイトが表示されない
これは他人のブログの方の書き方に問題があるのでしょうか?
Adblock Plus設定で
控えめな広告を許可→詳細を表示
のリンクは開けませんでした
290名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/13(土) 21:22:57.63ID:2XNERN67 Adblock Plus使ってる絶滅危惧種がここにいれば返答あるかもね
2018/01/14(日) 00:41:16.75ID:9j6NLJ9X
Rockridge のブックマーク
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2018/01/09
▼2018年5月のFirefox 60以降、Symantec(旧Verisign)によって2016年6月1日以前に発効されたTLS証明書をWebサイトが使用する場合、信頼できない接続である旨が表示される。2018年10月のFirefox 63でルート証明書を削除へ。
▼Mozilla Add-ons(AMO)の審査自動化によってスパム的な拡張機能が増えたので、MozillaはContent Reviewerと呼ばれるボランティアの外部貢献者を募集し、ポリシー違反の拡張機能の排除にあたってもらうことにした。
2018/01/13
▼Firefox 60で、Webコンテンツから使用されるjarプロコトルのサポートが廃止される見込み。
▼Mozilla Add-ons(AMO)では、2018年第1四半期中にフロントエンドのデザイン改修を完了させるほか、WebExtensions型の静的テーマをサポートする。第2四半期以降、現行の軽量テーマはWebExtensions型にコンバートされるという。
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2018/01/09
▼2018年5月のFirefox 60以降、Symantec(旧Verisign)によって2016年6月1日以前に発効されたTLS証明書をWebサイトが使用する場合、信頼できない接続である旨が表示される。2018年10月のFirefox 63でルート証明書を削除へ。
▼Mozilla Add-ons(AMO)の審査自動化によってスパム的な拡張機能が増えたので、MozillaはContent Reviewerと呼ばれるボランティアの外部貢献者を募集し、ポリシー違反の拡張機能の排除にあたってもらうことにした。
2018/01/13
▼Firefox 60で、Webコンテンツから使用されるjarプロコトルのサポートが廃止される見込み。
▼Mozilla Add-ons(AMO)では、2018年第1四半期中にフロントエンドのデザイン改修を完了させるほか、WebExtensions型の静的テーマをサポートする。第2四半期以降、現行の軽量テーマはWebExtensions型にコンバートされるという。
2018/01/14(日) 18:40:27.19ID:fe0tBa4U
nightlyでwebrender試してみたけどもう普通に使えそうだな
2018/01/15(月) 00:07:15.41ID:UzrID2gr
>>289
そんなゴミなんかサッサト捨ててuBlock originにしとけ
そんなゴミなんかサッサト捨ててuBlock originにしとけ
2018/01/15(月) 18:20:28.25ID:zAo6htj9
userContent.cssが使えると聞いて入れてみたんだがさっぱり反映されないな
プロファイルフォルダにchromeフォルダ作って入れりゃいいんだよね?
いやまあリンク踏んだのに色が変わらないサイト対策だからどうしてもじゃないんだが
プロファイルフォルダにchromeフォルダ作って入れりゃいいんだよね?
いやまあリンク踏んだのに色が変わらないサイト対策だからどうしてもじゃないんだが
2018/01/15(月) 20:18:52.81ID:a59iqpiT
stylusでよくね?
userchrome使う必要性がわからん
userchrome使う必要性がわからん
2018/01/15(月) 21:41:10.50ID:Cblo3mYQ
!importantを忘れるのはよくある
2018/01/15(月) 23:08:12.20ID:zAo6htj9
2018/01/15(月) 23:27:14.76ID:W6wqwJ3N
わかったふりの無知なやつ
2018/01/15(月) 23:41:23.41ID:+vTRj3fM
コントでもしてんのかってくらい噛み合わない
2018/01/17(水) 01:18:21.46ID:wJ7+O1t0
ベータ版でページの読み込みが途中でちょっと止まるんだけどスムーズに表示してほしいな・・・
2018/01/17(水) 08:54:25.60ID:qDxsQ/wD
もう一押ししてNightlyまで行くと解決するかもしれん
2018/01/18(木) 01:01:39.03ID:ZJZjpu0Y
Rockridge のブックマーク
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2018/01/16
▼2017年12月19日時点のFirefox Nightly 59に約8万6000項目のブックマークをインポートしたテスト結果。Async Places Transactionsが無効だと処理終了までに優に3時間以上を要するが、有効だとHTMLが14分、JSONが9分未満で済む。
▼今後、Firefoxにはアドレスバーの入力・検索結果を新規タブに常時表示するための設定(browser.urlbar.openintab)が改めて追加される模様。また、将来的にはオプション画面からこの設定を制御できるようにする。
2018/01/17
▼Fx59:オプション画面の〔検索〕に、アドレスバーにおいて履歴からのサジェストよりも検索結果からのサジェストを優先する設定が追加された。
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2018/01/16
▼2017年12月19日時点のFirefox Nightly 59に約8万6000項目のブックマークをインポートしたテスト結果。Async Places Transactionsが無効だと処理終了までに優に3時間以上を要するが、有効だとHTMLが14分、JSONが9分未満で済む。
▼今後、Firefoxにはアドレスバーの入力・検索結果を新規タブに常時表示するための設定(browser.urlbar.openintab)が改めて追加される模様。また、将来的にはオプション画面からこの設定を制御できるようにする。
2018/01/17
▼Fx59:オプション画面の〔検索〕に、アドレスバーにおいて履歴からのサジェストよりも検索結果からのサジェストを優先する設定が追加された。
2018/01/18(木) 08:52:25.65ID:+KODysV4
304名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/18(木) 15:23:43.60ID:fGn0YpMl アプリを最初からプライベートタブモードで起動する事できませんか?
2018/01/18(木) 20:22:32.49ID:+iqVLOgt
306名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/18(木) 21:35:30.36ID:vALBYi5S Focusはアドオン使えないので…
Midnight Surfing - Global Dark Style 使って常にナイトモードです(汗
電池の消耗も違うしFocusにナイトモードが付けば使うかも…
Midnight Surfing - Global Dark Style 使って常にナイトモードです(汗
電池の消耗も違うしFocusにナイトモードが付けば使うかも…
307名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/18(木) 21:39:40.89ID:vALBYi5S about:config やアドオンで立ち上げたら常にプライベートタブになる方法ないでしょうか?
2018/01/19(金) 00:36:37.35ID:FXfroHKS
ちょっと違うかもしれんがホームページをabout:privatebrowsingにするのは?
309名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/19(金) 03:14:38.24ID:TQhCn7TJ310名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/19(金) 13:45:31.86ID:V7e+uR+q2018/01/19(金) 14:47:21.33ID:85ungMel
嘘教えるなよ
2018/01/19(金) 14:54:25.35ID:JhU9oo+d
アドレスバーの下に読み込み最中に出てくる黄色?オレンジ?のバーをもうちょっと太くする方法ないですかね?
2018/01/19(金) 15:14:43.26ID:Rz3c1AAk
質問自演クズ
既知害
既知害
314名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/19(金) 15:19:31.96ID:XGU1gCvI ID:vALBYi5S
ID:TQhCn7T
ID:85ungMel
ID:JhU9oo+d
コイツがIDコロコロ基地外だな
ID:TQhCn7T
ID:85ungMel
ID:JhU9oo+d
コイツがIDコロコロ基地外だな
2018/01/19(金) 20:08:03.75ID:wAfYLAru
ベータ版ってブクマークをフォルダー分け出来るようになったけど
Chromeからインポートしたのは手作業でフォルダー作って
移動するしかないのでしょうか?
Chromeからインポートしたのは手作業でフォルダー作って
移動するしかないのでしょうか?
2018/01/19(金) 22:37:41.01ID:5JerlCsJ
2018/01/19(金) 23:11:35.44ID:JhU9oo+d
>>314
土人乙
土人乙
2018/01/20(土) 01:37:42.13ID:huo+xakO
ブックマークの並び替え機能が欲しい
319名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/20(土) 03:02:51.32ID:6XlK+zuh2018/01/20(土) 07:45:29.01ID:NFQObE8y
>>317
キチガイキタ━(゚∀゚)━!
キチガイキタ━(゚∀゚)━!
2018/01/20(土) 08:05:14.99ID:beGP9Uja
土人は「土人」てよく使うよな
普段から言われ慣れてるんだろうな
普段から言われ慣れてるんだろうな
2018/01/20(土) 10:54:23.76ID:Ewkl6Zbm
>>318
面倒だけど、Firefox Syncを使って
PC版で並べ替えた後にAndroidで同期すると並べ替えが反映されるよ
フォルダも作れるし
firefox -ProfileManager で起動させて
Android用の別プロファイル作って使ってる
StylusやuBlock Originの設定をPC側でエクスポートさせて
Androidでインポートすると作業が楽で良いね
面倒だけど、Firefox Syncを使って
PC版で並べ替えた後にAndroidで同期すると並べ替えが反映されるよ
フォルダも作れるし
firefox -ProfileManager で起動させて
Android用の別プロファイル作って使ってる
StylusやuBlock Originの設定をPC側でエクスポートさせて
Androidでインポートすると作業が楽で良いね
2018/01/20(土) 12:24:32.95ID:n10XhX7Q
>>319-321
良く効いたようでw
良く効いたようでw
2018/01/20(土) 17:40:39.74ID:6Fdr13aS
起動するたびになかなか接続できない症状はいつ解決するのやら
2018/01/20(土) 18:31:45.71ID:QAPHEdky
>>324
とりあえず58のベータでは解決してるよ
とりあえず58のベータでは解決してるよ
2018/01/20(土) 18:35:40.36ID:ZVnc5GIs
>>324
少しだけ短くなることはあっても狐はそういうブラウザだから
独自エンジンの魅力が起動時間の遅さに釣り合わないなら常駐するChromeやその描画部分を使う他ブラウザが合ってるよ
タブ大量開き自慢もお呼びじゃない
本体が小さくて履歴も残さないドルフィンゼロなんかは?
少しだけ短くなることはあっても狐はそういうブラウザだから
独自エンジンの魅力が起動時間の遅さに釣り合わないなら常駐するChromeやその描画部分を使う他ブラウザが合ってるよ
タブ大量開き自慢もお呼びじゃない
本体が小さくて履歴も残さないドルフィンゼロなんかは?
2018/01/20(土) 19:05:13.42ID:b3wTzRfY
そういう話じゃないんだよ…
2018/01/20(土) 20:47:21.48ID:mryF28Rs
何時まで経っても直らんだの実装されんだのってレスを多く見掛けるが
此処にはBugzilla行って該当Bug#にvoteしようとかって前向きな奴は居らんのか?
ソースコードが読めなくたってvoteする事くらいは出来るだろう。
voteされるとそのBug#の担当者にMailが飛ぶので存在を思い出して貰えるよ。
此処にはBugzilla行って該当Bug#にvoteしようとかって前向きな奴は居らんのか?
ソースコードが読めなくたってvoteする事くらいは出来るだろう。
voteされるとそのBug#の担当者にMailが飛ぶので存在を思い出して貰えるよ。
2018/01/21(日) 00:47:38.82ID:xEcn/2mJ
上がってても治らないんだよ
確か上級マネージャー除いてandroid専属ワーカー2人だけだし
確か上級マネージャー除いてandroid専属ワーカー2人だけだし
2018/01/21(日) 01:24:47.67ID:iZrp4tTY
早く人に勧められるレベルになってほしいね
客観的に見ればアドオンが使える点を差し引いても、Chromeの使用感の方が明らかに優っている
Google一強状態は好みじゃないから(それとアドオン)、自分はFirefox使うけど
アドオン需要(主に広告ブロック)はそこそこあるだろうし、速度さえ改善できたら布教可能になると思うんだけど
客観的に見ればアドオンが使える点を差し引いても、Chromeの使用感の方が明らかに優っている
Google一強状態は好みじゃないから(それとアドオン)、自分はFirefox使うけど
アドオン需要(主に広告ブロック)はそこそこあるだろうし、速度さえ改善できたら布教可能になると思うんだけど
2018/01/21(日) 01:29:41.37ID:HIkLXmQw
nightlyをちょっといじれば速度はchromeと同じくらいになってるよ
chromeのほうが使いやすいけど
chromeのほうが使いやすいけど
2018/01/21(日) 04:00:34.12ID:xEcn/2mJ
正直android版chromeでアドオンサポートしたらfirefoxから直ぐに乗り換える
俺にとってはただその程度のもの
俺にとってはただその程度のもの
333名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/21(日) 05:09:36.03ID:mEFjci9U ID:n10XhX7Q
流石土人!低レベルで勝ち誇って喜んでやがる
ギャハハハハ
早く最底辺から抜け出せよ、あっ、無理か(失笑
流石土人!低レベルで勝ち誇って喜んでやがる
ギャハハハハ
早く最底辺から抜け出せよ、あっ、無理か(失笑
2018/01/21(日) 06:26:08.53ID:RKw6Fd/5
ローカルにhtml作って巡回するサイトをぶち込んでおくと
ブラウザ関係なしに使えて便利だぞ(ブクマ一発で完了)
ブラウザ関係なしに使えて便利だぞ(ブクマ一発で完了)
2018/01/21(日) 09:23:44.34ID:9P3PusFq
>>328
googleストアのレビューに大量に報告が来てるような不具合を開発が気づいてないはずがないだろう
googleストアのレビューに大量に報告が来てるような不具合を開発が気づいてないはずがないだろう
336名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/21(日) 09:27:44.09ID:zxmHyh5L337名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/21(日) 11:02:46.48ID:ONhXlHlY2018/01/21(日) 15:32:11.33ID:SjW0Su2S
>>335
開発者が見るのはBugzillaやメーリングリストとかの開発者コミュニティーだろう。
Playストアのレビューコメントはユーザフォーラムみたいなもんだし。
開発者コミュニティーとユーザフォーラムで情報が分散して伝わってないなんで、OSSでは良くある話かと。
ユーザフォーラムから有益な情報を汲み上げて開発コミュニティーに投げる役職を置いてる所もあるけどね。
開発者が見るのはBugzillaやメーリングリストとかの開発者コミュニティーだろう。
Playストアのレビューコメントはユーザフォーラムみたいなもんだし。
開発者コミュニティーとユーザフォーラムで情報が分散して伝わってないなんで、OSSでは良くある話かと。
ユーザフォーラムから有益な情報を汲み上げて開発コミュニティーに投げる役職を置いてる所もあるけどね。
2018/01/21(日) 18:39:05.36ID:AU0VMiLn
Rockridge のブックマーク
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2018/01/19
▼Mozilla Corp.の台湾オフィスでGeckoの開発者を含め数十人規模のレイオフが行われた模様。アジア内の新興市場に軸足を移すことが背景にあるという。(※Mobile版ブックマークに関係?)
▼Firefox向けの悪質な拡張機能の中には、アドレスバーのURLを監視して、アドオンマネージャーを開けなくするものがあるそうだ。対処法は、セーフモードで起動すること。
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2018/01/19
▼Mozilla Corp.の台湾オフィスでGeckoの開発者を含め数十人規模のレイオフが行われた模様。アジア内の新興市場に軸足を移すことが背景にあるという。(※Mobile版ブックマークに関係?)
▼Firefox向けの悪質な拡張機能の中には、アドレスバーのURLを監視して、アドオンマネージャーを開けなくするものがあるそうだ。対処法は、セーフモードで起動すること。
2018/01/21(日) 19:14:17.87ID:J4Di2beZ
2018/01/22(月) 18:58:51.45ID:LbsiuxSq
2018/01/22(月) 20:23:04.50ID:9KW6dkvf
エキノコックスか
2018/01/22(月) 21:34:31.74ID:jSLZIuwL
>>342
駅の料理人?
駅の料理人?
2018/01/23(火) 17:46:50.71ID:eZhbbIIL
はははおもしろいおもしろい
2018/01/23(火) 17:54:43.62ID:zrv6yVf6
マジな話、エキノコックスはヤバいから、キツネには触らんべきだな。
つーか、キツネの生息域自体ヤバいんだけどキリがないからなぁ・・・。
つーか、キツネの生息域自体ヤバいんだけどキリがないからなぁ・・・。
2018/01/23(火) 18:18:07.28ID:juB8iyzK
狂犬病に比べれば大した事はない
2018/01/23(火) 19:42:00.70ID:sApwlwi6
肝臓がウジ虫だらけになるんだっけ
2018/01/23(火) 19:45:04.35ID:qzDNUVT7
もうええわ
2018/01/24(水) 04:32:03.88ID:70jzBlnu
2018/01/24(水) 17:05:45.66ID:+jFM42P7
ストアはまだ来てないな
2018/01/24(水) 17:55:20.02ID:70jzBlnu
2018/01/24(水) 17:57:41.57ID:+jFM42P7
マジかよ
2018/01/24(水) 18:26:59.90ID:rGieAlwr
surfacetextureが使えるようになったのって58からだったかな?
これtrueにしたら高速化するかもしれんよ
gfx.use-surfacetexture-textures
これtrueにしたら高速化するかもしれんよ
gfx.use-surfacetexture-textures
2018/01/24(水) 22:31:38.14ID:JXK/y808
youtubeの全画面を自動的に横向きにする方法ない?
スマホの回転の設定に関わらずに。
スマホの回転の設定に関わらずに。
2018/01/25(木) 00:57:19.38ID:IjgIMDkr
>>354
root取ってApp Settingsとかで設定
root取ってApp Settingsとかで設定
2018/01/25(木) 04:54:55.55ID:SPctljQ9
Rockridge のブックマーク
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2018/01/22
▼Fx58:本体を長時間起動している場合に、セッションの保存がうまく行われない場合がある問題を修正。
▼Mozilla Taiwanのレイオフ対象者は全体の7割にも及び、その中にはStyle SystemのモジュールオーナーであるCameron McCormack氏が含まれるという。
▼Fx59:特定のタブを非表示にするWebExtensions APIが実装されたが、現在のタブとピン留めされたタブは非表示にできない仕様だという。
2018/01/23
▼Fx58:常に適切なサイズのファビコンが取得されるよう調整を加えた。
▼Fx58:未送信のクラッシュレポートのスキャンは、セッション開始から10分の経過を待って行われるようになった。
▼Fx58:動画デコーダにFFmpeg 3.4を導入。ちなみに、Fx53では3.2が導入済み。
▼Fx58:Firefox 55以降、履歴の削除処理が低速化していた後退バグを修正。
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2018/01/22
▼Fx58:本体を長時間起動している場合に、セッションの保存がうまく行われない場合がある問題を修正。
▼Mozilla Taiwanのレイオフ対象者は全体の7割にも及び、その中にはStyle SystemのモジュールオーナーであるCameron McCormack氏が含まれるという。
▼Fx59:特定のタブを非表示にするWebExtensions APIが実装されたが、現在のタブとピン留めされたタブは非表示にできない仕様だという。
2018/01/23
▼Fx58:常に適切なサイズのファビコンが取得されるよう調整を加えた。
▼Fx58:未送信のクラッシュレポートのスキャンは、セッション開始から10分の経過を待って行われるようになった。
▼Fx58:動画デコーダにFFmpeg 3.4を導入。ちなみに、Fx53では3.2が導入済み。
▼Fx58:Firefox 55以降、履歴の削除処理が低速化していた後退バグを修正。
2018/01/26(金) 01:07:32.77ID:M3UTBVQ2
custom tab対応してるけど、chromiumではないんだよね?
2018/01/26(金) 01:41:42.69ID:hSWMfV1a
customtabsは利点が全くわからなかったから即無効化したわ
2018/01/26(金) 05:20:38.38ID:ZFG+2UGv
キュレーションやアフィブログばかりで検索が機能しなくなりつつあるので
アドオンが動かず広告ブロックや要素非表示がほぼ出来ないiPhoneから泥に乗り換え検討してますが
重くて実用的ではないというようなレスが結構多くて気になってます…
自分はとにかくグリモンのGoogle Hit Hiderがスマホで使えたら最高だなと思っているのですが
これとublockOriginで豆腐フィルタ購読していくつかいらん要素追加で消したくらいでも気になるくらい重くなりますか?
そしてもっさり感はSD835/6Gのようなハイエンド買っても動作は改善されないんでしょうか?
アドオンが動かず広告ブロックや要素非表示がほぼ出来ないiPhoneから泥に乗り換え検討してますが
重くて実用的ではないというようなレスが結構多くて気になってます…
自分はとにかくグリモンのGoogle Hit Hiderがスマホで使えたら最高だなと思っているのですが
これとublockOriginで豆腐フィルタ購読していくつかいらん要素追加で消したくらいでも気になるくらい重くなりますか?
そしてもっさり感はSD835/6Gのようなハイエンド買っても動作は改善されないんでしょうか?
2018/01/26(金) 06:04:05.63ID:SE26F4nG
感覚的なものは使ってみないことにはなあ
ミドルスペックでも全然不満感じてない自分みたいなのもいるし
ミドルスペックでも全然不満感じてない自分みたいなのもいるし
2018/01/26(金) 09:14:48.54ID:C35H1iPc
Firefox自体が重いのであって、よほど大量のフィルタを入れない限りuBlockが原因で重くなることはないよ
2018/01/26(金) 10:32:04.35ID:sMlXsILA
>>361
よほど大量とはどのくらい?
よほど大量とはどのくらい?
2018/01/26(金) 11:01:21.02ID:C35H1iPc
さぁ、uBlockが原因で重いって感じたことが無いからわからない
手当たり次第フィルタを有効にして10万行くらいになったら体感できるかな?
手当たり次第フィルタを有効にして10万行くらいになったら体感できるかな?
2018/01/26(金) 11:43:23.30ID:Vnqm7kCS
2018/01/26(金) 11:59:48.25ID:sMlXsILA
>>363
適当かよ…
適当かよ…
2018/01/26(金) 12:54:35.43ID:hh7QiSHF
>>359
galaxy note8で使ってるけどさすがに快適だよ
galaxy note8で使ってるけどさすがに快適だよ
2018/01/26(金) 13:50:06.62ID:C35H1iPc
>>365
少なくとも豆腐フィルタの1000行くらいで重くなることはないから安心汁
少なくとも豆腐フィルタの1000行くらいで重くなることはないから安心汁
368名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/26(金) 23:52:34.91ID:ONAPu8su Google検索の結果おかしいのはなんで修正しないんかね。アドオンで直せるってことは技術的には可能だと思うんだけど。
2018/01/26(金) 23:54:18.80ID:gg638GMh
58.0のfirefoxと58.0のfirefox bataって全く同じもの?
2018/01/27(土) 00:11:12.86ID:FhEde+Sp
>>368
ブラウザがデフォルトでサイト別にuseragent変えちゃだめなんやろうな
googleがandroid版firefoxのuseragentに対してもandroid版chromeと同じように表示されるように仕様を変更してほしい
ブラウザがデフォルトでサイト別にuseragent変えちゃだめなんやろうな
googleがandroid版firefoxのuseragentに対してもandroid版chromeと同じように表示されるように仕様を変更してほしい
371名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/27(土) 00:19:36.60ID:Igz66wd5 >>370
全部のサイトでデフォルトのユーザーエージェント変えちゃだめなの?
全部のサイトでデフォルトのユーザーエージェント変えちゃだめなの?
2018/01/27(土) 02:37:17.82ID:iVWzzpkw
>>369
リリースチャネルが違うだけで今は一緒かも?と思ったけどもう59b3が出てるからなあ
リリースチャネルが違うだけで今は一緒かも?と思ったけどもう59b3が出てるからなあ
2018/01/27(土) 09:07:54.94ID:DIRLy5OZ
2018/01/27(土) 11:48:01.32ID:thBQmQCZ
2018/01/27(土) 14:41:36.74ID:2YfqmZJ+
自称17才JKみなりん氏って…おれの頭の中ではアリスたんが浮かんだまま消えない
2018/01/28(日) 07:19:17.76ID:Bznej+JN
Playストアからのアップデート本当に遅くなってるよなー
Android使い続けるの本当に嫌になってきた
Android使い続けるの本当に嫌になってきた
2018/01/28(日) 08:13:49.18ID:D7fTMSgv
>>374
57→58で変わったので何か設定値が変わったのかなと思った
最初にすべる感じが増えたので
青いプログレスバーが少し表示したまま読み込み進まない
Rocketは快適だけど完全に画像非表示にできないことだけが残念
57→58で変わったので何か設定値が変わったのかなと思った
最初にすべる感じが増えたので
青いプログレスバーが少し表示したまま読み込み進まない
Rocketは快適だけど完全に画像非表示にできないことだけが残念
2018/01/28(日) 11:45:26.07ID:rH62dVHb
NightlyやっちゃいなYO
2018/01/28(日) 15:17:13.70ID:L4oZMgbz
58にしてもやはり読み込み遅いなー
56の方がずっと早かった
やむを得ずnightly使ってる
こっちは58に比べればだいぶ早い印象
56の方がずっと早かった
やむを得ずnightly使ってる
こっちは58に比べればだいぶ早い印象
2018/01/28(日) 15:24:59.83ID:uciX8K3I
今60だしな
2018/01/28(日) 17:05:00.75ID:D7fTMSgv
56使うことにした
apk残しててよかった
ftpから取ってきたやつだと画面ちらついて起動できないし
rocketとかnightlyとかいろいろ試すの疲れた
apk残しててよかった
ftpから取ってきたやつだと画面ちらついて起動できないし
rocketとかnightlyとかいろいろ試すの疲れた
2018/01/29(月) 06:04:30.86ID:Dn0Ge+RO
googleの画像検索はガラケーみたい
フォントも変
フォントも変
2018/01/29(月) 10:57:47.04ID:SaU+mDK1
なんのためのアドオンだよ
2018/01/29(月) 17:20:48.81ID:YnxKmsXB
Rockridge のブックマーク
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2018/01/25
▼Firefox Focusの開発チームが減らされ、残るメンバーもFirefox for Fire TVの開発で忙しいので、Android版/iOS版Focusの開発が停止している。再開は2018年2月中旬以降になるという。
▼米国/カナダ/ドイツでは新規タブページにPocketのおすすめが表示されている。Mozillaは既にパーソナライズのテストを開始しており、さらに近日中にBeta版ユーザーのごく一部を対象にスポンサーのコンテンツも表示させる。
2018/01/27
▼Firefox 59では多数のWebExtensions APIが追加・修正されている。タブを隠す機能を提供するAPIも実装されたが、悪用を防ぐため、本体側のUIとセットでなければ有効化されない。
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2018/01/25
▼Firefox Focusの開発チームが減らされ、残るメンバーもFirefox for Fire TVの開発で忙しいので、Android版/iOS版Focusの開発が停止している。再開は2018年2月中旬以降になるという。
▼米国/カナダ/ドイツでは新規タブページにPocketのおすすめが表示されている。Mozillaは既にパーソナライズのテストを開始しており、さらに近日中にBeta版ユーザーのごく一部を対象にスポンサーのコンテンツも表示させる。
2018/01/27
▼Firefox 59では多数のWebExtensions APIが追加・修正されている。タブを隠す機能を提供するAPIも実装されたが、悪用を防ぐため、本体側のUIとセットでなければ有効化されない。
2018/01/29(月) 17:48:48.01ID:z1UI8oIw
自動更新オフになってんのにまた遅くなってんだけど
4日前に再インストールしたばっかやで
4日前に再インストールしたばっかやで
2018/01/29(月) 19:42:20.80ID:0JQ1JRwC
2018/01/30(火) 01:13:24.60ID:KbdVQt/E
>>385
https://support.mozilla.org/ja/kb/how-stop-firefox-automatically-making-connections
スニペットとかアドオンのメタデータとか、泥版にあるものを切れ
https://support.mozilla.org/ja/kb/how-stop-firefox-automatically-making-connections
スニペットとかアドオンのメタデータとか、泥版にあるものを切れ
2018/01/30(火) 01:35:49.25ID:TZf2wFU0
ホームを56.0のような感じに戻して欲しい
2018/01/30(火) 05:04:31.61ID:mITmF0sS
http://ftp.mozilla.org/pub/mobile/releases/58.0.1/
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/android/58.0.1/releasenotes/
Fixed performance issue whereby some installations were initially slow to load pages
58.0.1出てるね。
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/android/58.0.1/releasenotes/
Fixed performance issue whereby some installations were initially slow to load pages
58.0.1出てるね。
2018/01/30(火) 07:45:47.32ID:8ieiH56l
2018/01/30(火) 14:08:03.20ID:hlLm/ug0
nightlyでたまにuboの読み込みに失敗するのなんだろうな
アプリの再起動しないと治らん
アプリの再起動しないと治らん
2018/01/30(火) 14:30:49.48ID:p1HLhtDE
>>390
やっと、以前の速度に戻れたよ
やっと、以前の速度に戻れたよ
2018/01/30(火) 14:52:33.30ID:hEE6ULDW
2018/01/30(火) 18:14:17.91ID:0dvJs2Hg
chromeとadguardよりfirefoxとuboのほうが速かったから乗り換えたわ
欲を言えばタッチ範囲をchromeと同じようにしてほしいが
欲を言えばタッチ範囲をchromeと同じようにしてほしいが
2018/01/31(水) 08:25:37.29ID:c5pLx5ud
検索バーウィジェット何でなくなったん
検索しにくくてかなわん
検索しにくくてかなわん
396名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/31(水) 10:06:27.79ID:3Abm+gps 古いスマホに入れてるタブ開きまくりのfirefox
バージョンアップしたら起動する度に真っ白画面になるようになった
毎回キャッシュ消さないとまともに起動しない……正直一番の地雷アプデだわ
バージョンアップしたら起動する度に真っ白画面になるようになった
毎回キャッシュ消さないとまともに起動しない……正直一番の地雷アプデだわ
397名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/31(水) 10:08:24.16ID:3Abm+gps ひとつ前のバージョンに上書きダウングレードしたらタブも消えるの?
2018/01/31(水) 12:51:44.14ID:eNu8gly+
google newsのサイト開くとき
ぎこちない動きをするのはなかなか直らないなあ
chromeは大丈夫になった
ぎこちない動きをするのはなかなか直らないなあ
chromeは大丈夫になった
2018/01/31(水) 22:16:18.11ID:1hXH3+LF
nightly入れてみたけどほんと速いな
びっくりしたわ
びっくりしたわ
2018/01/31(水) 22:50:09.91ID:q9uk76/R
読み込み時に途中止まるのは改善できないかな?
2018/01/31(水) 22:57:35.95ID:w0cK3UtH
低速のスクロールが妙に引っかかるんだよなぁ。
2018/01/31(水) 23:30:33.30ID:FR5+ffY8
>>399
about:configからこれやればもっと速くなるで
apz.fling_curve_function_x1 = 0
apz.fling_curve_function_x2 = 0.2
apz.fling_curve_function_y1 = 0
apz.fling_curve_function_y2 = 0.8
gfx.use-surfacetexture-textures = true
gfx.webrender.all = true
about:configからこれやればもっと速くなるで
apz.fling_curve_function_x1 = 0
apz.fling_curve_function_x2 = 0.2
apz.fling_curve_function_y1 = 0
apz.fling_curve_function_y2 = 0.8
gfx.use-surfacetexture-textures = true
gfx.webrender.all = true
403名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/02(金) 10:32:57.12ID:1xEe5rvN firefox search ウィジェット無くなったの?
2018/02/02(金) 12:35:48.71ID:pqEBOJV4
405名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/02(金) 13:07:24.77ID:1xEe5rvN >>404
どう設定したらよいの?
どう設定したらよいの?
2018/02/02(金) 13:17:41.82ID:/SMQC7P9
pc版firefoxのアドレスバーからは新しいタブで開くみたいな機能は無い?
古いタブ残したまま新しいタブで検索までがタップ数が多いのが不満で。
古いタブ残したまま新しいタブで検索までがタップ数が多いのが不満で。
2018/02/02(金) 13:47:26.03ID:pqEBOJV4
2018/02/02(金) 14:32:25.26ID:41+t6JVr
>>403
SearchBar Ex入れて、検索時のブラウザ選択で狐を常時にすればいい
SearchBar Ex入れて、検索時のブラウザ選択で狐を常時にすればいい
2018/02/02(金) 15:36:28.03ID:Yej9OSal
>>406
PCだとCtrl+Enterで新規Tabになった筈。
PCだとCtrl+Enterで新規Tabになった筈。
2018/02/02(金) 15:51:02.02ID:XBncLAt6
>>409
ごめん。
日本語がおかしかった。
pc版はabout:configとかで新しいタブから検索が一発で出来るけどandroid版はいい方法は無い?googleみたいにすぐ検索出来るウィジェットも無いし。
ごめん。
日本語がおかしかった。
pc版はabout:configとかで新しいタブから検索が一発で出来るけどandroid版はいい方法は無い?googleみたいにすぐ検索出来るウィジェットも無いし。
2018/02/02(金) 15:53:11.62ID:jVwHCw7/
2018/02/02(金) 16:49:35.02ID:5IUQHPAe
2018/02/02(金) 16:55:25.30ID:5IUQHPAe
2018/02/03(土) 10:13:53.18ID:IMTqwV1w
BETAで https://s.amebame.com/ が開けないのはおま環?
μのホワイトリストには入れてるが59になっても開かない
各ブログに直接飛ぶのはずっと問題ない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0b888548ad1c7398c9a5866c254c714b)
μのホワイトリストには入れてるが59になっても開かない
各ブログに直接飛ぶのはずっと問題ない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0b888548ad1c7398c9a5866c254c714b)
2018/02/03(土) 15:50:06.95ID:X8BjMo4G
開くのはできるよ
リダイレクトされないだけで
リダイレクトされないだけで
2018/02/04(日) 00:04:52.25ID:znZXitmb
2018/02/04(日) 01:30:16.50ID:9mgmiaej
>>416
お前、読解力大丈夫か?
お前、読解力大丈夫か?
2018/02/04(日) 13:21:19.51ID:K4hLp8xQ
Fxが起動したままディスプレイをオフ
そしてディスプレイオンにして操作できるようになるまで、待たされるのはなかなか改善しないなあ
そしてディスプレイオンにして操作できるようになるまで、待たされるのはなかなか改善しないなあ
2018/02/04(日) 17:02:24.24ID:TWMxlL38
nightly使ってるけどそんな問題無いな
2018/02/04(日) 23:12:06.99ID:uVI3f1Bk
>>418
きっとおま環
きっとおま環
2018/02/05(月) 08:10:06.74ID:cLU0AZnn
プログレスバーの色の違いは何?
青黄他にあるかな
青黄他にあるかな
2018/02/05(月) 17:55:33.63ID:XICgdRzo
タブで使うと快適なのにスマホだとなんともいえないこの感じ
2018/02/05(月) 18:14:28.44ID:+9eBQ2ur
まあスマホでタブっぽく使うなら、lightningとかの方がやり易くはある
2018/02/05(月) 23:36:24.27ID:gY8qlmvE
Rockridge のブックマーク
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2018/01/31
▼Fx60:本バグにおいて実装されたStructured Bookmark Applicationが有効化されると、ブックマーク同期時に並び順がバラバラになる問題が解消されるという。
参照:https://wiki.mozilla.org/Firefox/Meeting/30-Jan-2018#Sync_.2F_Firefox_Accounts
2018/02/03
▼Fx59:ファイルをアップロードする際に発生していたメモリリークに対処した。
▼Fx60:Nightlyチャンネルのプライベートブラウジングモードでは、HTTP接続は安全でないものとして扱われるようになった。×印の付いた南京錠アイコンがアドレスバーに表示される。
▼Fx60:広告ブロック用の拡張機能を有効化した状態で、アニメーションを多用したWebサイトを閲覧すると、著しくパフォーマンスが低下する場合がある問題を修正。
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2018/01/31
▼Fx60:本バグにおいて実装されたStructured Bookmark Applicationが有効化されると、ブックマーク同期時に並び順がバラバラになる問題が解消されるという。
参照:https://wiki.mozilla.org/Firefox/Meeting/30-Jan-2018#Sync_.2F_Firefox_Accounts
2018/02/03
▼Fx59:ファイルをアップロードする際に発生していたメモリリークに対処した。
▼Fx60:Nightlyチャンネルのプライベートブラウジングモードでは、HTTP接続は安全でないものとして扱われるようになった。×印の付いた南京錠アイコンがアドレスバーに表示される。
▼Fx60:広告ブロック用の拡張機能を有効化した状態で、アニメーションを多用したWebサイトを閲覧すると、著しくパフォーマンスが低下する場合がある問題を修正。
2018/02/06(火) 00:12:25.54ID:XM0iwXjt
広告ブロック云々の問題がFirefoxの修正でなんとかなるもんなんだ
2018/02/06(火) 12:26:38.22ID:3dKTFcqD
「Firefox 59」のプライベートブラウジングは“リファラー”からの情報漏洩も見逃さない!
“リファラー値”からパスとクエリを取り除き、オリジンのみにして送出するように
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1105008.html
“リファラー値”からパスとクエリを取り除き、オリジンのみにして送出するように
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1105008.html
2018/02/06(火) 15:59:03.24ID:ujcJpbT6
>>426
Smart Referer入れておけば無問題
Smart Referer入れておけば無問題
428名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/06(火) 16:58:18.70ID:EtKnMABE2018/02/06(火) 17:43:39.73ID:eEkaoHL4
>>428
俺の場合、読み込みがループしているみたいになった
俺の場合、読み込みがループしているみたいになった
2018/02/06(火) 20:01:03.62ID:B0pPqFl2
MeToo
2018/02/07(水) 14:23:29.64ID:dSgD5Dfl
2018/02/08(木) 07:06:27.25ID:QEf2KTHo
http://ftp.mozilla.org/pub/mobile/releases/58.0.2/
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/android/58.0.2/releasenotes/
If the user cancels a download by exiting our app chooser dialogue without choosing anything, the download continues invisibly in background.
58.0.2来てるね。
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/android/58.0.2/releasenotes/
If the user cancels a download by exiting our app chooser dialogue without choosing anything, the download continues invisibly in background.
58.0.2来てるね。
2018/02/08(木) 07:29:03.52ID:STTKZsz+
>>432
Google Playの方にも既にあるよ
Google Playの方にも既にあるよ
2018/02/08(木) 07:30:51.48ID:STTKZsz+
>>431
端末性能が低いと、スクロールがカクカクするね…
端末性能が低いと、スクロールがカクカクするね…
2018/02/08(木) 14:34:37.93ID:s0r7vTi6
ftp.mozilla.org/pub/mobile/releases/
multiに日本語入ってないのは何でだす?
multiに日本語入ってないのは何でだす?
2018/02/10(土) 06:41:43.54ID:aWNuEmBj
マルチだからだよ
2018/02/10(土) 10:20:54.32ID:ICsdZLWx
>>434
端末性能で振り分けているのかどうか知らないけど、いくつかの端末で調べた感じ
左右のスワイプでセクションを切り替えることができる場合は、上下スクロールが変
スワイプできない端末だとは上下引っかからず快適な感じ
端末性能で振り分けているのかどうか知らないけど、いくつかの端末で調べた感じ
左右のスワイプでセクションを切り替えることができる場合は、上下スクロールが変
スワイプできない端末だとは上下引っかからず快適な感じ
2018/02/11(日) 01:19:30.92ID:XJoOyhpT
Rockridge のブックマーク
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2018/02/10
▼Mozilla Add-ons(AMO)では、2018年2月22日をもってBeta版のリリースチャンネルを廃止するそうだ。
▼Firefox 59以降でextensions.webextensions.tabhide.enabledをtrueにした場合にのみ使用可能な実験的拡張機能。1時間非アクティブなタブを自動的に隠し、さらに5時間経過すると閉じる。
参照:http://www.agmweb.ca/2018-02-09-not-using-vertical-tabs/
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2018/02/10
▼Mozilla Add-ons(AMO)では、2018年2月22日をもってBeta版のリリースチャンネルを廃止するそうだ。
▼Firefox 59以降でextensions.webextensions.tabhide.enabledをtrueにした場合にのみ使用可能な実験的拡張機能。1時間非アクティブなタブを自動的に隠し、さらに5時間経過すると閉じる。
参照:http://www.agmweb.ca/2018-02-09-not-using-vertical-tabs/
439名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/11(日) 15:17:55.14ID:7X7GjP9B2018/02/11(日) 17:16:10.78ID:dCb7wf/I
>>439
うちのGooglePlayアプリは3端末全てで、58.0.2と表示されるが…
うちのGooglePlayアプリは3端末全てで、58.0.2と表示されるが…
2018/02/11(日) 17:55:07.82ID:BKl79f4M
2018/02/11(日) 18:12:50.24ID:dCb7wf/I
2018/02/11(日) 18:27:43.21ID:qLVfds6q
58.0.1が入ってる環境はPlayストアで57.0.1が表示されるね
58.0.1がキャンセルされた影響かな?
58.0.1がキャンセルされた影響かな?
2018/02/12(月) 07:52:35.20ID:BQbcpE7D
Playストアのキャッシュ、データ削除してみたけど変わらずだったから
何かと紐づけているのかな
何かと紐づけているのかな
2018/02/13(火) 13:12:53.79ID:KzESzXOT
どうしてもタブを増やしてしまう癖があるのでAndroidでもonetab使いたい
2018/02/13(火) 23:25:50.31ID:PK79LmTN
実験的な設定みたいな欄で
Google検索でユーザーエージェントをChromeにするみたいなやつが欲しいね
アドオン入れれば良いと知ってる層は問題ないが、普及の障壁にはなりうる
Googleも内心ではFirefoxに死んでほしいと思ってるんだろうな
Google検索でユーザーエージェントをChromeにするみたいなやつが欲しいね
アドオン入れれば良いと知ってる層は問題ないが、普及の障壁にはなりうる
Googleも内心ではFirefoxに死んでほしいと思ってるんだろうな
2018/02/13(火) 23:33:13.46ID:nO5WOlgw
Operaは通常版とminiの2本立て
2018/02/13(火) 23:33:29.69ID:Zk14AC27
about:configでもGoogleだけ、UAをChromeにできるけど、一般ユーザー向けじゃないよな
2018/02/13(火) 23:38:28.18ID:1rrPhHtU
Rockridge のブックマーク
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2018/02/11
▼Fx59:GitHubなど一部のWebサイトでテキストの選択処理が非常に重くなる後退バグを修正。
▼Fx59:ロケールのリストは、新たに設けられたintl.locale.requestedの設定内に記述されることになった。
▼Fx59:ログイン管理を行うコードがメモリリークを発生させていた問題を修正。
2018/02/13
▼Firefox 60の時点で、Nightly/Betaチャンネルにおいて、HTTP接続のページからのアプリケーションキャッシュ(AppCache)へのアクセスが拒絶される。また、Firefox 62の時点で、リリース版においても同様の措置が執られる。
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2018/02/11
▼Fx59:GitHubなど一部のWebサイトでテキストの選択処理が非常に重くなる後退バグを修正。
▼Fx59:ロケールのリストは、新たに設けられたintl.locale.requestedの設定内に記述されることになった。
▼Fx59:ログイン管理を行うコードがメモリリークを発生させていた問題を修正。
2018/02/13
▼Firefox 60の時点で、Nightly/Betaチャンネルにおいて、HTTP接続のページからのアプリケーションキャッシュ(AppCache)へのアクセスが拒絶される。また、Firefox 62の時点で、リリース版においても同様の措置が執られる。
450名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/14(水) 00:00:05.85ID:sZ19t3n/ >>446
ほんとほしい
ほんとほしい
2018/02/14(水) 05:41:56.84ID:RLHqknE4
アプデする毎に消したアドオン復活するのやめーや
2018/02/14(水) 07:29:41.62ID:JvCTbN6j
2018/02/14(水) 09:39:20.74ID:/uokpiDv
2018/02/14(水) 19:19:47.34ID:92PQeZ8P
久々にクラッシュバグでNightly入れ直した
webrender周りをabout:configで弄った奴は上げる前に元に戻しといた方がいいぞ
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1437886
webrender周りをabout:configで弄った奴は上げる前に元に戻しといた方がいいぞ
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1437886
2018/02/14(水) 21:46:43.17ID:8AVWLqn7
入れ直す必要無くね
ダウングレードしておけばよかったのに
ダウングレードしておけばよかったのに
2018/02/14(水) 23:19:24.49ID:qmwuTYnz
プロファイル一から構築しなおしたのかな
2018/02/15(木) 00:01:45.56ID:4nxj8N4c
>>456
それならデータ削除で良いね。アンインストールする必要はない。
それならデータ削除で良いね。アンインストールする必要はない。
2018/02/15(木) 00:48:04.47ID:+JsHylQX
2018/02/15(木) 05:11:07.24ID:xqMydvKS
root取ってるならプロファイル直接弄れるぞ
460名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/15(木) 20:39:47.20ID:vsmJgHcH 一番いい広告ブロックアドオンって結局uBlock origin?
2018/02/15(木) 20:50:06.19ID:Ynq3Y+Q5
>>460
自分はそう感じている。
自分はそう感じている。
2018/02/15(木) 21:03:40.37ID:PVHOHXRm
だがそれもいつまでもつか
どっかの広告屋に買収されても騒がないよう心の準備はしておけ
どっかの広告屋に買収されても騒がないよう心の準備はしておけ
2018/02/15(木) 21:21:27.24ID:0DpXEbtE
スマートフォンでもandroidの開発者オプションでDPIを増やすとFxがタブレットUIになって使いやすいのだけど
pcサイト判定されやすくなる
低dpiでも強制タブレットuiにできないですか?
pcサイト判定されやすくなる
低dpiでも強制タブレットuiにできないですか?
2018/02/15(木) 21:26:49.07ID:0BH2zp2+
>>463
ファブレット使え
ファブレット使え
2018/02/16(金) 23:22:33.93ID:VZkabBX0
>>463
タブレットUI、初めて使ってみたが結構いいね(まあ常用はしないけど)
タブレットUIではUserAgentがTabletのものになってるから何かアドオン入れてMobileに書き換えれば改善する
Google検索でUserAgent書き換えるアドオンを使っている場合は、それを一旦無効にして有効化すればしない
タブレットUI、初めて使ってみたが結構いいね(まあ常用はしないけど)
タブレットUIではUserAgentがTabletのものになってるから何かアドオン入れてMobileに書き換えれば改善する
Google検索でUserAgent書き換えるアドオンを使っている場合は、それを一旦無効にして有効化すればしない
466名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/17(土) 11:44:45.28ID:UHFgBput2018/02/18(日) 03:03:23.01ID:iZ3f1sik
Rockridge のブックマーク
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2018/02/13
▼Fx60:browser.urlbar.openintabの設定をtrueに変更すると、アドレスバーに入力された内容(URLまたは検索クエリ)は、常に新規タブで表示される。
2018/02/14
▼Fx60:security.insecure_connection_text.enabledの設定をtrueに変更すると、HTTP接続のページでは、アドレスバーに"Not Secure"つまり「安全でない接続」と表示されるようになる。
2018/02/17
▼Fx59:Spectre対策として、デフォルトのタイマー解像度を2ミリ秒に落とした。従来は0.02ミリ秒だった。
▼Fx60:browser.startup.blankWindowの設定をtrueに変更すると、起動開始後すぐに空白のウィンドウが表示されるので、体感速度がアップする。
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2018/02/13
▼Fx60:browser.urlbar.openintabの設定をtrueに変更すると、アドレスバーに入力された内容(URLまたは検索クエリ)は、常に新規タブで表示される。
2018/02/14
▼Fx60:security.insecure_connection_text.enabledの設定をtrueに変更すると、HTTP接続のページでは、アドレスバーに"Not Secure"つまり「安全でない接続」と表示されるようになる。
2018/02/17
▼Fx59:Spectre対策として、デフォルトのタイマー解像度を2ミリ秒に落とした。従来は0.02ミリ秒だった。
▼Fx60:browser.startup.blankWindowの設定をtrueに変更すると、起動開始後すぐに空白のウィンドウが表示されるので、体感速度がアップする。
2018/02/18(日) 06:12:52.01ID:7wMFErRb
>>466
pull to refreshアドオンでchromeみたいに再読み込み
pull to refreshアドオンでchromeみたいに再読み込み
2018/02/18(日) 19:24:48.45ID:6ZRx9mSh
タブを全部閉じたら終了するようにできませんか
470名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/19(月) 19:27:48.52ID:EFwbI/cs Chromeみたいな自然なスクロールにする方法ありますか?既出だったらごめんなさい。
2018/02/19(月) 19:59:26.09ID:g7RTaD0F
上に書いてあるで
472名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/21(水) 12:56:29.56ID:uAHvGAQd2018/02/22(木) 16:17:56.19ID:YNFEfPYr
メニューからボタン押したらGoogleキャッシュが開くようなアドオンが欲しくて
わからんなりにView Page Source (Mobile) をコピペ改変したらとりあえずそれっぽく動くものができたんですが(PC上でのテスト)
これを署名せずに使うことはできますか?
わからんなりにView Page Source (Mobile) をコピペ改変したらとりあえずそれっぽく動くものができたんですが(PC上でのテスト)
これを署名せずに使うことはできますか?
2018/02/22(木) 18:38:14.54ID:1fZwWImc
>>473
出来る
出来る
2018/02/22(木) 20:45:24.65ID:YNFEfPYr
>>474
よくわからんエラーが何回も出て投げそうになったが、試行錯誤したらうまくいったわ
PC通常版ではだいぶ前に無効化されたはずの未署名アドオンを許可する設定がAndroid版ではまだ有効なんだな
よくわからんエラーが何回も出て投げそうになったが、試行錯誤したらうまくいったわ
PC通常版ではだいぶ前に無効化されたはずの未署名アドオンを許可する設定がAndroid版ではまだ有効なんだな
2018/02/23(金) 19:46:29.24ID:oqDuLpJx
aboutconfigやアドオン等でアドレスバーを下に持ってくることはできますか?
2018/02/24(土) 18:04:37.83ID:H59i8N/0
スクロールがカクカクで萎えるわ
2018/02/25(日) 01:35:15.43ID:aZ8aqNPK
Rockridge のブックマーク
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2018/02/20
▼Fx60:network.ftp.enabledの設定をfalseに変更すると、FTPプロトコルを無効にできる。
▼Firefoxで使用している暗号化ライブラリに、Fx62以降、ARMv8に最適化されたコードが投入されるらしい。WebのHTTPS化が進む中、Android版Firefoxのパフォーマンスに影響しそうだ。
2018/02/21
Fx60:Flexboxと縦書きモードの組み合わせにおけるレイアウト上の問題が大幅に改善された。
2018/02/24
▼Fx60:Symantec(旧Verisign)によって2016年6月1日以前に発効されたTLS証明書を失効させるが、互換性問題に備えて復旧用の設定を実装する模様。
参照:https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1437754
▼Fx60:security.mixed_content.upgrade_display_contentの設定をtrueにすると、静的混在コンテンツにおいてHTTP接続が指定されたリソースを、HTTPS接続によって取得するという。
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2018/02/20
▼Fx60:network.ftp.enabledの設定をfalseに変更すると、FTPプロトコルを無効にできる。
▼Firefoxで使用している暗号化ライブラリに、Fx62以降、ARMv8に最適化されたコードが投入されるらしい。WebのHTTPS化が進む中、Android版Firefoxのパフォーマンスに影響しそうだ。
2018/02/21
Fx60:Flexboxと縦書きモードの組み合わせにおけるレイアウト上の問題が大幅に改善された。
2018/02/24
▼Fx60:Symantec(旧Verisign)によって2016年6月1日以前に発効されたTLS証明書を失効させるが、互換性問題に備えて復旧用の設定を実装する模様。
参照:https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1437754
▼Fx60:security.mixed_content.upgrade_display_contentの設定をtrueにすると、静的混在コンテンツにおいてHTTP接続が指定されたリソースを、HTTPS接続によって取得するという。
2018/02/25(日) 12:25:40.97ID:YcJ4IGEN
横画面にすると赤線で囲った内側しか表示されないのですがなぜでしょう?
端末再起動やタスクキルしても改善されません
2chMate 0.8.10.10/Sony/SO-01H/7.0/DR
https://i.imgur.com/rpx6Hi8.png
端末再起動やタスクキルしても改善されません
2chMate 0.8.10.10/Sony/SO-01H/7.0/DR
https://i.imgur.com/rpx6Hi8.png
2018/02/25(日) 17:41:55.98ID:YY3QNFlY
なんかwebrender悪化してるな
今は無効化したほうがスクロール滑らかだわ
今は無効化したほうがスクロール滑らかだわ
2018/02/25(日) 18:16:53.88ID:zq/6yEox
2018/02/25(日) 19:32:30.73ID:YY3QNFlY
デバッグして原因を特定したわけでもないから報告されても迷惑なだけだと思うぞ
俺にできることは機能をオンオフして良い悪いを判断するだけだわ
俺にできることは機能をオンオフして良い悪いを判断するだけだわ
2018/02/25(日) 19:40:46.34ID:zq/6yEox
>>482
みんなに迷惑なだけだな
みんなに迷惑なだけだな
2018/02/25(日) 19:43:57.66ID:swn5RXoH
>>482
Bugzillaに既に報告されてるだろうからVoteする位は出来るだろうけど。
Bugzillaに既に報告されてるだろうからVoteする位は出来るだろうけど。
2018/02/25(日) 20:04:09.06ID:YY3QNFlY
2018/02/25(日) 20:10:18.19ID:Q4qzD9Ms
言い方
2018/02/26(月) 09:11:55.09ID:LS7oqfGJ
言ってもムダ
2018/02/26(月) 12:33:38.98ID:dsiUFso+
>>483
俺は迷惑じゃないよ
俺は迷惑じゃないよ
2018/02/27(火) 09:15:12.97ID:jGBVDk3I
Rockridge のブックマーク
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2018/02/25
▼Fx59:TLS 1.3の互換モードをデフォルト有効化。Fx58までTLS 1.3はリリース版で無効化され続けていた。
▼Fx59:タグ付きのブックマーク項目について、そのタグを削除して空白にすると項目の削除ができなくなるなどの問題が発生していたのを修正。
▼Fx59:dom.webcomponents.enabledの設定名をdom.webcomponents.shadowdom.enabledへと変更した。
2018/02/26
▼Firefox上でニコニコ生放送のHTML5版プレイヤーを使用する場合、「低遅延OFF」が標準設定となり、音声ループなどの問題が改善される見込みだという。
▼Firefox OSから派生したKaiOSが順調に改良を重ね、Nokia製のフィーチャーフォンに採用されるに至った。
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2018/02/25
▼Fx59:TLS 1.3の互換モードをデフォルト有効化。Fx58までTLS 1.3はリリース版で無効化され続けていた。
▼Fx59:タグ付きのブックマーク項目について、そのタグを削除して空白にすると項目の削除ができなくなるなどの問題が発生していたのを修正。
▼Fx59:dom.webcomponents.enabledの設定名をdom.webcomponents.shadowdom.enabledへと変更した。
2018/02/26
▼Firefox上でニコニコ生放送のHTML5版プレイヤーを使用する場合、「低遅延OFF」が標準設定となり、音声ループなどの問題が改善される見込みだという。
▼Firefox OSから派生したKaiOSが順調に改良を重ね、Nokia製のフィーチャーフォンに採用されるに至った。
2018/02/27(火) 09:56:19.04ID:G9PWgJDo
FirefoxOSて
2018/02/27(火) 20:46:09.41ID:nH2msoQv
Firefox OSか、モジラが開発を続けてればauのガラホあたりに採用されてたろうなあ
2018/03/02(金) 12:21:41.16ID:Bw7PwaBj
androidとiosのfirefoxは基本的に同じものなんでしょうか?
2018/03/02(金) 12:31:12.66ID:XJ4+vYPC
>>492
iOSのはWebKitかと。
iOSのはWebKitかと。
2018/03/02(金) 21:42:54.84ID:ayATlO9v
iosではfirefoxもchromeも中身はsafariだぞ
2018/03/02(金) 22:50:25.06ID:zIJoeqg4
一時はすべてがwebkitになってしまうのかと思うほどだったのに
しっかり喧嘩してくれてBlinkが出来てくれたおかげでMozillaの独自エンジンも生き残れたよね
しっかり喧嘩してくれてBlinkが出来てくれたおかげでMozillaの独自エンジンも生き残れたよね
496名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/03(土) 01:45:17.96ID:e0XOiVlT Android Firefoxのエンジンはなんなの?Quantum?
2018/03/03(土) 03:06:10.56ID:NtiCKz/h
Quantumはエンジンの名前ではなくプロジェクト名だから
firefoxは今も昔もGeckoだよ
firefoxは今も昔もGeckoだよ
2018/03/03(土) 05:05:26.11ID:5EXzwfJL
起動時に開いていたページにubo効かないのなんとかならないかな
499名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/03(土) 09:34:24.67ID:e0XOiVlT >>497
新しく開発したエンジンも名前は変わらないってこと?
新しく開発したエンジンも名前は変わらないってこと?
2018/03/03(土) 11:21:13.19ID:pBHuWE4b
>>496
HDD思い出した
HDD思い出した
2018/03/03(土) 11:49:16.73ID:nsIiJBmp
ios版とandroid版の違いは、レンダリングエンジンとアドオン位で、素の状態でのUI等使い勝手は一緒と言う事でしょうか?
2018/03/03(土) 12:19:19.01ID:NIyvT4S5
>>501
アプリ名が一緒なだけでは?
アプリ名が一緒なだけでは?
2018/03/03(土) 17:07:34.67ID:55Ppg8f9
>>499
新しく開発されたエンジンってservoのことを言っているのか?
新しく開発されたエンジンってservoのことを言っているのか?
2018/03/03(土) 17:14:24.00ID:CozekI7h
Servoの成果物の一部をGeckoに組み込んでるだけで、FirefoxのレンダリングエンジンはGeckoのままのはず
2018/03/03(土) 19:27:32.22ID:8h/Z99rB
エンジンの取り込みもそうだけどさ現時点でFirefox自体のRustへの置き換えもどのくらい進んでるんだろうか?
もうほぼ脱XULは完了の域だしかなり変更は進んでるのかな?
もうほぼ脱XULは完了の域だしかなり変更は進んでるのかな?
2018/03/04(日) 05:02:46.14ID:MeWbkBfz
勘違いしているようだがXULはこれからも普通に使われていくと思うぞ
XULを使ったアドオンは廃止されたけど
XULを使ったアドオンは廃止されたけど
2018/03/04(日) 12:30:09.78ID:mDwsN5CC
runnnerはXULの名を残してるけどかなり変えていってるからいずれは名を変えそうだけどね
508名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/05(月) 08:34:36.21ID:5iLBM7Gb Samsung Internet Browserってスクロール感がFirefoxと似てるけどエンジンはServoなのかな?
2018/03/05(月) 08:58:16.12ID:x1rNuyNI
Chromiumカスタマイズした奴
2018/03/05(月) 10:02:30.91ID:mOpGftiy
「名前を付けてリンク先を保存」したいんですが
リンクを長押ししてこれができるような方法ないでしょうか?
リンクを長押ししてこれができるような方法ないでしょうか?
511名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/05(月) 12:07:23.23ID:5iLBM7Gb >>509
あれChromiumなんか。スクロール感がすごいFirefoxだった。
あれChromiumなんか。スクロール感がすごいFirefoxだった。
2018/03/05(月) 12:10:47.14ID:60o6ziBG
2018/03/05(月) 13:08:54.30ID:mOpGftiy
>>512
説明不足すみません
PC版Firefoxでリンクを右クリックしたときに出る
「名前を付けてリンク先を保存」と同じことができるといいなと思ったんですが
リンク先のページはそのままなんでも保存できるような
説明不足すみません
PC版Firefoxでリンクを右クリックしたときに出る
「名前を付けてリンク先を保存」と同じことができるといいなと思ったんですが
リンク先のページはそのままなんでも保存できるような
2018/03/06(火) 01:50:02.35ID:YcaIeiuf
Rockridge のブックマーク
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2018/03/05
▼2018年第2四半期にTest Pilotに掲載予定のTab Splitは、Firefoxのコンテキストメニューから開いたタブまたはリンクを、サイドバーにモバイル向けビューで表示する。
参照:https://wiki.mozilla.org/Firefox/Meeting/27-Feb-2018#Test_Pilot
▼Mozilla Add-ons(AMO)がBetaチャンネルを廃止するのは、リリースチャンネルへの適切な移行手段がなくユーザーがBetaチャンネルに意図せずとどまってしまううえ、AMOのコード上も技術的負債となっているため。
▼Mozillaは、米国時間の2018年2月27日、政府認証基盤(GPKI)アプリケーション認証局2ルート証明書を受け入れないことを決めた。
参照:https://groups.google.com/forum/#!msg/mozilla.dev.security.policy/Mezqdljjerc/2b4vyHkNAwAJ
▼「MozillaのCAプログラム通らないってことはAndroidにGPKIのルートCAは入らないってことだからね。」
http://twitter.com/makoto_kato/status/968786773986783233
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2018/03/05
▼2018年第2四半期にTest Pilotに掲載予定のTab Splitは、Firefoxのコンテキストメニューから開いたタブまたはリンクを、サイドバーにモバイル向けビューで表示する。
参照:https://wiki.mozilla.org/Firefox/Meeting/27-Feb-2018#Test_Pilot
▼Mozilla Add-ons(AMO)がBetaチャンネルを廃止するのは、リリースチャンネルへの適切な移行手段がなくユーザーがBetaチャンネルに意図せずとどまってしまううえ、AMOのコード上も技術的負債となっているため。
▼Mozillaは、米国時間の2018年2月27日、政府認証基盤(GPKI)アプリケーション認証局2ルート証明書を受け入れないことを決めた。
参照:https://groups.google.com/forum/#!msg/mozilla.dev.security.policy/Mezqdljjerc/2b4vyHkNAwAJ
▼「MozillaのCAプログラム通らないってことはAndroidにGPKIのルートCAは入らないってことだからね。」
http://twitter.com/makoto_kato/status/968786773986783233
2018/03/06(火) 01:51:59.51ID:40mh3pjw
どういう基準で選んで引用してるの?
せめてAndroid版Firefoxに関係することだけにしろよ
せめてAndroid版Firefoxに関係することだけにしろよ
2018/03/06(火) 01:59:35.28ID:YcaIeiuf
またお前?
「目立つ奴は我慢ならない!」って絵に描いたような引きこもり過ぎるからいくら何でも違うだろ
引きこもりのフリして荒らすのやめろ
「目立つ奴は我慢ならない!」って絵に描いたような引きこもり過ぎるからいくら何でも違うだろ
引きこもりのフリして荒らすのやめろ
2018/03/06(火) 02:03:02.57ID:40mh3pjw
引きこもりのフリしてねーよ
引きこもりだよ
引きこもりだよ
2018/03/06(火) 02:10:21.14ID:40mh3pjw
あと「絵に描いたような引きこもり過ぎるからいくら何でも違うだろ」のところ、俺の頭じゃ理解できないから俺にもわかるように説明してくれるか?
ちな中卒
ちな中卒
2018/03/06(火) 08:08:49.24ID:EkCbmFms
こんなやりやすいNGWordもないと思うんだがなあ
スルーできないなら消せ
逆にいえば冒頭の定型文を変えてきたら、荒らしと決めつけてもいい
スルーできないなら消せ
逆にいえば冒頭の定型文を変えてきたら、荒らしと決めつけてもいい
520名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/06(火) 13:28:25.38ID:U0SvXFiB 画像をコピーが急に出来なくなったんだけど
521名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/06(火) 23:55:33.89ID:yYw+KTS3 ID:YcaIeiuf
まあ以前からコイツ超ウゼェからな
自己満のオナニーネタはチラ裏にでも書いとけ
ウザさで目立つ脱糞荒しクズ野郎が!
まあ以前からコイツ超ウゼェからな
自己満のオナニーネタはチラ裏にでも書いとけ
ウザさで目立つ脱糞荒しクズ野郎が!
522名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/07(水) 08:46:05.64ID:RR/1AfCL >>521
そんなうざいか?心狭すぎw
そんなうざいか?心狭すぎw
523名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/07(水) 10:25:15.21ID:Ldq9UFyn >>514は目立ちたいだけの自己中クズ
2018/03/07(水) 10:55:15.82ID:C/ePOB+F
せめてAndroidのFirefoxに関することだけ書き込みして欲しいよな。現状だとウザイと謗られても仕方ないと感じる。
2018/03/07(水) 11:17:34.52ID:gl9Kujeq
糞重いしか語ることがない
526名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/07(水) 11:45:02.95ID:7eWqQ68W いつからカスタムタブでFirefox使えるようになってた?
2018/03/07(水) 12:59:25.34ID:DwleBaIV
データの容量が1ギガ近くあったんだけどみんなこんなもん?
ほかのブラウザではここまで大きいのはなかった。operaとChrome
大したアドオンもなく同期してるのもない
アドブロとタブ操作系とジェスチャでそんなデータ増えるかな
ほかのブラウザではここまで大きいのはなかった。operaとChrome
大したアドオンもなく同期してるのもない
アドブロとタブ操作系とジェスチャでそんなデータ増えるかな
528名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/07(水) 13:32:20.62ID:mkgfuZ62 Firefoxベータ バージョン59.0
ストレージ147MB
うちのは、「データ使用量」は、通信したデータの総量を意味する数値と思われるけど、どうだろ?
2chMate 0.8.10.10/FUJITSU/F-05J/7.1.1/DT
ストレージ147MB
うちのは、「データ使用量」は、通信したデータの総量を意味する数値と思われるけど、どうだろ?
2chMate 0.8.10.10/FUJITSU/F-05J/7.1.1/DT
2018/03/07(水) 14:25:14.42ID:EVGNDHQ+
何の容量か知らんけどデータ通信量なら使えば使うほど食うだろう
2018/03/07(水) 15:27:11.87ID:nRDzs+6y
通信量だと容量とは書かない気がする
設定→アプリの表記がメモリ合計・アプリ・データだしデータ領域のサイズじゃないかな
MEGAとかの特殊なアップローダからDLしてるとデータ領域にキャッシュが残る時があるけど
それ以外で1GB行くことはなかなか無いね
設定→アプリの表記がメモリ合計・アプリ・データだしデータ領域のサイズじゃないかな
MEGAとかの特殊なアップローダからDLしてるとデータ領域にキャッシュが残る時があるけど
それ以外で1GB行くことはなかなか無いね
2018/03/07(水) 17:02:40.45ID:ybh1Xwjk
通信量でなくてアプリの管理から見られるデータのサイズです
そんなに少ないのか…
ダウンロードもしたけど数十メガくらのばかりだし、そもそもそんなに落としたことがない
PCのプロファイルよりでかいよw
クリアしたらいいのはわかっててもPCと違って環境を戻すのが大変でためらってる
そんなに少ないのか…
ダウンロードもしたけど数十メガくらのばかりだし、そもそもそんなに落としたことがない
PCのプロファイルよりでかいよw
クリアしたらいいのはわかっててもPCと違って環境を戻すのが大変でためらってる
2018/03/07(水) 17:19:40.28ID:EVGNDHQ+
アプリの管理から、「ストレージ」(の占有量)と「データ使用量(通信量)」をどっちも見られるからどっち言ってるか分からないんだ
ダウンロードしてないって言い張ってる人が動画サイトを使い倒してるパターンもあった
というわけでスクリーンショットでも貼るのが一番手っ取り早いと思う
ダウンロードしてないって言い張ってる人が動画サイトを使い倒してるパターンもあった
というわけでスクリーンショットでも貼るのが一番手っ取り早いと思う
533名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/07(水) 22:36:11.59ID:O6eWM3Ok おれはストレージ使用が820mbだったよ。500mbくらいはキャッシュ
2018/03/07(水) 23:06:22.78ID:D0nsP344
フォルダ移してないんだろ
2018/03/08(木) 00:29:42.25ID:jpzf2dM4
決意してデータを消去にしました
データが合計約1ギガ、キャッシュは毎回削除してたのに約100メガこの時点であった
アドオンを戻した今は合計で120メガまで減った
またすぐ増えそう…なんでこんなに増えてくのかなアドオンも増やさず閉じるときは毎回設定から消去させてたのに
データが合計約1ギガ、キャッシュは毎回削除してたのに約100メガこの時点であった
アドオンを戻した今は合計で120メガまで減った
またすぐ増えそう…なんでこんなに増えてくのかなアドオンも増やさず閉じるときは毎回設定から消去させてたのに
2018/03/08(木) 02:23:04.65ID:B8LtijTy
2018/03/08(木) 02:47:38.20ID:kIzzVv/L
アドオンのサイズなんてそんなに大きくないから
ほとんどが履歴とキャッシュだと思うぞ
履歴削除すれば一気にサイズ減る
ほとんどが履歴とキャッシュだと思うぞ
履歴削除すれば一気にサイズ減る
2018/03/08(木) 11:43:32.90ID:8Uh+i7FO
何度もごめんこれで最後にします
履歴削除はデータ消去の前にやってみたんだ
でもほとんど減らなかった。800メガ以上残ってた
やっぱりアドオンなのかな。入れては消してって結構やってたから。消してもまだどこかに残ってたのかー
初期化以外はやってみたつもりだけど効果がほとんどなく、直接データの不要なのを消そうと思っても保存先フォルダがわからず、結局消去に
履歴削除はデータ消去の前にやってみたんだ
でもほとんど減らなかった。800メガ以上残ってた
やっぱりアドオンなのかな。入れては消してって結構やってたから。消してもまだどこかに残ってたのかー
初期化以外はやってみたつもりだけど効果がほとんどなく、直接データの不要なのを消そうと思っても保存先フォルダがわからず、結局消去に
2018/03/08(木) 12:09:22.54ID:DqIcex7j
https://i.imgur.com/LcS7ka1.jpg
これの「データを消去」はアンインストール+再インストールと同じで初期化(設定も初期値に戻る)
cookieなどもこちらで扱ってるアプリもある
「キャッシュを消去」はほとんどのアプリで一時キャッシュの消去に留まり、設定などには影響しない
ブラウザアプリなら概ねwebキャッシュのみ
cookieなどはこちらではないことの方がたぶん多い
キャッシュはごくまれに巨大化することあるね
ストアアプリが数GBため込んだこともあった
どちらにしてもFirefox特有でもないAndroid一般の話
「データ」が肥大化していたというならともかく、そうでないならいつまでもここに書かれてもね
いやいや「データ」だったと言うなら消去するまで間があったのだからスクショの一つもあげるでしょ
構うだけムダ
これの「データを消去」はアンインストール+再インストールと同じで初期化(設定も初期値に戻る)
cookieなどもこちらで扱ってるアプリもある
「キャッシュを消去」はほとんどのアプリで一時キャッシュの消去に留まり、設定などには影響しない
ブラウザアプリなら概ねwebキャッシュのみ
cookieなどはこちらではないことの方がたぶん多い
キャッシュはごくまれに巨大化することあるね
ストアアプリが数GBため込んだこともあった
どちらにしてもFirefox特有でもないAndroid一般の話
「データ」が肥大化していたというならともかく、そうでないならいつまでもここに書かれてもね
いやいや「データ」だったと言うなら消去するまで間があったのだからスクショの一つもあげるでしょ
構うだけムダ
2018/03/08(木) 14:57:40.39ID:vuO2UEtJ
Quick Gesturesで新規プライベートタブをジェスチャーで開くJavascript貼ってくれませんか?
2018/03/09(金) 00:39:15.51ID:9OkWAyeA
2018/03/09(金) 19:26:55.77ID:M6Z9oJS+
Google Playの表示名おかしくなってない?
通常版がFirefox Betaになってるんだけど
通常版がFirefox Betaになってるんだけど
543名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/09(金) 22:46:57.74ID:gtvaRn/u >>542
なってる。気持ち悪いね
なってる。気持ち悪いね
2018/03/10(土) 12:06:17.55ID:fPTA5dY+
タブの並び順変えられないですか?
2018/03/10(土) 13:34:26.39ID:4qIjBqjr
MozillaのMissだろ
2018/03/12(月) 07:17:21.84ID:Vj4ovCIt
最近Amazonのリンク開いた時いったんリンク先に飛んだ後、画面一杯にAmazonのロゴが2〜3秒程出てからまたリンク先に戻るようになったけど何が原因かな?
他のブラウザはならない
他のブラウザはならない
2018/03/12(月) 18:05:11.22ID:DcTYxKfO
どうでも良いけど、Google Playなかなか直さんね
更新の際しか修正できないとかPlay側に縛りがあるのかな
更新の際しか修正できないとかPlay側に縛りがあるのかな
2018/03/12(月) 18:09:46.04ID:J0KEmflI
>>547
まぁ、3/13に59.0リリースの予定なんでその時に直るじゃろ。
まぁ、3/13に59.0リリースの予定なんでその時に直るじゃろ。
2018/03/12(月) 20:39:45.98ID:Qdrq85zG
googleはモバイル向けのサイトではfirefox完全に無視してるからな
2018/03/12(月) 20:59:55.85ID:DcTYxKfO
Mozilla/5.0 (Linux; Android 6.0; Nexus 5 Build/MRA58N) FxQuantum/58.0 AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/62.0.0.0 Mobile Safari/537.36
公式UAがこれで良いよ
Edgeのようにすべてを取り込め
公式UAがこれで良いよ
Edgeのようにすべてを取り込め
2018/03/12(月) 23:18:53.81ID:qlm9wlEY
互換を主張して他のUAを付け足して、付け足された方が他と区別するためにまた別のを付け足してで
UAは長くなる一方やな……
UAは長くなる一方やな……
2018/03/13(火) 02:05:32.39ID:pjeGEYkT
Geckoなのにlike Geckoは笑う
2018/03/13(火) 06:36:58.69ID:4aEgG2yi
ブラウジングしてる時上のタブやアドレスバーを非表示にしたり
全画面に、きりかえできたりするアドオンありませんか?
全画面に、きりかえできたりするアドオンありませんか?
2018/03/13(火) 07:34:56.00ID:oKf0nmA2
>>553
設定→一般→全画面表示でブラウジングでは満足出来ないの?
設定→一般→全画面表示でブラウジングでは満足出来ないの?
2018/03/13(火) 14:11:37.44ID:AFacmlMz
上のバーもっと細く出来ないのかなと思ったことはある
2018/03/13(火) 14:42:52.75ID:Ykl2aMUY
アドレスバーはおそらくAndroidのapiをそのまま使って表示してるからfirefox側から変えるのは無理だな
xposedでアクティビティバーの太さを変更するアプリが昔あったけどね
xposedでアクティビティバーの太さを変更するアプリが昔あったけどね
2018/03/13(火) 18:21:36.70ID:i346FREj
Rockridge のブックマーク
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2018/03/07
▼Mozilla Add-ons(AMO)のレビューポリシーが2018年4月1日に改訂される。難読化等が施されたコードはオリジナルの提出が必須に。また、ユーザーデータの収集・共有等に関してはその内容をユーザーに開示せねばならない。
2018/03/10
▼Firefoxアカウントにおいて、予備のメールアドレスを追加し、メインのメールアドレスに切り替える機能が、正式に公開された。
2018/03/12
▼Symantecから発行された証明書の信頼無効化措置は、Firefox Nightly 60で有効化されたが、Betaチャンネルへの投入については、Chromeの動向を見てから決める模様。
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2018/03/07
▼Mozilla Add-ons(AMO)のレビューポリシーが2018年4月1日に改訂される。難読化等が施されたコードはオリジナルの提出が必須に。また、ユーザーデータの収集・共有等に関してはその内容をユーザーに開示せねばならない。
2018/03/10
▼Firefoxアカウントにおいて、予備のメールアドレスを追加し、メインのメールアドレスに切り替える機能が、正式に公開された。
2018/03/12
▼Symantecから発行された証明書の信頼無効化措置は、Firefox Nightly 60で有効化されたが、Betaチャンネルへの投入については、Chromeの動向を見てから決める模様。
2018/03/14(水) 01:34:36.01ID:hVWh3Sq2
2018/03/14(水) 01:48:15.21ID:hVWh3Sq2
2018/03/14(水) 07:42:37.36ID:Gwz7qBZR
アップデートしたら前に削除していたアドオンがインストールされてた
pull to refresh
pull to refresh
2018/03/14(水) 07:43:50.07ID:qLrHEeXp
そのアドオンあったのか…いつからあったんだろ
562名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 08:46:04.66ID:BlGYoBUX 同じくアプデしたら削除したのが復活してた
2018/03/14(水) 13:28:02.23ID:1GZHFABI
アシストアプリにできるようになったみたいだけど、この機能はFocusのほうに欲しいな
2018/03/14(水) 20:28:30.55ID:hVWh3Sq2
59.0 Playストアで降って来ないな。
2018/03/14(水) 21:17:44.68ID:r7SFhK4O
うちは昨日来た
2018/03/15(木) 09:32:44.16ID:m9MLYBEj
59にしたらサクサクになったけどプラシーボ効果なのかな
2018/03/15(木) 11:47:16.79ID:sJnoU/JK
ベータでようやくstylo有効化されたのか
2018/03/16(金) 17:47:53.22ID:WdmFweUb
動画を全画面表示にしたとき
縦画面から横に自動で切り替えたいんですけど
そういうプラグインありませんか
縦画面から横に自動で切り替えたいんですけど
そういうプラグインありませんか
2018/03/16(金) 17:54:45.54ID:72FJ20Q6
2018/03/16(金) 18:01:11.71ID:hL1E683t
お前: 動画を全画面表示→自動で横向きに(アドオン)→持ってる端末を横持ちにする
俺 : 持ってる端末を横持ちにする→動画を全画面表示にする
俺 : 持ってる端末を横持ちにする→動画を全画面表示にする
2018/03/16(金) 18:04:55.87ID:72FJ20Q6
そんな常に自動回転にしてるヤツなんていんのかよ
2018/03/16(金) 18:10:17.42ID:hL1E683t
お前の家の電球交換
親父が電球をつかみ、母親とお前で親父の乗った台をくるくる回す
親父が電球をつかみ、母親とお前で親父の乗った台をくるくる回す
2018/03/16(金) 18:20:00.97ID:72FJ20Q6
キティちゃんかな?
2018/03/16(金) 18:39:04.70ID:TIPxXxoK
あんまり困ってる人いなさそうだけど自己解決ついでに
PCサイトモードで毎回微妙に拡大されるページがある場合
about:config の browser.viewport.desktopWidth を自分の端末の横幅に合わせれば直ります
PCサイトモードで毎回微妙に拡大されるページがある場合
about:config の browser.viewport.desktopWidth を自分の端末の横幅に合わせれば直ります
2018/03/16(金) 20:05:21.53ID:WdmFweUb
2018/03/16(金) 20:08:58.09ID:WdmFweUb
577名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 22:03:19.45ID:zsdqMmwC >>571
いねえよ
いねえよ
2018/03/17(土) 00:53:55.06ID:8Z+QalZQ
>>568
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/full-screen-for-firefox/
オプション→Design→ This opens the video direct in the full screen mode にチェック
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/full-screen-for-firefox/
オプション→Design→ This opens the video direct in the full screen mode にチェック
2018/03/17(土) 03:13:58.64ID:TE+7dADw
580名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/17(土) 08:27:44.92ID:ODR8vrp3 >>578
これめっちゃ助かるわ。ありがとう
これめっちゃ助かるわ。ありがとう
581名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/17(土) 09:59:26.95ID:Y8/7grDV アドオンなんて必要ない
androidの基本操作すら知らないドシロウトだな
androidの基本操作すら知らないドシロウトだな
2018/03/17(土) 12:30:58.62ID:HEphCRuB
だまっとけ無能
2018/03/17(土) 12:54:11.21ID:KQvhkuEy
アドオン使えるのがfirefoxの強みなのに何いってんだこいつ
2018/03/17(土) 12:56:05.82ID:kEgyu2YK
2018/03/17(土) 13:00:46.18ID:LvWtSRwP
>>583
流れ的に581の事言ってるならランドスケープadd-onの話だと思うぞ
流れ的に581の事言ってるならランドスケープadd-onの話だと思うぞ
586名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/17(土) 13:12:11.89ID:6bpbpzYO このスレもレベルが落ちたもんだ
2年程前までがいちばん盛り上がって情報交換内容も充実してた
今はランドスケープ程度の仕様すら知らない連中が無能だのとデカイ口を叩いてるだけ
酷いもんだ
2年程前までがいちばん盛り上がって情報交換内容も充実してた
今はランドスケープ程度の仕様すら知らない連中が無能だのとデカイ口を叩いてるだけ
酷いもんだ
2018/03/17(土) 13:20:04.30ID:8ozLqeu4
>>570が理解できない奴の多いことにびっくり!
2018/03/17(土) 15:23:14.93ID:69+TqUXX
imgurのPCサイトで次ページを見ようとしても渦巻きのアイコンがぐるぐる回るだけで更新されない
アドオンとブロッカーの類い無効化してる
アドオンとブロッカーの類い無効化してる
2018/03/17(土) 17:10:16.87ID:HEphCRuB
>>587
じゃあ570の説明の仕方が悪いんだろ
じゃあ570の説明の仕方が悪いんだろ
2018/03/17(土) 17:19:03.99ID:KOI5KkOr
画面回転とかは機種依存で変わるからな…
2018/03/17(土) 17:31:41.02ID:boqIOCzT
画面自動回転なんて機種変後に真っ先にoffるとこだと思ってたが、少数派なのかな
2018/03/17(土) 17:34:23.24ID:8p62dNDT
593名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/17(土) 17:38:39.90ID:U9L3/EpI2018/03/17(土) 17:46:30.34ID:+eCo5qiW
ANDROID FIREFOX V59.0でさらに改良されてる
Lock video full screen in landscape mode
ttps://www.mozilla.org/en-US/firefox/android/59.0/releasenotes/
Lock video full screen in landscape mode
ttps://www.mozilla.org/en-US/firefox/android/59.0/releasenotes/
2018/03/17(土) 18:01:10.61ID:xVpd8MWt
英語ページはID:HEphCRuBが失神するんじゃね
ひらがなに翻訳してやらないと
ひらがなに翻訳してやらないと
2018/03/17(土) 18:57:09.18ID:K+CEjAxM
ランドスケープがどうとかって良く分からないんだけど、自動回転オフのままで動画を全画面にした時だけ自動で横向きにする方法が、Android標準機能であるってこと?
2018/03/17(土) 19:02:05.91ID:K+CEjAxM
自動でじゃなくて、端末を横向きにするだけで、か
手元でやってもならないんだけど、なんか設定がいるの?
手元でやってもならないんだけど、なんか設定がいるの?
2018/03/17(土) 19:38:55.35ID:R8SUgw8S
自分で自動回転オフにしたのに忘れたかお父さんに設定をやってもらったのか
2018/03/17(土) 20:12:22.64ID:HEphCRuB
>>597
ここの無能は全員自動回転オンだと思い込んでるらしいよ
ここの無能は全員自動回転オンだと思い込んでるらしいよ
2018/03/17(土) 22:09:35.65ID:tnkoYj5W
>>594
一応最新版だけどビデオ再生でフルスクリーンにしてもランドスケープで固定にならないんだよなあ
一応最新版だけどビデオ再生でフルスクリーンにしてもランドスケープで固定にならないんだよなあ
2018/03/17(土) 22:50:24.36ID:tnkoYj5W
>>579
あとこれ使ってもだめだった
結局、
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1517838871/801
で教えてもらったアプリで画面端にいつも表示してる透明のランチャー(SmartTaskLauncher)を右上スワイプすることをトリガーにして縦横をトグルさせるショートカットを作った
あとこれ使ってもだめだった
結局、
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1517838871/801
で教えてもらったアプリで画面端にいつも表示してる透明のランチャー(SmartTaskLauncher)を右上スワイプすることをトリガーにして縦横をトグルさせるショートカットを作った
2018/03/17(土) 23:30:38.28ID:HEphCRuB
>>600
自動回転オフだとアドオン入れない限りランドスケープモードにはならない
もちろんアプリ側で対応してれば出来る(youtubeとか動画プレーヤーとか)
ここでアドオンなしでも出来るとホザいてた無能は
自動回転オンが前提の思い込みの激しいキチガイだからスルーしてね
自動回転オフだとアドオン入れない限りランドスケープモードにはならない
もちろんアプリ側で対応してれば出来る(youtubeとか動画プレーヤーとか)
ここでアドオンなしでも出来るとホザいてた無能は
自動回転オンが前提の思い込みの激しいキチガイだからスルーしてね
2018/03/17(土) 23:37:09.95ID:oDRgK6T6
グズグズまだ言ってるw
2018/03/17(土) 23:50:30.26ID:R8SUgw8S
ID変わるまで大人しくしてればいいのにね
2018/03/17(土) 23:53:59.73ID:tnkoYj5W
>>602
寝ながら使うとき自動回転だと辛いんだよね
寝ながら使うとき自動回転だと辛いんだよね
2018/03/18(日) 00:14:17.43ID:vNPiqlHJ
607名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/18(日) 00:33:33.51 >>602
なるほど・・・・・!参考になりました!
なるほど・・・・・!参考になりました!
608名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/18(日) 08:20:58.90ID:72TkKSL7 >>607
自演くっさ!!!!!!!
自演くっさ!!!!!!!
2018/03/18(日) 08:34:06.84ID:C5x8xGtO
ID:vNPiqlHJ
無能まだ生きてたのか
いや無能じゃねえなキチガイだマジキチだな
早く鉄格子付き病院に戻れよ
深夜にキャンキャン吠えるだけのキチガイ面白れえ
他人のレスを我が物にするマウンティング知恵遅れでもあるな
プププギャハハハハハ
このキチガイ見ると笑いが止まらねえ
ギャハハハハハ
無能まだ生きてたのか
いや無能じゃねえなキチガイだマジキチだな
早く鉄格子付き病院に戻れよ
深夜にキャンキャン吠えるだけのキチガイ面白れえ
他人のレスを我が物にするマウンティング知恵遅れでもあるな
プププギャハハハハハ
このキチガイ見ると笑いが止まらねえ
ギャハハハハハ
2018/03/18(日) 09:23:14.13ID:QPI8fqJg
完全にブーメランでワロタ
2018/03/18(日) 09:25:56.68ID:vNPiqlHJ
2018/03/18(日) 11:01:36.75ID:GYZlmYir
ゴジラvsビオランテみたいになってきた
キチガイ同士仲良くしろ
キチガイ同士仲良くしろ
2018/03/18(日) 12:04:35.07ID:vNPiqlHJ
無能は黙ってろよ
2018/03/18(日) 14:20:43.20ID:Ks38u0Km
57以降ひどい有様だったが、やっと少しはまともになってきたな
2018/03/18(日) 15:33:44.11ID:1TfOsrgu
起動後最初の読み込みで異常に時間がかかる不具合は直ったの?
616名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/18(日) 15:43:02.88ID:Rk1eNrBi 無能しか言えない無能が居ると聞いて他板から飛んできた
ID:vNPiqlHJこいつのことだな
よっ有名人
>普段頻繁に周りから無能と浴びせられており記憶に刻まれている
>日常生活にはその捌け口がない
>惨めな自分を隠せる匿名掲示板で片っ端から攻撃し暴れている
ID:vNPiqlHJこいつのことだな
よっ有名人
>普段頻繁に周りから無能と浴びせられており記憶に刻まれている
>日常生活にはその捌け口がない
>惨めな自分を隠せる匿名掲示板で片っ端から攻撃し暴れている
2018/03/18(日) 15:44:54.02ID:WtD8e9Kf
>>615
随分前に。
随分前に。
2018/03/18(日) 17:17:23.88ID:vNPiqlHJ
>>616
無能なIDコロコロは今後無視するんでよろしく
無能なIDコロコロは今後無視するんでよろしく
2018/03/18(日) 18:39:58.94ID:oMqc9EiI
620名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/18(日) 19:03:13.42ID:d0luQZXJ 無能、無能、ほんとバカの一つ覚え
ビビってんじゃん
向こうでは特定が始まってるようだ
ビビってんじゃん
向こうでは特定が始まってるようだ
2018/03/18(日) 19:06:59.84ID:3zlXGeWU
基地外がまだ居てウザっ
IDコロコロっていつもしてるからこその発想だよねー
IDコロコロっていつもしてるからこその発想だよねー
2018/03/18(日) 19:10:47.63ID:3zlXGeWU
2018/03/18(日) 19:27:53.68ID:vNPiqlHJ
無能のおかげで有用なアドオンが拡散されたからまあ良かった
馬鹿な無能が”全員自動回転オン”なんて思い込みしてなけりゃとっくに解決だったのになw
ほんと無能は有害だはw
なにが
アドオンなんて必要ない
androidの基本操作すら知らないドシロウトだな
だよ、馬鹿がww
馬鹿な無能が”全員自動回転オン”なんて思い込みしてなけりゃとっくに解決だったのになw
ほんと無能は有害だはw
なにが
アドオンなんて必要ない
androidの基本操作すら知らないドシロウトだな
だよ、馬鹿がww
2018/03/18(日) 19:59:56.90ID:GYZlmYir
キチガイには自分以外の人がすべてキチガイに見えるのです
2018/03/18(日) 20:01:49.41ID:7LLEOg87
もしかして:アスペルガー
2018/03/18(日) 20:10:50.84ID:MgCKt4jM
ID:vNPiqlHJ
顔真っ赤なキモいやつがいるけどいつから湧いてるの?
相当な粘着質にしか見えないんだけど?
無視すると書き込みしてすぐ相手してるからアスペルガーで間違いなさそうだね
顔真っ赤なキモいやつがいるけどいつから湧いてるの?
相当な粘着質にしか見えないんだけど?
無視すると書き込みしてすぐ相手してるからアスペルガーで間違いなさそうだね
2018/03/18(日) 20:28:11.61ID:b8/Z+BUZ
>>621
一人でキレてるこのアスペくんは自分の事だと分かってないみたい
一人でキレてるこのアスペくんは自分の事だと分かってないみたい
2018/03/18(日) 20:30:00.32ID:vNPiqlHJ
よう無能w
さっさと自動回転オフでfirefoxのyutubeを全画面をランドスケープにする方法教えてくれやw
おまえが無能じゃなきゃ出来るはずだよなあ?www
さっさと自動回転オフでfirefoxのyutubeを全画面をランドスケープにする方法教えてくれやw
おまえが無能じゃなきゃ出来るはずだよなあ?www
2018/03/18(日) 20:31:06.92ID:vNPiqlHJ
ごめん
>>626の無能宛ね
>>626の無能宛ね
630名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/18(日) 20:35:39.19ID:ppwIsU4R うわ〜っ支離滅裂なアスペルガー気持ち悪〜〜い
幻覚症状で周り全員が敵に見えているんでしょ?絡まないで〜気持ち悪〜〜い
618 名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/18(日) 17:17:23.88 ID:vNPiqlHJ
>>616
無能なIDコロコロは今後無視するんでよろしく
幻覚症状で周り全員が敵に見えているんでしょ?絡まないで〜気持ち悪〜〜い
618 名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/18(日) 17:17:23.88 ID:vNPiqlHJ
>>616
無能なIDコロコロは今後無視するんでよろしく
2018/03/18(日) 20:39:56.56ID:d6s+NSx3
2018/03/18(日) 20:47:51.50ID:vNPiqlHJ
はい無能にはやっぱり答えられませんでした
結局アスペだキチガイだと自己紹介して逃げるだけ
はじめは
アドオンなんて必要ない
androidの基本操作すら知らないドシロウトだな
とか元気にホザいてたのに勘違いに気づいて逃げるだけの無能
無能と図星つかれて引くに引けなくなって粘着する無能w
まあ頑張れよw
結局アスペだキチガイだと自己紹介して逃げるだけ
はじめは
アドオンなんて必要ない
androidの基本操作すら知らないドシロウトだな
とか元気にホザいてたのに勘違いに気づいて逃げるだけの無能
無能と図星つかれて引くに引けなくなって粘着する無能w
まあ頑張れよw
633名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/18(日) 20:50:53.77ID:6OjTAQqp 壮大なブーメランだな、おい
粘着クズアスペさん頭に刺さってるぜ
粘着クズアスペさん頭に刺さってるぜ
2018/03/18(日) 20:51:52.34ID:vNPiqlHJ
そろそろ無能も芸がなくなったようだし
アドオンで可能なのは拡散出来たし
スレが荒れるのは本意じゃないから俺が引くわ
じゃーな無能
がんばって遠吠えでも書いとけ
アドオンで可能なのは拡散出来たし
スレが荒れるのは本意じゃないから俺が引くわ
じゃーな無能
がんばって遠吠えでも書いとけ
2018/03/18(日) 20:53:28.01ID:SCSPzZpT
こういう状況続くようなら、次スレでワッチョイ導入検討してくれ
636名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/18(日) 20:53:48.57ID:HROeoOd/ 他スレで特定が進んでるのが怖くなったのか
2018/03/18(日) 23:42:01.31ID:6UtyfhZa
なるほどandroidでfirefox使ってる奴は
キチガイなのか…
キチガイなのか…
2018/03/19(月) 01:38:02.39ID:Q8Yij+Er
じゃあ俺はWaterfoxを使おう
2018/03/19(月) 01:44:56.19ID:kuMkkyTd
IceCatって手もあるな
640名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/19(月) 06:00:06.27ID:yzjEtlck 自動回転オフが前提の思い込みの激しいキチガイだからスルーしてね
↓
602 名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/17(土) 23:30:38.28 ID:HEphCRuB
>>600
自動回転オフだとアドオン入れない限りランドスケープモードにはならない
もちろんアプリ側で対応してれば出来る(youtubeとか動画プレーヤーとか)
ここでアドオンなしでも出来るとホザいてた無能は
自動回転オンが前提の思い込みの激しいキチガイだからスルーしてね
↓
602 名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/17(土) 23:30:38.28 ID:HEphCRuB
>>600
自動回転オフだとアドオン入れない限りランドスケープモードにはならない
もちろんアプリ側で対応してれば出来る(youtubeとか動画プレーヤーとか)
ここでアドオンなしでも出来るとホザいてた無能は
自動回転オンが前提の思い込みの激しいキチガイだからスルーしてね
2018/03/19(月) 06:20:36.25ID:Mf0tY7KM
スマホが自動回転ONだとキチガイなのか…
アホくさ…
アホくさ…
2018/03/19(月) 08:04:41.33ID:GGSMWe1n
2018/03/19(月) 08:49:44.92ID:jDr7rRNG
決めつけがってことでしょう
2018/03/19(月) 09:27:50.14ID:eqbXpXbr
Chromeだと日本語サイトの英語ページをサイト翻訳することができないから(現在のページを任意に翻訳させる手段がない)
Firefoxに翻訳アドオン入れて使うことになったわ
あの仕様なに考えてんのか分からんなメニューに翻訳ショトカ入れるだけでいいのにミニマリズムの罠にハマってるとしか思えん
Firefoxに翻訳アドオン入れて使うことになったわ
あの仕様なに考えてんのか分からんなメニューに翻訳ショトカ入れるだけでいいのにミニマリズムの罠にハマってるとしか思えん
2018/03/19(月) 09:36:23.55ID:YX5fqOko
そういうのはurlをgoogle翻訳にインテントで飛ばせばいい
まあ俺はページまるごと翻訳って原文と比較できなくてわけわからないことになるから使わないけどね
まあ俺はページまるごと翻訳って原文と比較できなくてわけわからないことになるから使わないけどね
2018/03/19(月) 09:41:22.78ID:eqbXpXbr
ああGoogle翻訳のタップで翻訳にURL送れたのか知らなかったわサンクス
ただやっぱり操作の少ない手軽さが一番欲しいからな
Chromeが考え改めるまで当面は使い分けるしかないか
ただやっぱり操作の少ない手軽さが一番欲しいからな
Chromeが考え改めるまで当面は使い分けるしかないか
2018/03/19(月) 20:52:39.32ID:Zb5qssBm
2018/03/19(月) 21:50:09.33ID:qDDFf5yn
>>647
嫌われてるのでは?
嫌われてるのでは?
2018/03/20(火) 06:27:13.79ID:SjerWpqK
Tampermonkeyのユーティリティがいつの間にか表示されなくなって
インポート出来ねーと悩んでたら言語設定が日本語だと表示されない。バグってる。
英語にしたら使えた。
インポート出来ねーと悩んでたら言語設定が日本語だと表示されない。バグってる。
英語にしたら使えた。
2018/03/20(火) 07:01:34.11ID:fW+7WL0g
UserScriptのアドオンはTampermonkeyよりusi (User|Unified Script Injector)の方が軽くてAndroid向きだと思ったな
スクリプトのインストール時に手動でコピペしないといけないから最初だけ手間だけど
スクリプトのインストール時に手動でコピペしないといけないから最初だけ手間だけど
2018/03/20(火) 23:10:00.77ID:wj0LRmXB
Rockridge のブックマーク
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2018/03/13
▼Mozillaの調査によれば、Symantecから発行された証明書の信頼無効化措置により、現在、トップ100万サイトのうちの約1%で、接続が安全でない旨のメッセージが出て閲覧が一時的に遮断される状況となっている。
2018/03/19
▼Fx60:フレーム数の多いアニメーションGIF画像やAPNG画像を表示させた際、大量のメモリを消費する問題を修正。
▼Fx60:長大なテキストファイルを表示する際、パフォーマンスが著しく低下する問題を修正。
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2018/03/13
▼Mozillaの調査によれば、Symantecから発行された証明書の信頼無効化措置により、現在、トップ100万サイトのうちの約1%で、接続が安全でない旨のメッセージが出て閲覧が一時的に遮断される状況となっている。
2018/03/19
▼Fx60:フレーム数の多いアニメーションGIF画像やAPNG画像を表示させた際、大量のメモリを消費する問題を修正。
▼Fx60:長大なテキストファイルを表示する際、パフォーマンスが著しく低下する問題を修正。
2018/03/21(水) 10:52:16.00ID:rew7O7So
スマホ版のもstylishからstylesに乗り換えたけどたまーにアドオン一覧にstylishが復活してる
なんでだろ…?
なんでだろ…?
2018/03/21(水) 14:06:20.24ID:EluD0tth
なにそれこわい
2018/03/21(水) 14:22:08.89ID:+Wujnp7t
完全に消さないとね
2018/03/21(水) 19:08:42.84ID:ZFk/m9ER
57になってから黒系のテーマを入れるとタブとメニューボタンのアイコンが黒いままで見えなくなる(´・ω・`)
2018/03/22(木) 17:23:03.98ID:UZXv400a
>>647
画面ロック時にアプリを閉じるをoffにしてみて。
画面ロック時にアプリを閉じるをoffにしてみて。
2018/03/22(木) 22:50:10.74ID:x8TrYK5W
2018/03/23(金) 02:42:24.34ID:z0sMEYRD
ワロタw
2018/03/23(金) 08:45:54.12ID:Ctre/gYV
2018/03/23(金) 10:43:41.05ID:pS9VVhR1
アドオンが完全に消えないこと多いのは同期がなんか関係してそうな気がするな
ちゃんと消えるアドオンもあるし謎
ちゃんと消えるアドオンもあるし謎
2018/03/23(金) 11:03:44.57ID:wYAmr2Zp
俺は無効にしたうえで消してる
2018/03/23(金) 14:22:47.31ID:Tt/sXbSU
このレベルで目立つバグ(さすがに仕様ではないよね)が残ってるってのは、まだまだベータ版という印象を受ける
このバグって昔から?Webextensions化から?
このバグって昔から?Webextensions化から?
2018/03/23(金) 14:35:39.89ID:Tt/sXbSU
メニューからアドオン個別のボタンが消えることもあるし
2018/03/23(金) 15:00:24.01ID:ArzkDrhh
βでもないのに不安定な感じのままなのが凄く不快
2018/03/24(土) 13:01:00.29ID:kxv8ndX9
nightly61になってからクラッシュめっちゃ増えたわ
2018/03/24(土) 15:28:58.58ID:8ie1wdpY
>>666
まあNightlyは基本的に不安定上等だからなあ
まあNightlyは基本的に不安定上等だからなあ
2018/03/24(土) 15:48:16.44ID:3tX2qy0D
IceCat Mobileがアップデートされてた
Version 52.6.0 - Added on 2018-03-05
https://f-droid.org/packages/org.gnu.icecat/
Version 52.6.0 - Added on 2018-03-05
https://f-droid.org/packages/org.gnu.icecat/
2018/03/24(土) 23:33:48.76ID:eckg+Y8g
>>666
nightly立ち上げてなくても画面つけたりほかのアプリ起動したりしたら結構クラッシュするようになった
むしろnightlyでブラウジングしてる間はほとんどクラッシュしないしよくわからんなぁ
まぁそのうち改善されるでしょ
nightly立ち上げてなくても画面つけたりほかのアプリ起動したりしたら結構クラッシュするようになった
むしろnightlyでブラウジングしてる間はほとんどクラッシュしないしよくわからんなぁ
まぁそのうち改善されるでしょ
2018/03/25(日) 01:14:01.82ID:ZBakotvc
>>668
ver.52.6になったらQuick gesturesもSimple gestureにも対応してなくて困ったよ。
ver.52.6になったらQuick gesturesもSimple gestureにも対応してなくて困ったよ。
2018/03/25(日) 02:33:11.04ID:urd+mrJd
>>670
simple gesture 2.5.3はファイルとして(無理矢理)DLしてアンパック、
manifest.jsonの有効最低ver.を52に書き換えてリパック後インストールで動いてる(ように見える)
simple gesture 2.5.3はファイルとして(無理矢理)DLしてアンパック、
manifest.jsonの有効最低ver.を52に書き換えてリパック後インストールで動いてる(ように見える)
2018/03/25(日) 23:45:58.35ID:CpqTsNm3
2018/03/26(月) 18:12:56.70ID:pIQkgWpV
アドオンの有効化を押す時、誤って削除してしまうことが多いんだが、これって俺だけ?
削除と有/無効のボタンが逆だったらミスしないと思うんだが
削除と有/無効のボタンが逆だったらミスしないと思うんだが
2018/03/26(月) 18:17:21.78ID:4+bK3nAV
>>673
老眼になってくるとよく見ないまま操作しちゃうことあるから気をつけてな
老眼になってくるとよく見ないまま操作しちゃうことあるから気をつけてな
2018/03/26(月) 18:24:23.81ID:pIQkgWpV
取り返しのつかない変更って、スマホでは大抵、右利きの人が押しにくい左にボタンを設定してるじゃん
データを消す/キャンセル、みたいな感じで
データを消す/キャンセル、みたいな感じで
2018/03/27(火) 03:29:06.67ID:kj6j60Gd
2018/03/28(水) 00:18:38.70ID:6aLPOmAQ
Rockridge のブックマーク
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2018/03/22
▼Android版Firefox Focusのコードベースをアプリごとにフォークさせると非効率なので、コンポーネントを共有する形を目指す。Firefox RocketやFire TV版Firefoxのほか、今後登場する他の派生アプリでも用いられるようだ。
▼Firefox 61でOpenType Variation Fontsがデフォルト有効化される見通し。
2018/03/24
▼Fx61:旧式拡張機能向けのコードを削除したところ、JavaScriptのパフォーマンスが若干改善された。
▼Fx60:privacy.resistFingerprinting.block_mozAddonManagerの設定をtrueにするだけでなく、extensions.webextensions.restrictedDomainsの設定からaddons.mozilla.orgを削除しないと、Mozilla Add-ons(AMO)上で拡張機能が動作しない。
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2018/03/22
▼Android版Firefox Focusのコードベースをアプリごとにフォークさせると非効率なので、コンポーネントを共有する形を目指す。Firefox RocketやFire TV版Firefoxのほか、今後登場する他の派生アプリでも用いられるようだ。
▼Firefox 61でOpenType Variation Fontsがデフォルト有効化される見通し。
2018/03/24
▼Fx61:旧式拡張機能向けのコードを削除したところ、JavaScriptのパフォーマンスが若干改善された。
▼Fx60:privacy.resistFingerprinting.block_mozAddonManagerの設定をtrueにするだけでなく、extensions.webextensions.restrictedDomainsの設定からaddons.mozilla.orgを削除しないと、Mozilla Add-ons(AMO)上で拡張機能が動作しない。
2018/03/29(木) 05:17:02.96ID:mdKSa9mJ
Firefox互換のWaterfox、GooglePlayに降りてきたね。まだベータ版だけど安定版は日本語化して欲しいなぁ。
2018/03/29(木) 06:09:18.52ID:SUcwRwpG
Android版でwaterfox使う意味ある?
2018/03/29(木) 06:27:05.81ID:mdKSa9mJ
>>679
使いたいアドオンが現行のFirefoxに無いからねぇ。
使いたいアドオンが現行のFirefoxに無いからねぇ。
2018/03/29(木) 23:28:18.13ID:2ldx4LEU
chrome系の派生ブラウザ(chromodo)からandroidのファイアフォックスで開いてるタブをシームレスに連携する方法なんてありませんか?
2018/03/29(木) 23:34:57.18ID:HTwh05Ad
open link with
2018/03/30(金) 15:11:25.26ID:aT9ypK2g
uBlock mobileなんてのが出たんやね
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/ublock-mobile/
評判良かったらOriginから乗り換えるかな
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/ublock-mobile/
評判良かったらOriginから乗り換えるかな
2018/03/30(金) 15:24:04.98ID:dha/dO79
さっそくアホな外人にレビューで絡まれててかわいそう
OriginはAndroidだとサイト毎のフィルタリング選択UIが機能しないのをどうにかして欲しい
OriginはAndroidだとサイト毎のフィルタリング選択UIが機能しないのをどうにかして欲しい
2018/03/30(金) 16:19:49.49ID:so6rXVmo
>>683
これデフォルトのフィルタが本家と違うだけなのか…?
これデフォルトのフィルタが本家と違うだけなのか…?
2018/03/30(金) 16:33:32.62ID:N2hwo5bk
自分のサイトにアンチアドブロック仕掛けた上で追加フィルターで自分のサイトだけ広告通すように仕組んでる
280も入ってるけどこれ組み込み禁止じゃなかったか?
280も入ってるけどこれ組み込み禁止じゃなかったか?
2018/03/30(金) 16:39:55.53ID:so6rXVmo
リンク仕込んでるだけじゃなくてそのまま入れてるのか?
それだとアカンね
それだとアカンね
2018/03/30(金) 16:54:56.64ID:dha/dO79
OriginのUIがモバイル向けに改善されてるのかと思ったらそんなわけでもないし
フィルタの設定が違うだけとかそもそも使う意味がなかったわ
フィルタの設定が違うだけとかそもそも使う意味がなかったわ
689名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/30(金) 18:30:54.01 >>683
良いですね!これはお得すぎる!
良いですね!これはお得すぎる!
2018/03/30(金) 18:33:27.37ID:dha/dO79
無料のアドオンにお得ってなんだよ
2018/03/30(金) 19:29:33.42ID:dekcyFqD
Originと何が異なるのか知りたくてサポートサイト行ったけど
広告ブロック解除しないと閲覧すらさせないとか酷いな
この作者そのうちアドオンにアフィ仕込んで来そうで怖いわ
広告ブロック解除しないと閲覧すらさせないとか酷いな
この作者そのうちアドオンにアフィ仕込んで来そうで怖いわ
2018/03/30(金) 19:37:02.83ID:218ADeGS
ちょっと触ってみた
モバイルUIが良くないアドオンばかりだからそこら辺改善したのかと思いきやどこが変わったのかわからんな
フォーク元が古いからか、Originの方がモバイルUIになっているようにも見える
せめて(unofficial)くらいタイトルに加えればいいのに
モバイルUIが良くないアドオンばかりだからそこら辺改善したのかと思いきやどこが変わったのかわからんな
フォーク元が古いからか、Originの方がモバイルUIになっているようにも見える
せめて(unofficial)くらいタイトルに加えればいいのに
2018/03/30(金) 19:54:25.27ID:218ADeGS
280も作者自家製っぽいフィルターも見る限り日本サイトにしか対応してないし、他は本家と同様
このレベルで許されるなら、俺の私的なコピペアドオンたちも一般公開した方がいいのではと思えてくる
このレベルで許されるなら、俺の私的なコピペアドオンたちも一般公開した方がいいのではと思えてくる
2018/03/30(金) 20:05:00.67ID:MIjxtSL2
このスレに持ち込んだ奴の素性も疑わしくなってきたぞい
2018/03/30(金) 21:00:29.27ID:218ADeGS
>>686
280のブロックリストは注意事項でアプリへの組み込み禁止、個人用途のみ可と説明してるのに、
CCライセンスを使ってる(BY-NC-NDだから改変・営利は禁止だが)
明らかに矛盾してるがCCライセンスが適応されると考えると、倫理性はともかく問題ないのではなかろうか
280のブロックリストは注意事項でアプリへの組み込み禁止、個人用途のみ可と説明してるのに、
CCライセンスを使ってる(BY-NC-NDだから改変・営利は禁止だが)
明らかに矛盾してるがCCライセンスが適応されると考えると、倫理性はともかく問題ないのではなかろうか
2018/03/30(金) 23:47:33.83ID:jLEuWcyp
フォーク元とされる本家のバージョンをダウンロードして差分とってみたら、まじでフィルターの追加だけだった
Reported to the UBO Developer as well as Mozilla. Sad that this person stole the work of another.
外人レビューは的確だな
バージョン履歴見たら「インストールに失敗する問題の修正 」という意味不明な項目があるけど、Mozillaの審査どうなってんの
Reported to the UBO Developer as well as Mozilla. Sad that this person stole the work of another.
外人レビューは的確だな
バージョン履歴見たら「インストールに失敗する問題の修正 」という意味不明な項目があるけど、Mozillaの審査どうなってんの
2018/03/31(土) 10:43:59.27ID:07jIXSeq
アップデートしたらデフォルトブラウザをFxにするんだな
最近のバージョンからかしら
最近のバージョンからかしら
2018/03/31(土) 10:46:40.61ID:t2Rbe78v
それはいつものことじゃないっけ
2018/03/31(土) 13:35:20.46ID:v9FLteWu
おれ、このアップデートが終わったらFxをデフォルトにするんだ・・・
2018/03/31(土) 13:57:29.13ID:+dD+Xr77
683だけどPCのFirefox広告除去スレからコピペしたんだけど
自分はまだ入れてないけど入れるのやめようかなw
自分はまだ入れてないけど入れるのやめようかなw
2018/03/31(土) 14:52:40.95ID:9jqkcDEo
ブロックリストの追加以外の設定要素をuBOから抜いて、
・FFのメインメニューから直接ON/OFF可能
・280のみデフォルト有効
という風にしたらお手軽にmobile版uBlock という風になりそうな気がする
uBlockを名乗っては駄目だが
・FFのメインメニューから直接ON/OFF可能
・280のみデフォルト有効
という風にしたらお手軽にmobile版uBlock という風になりそうな気がする
uBlockを名乗っては駄目だが
2018/03/31(土) 15:28:42.59ID:sj3ihRCo
Mozilla、他サイトでFacebookに追跡されにくくするFirefox用拡張機能を公開
https://it.srad.jp/story/18/03/30/2158250/
https://it.srad.jp/story/18/03/30/2158250/
2018/04/03(火) 06:48:56.40ID:dZ7s9dip
2018/04/03(火) 20:32:03.27ID:YIxw0tJj
Fennec F-Droidに切り替えてみたら心なしか早くなった気がする(多分気のせい)
2018/04/03(火) 21:42:06.22ID:J+7uTpvA
泥でも使えるみたいだ
Configure DNS Over HTTPS in Firefox - gHacks Tech News
https://www.ghacks.net/2018/04/02/configure-dns-over-https-in-firefox/
Configure DNS Over HTTPS in Firefox - gHacks Tech News
https://www.ghacks.net/2018/04/02/configure-dns-over-https-in-firefox/
2018/04/04(水) 12:31:11.08ID:uEcfEZr+
googleで”edge”を検索すると、エラーでてgoogle検索出来なくなるという悪夢
2018/04/04(水) 15:36:02.90ID:uEcfEZr+
どうやら google search fixerが問題みたい
気に入ってるというか、無いと困るんだが
気に入ってるというか、無いと困るんだが
2018/04/04(水) 18:55:27.30ID:VFw7Dd+G
>>707
@about:configを開く
Ageneral.useragent.override.www.google.co.jpという設定を追加して
BMozilla/5.0 (Linux; Android 7.1.1; Pixel XL Build/NMF26U) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/65.0.3325.91 Mobile Safari/537.36 って入力
すればそのアドオンは要らないはず
@about:configを開く
Ageneral.useragent.override.www.google.co.jpという設定を追加して
BMozilla/5.0 (Linux; Android 7.1.1; Pixel XL Build/NMF26U) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/65.0.3325.91 Mobile Safari/537.36 って入力
すればそのアドオンは要らないはず
2018/04/04(水) 19:39:35.05ID:uUAQc0lB
特定サイトだけUA上書きってアドオンなしでできたんだ
しかしGoogleSearchFixerもUA上書きするだけのアドオンのはずだし、そんな変な事故は起きるものだろうか
実際、再現できない
しかしGoogleSearchFixerもUA上書きするだけのアドオンのはずだし、そんな変な事故は起きるものだろうか
実際、再現できない
2018/04/04(水) 19:45:23.42ID:NkDhEjyA
firefoxのUAに慣れてるとwebkit系のUAがくっそ長くて笑うわ
2018/04/04(水) 20:46:14.44ID:uUAQc0lB
端末名をわざわざUAに含めるのはよく分からない
webview分離以前との互換性の問題があるとしても、Safariだって537.36で固定なんだし
webview分離以前との互換性の問題があるとしても、Safariだって537.36で固定なんだし
2018/04/04(水) 21:29:10.31ID:uEcfEZr+
すまん
edgeうんぬんは関係なく全滅だった。
uaを書き換えるアドオン入れて復活
家では、6.0のSTBと4.4のタブ両方とも今日突然ダメになった。
edgeうんぬんは関係なく全滅だった。
uaを書き換えるアドオン入れて復活
家では、6.0のSTBと4.4のタブ両方とも今日突然ダメになった。
2018/04/04(水) 22:51:59.08ID:QUmj2D6t
Android版ChromeのUAは端末名あるけど、Firefox FocusのUAみたいに端末名消してもUAで表示を変えてるほとんどのサイトで正常に動くよ
2018/04/05(木) 02:42:38.43ID:KHqIEP35
2018/04/05(木) 23:48:40.47ID:vPutbfKR
google search fixer無問題です
2018/04/06(金) 00:02:24.59ID:Ur6N0mLh
google search fixerのUA独特じゃね?
2018/04/06(金) 02:37:48.44ID:Nl13AJ+f
理由が説明文に書いてあるよ
2018/04/06(金) 12:00:46.52ID:mXO8BChK
常にPCモードで開くアドオンありますか?
configとかでも
configとかでも
2018/04/06(金) 14:24:21.97ID:npuhhhSm
>>718
使ってないからよく分からないが
Desktop by Default
https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/desktop-by-default/
ってのがあるらしい
使ってないからよく分からないが
Desktop by Default
https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/desktop-by-default/
ってのがあるらしい
2018/04/06(金) 15:17:20.73ID:mXO8BChK
2018/04/06(金) 16:21:49.70ID:eTg6Ch19
WEだとないんじゃないかな
普通にUAをパソコン版にするのはどう?
普通にUAをパソコン版にするのはどう?
2018/04/07(土) 02:53:50.65ID:8aN7j6TA
chrome ua on google for firefox android じゃだめなのか
2018/04/07(土) 13:15:02.56ID:wtPDBIuV
>>722
それgoogleだけ
それgoogleだけ
2018/04/07(土) 15:28:00.00ID:BJ4ehZjf
2018/04/09(月) 18:18:22.14ID:S8D4odei
初めて読み込むサイトなどで進捗バーが3分の2進んだところで止まって
しばらく待ちがよくあるんだけど改善策ってある?
しばらく待ちがよくあるんだけど改善策ってある?
2018/04/09(月) 19:21:50.71ID:0dSQ3Vm/
>>725
ttps://qsurvey.mozilla.com/s3/FirefoxInput/?utm_source=feedback-settings 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
ttps://qsurvey.mozilla.com/s3/FirefoxInput/?utm_source=feedback-settings 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
727名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/14(土) 21:15:01.87ID:aLbRThFr2018/04/15(日) 00:21:30.84ID:RbMYTcIH
>>725
描写待ち(ページが広大なサイト、画像が多いサイト、スクリプトが多いサイトなど)
これは端末次第(開発オプでGPUを強制すると改善する可能性も)
network.http.max-connections
12くらいにして様子見
描写待ち(ページが広大なサイト、画像が多いサイト、スクリプトが多いサイトなど)
これは端末次第(開発オプでGPUを強制すると改善する可能性も)
network.http.max-connections
12くらいにして様子見
2018/04/15(日) 03:27:28.72ID:UbF0kfFQ
アドオン手動で消すのってルート取ってないと無理かな?
アプデの度に削除したはずのアドオン復活する症状がいまだに直らない
アプデの度に削除したはずのアドオン復活する症状がいまだに直らない
2018/04/15(日) 22:09:33.00ID:elB5mNv1
731名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/16(月) 08:07:32.29ID:R7GGIsRI >>728
デフォルト20だから減らすことで、どう変わるんだろうか
デフォルト20だから減らすことで、どう変わるんだろうか
2018/04/16(月) 23:26:09.04ID:ruGzABor
2018/04/17(火) 06:31:27.82ID:bxaF3FY5
通信量削減のため、画像表示ブロックしているけど描画が遅いことが気になってた
調べると画像表示しない方が遅い
以前のバージョンであった通信していないんじゃないか問題のような感じ
特に日経やYahooみたいな感じのところで顕著に差が出る
調べると画像表示しない方が遅い
以前のバージョンであった通信していないんじゃないか問題のような感じ
特に日経やYahooみたいな感じのところで顕著に差が出る
2018/04/17(火) 09:27:46.32ID:bCN7V1+6
>>733
uMatrix入れて画像とかをブロックすれば?
uMatrix入れて画像とかをブロックすれば?
735名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/17(火) 18:09:49.41ID:twZWkHGi736名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/17(火) 23:20:59.92ID:aa6Fm/Cu このブラウザ重すぎじゃない?軽くする方法あるの?
2018/04/18(水) 05:25:45.20ID:u/5jdpcS
軽さよりも優先するものがある
2018/04/18(水) 07:10:14.45ID:rQMogANM
>>736
他のを使う
他のを使う
2018/04/18(水) 12:25:39.17ID:xjQuwDCw
>>736
重すぎ、というほど重いか?
重すぎ、というほど重いか?
2018/04/18(水) 15:12:02.15ID:qVCucVub
Android用ブラウザの中で1番重い
2018/04/18(水) 20:13:27.19ID:i5wuiPm7
最近スマホでこのブラウザ使い始めたんですがアドオンにselenium ideみたいなのって何かあります?
2018/04/19(木) 21:31:57.52ID:AlLDE3Dw
umatrixだとgoogleニュースひょうじできなくなったのでublockで画像非表示にした
2018/04/20(金) 21:15:55.37ID:kbWteNtm
ttps://www.gizmodo.jp/2018/04/google-chrome-fake-ad-blockers.html
Firefoxにも似たようなのあるんじゃないのか?
Firefoxにも似たようなのあるんじゃないのか?
2018/04/21(土) 06:13:18.57ID:aCG0+9cW
firefoxでgoogle翻訳でページごと翻訳させられるものはありませんか
テキストの部分翻訳ができるものは見つけたのですがページ全体というのが見当たりません
テキストの部分翻訳ができるものは見つけたのですがページ全体というのが見当たりません
2018/04/21(土) 09:46:03.20ID:r9OXy8OU
>>744
simple translate
ただし翻訳したいページをブラウザで開いてからメニュー開いてsimple translateのアドオン画面開いて「このページを翻訳」をタップするっていう数回タップの手間はあり
simple translate
ただし翻訳したいページをブラウザで開いてからメニュー開いてsimple translateのアドオン画面開いて「このページを翻訳」をタップするっていう数回タップの手間はあり
2018/04/21(土) 15:09:18.34ID:6wOPfvsF
>>744
Google Translator for Firefox
Google Translator for Firefox
2018/04/26(木) 17:46:15.18ID:p6/teqHt
こんな翻訳プラグインないですかね?
https://www.lifehacker.jp/2018/04/164915readruby.html
https://www.lifehacker.jp/2018/04/164915readruby.html
748名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/27(金) 19:47:41.96ID:q2VAuBcS Firefox Androidってステータスバーとナビゲーションバー非表示にした全画面表示って出来たっけ?今手元にスマホがないから教えてほしい
2018/04/28(土) 14:36:36.67ID:EMohOsJ2
adb backup 無理?
2018/04/29(日) 03:30:45.64ID:k1NwlVFz
削除したアドオンが本体のアップデートの後に復活してしまう例の症状だが
root内のFirefoxアプリフォルダ→プロファイルフォルダ→app_tmpdirフォルダ内に残ってるapkファイルを全て削除すると解消できた
おそらくインストール時にこの一時ファイルが消えないことがあるのが原因
操作にはもちろんroot取得が必要
root内のFirefoxアプリフォルダ→プロファイルフォルダ→app_tmpdirフォルダ内に残ってるapkファイルを全て削除すると解消できた
おそらくインストール時にこの一時ファイルが消えないことがあるのが原因
操作にはもちろんroot取得が必要
2018/04/29(日) 03:35:06.41ID:buDpiCRZ
apkってことはオフラインでもプラグインのインストールは可能なのでしょうか?
752名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/29(日) 07:48:04.99ID:WzON0+jL2018/04/29(日) 09:18:31.42ID:JvQCh2/J
2018/04/29(日) 10:50:40.55ID:EMQBQxh1
そうじゃんそうじゃん
2018/04/29(日) 11:16:01.84ID:k1NwlVFz
2018/04/29(日) 15:21:17.98ID:ZMwsWK05
>>753
履歴消えるやん。Sync使っても訪問回数引き継げないし。
履歴消えるやん。Sync使っても訪問回数引き継げないし。
2018/04/29(日) 15:55:45.90ID:JvQCh2/J
>>756
そんなの必要か?
そんなの必要か?
2018/04/29(日) 20:59:54.33ID:LbGBEM/0
android版もブックマークのエクスポートに対応してくれたらなぁ
それさえあれば他はどうでもいいから再インスト楽なのに
syncは半端に差分とるからいまいち使い辛い
それさえあれば他はどうでもいいから再インスト楽なのに
syncは半端に差分とるからいまいち使い辛い
2018/04/30(月) 06:48:15.53ID:UqrKa7JD
アプリのデータはシステム領域に置いてあってユーザー権限ではインポートができないから無理だろ
2018/04/30(月) 07:45:02.54ID:JJkYjd6L
>>759
ルート化するとか改造紛いの方法じゃなくて、GoogleアカウントのPassとPINコードを入力させて一時的に権限昇格させるとか、OSの標準機能で用意しとくべきだよな。
自分の所有物なんだから。Windowsの管理者として実行みたいな感じで。
ルート化するとか改造紛いの方法じゃなくて、GoogleアカウントのPassとPINコードを入力させて一時的に権限昇格させるとか、OSの標準機能で用意しとくべきだよな。
自分の所有物なんだから。Windowsの管理者として実行みたいな感じで。
2018/04/30(月) 10:28:57.37ID:jQZ3t4qe
2018/04/30(月) 15:16:06.04ID:Tny4tOE0
>>761
わざわざありがとうね
わざわざありがとうね
2018/04/30(月) 21:36:15.28ID:gbfhSL+t
2018/05/01(火) 01:51:20.05ID:bIT13PA0
>>763
adb使わずにアプリ単体でそこをいじくれないのかな?
adb使わずにアプリ単体でそこをいじくれないのかな?
2018/05/01(火) 06:29:45.48ID:mITkVzqK
2018/05/01(火) 11:55:54.87ID:239JZ59F
Firefox (Beta, Nightly)
Fennec F-droid
IceCatMobile
Waterfox
Orfox
現行Geckoブラウザはこのくらいか
Pale Moonは消えたし
Firefox Focus (Klar)は近くGeckoに切り替えるみたいだけど
Fennec F-droid
IceCatMobile
Waterfox
Orfox
現行Geckoブラウザはこのくらいか
Pale Moonは消えたし
Firefox Focus (Klar)は近くGeckoに切り替えるみたいだけど
2018/05/01(火) 14:11:41.71ID:o1jlCZf6
focusはgeckoではなくservoをそのまま使うとか言う話になってなかったか?
2018/05/01(火) 15:27:47.61ID:BPDc2KRE
FocusのソースコードのレンダリングエンジンをServoにして社内で試しただけで、Servo版はbetaリリースすらしてない
Focus, for Fire TV, Rocketの3つは今、AndroidのWebViewを使ってるけど、ソースコードを共通化させ、無駄を省きつつ、GeckoViewに変えるという計画だと思うよ
Reality(独立型VR/ARヘッドセット用)にServoを統合させる計画
Focus, for Fire TV, Rocketの3つは今、AndroidのWebViewを使ってるけど、ソースコードを共通化させ、無駄を省きつつ、GeckoViewに変えるという計画だと思うよ
Reality(独立型VR/ARヘッドセット用)にServoを統合させる計画
2018/05/01(火) 16:51:20.23ID:LuABh+ev
2018/05/01(火) 19:49:08.24ID:lzuAuo2B
Adblock BrowserはFirefox 53ベースっぽかった(UAより)
ESRベースじゃないのは珍しいな
アドオンは使えない
ESRベースじゃないのは珍しいな
アドオンは使えない
2018/05/02(水) 05:51:23.04ID:qqw98YDS
>>766
単にFirefoxもどきってことなら、こういうのもある
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.browser.securebrowser
単にFirefoxもどきってことなら、こういうのもある
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.browser.securebrowser
2018/05/02(水) 05:58:19.06ID:qqw98YDS
↑ちなみにこいつもアドオンは入れられないっぽい
2018/05/03(木) 14:48:33.45ID:Djb1EUfj
アドレス検索バーから、”コトバンク”や”英和辞典”などの検索エンジンの検索結果を直接表示させるショートカットの様は事はできないでしょうか?
pcのchromeだと検索エンジンのショートカットをyahooならy、コトバンクならk、英和辞典ならeのようにショートカットを登録しておくと、"k 晴天の霹靂"のように検索するとコトバンクから直接キーワードを検索できたのですが
同じようなことをfirefoxで実現できないでしょうか?
pcのchromeだと検索エンジンのショートカットをyahooならy、コトバンクならk、英和辞典ならeのようにショートカットを登録しておくと、"k 晴天の霹靂"のように検索するとコトバンクから直接キーワードを検索できたのですが
同じようなことをfirefoxで実現できないでしょうか?
2018/05/03(木) 18:09:34.34ID:rKfDr7vI
2018/05/03(木) 18:54:14.12ID:FnXFIuQw
>>773
各種サイトの検索窓で長押しすると+虫眼鏡みたいなマーク出るからタップして検索エンジンを追加する
あとはアドレスバーに検索ワード打ち込むと下の方に検索エンジンのアイコンがズラッと出てくるから好きなのを選べばOK!
もし最近、仕様が変わってたらゴメン
各種サイトの検索窓で長押しすると+虫眼鏡みたいなマーク出るからタップして検索エンジンを追加する
あとはアドレスバーに検索ワード打ち込むと下の方に検索エンジンのアイコンがズラッと出てくるから好きなのを選べばOK!
もし最近、仕様が変わってたらゴメン
2018/05/03(木) 19:02:37.88ID:zYtcjgrB
検索エンジンが並ぶの便利なんだけど、たまに表示されないことがある
2018/05/03(木) 20:32:52.99ID:vZHewt16
2018/05/04(金) 12:43:03.73ID:xjh6L8nS
2018/05/04(金) 16:38:25.64ID:xWlnqMt7
2018/05/04(金) 16:41:56.18ID:xWlnqMt7
>>778
こっちからダウンロードした方がちょっぴり楽。httpsだし。
ttps://download.mozilla.org/?product=fennec-latest&os=android&lang=multi
こっちからダウンロードした方がちょっぴり楽。httpsだし。
ttps://download.mozilla.org/?product=fennec-latest&os=android&lang=multi
2018/05/04(金) 16:51:16.49ID:fhE5A03h
2018/05/04(金) 16:53:33.94ID:fhE5A03h
>>779
遂にAndroid版でも正式版でStylo(Quantum CSS)が有効化されたらしい。
遂にAndroid版でも正式版でStylo(Quantum CSS)が有効化されたらしい。
2018/05/04(金) 17:22:26.77ID:fhE5A03h
>>779
60.0のリリース予定は05/09なので、Playストアで降って来るのは05/10早朝以降かな。
60.0のリリース予定は05/09なので、Playストアで降って来るのは05/10早朝以降かな。
2018/05/04(金) 19:18:47.15ID:VclK77Z/
(´・ω・`)
2018/05/05(土) 07:12:42.68ID:UsnECoxO
次のOrfox, IceCatMobileはこの版がベースか
だいぶ先だろうが
アドオンどうすんだろ
だいぶ先だろうが
アドオンどうすんだろ
2018/05/05(土) 14:55:34.80ID:ZzyPyEXu
はい
2018/05/05(土) 19:10:51.73ID:M5bwViM9
>>785
だいぶ先だろうね。52系ESRは62.0/ESR60.2が出る予定の09/05までサポートされるし。
だいぶ先だろうね。52系ESRは62.0/ESR60.2が出る予定の09/05までサポートされるし。
2018/05/05(土) 20:12:01.05ID:UsnECoxO
8月末では?と思ったら9月に延びてたのか
ちょくちょく延長するな
ちょくちょく延長するな
2018/05/06(日) 18:46:31.41ID:Xf0DH9s3
2018/05/06(日) 18:53:22.66ID:xUWhQBKw
Adguard使ってる?
AdguardからFirefoxはずしてublock使えば良い
AdguardからFirefoxはずしてublock使えば良い
2018/05/06(日) 18:56:02.72ID:Xf0DH9s3
あごめんwwwAdguardの証明書インポートすんの忘れてたwwwwwwwwww
2018/05/06(日) 18:57:16.03ID:iiN7/5w8
昨日、無料Wi-Fiの認証でそれに初めて出くわして手間取ったわ(無料Wi-Fi久しぶりに使った)
まあその1回だけChrome使えばいいんだが
もしくはhttpサイトに接続するか
まあその1回だけChrome使えばいいんだが
もしくはhttpサイトに接続するか
2018/05/06(日) 22:19:32.31ID:aiVfhIob
○トップサイト(よく見るページ)にブロックの形でブックマークしてるんだけど
サイトを見続けてると履歴でブロックが追加されてくよ
この履歴ブロックを表示されなくしたいんだけど出来ないです。
○画像を保存するとステイタスバーに矢印が表示されるけど、アプリを終了する時この矢印を消すように設定(消去するデータ)しても消えません
この二つが出来なくて地味に不愉快です
サイトを見続けてると履歴でブロックが追加されてくよ
この履歴ブロックを表示されなくしたいんだけど出来ないです。
○画像を保存するとステイタスバーに矢印が表示されるけど、アプリを終了する時この矢印を消すように設定(消去するデータ)しても消えません
この二つが出来なくて地味に不愉快です
2018/05/07(月) 11:46:31.13ID:DuUGpvzV
2018/05/07(月) 22:25:19.19ID:MQeMyxeZ
Fennec F-droid、基本的にはFirefoxのクローンのはずなのに、Accept-Languageの挙動が違うのは何でなんだろう
2018/05/08(火) 02:29:21.55ID:zShY6SnG
>>795
スレ違い
スレ違い
2018/05/08(火) 02:34:53.68ID:d55FXPQY
>>795
なんでクローンだと同じじゃないといけないの?
なんでクローンだと同じじゃないといけないの?
2018/05/08(火) 04:59:53.13ID:u84usVnw
>>797
クローンだから
クローンだから
2018/05/08(火) 05:03:08.43ID:d55FXPQY
2018/05/08(火) 06:06:43.05ID:szU6TXn/
(派生物はフォークで、クローンは実装は共有せずにガワだけ似せたもののいめえじ)
2018/05/09(水) 22:49:55.90ID:s4xWXo6h
>>778
リリースノート来てる。
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/android/60.0/releasenotes/
New
Implemented Quantum CSS (also known as Stylo) in Android for faster page rendering
Added View Page Source option to the Page Action menu
リリースノート来てる。
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/android/60.0/releasenotes/
New
Implemented Quantum CSS (also known as Stylo) in Android for faster page rendering
Added View Page Source option to the Page Action menu
2018/05/09(水) 23:28:29.09ID:69WIabyQ
俺のGoogle Playでは60.0が公開された
Betaの方は60.0のままだけど
Betaの方は60.0のままだけど
2018/05/10(木) 00:01:56.94ID:awf+bRZi
2018/05/10(木) 00:16:45.58ID:awf+bRZi
2018/05/10(木) 07:56:18.62ID:vfbR6zfu
アドオンで追加されるボタンって位置的に押しづらいしな
ページ→ソースを見るで2タップだけど、それでもこちらの方が楽
アドオンのボタンっていらんもんは隠せたらいいのにな
自分は隠すためにアドオン1つ書き換えてる
ページ→ソースを見るで2タップだけど、それでもこちらの方が楽
アドオンのボタンっていらんもんは隠せたらいいのにな
自分は隠すためにアドオン1つ書き換えてる
2018/05/11(金) 19:14:53.01ID:zYnUHABK
404shだとandroid.process.acore を終了しましたエラーが出るようになるんよねorz
2018/05/12(土) 02:15:31.18ID:6nYpbeo9
>>806
404SHとか欠陥機なんか捨てろよ
404SHとか欠陥機なんか捨てろよ
808名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/12(土) 11:17:42.73ID:YR/hJ3eO 最新のに更新してから調子が悪い
元に戻したい
元に戻したい
2018/05/12(土) 18:16:58.69ID:aOFOWIzn
>>808
Firefoxアンインストールして
https://download.mozilla.org/?product=fennec-59.0.2&os=android&lang=multi
から再インストール(Google Play外のapkもインストールできるよう設定変更が必要)
Firefoxアンインストールして
https://download.mozilla.org/?product=fennec-59.0.2&os=android&lang=multi
から再インストール(Google Play外のapkもインストールできるよう設定変更が必要)
2018/05/12(土) 18:24:51.43ID:MMZO1m7P
>>809
設定全部飛ぶけどね。
設定全部飛ぶけどね。
2018/05/12(土) 18:53:06.15ID:aOFOWIzn
Sync使うかFennec F-droidにしてFirefoxと併用するか
2018/05/12(土) 18:56:42.55ID:MMZO1m7P
つーか、60.0がPlayストアから未だ降って来ないんだが。
813名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/12(土) 19:55:36.18ID:uDvwf3sh 設定消えるのやだなぁ
でも凄い表示がぶれるようになった
最悪だ
でも凄い表示がぶれるようになった
最悪だ
814名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/12(土) 20:07:11.29ID:uDvwf3sh 変になったの削除したアドオンが勝手に復活してたのが原因だったわ
元に戻ったよかった
元に戻ったよかった
2018/05/12(土) 20:40:44.37ID:aOFOWIzn
あーそれかー
2018/05/12(土) 22:52:47.25ID:Lar2XO6+
これアンインストールするとアドオンも全部取り直しになるの?
2018/05/13(日) 11:20:27.29ID:jNlYWM53
削除したアドオン復活バグまだ治ってないのか
2018/05/13(日) 14:42:38.82ID:hz+Y5BE4
現状、アドオンは削除しないで無効化して放置するほうがいい
2018/05/13(日) 16:30:35.83ID:2dYqXVbf
ルート化できる機種なら>>750>>755で対策できるけど、こんな分かりやすいバグさっさと直して欲しい
2018/05/14(月) 16:23:07.75ID:xutnvFIr
2018/05/14(月) 16:29:48.71ID:xutnvFIr
Playストアのレビューに更新したら動画が長押しでDL保存出来なくなったとか言ってるのがあるけど
メニュー構成は何も変わってないんで普通に拾えるやん。
偶々サイト側の仕様変更(JavascripとかでPlayer仕込んだ等)と時期が重なっただけとちゃうかね。
複数のサイトで確認してから書けよ。
メニュー構成は何も変わってないんで普通に拾えるやん。
偶々サイト側の仕様変更(JavascripとかでPlayer仕込んだ等)と時期が重なっただけとちゃうかね。
複数のサイトで確認してから書けよ。
2018/05/16(水) 01:01:18.04ID:Kvw8BUfK
LastPassのアドオンがAndroid版Firefoxだけログインできんのだけど非対応なの?
インストールしてログイン画面までは表示されるけど、
ログインボタンタップすると真っ白画面
初期化してLastPassだけ入れてもダメなんでアドオン同士の干渉とかではなさそう
LastPassアプリがあるから、アドオンなくてもなんとかなるけど
ひと手間かけず自動入力してくれるアドオンが使えたらありがたいなー
インストールしてログイン画面までは表示されるけど、
ログインボタンタップすると真っ白画面
初期化してLastPassだけ入れてもダメなんでアドオン同士の干渉とかではなさそう
LastPassアプリがあるから、アドオンなくてもなんとかなるけど
ひと手間かけず自動入力してくれるアドオンが使えたらありがたいなー
2018/05/16(水) 03:56:21.60ID:OH/MPwt3
>>822
アドオンがAndroid版に対応してないのでは?
アドオンがAndroid版に対応してないのでは?
2018/05/16(水) 14:33:14.98ID:djxenGcD
LastPassのアドオンはサイズがクソでかいからタブレットで使うのはデメリットが大きい
2018/05/16(水) 19:40:11.97ID:EFHDnpgN
2018/05/16(水) 19:43:41.76ID:9cR88lj2
(≧∇≦)b
2018/05/16(水) 21:09:48.13ID:MU2ue4gX
何が変わったのかさっぱり
2018/05/16(水) 21:25:13.12ID:NT2ZzW+m
そりゃ使ってわかるレベルの変更があったらヤバイだろ
2018/05/17(木) 03:18:49.43ID:O2HJVglf
2018/05/17(木) 03:20:13.42ID:O2HJVglf
>>827
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/android/60.0.1/releasenotes/
Fixed
On touchscreen devices, fixed momentum scrolling on non-zoomable pages (Bug 1457743)
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/android/60.0.1/releasenotes/
Fixed
On touchscreen devices, fixed momentum scrolling on non-zoomable pages (Bug 1457743)
2018/05/18(金) 08:50:40.80ID:HN5KTZJ1
もう誰も使っていないFirefox(ファイフォク)バージョン60.0.1がひっそりとリリース [525677866]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1526549029/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1526549029/
2018/05/18(金) 11:56:30.81ID:LbRnWCfz
>>831
PC版はスレチ。それにそんなニューススレ貼らんでも本スレあるし。
PC版はスレチ。それにそんなニューススレ貼らんでも本スレあるし。
2018/05/18(金) 11:58:51.77ID:XB3tURMp
そのスレに書かれてるアドオン切りってpc版のことか
びっくりした
びっくりした
2018/05/18(金) 12:09:43.15ID:iY05paw8
2018/05/18(金) 16:46:34.04ID:rRKwJyXk
Androidでもアドオンは切られてるよ
新形式に移行できないようなアドオンはそもそもAndroidにも移植できないのが多かったというだけ
旧Firefox for Androidアドオンを動かすプロジェクトといえばWaterfoxがあるが、明らかに需要なさそうだからいつまで続くか
新形式に移行できないようなアドオンはそもそもAndroidにも移植できないのが多かったというだけ
旧Firefox for Androidアドオンを動かすプロジェクトといえばWaterfoxがあるが、明らかに需要なさそうだからいつまで続くか
2018/05/18(金) 19:04:00.62ID:cJWLug8i
PC版しか使えないのにインストール出来るアドオン何とかしてくれ
2018/05/18(金) 19:08:12.83ID:wD7XVc1o
やだ
なんともしない!
なんともしない!
2018/05/18(金) 19:44:27.06ID:hc9oFi5/
>>832
どれだよ
どれだよ
2018/05/18(金) 20:07:52.19ID:iY05paw8
>>838
PC版の本スレはソフトウェア板に普通にあるやんけ。
PC版の本スレはソフトウェア板に普通にあるやんけ。
2018/05/18(金) 22:20:45.00ID:hc9oFi5/
>>839
それかよ
それかよ
2018/05/19(土) 07:58:16.99ID:67oDr9O5
>>838-840
なんかほのぼのした
なんかほのぼのした
2018/05/19(土) 22:17:56.68ID:PUT6yqrP
もう諦めてwaterfoxにした
2018/05/19(土) 23:04:53.99ID:iQRa3DMH
さっさと諦めるべきは旧アドオンの使用であって
Waterfoxにしたところでもう未来はない
Waterfoxにしたところでもう未来はない
2018/05/20(日) 00:25:18.26ID:dhVvhomW
Android版だと旧アドオンより、新アドオンのほうが対応してるの多いし、AndroidでWaterfox使ってもあんまり旧アドオン使えない
2018/05/20(日) 05:18:21.00ID:Ok3vz6Nd
ブックマークのキーワードって何の意味があるんですか?
2018/05/20(日) 09:24:41.75ID:ZV+y5ths
>>845
キーワードで検索できる
キーワードで検索できる
2018/05/20(日) 09:59:35.95ID:Ok3vz6Nd
2018/05/20(日) 11:02:02.75ID:mfmkq6Wu
キーワードは検索というよりダイレクトにそのサイトに飛ぶためのもの!
キーワードを入力してEnterでそのページに移動してくれる
上手くいかない時はキーワードのあとにスペース打ってからEnter押すとそのサイトに移動するはず
キーワードを入力してEnterでそのページに移動してくれる
上手くいかない時はキーワードのあとにスペース打ってからEnter押すとそのサイトに移動するはず
2018/05/20(日) 11:24:06.70ID:xOPnLj2i
>>847
ブックマークに http://hoge.com/q=%s などと
検索文字列をはめ込みたい位置に %s を入れたURLにして
例えばキーワード h で登録する
ロケーションバーにキーワードと検索文字列を入力 h ABCDEFG
すると http://hoge.com/q=ABCDEFG のURLが開く
ブックマークに http://hoge.com/q=%s などと
検索文字列をはめ込みたい位置に %s を入れたURLにして
例えばキーワード h で登録する
ロケーションバーにキーワードと検索文字列を入力 h ABCDEFG
すると http://hoge.com/q=ABCDEFG のURLが開く
850名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/20(日) 14:27:29.11ID:rY3fL4po Androidのfirefoxを使う理由がublockアドオンが使えることとリーダービュー機能がある事しかない
2018/05/20(日) 16:55:22.26ID:e6O5j/Lg
>>850
cookieautodeleteは?
cookieautodeleteは?
2018/05/20(日) 22:36:39.70ID:Ok3vz6Nd
2018/05/24(木) 13:48:22.09ID:FQXQjDsh
2018/05/24(木) 14:02:40.16ID:UeqeY46z
マジで言ってんのか…
出したくなくてもミスタッチでしょっちゅう出てきてウザいのに…
出したくなくてもミスタッチでしょっちゅう出てきてウザいのに…
2018/05/24(木) 15:17:56.18ID:FQXQjDsh
2018/05/24(木) 15:34:38.16ID:H9bNuI4a
>>853
そのボタンどこにあるの?
そのボタンどこにあるの?
2018/05/24(木) 16:21:22.56ID:D5YdcXiz
←→の長押しはPCでも普通に使ってるな
2018/05/24(木) 16:22:18.43ID:vUO65Bkf
戻るボタンの長押しでも出る
2018/05/24(木) 16:27:52.89ID:FQXQjDsh
2018/05/24(木) 16:39:50.20ID:q/09nNnm
2018/05/24(木) 17:17:54.51ID:D5YdcXiz
2018/05/24(木) 17:43:53.59ID:CNZArpN8
>>861
右クリックでも行けるかも?
右クリックでも行けるかも?
2018/05/24(木) 18:39:05.48ID:FQXQjDsh
ここってAndroidのFirefoxスレじゃないんか…(´・ω・`)
2018/05/24(木) 20:23:37.25ID:kfvF8YFs
Android版Firefoxを使ってる人たちはほぼ間違いなくPC版Firefoxも使ってるだろうし(同期のため)
当スレで少しくらいPC版の話題を出してもそこまで目くじら立てなくていいんでね?
逆にPC版スレでAndroid版の話題出すと確実に煙たがられるけど
当スレで少しくらいPC版の話題を出してもそこまで目くじら立てなくていいんでね?
逆にPC版スレでAndroid版の話題出すと確実に煙たがられるけど
2018/05/24(木) 20:28:10.56ID:gsQywxxp
いや駄目だろ
PC板へ行くべき
PC板へ行くべき
2018/05/24(木) 20:57:57.60ID:mdnHUvNx
アドオンの対応状況ってos依存?
それともpc版モバイル版で分類?
それともpc版モバイル版で分類?
2018/05/24(木) 21:01:16.73ID:MB3hIGlc
2018/05/24(木) 21:24:33.11ID:ssn7j7tz
2018/05/25(金) 00:13:58.45ID:TcVL/Lvg
2018/05/25(金) 02:04:38.88ID:7aIlgUM2
2018/05/25(金) 02:12:45.65ID:SHxC+ElB
2018/05/25(金) 06:53:49.06ID:BVZdGlvk
firefox(β含む)で日付選択をするとこれが出て来る。年選択ができないせいで誕生日を選ぶのに結構面倒なんだがちょうどいいアドオンとか知らないか
Chromeでは年が選択できるカレンダーになってた
https://i.imgur.com/hSOXgKx.png
Chromeでは年が選択できるカレンダーになってた
https://i.imgur.com/hSOXgKx.png
2018/05/25(金) 07:52:51.04ID:plF8s/Pf
874名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/25(金) 22:21:46.85ID:3zDVyekY2018/05/25(金) 22:39:11.65ID:5kpzqrZ6
もやもや
2018/05/25(金) 22:50:00.95ID:WGYRKOtA
2018/05/26(土) 05:49:05.44ID:vstiyr+q
>>873
無理だわ
無理だわ
2018/05/26(土) 08:19:47.10ID:rAIBCAzg
>>878
そうかすまんかった
そうかすまんかった
2018/05/26(土) 09:17:16.40ID:rSPwAG+Q
いいってことよ
2018/05/26(土) 19:52:12.26ID:7MCGbEZK
Firefoxに日付?なんの話だ
2018/05/27(日) 16:46:07.83ID:WrReh9F3
ハードウェアアクセラレーションを有効にしたり無効にしたりする方法はありますか?
2018/05/27(日) 16:51:57.68ID:83owyXDc
2018/05/27(日) 16:52:25.11ID:WrReh9F3
>>850
chromeでもflagsからリーダービュー有効化できるぞ
chromeでもflagsからリーダービュー有効化できるぞ
2018/05/29(火) 09:36:37.04ID:dL3XDKDN
tes
2018/05/29(火) 10:12:55.10ID:THklvyJM
「終了」するとき、データを削除しているとず〜っと出たまま終了しないんだが対処法わかる人います?
2chMate 0.8.10.10/Sony/SO-01G/6.0.1/LR
2chMate 0.8.10.10/Sony/SO-01G/6.0.1/LR
2018/05/29(火) 19:29:00.32ID:Sz9/SBeU
終了時に削除させるデータを見直す
ついでだからどのデータを削除させるとそうなるのかを探ってみたらいいと思う
ついでだからどのデータを削除させるとそうなるのかを探ってみたらいいと思う
2018/05/29(火) 22:03:12.89ID:vCFdOynV
なるほど
ひとつずつ確認しながらやってみるわ
ひとつずつ確認しながらやってみるわ
2018/05/30(水) 03:05:51.43ID:qNbEpXhI
ザーッとやって、バーっとすればええんやで
2018/05/30(水) 07:53:00.92ID:dQpkYIR5
>>889
そんなガーって言われてもサットできないよ
そんなガーって言われてもサットできないよ
2018/05/30(水) 08:00:32.03ID:6UteM33/
もうええわ
2018/05/30(水) 08:46:00.36ID:IQEPwNXo
ぬるぽ
2018/05/30(水) 09:26:12.06ID:CgHl+LWl
ガッ
2018/06/01(金) 08:21:09.79ID:ZtO7sV/U
ログイン情報を記憶しないとしたサイトで再度記憶ダイアログ出させるにはどこをいじればいいんだ
2018/06/01(金) 13:56:57.09ID:XcSLL8Ds
>>894
サイトごとの設定
サイトごとの設定
2018/06/01(金) 17:51:39.03ID:iL8HFd4Z
(´・ω・`)
2018/06/02(土) 07:30:35.89ID:f64uNUZi
>>895
できたわさんきゅー
できたわさんきゅー
2018/06/02(土) 08:47:27.21ID:A3RFm836
久々に入れ直してみたけど随分軽くなったね
これで使えるわ
これで使えるわ
2018/06/02(土) 10:00:36.11ID:A3RFm836
いややっぱりだめだ、やっぱり重いわ
2018/06/02(土) 10:01:45.55ID:Yrzzm+hF
900
2018/06/04(月) 23:40:55.08ID:Mpx9qbun
「あとで読む」機能に特化したfirefoxのaddonはないでしょうか?
「あとで読む」は”Pocket”や"Readability"が有名ですが、いちいちアプリを開くのが面倒で、またアプリからブラウザへの共有も面倒です
firefox内だけで「あとで読む」的な機能を使いたいのですが何かいい方法はないでしょうか?
「あとで読む」は”Pocket”や"Readability"が有名ですが、いちいちアプリを開くのが面倒で、またアプリからブラウザへの共有も面倒です
firefox内だけで「あとで読む」的な機能を使いたいのですが何かいい方法はないでしょうか?
2018/06/05(火) 00:55:17.73ID:lpIXfpJC
>>901
ブックマークが本来そういうものだと思うんだけど
お気に入りリストとして使ってる人は多いだろうし
Android版Firefoxのブックマークは使い勝手が悪いからなぁ
俺もそういうアドオン欲しいんだが良いものが見当たらない
OnetabがAndroidでも使えたらいいのに
ブックマークが本来そういうものだと思うんだけど
お気に入りリストとして使ってる人は多いだろうし
Android版Firefoxのブックマークは使い勝手が悪いからなぁ
俺もそういうアドオン欲しいんだが良いものが見当たらない
OnetabがAndroidでも使えたらいいのに
2018/06/05(火) 01:16:25.51ID:R/0eROab
ブックマークをSyncすればいいだけだ
2018/06/05(火) 03:12:37.35ID:7by+awVy
2018/06/05(火) 03:13:40.80ID:7by+awVy
>>904
あと、開いてるタブの同期もできるし。
あと、開いてるタブの同期もできるし。
2018/06/05(火) 05:27:05.97ID:SZwqceTT
後で読むっつーか、前は.mht形式でwebページを丸ごと保存するアドオンがあったなぁ。
2018/06/05(火) 07:59:08.60ID:TpbFC4GV
>>906
そういうの使ってたユーザーは、OneNoteやEverNoteに移住したから
そういうの使ってたユーザーは、OneNoteやEverNoteに移住したから
2018/06/05(火) 11:26:22.28ID:qMqFK+RL
>>906
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/web-scrapbook/
今はこれ使ってる。設定弄ればmhtと同等にできる (SingleHTML、Save current)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/web-scrapbook/
今はこれ使ってる。設定弄ればmhtと同等にできる (SingleHTML、Save current)
2018/06/05(火) 15:58:26.29ID:dqqjega8
test
2018/06/05(火) 18:51:38.32ID:513TShgL
「あとで読む」って何がどうなるのかわからんから使ったことがない…
2018/06/05(火) 19:17:57.47ID:iqwzjnkl
記事を保存しといてオフラインでも読めるようにするものかな
2018/06/05(火) 19:36:58.98ID:wqBsdcVA
PDFで保存じゃいかんのか?
2018/06/06(水) 18:15:19.47ID:5j6Cobwm
2018/06/06(水) 18:18:58.41ID:4VafIf5J
!!??
2018/06/07(木) 07:36:04.45ID:nAL9z81y
916名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/07(木) 10:24:49.77ID:CWsatD5O アップデートしたらかなり速くなった感じがする
917名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/07(木) 17:21:31.44ID:JWBVdoaa 確かに
2018/06/07(木) 21:51:21.93ID:D1TkQcb4
終了ボタンが無くなった
履歴やキャッシュ消すのがめんどくさい
履歴やキャッシュ消すのがめんどくさい
2018/06/08(金) 06:06:43.18ID:Q7PDocfA
あるけど
2018/06/08(金) 12:17:22.54ID:CIbNGhF1
>>919
ゴメン!あった
いじった覚え無いんだけどアップデートした時に、終了時に…を消去するのチェックが外れてた
今までこんな事なかったから気がつかなかったよ
チェック入れ直したたらちゃんと出てきてくれた
早とちり失礼しました
ゴメン!あった
いじった覚え無いんだけどアップデートした時に、終了時に…を消去するのチェックが外れてた
今までこんな事なかったから気がつかなかったよ
チェック入れ直したたらちゃんと出てきてくれた
早とちり失礼しました
2018/06/09(土) 01:55:17.53ID:kcnjIVWv
>>898だけど、アプデしたらずいぶん変わった、すごく良くなったよ
2018/06/09(土) 11:58:23.82ID:nOea10QB
CSSエンジンが変わったからなのか、ジェスチャアドオンがすげえ不安定になった
2018/06/17(日) 12:46:54.21ID:BuscION0
firefoxでログインページに行くとIDもパスワードも自動で入るのですが
他のブラウザだとIDは自動で入りますがパスワードは手動でないと入りません
chrome yahoo opera sakuraとどれを試してもそうでした
IDもパスワードも自動で入るのはfirefoxだけでしょうか?
他のブラウザだとIDは自動で入りますがパスワードは手動でないと入りません
chrome yahoo opera sakuraとどれを試してもそうでした
IDもパスワードも自動で入るのはfirefoxだけでしょうか?
2018/06/17(日) 13:30:35.15ID:6SnTrY1f
Chromeも入る
2018/06/17(日) 16:48:12.90ID:m+Rw/wK0
パスワードを記憶してもIDしか表示しないブラウザがあるのはセキュリティに関する考え方のため?
設定で変えられることじゃないよね?
設定で変えられることじゃないよね?
2018/06/17(日) 21:45:50.99ID:vdVaSoFq
about:configで変えれる
2018/06/18(月) 03:07:57.82ID:30xmfNC0
フォルダ作ってブックマークの整理が出来るようになったのは嬉しい
2018/06/18(月) 08:34:25.44ID:pLlnNUPv
>>927
タイムリープしてきたのか?
タイムリープしてきたのか?
2018/06/18(月) 17:07:56.10ID:PdX8H+5a
SO-04J使っててこれに内蔵されてるハミングっていうフォントに換えたいんだけど、どうしたらいいすか?
about:configのfontの項目いろいろ変えたけど中華フォントになるだけだった
about:configのfontの項目いろいろ変えたけど中華フォントになるだけだった
2018/06/22(金) 07:37:35.20ID:Oyr1CaaM
操作バーは下に持ってこれないの?
2018/06/24(日) 23:56:44.55ID:GW2v6Qj0
GeckoViewのFocusを試したけど、まだ処理が遅い
2018/06/25(月) 07:35:32.10ID:/usjEDiV
2018/06/26(火) 19:26:58.68ID:uOG8AV2g
android版で使えるスクリーンショットアドオンてある?
2018/06/26(火) 19:45:08.79ID:t01+SW9V
ないある
2018/06/26(火) 19:58:09.16ID:ECGRt2WQ
2018/06/26(火) 20:02:59.93ID:Zb6aQpfI
2018/06/27(水) 03:15:56.62ID:83hPh2yK
2018/06/27(水) 04:10:14.00ID:83hPh2yK
>>937
New
Performance enhancements:
Quantum CSS improvements which improve page rendering times
Faster scrolling due to treating touch event listeners as passive by default
Improved security: On-by-default support for the latest draft of the TLS 1.3 specification
Fixed
Fixed a recurring crash on Samsung Galaxy S8 devices running Android Oreo (8.0)
New
Performance enhancements:
Quantum CSS improvements which improve page rendering times
Faster scrolling due to treating touch event listeners as passive by default
Improved security: On-by-default support for the latest draft of the TLS 1.3 specification
Fixed
Fixed a recurring crash on Samsung Galaxy S8 devices running Android Oreo (8.0)
2018/06/27(水) 13:46:45.88ID:dAtM79+3
Playストアからは相変わらず落ちてくるの遅くなりそうだな
これ完全にGoogleの嫌がらせだろ
これ完全にGoogleの嫌がらせだろ
2018/06/28(木) 01:57:07.60ID:nhhq/d0/
>>939
Googleのアプリでさえ3週間程度のバラツキがあるんだから…
Googleのアプリでさえ3週間程度のバラツキがあるんだから…
2018/07/03(火) 17:36:01.01ID:OeqfEWHo
nightlyでGoogleとFbをchrome用の表示にする実験が始まってるみたいだけど
もっと見るボタンが動かん
もっと見るボタンが動かん
2018/07/03(火) 19:42:03.17ID:0KDzcUIO
2018/07/03(火) 20:16:28.11ID:oEHXzmGq
アドオン入れて、Googleサイトでだけユーザーエージェント変えればイイじゃん
2018/07/03(火) 22:05:34.86ID:OeqfEWHo
>>942
ありがとうbugも見つけた
https://github.com/webcompat/web-bugs/issues/17535
ちなみに実験はnightlyのみで7/27以降に終了とのこと
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1453691
>>943
まぁそうなんだけどね
将来の標準機能かもしれんって事で一つ
ありがとうbugも見つけた
https://github.com/webcompat/web-bugs/issues/17535
ちなみに実験はnightlyのみで7/27以降に終了とのこと
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1453691
>>943
まぁそうなんだけどね
将来の標準機能かもしれんって事で一つ
2018/07/03(火) 22:58:54.75ID:DNWJbF8H
てか、GoogleはケチせずにFirefoxのUAでもChromeと同様の検索表示してくれればいいのにな
2018/07/04(水) 01:21:54.53ID:w6Cz2Avw
>>944
なんだ今のところはデフォにはならんのね
一回PCモードで検索してからオフにすると前の表示になるみたい?
>←これでページ移動する式の
新たなワードで検索したらまた戻って読み込めないね。ページ表示はもっと見るてのよりこっちの移動タイプの方がいいな
なんだ今のところはデフォにはならんのね
一回PCモードで検索してからオフにすると前の表示になるみたい?
>←これでページ移動する式の
新たなワードで検索したらまた戻って読み込めないね。ページ表示はもっと見るてのよりこっちの移動タイプの方がいいな
2018/07/04(水) 07:50:26.17ID:ytz6R1vS
web標準だクラウドだって言ってブラウザでなんでもとかもいっといて
結局はこういう独自仕様で囲い込みしちゃうんだから昔IEを叩いてたGoogleも同じ穴の狢だったのかね?
結局はこういう独自仕様で囲い込みしちゃうんだから昔IEを叩いてたGoogleも同じ穴の狢だったのかね?
2018/07/04(水) 20:53:06.57ID:Umn+QG06
Google検索で虫眼鏡ボタン押さなくても検索できるようになっててうれしい
2018/07/04(水) 22:59:39.26ID:6fL9hxly
グーグルで画像検索したら押しても画像が拡大されなくてソース元にもいけないんだけどおま環ですか?
2018/07/05(木) 00:13:37.51ID:3dv1hUIR
>>949
うん
うん
2018/07/05(木) 00:27:42.13ID:jxgQndiX
952949
2018/07/05(木) 01:14:35.92ID:4YmQsGVy 普通に動いてる人もいるならなにか原因があるのかな
ちょっと調べてみます
ちょっと調べてみます
953949
2018/07/05(木) 01:44:46.52ID:4YmQsGVy アホみたいだけど長押ししたらリンク先、共有、保存はできました
画像だけ表示するのができなくなったのかな
お騒がせしました
画像だけ表示するのができなくなったのかな
お騒がせしました
2018/07/05(木) 05:17:21.30ID:hQKGzH3U
2度と騒がすなよ
2018/07/05(木) 07:52:02.89ID:z18W3xT4
画像拡大も普通にできるけどな。
61.0
61.0
2018/07/05(木) 12:09:54.87ID:W+uU5NN5
>>949
画像だけ保存されることに文句つけるやつがいたから画像だけ表示は取りやめた みたいな話をどっかで見た
画像だけ保存されることに文句つけるやつがいたから画像だけ表示は取りやめた みたいな話をどっかで見た
2018/07/05(木) 12:37:57.16ID:A87LYxzK
Android版Firefoxの開発がメンテナンスモードに入っており、セキュリティバグの修正やGecko改良の恩恵は受けるが、新機能の追加は行われない模様。GeckoViewベースの新ブラウザへの全面リニューアルが予定されているようだ。
http://b.hatena.ne.jp/entry/366963151/comment/Rockridge
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/8tf01f/firefox_android_fennec_is_on_hold/
http://b.hatena.ne.jp/entry/366963151/comment/Rockridge
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/8tf01f/firefox_android_fennec_is_on_hold/
2018/07/05(木) 12:42:23.85ID:iK+sPIqn
>>949
uBOとかアドブロック系が誤爆してるんじゃない?
uBOとかアドブロック系が誤爆してるんじゃない?
2018/07/05(木) 15:52:10.07ID:jxgQndiX
さぁて今度はどんな破壊的変更するのかなーホモfoxは
2018/07/05(木) 17:34:50.63ID:RxAnWtKN
>>949
画像をタップすると上に原寸大の画像ってボタンが表示されない?
画像をタップすると上に原寸大の画像ってボタンが表示されない?
961949
2018/07/05(木) 19:01:56.61ID:KALtIQ8G2018/07/05(木) 21:36:53.28ID:wWXI485a
>>957
GeckoViewベースにするのでアドオンはすべて使えませんとかなったりして…😅
GeckoViewベースにするのでアドオンはすべて使えませんとかなったりして…😅
2018/07/06(金) 16:50:59.52ID:7TUP4aLg
GeckoViewってServoとはまた違うのかいな
2018/07/06(金) 17:40:32.31ID:dqGkDZHr
2018/07/06(金) 18:49:14.17ID:7TUP4aLg
てことはFocusと同じような仕組みにしていくのかな
2018/07/07(土) 07:17:54.66ID:u47svT6c
ナイトリーで6日の更新分を当てたら、もっと見るがちゃんと動作するようになってた
この方式だと、検索を深くしていったらアドオン入れないと一番上に戻るのが大変なのがなー
この方式だと、検索を深くしていったらアドオン入れないと一番上に戻るのが大変なのがなー
2018/07/08(日) 09:49:41.17ID:RdM0SpLm
StylusでもTampermonkeyでも起動のとき
文字色はちゃんと変わってるのにfont-familyだけ変更してるのが効いてなない
ページを更新したらfont-familyもちゃんと変わるんですけど
最初の起動のときから効くようにするにはどうしたらいいですか
文字色はちゃんと変わってるのにfont-familyだけ変更してるのが効いてなない
ページを更新したらfont-familyもちゃんと変わるんですけど
最初の起動のときから効くようにするにはどうしたらいいですか
2018/07/09(月) 08:17:10.18ID:GZldlVLP
動画見ててメニュー出すと動画を保存するってあるけど、クリックしても保存されないのねorz
2018/07/09(月) 08:34:17.96ID:Ldi8Djof
>>968
拾えるけど。Downloadフォルダが消されてるとかじゃないのん?
お掃除系のアプリとかで空フォルダ削除とかで消されてると、Firefoxは何も拾えなくなるよ。
ダウンロード先が存在しない場合はディレクトリを作成してくれないので、無反応になる。
ディレクトリ作成しろとは言わんけど、エラーメッセージくらいは出せよとは思うけどね。
不親切すぎる。
後、掃除アプリの空フォルダ消す機能は標準のDownloadディレクトリは対象外にしとけよとも思う。
拾えるけど。Downloadフォルダが消されてるとかじゃないのん?
お掃除系のアプリとかで空フォルダ削除とかで消されてると、Firefoxは何も拾えなくなるよ。
ダウンロード先が存在しない場合はディレクトリを作成してくれないので、無反応になる。
ディレクトリ作成しろとは言わんけど、エラーメッセージくらいは出せよとは思うけどね。
不親切すぎる。
後、掃除アプリの空フォルダ消す機能は標準のDownloadディレクトリは対象外にしとけよとも思う。
2018/07/09(月) 11:20:28.02ID:1iTOwdJ+
2018/07/09(月) 20:27:04.63ID:J872kaAe
>>969
お掃除系のアプリは使ったことがないよ。なので本体のDownloadフォルダはあるんだけどね。 謎だけど、どうしても困るわけじゃないからまぁいいかなって思ってるよ。
2chMate 0.8.10.10/Sony/SO-01G/6.0.1/LR
お掃除系のアプリは使ったことがないよ。なので本体のDownloadフォルダはあるんだけどね。 謎だけど、どうしても困るわけじゃないからまぁいいかなって思ってるよ。
2chMate 0.8.10.10/Sony/SO-01G/6.0.1/LR
2018/07/10(火) 03:45:14.11ID:8xfEuwnW
2018/07/10(火) 22:08:59.60ID:MKiU9HFe
ブックマークでフォルダを作れるようになってたの知らなかったよ
でもまだ並び替えられないのか。これ不便なのに
でもまだ並び替えられないのか。これ不便なのに
2018/07/12(木) 00:15:58.19ID:i89qnoka
「Thunderbird」「SeaMonkey」アドオンのための新しいライブラリサイトが開設へ
新しいサイトへの移行は7月12日から実施、開発者アカウントも含め自動で行われる
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1132472.html
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1132/472/image1.jpg
新しいサイトへの移行は7月12日から実施、開発者アカウントも含め自動で行われる
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1132472.html
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1132/472/image1.jpg
2018/07/12(木) 00:31:17.07ID:razleHlN
>>974
何するアドオン?
何するアドオン?
2018/07/12(木) 00:39:58.78ID:i89qnoka
>>975
「Thunderbird」/「SeaMonkey」がアドオンなんじゃなくて
「Thunderbird」/「SeaMonkey」用のアドオンを別ページに分離したって話。
なので、何するアドオン?って質問自体が間違ってる。
「Thunderbird」/「SeaMonkey」がアドオンなんじゃなくて
「Thunderbird」/「SeaMonkey」用のアドオンを別ページに分離したって話。
なので、何するアドオン?って質問自体が間違ってる。
2018/07/12(木) 00:59:31.99ID:razleHlN
2018/07/12(木) 09:56:06.12ID:1vElyJD9
>>972
やってないよー
やってないよー
2018/07/12(木) 18:02:59.91ID:P4pz34io
泥版Thunderbirdとかって出ないのかな
2018/07/12(木) 19:18:36.69ID:hZ56UHFd
ただでさえ切られてるソフトだしな
メーラーは他で探すしかない
メーラーは他で探すしかない
2018/07/12(木) 20:47:45.87ID:hOJumT2t
2018/07/12(木) 22:24:30.41ID:QziXPv3n
非rootでローカルにあるttfを指定できたらいいんだけどなぁ・・・
2018/07/15(日) 10:58:27.67ID:ut4Ngn+p
他のアプリからこれを呼び出した時に
そのタブを閉じたら元のアプリに戻るようにするには
どこで設定すればいいですか?
他のブラウザだと設定で選べるか、元から勝手に戻るので
これでも同じように使いたいですが
どこで設定できるのか分かりません
そのタブを閉じたら元のアプリに戻るようにするには
どこで設定すればいいですか?
他のブラウザだと設定で選べるか、元から勝手に戻るので
これでも同じように使いたいですが
どこで設定できるのか分かりません
2018/07/16(月) 21:50:59.12ID:Wdw/ANPX
同じ端末でもchromeだとモバイルサイト、FxだとPCサイト表示になる。
日経とか
解像度で判断しているなら、同じ振る舞いになると思うけど、Fxの方がPCサイトになる率高い
日経とか
解像度で判断しているなら、同じ振る舞いになると思うけど、Fxの方がPCサイトになる率高い
2018/07/20(金) 22:37:23.83ID:01avzPJR
最新で使えるSave Link Menusにかわるアドオンってある?
2018/07/20(金) 23:56:01.19ID:A8J7cuG4
それなぁに?
2018/07/21(土) 05:09:37.49ID:4NJTbXet
間違ってサイトの通知を受けとるやってめっちゃ通知くるんだけど
どうやって解除するの?
どうやって解除するの?
2018/07/21(土) 06:58:34.08ID:vCIiEJWl
>>987
クッキー削除
クッキー削除
2018/07/21(土) 07:09:34.44ID:tw/4rMzx
2018/07/21(土) 08:02:31.79ID:l6hzK/9W
Angel browser、ついにGooglePlayから消えたみたいだな・・・
2018/07/21(土) 08:03:10.87ID:l6hzK/9W
すまん、誤爆しちまった。
2018/07/22(日) 01:56:51.23ID:pUUSEQ/f
2018/07/22(日) 03:58:41.03ID:rpE6BqK2
993
2018/07/22(日) 03:58:59.49ID:rpE6BqK2
994
2018/07/22(日) 03:59:17.41ID:rpE6BqK2
995
2018/07/22(日) 03:59:35.67ID:rpE6BqK2
996
2018/07/22(日) 04:05:44.93ID:rpE6BqK2
997
2018/07/22(日) 04:06:29.59ID:rpE6BqK2
AndroidでもFirefox その14
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1532192087/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1532192087/
2018/07/22(日) 04:47:12.47ID:4oPN6ExI
おつ
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/22(日) 06:43:25.14ID:1rtkwkm5 埋め
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 229日 6時間 9分 16秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 229日 6時間 9分 16秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
