>>851
Operaがというのは同意

ただ

> 広告サイトがhttpsかどうかだから、コンテンツのサイトは関係ないよ

は間違い

httpsなのでAdGuardがhtml内容を知るにはHTTPS filtering有効でないとダメ
広告が出ないのはwebフィルターで防ぐことができただけ
webフィルターは相手がHTTPSだろうがHTTPS filtering設定に関係なくブロックできる

問題の広告は
script type="text/javascript"
var nend_params = {"media":41587,"site":225309,"spot":646400,"type":10,"oriented":1};
/script

script type="text/javascript" src="https://js1.nend.net/js/nendAdLoader.js"; /script
なんだけど280に
||nend.net^$domain=~kanajo.com
があるせいでこれが読み込まれず広告は不発になる
HTTPSだけどHTTPS filtering無効でもブロックできるのはwebフィルターだから

内部スクリプトならすり抜けてしまう
試すと分かるけどAdGuardがhtmlを読めないため表示が大きく異なる
https://dotup.org/uploda/dotup.org1404759.jpg

同じことはHTTPS filtering有効無効で「ネット銀行」をググる(https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E9%8A%80%E8%A1%8C)ととてもわかりやすい
Yahoo!トップをPC表示(https://www.yahoo.co.jp/)したときの右正方形広告も同じ