docomo dtab Compact d-01J Part-3/Huawei

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2017/10/08(日) 12:06:52.40ID:qL3PMJVYa
メーカー ファーウェイ
ディスプレー 8.4型液晶
画面解像度 1600×2560ドット
サイズ 約124×216×7.3mm
重量 約325g
CPU Kirin 950
2.3GHz+1.8GHz(オクタコア)
内蔵メモリー 3GB
内蔵ストレージ 16GB
外部ストレージ microSDXC(最大256GB)
OS Android 6.0
最大通信速度 下り最大150Mbps
VoLTE −
無線LAN IEEE802.11ac
カメラ画素数 リア:800万画素/イン:800万画素
バッテリー容量 4980mAh
ワンセグ/フルセグ ×/×
防水/防塵 ×/×
生体認証 ○(指紋認証)
USB端子 microUSB
連続待受時間(LTE/3G) 700時間/800時間
カラバリ Gold、Silver
発売時期 2017年5月25日

https://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/d01j/

※前スレ
docomo dtab Compact d-01J Part-2/Huawei
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1503269307/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/01/03(水) 08:53:52.22ID:pDDK6Qk70
>>814
ネットワーク設定のリセットは?
2018/01/03(水) 09:58:28.26ID:VG7UruMod
>>814
radioを焼き直す
2018/01/03(水) 11:26:01.28ID:J6WKPLXea
ネットワークのリセットはやってみた。radioはバックアップ取ってない。てかそんなパーティションあったっけなぁ
2018/01/03(水) 12:29:18.86ID:xLykMy0Cd
rom焼きするならromの構成くらいは理解してないとってか他人の手順真似てるだけの奴が多いって事だな
2018/01/03(水) 14:56:20.18ID:GLNMWbnzd
いや自分でもそう思う。迂闊だねぇ。

とりあえずD-01Jのrom書き戻してイチから試行錯誤しなおしてみるわ。
2018/01/03(水) 23:13:28.04ID:GgIbJbtl0
Android7まだー?
ヌガーすっとばしてオレオでも良いよ!
2018/01/04(木) 15:03:48.62ID:7YdmAvxI0
adb shellでいらないドコモのアプリ消そうと思ったら
adb shell pm uninstallで行けたわ 綺麗さっぱり無くなった
ROMも増えた
2018/01/04(木) 15:29:04.45ID:EhNd0khc0
詳しく
2018/01/04(木) 17:06:13.28ID:7YdmAvxI0
http://hanpenblog.com/6488/
2018/01/04(木) 17:10:56.21ID:eX2JbTPN0
これ、キャッシュの一斉消去出来ないの?
2018/01/04(木) 19:04:04.23ID:QZSTJG6g0
>>821
具体的にはどのアプリ消した?
やりすぎたら初期化すればいいらしいけど
2018/01/04(木) 19:11:17.65ID:QZSTJG6g0
電池の履歴は再起動以外にリセットする方法は無いのかな?
adbでいじってるから再起動のたびに
adbでいじり直ししなくちゃいけなくなるのが大変ので
2018/01/04(木) 22:30:34.27ID:7YdmAvxI0
>>825
俺はMVNOだからDocomoアカウント絡みは全部消したよ。
2018/01/04(木) 22:48:11.68ID:LOGDTeAn0
消しすぎるとアプデできなくなるよ
2018/01/05(金) 12:08:59.94ID:BzcpztcV0
つまるところ、pm uninstallしても大きく空き容量が増えるわけでもなく。
無効化して、無効化不可のは通知拒否するのと変わりないからな。
2018/01/05(金) 20:45:31.66ID:yB6pWRAj0
エリアメール止める方法ない?
2018/01/05(金) 21:18:36.64ID:zrfYMK/a0
>>830
ggrks
2018/01/06(土) 02:00:28.25ID:4h+lz/ji0
結局、内部ストレージ万年不足問題はあまり抜本的な対策は無いと言うことか…
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97e5-bvz8 [180.12.12.253])
垢版 |
2018/01/06(土) 03:16:57.73ID:2YSNaOVw0
>>814
全く掴まない?
俺はWiFi接続後にWiFiをオフにすると、
LTE, 3Gどちらも繋がらなくなるという事象ならあった。

モバイルネットワークの設定で、
「常時接続を有効にする」をオンにしたら解決したよ
2018/01/06(土) 11:23:04.80ID:iagsu/CP0
M03化して7.0にUpdateしてみた。無効になるセンサは方位計 磁力計 重力系 加速度計 ジャイロ
その他はまったく正常に動く。ものすごく軽くなった。電池の持ちも、前に比べて格段によくなった。
2018/01/06(土) 11:25:03.69ID:hbk2HDeyd
要するに位置情報系が死にまくってナビとしては使えなくなるのか。
2018/01/06(土) 11:44:38.40ID:gUVCNxnP0
まったく掴まないですね...。
ROMの観点からだと、d-01JのROMでも某ブログの手順でもMediaPad M3のストックROMでもダメ。
あと試してないのはAndroid7.0のROMぐらいか。

SIMの観点だと、docomo系は3Gなら掴む。LTEはダメ。
ほんとに使いたいのはauなんすけど、これはダメ。
ただauのSIMさすとmineoのAPNがプリセットで出てくるのでSIMは認識できてるっぽいです。
2018/01/06(土) 12:44:36.02ID:iagsu/CP0
m03化 7.0でも0simだが通信は全く正常 4Gで問題なし
あと7.0のupdateはfirmware finderで簡単に出来た。
2018/01/06(土) 12:52:23.06ID:iagsu/CP0
>>836
sim何? オリジナルのdtabではLTEつかんでたの?
2018/01/06(土) 12:58:15.97ID:iagsu/CP0
>>835
GPSは問題なし うちはナビでは使う予定ないので、これで使うわ。ものすごく軽くなった。いかにドコモの糞アプリが邪魔してたかよくわかる。
2018/01/06(土) 14:27:49.68ID:gUVCNxnP0
>>838
OCNとか0SIMとかauの非VoLTEとか。
元のeSIMだったらd-01Jでもm3の6.0でも7.0でもLTE掴んでるねぇ...。
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5763-yocu [220.99.194.183])
垢版 |
2018/01/07(日) 02:18:28.60ID:xuxgoolh0
M3化して7.0に上げでもSDカードの内部ストレージ化はできないの?
2018/01/07(日) 04:54:42.44ID:7PKHhQsj0
この機種最小音量でも音でかいんだが小さくできるアプリとかオススメある?
2018/01/08(月) 17:15:28.87ID:kYJfWWVoH
まだヌガー来ないのかよドコモなめすぎだろ!
2018/01/08(月) 23:40:07.06ID:9S2Qfpsu0
>>842
つーか、最小音量にしてもミュートにならないのに驚いた
2018/01/09(火) 02:53:03.47ID:xRVmPVsK0
普通にミュートになるだろ
2018/01/09(火) 09:46:26.13ID:Xh9w7zFAM
>>842
おすすめかどうかはともかく、Precise Volumeってアプリで
小さくはできると>>575
2018/01/10(水) 08:32:25.83ID:4I4cXklp0
extra volume configっての使ってる
いろんな細かい設定もできるみたい
俺は最小音量下げるだけでその他の機能活用してないけど
2018/01/10(水) 09:34:01.18ID:vNRRf4x6M
昨日からandroid.process.mediaがうんたらというメッセージが頻繁に出るように。
マイクロSDは抜いて、電源長押しで再起動したけど治らない。

最悪、初期化必要かな。
docomoアプリ消すの面倒なんだよ。さなぁ。
2018/01/10(水) 11:08:28.80ID:ZBiShYA2d
初期化したよ俺はそれで。
エラーでまくりで初期化するのも一苦労だったわ。

しかし、何がきっかけでそのエラーが出るようになるのかわからねぇ。
2018/01/10(水) 12:10:29.83ID:vNRRf4x6M
>>849
そっかー
面倒だけど週末に初期化するわ。
2018/01/10(水) 15:17:32.63ID:DpmErOao0
>>848
>>226でも報告があったけど俺もなって初期化したよ。
俺の場合某ランチャーアプリを強制停止してアンインストールしたらなった気がする
多分SDカードに書き込み途中でやらかしてファイル壊したんじゃないかなと推測
気休めだがデフォルトの保存先はおとなしく内部ストレージに

あまりアプリいれてなかったがSDカードも初期化しちゃったので電子書籍の再ダウンロードが
面倒だったなー
2018/01/11(木) 15:21:43.72ID:4diW7f92x
それにしてもこの端末は安すぎる気がする。
その代わり回線費用を多く払ってくれてる人が居るという事だけど。
fireタブでも安いはずなのになぁ
2018/01/12(金) 02:13:09.46ID:R6LQpOja0
>>851
あー。>>226だけど俺も某ランチャーアプリをアンインストールしたらなった気がする。
2018/01/12(金) 09:49:12.27ID:mHc639E50
某ランチャーも今となってはGoogleNowランチャーに取って代わられる時代やな
2018/01/12(金) 10:13:40.96ID:ZZpkb32zd
>>853
自分も同じような症状で初期化したけど確かにランチャーを入れた後にアンインストールしてからだったと思う
自分の場合はMicrosoftLauncherだったけど
2018/01/12(金) 12:17:42.73ID:nri6MSutd
>>855
俺も確かMicrosoft Launcherアンインストールでそうなった。
2018/01/12(金) 15:17:55.14ID:WaqlkQJO0
>>846
>>847
亀でスマンありがと
extra volume configの音量だけいじる版のアプリがあってそれがよさげぽそう
2018/01/13(土) 19:02:33.88ID:HGTDAz0/d
さっき買ったんだけどこの機種イヤホンジャックの問題ない?すぐに抜けるのと音が変
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b2c-HknL [180.24.146.79])
垢版 |
2018/01/13(土) 20:23:13.32ID:Hs26pLjT0
楽天モバイル、タブレット「HUAWEI MediaPad M3 Lite」「M3 Lite 10」の提供開始【格安SIM】
http://phablet.jp/?p=26644
2018/01/13(土) 20:33:06.04ID:hwVRYq+J0
名前似ててもLiteはかなりスペックが下じゃろ
2018/01/13(土) 20:58:07.36ID:4GWZZSqGa
というかLiteとこれが同等やろ?
2018/01/13(土) 21:20:43.12ID:Cm/8OPQD0
画面が1920x1200なのとストレージ容量除けば似たようなものじゃろか
あと向こうは7.0
2018/01/13(土) 22:07:49.59ID:AB8W7RO3a
MediaPad M3 LiteとM3 Lite 10って、
SoCがSnapdragon 435だぞ。

d-01jのKirin950の方がだいぶ速い。
2018/01/13(土) 22:27:35.40ID:dB8wSG0Zd
麒麟950って、砂銅鑼835クラス?
2018/01/13(土) 22:42:10.42ID:eh8NdM2O0
2世代前
2018/01/13(土) 23:32:14.81ID:4MpijZZl0
アカンな
2018/01/13(土) 23:39:17.99ID:3Xsrso2Z0
麒麟950はせいぜい650より上くらいだろ
GPUだけなら650のが上
2018/01/14(日) 01:05:50.12ID:Rm1PsSZPM
>>858
4極プラグは、MICとGNDの接続が逆の規格もあって、間違って使うと音が小さく変になる。それとか?
iPhoneで使えるやつを使ってるが、それは嵌合も音も問題ない。
2018/01/14(日) 01:08:12.29ID:rget7au5M
Kirin950が15,000円と考えると破格だよなぁ、と思ってメディアエラーの端末を初期化完了。

Huaweiバックアップ使わせて欲しかった。。
2018/01/14(日) 03:03:38.55ID:yHB9Tisj0
>>864
流石にその比較は可哀想や
麒麟950は砂銅鑼820と同じ世代やで
個人的には砂銅鑼810以上820未満に感じる
手持ちの砂銅鑼810機がどうも低発熱調整っぽくしょぼいせいなのかもしれんが…
2018/01/14(日) 04:48:07.05ID:yddIE3U+d
>>864
Geek Benchだと軽く820越える
だけどGPUは810以下
2018/01/14(日) 06:39:10.01ID:XEOj8lCl0
この機種bluetoouhテザリングできないんだな。
今時PANUプロファイル無いとか逆に斬新過ぎるだろ…
やっぱ値段成りだな
2018/01/14(日) 14:37:50.54ID:G0lBoLODM
>>870
この機種も使ってて、XPERIA Z5とHuawei P9を使ってたけど、大体そのくらいの実感値。

てか、スナドラ835は本当に優秀。
2018/01/14(日) 22:20:58.29ID:yHB9Tisj0
>>873
俺の禿Z5(砂銅鑼810)はCPU-ZでA57コアが1.56GHz、A53コアが2GHz表示になるわ
もしかしたら表記間違いかもしれんけど、本当ならbigコアのダウンクロックが性能悪い理由だろうな
それに正直先々代のZ3(砂銅鑼801)のkrait400コア2.5GHzと大して性能変わらんように感じる

d-01Jはスクショの通りだから余計にZ5との性能差を感じるわ
もう少しGPU性能あれば良かったんだが…
ttps://i.imgur.com/2rPgsac.jpg

砂銅鑼835機が欲しいけどスマホ買い替えはまだ先だし
dtabには835載らんだろうし、835の8インチタブ自体出るか怪しいしなぁ…

2chMate 0.8.10.7/HUAWEI/d-01J/6.0/LR
2018/01/14(日) 23:39:47.04ID:sWWrPYGvx
800番台タブ自体つくられるんかね、ほんと数えるほどしか無い気がするけど。
2018/01/15(月) 12:58:39.81ID:UlmJL+dxM
中華端末に期待するしかないやろなぁ。
2018/01/15(月) 13:26:27.54ID:QlS09mYUH
麒麟と砂って単純に比べるの難しいよね
2018/01/15(月) 16:53:28.45ID:quHa2Bw9x
antutu総合スコアじゃなんとも。
砂銅鑼のスコア9万位のと比較して3dは低めなんだから、逆に何か勝ってるはず何だけどあんまり目立たない印象
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b2c-HknL [180.24.146.79])
垢版 |
2018/01/15(月) 22:57:29.40ID:kkzyLYoq0
https://i.imgur.com/CjpTcwo.jpg
https://i.imgur.com/DdL7qPR.jpg
https://i.imgur.com/SHzWOe9.jpg
スイッチ用のが使えたけど、この使い方だと首のやつの方が重いな…
2018/01/16(火) 08:59:32.87ID:hR+t6X4vM
なんかポケGOのGPS掴みが
元に戻って良くなってない?
2018/01/17(水) 12:03:50.59ID:J3q3pg9N0
これに入ってるギャラリーが地図上に写真をプロットしてくれて非常に好みなんですが、
EMUIではない他の端末に移植できますかね

似たようなアプリはあるのですが、これが一番気に入ったので出来ればこれを使いたい
2018/01/18(木) 11:36:55.31ID:GA4YmOQr0
ふぅ
2018/01/18(木) 11:50:45.23ID:YdEAJmtdx
賢者タイム?

それにしてもカスロム大好きっ子達の目に止まらないのが残念。
ぶっ壊れるくらい遊び倒して情報垂れ流してくださいお願いします
884名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMde-H2yD [61.205.104.101])
垢版 |
2018/01/18(木) 12:58:21.47ID:fXuMbtY1M
m3の方にあるんじゃね
2018/01/18(木) 21:27:44.43ID:k9qhVPsk0
いくら何でもストレージ少なすぎ
16GBといっても実際使えるのは半分くらいじゃないか?
ストレージの合計が9.6Gなのに残り1.28Gしかないし…
アプリは3Gくらいしか入れてないのに7Gも使ってる事になってる
プレインストールが4Gくらい占めてるのか?
2018/01/19(金) 00:13:37.79ID:ckKgtZNU0
Android7.0まだ?
2018/01/19(金) 09:51:18.48ID:O28U+BPOd
7とばして8でもいいのよ
2018/01/19(金) 12:25:20.85ID:gp32EwHO0
>>885
今さら何を言ってますねん
2018/01/19(金) 12:27:09.05ID:ra87xU7Lx
クラス10U1くらいのSDでも内部ストレージ化したらもっさり感じるかな。
やってる人いる?
2018/01/19(金) 12:31:10.38ID:wA5+ewQQd
SDの内部ストレージ化が出来ないのが痛すぎる。
HUAWEI製でも、自社ブランドで出す端末なんだからそこら辺いろいろ実験すれば良いのに。

d-01GでNTFSが扱えたように。
2018/01/19(金) 22:44:04.71ID:txX3zt830
制限を加えることで安くしてるだけ
製造原価の安い半導体ではよくある話
32GB出だしたものならM3の需要を食って共食いになる
卸価格は相当安いと思うぞ
2018/01/20(土) 07:36:29.97ID:VcVT/RgI0
(ドヤァ
2018/01/20(土) 13:08:23.90ID:bR8u19nwx
マジ無駄なレスしかないな
2018/01/20(土) 13:35:20.82ID:fo6w5A5Y0
d-02hからd-01Jに切り換えたらBlueToothの音楽再生に対する一時停止の割り込みがブチ切れで正常に動かなくなった
ちなみに
・本体からの直接再生は問題なし
・音楽再生と割り込みを入れるナビアプリを変えても現象は変わらない
・比較でSO-02G(6.01)だと問題なし
・d-02hをM2化したら同じ現象が発生
といった感じで手持ちの範囲だとHuaweiのMarshmallowで起きてる現象っぽい
2018/01/21(日) 12:38:43.54ID:hbiisLK40
dc-unlockerでSIMロック解除できるというので、普段カスロム焼きに使ってるデスクトップ使ってやろうとしたら色々試してみてもドライバーがうまく認識出来なかった。
ダメ元で低性能中華ミニノートで挑戦したら簡単にアンロック出来たのは謎。
2018/01/21(日) 18:08:55.41ID:sqt3KroDd
コレのテザリング機能癖があるな。DP-X1A(ONKYOの音楽プレーヤー)がd-01Jに繋がらん。
XZPを親機にすると一瞬で繋がるから、DP-X1Aとd-01Jどっちが癖ありなのか。それともどっちも癖ありだから相性問題で繋がらないのか。
2018/01/21(日) 19:17:31.01ID:6tglQ7UR0
>>896
Wi-Fiの干渉に弱い。
Wi-Fiを5Gにしてみな。
2018/01/22(月) 02:13:11.30ID:waq0QIIZd
よくそんなにピントのズレた回答をエラそうな口調でできるもんだなぁ
2018/01/22(月) 08:31:16.40ID:M7mQ4WRux
血の気が多すぎる
2018/01/22(月) 10:18:14.61ID:WEgythUZa
この機種はテザリングの周波数5GHz選べないしなぁ
設定項目は残ってるのに、タップしても選択肢が2.4GHzしかないという謎仕様

できない設定を「してみな」とか言ってたらピント外れと言われるのも無理ないかと
2018/01/22(月) 16:04:28.99ID:ViJvWNGK0
この機種で某メーカーのbluetoothキーボードが使えずに悩んでいました。
位置情報がオンの状態では接続できないが、位置情報をオフにしていると普通に接続して使えるという、不思議な相関関係があることに気づきました。
私の環境だけかもしれませんが、bluetooth機器がうまく動かない場合に試してみる価値はあるかもしれません。
2018/01/22(月) 18:20:02.46ID:frfE8Ocx0
K375sで入力できないんだけどなぜ?
2018/01/22(月) 19:40:42.70ID:ViJvWNGK0
>>902
現在地をオフにすることで接続できませんか?
ロジクールキーボードスレにも少し書き込みしましたが、
私は、まさにそのキーボードを使っています。
2018/01/22(月) 20:14:07.68ID:H1JHtCpFM
スマホとこれの2台持ちなら、位置情報使うアプリは
スマホで使えばいいから、問題あるなら切っておいてもいいかもな。
2018/01/22(月) 20:20:49.44ID:oizy1B1y0
さんざん待たせたんだしこの辺の不具合7.0で治ってるといいな
2018/01/22(月) 20:46:41.41ID:1u67KVXAM
ROM16GBの弊害でOTAできなくて断念いう悲しいオチはないですよね?
2018/01/22(月) 22:54:51.30ID:qz6DEghi0
デレステやってる人おる?
SEがONのとき音ズレはどんなもんですかい
2018/01/23(火) 09:19:39.89ID:4DZDO0M90
>>907
2Dなら問題ない
2018/01/23(火) 09:33:09.00ID:VGGTREzY0
>>903
諦めていたんだけど使える可能性はあるのね。
情報ありがとう。試行錯誤やってみるわ。
2018/01/23(火) 10:41:06.14ID:4LDEiyQWx
デレステならi買えばいいのに
2018/01/23(火) 12:33:58.58ID:ZF7JS5MtM
>>907
音声遅延酷いから動くことは動くけど音ゲー向きではない
イヤホンさしたらマシだけどkirinは避けろ
2018/01/23(火) 12:48:23.48ID:/P67t0POM
>>907
液晶の残像がひどいからノーツが滲む
2018/01/23(火) 18:24:15.59ID:2s0kFGWFM
メインで使ってる端末がXZ1Cで小さいからM3考えてたんだけど
デレステと動画くらいでしか使わないだろうしd-01jでいいかと思ったんだ

プレイは無理ゲーっぽいけどMVだけならどうかな…?
2018/01/23(火) 18:49:37.11ID:4LDEiyQWx
YouTubeに動画無かった?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況