docomo dtab Compact d-01J Part-3/Huawei

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/08(日) 12:06:52.40ID:qL3PMJVYa
メーカー ファーウェイ
ディスプレー 8.4型液晶
画面解像度 1600×2560ドット
サイズ 約124×216×7.3mm
重量 約325g
CPU Kirin 950
2.3GHz+1.8GHz(オクタコア)
内蔵メモリー 3GB
内蔵ストレージ 16GB
外部ストレージ microSDXC(最大256GB)
OS Android 6.0
最大通信速度 下り最大150Mbps
VoLTE −
無線LAN IEEE802.11ac
カメラ画素数 リア:800万画素/イン:800万画素
バッテリー容量 4980mAh
ワンセグ/フルセグ ×/×
防水/防塵 ×/×
生体認証 ○(指紋認証)
USB端子 microUSB
連続待受時間(LTE/3G) 700時間/800時間
カラバリ Gold、Silver
発売時期 2017年5月25日

https://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/d01j/

※前スレ
docomo dtab Compact d-01J Part-2/Huawei
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1503269307/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/12/21(木) 08:22:02.10ID:Ju+CU+cFa
Qua tab調子悪くなったので、ゲオで外装の程度が良くてネットワーク「○」を14.8kで買ったけど安いから充分だよ
全ての面でQua tabより良いし
2017/12/21(木) 12:57:14.54ID:rkEbJdH6M
>>766
直射日光当たるところとかだとアウト
2017/12/21(木) 13:54:22.33ID:wnUHLVs0a
突然再起動は経験ないなー
Chromeが突然落ちる時はたまにあるけど
アプリの不具合だと思っている
2017/12/21(木) 15:41:09.91ID:wwwzD+1Ud
LinageOS15をビルドして焼いたら快適ですわ
2017/12/21(木) 16:59:51.43ID:tZE5q11M0
ほう
2017/12/21(木) 17:08:46.91ID:YtHLXxZi0
車載なら電源の方が怪しいだろ
バッテリー電圧とDCコンバーターの動作的に
2017/12/21(木) 17:10:16.72ID:5V1OeRmX0
もともとの機種の不具合じゃないならいいや
車載という悪条件だから
壊れやすいと思うから
2017/12/22(金) 09:18:44.85ID:XoGZTigXM
>>760,761
ありがとう。
じゃんぱらとかソフマップばかり見てました。
ゲオに見に行ってみます。
2017/12/22(金) 12:36:39.23ID:lt8WMl58M
>>774
ゲオモバイルで下調べしとくと良いぞ。
2017/12/23(土) 12:56:51.15ID:ZcvLRm9na
プレミアムの無料期間が終わると同時にYJカードごと解約
→まぁカード使わないわーと思ったなら短期解約するのもわからんでもない

今回プレミアムの6ヶ月無料対象になったのでYJカードを再申し込み
→この動機が謎すぎる
2017/12/23(土) 12:57:30.57ID:ZcvLRm9na
誤爆ごめんネ
2017/12/24(日) 07:46:12.97ID:aJkXhohb0
ゲオモバイルで、中古状態Aが税込 \15,917。
税込なら良い方ですかね。
近くの店舗に在庫あるか探してみます。
2017/12/24(日) 08:23:00.36ID:swYQXv6xM
裏のシールつけた新品1万8千で買ってここのスレ見て全然安く無かったことに気づいて悲しい
2017/12/24(日) 12:44:39.99ID:+o2YZ5xPM
ヤフオクやアマゾンよりは安いぞ
損してないから安心しろ
2017/12/24(日) 12:56:13.39ID:2mlcjt8S0
ドコモから直接買うと36000円だからな〜
2017/12/24(日) 13:43:11.91ID:GFeNnm/mM
>>779
18,000円分の価値はあるから安心しろ。
2017/12/24(日) 14:32:59.71ID:swYQXv6xM
おおあざます
判定○だったし良かった
2017/12/24(日) 15:51:22.60ID:DjCfuPQFd
ヤフオクで△新品を安く買って、ヒヤヒヤしながら使ってたけど
3ヶ月くらいしたら○に変わってた
端末購入サポート適用で一括購入の奴だったんだろうな
リスクはあったけど結果的に安く変えて良かった
2017/12/24(日) 16:59:02.14ID:FTDuBaw8d
自分も△買ったけどよく考えたらWi-Fi運用だからどうでも良かった
2017/12/24(日) 17:17:06.04ID:LsEMFmDPM
次の端末に乗り換えたいときに売却時の価値が
○と△と×じゃ大違い
○以外は買取拒否だったり、そうじゃなくても買い叩く店が多い
自分ではSIM挿さなくても端末価値を決める上で重要な要素だよ
中古売ったりせずずっと持ち続けるから関係ない!って人も多いけど
2017/12/25(月) 09:10:36.74ID:ledvnn2o0
このタブレット、今なら本体込み月額2000円くらいで維持できますか?
2017/12/25(月) 10:19:02.58ID:EXTM/ZuAd
ドコモシェアグループを組んでいて、
シェアパックの料金は他回線で負担している前提なら2000円以下で持てる
単独ならムリ
未使用中古買ってMVNO SIMで運用なら2000円以下なんて余裕だが
2017/12/25(月) 10:42:08.32ID:oRpp/+us0
これを画面ロックなしの設定にして
消灯状態から電源ボタン押したらそのままロック画面経由せずにつくのと
指紋センサーにタッチで画面つくの両立する方法はない?
指紋センサー効くようにしたらPINの設定もとめられて、電源ボタンではそのままつかなくなるよね…
2017/12/25(月) 11:16:03.60ID:smr8tNxSa
オンのときは指紋センサーを電源ボタン代わりにして電源ボタン使わなければいいじゃん
それで不都合があるの?
2017/12/25(月) 11:24:44.55ID:EyP8mAJT0
>>788
シェアを組むと安く運用出来ますとか店頭でもえらいプッシュしてるけど主回線の事全く考えてないんだよな
今時5g程度で6500もぼったくって更に通話プランが最安でも950、SPモードに300で7750円にそれぞれ消費税掛かるからな
2017/12/25(月) 12:15:19.34ID:nUeOLyLoM
2着目無料のスーツ商法
2017/12/25(月) 12:18:01.04ID:8PNsxgP0x
>>787
主回線はデータSパックでもOK

2台目プラス シェア500円
データプラン 1700円
spmode 300円
機種代 1890円
月々サポート -2700円

計 1690円
2017/12/25(月) 12:44:01.79ID:fZ7rUrrAd
>>793
それでその主回線はいくら掛かるのかを言えよ
2017/12/25(月) 13:16:20.52ID:NOVt21JM0
>>793
データsプランでもサポート全額大丈夫なの?
2017/12/25(月) 13:20:10.03ID:ogA76mlUd
データSパックはシンプルプランも選べないから
カケホライト1700円
spモード300円
データSパック3500円(15年超なら2900円)
が最低料金だね
4900〜5500円(税別)

今どき2GBをこんな料金で使ってるやついるの?って感じの料金設定
2017/12/25(月) 13:40:14.63ID:hO9tR5zvF
>>793
1890な
税抜価格から税込価格引くなよ
2017/12/25(月) 17:04:26.46ID:oRpp/+us0
>>790
そうだね
認識したてはいいんだけど
けっこう何日かたったら認識しづらくなって
何度もエラー出るとおいおいってなっちゃうんだよね
2017/12/25(月) 17:44:13.53ID:9Zw28ethM
>>798
俺のは認識ミスする事無いな
指2本以上登録して別の指でも試してみれば?
2017/12/26(火) 21:39:37.71ID:kGUj5zwB0
オススメのケースある?M3純正とかやっぱいいの?
2017/12/27(水) 20:10:38.16ID:sjK/oLimd
network abnormal
と表示が出ることがあるんだけどなんだろ?
この機種なのかアプリ(Chmate)のせいか
802名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-xHca [61.205.97.251])
垢版 |
2017/12/27(水) 23:08:47.07ID:NAOvctZbM
買うならこっちやろ
完全にコスパ上

http://blog.ulefone.com.gu-ru.net/category/news/
2017/12/27(水) 23:52:25.19ID:adJgjSiJ0
というアフィ誘導カキコ
死ねばいいのに
2017/12/28(木) 00:58:29.45ID:fUZPEaurr
>>802
氏ね
2017/12/28(木) 23:01:46.97ID:LydIXeXj0
mvnoで運用してるけどk−9もLINEもプッシュ通知が来なくなった。
ハートビート対策はしてるしバッテリーの最適化の無視も
設定してるんだけど、k-9、LINEを起動してしばらくの間は
通知は来るんだけど、終了して時間をおくと来なくなる
何か見落としてんおかな
2017/12/29(金) 09:28:50.36ID:OHP5QYMwd
ソフトウェアアップデート
2017/12/29(金) 20:05:58.85ID:UKodvazT0
これコスパ最高だわ。白ロム○新品17000円。MVNOで使うけどDocomoのアプリは要らないからすべてアンインストールしてやったら更に快適だわ。
2017/12/29(金) 20:20:13.66ID:Mrpv9IQWa
茸はMVNO SIMでもロック解除しなくていいのが良いね
禿、庭はその辺が姑息でいかん
2017/12/29(金) 21:07:01.28ID:C+jni38a0
つーか、多くのMVNOがドコモの電波使ってるからじゃね?
2017/12/29(金) 21:22:37.30ID:XhNTpWIH0
昼遅いけどなw
2017/12/29(金) 22:16:21.31ID:o/pado2I0
イオンモバイル使ってますが超快適です!(昼休憩時間帯を除く)
2017/12/30(土) 08:26:49.31ID:cbs1z9Vmd
>>794
それが主回線だろ
2018/01/01(月) 13:03:25.72ID:2qz+doVh0
>>799
端末云々より人間の問題だろう。乾燥肌とかで手荒れしてると認識しない。
俺、右手はどの指も全部ダメ(iphone8でも同じ)で左手の親指の第一関節の
ちょっと上辺りが辛うじて使える状態w
2018/01/02(火) 20:37:36.78ID:iSMMDo4Ld
2つぐらい前のスレにあったけどおれのもM3化したらLTEを掴まなくなった。
たぶんその前、SIMロック解除してからのような気もするけど。

どうすりゃ直るんだろうねぇ。。。
2018/01/03(水) 08:53:52.22ID:pDDK6Qk70
>>814
ネットワーク設定のリセットは?
2018/01/03(水) 09:58:28.26ID:VG7UruMod
>>814
radioを焼き直す
2018/01/03(水) 11:26:01.28ID:J6WKPLXea
ネットワークのリセットはやってみた。radioはバックアップ取ってない。てかそんなパーティションあったっけなぁ
2018/01/03(水) 12:29:18.86ID:xLykMy0Cd
rom焼きするならromの構成くらいは理解してないとってか他人の手順真似てるだけの奴が多いって事だな
2018/01/03(水) 14:56:20.18ID:GLNMWbnzd
いや自分でもそう思う。迂闊だねぇ。

とりあえずD-01Jのrom書き戻してイチから試行錯誤しなおしてみるわ。
2018/01/03(水) 23:13:28.04ID:GgIbJbtl0
Android7まだー?
ヌガーすっとばしてオレオでも良いよ!
2018/01/04(木) 15:03:48.62ID:7YdmAvxI0
adb shellでいらないドコモのアプリ消そうと思ったら
adb shell pm uninstallで行けたわ 綺麗さっぱり無くなった
ROMも増えた
2018/01/04(木) 15:29:04.45ID:EhNd0khc0
詳しく
2018/01/04(木) 17:06:13.28ID:7YdmAvxI0
http://hanpenblog.com/6488/
2018/01/04(木) 17:10:56.21ID:eX2JbTPN0
これ、キャッシュの一斉消去出来ないの?
2018/01/04(木) 19:04:04.23ID:QZSTJG6g0
>>821
具体的にはどのアプリ消した?
やりすぎたら初期化すればいいらしいけど
2018/01/04(木) 19:11:17.65ID:QZSTJG6g0
電池の履歴は再起動以外にリセットする方法は無いのかな?
adbでいじってるから再起動のたびに
adbでいじり直ししなくちゃいけなくなるのが大変ので
2018/01/04(木) 22:30:34.27ID:7YdmAvxI0
>>825
俺はMVNOだからDocomoアカウント絡みは全部消したよ。
2018/01/04(木) 22:48:11.68ID:LOGDTeAn0
消しすぎるとアプデできなくなるよ
2018/01/05(金) 12:08:59.94ID:BzcpztcV0
つまるところ、pm uninstallしても大きく空き容量が増えるわけでもなく。
無効化して、無効化不可のは通知拒否するのと変わりないからな。
2018/01/05(金) 20:45:31.66ID:yB6pWRAj0
エリアメール止める方法ない?
2018/01/05(金) 21:18:36.64ID:zrfYMK/a0
>>830
ggrks
2018/01/06(土) 02:00:28.25ID:4h+lz/ji0
結局、内部ストレージ万年不足問題はあまり抜本的な対策は無いと言うことか…
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97e5-bvz8 [180.12.12.253])
垢版 |
2018/01/06(土) 03:16:57.73ID:2YSNaOVw0
>>814
全く掴まない?
俺はWiFi接続後にWiFiをオフにすると、
LTE, 3Gどちらも繋がらなくなるという事象ならあった。

モバイルネットワークの設定で、
「常時接続を有効にする」をオンにしたら解決したよ
2018/01/06(土) 11:23:04.80ID:iagsu/CP0
M03化して7.0にUpdateしてみた。無効になるセンサは方位計 磁力計 重力系 加速度計 ジャイロ
その他はまったく正常に動く。ものすごく軽くなった。電池の持ちも、前に比べて格段によくなった。
2018/01/06(土) 11:25:03.69ID:hbk2HDeyd
要するに位置情報系が死にまくってナビとしては使えなくなるのか。
2018/01/06(土) 11:44:38.40ID:gUVCNxnP0
まったく掴まないですね...。
ROMの観点からだと、d-01JのROMでも某ブログの手順でもMediaPad M3のストックROMでもダメ。
あと試してないのはAndroid7.0のROMぐらいか。

SIMの観点だと、docomo系は3Gなら掴む。LTEはダメ。
ほんとに使いたいのはauなんすけど、これはダメ。
ただauのSIMさすとmineoのAPNがプリセットで出てくるのでSIMは認識できてるっぽいです。
2018/01/06(土) 12:44:36.02ID:iagsu/CP0
m03化 7.0でも0simだが通信は全く正常 4Gで問題なし
あと7.0のupdateはfirmware finderで簡単に出来た。
2018/01/06(土) 12:52:23.06ID:iagsu/CP0
>>836
sim何? オリジナルのdtabではLTEつかんでたの?
2018/01/06(土) 12:58:15.97ID:iagsu/CP0
>>835
GPSは問題なし うちはナビでは使う予定ないので、これで使うわ。ものすごく軽くなった。いかにドコモの糞アプリが邪魔してたかよくわかる。
2018/01/06(土) 14:27:49.68ID:gUVCNxnP0
>>838
OCNとか0SIMとかauの非VoLTEとか。
元のeSIMだったらd-01Jでもm3の6.0でも7.0でもLTE掴んでるねぇ...。
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5763-yocu [220.99.194.183])
垢版 |
2018/01/07(日) 02:18:28.60ID:xuxgoolh0
M3化して7.0に上げでもSDカードの内部ストレージ化はできないの?
2018/01/07(日) 04:54:42.44ID:7PKHhQsj0
この機種最小音量でも音でかいんだが小さくできるアプリとかオススメある?
2018/01/08(月) 17:15:28.87ID:kYJfWWVoH
まだヌガー来ないのかよドコモなめすぎだろ!
2018/01/08(月) 23:40:07.06ID:9S2Qfpsu0
>>842
つーか、最小音量にしてもミュートにならないのに驚いた
2018/01/09(火) 02:53:03.47ID:xRVmPVsK0
普通にミュートになるだろ
2018/01/09(火) 09:46:26.13ID:Xh9w7zFAM
>>842
おすすめかどうかはともかく、Precise Volumeってアプリで
小さくはできると>>575
2018/01/10(水) 08:32:25.83ID:4I4cXklp0
extra volume configっての使ってる
いろんな細かい設定もできるみたい
俺は最小音量下げるだけでその他の機能活用してないけど
2018/01/10(水) 09:34:01.18ID:vNRRf4x6M
昨日からandroid.process.mediaがうんたらというメッセージが頻繁に出るように。
マイクロSDは抜いて、電源長押しで再起動したけど治らない。

最悪、初期化必要かな。
docomoアプリ消すの面倒なんだよ。さなぁ。
2018/01/10(水) 11:08:28.80ID:ZBiShYA2d
初期化したよ俺はそれで。
エラーでまくりで初期化するのも一苦労だったわ。

しかし、何がきっかけでそのエラーが出るようになるのかわからねぇ。
2018/01/10(水) 12:10:29.83ID:vNRRf4x6M
>>849
そっかー
面倒だけど週末に初期化するわ。
2018/01/10(水) 15:17:32.63ID:DpmErOao0
>>848
>>226でも報告があったけど俺もなって初期化したよ。
俺の場合某ランチャーアプリを強制停止してアンインストールしたらなった気がする
多分SDカードに書き込み途中でやらかしてファイル壊したんじゃないかなと推測
気休めだがデフォルトの保存先はおとなしく内部ストレージに

あまりアプリいれてなかったがSDカードも初期化しちゃったので電子書籍の再ダウンロードが
面倒だったなー
2018/01/11(木) 15:21:43.72ID:4diW7f92x
それにしてもこの端末は安すぎる気がする。
その代わり回線費用を多く払ってくれてる人が居るという事だけど。
fireタブでも安いはずなのになぁ
2018/01/12(金) 02:13:09.46ID:R6LQpOja0
>>851
あー。>>226だけど俺も某ランチャーアプリをアンインストールしたらなった気がする。
2018/01/12(金) 09:49:12.27ID:mHc639E50
某ランチャーも今となってはGoogleNowランチャーに取って代わられる時代やな
2018/01/12(金) 10:13:40.96ID:ZZpkb32zd
>>853
自分も同じような症状で初期化したけど確かにランチャーを入れた後にアンインストールしてからだったと思う
自分の場合はMicrosoftLauncherだったけど
2018/01/12(金) 12:17:42.73ID:nri6MSutd
>>855
俺も確かMicrosoft Launcherアンインストールでそうなった。
2018/01/12(金) 15:17:55.14ID:WaqlkQJO0
>>846
>>847
亀でスマンありがと
extra volume configの音量だけいじる版のアプリがあってそれがよさげぽそう
2018/01/13(土) 19:02:33.88ID:HGTDAz0/d
さっき買ったんだけどこの機種イヤホンジャックの問題ない?すぐに抜けるのと音が変
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b2c-HknL [180.24.146.79])
垢版 |
2018/01/13(土) 20:23:13.32ID:Hs26pLjT0
楽天モバイル、タブレット「HUAWEI MediaPad M3 Lite」「M3 Lite 10」の提供開始【格安SIM】
http://phablet.jp/?p=26644
2018/01/13(土) 20:33:06.04ID:hwVRYq+J0
名前似ててもLiteはかなりスペックが下じゃろ
2018/01/13(土) 20:58:07.36ID:4GWZZSqGa
というかLiteとこれが同等やろ?
2018/01/13(土) 21:20:43.12ID:Cm/8OPQD0
画面が1920x1200なのとストレージ容量除けば似たようなものじゃろか
あと向こうは7.0
2018/01/13(土) 22:07:49.59ID:AB8W7RO3a
MediaPad M3 LiteとM3 Lite 10って、
SoCがSnapdragon 435だぞ。

d-01jのKirin950の方がだいぶ速い。
2018/01/13(土) 22:27:35.40ID:dB8wSG0Zd
麒麟950って、砂銅鑼835クラス?
2018/01/13(土) 22:42:10.42ID:eh8NdM2O0
2世代前
2018/01/13(土) 23:32:14.81ID:4MpijZZl0
アカンな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況