docomo dtab Compact d-01J Part-3/Huawei

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/08(日) 12:06:52.40ID:qL3PMJVYa
メーカー ファーウェイ
ディスプレー 8.4型液晶
画面解像度 1600×2560ドット
サイズ 約124×216×7.3mm
重量 約325g
CPU Kirin 950
2.3GHz+1.8GHz(オクタコア)
内蔵メモリー 3GB
内蔵ストレージ 16GB
外部ストレージ microSDXC(最大256GB)
OS Android 6.0
最大通信速度 下り最大150Mbps
VoLTE −
無線LAN IEEE802.11ac
カメラ画素数 リア:800万画素/イン:800万画素
バッテリー容量 4980mAh
ワンセグ/フルセグ ×/×
防水/防塵 ×/×
生体認証 ○(指紋認証)
USB端子 microUSB
連続待受時間(LTE/3G) 700時間/800時間
カラバリ Gold、Silver
発売時期 2017年5月25日

https://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/d01j/

※前スレ
docomo dtab Compact d-01J Part-2/Huawei
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1503269307/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d9-9xBG [219.113.199.43])
垢版 |
2017/12/04(月) 06:23:21.58ID:ec2Zs/IZ0
>>592
調べもしないでさも知ったかでドヤ顔で言われても困ったもんです
2017/12/04(月) 19:08:00.25ID:vfDr68DHM
Easy Firmwareってとこにこの機種(BTV-L0J)のファームウェア上がってるけど
焼いた人いる?
有料会員しか落とせないから課金して使えなかったら痛いなぁと思って躊躇してしまう
リカバリだけでいいのに
2017/12/04(月) 19:22:51.44ID:F9CoqLr60
>>607
d-02hのromが大丈夫だから大丈夫だと思う
2017/12/04(月) 20:21:47.13ID:xbagyUEh0
>>605
俺はKindleしか使ってないからほかのことはわからないが、KindleのデータはSDに入れられる。
2017/12/04(月) 22:00:33.76ID:oTii9XFsM
>>608
回答どうも
ただ他機種でOKでもd-01Jのデータが正常とは限らんよね
必要としてるリカバリ領域がちゃんと正しいものか気になるなー
2017/12/04(月) 22:52:03.51ID:F9CoqLr60
>>610
そんなに信用出来ないならネットに転がってるrom使うなよ

自分でhuaweiが公開してるソースからビルドしろ
2017/12/04(月) 23:20:24.81ID:lU1LReOIM
そんな疑うのにここで聞く意味がわからない
信じるかはあなた次第だけどM3化プラス7.0アプデ入れたやつの修復にそこのROM使ったよ
$15コースだった
今のところドコモからの細かいアプデとかも落ちてきてる
2017/12/04(月) 23:42:31.60ID:K9fbgSH6M
同一機種のデータが正常だったかを知りたいと思うのは
そんなに人を疑っていることになるのだろうか…?
>>612
d-01Jでの経験談、大変参考になりました。ありがとう。
2017/12/05(火) 00:10:55.34ID:hl3iltPI0
知りたければ試せば済む事だよ
それが楽しいんじゃないか
2017/12/05(火) 00:18:14.80ID:TpXp3Ai9d
リカバリーが欲しいって馬鹿だからリカバリーパーテーションをコピーしないでリカバリー焼いたんやろな
2017/12/05(火) 00:49:26.60ID:o0qwqHn4a
わしはM3化やらroot化やらは興味ないしトライもしてないけど
なんか上のレス見るとリカバリだけはバックアップとれんとか書かれてたような

金取って配布してるようなサイトがあるなら、抜く手段はあるってことかな
まぁ本体から抜いたものとは限らんか
2017/12/05(火) 02:05:53.44ID:kCU8znYEM
https://i.imgur.com/BjdhlQU.jpg
2017/12/05(火) 02:08:23.14ID:yKnQJk8Y0
キモい
2017/12/05(火) 06:47:55.18ID:tqH5m+qU0
>>617
グロ
2017/12/07(木) 01:20:03.21ID:nOEgVUhz0
>>617
キンモー
2017/12/07(木) 22:27:12.11ID:S2+JqKNyM
来年中学に上がる親類の子に渡そうと思うんだけど、おもちゃとしては上出来?
2017/12/07(木) 22:44:18.52ID:U2gxyzURr
>>621
ゲームバリバリ入れそうだからあまり向かんと思う
2017/12/07(木) 23:20:01.30ID:sVSrnJM00
>>622
まじか。
とりあえず値段的にLenovo p8と悩んでるから考えてみるわ。
2017/12/08(金) 00:06:40.91ID:+UVzbKiy0
ROM 16GBがネックになりそうなこと以外はおもちゃとしては十分だと思うよ
lenovo p8とどっちか悩んでるなら単純に違い(SoCと解像度)を考慮して決めればいいんじゃね
2017/12/08(金) 00:36:49.30ID:aUsPr0y9r
内蔵ROM16GBだけどユーザーが実際使える容量が体感3GB前後くらい
色々アプリやゲーム入れるとすぐ容量不足になる

これがこの機種の最大の弱点かなと思う
2017/12/08(金) 00:41:19.27ID:i+hCYql00
容量不足になるほどアプリ入れるのかみんな
2017/12/08(金) 00:42:24.64ID:6Wii7VQk0
5月の時点で発表してたのに泥のアップデートいつになったら来るんだ
2017/12/08(金) 01:09:42.03ID:pIIbrIx00
諦めろ。
2017/12/08(金) 01:13:26.47ID:bAg3AY850
>>622
エロ動画見まくるから大丈夫
2017/12/08(金) 01:42:49.58ID:4sCg81Uv0
Kindle入れるだけで容量バカ食いだからな
本ダウンロードする前から何をため込んでるのか
2017/12/08(金) 13:49:57.84ID:eUnaspxDx
>>621
HD10今日からのセールで買えば?
32GBで性能もいい。
アマゾン端末はデフォルトで閲覧制限とか有料課金の制限とかの設定もあるし。(どこまで実用的かは謎だが。)
GP化もFIREスレに書いてるような少しの注意点守れば大丈夫。
2017/12/08(金) 14:12:59.03ID:ahdbWJ5Nd
AmazonとGoogleは揉めてるから互いに相手側のアプリを起動出来なくする可能性あり

2018年1月1日からfire tvでyoutubeが再生出来なくなる
2017/12/08(金) 14:19:04.47ID:eUnaspxDx
スマートテレビとスマートスピーカーでの喧嘩だから
タブはそこまで可能性高くないけどね
2017/12/08(金) 14:22:15.70ID:f9k7dp1iM
>>633
hdのスレで見られなくなるよアナウンスが出たって書いてあったよ
2017/12/08(金) 14:28:55.18ID:eUnaspxDx
>>634
あれfireTVの画面じゃない?
2017/12/08(金) 16:46:20.37ID:CWB33TiQa
>>634
釣られてるやん
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f52c-jZ9W [180.24.146.79])
垢版 |
2017/12/08(金) 23:07:10.51ID:eicCo5DG0
https://i.imgur.com/leQaAgz.jpg
さりげなーくゲオに売ってるのな。誰だ売っ払った奴は
2017/12/08(金) 23:12:32.38ID:kmxl6D1Id
まえから
2017/12/08(金) 23:16:49.88ID:+85v2GGM0
>>637
これd-01jじゃなくてファーウェイのWifiモデルじゃん
2017/12/09(土) 00:07:50.63ID:NgplcaTf0
この機種のSDカードパスワードロックいいね
多分SDカードの仕様を利用したタイプだと思う
ほかの機種でこのタイプのロック見たこと無いけど手軽で良い
2017/12/09(土) 08:57:54.39ID:NyozYcA/M
充電中のled
充電する瞬間の通知音
消してぇ
次のバージョンアップでたのむ
2017/12/09(土) 09:09:03.76ID:WsR/Tfzvd
これ買ったけど、
ゲームヌルヌル動く?

あとタブレット初心者だけど、できるのはAndroidスマホと同じなのかな?
2017/12/09(土) 09:18:58.52ID:r9Y/VClj0
ゲームの種類によるだろ。
2017/12/09(土) 10:22:19.62ID:LS1A0f7C0
>>642
動かないから諦めてzenpad3を購入した
2017/12/09(土) 10:51:33.56ID:FkICeQvW0
>>642
タッチパネルは糞だがパワーは有るから音ゲー以外なら余裕のよっちゃん
2017/12/09(土) 10:53:20.68ID:/QXiEPjC0
付き合いでBIA3とかいうTPS入れたらすごいカクカクしたな
2017/12/09(土) 11:17:55.77ID:rzXvXk0id
>>642
ゲームしたいならスナドラ
kirinはゲームしたいなら選ぶべきじゃない
2017/12/09(土) 12:08:34.65ID:3vOJzN6IM
スナドラといってもハイエンドの800番台のグレードで新しいやつじゃないと
3Dのベンチマークスコアは大して高くない。

そしてスナドラ800番台のタブレットはあまり見かけないし、
d-01jと同じ価格帯ではまず無い。
2017/12/09(土) 12:17:19.70ID:VS9+ocWJa
ゲームメイン目的ならSnapdragonがいいと言われてるのは
ゲーム側もSnapdragonに最適化した開発を行っているものが多くあり
ベンチマークでは同程度の性能であっても
Snapdragon機のほうがスムーズに動くゲームが多いって話では

Snapdragonにもピンからキリまであるのは当然
2017/12/09(土) 13:18:40.85ID:9171CsnS0
音ゲー目的でこれ買ったけど微妙
タイミングずれまくり

ゲームやるならタブレットじゃなくて大きめのスマホがいいね
スナドラ835が良いだろう
2017/12/09(土) 14:11:54.65ID:hpCHwdGAd
スペック的には問題ないのだけど初期状態でどのくらいストレージが空いてて正規の方法だけでどの程度消して空けられるのか気になるので教えて下さい
2017/12/09(土) 16:01:02.82ID:bVqdxyum0
>>651
6GBくらいは余裕あると思う。
俺の勝手なイメージだけど。
2017/12/09(土) 17:33:21.06ID:VS9+ocWJa
近年稀に見るほど頼りない回答
2017/12/09(土) 18:07:14.99ID:SWgQuxhMr
オレのイメージ的には8GBいくかいかないかくらいかな
2017/12/09(土) 20:11:22.27ID:IvlQRSWs0
俺のカンだと7GBが正解だと思う
2017/12/09(土) 20:19:41.67ID:vzn+cZeed
頑張って容量開けたけど
8GBと少しだったわ
2017/12/09(土) 21:17:17.44ID:JsaNw8iTa
常用アプリを入れて残り3.8G
KindleはデータをSDに移せないから電子book用途には使えないな
Amazon videoはSD使えるんだが
2017/12/09(土) 22:16:15.51ID:G3RWb6VU0
中古で買おうと思っているんだけど「ネットワーク○」ってのはsimロック解除できるの?
2017/12/09(土) 22:38:24.29ID:PvSG8VKV0
>>657
基本の保存先をSDにしてしまえばSDに入るんじゃねーの?
2017/12/10(日) 00:53:13.69ID:0vJSW57V0
>>659
この機種持ってないのかよ
2017/12/10(日) 20:39:16.49ID:V6BNE+cH0
>>658
dc-unlockerで解除できた報告を過去スレで見た記憶がある
docomoで解除という話なら現在3キャリアいずれも購入者本人以外はsimロック解除できない
2017/12/11(月) 11:59:14.31ID:e1aFSQ8+d
>>656
ギガが足りないんなら、ドコモで買えばいいんじゃない?
2017/12/11(月) 14:36:46.73ID:QyYdNt/L0
【ギガが足りない】

って言葉を実際に見るのは初めてだ。感動した!
2017/12/11(月) 15:16:37.84ID:4xpl8Lo80
買って増やせるなら買いたいよなw
2017/12/11(月) 16:22:48.84ID:XYWPeuPM0
せめて後8GBあればなぁ
2017/12/11(月) 17:08:15.46ID:DqjfEAXWd
>>663
10億が足りないと言うことだね
2017/12/11(月) 17:45:51.79ID:yAArjccE0
隣の部屋にあるWiFi5Gを死んでも拾ってくれない。意地でも2Gに接続しやがる
電波強度上の方強制的に接続する仕様なんかなこれ。
Z4タブレットは5Gすんなり拾うんだけど安いタブレットとかこんなもんなのかな

音質とかは素晴らしいんだけど
2017/12/11(月) 18:21:08.30ID:sjADUkd4d
iOSでの表記のせいか、2.4GHzを2Gとか言ったりする謎の表記が幅を利かせてるの悔しいです

特に優先順位の設定方法はこの機種でも過去に使ったAndroid機でも見たことないけど
2.4GHzの方のSSIDを登録せずに5GHzだけ登録すれば良くない?
2017/12/11(月) 18:51:17.45ID:yAArjccE0
>>668
2.4を削除してって同じ事やったけど無理だったよ
なんか一定以上の電波の強さないとこの機種拾わないっぽい。
まぁ壁あったりで、WiFiそのもののせいもあるけど違う機種は弱くても拾ってるしなぁ
2017/12/11(月) 19:02:27.88ID:XNWTdGyed
うーん
俺自身はこの機種で5GHzのアクセスポイントに繋いでるけど
他機種に比べて繋がりにくいとか切れやすいと感じたことはないね
木造一戸建ての1Fにアクセスポイント、2Fでの利用で
電波強度は「強」(上から2番目)だけど

まぁ人んちの環境だし参考まで、ってことで
2017/12/11(月) 19:14:27.46ID:XYWPeuPM0
ウチのNECのゴミ無線親機でも普通に5GHzつながるぞ
メーカーどこなのよ
2017/12/11(月) 21:06:24.87ID:yAArjccE0
WiFiは今ソフトバンクの無制限のやつだっけ。家のやつだから変わってるかもだから確認してくる
2017/12/11(月) 22:00:57.97ID:z4EcD+cY0
Z4tabletに比べるとWi-Fiのつかみが悪いのは確かだねぇ
2017/12/11(月) 22:09:41.98ID:79fZfwPU0
wi-fi
だいたいは良好なんだけど、突然繋がらなくなって復活するまで
時間かかるときがある
2017/12/12(火) 05:30:40.68ID:bc7/2Vrv0
やっぱ低価格帯のとかは積んでるもん違うのかな
wi-fi受信する部分も高級品のとは違いあるとか
10万弱するZ4tabとかと比べるのもあれだけど
2017/12/12(火) 06:37:04.05ID:H3MtT3Hwd
ここは自分の所のWi-Fiが繋がらないのを自慢するスレですか?
2017/12/12(火) 06:37:37.95ID:GchrFodqM
元のM3だとどうなんだろう?多分その辺一緒だよな
2017/12/12(火) 07:41:11.18ID:bc7/2Vrv0
上位機種だから部品違うとか?そこまで違ったら別モンになるしさすがにソコは同じか
2017/12/12(火) 10:24:43.45ID:BWsHLPim0
変わるわけないだろアホか
680名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM29-jZ9W [122.100.30.248])
垢版 |
2017/12/12(火) 11:35:35.51ID:I/i8GvR8M
言うほど5G帯と2.4て違いあるか?体感そんな違和感ないやろ
2017/12/12(火) 11:58:13.18ID:g9q7RVtia
マンション住まいとかだと、2.4GHzのアクセスポイントが圧倒的に多く
干渉による速度低下や接続不良が起きることがある
ちなみに東京の俺んちで2.4GHzのアクセスポイントは30個以上見え、
5GHzは5つほどしか見えない

また、2.4GHzは電子レンジとの干渉もあり狭い1Rアパートでレンジ回すと
接続が切れたりする
まれだがBluetoothと干渉する機種もあったりする

5GHzだから速い、というよりは2.4GHzだと問題が起きやすいから5GHzを使いたい、
という感じ
2.4GHzで問題が起きない環境の人は気にせず使えばいいと思う
2017/12/12(火) 15:24:27.49ID:ShNaSjQ00
スリープでWiFi切断に設定した状態でスリープから復帰時
・5GHz→再接続に時間がかかる or 偶に再接続しない
・2.4GHz→すぐに再接続される

ワシ環(住友ルーター&d-01J)なので異論は認める。
2017/12/12(火) 15:35:41.74ID:tclGiDiy0
APにある部屋から遠かったり違う階だと2.4G帯の方が有利な感じがする
2017/12/12(火) 15:43:18.37ID:ShNaSjQ00
そりゃあそうさ。周波数が高いほど直進性が強くなるもの。
2017/12/12(火) 18:51:22.32ID:E9U937s60
ホーム画面の右下にあるマイマガジンってのはアイコンごと消せるのかな
2017/12/12(火) 19:10:45.26ID:g9q7RVtia
それくらいのことは検索で自力解決する努力をしよう
「マイマガジン 消し方」
でGoogle検索したら一発でアイコンごと消す手順のページがヒットする
アフィ入りのブログだったし直リンクはしないけど

俺は設定自由度が高いほかのホームアプリを導入して
一から好きに編集したほうがいいと思う
Nova LauncherとかGoogle Nowランチャーとか
2017/12/12(火) 19:38:13.70ID:E9U937s60
さっき届いててスマホと同じように配置しようとしたら
消えないのがあって慌てた
泥機種は最初にやること多いけどちまちま消したり入れたりしてくよ
688名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM29-jZ9W [122.100.24.237])
垢版 |
2017/12/13(水) 08:02:43.98ID:s0TlkSUaM
そして今回、最も大きな特徴がクアルコムの最新プロセッサ「Snapdragon 450」と3GB RAM/32GB ROMを採用したところ。
Snapdragon 4xxシリーズといえば、お世辞にも性能が高くないエントリーモデル向けプロセッサの代名詞でしたが、Snapdragon 450ではSnapdragon 625並の性能を実現。
2017/12/13(水) 09:39:58.99ID:M7/DE/HW0
ごみ。
2017/12/13(水) 09:58:38.60ID:e2hKoSCCa
>>688
中華OSの危険物。触るとキケン。
2017/12/14(木) 20:34:13.10ID:BmFzbIZT0
>>688
これなんのこと言ってるの?
2017/12/14(木) 20:46:25.45ID:8Z68SCb+0
>>691
Xiaomiの安いスマホ
2017/12/14(木) 21:01:40.97ID:WQn4nR5y0
xiaomiはandroidを移植・カスタマイズする時にわざわざ日本フォント削ったりする
あからさまな反日企業だからほんとイラネ
2017/12/14(木) 21:25:03.22ID:iY/in+f+0
Xiaomiはこれだからな…

小米科技(Xiaomi)が採用説明会の場において差別発言をしたと話題。日本語専攻の学生を侮辱

「あなたが日本語専攻の学生なら、出て行ってください。あるいは映画事業で仕事させてやってもいい」。
中国スマートフォン大手小米科技(シャオミー)の社員が河南省であった採用説明会でそう発言し、
「就職差別」と批判されている。同社トップに抗議の声が寄せられ、社員は謝罪に追い込まれた。

河南商報が報じ、小米の広報担当者も朝日新聞の取材に事実関係を認めた。

22日夕に鄭州大学であった採用説明会で、小米のイノベーション部門責任者とされる秦濤氏が、
日本語専攻の学生に会場から出て行くよう要求したという。秦氏がこの時、「仕事させてやってもいい」と言った「映画事業」とは、
中国人の若者の間ではアダルトビデオ産業の意味ととらえるのが普通だ。

秦氏の話を聞き、会場にいた200人以上の学生はみな笑ったという。
憤って会場を離れた日本語専攻の学生は、河南商報の取材に、「日本語専攻の学生に対するきわめて重大な侮辱だ」と述べた。

http://www.asahi.com/articles/ASK9S4HSFK9SUHBI00F.html

ただし、朝日新聞。
2017/12/15(金) 01:08:10.77ID:GhKTgtHb0
それファーウェイの端末スレで言えることか?
2017/12/15(金) 15:03:54.11ID:qvh8CtbYM
>>695
結局6P買ったのかね?
2017/12/15(金) 20:31:28.01ID:av0zmCrK0
android7.0、もう来た?
バージョンアップリストには入ってるんだから
来るのは必ず来ると思ってていいんだよね?
2017/12/15(金) 20:38:12.81ID:I68dWbzTd
>>697
まだ。来る分には来るよ
2017/12/15(金) 21:12:00.02ID:cuci0VQJ0
どの機能を削って不便にするか悩んてそう
2017/12/15(金) 21:13:45.10ID:av0zmCrK0
>>698
来るのさえ確実なら安心だ
旧タブが4.2.2で切り捨てられたから
7.0対応が確実だと安心感ある
2017/12/15(金) 21:18:40.84ID:J28N/J/K0
確実に来るとは書かれてないぞ!
あくまでアップデートの予定だからね
2017/12/15(金) 21:25:27.07ID:GhKTgtHb0
>>696
突然レスきたもんだからびっくりした、IP辿ったのか

あれから6Pは買ってない、時期はずれるけどd-01GとP9Liteは買ったよ
d-01Jも相場もう少しだけ下がらないかなと思いながらスレだけは見てる
2017/12/15(金) 22:12:56.73ID:I68dWbzTd
予定とは言っても確実だよ
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5763-/OQM [220.99.194.183])
垢版 |
2017/12/15(金) 22:55:47.87ID:wyO0K6T00
7.0でSDの内部ストレージ化対応しないものか
16GBはきつい
2017/12/15(金) 23:18:33.09ID:yDw7X8+D0
docomoのことだからしないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況