クラゲについて、あくまで通常フリック使いの俺の意見だけど、フリック強化入力の「いうんつ入力」と「停止フリック」のオンオフ出来たら嬉しい。
(通常のフリックに後変換が欲しいだけとも言う)

それと、英数字以外の、全角/半角カタカナにも後変換が欲しい。
スペースの上/左/下フリックでそれぞれ
・数字変換(半角/全角)
・ローマ字変換(半角/全角、頭文字の大文字小文字)
・カタカナ変換(全角/半角)
とか出来たら面白いけど。

UIが複雑なのは、もうちょい色々省いてシンプルにしてもいいと思う。全フリックに文字割り当てる必要は無いんだし、使用頻度高いものだけ厳選すれば。
俺ならメアドとか英単語複数とかローマ字文章は素直にqwertyキーボード開くから^”@<>;_とか要らないぜって思っちゃう。「」のがよほど使うかな。
あとキーの枠線書いたらマシになりそうな気がする。数字キーも表示省くか、キー枠の隅に表示するとか。


説明ページのフリック強化の後変換の説明文間違ってない?スペースのフリックで後変換なのにエンターのフリックとなってるような。

促音入力更新ありがと!変換も快適だしありがたくクラゲ使わせて貰います。