Huawei MediaPad M3 part 24 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/09/22(金) 16:46:13.14ID:XAKjT9XXM
スレ立て時は1行目に下記↓をコピペして建てて下さい
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

Huawei MediaPad M3
■ スペック
OS: Android 7.0 Nugat
CPU: Hisilicon Kirin 950 (ARM Cortex-A72 2.3GHz x4 + Cortex-A53 1.8GHz x4) Octa-core
GPU: Mali-T880MP4
RAM: 4GB
ROM: 32GB or 64GB
サイズ: 215.5×124.2×7.3mm
重量: 310g
ディスプレイ: 8.4インチ IPS 液晶 マルチタッチ 静電容量式
解像度: 2560×1600 WQXGA
カメラ: 8MP(背面 CMOS) LED フラッシュ無し 8MP(前面 CMOS)
ビデオ: 1080p@30fps Full-HD 動画撮影対応
ネットワーク: FDD-LTE / W-CDMA / GSM
パケット通信: LTE Cat.6, HSPA+, EDGE, GPRS
SIM Slot: nanoSIM
通信: WiFi 802.11 a/b/g/n/ac, Bluetooth 4.1
センサー: GPS, Gセンサー, 近接センサー, 光センサー
外部端子: microUSB, microSD(Max 256GB), 3.5mmオーディオジャック
バッテリー: 5100mAh
※ Wi-Fi モデルは LTE 4G/3G/2G モバイル通信には非対応です。

メーカーHP
http://m.huawei.com/enmobile/consumer/tablets/detail/mediapad-m3-8-en.htm

※次スレは>>970が立ててください

※前スレ
Huawei MediaPad M3 part 23 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1504709893/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/10/01(日) 19:00:39.78ID:Uj0XBTfv0
電源ボタンて普段使わないのだけれど、どんなタイミングで押してるんでしょうか。使わないとまめに電源切入するのかな?
2017/10/01(日) 19:01:25.72ID:Uj0XBTfv0
>>319
ですです。
2017/10/01(日) 19:06:14.19ID:7EqZqn4da
触りたくないのに触ってしまう位置にあるって話でしょ
TPUカバーの場合くぼみのオクになるから意図的に押さないと押せなくなるから便利
2017/10/01(日) 19:14:49.10ID:knt0u5Bx0
帯山まだ騒いでるのか
2017/10/01(日) 21:19:18.74ID:4KhBWesC0
>>317
M3売却してiPadmini買えばいいやん
4が最後のiPadminiになるかもしれないけどw
2017/10/01(日) 21:19:33.69ID:BLRjbv220
カバー開けて指紋認証でロック解除して
カバー閉めてスリープさせるから
電源ボタンは普段一切触らない

純正カバー使ってる限りは意図せず触ってしまう
ようなことも起きないね

まあボタンが付いてる以上は使いやすいに越したことはないだろうけど
2017/10/01(日) 21:26:49.83ID:bNvTLtDC0
Amazonのhuaweiから買ったが、microUSBケーブルが引っかかって入り難い。
付属のケーブルだけでなく、手持ちの2本も入り難く、挿入口を覗くとわずかに下側の縁がコンマ数mm浮いてる感じがする。
買って3日目。
交換してもらえるかな?
フィルムも貼ったし、リングホルダーも付けたが、その分も補填してもらえるかな?
2017/10/01(日) 21:34:42.15ID:bIT4B7RHx
確かにケーブルが入りにくいね
最初壊しそうで怖かった
2017/10/01(日) 21:47:16.29ID:QuzwMi1y0
充電コネクタの脆弱さは発売当初から言われてたね
カメラ性能の低さも含めて目につきづらいところの完成度が低いよね
総合的に見ればいいタブなんだけどね
2017/10/01(日) 21:47:26.48ID:7EqZqn4da
>>327
そういうレスをした時に全くそんなことねーよ糞工作員が!みたいなレス付けられたら気分悪いだろ
程々にしといたほうがいいぞ
2017/10/01(日) 21:48:37.50ID:7EqZqn4da
電源ボタンの位置も悪いし、USB穴が樹脂と内部の金属部分がずれてて探りながら入れないとならない
それが事実
2017/10/01(日) 22:03:19.52ID:YQM3WGhed
なんかうぜ〜12月16日からのレス読み返せよ
皆が認めてるよ
2017/10/01(日) 22:07:59.52ID:GqPKp03aM
みんなもケーブル刺さりにくかったのか
最初は刺さらなくて初期不良かと思ったわ
手前持ち上げ気味に挿すというコツは掴んだけど
電源ケーブル挿すのにもコツがいるっておかしな話だよ
しかし初期からある問題とかロットで改善とかしねーんだな
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dcf-5mw5 [124.18.50.50])
垢版 |
2017/10/01(日) 22:09:38.19ID:fDJ8cJSA0
>>330
誰も賛同してないからw
消えろ
2017/10/01(日) 22:10:06.32ID:7EqZqn4da
>>331
俺のレスはいいレスでお前のは駄目だという>>312>>327こレに対してだよ
1610 8.4 片手持ち最強機種M3の中でこの電源ボタンは間違いなくボリュームの上側と下側は逆の方がいい
2017/10/01(日) 22:13:56.10ID:yTa6tPQQ0
うむまぁわかった
今度からは書き込む前にちょっと検索してみような
2017/10/01(日) 22:36:32.51ID:vWK+kn5o0
なんで端末の批判されて怒り出すのか意味が分からん
問題点はおおいに参考になるし自分のがなってなきゃ「ああ、オレのは大丈夫で良かった」ってもんだろ?
HUAWEIの株でも持ってんのか?
まあ上場してないけど
どんな不都合があんだよ
2017/10/01(日) 22:41:09.11ID:VyfsOfDm0
うちのはASUSとAnkerだかAukeyだかのケーブルだとすんなりさせる
だからそっちで充電して、純正のヤツはいっさい使ってない
ケーブル変えたら刺しやすくなるかも?
2017/10/01(日) 22:43:08.49ID:7EqZqn4da
あーくせーってずっとM3を褒めないレスをを繰り返し叩いてきたやつだからね
病気だの何だの強い言葉を使いながらたまたま自分が分かった不満点は賛同するという気味の悪さを短時間で見せられて笑ってしまったよ
2017/10/01(日) 22:43:15.18ID:Uj0XBTfv0
>>334
画面の回転によって、音量ボタン上下が自動で入れ替わるとよかったり?ホームボタンが下か左にあるときの設定だよね、設定が。
2017/10/01(日) 23:14:12.95ID:7EqZqn4da
それだとまだ甘いね
位置が逆というかボリュームボタンの上にまるまる引っ越せるスペースがある
みーもとかでもアホかと言われてた配置
2017/10/01(日) 23:47:26.22ID:5elsuTP5d
>>336
iOSと比較するキチガイがずっとスレに粘着してるのご存知ない?
2017/10/01(日) 23:48:12.87ID:vqdTcwCyd
>>332
ケーブルについては分かる 次のモデルではUSB-Cにでもなってたらいいな
2017/10/01(日) 23:56:00.61ID:QRWIog150
>>328
タブに高性能なカメラ必要か?
2017/10/01(日) 23:59:49.49ID:Ufs8TVdS0
まだ届いてないけどヌガーに更新すると勝手にSWSモードが立ち上がるとかいうのだけが気掛かり
2017/10/02(月) 00:35:02.87ID:2dAN/JoJ0
M4まだぁ〜?
2017/10/02(月) 01:06:00.87ID:QLSnx5Vy0
充電ケーブルは穴に対して斜め下を意識して挿すといい感じ
2017/10/02(月) 01:09:58.55ID:PBTOVHVpM
そんなん別に意識せんでも
普通に入るわ
2017/10/02(月) 01:19:24.57ID:a8Ar4f0ra
>>343>>347
そういうのイランから
2017/10/02(月) 01:59:06.32ID:LgcN+h4zx
M4出てもすぐには買わない。。
Android内の異端児麒麟に正直ウンザリだよ
小回りがきくからtablet使ってるのにバカじゃねHUAWEIて
2017/10/02(月) 02:20:54.31ID:NSj8b4PK0
キリンさんが好きです、
でもドラゴンさんのほうがもっと好きです
2017/10/02(月) 02:26:09.40ID:51ANFUan0
>>344
オレもそれが気になってる
純正プレーヤーのときだけ、のような気もするんだけど
試したら教えておくれ
2017/10/02(月) 03:15:41.99ID:FDcwfmn80
>>317
ほーん
もっと具体的に頼むわ
2017/10/02(月) 04:56:26.24ID:3TV9TEGnM
>>349
今後、日本である程度ハイスペの泥タブ出すのもうHuaweiかASUSしかないで?
エクスペリアはタブレットから撤退したし
サムスンのGalaxyTabの最新型は日本では売られてない
そしてASUSはサポートが信じられないほど糞
Huaweiはワイモバやソフバンショップで修理してくれる

だから泥タブを今後使うならHuaweiが筆頭にあがってしまうんだな
2017/10/02(月) 06:44:45.15ID:RWNCGv+T0
>336
発狂するのはシナ工作員だけ。
複数名常駐し、2chを巡回している。
書き込みの流れで誰でもわかること。
2017/10/02(月) 06:53:21.59ID:Af2XWK9xx
>>329
>>334
これはみんな思ってる事だと思ったし
実際そうみたいじゃん
2017/10/02(月) 06:57:45.79ID:Af2XWK9xx
>>332
逆にusb端子の作りがしっかりしてるのかと
ポジティブに考えてたけど
実際長期的に使ったらどうなんだろうね
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a46-mHCJ [45.76.192.126])
垢版 |
2017/10/02(月) 07:03:44.41ID:SbzZCIF20
>>354
おはよう御座いますワッチョイ63ことぷらら宮崎工作員殿!
2017/10/02(月) 09:10:44.98ID:Abd81G930
10.1インチほしいんだけどT3とM3ってどうちがうの?
2017/10/02(月) 09:15:55.99ID:OnAHHrIr0
10.1インチはM3 Lite だからスレが違うよ
2017/10/02(月) 12:48:45.86ID:nUe2bG93a
>>359
ありがとう
いってくる
2017/10/02(月) 12:55:49.20ID:xxBpET9V0
>>351
SWSは包括的に効くからあらゆる音がSWSになるよ
SWSのスイッチをON OFFするのが面倒なんだよね
2017/10/02(月) 13:44:31.37ID:8/zJIDEoM
>357
毎回IP調査 ご苦労さん
君、中国人?
まさかの日本人じゃないよな
2017/10/02(月) 13:45:50.79ID:8/zJIDEoM
ぷららって何処の何の工作員なのか
2017/10/02(月) 14:52:02.38ID:8/zJIDEoM
http://s.kakaku.com/bbs/K0000928789/SortID=21239443/
2017/10/02(月) 15:54:47.76ID:d1vptUz+r
>>362
医者に行ったほうがよくない?
あなた、
病識ないかな…
2017/10/02(月) 16:04:30.90ID:8/zJIDEoM
つ鏡

自己紹介 乙
2017/10/02(月) 18:45:20.85ID:sP4PjjfD0
最近これ買ったんだけど、P9でやったように開発者オプションの
アニメーションスケールを0.5にした方がキビキビ動くようになるんだろうか?
2017/10/02(月) 19:03:10.87ID:sbK0VWP6a
0.5じゃなくてオフにしないと音ゲーは無理だよ
2017/10/02(月) 19:06:11.00ID:sP4PjjfD0
>>368
そうなのか。
音ゲーはしないので、初期値でいいかな?
2017/10/02(月) 19:08:08.49ID:sbK0VWP6a
おk
音ゲー以外の他のゲームなら問題ないし、その他の用途なら全く問題なし
2017/10/02(月) 22:20:26.25ID:e7ir48qA0
音ゲー用の設定教えて
2017/10/02(月) 23:03:39.88ID:saxrc2Fm0
アニメーションスケール3つぐらい項目あるけどどれを0にしたらいいんだ?
2017/10/02(月) 23:24:20.74ID:HQBbfwOv0
>>372
全部
2017/10/02(月) 23:33:19.40ID:saxrc2Fm0
>>373
全部か、ありがとう
2017/10/02(月) 23:38:07.59ID:sbK0VWP6a
>>371
一番重要なことはヌガーにして解像度を落とせない端末にしない事
2017/10/03(火) 00:15:15.73ID:hnAzGgfH0
ノングレアフィルムにするかガラスフィルムにするか迷い中…
動画よく見るから発色が良い方がいい気もするし
ブラウジングもするからギラつき抑えてくれた方が良い気もする…
同じように迷ってた人いないですか?
2017/10/03(火) 01:15:59.86ID:Ei4I+vHy0
M4はtypeCで防水付きになるってマジ?
2017/10/03(火) 01:19:55.96ID:Ei4I+vHy0
後継機の発表あるとしたら年内にある?
ファーウェイ詳しいやつ予想よろしく
2017/10/03(火) 03:14:13.16ID:6+wI4dprM
去年のIFAでm3発表されて年末発売だったけど、
今年のIFAにはm4出なかったからね
年内はないんじゃないかな
2017/10/03(火) 05:01:27.30ID:72Ys7UUr0
>>378
今月のmate10での発表はなさそうだから次の発表に相応しいタイミングは1月か3月
日本での発売はさらにその先
とっととM4出しておかないと本命のキリン970載せるだろうМ5がどんどん遠のいていく
キリン970をタブに回せるのはまだまだ先だからそれをもとに中間のМ4投入のタイミングを見計らってるのではないかと邪推してしまう
2017/10/03(火) 05:01:45.13ID:wdFhPCp50
10%くらい軽くしてほしい
4年前のz3タブより軽くするのは難しいことなんかね
それとも重要視してないのか
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456c-Z/K8 [116.220.149.31])
垢版 |
2017/10/03(火) 05:42:44.32ID:WW8IkB8h0
ヌガーでradiko聴けるようになった。(落ちなくなった)
2017/10/03(火) 06:59:21.30ID:6VxlXXQp0
指の動作に対してのスクロールの追従が悪いのなんとかならんの
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM29-Z/K8 [210.149.250.61])
垢版 |
2017/10/03(火) 07:40:07.72ID:BRSt+CvKM
>>380
そもそも950からあんまり進化してないだろ、970まで
GPUがどうとか言うのなら最初からスナドラ端末しかないわけだし
そう考えると970端末がM4になるんちゃう
M2→M3と2015,2016と発売されたけど今年もそうなるとは限らんし
2017/10/03(火) 07:59:37.69ID:O4n24JL7d
huaweiはスマホはハイスペックで勝負に出たからなタブレット戦略をどう考えてるかだよな
M3の人気を踏み台にしてM4を本当の意味のハイスペックで発売してタブレット端末の地位を築く可能性もある
この場合は麒麟970だろうな
2017/10/03(火) 08:08:26.74ID:/wU20SmU0
なんでどのメーカもタブレットよりスマホが高性能なのかね〜。百歩譲っても同じスペックで出すべき。
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dcf-5mw5 [124.18.50.50])
垢版 |
2017/10/03(火) 08:45:56.58ID:/knWn6Q00
>>380
10/16にMate 10 Pro/Lite発表予定らしいで
ギズモードにリーク画像が出てる
2017/10/03(火) 09:53:57.98ID:72Ys7UUr0
>>384
970は供給量限られていて来年後半でもタブレットまで回るか怪しい
2017/10/03(火) 09:55:16.86ID:yHEWB+Pe0
てかM4いる?
2017/10/03(火) 09:56:21.60ID:skDJ8N4qM
>>386
需要がね…
コストがね…
2017/10/03(火) 10:19:06.49ID:GuxiZolLM
>>387
https://www.gizmodo.jp/2017/10/mate-10-pro-lite-leak.html
これか
2017/10/03(火) 10:38:13.15ID:ZQRXBsr3d
今皿なんだけど 5ちゃんねるか!
2017/10/03(火) 10:39:08.12ID:d5zZhMC1d
タブレットはどう足掻いてもサブ端末だからねぇ
メインであるスマホやPCの二の次になるのはしゃーない
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dcf-5mw5 [124.18.50.50])
垢版 |
2017/10/03(火) 10:47:35.71ID:/knWn6Q00
>>391
そうそうソレ。
同時にM4も発表されたらな〜
小改良のM3(2018)でもいいし
2017/10/03(火) 10:52:36.04ID:YGYQj10Td
ガワも基盤も専用に作らんといけないけどタブレットなら余裕が出るとかも特に無いしな
売れ筋のスマホに尽力して落ち着いたらタブに型遅れを移すってなるのは仕方ない
2017/10/03(火) 11:47:46.44ID:OpY/p/YHM
>>371
イヤホン刺す
タップ音消す
2017/10/03(火) 12:05:28.98ID:wmjL92rI0
いつの間にかwowowみられるようになってる
2017/10/03(火) 12:50:47.49ID:ToSv8hGT0
M4は8,4インチで300g切っててほしいな
2017/10/03(火) 16:07:25.75ID:F9Fjr6Ma0
M3でコロプラの新作スマホゲーやってるけど快適だわ
2017/10/03(火) 16:24:52.91ID:4WDUP6vaM
>>399
お前のオンボロスマホより快適なのは当たり前じゃん
ゲームはミドルクラスのスマホに劣るから誤解を招く書き込むするなよ
2017/10/03(火) 16:56:46.91ID:zS1nrDPgr
M4正直発売されるかな?スナドラ積んだライトシリーズだけでラインナップ完成のような気がする。
2017/10/03(火) 17:29:41.10ID:nmKmafb50
いつかはされるっしょ 周りは段々スペック上がってくのにファーウェイが足踏みするとは思えない
2017/10/03(火) 17:49:29.99ID:ToSv8hGT0
今のファーウェイの勢いならM4はスペックアップしてくるのは間違いないとは思うけど
2017/10/03(火) 20:58:43.74ID:0L1eBX7Ox
いや勘違いしてapple並みに小型tabletの切り捨て始める
2017/10/03(火) 21:56:13.04ID:72Ys7UUr0
960はGPUの向上以外軽く見られがちだけどメモリ周りやストレージに通信速度等全体的にアップしている
950もいつまでも在庫あるわけじゃないから時期が来たら960を載せたM4が来ると思う
だがまだ時期尚早なんだろうなw
mateが970になってその後をPシリーズが追う
そうなるとHuaweiが使える16ナノのラインが空いてくるから時期はそこなんだろう
2017/10/03(火) 22:58:31.15ID:ObwEQLGy0
来年の今頃じゃねえかなkirin960のm4
2017/10/04(水) 00:32:44.97ID:gq73CWtR0
分かってたけど使ってるとゴリゴリ電池減るな
やっぱ高解像度なんて要らねえわ
10インチ以下で違いなんて分からん
2017/10/04(水) 01:55:21.11ID:1fp6fwJ6d
なら低解像度機に換えれば良いのでは?
2017/10/04(水) 06:20:25.38ID:hw3VVj+o0
液晶で消費電力大きいのは液晶の解像度じゃなくてバックパネルだぞ
明るさを下げろ
2017/10/04(水) 06:48:21.02ID:bjFTnGf0x
初期不良じゃないのw
2017/10/04(水) 07:55:57.54ID:ovVpHYVJd
メチャメチャにバッテリー持ちが良い機種でもないけど、ゴリゴリ減るなら設定見直したほうがいいと思う
2017/10/04(水) 08:26:14.39ID:JKdW9oZX0
言いたいのは高解像度は電力効率が悪いって話でしょ?
俺のバッテリー時間を重視してほしい側だな
2017/10/04(水) 08:33:14.87ID:CtEN3SQMM
ここの住民の7割は
ファーウェイ社のシナ人
2017/10/04(水) 08:44:26.73ID:uaJPDbvKM
Battery Mixで減り方見てもM3はバッテリーの減りが速い
感覚的にM3は凄いというヤツ多いけどなんかメリット有るのか?

M3の高解像度は魅力的なポイントだけど
その分カクカクチカチカ残像、悪いタッチ追従性、バッテリー減りが速い
フルHDの倍の画素数有るから当たり前の話なのにM3だけ特別で欠点が無いような書き込みがうざすぎる
むしろ高画素モデルにある欠点そのままのモデルなのに
2017/10/04(水) 09:03:49.77ID:S511viU7M
バッテリーは長持ちだな
タブレットと比較してないんじゃないの
2017/10/04(水) 10:09:45.76ID:mIDGnDk1d
>>414
正論だね けど現状タブレット端末の中で選ぶとこれに行き着いちゃうんだよね
高解像度を売りにしたかったんだと思う開発もデメリットも解ってたから解像度設定が在ったんだろ7.0で出来なくなったのが困ったもんだけどね
詰めが甘いタブレットな事は確かだよ次期モデルで良くなる事を期待したい
2017/10/04(水) 10:15:03.19ID:ASksYRAE0
解像度下げればいいんじゃ
2017/10/04(水) 10:16:46.03ID:HexAog42a
タブレットは画面がでかいだけに明るさ上げ気味で使用すれば加速度的に消耗するからなぁ
2017/10/04(水) 10:22:46.04ID:mIDGnDk1d
>>417
マシュマロからヌガーにした時点で解像度設定の意味合いが代わってるから意味があまり無いみたいだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況