Androidホーム画面作成用質問スレ Part4 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2017/09/05(火) 11:37:10.64ID:xY0Gtthp
ホーム画面を作るにあたっての質問スレです
こんな事したいんだけど
これどうするの?
と思った時に活用して下さい
質問者さんへ
質問はできるだけわかりやすく。参考画像等があれば添えて下さい
回答者さんへ
質問が細かくなるようでしたら各専用スレに誘導してあげて下さい

関連スレ
【ホーム】Android Homeアプリ Part34【SUB】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1457171320/
【ホームアプリ】Lightning Launcher Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1450488514/
気軽に「こんなAndroidアプリ探してます」20本目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1479478136/
Androidアプリ質問スレPart16【探し物は別スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1471368875/
Androidのホーム画面を気楽に晒すスレ part67©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1463195936/
【二次元おk】Androidホーム画面晒しpart34 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1452137932/


※テンプレは必要になるようでしたら随時議論と言う事で
※前スレ
Androidホーム画面作成用質問スレ Part2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1436097233/
Androidホーム画面作成用質問スレ Part3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1480668799/
2018/10/08(月) 12:01:03.83ID:t6ZQO6g9
>>812
ありがとうございます
Novaランチャーの設定のみでは出来ないんですね
色々触ってみたい気持ちがあるのでklwp購入してみます
2018/10/09(火) 08:05:03.95ID:3+gYC8zR
Xperia XZ2 Premiumでklwp使ってる人いる?
2018/10/09(火) 08:22:37.13ID:7YGMwHV0
>>814
今度XZ2Pに機種変更する予定
勿論今まで使ってたKLWPも使う
2018/10/09(火) 09:00:36.23ID:4LH96Bn9
>>815
昨日klwp購入した813なんだけど、ホーム画面別に設定しようとして上手く行かないんだ
図形→fx→ビットマップ→画像選択
で画像選んでも読み込まなくて困ってる
同じ状況下の人いないかと思って聞いてみたんだけど原因分かります?
2018/10/09(火) 09:07:27.68ID:9FTKYY9/
>>816
うちはGalaxyなんだけど、画像開いた時の「最近」ってタブのpngは読み込めなかった
画像アプリで開いて読み込んだら置けたけど、関係ないかな?
2018/10/09(火) 09:39:29.35ID:4LH96Bn9
>>817
画像は多分jpgで画像アプリは初めからあるフォトと画像ってのしかないんだけど、なんて言う画像アプリで行けましたか?
2018/10/09(火) 09:42:02.29ID:9FTKYY9/
>>818
自分が使ってるのはQuickpicってやつだけど、フォトでも開けたよ
他のものでも行けると思うので、やっぱりperia持ちの人を待たないとダメかな
2018/10/09(火) 10:09:42.97ID:4LH96Bn9
>>819
ごめんなさい
位置のX,Yオフセットを幅高さと思い720、1280にして、本来すべきところが0、0でした

お騒がせしました
2018/10/09(火) 12:34:43.25ID:9FTKYY9/
解決したなら何より
2018/10/09(火) 12:39:33.19ID:3+gYC8zR
ダメだ 出来ない 3ページ作ろうとして、中央の壁紙は変えれるけど両サイドが読み込まなくて真っ黒のままで変化なし
HPと動画見ながらやったから今度は手順に抜かりはないと思うけど
2018/10/09(火) 12:52:21.54ID:K+HAucv2
その参考にしたページとか自分が今どう設定してるのかとかも書かずにできないとだけ言われても
スクロール連動でルールとか中央とかが全部一緒になってる、消失と出現が入り混じってる、とか?
2018/10/09(火) 13:23:29.20ID:3+gYC8zR
>>823
確かにその通りだ ごめん
https://tomandroid.com/2016/10/how-to-klwp-2.html/
参考にしたところはここで動画もそこに埋め込まれてるYouTubeを見ながらやった
図形のモジュール1つ目は画像読み込んで反映されるんだけど2つ3つになると真っ黒で反映されない 一応スクロールはする
設定は
スクロール数3/1
図形幅720高さ1280 塗りつぶし 位置中央
fx→ビットマップ→画像選択でjpgを使ってる
アニメ スクロール 速度200
2018/10/09(火) 13:31:26.34ID:3+gYC8zR
https://dotup.org/uploda/dotup.org1662800.png
こんな感じになる3ページ中の真ん中だけ反映して両サイドは画像なし状態
2018/10/09(火) 13:43:18.16ID:Q83iDTOd
よく分からないが画像をスクロール連動させるだけじゃダメなのか?
2018/10/09(火) 14:03:05.50ID:9FTKYY9/
ホームはもちろん三つになってるんよね?
2018/10/09(火) 16:41:08.50ID:3+gYC8zR
なってます スクロールできますし
829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 16:52:00.34ID:yen3vhOX
アニメの中の中央の設定も動画でやってるしなんだろうな
他の画像に変えても駄目そう?
2018/10/09(火) 18:47:24.41ID:obahtWNi
>>828
用意した画像サイズは下記の通りになってる?
HD解像度の端末なら縦1280px横720px
FHD解像度の端末なら縦1920px横1080px
2018/10/09(火) 20:15:40.31ID:itYP2O9B
>>825
ホーム画面ではなくてklwpの設定画面を見してみ
2018/10/09(火) 20:54:19.55ID:3+gYC8zR
>>830
解像度は合ってないかも 4kだから3840×2160なんだけど、無かったから1280×720だったかと
>>831
>>829
触ってる間に蓄電が無くなったので充電後電源入れたらできたけど、原因が分からない
再起動になったのが良かったのか?

アドバイスくれた方々、ありがとうございました またまだ未熟者なのでまた分からないところあったら教えて下さい
2018/10/10(水) 11:05:04.74ID:SShWRIQq
流れ的に聞いてみる
KLWPで1.2.3画面設定にしていて、2を中央にしてる場合
3から1や1から3に画面ループしてる時、一瞬2の画面が出るのって仕様かな?
ホームはADWです
2018/10/11(木) 03:33:51.69ID:pJxW0Uf7
教えて欲しいんだけどKLWP使ってて、壁紙を1.2.3設定にしてる
スマホを横画面にした状態でタスクキルしようとすると壁紙が縦向いて(タスクキル画面時の両サイドが黒く余白が出来てしまう)しまうんだけどどうすれば縦向かないように出来るのか教えて欲しい
分かる方よろしくお願いします
2018/10/11(木) 07:10:18.46ID:bY6qE81a
>>834

https://www.au.com/support/faq/view.k20000002365/
2018/10/11(木) 09:18:03.55ID:pJxW0Uf7
>>835
ありがとう
ただ、画面が横になるのは構わないし、スマホの状態で縦横変わる設定のままにしてたいんだ
でタスクキルした時の壁紙の方向が変わらないようにしたい
左右の真っ黒なところがなく全面壁紙になるように
https://dotup.org/uploda/dotup.org1664243.png
2018/10/11(木) 09:24:56.92ID:pJxW0Uf7
>>836
https://dotup.org/uploda/dotup.org1664246.png
横にしても、縦みたいにタスクキル画面でも全面壁紙で埋まるようにしたいんだ
よろしくお願いします
2018/10/11(木) 10:15:03.22ID:utPO6tBy
1920角の画像使ったらええんやない
2018/10/11(木) 11:49:51.24ID:pJxW0Uf7
>>838
ありがとう 帰ったら試してみる
2018/10/11(木) 13:47:55.84ID:vY95e1ks
>>839
1920×1080で試したけど無理だった
図形の幅2160高さ3840に変更したらできたけどホーム画面が引き伸ばされて思うようにいかない 難しいなぁ
2018/10/11(木) 16:08:55.65ID:NcPF4512
$si(land)$
画面の向きが縦ならば0、横ならば1を返す

これ使うとかは?
縦と横で使う図形を変える感じで
2018/10/11(木) 18:10:20.66ID:vY95e1ks
>>841
ありがとうございます
$si(land)$の数式はどの手順でどこに書き込めば良いですか?
勉強不足と無知で申し訳ないです
2018/10/11(木) 18:16:07.93ID:Xc/aZE1m
>>842
横からだけど
$if(si(land)=0,縦向きのときの画像フォルダパス,横向きのときの画像フォルダパス)$でいけるんじゃないか?
KLWP久しぶりでどっか抜けてたらすまん
2018/10/11(木) 18:25:49.13ID:vY95e1ks
>>843
ありがとうございます
すいません「$si(land)$〜」をどこの項目を開いてどこに書き込めば良いか分からないのです
klwp立ち上げて右上の+所からとか、図形のfxのところからとかそういうレベルで理解出来てません
2018/10/11(木) 18:30:57.54ID:NcPF4512
>>844
条件によって変えたいところのチェックボックスを押して、一番右上に計算機マークが出てきたら、そこは条件を設定できる部分(例えば図形の縦横の長さとか)
その計算機マークを押すとチェックボックスが計算機マークになるから、今度はそっちを押すと↓みたいな画面になる
演算子エディタに式を入れると、条件によって色々と変化させられるようになる

https://i.imgur.com/D6nXJgt.jpg
2018/10/11(木) 19:03:46.62ID:1goOxXkX
>>845
ありがとうございます
そこまで進めました 画像フォルダパスというのはどこで分かりますか?何度も何度もすみません
2018/10/11(木) 19:08:46.66ID:Xc/aZE1m
>>846
適当なファイラーで分かりますよ
分かりにくい説明してすみません…
https://i.imgur.com/PPZepIj.png
2018/10/11(木) 19:22:18.98ID:1goOxXkX
>>847
ファイル管理アプリ落として来ます
時間がなくなってしまいました
教えてくださった方々ありがとうございます

1人で出来るかわかりませんが後でやってみます 詰まったらまた教えて下さい
2018/10/11(木) 23:13:23.13ID:vY95e1ks
度々よろしくお願いします
https://dotup.org/uploda/dotup.org1664811.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org1664816.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org1664817.png
上から1.2.3として
1の時は長方形で設定出来てるのに2の式入れて戻って来たら正方形になってしまいます
長方形で設定したい場合、また、式の入れる場所は合っていますか?
よろしくお願いします
2018/10/11(木) 23:40:07.29ID:2qN4rbcJ
>>849
その画像で言う1は、2の式を入れたあと?
また1の画像は縦向きにしてるとき?
それと横向きにしているときと縦向きにしているとき、どちらも同じ大きさで同じ形の同じ画像を使いたい?
2018/10/11(木) 23:47:45.12ID:vY95e1ks
>>850
1は式を入れる前で縦状態です
どちらも同じ大きさで同じ画像を使いたいです
2018/10/11(木) 23:54:56.36ID:vTEBuiIr
式をいれる場所がおかしくないかな?
そこは図形の形を選択する場所だから、画像を指定するならFXのテクスチャをビットマップにしてビットマップを計算式で分岐させるべきだと思う
2018/10/12(金) 00:07:04.43ID:9NWQYZNf
画像で説明した方が早そう
https://i.imgur.com/k7YODl9.png
Dを開いたあとは
https://dotup.org/uploda/dotup.org1664816.png
の式を入れる
あとは好きな幅に合わせてください
2018/10/12(金) 00:08:37.78ID:KnlSUBdt
>>852
https://dotup.org/uploda/dotup.org1664889.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org1664891.png
ビットマップに式を入れてみましたがダメでした
横画面でタスクキル画面開いても縦画面でのタスクキルみたいにホーム画面全面に写すのは無理なのかな
2018/10/12(金) 00:09:21.27ID:KnlSUBdt
>>853
やってみます 丁寧にありがとうございます
2018/10/12(金) 00:12:44.52ID:9NWQYZNf
>>854
それなら縦用と横用を分けるしかないと思われる
$if(si(land)=0,/Download/images.jpeg)$←縦用
$if(si(land)=1,/Download/images.jpeg)$←横用
みたいな感じにしないと無理
横用は画面の幅と長方形の幅合わせてなんとかならないかな?
2018/10/12(金) 00:17:58.87ID:oyyvfIib
回転に応じて、長方形の縦横の長さを入れ替える
$if(si(land)=0,720,1480)$
$if(si(land)=0,1480,720)$

横画面の時に図形が回転するようにする
$if(si(land)=0,none,manual)$
(klwp上で横画面にした時にオフセットを好きな角度で設定する)

この辺の組み合わせでもいけそうな気はするけど
設定が悪いのか式が間違ってるのかわからんけどこっちの端末では上手くいかなかったから自信はない
2018/10/12(金) 00:21:04.82ID:KnlSUBdt
>>856
壁紙3枚でするには
図形のモジュール6つ用意して壁紙1種類に2つのモジュール(縦用横用)を使用し、それぞれひとつに数式入れれば良いのでしょうか?

改行してまとめて入れたらエラー表記出たので
2018/10/12(金) 00:28:42.73ID:9NWQYZNf
>>858
それであってる
2018/10/12(金) 00:33:58.51ID:KnlSUBdt
>>859
ありがとうございます
時間が時間なので起きたら試みて見ます
>>857
ありがとうございます 859さんに教わってる方法でダメなら試させてもらいます

アドバイスくれた方々重ねてありがとうございます
2018/10/12(金) 10:04:44.62ID:KnlSUBdt
おはようございます
昨日の2種類の方法で試しましたが無理でした もう少し勉強してきます
2018/10/12(金) 12:12:21.70ID:QKNvFD0v
やりたいことがようやくわかった
これを図形の角度に入れてやってみてくれ
$if(si(land)=1,DEG90)$
2018/10/12(金) 15:16:09.34ID:eQIGMsuB
>>861
背景のビットに 
/sdcard/Download/$si(land)$$si(screen)$.jpg
をいれて 01.jpgとかの ファイル作成を簡単にできるのでは
2018/10/12(金) 17:16:47.87ID:KnlSUBdt
>>862
ありがとうございます
縦でも横でもタスクキル画面でホームが全面表示になりました。感謝
伝え方が悪かったんですね
ごく稀にホーム画面が途切れるのですが多分処理の過程での事だろうと思うので大満足です
>>863
862さんの方法で無事望み通りの事が出来ました ありがとうございます

携帯買い替えて最低限やりたい事が出来たのでこれからコツコツ調べてカスタマイズして行こうと思います
2018/10/14(日) 03:14:32.73ID:rgDfSQIP
図形を全画面で表示したいときは、長方形を選択して、

高さに
$si(rheight)$

幅に
$si(rwidth)$

と入力するだけで勝手に機種ごとの画面サイズを判断して、縦横の動きに合わせて高さと幅を自動で切り換えてくれる
2018/10/17(水) 09:49:29.93ID:gy7Si18j
gmailの未読通知について質問です。

$uc(gmail)$ で表示される数値はメインアカウントのメインフォルダだけのようですが、
サブアカウントの未読通知はどうやって表すのでしょうか?

$uc(gmail,1)$ではメインフォルダは出ませんでした。
しかし、$uc(gmail, social, unread, 1)$ではソーシャルの未読件数が出ました
2018/10/17(水) 12:16:37.21ID:F1P0pTCP
質問です

klwpでVUメーター風のバッテリーメーターを作りたいのですが
バッテリーレベルに合わせて針を回転させる方法がわかりません

ざっくり書くと開度は90°でスタート位置が-45°にしたいです

詳しい方よろしくです


https://i.imgur.com/uWxZXyQ.jpg
2018/10/17(水) 16:32:22.92ID:gy7Si18j
>>866だけど自己解決しました
2018/10/17(水) 17:03:34.07ID:AZ2M4cb5
>>867
図形で長方形作って細長く針みたいにして
回転を手動、オフセットに$bi(level)-45$を入れる
2018/10/17(水) 17:09:04.76ID:gy7Si18j
すいませんもう一つ質問なんですが、gmailの未読数のようにLINEやTwitterやfeedlyの未読数も可能でしょうか?
2018/10/17(水) 19:07:16.54ID:rbmg3WiK
>>870
未読数は無理じゃなかった?通知数ならできるけど
2018/10/17(水) 21:07:06.03ID:BYhwicj8
>>869
できました!
ありがとうございます
2018/10/17(水) 23:45:30.19ID:COhECter
KLWPで直角三角形を作りたい時ってどうしたらいいですか?
2018/10/18(木) 00:20:05.04ID:jjuh0LX1
>>873
図形を三角形にして幅を高さの1/2にすれば直角三角形は出来るかな
2018/10/18(木) 08:32:31.63ID:ETVVGqSp
>>874
ここから先がどうすればいいかわかりません……
https://i.imgur.com/fHOqUJV.png
2018/10/18(木) 09:22:27.68ID:jjuh0LX1
>>875
それでもう直角三角形は出来てるけど
その図形を右に45度回転させればわかりやすい
2018/10/18(木) 09:39:29.03ID:xSD7pYzv
>>874
>>876
それでできるのは直角二等辺三角形だけだろ
>>873が何を作りたいのか絵でも文でも具体的に説明してくれないと答えようがない
2018/10/18(木) 10:38:30.42ID:nzaHGtCz
適当なお絵かきアプリで直角三角形作ってみては?
2018/10/18(木) 12:22:07.89ID:ETVVGqSp
言葉足らずで申し訳ない。
これを作りたいんですが、>>878さんが言う用にお絵かきアプリとかで作った方が早いんですかね?
https://i.imgur.com/Mhjoc14.jpg
2018/10/18(木) 12:36:09.78ID:SPUWrYtz
デルタを拡大したほうが早くない?
2018/10/18(木) 13:08:35.58ID:jsFq2H+j
中を塗り潰すんじゃないんだったら長方形3本で重ねれば?
2018/10/18(木) 13:52:45.24ID:BvHI6ezh
>>879
https://i.imgur.com/FGMnmmj.png
2018/10/18(木) 13:57:52.56ID:/rBej5ME
>>879
なら凾ナいいかと
左が図形の三角のストローク、右が凾拡大したもの
三角形をストロークだと変に角が潰れて汚いし、クリアで中抜きも四角や円と違って面倒
もちろん>>882貼ってもいい
https://i.imgur.com/9dunBxz.jpg
2018/10/18(木) 14:25:51.09ID:/rBej5ME
それっぽく作るとこんな感じか
(デルタ)と四角と文字
https://i.imgur.com/H5X4Nvt.jpg
2018/10/18(木) 14:30:13.84ID:gA+dEGWr
>>871
そうなんですか?
Feedlyもやはり厳しい感じですかね

ダッシュクロックからおさらばできると思っていたので残念です
2018/10/18(木) 14:32:03.59ID:/rBej5ME
ちょっと修正
あとはGIMPとかで作っちゃうかだな
https://i.imgur.com/dHwY8zq.jpg
2018/10/18(木) 14:52:48.03ID:ETVVGqSp
凾ニ>>882さんの画像使っていきたいと思います!皆様方ありがとうございました‼
2018/10/18(木) 14:54:25.65ID:g6bG2SNI
すごくどうでも良い事だけど、Iの位置が気になる
公式なんだろうけど…公式なんだろうけど…!
2018/10/18(木) 15:04:34.05ID:/rBej5ME
>>888
俺も気になったけど上の画像真似といた
高解像度の画像参考にしようと乃木坂で検索してみたけどパッと見見つからなかった
アイドル知らないから何の画像なのかわからん
2018/10/18(木) 15:05:25.86ID:/rBej5ME
てかアイドルの乃木坂で合ってる?
2018/10/18(木) 15:33:05.81ID:ETVVGqSp
これを参考にしてて、たしか一般の方が創ったやつだったと。

>>890
その乃木坂で合ってますよ
https://i.imgur.com/6cYrfwb.jpg
2018/10/18(木) 15:38:15.90ID:g6bG2SNI
公式だと凾フ中に46なのね
凾フ中にバッテリー残量でも入れたらどうだろうか(適当)
46%になったら別の画像が出てくるとか
2018/10/18(木) 15:42:00.16ID:SPUWrYtz
デルタじゃなくて坂なんだ
勉強になったw
2018/10/18(木) 15:44:41.55ID:eUWxlOMJ
三角形の角度、46度らしいよ
由々しき問題だ
2018/10/18(木) 15:50:03.87ID:BYABu9Hh
>>885
>>871は未読数は拾えないけどステータスバーに
「未読がありますよ」って通知来たらそれを拾う事は出来るよって事言ってるんだと思うぞ
使ってるアプリ次第で未読通知が来るかとか
そもそもそのアプリの通知を許可してるかとかで条件は変わるだろうけど
2018/10/18(木) 18:18:10.35ID:XoLswmYc
のぎざかだったんだな
のぎさかだと思ってた
2018/10/18(木) 18:41:49.96ID:WswqHCGN
みんな凄いな
せっかく買ったけど、どんなホームにしたいとかがわかなくて結局壁紙とスクロールしか設定いじれてない
2018/10/18(木) 18:49:43.38ID:KrHJl6oO
youtubeでklwpとか検索してみると、いろんなホーム出てきて楽しい
2018/10/18(木) 18:51:46.30ID:KrHJl6oO
途中送信した
youtubeでklwpとか検索してみると、いろんなホーム出てきて楽しいし、参考になるから見てみるといいよ
2018/10/18(木) 19:50:49.29ID:sTzRdtSR
>>899
ありがとう 見てみます
2018/10/19(金) 00:28:48.29ID:yenECYaQ
優しい世界
2018/10/19(金) 19:25:35.93ID:sQ8tkhbZ
>>897
ゲームのメニュー画面とか、雑誌の表紙や道路標識とかとりあえず身近な物でこのデザインかっけーってなったものを真似してみたらどうだろう?
2018/10/19(金) 20:02:42.37ID:2Vg+Mxwb
>>902
ゲームのメニュー画面いいですね
アドバイスありがとうございます
2018/10/20(土) 16:40:13.18ID:RXDcmefH
ここに貼られてるので気に入ったのパクればいいよ
俺もセンスないからそんな感じ
2018/10/20(土) 16:40:48.49ID:RXDcmefH
晒しスレと間違えた
晒しスレ行って、気に入ったのパクればよろし
2018/10/20(土) 17:18:54.51ID:gnLEyi8B
ifを使って画面がスライドしたらスイッチをオフみたいなことはできますか?

if(スライドしたとき,gv(switch),0)
こんな感じです

現在のホーム画面がAからBに切り替わったらとか、アイコンや図形が消失したらという条件文でもいいんですが
2018/10/20(土) 18:33:00.83ID:9YmuKBQ8
>>906
$si(screen)$で現在のスクリーンがかえってくるからこれを使えば 
908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 17:26:46.53ID:LiROI+AP
$mi(title)$を使ってタイトル表示させるとき、タイトルが長い場合、20文字程度表示させ、あとはスクロールで表示させる方法はあるでしょうか?
なければ、20文字程度でカットするにはどうしたらよいでしょうか?
2018/10/21(日) 17:47:12.82ID:2TEE7LJS
>>908
スクロール表示で見る方法はわからんけど文字省略は>>395に書いてある
910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 19:09:38.99ID:LiROI+AP
>>909
あざっす!
とりあえず、タイトルが長いと下の図形が崩れるので、これで対処できます。

スクロール方法があれば引き続きお願いします。
2018/10/21(日) 20:36:51.08ID:ZnQe76zX
>>910
$if(tc(len,gv(title))>5, tc(cut, gv(title), tu(seq, 1/60, 0, tc(len,gv(title) )), tc(len, gv(title))),gv(title))$
2018/10/21(日) 20:45:09.97ID:ZnQe76zX
>>911
補足 
テキストを 幅を固定する 最大行数 1 
最大5文字で グローバル変数のtitleを使って作ってみた
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況