ウィルスバスター他、アンチウィルスは入れてませんでした

ddでTWRPを書き戻しましたが症状は変わらず
TWRPでは無くてブートローダーがコケてる?
ddを実行した時のレスポンスは
>dd if=/sdcard/twrp-recovery.img of=/dev/block/platform/omap/omap_hsmmc.1/by-name/recovery
>16346+1 records in
>16346+1 records out
>8369296 bytes (8.0MB) copied, 1.749602 seconds, 4.6MB/s
だったのでちゃんと書き込めてるような気はします

ddで書き戻すならいっそのことバックアップから・・・と思ったのですが、バックアップフォルダに残してたのは
577,442,372 kfhd7-amazon-os-7.4.3.zip
8,341,488 kfhd7-freedom-boot-743.img
8,341,488 kfhd7-twrp-2.6.0.0-recovery.img
389 kfhd7-u-boot-prod-7.2.3.bin
4,096 stack.zip
と、コレジャナイ感が物凄いです

仕方が無いのでこの辺りを書き戻そうかと思ってますが、ブートローダーやブート領域も
ddで書き込んじゃっていいものなんでしょうか?
TWRP導入の手順を見るとddを使わずfastbootから行っているためddじゃダメな理由がありそうで
困惑しています