au Qua tab PX/PZ Part3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/23(日) 16:55:19.07ID:nFYRJQy9a
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

◆Qua tab PX
http://www.au.kddi.com/mobile/product/tablet/quatabpx/
サイズ(幅×高さ×厚さ) 約124 × 211 × 7.8 mm
重量 約310g
連続待受時間
(日本国内使用時) 4G LTEエリア:約800時間
WiMAX 2+:約800時間
充電時間 約150分
電池容量 4,800mAh
外部メモリ 推奨最大容量 200GB microSDXC™
内蔵メモリ容量 (ROM) 16GB
内蔵メモリ容量 (RAM) 2GB
ディスプレイ(画面)タイプ IPS
ディスプレイ(画面)サイズ 約8.0インチ
ディスプレイ(画面)最大表示色 約1,677万色
ディスプレイ(画面)解像度 1,920×1,200
防水 ※4 IPX5/IPX7
防塵 ※4 IP6X
OS ※5 Android™ 6.0
CPU MSM8952 1.5GHz クアッドコア + 1.2GHz クアッドコア

◆Qua tab PZ
http://www.au.kddi.com/mobile/product/tablet/quatabpz/
サイズ(幅×高さ×厚さ) 約258 × 164 × 7.9mm
重量 約486g
連続通話時間
(音声通話時/日本国内使用時) ※1 ―
連続待受時間
(日本国内使用時) ※1 4G LTEエリア:約930時間
WiMAX 2+:約930時間
充電時間 約230分(注1)
電池容量 7,000mAh
外部メモリ 推奨最大容量 ※2 256GB microSDXC™
内蔵メモリ容量 (ROM) ※3 16GB
内蔵メモリ容量 (RAM) ※3 2GB
ディスプレイ(画面)タイプ IPS
ディスプレイ(画面)サイズ 約10.1インチ
ディスプレイ(画面)最大表示色 約1,677万色
ディスプレイ(画面)解像度 1,920×1,200(WUXGA)
防水 ※4 IPX5/IPX7(注2)
防塵 ※4 IP6X(注3)
OS ※5 Android™ 6.0
CPU MSM8952 1.5GHz クアッドコア+1.2GHz クアッドコア

※前スレ
au Qua tab PX/PZ Part2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1488687667/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/11/30(木) 21:55:05.96ID:tEWRz5ToM
電話アプリなくて入力不能ときいたが
2017/11/30(木) 23:32:15.42ID:D5l+iHvM0
HuaweiのQuaTab02だと電卓でやってたな…
ちなみにPXだと無理だったわ…
2017/11/30(木) 23:45:49.85ID:GzKth/vy0
しばらく使ってなかったけど
UQかmineoどっちか入れてみよーかな
2017/12/01(金) 13:27:45.45ID:SFGT4WbIx
WiFi
余計な電波の羅列を削除する方法ありますか?
2017/12/01(金) 14:51:55.70ID:oXQFmCfG0
>>344
ない
2017/12/01(金) 21:55:48.26
>>344
余分な電波が飛んでない場所に移動する
2017/12/01(金) 22:14:58.92ID:AOmdYxf20
>>344
WiFiを切る
2017/12/01(金) 22:15:41.56ID:WdJQ2Rru0
au、iPhone7以前のsimは駄目だったけど、8のsimはquatab pxで使えますか?
2017/12/02(土) 04:16:39.26ID:ksannYSzx
みなさんどうも。
ズラッと出て来る無意味な他人電波の数々 常時表示ですか。
その機種もこんな感じで、指定Wifiのみ表示接続とか無いすかね?
2017/12/02(土) 19:37:27.64ID:EYx7Ihs60
>>349
>>345
2017/12/02(土) 19:47:45.93ID:OkD1DsLX0
山奥に籠もれ
2017/12/03(日) 19:28:09.12ID:U4Czw++g0
安い木造アパートやめて、ちゃんとした鉄筋、最低もALCの家にすればだいぶ変わる
2017/12/03(日) 19:48:32.39
鉄筋コンクリート製のマンションに住んでるけどWi-Fiの電波が飛び交いまくってる
遮断するにはド田舎に移住するしかない
2017/12/04(月) 08:58:25.48ID:JOsVD3bc0
木造壁DON上等なアパートだが、やはり他Wi-Fiは飛び交っとる
が、スマホ等が他のに接続しようとすることはないから困らん
それよりドスドス歩く横のおっさんの足折りたい
2017/12/04(月) 10:27:30.80
>>354
引っ越したほうが無難
2017/12/04(月) 19:40:15.10ID:4QXymR5Qx
 
田舎者の皆さんレスいりません。

港区高層上層階です。
遠くの電波も来てるのか職場よりメチャ多いです。
2017/12/04(月) 23:01:18.97ID:vM1XbAGW0
こんな安端末使ってるからだよー
iPadプロにしなよ^^
2017/12/04(月) 23:25:44.68ID:Sb5hVP7Q0
>>357←←←バカ発見
2017/12/05(火) 06:13:49.29ID:B8GJfO+ka
なんだ今日も平和だったか
2017/12/05(火) 15:24:13.79ID:6zbhBM+C0
拾いまくっても、たいして電池の消費は変わらんと思うけどな
全部に接続する訳じゃないんだし
2017/12/05(火) 15:31:05.60
チリツモやねん
2017/12/05(火) 20:56:35.63ID:6niGbOQk0
電池の消費に影響あるという発想にびっくりだわ
2017/12/06(水) 00:07:08.01ID:P80l53JD0
wifi on/off は影響あるけど、掴んでる量はカンケーなさそうよね
2017/12/08(金) 01:21:27.52ID:ja8G4L3+0
pz買いました
MediapadみたいにSDをすぐ内部ストレージ化できるかと思ったらそうでもないのねこれ
アプリも写真もけっこう使うと思うのですが、50%内部化とかで使ったらいいんでしょうか
みなさんどんな風にストレージ化してるんです?
2017/12/08(金) 06:51:00.32ID:LBYRmcqY0
64積んで75%内部化したかな
積んだのはSandiskのUltra、A1対応したランダム速いやつ
2017/12/08(金) 09:08:29.53ID:ja8G4L3+0
>>365
ありがとうございます!
そのぐらいからやってみますー
2017/12/08(金) 12:35:02.34ID:KwljigoC0
ごみ
2017/12/09(土) 10:24:20.39ID:/sn224ks0
ちなみにLineモバイル使えましたわ
動作確認済みsimに載ってなかったんですけど一応報告
サイトのとおりline.meのAPN追加をしたらつながりました
sim刺して1回、APN設定して1階と、都合2回再起動が必要
2017/12/10(日) 22:23:11.00ID:bwOWJKb70
>>356
お前馬鹿なんだな。
2017/12/15(金) 05:09:39.11ID:FDo3w126F
かまうなよ
371名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxb7-bqMz [126.202.133.43])
垢版 |
2017/12/24(日) 16:11:15.26ID:rX5k/Wm4x
クリスマス保守
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f8f-hb4O [59.137.186.17])
垢版 |
2017/12/24(日) 18:45:14.02ID:2atA3I8G0
イブだわあげ
2017/12/24(日) 23:38:02.40ID:JX7XqP1H0
そろそろバッテリー交換したいんだけど、何処かに情報無いですか?
ググっても出て来ない
2017/12/25(月) 05:51:27.27ID:sGLMxV0E0
買いかえたらええんやないの?
2017/12/25(月) 18:20:42.26ID:sAYy6m9H0
モバイルバッテラならANKERのがいいんじゃなくて
数年前容量13000の買って、たまに充電してカバン入れたままにしておくのよ
充電忘れしてもたっぷり容量で安心できるからオススメよ
2017/12/25(月) 21:47:23.51ID:vLcInefxa
バッテラ美味え
2017/12/26(火) 18:43:50.45ID:E6nrwl890
バッテラもいいが焼サバ寿司もうまい
2017/12/28(木) 07:29:52.00ID:ghdRPi7Da
前に、NHKのドキュメント72で渋谷のスマホ修理屋の話やってたけど あそこでバッテリー交換やってくれるんじゃないの。もっともキュアタブのバッテリー扱ってるかどうかは知らんが
2017/12/28(木) 10:07:42.44ID:GisW1VmI0
PZなんだけど、起きたらバッテリーアウトしてて
充電しなおしても0%から進まず……
ワットチェッカーでみると、5V-1A位は流れてるんだけど。
修理に出す以上にできることってあるでしょうか?
2017/12/28(木) 14:19:26.53ID:8zi/WAbjx
Apple系は中国系で修理代安いよね。
以前シャープ液晶割れでひっくり返ったわ。
2017/12/28(木) 16:42:17.50ID:GsjDpYaB0
そうなんや
よく知らんがまず埋めるバッテリーが高そうだし、その手間賃が高いって認識よ
かといって自分でやると防水性はなくなるしな
2017/12/29(金) 05:13:22.98ID:gjw2WLSBa
前にも出てたけど本体が安くなってるんだから買い替えた方がそこにかかる手間に価値があるんじゃないの?
交換するにしても中身は初期化されるし、出せる先を見つける手間かけて、更にそういうのがあったとしても公式に出せば高いし、そこらの修理屋さんとかで防水の保証とかあるとも思えないし。
2017/12/29(金) 07:05:26.92ID:wM64TO5D0
安く電池は換えたいくせに、防水の保証は失いたくないという乞食ですね
別に防水じゃなくなるわけじゃないし、防水スマホ実際に分解したことないだろ
2017/12/29(金) 10:50:36.76ID:zhkADYIrx
Apple、iPhone性能低下問題で謝罪。バッテリー交換費用を8,800円(税別)を約2800円に値下げ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1514509205/
2017/12/29(金) 11:25:19.42ID:7x6SAgdNa
Qメモプラスとか言うアプリ、全く使ってないのにバッテリー消費14%とか他のアプリに比べてズバ抜けて消費してるんだけど意味がわからない。どういう事?
2017/12/29(金) 13:53:31.39
>>385
裏で動いてる
2017/12/29(金) 16:25:53.26ID:7x6SAgdNa
無効、強制終了してもゾンビの様に立ち上がってくるアプリだな。要らないんだけど
2017/12/29(金) 16:33:18.04ID:gkfLbKsA0
と言うか無効にできない
2017/12/29(金) 17:00:38.91ID:x6xQduVp0
これあんまり調べてアンスコとかしてないけど、メモリ状況どう調べてる?
いいアプリがないんよね
2017/12/30(土) 11:06:57.72ID:F5qJB915x
>>388
白ロムだけど何か役に立ってるのそれ?
2017/12/30(土) 12:53:42.42ID:R3XLikw60
>>390
分からん
使わないから設定から無効にしようと思ったけどできんかった
2018/01/02(火) 19:31:40.62ID:RzyFC46R0
QC2の充電器てもう全然売ってないな
2018/01/02(火) 20:30:56.12ID:Vrbpy+RLd
3.0でも下位互換するはずじゃなかったか
2018/01/02(火) 20:46:44.99ID:Z7sRrx750
なんかヤフオク見てると、落札数がかなり減ってんね
ロック解除の影響か?
2018/01/02(火) 20:50:14.31ID:KdtNsh3iM
そりゃね
2018/01/02(火) 20:51:10.70ID:RzyFC46R0
>>393
過去スレでも出たがこいつは3やと急速にならんのや
表示は急速やけど1A充電器以下のスピードや
2018/01/02(火) 21:25:30.42ID:PiClqUOY0
値段横ばいかなんなら少し値上がりしてるの謎
2018/01/05(金) 11:26:56.57ID:XEQ5lYgF0
PX持ちなんだが、さっきの地震速報ってQuatabでも届いたって人いる?
2018/01/05(金) 11:54:02.09ID:BV/QOmdUa
SIM入れてないから知らない
地震津波の会からは普通に来たけど
2018/01/05(金) 16:08:16.61ID:cDRtm2/Ea
PXでSDカードの一部を内部ストレージ化してたんだが、うっかりその領域を破損させてしまった・・・
外部ストレージ部分は普通に読み込んでるからとりあえず画像とか動画はPCに退避させたけど、SDカードがフォーマットすら出来ない・・・
おまけに中途半端に内部領域を読み込もうとしてるのかほとんどのアプリが動かなくなった
SD抜いても同じ
これ、新しいSD用意するだけじゃダメ?
一旦端末初期化してやり直し?
2018/01/05(金) 16:23:35.30ID:cDRtm2/Ea
>>400ちょっと訂正
内部「化」領域ね
連投失礼
2018/01/05(金) 18:16:04.53ID:Ij25hCBPM
それやるとMicroSDカードは完全に死ぬし本体はファクトリーリセットレベルで初期化しないと不具合出続けるよ
2018/01/05(金) 18:24:05.97ID:Ix4gIN1A0
そういうの回避したかったら、うかつに内部化領域作らないほうがいいのかね
なんかなんでもかんでも外部ストレージに保存できるわけでもなくって、
内部化のメリットがいまいちよく分からんのよね
2018/01/05(金) 18:50:58.32ID:cDRtm2/Ea
>>402
やっぱ初期化しかないかー
ありがとう、SD新しいの買って全リセットするよ
2018/01/05(金) 23:00:31.50ID:Owcjg6u00
>>398
機内モードにしていて届かなかったのかなと思っていたのだけれど、
書き込み見て自分も気になって調べてみた。

PXは緊急速報メールの非対応機種みたい。
PZや01、02は対応機種。
2018/01/06(土) 05:45:10.79ID:Ott6gix9a
お疲れさま。
参考になりましたよ〜(°∀°)やはり初期化+新規SDカード買い直して1からってのが早そうですねぇ
半端知識野郎の俺には敷居が高い手法だったのがよく解った…(´Д`)
2018/01/06(土) 09:21:57.80ID:wwQqdwMh0
みんなけっこう気軽にやるけど、SDの内部ストレージなんて恐くてできない
100歩譲って産業用の高耐久つかっても、持ち歩く機器は接点の接触不良とかでおかしくなりやすいのに。
2018/01/06(土) 16:02:09.31ID:fkVL7ime0
そんな唯一無二の貴重なデータ使うのに
肝心のビューワーが安タブって落差が素敵だ。
しかしそんな普通の人生で一回も起きないトラブル気になるって
いったいどんなデータなんだろうな。国家機密レベルなんだろうか。
2018/01/06(土) 17:06:28.00ID:mKQmcO9Ea
端末ファクトリーリセット、各種アプリ再インスコまで完了
そこまでは良かったんだけど、DynamixとOverrapidだけクラウド同期忘れててスコア記録吹っ飛んだw
Google垢に紐付けのプレイヤーデータや課金曲購入履歴は無事だったけど、フルコンや理論値取り直しが地味にめんどいw
多少重くなってもちゃんと自動同期オンにしとかなきゃダメだねw
まあいい教訓になったと思うことにしようw
さあお次はSDのフォーマットとセットアップだ
2018/01/06(土) 19:54:48.86ID:ieFcjsSU0
>>409
日記はブログでどうぞ
2018/01/06(土) 23:23:04.46ID:O60WHCDM0
>>408
どういう妄想か知らないけどデータ一つコケただけで全部死ぬのはまずいって事だよ。
2018/01/08(月) 15:53:05.88ID:4jom8H/I0
>>342
LG機で一般的なHiddenSIMUnlockMenu.apkとQuickShortcutMaker
を使う方法ってできないの?
あとdc-unlocklerとか。
2018/01/09(火) 18:10:29.98ID:YGNnMiYU0
くるぞ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1099832.html
414名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-EKuz [182.250.246.5])
垢版 |
2018/01/09(火) 18:52:39.04ID:iV/LEVSJa
カラバリなんやねん
お菓子やないんやから
2018/01/09(火) 18:55:19.11ID:yeYncrNFd
外部メモリへの録画対応はいいな
というか寄越せ
2018/01/09(火) 21:24:55.97ID:GeNRVyTQ0
PX買おうかどうか迷ってる内に後継機種発表されちゃった。
2018/01/09(火) 22:08:42.10ID:lRzUi5+za
新機種なのに重くてデカいとか…
2018/01/09(火) 22:27:10.39ID:ESwgKc4T0
正当進化ぽいけどSIMロック解除のこと考えると今更な
2018/01/09(火) 22:50:26.76ID:flnUpro3M
PX継続でいいような‥
SD617はもうあんまないんかな
2018/01/10(水) 01:34:16.29ID:7Ap2nv9o0
今さら3GBで4万超えとか高過ぎ死んでくれ。
2018/01/10(水) 06:27:59.71ID:sS2fg2vl0
>>413
京セラやん。

筐体が01に似てるけどまたパッカンするのかな?
2018/01/10(水) 09:22:10.52ID:Xrbsj39+d
>>418
MVNOロックは外れてるからそれで何とか
2018/01/10(水) 13:10:56.61ID:emT9kxr10
>>421
あなた、他人の失敗を永遠に許さないタイプでしょ
2018/01/10(水) 20:16:01.46ID:VrstjXXY0
京セラに戻ったってことはLGは人気なかったんかね
Qua Tabなんてメーカはどこでもいいけどなー
2018/01/11(木) 00:44:41.14ID:Gc60GmkM0
QZ10メモリ3GBストレージ32GBスナドラ625でいいな
QZ8はなぜスナドラ430
てかなんてQXじゃなくてQZ8
2018/01/11(木) 00:54:42.22ID:x3VUOjbl0
8インチの方にもフルセグ欲しかったな
PZ持ってるけど仰向けでフルセグ見ようとすると徐々に重さを感じる
2018/01/11(木) 06:55:43.63ID:7lWv1ZB60
ワンセグ画質はガラケーサイズが限界だよな。
PZでアンテナ使わずに本体のみでフルセグ受信できてるから、寝室で重宝してるよ。
わざわざ寝室テレビを買うほどでもないし。
2018/01/11(木) 09:45:30.65ID:269V1Jk0a
>>427
アンテナ無しって電波塔から近いの?
2018/01/11(木) 10:11:22.66ID:7lWv1ZB60
>>428
スカイツリーから直線で2kmくらいの場所だからかもしれません。
寝室もお風呂もアンテナケーブル無しでフルセグ受信してます。
2018/01/11(木) 10:32:24.25ID:2/VbiT2l0
>>429
うらやましすぎる
2018/01/12(金) 18:45:07.03ID:T2Bfq9/la
>>425
8インチは廉価なタブレットとして0円でばら蒔くためだろうな
2018/01/13(土) 01:01:05.21ID:B6gEP08J0
テレビ目的なら内蔵チューナーなんかよりレコのロケフリで見た方がいいだろ
地デジだけじゃなくBSCSも見られるし
これ買うぐらいの人なら対応レコぐらい持ってる気がするけど
2018/01/13(土) 10:18:59.55ID:YO8nRPp+0
レコのロケフリって何?
いや、まじで
2018/01/13(土) 12:22:21.75ID:u2K9HAQ10
>>433
レコーダーのロケーションフリー機能
ってことじゃない?
LANでも外出先でも見れるやつ
自分もPZにDIGAとnasneペアリングしてるけど、
地デジの立ち上げの速さにくらべるとどうももたつくのがね
2018/01/13(土) 14:06:56.21ID:ajFo41pW0
>>433
ネット越しにレコーダーにアクセスできるやつ。
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbcc-Un5q [118.240.18.207])
垢版 |
2018/01/14(日) 00:44:03.92ID:V9L33k9r0
>>342
まだ本体が手元に来てないから試して無いけど
これどうなん?

(海外T-MOBILEサイトの翻訳)
LG G Pad X 8.0のモバイルデバイスロック解除コードの使用方法を学びます。

SIMロック解除電話
顧客はロック解除コードを要求するためにカスタマーケアに連絡する必要があります。
1,連絡先(アプリケーション)を開きます。
2,[連絡先の検索]フィールドに次のように入力します。2945#* 521#。
3,右上隅の[+]アイコンをタップします。
4,ネットワークロックをタップします。
5,デバイスが完全にロックされる前に、ロック解除コードを正しく入力するための3回の試みがあります。

メルカリで購入したのは良いがSIMロック解除してないから出品者に交渉中
交渉決裂したら自力解除試みるので情報収集中
LG G pad X 8.0のSIMロック解除を参考にしてます。
2018/01/14(日) 02:49:28.93ID:TFVnttfPM
むしろGPADのROM焼かせてほしいわ
2018/01/14(日) 06:44:50.17ID:XEOj8lCl0
京セラだとaptx非対応か
これは俺にとって超マイナス要素
2018/01/14(日) 13:44:09.13ID:RLt3Ru+g0
px使ってるんだけど、常時1.6ギガくらいメモリ使ってるんだけど、みんなそんなもん?
2018/01/14(日) 13:56:28.42ID:Hxf00YLPa
うん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況