HDMI付きを探していた>>861です。みなさん助言ありがとうございました。

まずお薦め頂いたdtabは、中華にはない品質の良さとSIM付きに惹かれましたが
HDMI付きの確認が出来ず、d-02Hに付いてるというレビューに惑わされつつ
公式の仕様表に無い事から予算内には該当機種がないと判断しました。

そんな中>>894さんの > HDMI接続ならAtomのDualOS捗るよ
> Windowsなら見られない動画ない > WindowsはHDMI接続しても楽ちん
> でも、タブレッもとしての普段使いはAndroidなんだよなぁ

この書き込みに大変納得しまして、改めてX80を検討してみたのですが
やはり品質の問題、主に容量不足によるWinUpdateの問題や、SDカードの不具合
Atom終了による時代遅れ感、それらの結果と思われるPowerの販売終了

現時点でAmazonにProが1.3万弱でありますが、発売時期やAtomの状況から
いつ新型が出てもおかしくないと思われ、末期の売れ残りをこの値段で買うのは…
8月の6千円投げ売りは在庫処分でしょうね、まあその値段ならダメ元でアリかなと

結局>>913さんの仰る通り、971W2Gが無難なのかもしれません。
予約販売で発送が2週間後なのと、動画出力が目的なのに4:3でAndroidのみ
といった点が気になりますが、Ver6.0ですし日本語マニュアルやサポートは安心ですね

とりあえずX80の後継や投げ売りに注目しつつ、もう少し検討して決めたいと思います
ニッチでわがままでケチな悩みにアドバイス頂き感謝します。いろいろ勉強になりました。