Neutron Music Player [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1.
垢版 |
2017/07/04(火) 14:53:35.41ID:0LcGcAM9
Neutronは高品質の32/64ビットオーディオレンダリングエンジンを備えたプロフェッショナルな音楽プレーヤーで、Androidデバイスで最高のHi-Fiグレードの音質を実現します。

プラットフォームに依存しない信頼性の高いネイティブコアはすべてのデバイスで一貫した動作を提供します。
パラメトリックまたはグラフィックEQ、コンプレッサー、サラウンドサウンド、クロスフィード、クロスフェーダー、テンポ、ピッチなどの慎重に開発されたDSPエフェクトは、オーディオを目的の結果にチューニングするのに役立ちます。

NeutronはSMB / CIFS、UPnP / DLNA、FTP、WebDAVなどのデバイスやネットワークソースから音楽ファイルを入手し、フォーマット制限なしでヘッドフォンやUSB DAC、またはUPnP / DLNAレンダラに直接送信することができます。

Neutronはオーディオファンや音楽を本当に愛して価値のある人のために開発されました。
最良の結果を得るにはHi-Fi / Hi-Endオーディオハードウェアの使用を検討してください。

Neutronに慣れてあなたのメディアライブラリとサウンドを完全にコントロールしてください!
2018/08/15(水) 07:04:57.88ID:yTt9owx6
>>523
それはサービスオフの動作では?
その設定だと通知領域の表示だけでなく、アプリが落ちるのでイヤホン挿したり、リモコン操作での再生が出来なくなるよ
2018/08/15(水) 07:24:12.58ID:j2XNo1Fh
>>524

アプリがすぐに落ちなくて困ってる(と言うか気持ち悪い)という話しなんですが…
2018/08/15(水) 11:28:26.64ID:W/PgE8AT
またアップデートが来てるのねw
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 12:51:47.16ID:DNuELhWc
http://gonews.lixipuio.online/note/n0911000020222422
2018/09/16(日) 11:04:42.09ID:R+AQNz/G
アプリを終了しても通知バーが消えないんですけど仕様ですか?
これ、スマホ側で通知をオフにする以外にアプリ側で消す設定はありますかか?
2018/10/11(木) 01:49:27.79ID:YvcXdtkM
>>528
設定のサービス〈バックグラウンドで処理を断続します。〉をオフ
2018/10/11(木) 06:47:40.33ID:b7CwnM0g
>>529
528さんじゃ無いけど、消えないよ
2018/10/11(木) 12:15:27.77ID:bos0AvAm
>>528

Switch off Service option in Neutron's settings top-level list and process will self-exit after you leave UI or close with X button from the notification.

……ですって。
2018/10/11(木) 12:34:12.34ID:b7CwnM0g
>>531
ありがとう。
530ですが、UIから抜けても消えませんでしたが、トップバーを上から下ろしてきてさらにNeutronのバーを下に引いたら×が見えて消せました。
2018/10/13(土) 03:33:10.87ID:ZlOufMhA
久しぶりにこのPlayerを入れたのですがハイレゾ用にオススメの設定が
最初に出てきたのですが適当に押して確認する前に消えちゃいました
どの項目を弄ればいいのでしょうか?
2018/10/13(土) 17:29:07.14ID:FpNZGVTf
>>533
よく分からないけど、オーディオハードウェア→一般的なドライバ→ハイレゾ関連の項目が3つ程あるのがそれかな……?
違ってたらゴメン
2018/10/18(木) 08:34:08.78ID:cFXUOKv0
DSDを再生する場合、DOPはオフの方がいいんですかね?
2018/10/21(日) 03:10:41.00ID:p798sEAM
久しぶりにインストールしてみたんだが、相変わらず検索で漢字入力ができないんだな
2018/10/21(日) 19:32:31.83ID:p798sEAM
サポートにメールしたら検証して報告してくれると連絡が来たよ
2018/10/21(日) 19:53:33.05ID:FbIrgz93
>>537
日本の漢字と伝えないと、大陸の漢字で検証されてしまうこともあるらしいよ。
2018/10/21(日) 21:47:44.36ID:p798sEAM
>>538
キャプチャ送ったので心配はイラナイと思う
ところで返事が来ておまえ環境だけの可能性もあると言われたんだが、あんたんところはどうだい?
2018/10/21(日) 23:27:44.18ID:D3ka224o
阿呆
2018/10/22(月) 09:39:05.07ID:vRem70gj
開発者のドミトリーさんと会話を続けてバグの原因突き止めて、午前3時にバグが治ったと連絡が来た
バグレポートよりもimeの使い方と簡単な日本語講座のほうが今後の開発に役立つとお礼を言われたよ

次の配布バージョンでは治ってるはず
2018/10/22(月) 12:43:00.34ID:DbeDcneb
>>541
お疲れ様
次回アプデに期待してイイ?
2018/10/22(月) 13:14:46.69ID:vRem70gj
>>542
ソースコードに原因を突き止めて内製バージョンでは動くようにはなったみたいよ
日本でも人気があるのにこんな致命的なバグのレポートが今までこなかったことに驚いていたよ

彼は「私は日本語が全くわからないので、バグの存在に気づかず、再現の仕方さえわからなかった」と言ってたよ
2018/10/22(月) 13:47:41.55ID:DfLYthuF
>>543
素晴らしい
(#^_^#)
2018/10/22(月) 17:05:22.21ID:K20NmHkT
>>540
スルーされてやんのwww
546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 13:00:05.38ID:zzmpy845
てか全然書き込みねえな
もしかして本スレが別にあるの?
2018/10/23(火) 18:46:31.74ID:NsgrfCpc
>>546
ありますん
2018/10/24(水) 01:25:34.06ID:Owg5lN5q
通知バーに残る件だけど、powerampとかはきれいに消えてくれるんだけど、できないもんかなぁ。
2018/10/24(水) 11:37:43.44ID:nSwT2YYo
>>548
2018/10/24(水) 11:38:23.00ID:nSwT2YYo
>>548
こうすればいい
https://i.imgur.com/8YNQllS.jpg
2018/10/24(水) 12:56:48.14ID:Owg5lN5q
>>550
いや〜、まぁ、そうなんですけどねぇ〜。あ、でも確かに普段通知バーからこのアプリを操作しないしオフにしちゃいます。
2018/10/25(木) 23:38:46.02ID:4M18afaj
>>551
ちなみに通知バーは下にスワイプするとX
マークが出てくるよ
2018/10/29(月) 20:30:13.72ID:ytREUPj+
>>540って普段独り言ブツブツ言いながら歩いてるんだろうなあ
2018/10/30(火) 03:05:05.86ID:lOfio24C
>>553
ここで独り言を書き込んでるお前もそういうことしてそうだがw

>>540はクソだけど
2018/11/03(土) 22:39:47.92ID:23PBr6mx
皆さんは一般的なドライバーはどっちにしてますか?好みだとは思うのですが。
2018/11/04(日) 07:11:22.25ID:d8oHRV/n
>>555
自分はオン(点灯)にして、詳細のHi-Res関連はカスタムなんとか以外の上3つをオンにしてる。
まあ、聴力がアレなんで聴き比べてもどっちがどっちか分かんないんだけどね……
2018/11/04(日) 08:24:33.34ID:zi/b3znh
アップデートが来てるね

>>555
端末はハイレゾ対応してるならオンのほうが良いんじゃないかな

ハイレゾ対応端末でオンとオフ切り替えて
オーディオハードウェアの周波数を見ると
オンにした方が対応する周波数が上がってる
2018/11/04(日) 12:07:36.08ID:HDrKRvlr
日本語入力のバグが治って、漢字入力でライブラリ検索できるようになったね
https://i.imgur.com/5IuFmWb.jpg
2018/11/04(日) 18:44:16.97ID:HDrKRvlr
作者からメールが来た

>こんにちは!
>私は非常にうれしいです、確認と最初の報告とバグの解決にお手伝いをしてくれてありがとう!
>宜しくお願いします、
>ドミトリー
2018/11/06(火) 11:52:56.85ID:u+H3MaKT
>>558
ホントだ。これはでかい。
2018/11/09(金) 13:19:26.62ID:O0EFWxhi
>>559氏とドミトリー氏


たいへん
よくでき
ました
2018/11/11(日) 18:32:08.43ID:Ew4qN/gm
これ以外にジャケット裏とか複数画像に対応してるの無いかな
2018/11/11(日) 20:18:28.98ID:LRHiQk91
PowerAMP Ver.3 が96khzの壁を突き抜けるとNeutronの立場が弱くなってくるな


https://i.imgur.com/GHJKjjP.jpg
2018/11/11(日) 21:46:47.27ID:ti7S8cV1
>>563
スレチなんですがその画面ってどうやって出すんですか?
2018/11/11(日) 21:54:59.33ID:LRHiQk91
>>564
パワーアンプスレに書かれてるよ
2018/11/11(日) 22:10:53.31ID:ti7S8cV1
>>565
そうなんですね。もう一回読み直してみます。ありがとうございます。
2018/11/16(金) 08:02:27.06ID:CZwHlQGE
最近このプレイヤーを使い始めたのですが
曲の並び順を変える方法はタップして長押しと分かるのですが
フォルダの並び順はどうやって変えればいいのでしょうか?
2018/11/18(日) 03:02:59.98ID:SNkAzUzQ
>>567
フォルダ長押しだよ
2018/11/18(日) 03:05:39.89ID:SNkAzUzQ
ミュージックフォルダに指定したフォルダを長押しするとメニュー画出るのでセットアップ
2018/11/18(日) 05:31:40.55ID:21av/8Ae
それで並び替えれるのはトラックのみで
フォルダの並び順は変わらないのです
2018/11/18(日) 23:12:10.09ID:9JzVkTQ8
DAC使い始めてからたまに音量が全く違う時があると思ったら、
一般的なドライバーがオンの時にDAC挿してまた抜き差しするとドライバー変わるのか

USB Audio(Generic)とAudioTrack(SYS)[USB]どっち使えばいいんだろ
2018/11/20(火) 19:36:45.13ID:y5MnkA9H
>>570
ないよ
むしろ並び替えをしたいならタグかプレイリストでしょ
そのためにあるんだからさ

というかたとえのないCDリッピングでもも自動でタグ付けしてくれるアプリがあるでしょ
2018/11/27(火) 20:11:52.31ID:5XCk64Kl
凄いアップデートが来たな
2018/11/28(水) 09:10:05.34ID:cjxCgRGc
>>573
詳しく教えて
2018/11/28(水) 12:18:34.79ID:m8piokod
DSD1024サポート
2018/12/01(土) 12:02:09.77ID:3j1m+xVa
曲と曲のつなぎ目で以前はギャップレスでつながっていたのですが、フェードアウトするようになってしまいました。ギャップレスにする設定をオシエテいただけないでしょうか?
2018/12/01(土) 12:11:36.83ID:3j1m+xVa
>>576
すません、自己解決しました。フェーダーがオンになってました汗
2018/12/03(月) 00:00:00.98ID:OfJkYuuA
(1)
音量調節、ハードウェア・ゲインをONにするとAndroid端末のガタガタ調節しか
できなくなるのね。これはOFFにして、プリアンプは0dB、(端末)ゲインは最大、
(Neutronソフトウェア?)ゲイン(dB表記のほう)で減らすのが正解?
それとも下流の端末側で下げておいて、ソフトゲインの低下は最小に抑えておくべき?

(2)
一般的なドライバーONで、ファイルに関係なくハードウェアの周波数が48kHzになる。
OFFだと再生中のファイル通り、44.1とか96とか出る(22.05だけは44.1と出る)。
この端末ではOFFのほうが、より忠実な再生ってこと? 「ソースの周波数に準拠」は
無関係っぽい。オーディオハードウェアの一番下の周波数は、
選択肢みたいなものが出るだけで、選ばせてはくれない。

(3)
64ビット処理ONで、MP3(16ビット)のファイルのプロパティまで64になるけど、
それでいいの? ファイル側が変わってしまうのはおかしい気がする……。
他のファイルフォーマットでは設定に関係なく一定だった。

(4)
DSPエフェクト設定画面のグラフの右上の三角▲▼は何?
押して光ON/OFF以上に何が起こっているのか分からない。

(5)
再生画面でジャケット左に被るゲイン、バッテンボタンは消せない?
ボタン系を透明にするのはなしで。

長文失礼いたします。オーディオはずぶの素人ですが、どうかご教授ください。
5日終わって、購入を迷っている段階です。
2018/12/03(月) 22:25:44.67ID:EGkdLjZ0
ボリュームとジャケット表示のアイコンは前から
場所を変えるか、排除するか、上下スワイプにするか要望出してるんだけど
ずーーーーと、更新されないな
あきらめろ
2018/12/04(火) 09:21:15.30ID:0ewAc8vA
>>578
2はその端末のドライバが48kまでしか対応してないから
offでドライバ回避したほうが良い
2018/12/08(土) 12:55:44.19ID:dwJsHG7y
リストの自動スクロールが全く機能してなくて
アルバムや曲を表示した時に
続きが表示されなくてわかりづらい
改善する気ないのかな
2018/12/08(土) 16:57:47.96ID:mwSorIgn
>>581
すまん、ちょっと意味がわかんない
2018/12/08(土) 17:18:31.54ID:dwJsHG7y
他のプレイヤーとかだと
アルバムや曲のタイトルが長くて端が切れてると
右から左に自動スクロールして全部見れるんだけど

設定>ユーザーインターフェース>リストを自動スクロール(表示されたリスト内のコンテンツを自動スクロールします。)

ってあったからそういう機能かと思ってたけど違うの?
584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 17:38:34.27ID:tfJVrmR0
>>583
なめらかには動かないけど一応最後まで表示されるよ。環境によるのかな?ちなみにFiiO X5 3rd
2018/12/08(土) 17:47:20.72ID:dwJsHG7y
ios版とandroid版両方持ってるけど動かないな

iosはipad3rdとipad4thとiphone7pとiphonexsmax
AndroidはDX200 Android V6.0
2018/12/08(土) 19:20:18.72ID:LDCzE5zL
文字数によるのかな
少しだけ長いと動かないけどメチャ長いとカクカク動いてる
2018/12/09(日) 10:08:05.71ID:RsNnFVTM
>>583
再生開始したときに曲名のスクロール表示はするよ。
ただし、スクロールは無限じゃなくて1回のみだけど。

2chMate 0.8.10.40/Sony/SOV34/8.0.0/DT
2018/12/09(日) 21:25:44.61ID:fsV1PWYN
バージョンによる違いなのかな
とりあえず2.07.4入れてる(DSD1024対応版)けど
リスト画面や再生画面どちらでもスクロールはしない
2018/12/09(日) 23:27:02.98ID:ak525cSZ
PowerampのUIが羨ましい。
Neutron使うけどね。
2018/12/11(火) 17:30:26.20ID:yk27KJIt
通知領域のフォントがまっかっかなんだけど
どこで変えるのこれ
しっかしすげー使いづらいというか奥が深いアプリだなぁ
2018/12/12(水) 22:33:18.28ID:A/eMshqz
新バージョンのPoweramp使ってみたけど、音良くなったな
Neutron並みになったやん
だがアルバムアーティストがうまく表示されない
2018/12/12(水) 23:24:41.98ID:AuOSE9yo
Nutronになれるとpoweramp使いにくいわ。ただ、音は弄らないと平坦過ぎる
2018/12/15(土) 18:09:15.39ID:OzAApsCp
>>579 >>580
ありがとうございます。亀レスで申し訳ないです。ジャケットはちょっと惜しいですね。

ぶっちゃけドライバの音の違いなんて分からないし、気に入ったクロスフィードも
同じく可能な foobar2000 でいい気がしてきました……。
2019/01/11(金) 22:12:35.69ID:hJN3jARh
気が付いたらメディアライブラリが空っぽになってた。
Playストア見たら昨日更新あったからこれでクリアされたのか???
こんなのはじめて、皆もなった?
2019/01/12(土) 04:32:27.40ID:k9aOOuc/
自動更新なんか怖くて許可してねーわwwww
2019/01/12(土) 12:46:07.05ID:55Eff4pH
ずっと自動更新にしてるけど特に問題ないけどなぁ。
2019/01/13(日) 08:48:49.21ID:njsn0m11
>>594
最新の更新内容にSDカードのライブラリー修正が入ってるから不具合があって修正された模様
自分も少し前にライブラリーが突然空になり再取り込みした事があったよ
2019/01/13(日) 14:42:06.76ID:kf3dwpsq
Cayin N5iiS にNeutronをインストールして使ってみたところ、スペクトラムの動きがカクカクして音に合っていません。何か設定で直るものでしょうか?
2019/01/13(日) 15:30:06.59ID:JyUb9pEb
>>598
ユーザーインターフェース→スペクトラムアナライザ→スペクトラム感度、レシオ
これは調整してみた?
2019/01/13(日) 16:57:42.49ID:byLchBYL
>>599
ありがとうございます。感度を一番上げると多少ましですが、やはりカクカクして曲には合ってないですね。常にスペクトラムの画面にしてる訳ではないですが、動きが悪いみたいで気になります…
2019/01/13(日) 17:22:47.45ID:JyUb9pEb
>>600
じゃあ、触って良いのか分からないけど……
オーディオハードウェア→ソフトウェア・レイテンシー→20ぐらいにしてみたらどうだろう?
それで何か支障が出たら元の値に戻してね
2019/01/13(日) 18:17:12.55ID:byLchBYL
>>601
設定確認したら20になってました。試しに数値を変えてみましたが効果なしでした…プリインストールのアプリで使う方がいいのかな?
2019/01/13(日) 18:38:11.01ID:JyUb9pEb
>>602
ダメでしたかー、残念
役に立てず申し訳無いッス
2019/01/13(日) 22:51:26.43ID:4903qvfs
>>598
一般的なドライバーは有効になってる?
2019/01/13(日) 22:51:35.83ID:Y4vGbUxL
>>598
一般的なドライバーは有効になってる?
2019/01/13(日) 22:52:11.29ID:Y4vGbUxL
すまん重複した
2019/01/14(月) 00:51:54.03ID:8rQbdS2N
>>605
ググッたら一般的なドライバーってオーディオハードウェアの中みたいですが、存在しませんでした…アプリ更新はしてますが…
608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 12:12:10.80ID:JoCMWJ2D
再生画面上の×ボタンと音量呼出ボタンの色と透明度がどこで制御できるのか分かる人いますか?
それらしきものが見つからないんですが
2019/01/14(月) 22:38:47.79ID:Wa7Sf5dK
>>608
制御不可
610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 00:42:49.62ID:XjxRtEOu
>>609
Oh...
2019/01/21(月) 15:25:39.26ID:7iGp/Lal
ビットについて質問します
64ビット処理をオンにしても、オーディオハードウェアに表示されるビットが64(out:32 int)なのですが、これはオンにして効果があるのでしょうか?
https://i.imgur.com/HmEvWti.jpg

なお、オフにすると32(out:24 int)になります
オフにして、32ビット出力(IEEE 754)というのをオンにすると、
32(out:32 fp)になります

聴き比べても自分には音が変わった!と言い切れる程の違いを感じられず(こっそり設定を変えられたとしても自分は絶対気付かないw)、どうしたものかと悩んでいます

64ビット処理はオンにした方が良いのですかね?
それとも、どうせ聴き分けられないなら電池持ちを優先して、64ビット処理も32ビット出力もオフにするべきか…
2019/02/01(金) 18:41:58.03ID:Ok3Rj3hM
スペアナの感度最低にしたらoffれるんだな
更新したら音と動きがズレてる上にカクつくし目障りだから切ったった
2019/02/01(金) 20:20:06.43ID:xcdUuhs8
インストールしたばっかりなんだけど、質問させてください
アルバム探すとき、ジャンル→アーティスト→アルバムっていくように設定できないかな?
今はジャンル→アルバムですごく探しにくくて…
アーティスト→アルバムもアーティスト多過ぎて探しにくいので、ジャンルから入りたいんだよね
2019/02/02(土) 08:57:29.53ID:rF3IEAUt
出来ない。
2019/02/02(土) 09:01:15.48ID:BDkWk6ML
出来なかったと思う
ユーザーインターフェースのパネル上部で再生画面の上部にフォルダとプレイリストを登録して使ってる
2019/02/02(土) 15:00:08.91ID:zvMkkDoC
やはりできませんか
残念…ありがとうございました
2019/02/02(土) 16:08:38.80ID:5T+p4ocQ
俺もそれ欲しいけど
フォルダで管理すれば代用はできる
2019/02/02(土) 17:06:04.45ID:hIXB0261
アルバムを丸ごと一つのflacで取り込んでるから一枚ごとにフォルダ分けるのがめんどくさくて…
でもflacのinternalCUEにもDSDにも対応してるアプリはレアだからなー
我慢して使います
2019/02/04(月) 03:59:53.57ID:OzEbffzu
私もついでに質問いいですか
リストを更新順(ファイル作成順)に並び替えることはできますか?
2019/02/23(土) 22:33:00.59ID:UZT6jksi
いつの間にオーバーサンプリングなんて設定出来てたのか
https://i.imgur.com/oKTedRZ.jpg
621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 23:37:04.91ID:kJ25+76l
>>620
最近アプデきてたけどそれか?
2019/02/27(水) 01:22:59.87ID:2Q3XOPjP
分離が悪くなる
ない方が良いいいぽい
2019/03/12(火) 20:07:33.44ID:DN3SsQqK
このアプリよく落ちるよね
音質良いし使い勝手良いのに落ち易さで損してるよ
2019/03/12(火) 20:55:50.16ID:sQGGoWDY
>>623
課金してないとちゃう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況