Neutronは高品質の32/64ビットオーディオレンダリングエンジンを備えたプロフェッショナルな音楽プレーヤーで、Androidデバイスで最高のHi-Fiグレードの音質を実現します。
プラットフォームに依存しない信頼性の高いネイティブコアはすべてのデバイスで一貫した動作を提供します。
パラメトリックまたはグラフィックEQ、コンプレッサー、サラウンドサウンド、クロスフィード、クロスフェーダー、テンポ、ピッチなどの慎重に開発されたDSPエフェクトは、オーディオを目的の結果にチューニングするのに役立ちます。
NeutronはSMB / CIFS、UPnP / DLNA、FTP、WebDAVなどのデバイスやネットワークソースから音楽ファイルを入手し、フォーマット制限なしでヘッドフォンやUSB DAC、またはUPnP / DLNAレンダラに直接送信することができます。
Neutronはオーディオファンや音楽を本当に愛して価値のある人のために開発されました。
最良の結果を得るにはHi-Fi / Hi-Endオーディオハードウェアの使用を検討してください。
Neutronに慣れてあなたのメディアライブラリとサウンドを完全にコントロールしてください!
探検
Neutron Music Player [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1.
2017/07/04(火) 14:53:35.41ID:0LcGcAM92018/06/01(金) 13:01:04.23ID:Q4ey89gc
あるよ
2018/06/01(金) 13:19:15.46ID:WGp6esDe
>>422
ありがと
ありがと
2018/06/02(土) 18:34:21.97ID:9sKkici8
Google play からneutron を購入した後、neutron のHP からneon 版をダウンロードしてDAP にインストールしたら、あとでまた課金しなきゃいけないの?
2018/06/02(土) 21:06:28.45ID:FD0fTNSc
2018/06/02(土) 21:45:03.78ID:9sKkici8
2018/06/03(日) 20:58:02.27ID:eVG166nh
新しいバージョンにしたら通知領域に出てこなくなった…
2018/06/03(日) 21:21:17.26ID:ubLlwUdu
そう言えばNeutronって通知バー絡みの設定項目が見当たらないね
(トラックが変わったら表示とか)
昔からそうだったっけ?
(トラックが変わったら表示とか)
昔からそうだったっけ?
2018/06/03(日) 21:26:19.19ID:yPIISBSy
>>427
俺は普通に通知バーに表示されるよ
俺は普通に通知バーに表示されるよ
2018/06/03(日) 22:17:11.16ID:ld7k7UVA
通知が出なくなったなって思ってたら、今日のアプデで通知が復活した。
2chMate 0.8.10.10/Sony/SO-04J/8.0.0/DT
https://i.imgur.com/YlBmXVg.jpg
2chMate 0.8.10.10/Sony/SO-04J/8.0.0/DT
https://i.imgur.com/YlBmXVg.jpg
2018/06/04(月) 10:01:09.73ID:DMlFvjv8
2018/06/04(月) 12:48:32.08ID:myoHth6z
>>431
BubbleUPnP/DLNAっていうアプリがあって、そのアプリでGoogle Musicをストリームして聴ける。
で、このアプリはRenderer機能があるネットワークプレーヤーやアプリにデータを送って再生が出来る。
NeutronにはRenderer機能があるのでそれをオンにして、BubbleUPnPからNeutronをRendererとして選択して再生すればGoogle MusicをNeutronで再生出来るよ
BubbleUPnP for DLNA/Chromecast - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bubblesoft.android.bubbleupnp&hl=ja
設定や機能ががいっぱいあって英語だからちょっとわかりにくいけど、アプリ内から見れるマニュアルページを翻訳してみ(どこまで更新されてるか不明)
https://bubblesoftapps.com/bubbleupnp/tips2.html
BubbleUPnP/DLNAっていうアプリがあって、そのアプリでGoogle Musicをストリームして聴ける。
で、このアプリはRenderer機能があるネットワークプレーヤーやアプリにデータを送って再生が出来る。
NeutronにはRenderer機能があるのでそれをオンにして、BubbleUPnPからNeutronをRendererとして選択して再生すればGoogle MusicをNeutronで再生出来るよ
BubbleUPnP for DLNA/Chromecast - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bubblesoft.android.bubbleupnp&hl=ja
設定や機能ががいっぱいあって英語だからちょっとわかりにくいけど、アプリ内から見れるマニュアルページを翻訳してみ(どこまで更新されてるか不明)
https://bubblesoftapps.com/bubbleupnp/tips2.html
2018/06/04(月) 15:37:35.61ID:DMlFvjv8
2018/06/04(月) 15:55:02.83ID:DMlFvjv8
>>432
マニュアル見るまでもなく簡単にできました。
本当にありがとうございます!
https://i.imgur.com/YV85ywE.jpg
https://i.imgur.com/NTgseAn.jpg
マニュアル見るまでもなく簡単にできました。
本当にありがとうございます!
https://i.imgur.com/YV85ywE.jpg
https://i.imgur.com/NTgseAn.jpg
2018/06/04(月) 16:37:33.80ID:vXytFBX3
>>434
おー良かった
ちなみに自分の環境だとNeutron(Renderer)側のリピートとシャッフルなどがオンになってるとうまく再生されなかったりするので、Neutron側はオフにしてBubbleUPnP側でリピートやシャッフルをオンにしる。
あとBubbleUPnPは次期メジャーアップデートでかなりUIが良くなりそうなのでお楽しみに。Beta版はGoogleプラスコミュニティで見れます(Beta入れる場合は自己責任で)
https://plus.google.com/communities/113405038554741017351?iem=1&_utm_source=1-2-4
おー良かった
ちなみに自分の環境だとNeutron(Renderer)側のリピートとシャッフルなどがオンになってるとうまく再生されなかったりするので、Neutron側はオフにしてBubbleUPnP側でリピートやシャッフルをオンにしる。
あとBubbleUPnPは次期メジャーアップデートでかなりUIが良くなりそうなのでお楽しみに。Beta版はGoogleプラスコミュニティで見れます(Beta入れる場合は自己責任で)
https://plus.google.com/communities/113405038554741017351?iem=1&_utm_source=1-2-4
2018/06/05(火) 15:45:34.56ID:VuewSCaS
最新のだと通知領域の表示が改善したね
今までは他の通知の倍くらいの高さがあって巨大だったけど、他と同じサイズになってスッキリした
今までは他の通知の倍くらいの高さがあって巨大だったけど、他と同じサイズになってスッキリした
2018/06/05(火) 20:29:12.45ID:Q/xd1Zuk
DP-X1Aで使ってるが、今回のアプデでやっとマトモになった
これまで3~40分使ってると端末ごと電源が落ちてたし、それぞれのボタンも異常に重たい反応だった
これからはメインのアプリで使えるわ
これまで3~40分使ってると端末ごと電源が落ちてたし、それぞれのボタンも異常に重たい反応だった
これからはメインのアプリで使えるわ
438名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/06(水) 09:48:03.98ID:1KW9romp fiio x5 3rdで使い始めたんだけど、スクロールの動作をどうにかしてスッキリとさせることってできないかな
純正アプリと比較してあまりにももっさりしてるからイライラしてしまうんだが
純正アプリと比較してあまりにももっさりしてるからイライラしてしまうんだが
2018/06/06(水) 10:15:58.01ID:jY0DiwAW
2018/06/06(水) 10:53:56.18ID:ErwiX3IN
>>438
Fidelizer ROM入れると動作軽くなるよ。音が好みになるかはわからないけど、今のバージョンはデータも消去されないからお手軽。気に入らなかったらすぐにストックROMにも戻せるしね
Fidelizer ROM入れると動作軽くなるよ。音が好みになるかはわからないけど、今のバージョンはデータも消去されないからお手軽。気に入らなかったらすぐにストックROMにも戻せるしね
441名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/06(水) 18:57:12.07ID:1KW9romp2018/06/06(水) 20:16:50.58ID:B7/mqpcn
最新の2.03.2にすると再生を止めても通知領域に表示が残ったままになってしまった
これってバグ?
再生やめたら終了してほしいんだが、設定出来るのかな
これってバグ?
再生やめたら終了してほしいんだが、設定出来るのかな
2018/06/06(水) 22:05:16.82ID:cU2BjTeT
>>442
なんなんだろうね?アプリ自体にExit機能が無いから通知のところで消さなきゃならなくて面倒
なんなんだろうね?アプリ自体にExit機能が無いから通知のところで消さなきゃならなくて面倒
2018/06/06(水) 22:19:44.73ID:B7/mqpcn
>>443
メールで問い合わせたら直ぐ返事が来た
Googleの新しいポリシーに準拠したとのこと
取りあえず、設定でサービスをオフにした
停止後5分で消えるから何とかなるかな
個人的には直ぐに消えてほしいけど
「リリースノートに記載されているような意図的な動作です。それは
通知を表示する必要がある新しいGoogleのポリシーによって強制される
バックグラウンドサービス。ニュートロンのサービスオプションをオフにすることができます
ニュートロンのプロセスは5分で自己終了します。」
メールで問い合わせたら直ぐ返事が来た
Googleの新しいポリシーに準拠したとのこと
取りあえず、設定でサービスをオフにした
停止後5分で消えるから何とかなるかな
個人的には直ぐに消えてほしいけど
「リリースノートに記載されているような意図的な動作です。それは
通知を表示する必要がある新しいGoogleのポリシーによって強制される
バックグラウンドサービス。ニュートロンのサービスオプションをオフにすることができます
ニュートロンのプロセスは5分で自己終了します。」
2018/06/07(木) 07:38:27.81ID:m8ULp8T9
最新のは駄目だ
今までは上部アイコンで再生状態がわかってたが、停止しても再生マークのままで分からなくなった
そして設定でサービスをオフすれば5分で表示は消えるけど同時にサービスも終了する
暫く経ってリモコンで再生すると他の音楽アプリが再生されてしまう
改悪する前の2.03.1を使い続けるか
今までは上部アイコンで再生状態がわかってたが、停止しても再生マークのままで分からなくなった
そして設定でサービスをオフすれば5分で表示は消えるけど同時にサービスも終了する
暫く経ってリモコンで再生すると他の音楽アプリが再生されてしまう
改悪する前の2.03.1を使い続けるか
446名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/08(金) 11:26:25.14ID:1O+BARcd なんだ仕様かよ。うっとうしい改悪するんじゃねーよバカタレ。
2018/06/08(金) 11:33:42.43ID:SpM0twOe
レポ感謝
当分はアプデ見送るか
当分はアプデ見送るか
2018/06/09(土) 21:51:45.49ID:I9mc1jqZ
通知領域に残るだけならいいけど、ロック画面にも残り続けるの修正してくれ
2018/06/20(水) 00:02:48.06ID:IPT3nPwm
>>78-81
俺も似たような現象で困ってた (Huawei P20 pro)。参考になったよ。ありがとう
俺の場合は
設定→電池→アプリ起動
で Neutron を手動設定にして「自動起動」「ほかのアプリによる起動」「バックグラウンドで実行」を全部 ON にしたら直った(最後のだけでいいかも)
俺も似たような現象で困ってた (Huawei P20 pro)。参考になったよ。ありがとう
俺の場合は
設定→電池→アプリ起動
で Neutron を手動設定にして「自動起動」「ほかのアプリによる起動」「バックグラウンドで実行」を全部 ON にしたら直った(最後のだけでいいかも)
2018/06/20(水) 19:10:23.52ID:0UU3mwZ3
P20 proで運用してるんだけど、画面オフにすると高確率で再生が止まる。画面オンにするとまた再生される。
なにか設定あるのかな?
なにか設定あるのかな?
2018/06/20(水) 19:16:50.80ID:+EbhEJCh
452名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/20(水) 19:37:20.51ID:0UU3mwZ32018/06/22(金) 03:05:36.54ID:JYdWgB9P
HUAWEI P20 Proで再生曲のアルバムアートがロック画面に表示されないんだけど、これも端末側の設定?
2018/06/22(金) 09:06:53.78ID:nhSNC3l5
2018/06/22(金) 09:38:21.74ID:cBAFdv2g
>>454
そう壁紙がアルバムアートにならない
そう壁紙がアルバムアートにならない
2018/06/22(金) 09:46:52.08ID:nhSNC3l5
>>455
確かにならないね
確かにならないね
2018/06/22(金) 10:30:53.41ID:M+MScgSx
設定→ユーザーインターフェース→ロック画面→アルバムジャケットにチェック入れてもダメってこと?
2018/06/22(金) 12:46:51.47ID:nhSNC3l5
>>457
それでもだめみたい
それでもだめみたい
2018/06/22(金) 14:58:03.43ID:M+MScgSx
機種固有の現象なのかな
うちは表示されたけど(Xperia)
うちは表示されたけど(Xperia)
2018/06/22(金) 15:41:07.48ID:1wu/EbCV
うちペリアXZ2で表示されるけど、いやなので>>457のチェックはずして非表示に
ちなみにNeutron再起動しないと非表示にならなかった
ちなみにNeutron再起動しないと非表示にならなかった
2018/06/22(金) 15:56:50.17ID:fT8dQ12r
>>459
453だけど以前はXperiaXZP使用していてジャケット表示されてたので気になって書き込んだ
453だけど以前はXperiaXZP使用していてジャケット表示されてたので気になって書き込んだ
2018/06/23(土) 18:12:24.77ID:fSARaR3n
XZ2買うやついるんだな
2018/06/23(土) 19:38:14.86ID:pcDWGfDc
>>462
そりゃいるでしょ
そりゃいるでしょ
2018/06/24(日) 08:29:34.61ID:U7s27hAC
いるんだな
2018/06/26(火) 17:30:40.32ID:QzJA5fk0
いつの間にかスマホをUSB-DACに接続した時の音量調整100段階になったんだな
前は一度に7メモリ動いてしまい14段階くらいの調整幅で痒い所に手が届かなかったが使いやすくなった
前は一度に7メモリ動いてしまい14段階くらいの調整幅で痒い所に手が届かなかったが使いやすくなった
2018/06/29(金) 16:29:41.74ID:n9lQv+W1
Android8未満だと通知領域に居座るのは止めたみたいだね
古いOSで良かった〜
古いOSで良かった〜
2018/06/29(金) 17:34:21.52ID:SpMnUyDR
ANDROID6.0は、恩恵受けたな…
2018/06/29(金) 19:53:00.32ID:cueu92Wt
最新に更新したら音質がよくなった
一言で言うとクリアになった
悪く言えば軽くなったけど、いい感じ
変更履歴見ても該当する変更は無いから不思議なんだけど
一言で言うとクリアになった
悪く言えば軽くなったけど、いい感じ
変更履歴見ても該当する変更は無いから不思議なんだけど
2018/06/29(金) 20:38:50.89ID:LwuEF+dX
ちゃんとGoogleplayで課金してたのに、だいぶ経ってから
アカウントが突然
none
になって、
課金しろと出た(´・ω・`)
これって既出ですか?
アカウントが突然
none
になって、
課金しろと出た(´・ω・`)
これって既出ですか?
2018/06/29(金) 20:50:42.09ID:+PSqkL3y
>>469
今回の更新内容で
Android: PayPro version is re-targeted back to Android 5.1 for better compatibility (uninstall and then install this version if you have 2.03 installed!)
というのがある
バージョンアップする前が2.03だったら一度アンインストールしたほうがいいかも
今回の更新内容で
Android: PayPro version is re-targeted back to Android 5.1 for better compatibility (uninstall and then install this version if you have 2.03 installed!)
というのがある
バージョンアップする前が2.03だったら一度アンインストールしたほうがいいかも
2018/06/29(金) 21:21:09.12ID:LwuEF+dX
>>470
ありがとうございます。
試しに再インストールするも、
変わらずに同じ表示でした。
因みに、キャッシュ削除や再起動十数回繰り返しても変わらなかったです。
アカウント情報が消えたのかな。悲しいorz。
ありがとうございます。
試しに再インストールするも、
変わらずに同じ表示でした。
因みに、キャッシュ削除や再起動十数回繰り返しても変わらなかったです。
アカウント情報が消えたのかな。悲しいorz。
2018/07/01(日) 15:12:13.34ID:LqP7zUM+
これってアルバム単位で音量を変えられる(揃えられる)機能はないの?
2018/07/01(日) 15:31:53.50ID:7P4qmTNe
>>472
ReplayGainの機能あるじゃん
ReplayGainの機能あるじゃん
2018/07/03(火) 19:12:31.33ID:8M2tFj6X
>>469
同士
同士
2018/07/05(木) 09:33:31.83ID:VAgiMAz9
>>471
直ったぽい。やったのは、
1.Neutronのアンインスト
2.内部ストレージの「NeutronMP」ディレクトリを削除(音楽データをここに入れてると消えてしまうので注意)
3.Playストアアプリのデータとキャッシュ削除
4.本体再起動
5.ネット接続可能な状態で半日待って(その間はPlayストア以外なら何やっても可)、
6.PlayストアからNeutronを普通にインストール
当然ながら設定は初期化されるが、再設定して、今のところ1時間以上連続稼働出来てるので無事復旧と思う。
自分もエラーメッセージ通りに↑の3,4やったくらいじゃ駄目だったのでご参考まで。
直ったぽい。やったのは、
1.Neutronのアンインスト
2.内部ストレージの「NeutronMP」ディレクトリを削除(音楽データをここに入れてると消えてしまうので注意)
3.Playストアアプリのデータとキャッシュ削除
4.本体再起動
5.ネット接続可能な状態で半日待って(その間はPlayストア以外なら何やっても可)、
6.PlayストアからNeutronを普通にインストール
当然ながら設定は初期化されるが、再設定して、今のところ1時間以上連続稼働出来てるので無事復旧と思う。
自分もエラーメッセージ通りに↑の3,4やったくらいじゃ駄目だったのでご参考まで。
2018/07/05(木) 18:10:48.84ID:VAgiMAz9
>>475
設定-ヘルプ-アカウントはnoneのまま変わらないけど再生途中で止まることはなくなった。
設定-ヘルプ-アカウントはnoneのまま変わらないけど再生途中で止まることはなくなった。
2018/07/10(火) 22:40:10.20ID:HUzbKd9H
kindle fire hd 8に入れてbluetooth対応ネットワーク対応の音楽プレーヤーになるのな
2018/07/10(火) 22:46:51.37ID:z8K0CNIS
突然課金しろと言われだした
かねはらってるんだけど。。。
かねはらってるんだけど。。。
2018/07/10(火) 22:47:41.64ID:HUzbKd9H
foobar2000使ってるやつはそのまま移行できるな
2018/07/10(火) 23:36:17.65ID:KHLxZW08
>>480
どういう意味?操作性?
どういう意味?操作性?
2018/07/11(水) 00:12:15.12ID:keNDGBmn
>>481
internal cue のflacがsambaからそのまま読める
internal cue のflacがsambaからそのまま読める
484名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/18(水) 04:39:59.20ID:hI1MPbDU2018/07/18(水) 18:25:23.18ID:5Rgt6m63
nonでも使えてる
不思議
不思議
2018/07/18(水) 18:39:57.23ID:4nDDEghW
>>484
というか、色々と試す前にサポートに連絡すればよいのでは?
Google翻訳で英訳した文章(明らかなミスは修正して)でメールを送れば直ぐに返事が来ると思うよ
Googleアカウントの紐付けだから対応してもらえば何もしないで解決すると思うよ
Neutronで駄目だったら管理してるGooglePlayストア(こっちは日本語)に聞く
そして、対応結果を報告してほしい
というか、色々と試す前にサポートに連絡すればよいのでは?
Google翻訳で英訳した文章(明らかなミスは修正して)でメールを送れば直ぐに返事が来ると思うよ
Googleアカウントの紐付けだから対応してもらえば何もしないで解決すると思うよ
Neutronで駄目だったら管理してるGooglePlayストア(こっちは日本語)に聞く
そして、対応結果を報告してほしい
2018/07/18(水) 18:56:58.74ID:5Rgt6m63
>>486
いまフォーラムにGoogle Playが壊れているという内容のスレが立ってるよ
いまフォーラムにGoogle Playが壊れているという内容のスレが立ってるよ
2018/07/18(水) 18:59:04.83ID:5Rgt6m63
>>487
課金しているのに課金ユーザーではないと出るがGoogle Playが壊れているのでアプリの評価欄にクレーム書かれていても古いバージョンのGoogle Playをインストールしてくれとしか案内できないとある
課金しているのに課金ユーザーではないと出るがGoogle Playが壊れているのでアプリの評価欄にクレーム書かれていても古いバージョンのGoogle Playをインストールしてくれとしか案内できないとある
2018/07/19(木) 20:02:15.96ID:WgCeKfqG
>>486
お花畑の人?
お花畑の人?
490名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/26(木) 01:14:26.02ID:eG9Ii/ou 曲の切り替わり時にプ..ツッって感じのノイズが入るんだけど同じ症状の人いる?
起きる時と起きない時があるんだけど条件が分からない
mp3/FLAC関係無し、同一フォルダ→同一フォルダでも起こるってこと以外分からないしお手上げです
起きる時と起きない時があるんだけど条件が分からない
mp3/FLAC関係無し、同一フォルダ→同一フォルダでも起こるってこと以外分からないしお手上げです
2018/07/26(木) 15:26:00.95ID:PKF216Eq
>>490
必ずなら、ファイル自体にノイズ入ってるんじゃないか?
必ずなら、ファイル自体にノイズ入ってるんじゃないか?
2018/07/26(木) 15:28:20.29ID:PKF216Eq
493名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/26(木) 17:56:34.67ID:eG9Ii/ou (曲選択)ツー……プッ(再生開始)って感じ
同じ曲でもなる時とならない時があって対策が分からない
X5 3rd gen使ってるんだけど、デフォルトのアプリでもなったから
Neutronスレではやめておきます 失礼しました
同じ曲でもなる時とならない時があって対策が分からない
X5 3rd gen使ってるんだけど、デフォルトのアプリでもなったから
Neutronスレではやめておきます 失礼しました
2018/07/26(木) 21:56:22.42ID:KWpw0WTR
495490
2018/07/27(金) 03:55:09.35ID:qpoyYh5M Follow source frequencyのチェックを外したら発生しなくなった…
いつチェック入れたか分からないがこれでようやく解決した
いつチェック入れたか分からないがこれでようやく解決した
2018/07/27(金) 09:53:05.06ID:9Ug7HqYL
>>495
それ外すと指定した周波数に全部リサンプリングされるよ。ダウンコンバートされたりアップサンプリングされたり
それ外すと指定した周波数に全部リサンプリングされるよ。ダウンコンバートされたりアップサンプリングされたり
497490
2018/07/27(金) 13:13:35.26ID:qpoyYh5M2018/07/27(金) 13:33:26.50ID:SiSsMahe
fiiox7 mk2使ってて、fiio musicではアートワーク表示されるんだけどneutronじゃ表示されないんだよね。最近itunesで手動でアートワーク付けたの全部だめなんだけど、どうしたら表示できるようになるかな?
2018/07/27(金) 13:33:37.09ID:bzvk4kU3
リサンプリングされて解決するならハードかおかしいのもね
2018/07/27(金) 15:00:57.67ID:9Ug7HqYL
>>497
そうそう、俺もX5 3rd使ってるけどその現象はなった事ない。強制再起動とか、ROMを焼き直したりしてみては?
そうそう、俺もX5 3rd使ってるけどその現象はなった事ない。強制再起動とか、ROMを焼き直したりしてみては?
501名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 22:21:05.88ID:AR/2oBB0 >>498
X5 3rd使ってる。
CD音源をdBpoweramp CD Ripper(有料ソフト)でリッピングしててその付属のID-Tag Editでいつもアートワーク入れてる。
そのあとfoobar2000でリプレイゲインも書き込んでるけどこれで問題が起きたことはない。
デフォAppでもneutronでもfoobar2000 mobileでも問題なかった。dBpowerampは有料だから試しにfoobar2000でやってみては?
X5 3rd使ってる。
CD音源をdBpoweramp CD Ripper(有料ソフト)でリッピングしててその付属のID-Tag Editでいつもアートワーク入れてる。
そのあとfoobar2000でリプレイゲインも書き込んでるけどこれで問題が起きたことはない。
デフォAppでもneutronでもfoobar2000 mobileでも問題なかった。dBpowerampは有料だから試しにfoobar2000でやってみては?
502名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 22:24:27.08ID:AR/2oBB0 X5 3rdでneutron使ってるんだけど通常版でもNEON版でも定期的に落ちるんだよね。。。同じ人いる?
2018/07/27(金) 23:39:21.53ID:+WlPE8UN
>>501
おーありがとう。調べたらwinソフトみたいだね。うちのPCmacだから仮想でいけるか頑張ってみるわ
おーありがとう。調べたらwinソフトみたいだね。うちのPCmacだから仮想でいけるか頑張ってみるわ
504名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 23:39:52.39ID:AR/2oBB0 >>501
neutronではWAVの日本語のタグは文字化けしちゃうから、
設定→メディアライブラリ→WAV メタデータを無視にチェック入れてる。
気にしてないから検証はしてないけど多分foobar2000でリプレイゲイン書き込んでるから。
neutronではWAVの日本語のタグは文字化けしちゃうから、
設定→メディアライブラリ→WAV メタデータを無視にチェック入れてる。
気にしてないから検証はしてないけど多分foobar2000でリプレイゲイン書き込んでるから。
505名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 23:43:35.82ID:AR/2oBB0 >>503
Mac版は使ったことないけどdBpowerampもfooba2000(今の所bata)もMac版あるよ。
Mac版は使ったことないけどdBpowerampもfooba2000(今の所bata)もMac版あるよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 23:49:30.09ID:AR/2oBB0 >>502
キャッシュとデータを消してapkも改めてダウンロードしてインストールしたらちゃんと動きました。
動作確認ができたのでちょっと高いけどPayProでライセンス買いました。
お騒がせしました。スイマセン。
キャッシュとデータを消してapkも改めてダウンロードしてインストールしたらちゃんと動きました。
動作確認ができたのでちょっと高いけどPayProでライセンス買いました。
お騒がせしました。スイマセン。
2018/07/28(土) 00:01:54.29ID:V1PtrbZI
>>505
マジか。明日早速探してみますわ
マジか。明日早速探してみますわ
2018/07/28(土) 00:26:45.15ID:/ygiIhpH
>>503
MacならQoobarでタグからアートワークまで何でもいける。ただフォルダブラウジングになっちゃうけど
Qoobarで確認してちゃんと埋め込まれてればほぼ表示されるはず
俺は楽曲管理はAudirvanaでやってるんだけれど(DAPと同期とかそういう機能は無いけれど)、Audirvanaでどうしても反映されなかったりしたらQoobarで弄ってる
MacならQoobarでタグからアートワークまで何でもいける。ただフォルダブラウジングになっちゃうけど
Qoobarで確認してちゃんと埋め込まれてればほぼ表示されるはず
俺は楽曲管理はAudirvanaでやってるんだけれど(DAPと同期とかそういう機能は無いけれど)、Audirvanaでどうしても反映されなかったりしたらQoobarで弄ってる
2018/07/31(火) 11:32:34.13ID:kRtIhNgS
Type-cでUSBDAC経由してイヤホン接続すると毎回このポップアップ出るんだけど出てこないようにする設定ありませんか?
https://i.imgur.com/jgXfrwH.png
https://i.imgur.com/jgXfrwH.png
2018/08/01(水) 02:02:36.24ID:AUbNPOtG
>>509
ロにレをしてok
ロにレをしてok
2018/08/01(水) 03:16:00.28ID:R/4INrOT
>>510
それでneutronが立ち上がらないようにもしたいです
それでneutronが立ち上がらないようにもしたいです
2018/08/01(水) 04:33:52.01ID:QXBHrVTY
neutonの設定→オーディオハードウェア→ダイレクトUSBドライバーをオフ
2018/08/01(水) 08:50:23.55ID:R/4INrOT
>>512
これはもとからオフでした
これはもとからオフでした
2018/08/01(水) 15:55:04.92ID:L5iAVfpB
Powerampて頻繁に認証しないと使えなくなったの?
515名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/04(土) 16:30:00.60ID:kT7MzgUW 東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
http://cantai2.mrface.com/newsplus/2018041124.html
http://cantai2.mrface.com/newsplus/2018041124.html
2018/08/05(日) 18:26:40.20ID:ZENISjoN
何かアップデートされてるな
2018/08/13(月) 19:17:00.82ID:F0Ov8jDY
またアプデ来たね
なぜかGooglePrayのレビューが静か…
なぜかGooglePrayのレビューが静か…
2018/08/14(火) 13:03:08.26ID:sXnVVJRJ
試しにアプデしてみたけど、Android 8だと相変わらず通知バーにアイコンが残ったままですな
アイコンの表示自体は端末側で非表示に出来るけどずっとバックグラウンドで作動中だし…
通知引っ張って×を押すか強制終了させなきゃならないのが面倒臭い
アイコンの表示自体は端末側で非表示に出来るけどずっとバックグラウンドで作動中だし…
通知引っ張って×を押すか強制終了させなきゃならないのが面倒臭い
2018/08/14(火) 18:41:21.47ID:cMPlYkwc
>>518
作者にメールしたら次のアプデで直すって言ってたけど直らないね
作者にメールしたら次のアプデで直すって言ってたけど直らないね
2018/08/15(水) 01:31:19.72ID:WailsYrh
internal cuesheet対応
埋め込みアルバムアート対応(しかもfrontタグだけじゃなくてback、disc、artistタグも表示出来る)
ReplayGain対応
これらを全部同時に満たすプレイヤーって、これ以外他に無いよな。
それぞれでなら対応してても、incueファイルになるとReplayGain読み込ませんとかよく食らった罠。
タグ周りの柔軟性については、Android版foobarより本家foobarに近いと思う。
あとはUI周りとライブラリ管理を改善してくれれば……
埋め込みアルバムアート対応(しかもfrontタグだけじゃなくてback、disc、artistタグも表示出来る)
ReplayGain対応
これらを全部同時に満たすプレイヤーって、これ以外他に無いよな。
それぞれでなら対応してても、incueファイルになるとReplayGain読み込ませんとかよく食らった罠。
タグ周りの柔軟性については、Android版foobarより本家foobarに近いと思う。
あとはUI周りとライブラリ管理を改善してくれれば……
2018/08/15(水) 05:44:59.05ID:UZW2FbLZ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★3 [おっさん友の会★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 日本政府に ★2 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 [ぐれ★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- わー国上級の子女、徴兵されない模様wwww [399259198]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
- 【速報】中国、水産物輸入停止★2 [989870298]
- 【高市悲報】マルハニチロ ニッスイ キョクヨー スシロー、急落 下落 [165981677]
- 「日本の保守層のご機嫌を取りながら、中国、ロシア、アメリカのご機嫌も取る」👈こういう総理がいれば良かったよな [762037879]
- 【悲報】高市早苗さん、たった一人で日本を崩壊へ導く [714769305]
