Neutron Music Player [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1.
垢版 |
2017/07/04(火) 14:53:35.41ID:0LcGcAM9
Neutronは高品質の32/64ビットオーディオレンダリングエンジンを備えたプロフェッショナルな音楽プレーヤーで、Androidデバイスで最高のHi-Fiグレードの音質を実現します。

プラットフォームに依存しない信頼性の高いネイティブコアはすべてのデバイスで一貫した動作を提供します。
パラメトリックまたはグラフィックEQ、コンプレッサー、サラウンドサウンド、クロスフィード、クロスフェーダー、テンポ、ピッチなどの慎重に開発されたDSPエフェクトは、オーディオを目的の結果にチューニングするのに役立ちます。

NeutronはSMB / CIFS、UPnP / DLNA、FTP、WebDAVなどのデバイスやネットワークソースから音楽ファイルを入手し、フォーマット制限なしでヘッドフォンやUSB DAC、またはUPnP / DLNAレンダラに直接送信することができます。

Neutronはオーディオファンや音楽を本当に愛して価値のある人のために開発されました。
最良の結果を得るにはHi-Fi / Hi-Endオーディオハードウェアの使用を検討してください。

Neutronに慣れてあなたのメディアライブラリとサウンドを完全にコントロールしてください!
2017/10/12(木) 15:19:28.59ID:ZK4FAazu
>>135
マイナー厨はもう荒らすなよ
HFがお気に入りなんだろ?
2017/10/12(木) 16:07:59.85ID:/y2tN4Cc
早く直らんかな
2017/10/12(木) 16:35:25.73ID:wpGbtqXj
>>131
猿真似はサイコパス野郎のお家芸だったからな
あっちでは日本語でもいいとか書いてたのを見て
こっちではGoogle翻訳するとか言ってたりな
完全に意識しまくっててキモイよなガチホモかよ
まさか日本語でメールを書くとかいう発想はなくて
今まで必死になって下手糞な英語で書いてたんだろうなw
日本語ですら5ちゃんねるレベルで長文とかまともに書けないくせに
中途半端な英語なんかで書いてたらサポートの人も意味不明で困っただろうなw
そりゃあ「もっと詳しく書け」って言われるわwwww
2017/10/12(木) 16:40:11.87ID:NpJK8grh
116だけど困惑。なんでこんなに殺気立ってるの
2017/10/12(木) 16:41:47.11ID:RCVDndS3
>>138
サイコパスな殺人鬼にはなぜかゲイが多い
https://youtu.be/IyuRrRbjRH0
2017/10/12(木) 16:46:47.35ID:0Y2ARR8W
>>138
>>140
テンプレ厨とマイナー厨のバトルはスレチ
続きは総合スレでどうぞ
2017/10/12(木) 16:54:18.01ID:ReLCuCZe
>>141
テンプレ厨とかマイナー厨とか何を意味不明なこと言ってるんだ?
勝手に話を逸らすなよ
猿真似がキモイ某Neutron厨を非難してるだけだろ
Neutron厨の話題ならこのスレで間違いない
他のスレで書いたら迷惑になるだけ
2017/10/12(木) 17:04:27.50ID:bLfwtvnq
そもそもがキチガイNeutron厨を隔離するためにあるようなスレだからな
せっかく総合スレから引き離してきたのにまた戻してしまったら意味がない
やるならこっちで死ぬまでやれ

>>139
おまえはHFスレに逝ってよし
わざわざこっちに来て口出しするから殺気立つんだよ
2017/10/12(木) 17:23:34.08ID:QXHMbNk7
>>143
なんかこわいよ?落ち着いて
2017/10/12(木) 17:52:32.32ID:/y2tN4Cc
>>139
自動更新オンにしてあって不具合バージョンにアプデされたからだよ
レベルが低い人間には何処かで発散する場が必要なのさ
2017/10/12(木) 18:00:28.58ID:9PxDtblU
バックグラウンド落ちるね
アプデしなきゃよかったw

2chMate 0.8.9.53/Sony/SO-01G/6.0.1/DR
2017/10/12(木) 18:02:10.38ID:VLayWOBc
アプデしなくてよかった
早く治らんかな
2017/10/12(木) 18:10:32.83ID:nao4jIFJ
>>146
おちないよ
OSによって違うのかも
因みにKK
2017/10/12(木) 19:36:10.11ID:9PxDtblU
>>148
あーそうか……
有難うございます
2017/10/13(金) 03:18:39.39ID:y9EPnGHt
とあるAndroid DAPのハイレゾネイティブ再生に対応してくれたりと有難い。ドミトリーと直接やりとりしたりするんだけど、あまり深入りするとテスターやらされたりするw
国産アプリじゃ絶対そういうの無理だろうな〜
2017/10/13(金) 14:49:31.56ID:D+ypQRCr
>>150
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1495772427/109
これ見て羨ましくなったのかよ
JetAudioに対抗意識燃やしすぎでキモイって何度言われたら
2017/10/13(金) 14:54:27.65ID:D+ypQRCr
なんか発展途上の中国人や韓国人みたいだな
お隣の先進国の真似事ばかりして
しまいには「こっちが本家だ」みたいなことを言い出す奴らな
劣等感やらコンプレックスやらが強すぎてキモイ
2017/10/13(金) 15:02:40.96ID:HrF/UaIm
取りあえずパクリネタは気分が悪くなるからやめてほしいよな
2017/10/13(金) 19:34:14.09ID:vwy3P0OQ
脈絡なく韓国が出てくるあたり、寝ても覚めても韓国のことを想い続けてるってことでしょ?
それってもう恋じゃね?
2017/10/13(金) 20:27:24.89ID:4lcndbAU
wwww
2017/10/14(土) 06:06:48.63ID:74A5lrn2
お、Neutronの更新が来てる。
2017/10/14(土) 06:12:29.65ID:o2Tmyjjm
シーケンシャルの適用範囲とバックグラウンド落ちの修正もあるみたいだな
2017/10/14(土) 06:33:19.31ID:74A5lrn2
>>115
更新したらこの現象は起こらなくなった。
2017/10/14(土) 06:41:03.71ID:+7cxpEsT
>>156
どうも
連続再生直ってた〜
これでメインはPAから移行できそう
2017/10/14(土) 07:36:04.84ID:WNdc1O8A
おらも落ちなくなったやった
2017/10/14(土) 09:11:52.67ID:VrbFZEx2
凄く早く対応してくれる良運営
2017/10/14(土) 18:25:47.91ID:nIGRKZQu
146の者です。
アプリをアプデしました。
落ちなくなりました
良かった!

2chMate 0.8.9.53/Sony/SO-01G/6.0.1/DR
2017/10/18(水) 14:10:03.00ID:ixfj2zAU
アプデまた来たね
2017/10/17 1.97.2
2017/10/20(金) 16:41:28.58ID:FZNW9Iwm
またまた来たな
2017/10/20(金) 20:33:23.89ID:JFt7Bn9M
生きのいい運営好き
2017/10/21(土) 15:29:37.02ID:igW0o2Fr
信者がきもい
2017/10/21(土) 22:37:18.61ID:qmFCZN+t
音質が良いかどうかは置いておいて、PC用のプレーヤーソフトに近いくらい機能や設定が出来るアプリがNeutronくらいしかない。ネットワーク機能やレンダラー機能もあるし、UIの取っ付きにくさ以外は追従するアプリが見当たらないからな〜
2017/10/26(木) 22:31:30.83ID:PGI1gvc6
結構更新されてるけどどんくらい変わった?
2017/10/29(日) 09:11:28.96ID:4ORGWzm8
質問です。
Neutron再生中にBluetoothイヤホンのボタンで曲をスキップさせようとしても反応せず、なぜかpowerampが反応して再生を始めるので音が重なってしまい困ってます。
powerampをアンインすると正常にNeutronが反応します。
試しに、powerampをバックグラウンドで再生させながらMX動画playerをイヤホンで操作してみるとMXだけが反応したので……powerampが
しゃしゃり出てるのではなく、Neutronが引き下がってしまっている感じなのですが、Neutronの設定で改善策はありますでしょうか?
Androidは4.2.2でNeutronは最新のNEON版で、設定の「接続とコントロール」は以下の状態です。
http://imgur.com/rK1lr5m.jpg
2017/11/02(木) 09:51:02.10ID:CGoN6iro
ReplayGainでプラスゲインされると音割れ起こす曲があるな〜。こういうの何が悪いんだろう?元の曲の問題なのか、Neutronの他の設定が何か悪さしてるのか
とりあえずReplayGainオフにすれば問題無いのだけど
2017/11/02(木) 11:22:23.68ID:tdYkCez4
>>170
補正でプラスの曲ってある?80年代の洋楽でも0か若干のプラス程度
自分の環境だとプラス補正の曲でも問題ないね
因みに最近の多くの曲は-10〜-12dBの補正という感じだね
ReplayGainを有効にしないと、音量差が有りすぎで使い物にならない
音量差もそうだけど、最近の曲はゲインが高過ぎだからEQとかが入ると完全にメリハリが無い音になってしまう
ReplayGain入れないと酷い状態になるね
2017/11/02(木) 11:50:06.08ID:j/zBD/JN
>>171
クラシックは大抵プラスゲインになる。+0〜6dBくらい。でもクラシックもほとんどの曲はそれでも問題無いのだけれど、特定の曲だけ音割れが発生する
クラシックのベスト盤みたいなやつで音量揃えてないような適当なアルバムだと、アルバムゲイン設定にするとトラック単体では+0〜1dBなのに+6dBされる場合とかあるから困る
トラック設定にすれば良いのだけれど、ちゃんと音量揃えてあるアルバムだと微妙に音量バラけるのがな〜
173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 17:58:49.03ID:mk7FpZwz
イコライザーの一括設定が分かりません。
イヤホンごとにイコライザーを設定しようとイコライザーを複数作ったのですが、スリープして画面オンにした時や、曲を変えたりすると1番最初に作ったイコライザーに戻ってしまいます。
2017/11/27(月) 07:06:56.51ID:MVRU0Sak
>>173
考えられるのは、アルバム長押しで、
+イコライザープリセット
にセットしてあるかだす。
https://i.imgur.com/8BECGmd.jpg
↑適当に、アルバムとかのタイトルを長押し
https://i.imgur.com/QKbowWY.jpg
+イコライザープリセットを選択してたら外してちょ。

(説明下手ですまそ)
2017/11/27(月) 07:11:01.47ID:MVRU0Sak
>>173
もう少しわかりやすく
https://i.imgur.com/eHmy0kW.jpg

https://i.imgur.com/r88jPoC.jpg
176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 12:54:30.07ID:YgvuZanV
>>175
おお!ありがとうございます。これを外したら直りました。これで、心置きなく使う事ができる。
2017/11/27(月) 16:27:52.91ID:MVRU0Sak
>>176
いいってことよ
2017/11/27(月) 19:14:00.83ID:Lhu6DADu
やさしいせかい(*°ω°*)
2017/12/02(土) 07:33:30.39ID:PXoW41Ky
漢字で曲名検索できなくなったな
前はできたのに
「翼」って漢字を打っても「つ」検索しちゃう もちろん膨大な検索結果がw
困ったなぁ 
2017/12/02(土) 10:42:09.88ID:EQU/Ivfo
>>179
たまに起きる現象だす、ロック画面だとほぼなる
キーボード変えたりするしか無いとおもわれ
2017/12/02(土) 10:44:19.77ID:EQU/Ivfo
>>179
ごめん変えても治らなかったorz
2017/12/04(月) 01:21:44.85ID:jjmo1t8q
1.98.0のアップデートで漢字検索直ってるらしいよ
2017/12/04(月) 18:24:01.03ID:jSk+hk7s
日本語入力の対応は何気に嬉しいね
プレイリストで英語キーボードしか出かなかったのはおま環とばかり思ってた
2017/12/07(木) 06:21:12.62ID:oqGqjiBC
クロスフィードが効かなくなった気がするんですが皆さんどうでしょうか
2017/12/07(木) 21:07:56.17ID:Cwx3YGfE
>>184
DSPエフェクトかな……
https://i.imgur.com/DJKTOWm.jpg
スピーカーだったら自動切り替えが入ってるかも知れない。
https://i.imgur.com/Rlx0tAQ.jpg
2017/12/08(金) 02:45:22.81ID:rVt5t54M
>>185
わざわざ画像まで!ありがとうございます。
自分の設定こんな感じです。アプデしたら急に効かなくなりました……
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00223277-1512668466.png
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00223278-1512668466.png
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00223279-1512668466.png
2017/12/08(金) 06:44:54.25ID:Mymx0Yt9
>>186
(´・ω・`)もう分からないorz……。
アプデに期待するしか…………。
2017/12/08(金) 09:37:04.44ID:rVt5t54M
>>187
デスヨネ……
けど嬉しかったです!ありがとうございます。
2017/12/08(金) 15:47:03.87ID:yhTXi5b1
>>188
役に立てなくて( TДT)ゴメンヨー
2017/12/08(金) 21:52:30.72ID:rVt5t54M
>>189
とんでもない!お優しい方なのですね(*´∇`*)
191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 10:43:12.82ID:LYwKVfVk
久しぶりにダウンロードしにきたらこんなのがあったんですが何ですか?

NeutronMP_NEON_USB_NO_DEF.apk
192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 23:52:31.89ID:D4pMwYCX
更新したらバチバチ音が半端ない
2017/12/14(木) 08:41:46.68ID:4/SQKHdA
Dx200で使ってるんだけど、プリアンプのスライダーがどうしても0に設定出来ない…
処理入って劣化してる気がして気になってしょうがないんだけどどうにかならん?
2017/12/14(木) 10:19:02.74ID:QAdPwyF6
>>193
縦のスライダーでピッタリ0に合わないってこと?
それなら縦のバー上部の数値をタップして手入力するとか。
解釈が間違ってたらゴメンナサイ。
2017/12/14(木) 12:11:04.67ID:4/SQKHdA
>>194
おおお手入力出来たのか!
ホント助かったありがとう!
2018/01/17(水) 21:55:33.56ID:QSYWk+H/
あれ、オーディオハードウェアのGenericDriverオンオフと32ビット出力の項目なくなった?
2018/01/17(水) 22:13:51.35ID:QSYWk+H/
>>196ですが
使用機器はX5 3rdです
もともとNeutronがよく落ちるので、ファームウェアをアップした際におまじない代わりにクリーンインストールしてみて、再度設定しようと思って設定画面をいじってたらGenericDriverとか32bit出力とかが見当たらなくなってることに気がつきました
(今のところ他になくなった項目は見当たらないようです)

が、スマホ(XperiaXZP)にいれてる同じバージョンのneutronみたらちゃんと項目がありました
どっちもgoogleplayで買った有料版です

再インストールしてみても同じ
ひょっとして、X5に項目あったというのが元々勘違いで、ハードかだかfiioカスタムの泥の関係で、元々なかったのでしょうか?
2018/01/18(木) 05:59:56.05ID:tg3nvB4F
>>197
仕様変更があったのは確実。X7mk2(Neon版をダウンロード)においても該当項目消えた。
Neon対応の有無で変わるのかもしれない
2018/01/18(木) 17:48:32.52ID:XqGXz2QK
>>197
http://neutronmp.com/forum/viewtopic.php?f=3&;t=99
1.99リリースノートには

* Hide uneeded Audio Hardware options if hi-res DAP is detected.
高解像度のDAPが検出された場合は、不要なオーディオハードウェアオプションを非表示にします。

とあるよ。
2018/01/19(金) 00:07:37.62ID:dUEzM+7q
開発者が以前どこかでハイレゾ対応出来たデバイスでは古くて音質的メリットがないOpenGL ESの項目は削除するって言ってた記憶が
2018/01/19(金) 04:56:55.65ID:LAiekbgP
MQAのコーデっクは結局使えるのかが気になる
202197
垢版 |
2018/01/19(金) 14:09:11.96ID:Bp5QKapw
>>199
ほんとだ、サンクス
ハイレゾプレイヤーでも泥DAPなら「一般的なドライバ」が入ってるからこれをオフにする必要があるもんだと思ってたがこれが「不要」ってことは違うのかな
デジタルオーディオむずかしい・・・
2018/01/19(金) 16:56:26.57ID:YOjX+sDw
>>202
Neutronがハイレゾ対応してるDAPでは「一般的なドライバ」がオンになる。不要なオプションというのは「一般的なドライバ」じゃなくOpenGL ESの方
2018/01/19(金) 19:35:53.70ID:cVxd32fh
>>203
OpenSL ESでしょ?
2018/01/20(土) 05:51:27.54ID:53W53z6K
連続再生中にアルバム最後の曲が終わると強制終了するの何とかならんかね
2018/01/20(土) 12:34:40.67ID:w3/WFEPS
>>201
それも’リリースノートにあるよ。hw依存。
2018/01/20(土) 14:42:57.43ID:Vvs2jsE5
>>204
そうでした。OpenSL ESでした。指摘ありがと〜
2018/01/20(土) 15:58:14.48ID:lA9VFqZe
>>206
例えばなにで使えるとかもリリースノートにありますかね
2018/01/20(土) 16:06:54.38ID:3aXD0eh6
>>208
いやいや、なぜ自分で見ないのさ?
2018/01/20(土) 17:19:18.81ID:f81ec/fl
>>208
detect MQA track and expand it to the original frame rate
とあるからDAP側がMQA対応されているかを自動検出してNeutron側ではソフトウェアデコードはしないという感じかな(処理負荷が高いからソフトウェア側でデコードというのはあまり推奨ではないみたいだし)
手持ちのFiiOのDAPはMQA対応してないのだけれど、24/352.8ファイルを再生すると24/44.1kHzで再生される
これはMQAの面白い仕様で対応してない場合は変換などしなくてもそのままPCM(flac扱いだったかな)の24/44.1 or 24/44.8として再生出来るから
2018/01/20(土) 20:14:48.57ID:lA9VFqZe
>>209
見てみたけど自分の解釈では載っていなかったので書いてあるのかなと他の方の解釈だと書いてあったのかなと思いまして…すみません
>>210
なるほど自分もFiioDAP持ちなのでMQA自体は対応してないのでどういう風になるのかなと思っていましたがそういう処理になるのですね
中々興味深いです。ありがとうございます。
2018/01/21(日) 10:28:30.96ID:pJdSZ9wj
お安くなってたのでgalaxy s8にしたんですが、UHQアップスケーラーと真空管アンプはオンオフどっちがよいですかね…お使いの方いたら教えて下さい
ちなみに設定してるのは64bit処理とクロスフィードとリサンプリングはオーディオファンって感じです
2018/01/21(日) 13:07:46.99ID:VGTO6GJJ
>>212
機能上エフェクトと分類されてるのだからご自分で判断を。
個人の聴感上の好みを他人に問い合わせても意味ありませんよね。
元データを極力いじりたくないと思う人はオフだろうし、オンのほうがハッピーならオンでしょ。

付属イヤホンと合わせてチューニングされていると思うので最終出力先によって「印象」も違うはず。
Neutonでも、何をいじっても変化がわからないならすべてを省電力であろう設定にすれば電池持ちが良くなってハッピーでしょうし、NeutonのDSPと端末固有のDSPをダブルでかけたって、データ上破綻してようが好みならありでしょう。
214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 05:33:35.15ID:/WhX/16j
>>92
この設定値を保存したのに、いつの間にか、消えてた。なぜ?
215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 05:39:45.35ID:/WhX/16j
>>214
L R以外の設定値が消えてた
2018/01/26(金) 17:18:46.56ID:ujG0KGrz
LとR以外チャンネル使ってないからとか?
217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 06:23:06.58ID:BRMAFnuf
>>216
USB DACがLとR以外対応してないから消えたと思うので結局諦めた
2018/01/27(土) 16:46:14.88ID:MT1yHTAE
>>217
その設定値って、そもそも音変わるの?
どんな感じだった?
219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 22:58:38.60ID:7J3w+A0F
>>218
多少変わるが良くなったのかは判らない。
だから自分で判断してほしい
220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 23:17:19.33ID:7J3w+A0F
>>217
原因は判った!端末を再起動すると設定値が消えた。
2018/01/28(日) 00:40:00.02ID:c32FsOiN
ELECOMのDAC EHP-AHR192SVを購入したので、Playerを探していて
Neutron Music PlayerとUSB Audio Player PROに絞ったのですが、
機能ならNeutron Music PlayerでDAPの性能を活かすならUSB Audio Player PRO
という理解で良いのでしょうか?
で、実際の音質なら…?
ググってみると、Neutron Music Playerの方が音質が良さそうですが
ハイレゾ中心ならどちらがお薦めですか?
2018/01/28(日) 05:15:09.41ID:8fbT/pzk
>>221
両方インストールしてる。そのELECOMのDACも使う。
USB DAC を使うときはUSB Audio Player PROのビットパーフェクトモードで聴くことが多い。
ウチの場合、NeutronだとそのDACは認識しても音が出ない。
自分の耳でどっちがいいかわからないなら使いやすいほうだろね。
USB Audio Player PROのTrialはストアになくて本家にある。試用時間短いけどね。
http://www.extreamsd.com/index.php/uapp-trial
Neutronも最初は設定色々いじるが落ち着けばそう触らない。
Neutronは内蔵ストレージはもとよりcloudやNASなどいろんな所に置いている曲が置き場所関係無くすべてを一覧出来るのは便利。
USB Audio Player PROは置き場所単位だね。
2018/01/28(日) 18:08:48.40ID:c32FsOiN
>>222
詳しいレスありがとう
USB Audio Player PROのTrial版は知らなかったので、
両方とも、まずは無料版で試してみます
224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 20:40:41.53ID:njNMWj/7
>>222
自分のエレコムのはニュートロンと認識してるけど?
2018/02/05(月) 00:44:21.81ID:y+OnzIf2
曲を変えたときにアルバムアートの画像が切り替わるのがすごくもっさりしてるんだけど、シャキッと変わるように変更できないのかな?
2018/02/06(火) 13:48:50.61ID:iug/dwW0
>>225
ふわぁーとオーバーラップして変わるの嫌いじゃないし、それが すごくもっさり という感覚はないからスパットと変わるようにしたいと思わないな。個人の好みだけど。
まぁ、変えられるとより良いだろうから無ければフォーラムに要望だね。
他には曲停止はフェードアウトしたり(調整可)とかも含め基本的な振る舞いは好感触。

iTuensで複数アート設定した順序と表示が逆なのはX。
なのでタブ・スマホ転送用はメイン以外消してしまった。ちょっと前なので最新バージョンで検証してないが。
2018/02/06(火) 22:45:20.96ID:WZiGid0K
>>226
そっかぁ、設定とかで変えられないんだね、残念
poweramp使った後だともっさり感がなおさら感じられてね
2018/02/07(水) 07:05:58.95ID:GwMzu0TX
DAPのDP-X1Aにこのアプリいれたら、標準アプリなんか問題にならないくらい音が良いのに、プチプチとノイズが酷い
色々と端末やアプリをイジってみたけど完全には無くならない
端末との相性なんかもあるのかな?
泣く泣くアンインストール
スマホの方は問題なく使えてるのにね
2018/02/07(水) 10:00:09.44ID:+SXHOr7U
>>228
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820303/SortID=19647999/
2018/02/07(水) 10:47:32.04ID:GwMzu0TX
>>229
おぉ〜
ドンピシャの記事だね!
わざわざありがとう!
試してみます!
2018/02/28(水) 17:14:17.69ID:ZGpPESU4
イコライザの設定をインストール時の状態に戻したいのですが、再インストールしないでする方法はありますか?
2018/02/28(水) 18:22:48.39ID:bxuZZ0Sk
>>231
dsp エフェクト→eq→ギアマーク→ぐるり矢印→チェックマーク
でデフォルト
他の項目でもぐるり矢印が初期値に戻す機能。
チェックマークで閉めないと反映されないからね。
2018/02/28(水) 18:56:00.29ID:Rsphs6hk
面倒くせえな
2018/02/28(水) 19:39:03.54ID:m/n1z8Ab
だってNeutronだもの 
2018/03/01(木) 01:29:38.34ID:85XQU4um
その辺はだいぶ慣れた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況