AndroidでもFirefox その12 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2017/06/21(水) 12:33:41.41ID:M+imqb1Q
Android 版 Firefoxの専用スレです。Release版だけでなく開発版のBeta、Nightlyの話題もOK

▼公式情報
▽Android 版 Firefox 製品ページ
http://mozilla.jp/firefox/android/
▽対応機種・システム要件
http://mozilla.jp/firefox/android/devices/
▽リリースノート
http://mozilla.jp/firefox/android/notes/
▽はじめてのモバイル Firefox | Android 版 Firefox ヘルプ
http://support.mozilla.org/kb/getting-started-firefox-mobile

▼ダウンロード
▽Firefox
http://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.firefox
▽Firefox Beta
http://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.firefox_beta
▽Firefox Aurora
54で廃止、ID「fennec_aurora」はNightlyで使用
▽Firefox Nightly
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.fennec_aurora

▼前スレ
▽AndroidでもFirefox その11
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1478086075/

▼関連スレ
▽Android Web Browser 42
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1489342272/
2017/11/28(火) 09:36:21.98ID:R7sKB6Eh
>>878
>>768
2017/11/28(火) 10:58:32.64ID:taeLS9MM
Cookie AutodeleteもSDCと同等になるには58まで待つしかないから嫌ならGooglePlay自動更新オフるしかない
57良いことないわ
速さもあまり感じないしublockも動作おかしくなったし気持ち悪い
2017/11/28(火) 11:04:47.53ID:taeLS9MM
>>861
about:config自分でいじるしかない
アドオンは設定変更できなくなったからそういうアドオン期待できない
about:config activity stream 無効で検索
ツールバーはダーク系のテーマ使えば黒っぽくなるけどアイコンが黒字で見えにくくなってこれもうざい
2017/11/28(火) 11:13:55.50ID:eVX1VKjZ
>>879
Thanks
2017/11/28(火) 11:29:13.13ID:orw42WJr
57にしたら起動の時画面真っ白になるの俺だけじゃなかったか
もう面倒だからChrome使う
ちなAndroid5
2017/11/28(火) 11:38:41.43ID:o1zXLudv
>>881
アバコン弄るのってえらい勇気いるわぁ取り返しつかない事になりそで
アンインスコしたらしたでブクマ再登録やら手間がハンパないし
2017/11/28(火) 11:57:32.20ID:taeLS9MM
>>884
一番簡単なのは設定でホームページ変更からトップサイトそのもの無効にすることかな
ブックマークを既定にしてるけどフォルダ編集機能またリリース伸びたからこれも嫌になる
Chrome回帰は広告ブロック機能標準実装される噂もあるし悪くないと思う

俺にとってのFirefoxメリットはユーザースクリプト使えることだけだわ
これすらChromeで出来るようになったら躊躇なく棄てる
統計データ採取とか要らない機能ばっか追加してFirefox自体がスパイウェアっぽくなってきてるのも嫌
2017/11/28(火) 12:05:34.28ID:o1zXLudv
>>885
すまん自分は>>861の人とは別人で単にアバコン弄り面倒ってだけの便乗レスしただけ
ちょっと誤解生む紛らわしいレスだったかもしれん
887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 13:36:46.82ID:lMm3NaUr
>>877
バージョンアップ?
こっちはいずれも新規インストール

画像オフにできるから使っているけど
rocketだと不便だしなあ
2017/11/28(火) 13:49:40.58ID:ZInDGFcQ
手動でfirefoxに入れた証明書の削除ってどうすればいいんですか?
adguardのです
2017/11/28(火) 21:25:13.08ID:WtNip585
>>888
Firefoxじゃなく、adguardの話では?
2017/11/28(火) 21:39:22.67ID:nN4FqVsB
>>876
それ、オレ環じゃなかったんだ
uBOはフィルタを280だけにして多少マシになったサイトもあるけど、駄目な所は全然ダメ
2chMate 0.8.10.1 dev/motorola/Moto G (5) Plus/7.0/GR
2017/11/28(火) 22:40:55.11ID:qVmCBB+E
>>889
adguardからダウンロードした証明書を手動でfirefoxに入れているのでこっちかなと思いました
PCのfirefoxは手動で入れた証明書の削除できるけど
モバイルはできないんですかね
検索してもPCの方しかヒットしない
2017/11/28(火) 22:51:12.95ID:gEuc2Xdq
Adblockを使ってる
全部のサイトに掛けてる訳じゃなく
今晩のオカズを探すのに使ってるサイトに決め打ちで登録してますわ・・・エロ系はブロックしないとやってられんw
巡回サービスなどで、困らない程度に広告打ってるサイトは広告ブロックしてサービス無くなられても困るのでそのまま
まあ、あえて広告踏んであげるみたいなことはしてないんですが^^;
2017/11/29(水) 01:48:06.53ID:f3JdCmEy
>>891
端末の設定からセキュリティを覗いてみれば?
2017/11/29(水) 02:49:06.41ID:nXzGtw2B
uMatrixのUIがAndroidでも使えるようになった記念カキコ。
いやまぁまるっきり使えない訳じゃなかったが。
2017/11/29(水) 07:21:27.26ID:sVHLB+Xl
メモ
apz.fling_curve_function_x1 = 0
apz.fling_curve_function_x2 = 0.2
apz.fling_curve_function_y1 = 0
apz.fling_curve_function_y2 = 0.8
2017/11/29(水) 09:52:53.86ID:YcP82/Fz
android7.0のp9liteにfirefox57入れてるけど、ブクマクリックして表示され始めるまでに30秒近くかかる
ublock切っても駄目
chroneだと即表示されるからサイトの問題でもない
確か57以前でもそうだったけど
2017/11/29(水) 11:41:20.56ID:BbNkW22R
URLくらい貼らないとおま環としか言えんな
2017/11/29(水) 12:17:48.04ID:g14WP55I
>>896
何らかのタイムアウト待ちっぽいから、
URLに何らかの異常があるのでは?
2017/11/29(水) 13:31:10.18ID:Mo/5sqBH
kirin SoCはQUALCOMMやSamsungのSoCほど使われてないから仕方ないね
2017/11/29(水) 14:20:41.39ID:bVAr3HX/
ハードウェアが原因って何それ?w
2017/11/29(水) 15:13:27.34ID:Cu7znU7d
>>899-900
Atomでx86なスマホもあるんやで。
2chMate 0.8.10.1/asus/ASUS_Z00AD/6.0.1/GR
2017/11/29(水) 15:29:55.49ID:WUlxXPJi
>>893
端末の設定の方にある証明書はfirefoxには適用されないから別で入れないといけないと言われてfirefoxでアドオンを入れるみたいな感じで入れたんで端末側にあるAdguardの証明書とは別みたいなんですよ
たぶんfirefoxをアンインストールすれば消えるとは思うのですが

Firefoxベースのブラウザはシステムの証明書を利用しないため、証明書を別途インストールする必要があります ここをタップするとブラウザ内に証明書をインストールすることができます
こんな説明でした
2017/11/29(水) 15:31:45.85ID:OCy/a4JI
Stylusの管理画面が開けるようになった
レイアウトもスマホに合わせて変わってるね
2017/11/30(木) 07:46:46.51ID:Hi8m8hQ0
読み込み遅かったり反応がない件
betaだと普通に読み込みできている
2017/11/30(木) 16:00:41.82ID:xuztKHLt
>>902
Android版は証明書の設定ないし保存されてるところにrootじゃないとアクセスできないだろうから
消したければアプリのデータを全部消すしかないと思う
アドオンとか自分でいじった設定とかも全部消えちゃうけどこれが一番早いと思う
でもadguardの証明書ならそのままにしといても構わないんじゃないの?
2017/11/30(木) 16:56:06.36ID:Oxr2LH0J
http://ftp.mozilla.org/pub/mobile/releases/57.0.1/
57.0.1来てるね。
2017/11/30(木) 18:46:35.86ID:1FphkhZs
Androidの設定で画面のDPIを変更して数値増やしていたら、タブがタブレットUIというのかPCと同じような表示になった
つねにスマホUIにしたいのだけどconfigでいじれないかしら?
タブレットUIだとデフォルトがPCサイト表示になるのが不便で。
908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 20:14:59.12ID:jy1jKBXS
ファブレットUI
909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 20:16:18.96ID:jy1jKBXS
general.useragent.override
2017/11/30(木) 20:54:21.39ID:rNByoQ0m
>>907
最近のWebサイトの流行りは、
表示ウインドウの解像度とdpiに基づいてUIを切り替えるようになってる。
だから、ユーザエージェントとかでは駄目なサイトが多い。

二画面表示とかにすればスマホ向けが表示されると思うけど…
2017/11/30(木) 21:04:59.87ID:iFpOmDWc
UA偽装でダメなサイトって例えば?
試してみる
2017/11/30(木) 21:09:42.81ID:IvLWxSTK
googleアプリの外部アプリで開くを選択したときにこのような感じで使えるようにはできないのでしょうか
https://i.imgur.com/0dZd9Os.png
2017/11/30(木) 21:09:43.85ID:QJQOYBfn
よほど評判が悪かったのか
テーマを変えるだけでステータスバーの上の色も変わるようになったなw
2017/11/30(木) 21:14:22.36ID:ATdetczq
ステータスバー何か変わったのか?
2017/11/30(木) 22:09:27.22ID:ru0/tfo/
>>907
dpi(=dots per inch)じゃなくて
dp(=density-independent pixels)ね
混同してる人は無茶苦茶多いけど全然違う概念なので念の為
916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 22:37:26.60ID:o21twFnL
>>907

同じくDPIいじったらタブレットUI?になったけど、useragent変えるアドオンでChromeのuseragentコピペしたらUIそのままデフォルトでスマホ対応表示になった。
タブレットUIのままスマホ対応表示、これはこれでいい
2017/11/30(木) 23:41:13.80ID:f04pBzw0
>>915
意味は違うが全く違う概念というのも語弊がある
2017/12/01(金) 01:29:43.38ID:vnT0652H
ツールバー?を下に置けるようにしてくれへんかなあ
chromeは裏設定でできるけどやっぱり楽やわ
2017/12/01(金) 01:33:00.57ID:7R6z9W0E
>>914
色々なテーマをプレビューしてみれ
2017/12/01(金) 02:55:22.38ID:NZQNuk6f
ステータスバーの色変更って
57? 58?
58のベータでは変わってたけど
921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 03:55:35.19ID:LK77Th9Z
忖度!忖度!その件には触れずそっとしてやれ
2017/12/01(金) 06:45:02.13ID:yIBu3VOS
>>918
Chromeでどうやるの?
2017/12/01(金) 08:32:22.18ID:/VmUkZP4
>>922
Chrome://flags Chrome home
2017/12/01(金) 09:49:46.65ID:8jfmZAVX
タブ開き直さないとubo機能しないの直らんかな
2017/12/01(金) 11:20:53.78ID:knWW3Yv2
>>917
そう思うのは君が意味を正しく理解していないからだよ
926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 11:25:38.14ID:nDzPFB1W
proxymobの代わりになるような串アドオンある?
海外行ったとき現地から2chに書き込むのに必須だから
2017/12/01(金) 11:46:11.36ID:t7TT7oJH
>>918
俺も下にタブとか表示させたい
メインブラウザは下に表示させてるから
こっち使うときすごく使いにくく感じる
2017/12/01(金) 12:31:10.73ID:/Uh3Cwyl
必須w
2017/12/01(金) 12:48:25.11ID:nImnNAM1
>>742
User Agent Switcher
2017/12/01(金) 14:38:55.48ID:58QevOJz
Custom User Agent Stringが便利だ
ワイルドカード指定で特定のURLだけ指定したUAに変更

話し変わるがgoogleplayのfirefoxの説明に出てくるバージョン情報って56のままなんだけどこれってオレカン?
2017/12/01(金) 15:40:08.74ID:03Um6HIk
androidにfirefox入れてPCの方と同期させるためにsyncログインしたんですが、設定がインポートされません
登録端末見るとandroidしか無かったんですが、どうすればいいでしょうか
2017/12/01(金) 17:52:46.65ID:8JHSZDVi
>>931
PCでsyncの設定が出来てないんじゃない?
再接続してみたら
2017/12/01(金) 20:03:42.56ID:58QevOJz
syncはバグの温床でとくにモバイル版のは癌だからなにが起こってもおかしくないよ
こいつのせいでandroid版開発が滞る
もう昔みたいに別アプリでいいのにな
2017/12/01(金) 21:51:47.94ID:TOVmVwoy
>>931
AndroidとPCだと、設定は同期されないよ。
ブックマークとかは同期できるけど。
2017/12/01(金) 21:59:21.43ID:xJlTbjnf
>>930
いやいつの間にか56に戻ってる
2017/12/01(金) 22:06:59.57ID:14hCOHAw
PC版に比べて出来がひどすぎた
iphone初期のインチキマップレベル
2017/12/01(金) 23:58:52.07ID:ql9EUxrn
>>935
57引っ込めたみたいだね
自分は不具合は出てないけど何だろうな
セキュ的な穴だけは勘弁だけど
2017/12/02(土) 00:23:17.02ID:VbbolrB9
GooglePlay見てきたww
開発陣氏ねみたいな反応のオンパレード
当然だが
早くなったどころか遅くなったと感じてる人たち多いな
トップサイトとか余分な変更加えるからだ
あとテレメトリとか余分な通信発生する処理入るとモバイルはすぐそれに引きずられて遅くなるわな
2017/12/02(土) 00:25:58.45ID:QY96fx4g
>>938
今のEdgeってベータ版扱いでレビュー書いても他人には見えない状態なんだが
2017/12/02(土) 00:28:10.26ID:VbbolrB9
既に57入ってしまった人たちは57.01どうすんのよ
FTPで落として強制的に入れるとダウンロード履歴が保存されなくなるおかしな現象起きるんだが
どうしろというのか?
2017/12/02(土) 00:28:26.32ID:78U7Ts8Z
>>939の人気に嫉妬
2017/12/02(土) 00:29:55.57ID:VbbolrB9
>>939
なぜEdge?
スレチだろ
2017/12/02(土) 03:51:04.44ID:rk2xHLo0
>>937 >>940
こっちではストアで57.0.1配信されてるけど。
2017/12/02(土) 08:26:54.65ID:5+aFlaCS
>>916
ただでさえ不安定なのであまりアドオンを入れたくなくてconfigでできないかと思ったのでした
FirefoxのUI自体は制御できないようですね

読み込みが遅い回避策でトラッキング保護有効にしたら表示できる率が大幅向上した
2017/12/02(土) 08:56:02.54ID:JcFjRh+N
またアプデでアドオンが復活(´・ω・`)
2017/12/02(土) 13:41:39.96ID:BHa19vlC
結局俺は50.1のままだ・・・。
2017/12/02(土) 14:05:03.78ID:7UbOOZ9D
waterfoxって日本に出来るのかな
2017/12/02(土) 15:06:16.71ID:++OwK9+F
ダブルタップドラッグで拡大縮小できるようになってるな
2017/12/02(土) 17:22:22.91ID:sCrysXEk
>>895
これいいな
スクロールがchromeな感じになる
2017/12/02(土) 23:44:18.29ID:D4AHmZb+
>>943
自分のスマホでは56.0が最新になってるな
2017/12/03(日) 00:26:52.16ID:8nMzQaWn
俺のスマホでも56.0
ただしストアアイコンは57のもの
2chMate 0.8.10.1/HUAWEI/HUAWEI VNS-L22/7.0/LR

一度アンインして再インストールしようとしたら、56に戻っちゃったから、Nightly使うことした
2017/12/03(日) 00:52:42.83ID:rndWicQ4
やっぱり57は不評だったんだなぁ
57でもいいのだけれど
トップサイトの型式は56のほうが良いなぁ
2017/12/03(日) 01:10:01.06ID:zouA3aXo
>>951
Nightlyは59だけどかなり速いよね
2017/12/03(日) 01:17:54.34ID:NSGHB0Kr
nightlyほんと早い
そこそこクラッシュするけど許容範囲
2017/12/03(日) 04:52:04.81ID:BDiOasUn
日本語版だけでなく英語版も56に落ちたって
Desktop版も今、Webextensions版Noscriptが大炎上して怒号飛び交ってたり、Configuration Mania、TMPその他打ち切りでユーザー数大きく落ち込んでる気がする
Firefoxの強みって内部まで踏み込んでカスタマイズできるアドオンとその資産だったのにそれ全部チャラだもんな
UIも機能も全てにおいてChromeの影追いかけるような開発やめろ
ここ数年のトップが悪い
2017/12/03(日) 05:39:26.55ID:1ihefv2d
Operaに次いでFirefoxもChrome化するのか
2017/12/03(日) 06:23:18.83ID:1ojCHkxe
operaはそのまんまchromiumだけどfirefoxはgeckoのままだろう
全然違うよ
2017/12/03(日) 06:47:46.40ID:NSGHB0Kr
Android版に関してはchrome化してもらったほうがありがたいけどな
2017/12/03(日) 09:10:09.27ID:BYlJfQ5e
消したアドオン復活するのうぜえ
2017/12/03(日) 09:43:41.51ID:8nMzQaWn
Firefox FocusはGecko使ってないけどな
EdgeのAndroid版がBlink系になると聞いたときは悲しかった
合理的ではあると思うが
2017/12/03(日) 09:51:50.64ID:9awKbyIr
57になって、恒常的にPCのFirefoxとして認識させるアドオン Desktop by Defaultが動かなくなってしまいました。
作者は57で動くバージョンを出してないので、57で動く別のアドオンを知りませんか?
2017/12/03(日) 10:18:16.42ID:HHvVkwfN
>>961
Waterfoxの55ぐらいで我慢しとけ
2017/12/03(日) 11:06:43.77ID:Wj5tRawk
>>957
それって、Chromeでいいじゃん
2017/12/03(日) 11:10:19.82ID:Wj5tRawk
>>963
これスマン >>958 へのリンク間違い。

なんか最近、リンクが1つズレることが多い…
2017/12/03(日) 11:32:07.24ID:8nMzQaWn
Cookieをホワイトリスト方式で許可するアドオンもしくは設定ってある?
デスクトップ版なら素でできるのに
2017/12/03(日) 11:34:00.42ID:ybYvlC3v
アンインストール・再インストールで56に戻せると聞いて…

やってみたけど57のままだったorz
ftpから56落としてみたけど動かないしorz
悔しいからNightlyとFocusと久しぶりにHabit入れた
967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 11:55:48.71ID:ZDpgEEJM
>>961
ua変えれば良くない?
2017/12/03(日) 11:56:51.12ID:ZDpgEEJM
ごめん、ageちゃったわ
2017/12/03(日) 12:19:08.06ID:CMM69LH2
このスレで知ってfocus入れてデフォルトブラウザにした。いいなこれ
検索結果を開くのがすごく速くなった
タブやブックマークに取っておきたい場合は他のブラウザに送ればいいし
2017/12/03(日) 12:46:48.10ID:Kl4l1WMZ
>>960
FocusもいずれはGecko化する予定だけどな
>>961
967が言ってるようにabout:configからUAをデスクトップ版のに汁
>>965
Noscript Anywhereで一応出来たような気がするがあれまだちゃんとメンテされてんのかなぁ
しかも細かい設定はabout:configから編集しなきゃならんし
2017/12/03(日) 13:42:05.63ID:5bTqMRBw
chromeが画像オフにできるならなあ
Fx使ってる理由はほぼそれだけ
2017/12/03(日) 14:03:44.29ID:qsWH0Wgw
waterfox使ってみたがローカルファイルにアクセスできないのねん 悲しいねん
unmhtで保存しても意味ねー
2017/12/03(日) 15:27:53.74ID:CMM69LH2
新NoScriptの調子いまいち悪いな。変更を覚えてくれたりくれなかったりする
uMatrixはちゃんと動いているようなのでしばらくこっちでしのぐか
2017/12/03(日) 16:02:23.11ID:ImAYBIg4
ベータ版を弄り回して遊んで
通常版は56のまま様子見のワイ、低見の見物w
2017/12/03(日) 17:20:10.62ID:+dtBT/OL
ublockで簡単にサイト、ドメイン毎にscript動かないようにできるけどnoscriptタグ実行してくれないからな
あれさえ出来ればnoscriptなんて無用なんだけど
2017/12/03(日) 17:30:17.65ID:+dtBT/OL
>>965
56まではSelf-Destructing Cookies
57以降はCookie AutoDelete

内部的には組み込みのCookie制御機能あるらしいんだがAndroid版のサイト設定画面がプアで使えないみたい
証明書取消出来ないのもサイト設定画面の怠慢
2017/12/03(日) 19:48:40.14ID:8nMzQaWn
>>976
Cookie AutoDelete入れてみたけど設定方法がよく分からんな
まあ触ってるうちにわかるだろうありがと
2017/12/03(日) 21:44:28.21ID:Ti/gijN2
Cookieって終了時に削除の設定あるじゃない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況