Android 版 Firefoxの専用スレです。Release版だけでなく開発版のBeta、Nightlyの話題もOK
▼公式情報
▽Android 版 Firefox 製品ページ
http://mozilla.jp/firefox/android/
▽対応機種・システム要件
http://mozilla.jp/firefox/android/devices/
▽リリースノート
http://mozilla.jp/firefox/android/notes/
▽はじめてのモバイル Firefox | Android 版 Firefox ヘルプ
http://support.mozilla.org/kb/getting-started-firefox-mobile
▼ダウンロード
▽Firefox
http://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.firefox
▽Firefox Beta
http://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.firefox_beta
▽Firefox Aurora
54で廃止、ID「fennec_aurora」はNightlyで使用
▽Firefox Nightly
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.fennec_aurora
▼前スレ
▽AndroidでもFirefox その11
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1478086075/
▼関連スレ
▽Android Web Browser 42
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1489342272/
AndroidでもFirefox その12 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2017/06/21(水) 12:33:41.41ID:M+imqb1Q
2017/11/21(火) 16:20:52.06ID:EvhkLahr
2017/11/21(火) 21:06:30.02ID:LfI5z71I
PCの方が速攻でb4に差し替えられたりしてたから
こっちはb5からPlayストアにくるんだろうか?
こっちはb5からPlayストアにくるんだろうか?
2017/11/22(水) 01:18:40.74ID:E4Zf3hZI
トップサイトの上段、横にスクロールするの気づかんかったわ
2017/11/22(水) 12:51:20.78ID:cCzyPYXP
proxyの設定どこにいったんだ?
2017/11/22(水) 13:08:46.95ID:+RFZYp9A
56では無理だったtampermonkeyがまともに動くようになった
AAK-Cont入れられて幸せ
AAK-Cont入れられて幸せ
2017/11/22(水) 13:10:30.55ID:LRyzBvVW
以前ユーザースクリプトはAndroidだと重くて使えないって言ってた人いるけど普通に使えてる
何と勘違いしてたんだろう
何と勘違いしてたんだろう
2017/11/23(木) 00:30:45.54ID:dafkY9Qg
ストアに58b5が来たけどシステム言語がなんかおかしい?アドオンとか設定の一部が英語表示になるな
2017/11/23(木) 05:18:46.30ID:TaDeW/L2
アプデすると変わるね
メニュー、設定、一般、言語から日本語選んで元に戻した
メニュー、設定、一般、言語から日本語選んで元に戻した
2017/11/23(木) 06:11:04.70ID:QN1tp4Lh
nightlyでstyloとwebrender有効にしたらかなりいい感じ
chromeより速いかもしれん
しばらく使ってみるわ
chromeより速いかもしれん
しばらく使ってみるわ
2017/11/23(木) 13:13:16.93ID:B1sX4Dn1
しかし、focusが軽いのはトラッカーブロックのおかげだったのか
861名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 18:59:56.29ID:mv8VLyUH カスタムタブとかいうゴミなんかいらねぇから
トップサイトを元に戻せw
あと、ツールバーの上の背景色(ry
Classic Theme Restorerみたいなアドオンはよw
トップサイトを元に戻せw
あと、ツールバーの上の背景色(ry
Classic Theme Restorerみたいなアドオンはよw
2017/11/23(木) 21:41:14.92ID:I7p854TW
開発者もこんなゴミユーザーは要らねえんだよな
2017/11/24(金) 00:54:25.98ID:62GREEzT
Rockridge のブックマーク
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2017/11/23
▼Android版Firefox 57の新UIはデスクトップ版やタブレット版とデザインの統一を図ったものだという。なお、Android版Chromeへの言及はない。
▼Quantum CSS(Stylo)がAndroid版Firefox Nightly 59でデフォルト有効化された。パフォーマンスが向上する代わりに消費メモリが若干増えるようだ。
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2017/11/23
▼Android版Firefox 57の新UIはデスクトップ版やタブレット版とデザインの統一を図ったものだという。なお、Android版Chromeへの言及はない。
▼Quantum CSS(Stylo)がAndroid版Firefox Nightly 59でデフォルト有効化された。パフォーマンスが向上する代わりに消費メモリが若干増えるようだ。
2017/11/24(金) 01:25:44.36ID:9PozHUnt
>>863
マウス+物理キーボード前提のデスクトップと素手タッチ操作のタブレットでUI統合しようとしてWin8.xが転けたやん。
マウス+物理キーボード前提のデスクトップと素手タッチ操作のタブレットでUI統合しようとしてWin8.xが転けたやん。
2017/11/24(金) 12:02:24.78ID:AxFWjLbb
>>864
PCとスマホのUI統一はChromeはリリース当初からやってたことなんだが・・・
まあ、個人的にもこれは反対なんだがなPCでは当たり前の右上のUI
(右手持ちなら左上が鬼門か?)
ゴミ過ぎる・・・、だからChrome使ってない
PCとスマホのUI統一はChromeはリリース当初からやってたことなんだが・・・
まあ、個人的にもこれは反対なんだがなPCでは当たり前の右上のUI
(右手持ちなら左上が鬼門か?)
ゴミ過ぎる・・・、だからChrome使ってない
2017/11/24(金) 17:51:15.14ID:DKtsPHqB
今の泥版chromeならchrome home有効にしたら上のバー全部下になるから便利よ
867名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 19:18:26.90ID:3bC5mBkY content = false (disabled by build), chrome = false (disabled by build)
868名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 20:56:29.30ID:3iMU4cO9 ノロイ呪い
869名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/27(月) 12:29:54.29ID:7J2ESheZ870名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/27(月) 17:17:11.82ID:VvjPj7oD http2の呪いはまだ改善されてないの? network.http.spdy.enabled.http2 を false だよね
2017/11/27(月) 18:30:42.53ID:TZv4lgR0
何もしてないけど問題ないぜ?
2017/11/27(月) 19:54:10.57ID:fr9EYl7J
2017/11/27(月) 20:28:19.84ID:SIONE/1O
>>870
v55位からそこはデフォルト値で動かしているけど問題無いな
ただし自分はTwitterや動画サイトなど頻繁に通信するサイトには行く機会が比較的する無いから参考にならないかもしれない
でもV56ではそこをfalseにするとたまに行くニコ生が安定したという
経験はあった
V57ではデフォルト値でニコ生見ても今のところ問題は発生していない
Windows10 1709 64bit
v55位からそこはデフォルト値で動かしているけど問題無いな
ただし自分はTwitterや動画サイトなど頻繁に通信するサイトには行く機会が比較的する無いから参考にならないかもしれない
でもV56ではそこをfalseにするとたまに行くニコ生が安定したという
経験はあった
V57ではデフォルト値でニコ生見ても今のところ問題は発生していない
Windows10 1709 64bit
2017/11/27(月) 21:12:03.12ID:SIONE/1O
2017/11/28(火) 01:43:36.33ID:lA4Gn50l
Rockridge のブックマーク
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2017/11/24
▼Firefox(モバイル版を含む)における"Tracking Protection"の公式な訳語が、「トラッキング保護」から「トラッキング防止」に変更されることになった。
2017/11/27
▼uBlock Origin向けフィルタ記述ルールの詳細な解説記事。(※日本語) http://a-kuma3.hatenablog.com/entry/ublock_origin_again_at_firefox
▼Fx59:security.insecure_connection_icon.enabledの設定をtrueに変更すると、非HTTPS接続の場合、アドレスバーに赤斜線の南京錠が表示され、クリックすると安全でない接続である旨がドアハンガーパネルに表示される。
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2017/11/24
▼Firefox(モバイル版を含む)における"Tracking Protection"の公式な訳語が、「トラッキング保護」から「トラッキング防止」に変更されることになった。
2017/11/27
▼uBlock Origin向けフィルタ記述ルールの詳細な解説記事。(※日本語) http://a-kuma3.hatenablog.com/entry/ublock_origin_again_at_firefox
▼Fx59:security.insecure_connection_icon.enabledの設定をtrueに変更すると、非HTTPS接続の場合、アドレスバーに赤斜線の南京錠が表示され、クリックすると安全でない接続である旨がドアハンガーパネルに表示される。
2017/11/28(火) 07:45:12.77ID:lMm3NaUr
5.0の端末だと読み込み通常だが、7.0だと読み込みが止まったり遅かったりする
7.0でublockいれるとだめな確率高い
7.0でublockいれるとだめな確率高い
2017/11/28(火) 07:55:13.08ID:GQKWvdM0
2017/11/28(火) 08:48:59.59ID:cKMM9X6P
バージョンアップしたら
Self-Destructing Cookies が死んだ…
Self-Destructing Cookies が死んだ…
2017/11/28(火) 09:36:21.98ID:R7sKB6Eh
2017/11/28(火) 10:58:32.64ID:taeLS9MM
Cookie AutodeleteもSDCと同等になるには58まで待つしかないから嫌ならGooglePlay自動更新オフるしかない
57良いことないわ
速さもあまり感じないしublockも動作おかしくなったし気持ち悪い
57良いことないわ
速さもあまり感じないしublockも動作おかしくなったし気持ち悪い
2017/11/28(火) 11:04:47.53ID:taeLS9MM
>>861
about:config自分でいじるしかない
アドオンは設定変更できなくなったからそういうアドオン期待できない
about:config activity stream 無効で検索
ツールバーはダーク系のテーマ使えば黒っぽくなるけどアイコンが黒字で見えにくくなってこれもうざい
about:config自分でいじるしかない
アドオンは設定変更できなくなったからそういうアドオン期待できない
about:config activity stream 無効で検索
ツールバーはダーク系のテーマ使えば黒っぽくなるけどアイコンが黒字で見えにくくなってこれもうざい
2017/11/28(火) 11:13:55.50ID:eVX1VKjZ
>>879
Thanks
Thanks
2017/11/28(火) 11:29:13.13ID:orw42WJr
57にしたら起動の時画面真っ白になるの俺だけじゃなかったか
もう面倒だからChrome使う
ちなAndroid5
もう面倒だからChrome使う
ちなAndroid5
2017/11/28(火) 11:38:41.43ID:o1zXLudv
2017/11/28(火) 11:57:32.20ID:taeLS9MM
>>884
一番簡単なのは設定でホームページ変更からトップサイトそのもの無効にすることかな
ブックマークを既定にしてるけどフォルダ編集機能またリリース伸びたからこれも嫌になる
Chrome回帰は広告ブロック機能標準実装される噂もあるし悪くないと思う
俺にとってのFirefoxメリットはユーザースクリプト使えることだけだわ
これすらChromeで出来るようになったら躊躇なく棄てる
統計データ採取とか要らない機能ばっか追加してFirefox自体がスパイウェアっぽくなってきてるのも嫌
一番簡単なのは設定でホームページ変更からトップサイトそのもの無効にすることかな
ブックマークを既定にしてるけどフォルダ編集機能またリリース伸びたからこれも嫌になる
Chrome回帰は広告ブロック機能標準実装される噂もあるし悪くないと思う
俺にとってのFirefoxメリットはユーザースクリプト使えることだけだわ
これすらChromeで出来るようになったら躊躇なく棄てる
統計データ採取とか要らない機能ばっか追加してFirefox自体がスパイウェアっぽくなってきてるのも嫌
2017/11/28(火) 12:05:34.28ID:o1zXLudv
887名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/28(火) 13:36:46.82ID:lMm3NaUr2017/11/28(火) 13:49:40.58ID:ZInDGFcQ
手動でfirefoxに入れた証明書の削除ってどうすればいいんですか?
adguardのです
adguardのです
2017/11/28(火) 21:25:13.08ID:WtNip585
>>888
Firefoxじゃなく、adguardの話では?
Firefoxじゃなく、adguardの話では?
2017/11/28(火) 21:39:22.67ID:nN4FqVsB
>>876
それ、オレ環じゃなかったんだ
uBOはフィルタを280だけにして多少マシになったサイトもあるけど、駄目な所は全然ダメ
2chMate 0.8.10.1 dev/motorola/Moto G (5) Plus/7.0/GR
それ、オレ環じゃなかったんだ
uBOはフィルタを280だけにして多少マシになったサイトもあるけど、駄目な所は全然ダメ
2chMate 0.8.10.1 dev/motorola/Moto G (5) Plus/7.0/GR
2017/11/28(火) 22:40:55.11ID:qVmCBB+E
>>889
adguardからダウンロードした証明書を手動でfirefoxに入れているのでこっちかなと思いました
PCのfirefoxは手動で入れた証明書の削除できるけど
モバイルはできないんですかね
検索してもPCの方しかヒットしない
adguardからダウンロードした証明書を手動でfirefoxに入れているのでこっちかなと思いました
PCのfirefoxは手動で入れた証明書の削除できるけど
モバイルはできないんですかね
検索してもPCの方しかヒットしない
2017/11/28(火) 22:51:12.95ID:gEuc2Xdq
Adblockを使ってる
全部のサイトに掛けてる訳じゃなく
今晩のオカズを探すのに使ってるサイトに決め打ちで登録してますわ・・・エロ系はブロックしないとやってられんw
巡回サービスなどで、困らない程度に広告打ってるサイトは広告ブロックしてサービス無くなられても困るのでそのまま
まあ、あえて広告踏んであげるみたいなことはしてないんですが^^;
全部のサイトに掛けてる訳じゃなく
今晩のオカズを探すのに使ってるサイトに決め打ちで登録してますわ・・・エロ系はブロックしないとやってられんw
巡回サービスなどで、困らない程度に広告打ってるサイトは広告ブロックしてサービス無くなられても困るのでそのまま
まあ、あえて広告踏んであげるみたいなことはしてないんですが^^;
2017/11/29(水) 01:48:06.53ID:f3JdCmEy
>>891
端末の設定からセキュリティを覗いてみれば?
端末の設定からセキュリティを覗いてみれば?
2017/11/29(水) 02:49:06.41ID:nXzGtw2B
uMatrixのUIがAndroidでも使えるようになった記念カキコ。
いやまぁまるっきり使えない訳じゃなかったが。
いやまぁまるっきり使えない訳じゃなかったが。
2017/11/29(水) 07:21:27.26ID:sVHLB+Xl
メモ
apz.fling_curve_function_x1 = 0
apz.fling_curve_function_x2 = 0.2
apz.fling_curve_function_y1 = 0
apz.fling_curve_function_y2 = 0.8
apz.fling_curve_function_x1 = 0
apz.fling_curve_function_x2 = 0.2
apz.fling_curve_function_y1 = 0
apz.fling_curve_function_y2 = 0.8
2017/11/29(水) 09:52:53.86ID:YcP82/Fz
android7.0のp9liteにfirefox57入れてるけど、ブクマクリックして表示され始めるまでに30秒近くかかる
ublock切っても駄目
chroneだと即表示されるからサイトの問題でもない
確か57以前でもそうだったけど
ublock切っても駄目
chroneだと即表示されるからサイトの問題でもない
確か57以前でもそうだったけど
2017/11/29(水) 11:41:20.56ID:BbNkW22R
URLくらい貼らないとおま環としか言えんな
2017/11/29(水) 12:17:48.04ID:g14WP55I
2017/11/29(水) 13:31:10.18ID:Mo/5sqBH
kirin SoCはQUALCOMMやSamsungのSoCほど使われてないから仕方ないね
2017/11/29(水) 14:20:41.39ID:bVAr3HX/
ハードウェアが原因って何それ?w
2017/11/29(水) 15:13:27.34ID:Cu7znU7d
2017/11/29(水) 15:29:55.49ID:WUlxXPJi
>>893
端末の設定の方にある証明書はfirefoxには適用されないから別で入れないといけないと言われてfirefoxでアドオンを入れるみたいな感じで入れたんで端末側にあるAdguardの証明書とは別みたいなんですよ
たぶんfirefoxをアンインストールすれば消えるとは思うのですが
Firefoxベースのブラウザはシステムの証明書を利用しないため、証明書を別途インストールする必要があります ここをタップするとブラウザ内に証明書をインストールすることができます
こんな説明でした
端末の設定の方にある証明書はfirefoxには適用されないから別で入れないといけないと言われてfirefoxでアドオンを入れるみたいな感じで入れたんで端末側にあるAdguardの証明書とは別みたいなんですよ
たぶんfirefoxをアンインストールすれば消えるとは思うのですが
Firefoxベースのブラウザはシステムの証明書を利用しないため、証明書を別途インストールする必要があります ここをタップするとブラウザ内に証明書をインストールすることができます
こんな説明でした
2017/11/29(水) 15:31:45.85ID:OCy/a4JI
Stylusの管理画面が開けるようになった
レイアウトもスマホに合わせて変わってるね
レイアウトもスマホに合わせて変わってるね
2017/11/30(木) 07:46:46.51ID:Hi8m8hQ0
読み込み遅かったり反応がない件
betaだと普通に読み込みできている
betaだと普通に読み込みできている
2017/11/30(木) 16:00:41.82ID:xuztKHLt
>>902
Android版は証明書の設定ないし保存されてるところにrootじゃないとアクセスできないだろうから
消したければアプリのデータを全部消すしかないと思う
アドオンとか自分でいじった設定とかも全部消えちゃうけどこれが一番早いと思う
でもadguardの証明書ならそのままにしといても構わないんじゃないの?
Android版は証明書の設定ないし保存されてるところにrootじゃないとアクセスできないだろうから
消したければアプリのデータを全部消すしかないと思う
アドオンとか自分でいじった設定とかも全部消えちゃうけどこれが一番早いと思う
でもadguardの証明書ならそのままにしといても構わないんじゃないの?
2017/11/30(木) 16:56:06.36ID:Oxr2LH0J
2017/11/30(木) 18:46:35.86ID:1FphkhZs
Androidの設定で画面のDPIを変更して数値増やしていたら、タブがタブレットUIというのかPCと同じような表示になった
つねにスマホUIにしたいのだけどconfigでいじれないかしら?
タブレットUIだとデフォルトがPCサイト表示になるのが不便で。
つねにスマホUIにしたいのだけどconfigでいじれないかしら?
タブレットUIだとデフォルトがPCサイト表示になるのが不便で。
908名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/30(木) 20:14:59.12ID:jy1jKBXS ファブレットUI
909名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/30(木) 20:16:18.96ID:jy1jKBXS general.useragent.override
2017/11/30(木) 20:54:21.39ID:rNByoQ0m
>>907
最近のWebサイトの流行りは、
表示ウインドウの解像度とdpiに基づいてUIを切り替えるようになってる。
だから、ユーザエージェントとかでは駄目なサイトが多い。
二画面表示とかにすればスマホ向けが表示されると思うけど…
最近のWebサイトの流行りは、
表示ウインドウの解像度とdpiに基づいてUIを切り替えるようになってる。
だから、ユーザエージェントとかでは駄目なサイトが多い。
二画面表示とかにすればスマホ向けが表示されると思うけど…
2017/11/30(木) 21:04:59.87ID:iFpOmDWc
UA偽装でダメなサイトって例えば?
試してみる
試してみる
2017/11/30(木) 21:09:42.81ID:IvLWxSTK
googleアプリの外部アプリで開くを選択したときにこのような感じで使えるようにはできないのでしょうか
https://i.imgur.com/0dZd9Os.png
https://i.imgur.com/0dZd9Os.png
2017/11/30(木) 21:09:43.85ID:QJQOYBfn
よほど評判が悪かったのか
テーマを変えるだけでステータスバーの上の色も変わるようになったなw
テーマを変えるだけでステータスバーの上の色も変わるようになったなw
2017/11/30(木) 21:14:22.36ID:ATdetczq
ステータスバー何か変わったのか?
2017/11/30(木) 22:09:27.22ID:ru0/tfo/
916名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/30(木) 22:37:26.60ID:o21twFnL >>907
同じくDPIいじったらタブレットUI?になったけど、useragent変えるアドオンでChromeのuseragentコピペしたらUIそのままデフォルトでスマホ対応表示になった。
タブレットUIのままスマホ対応表示、これはこれでいい
同じくDPIいじったらタブレットUI?になったけど、useragent変えるアドオンでChromeのuseragentコピペしたらUIそのままデフォルトでスマホ対応表示になった。
タブレットUIのままスマホ対応表示、これはこれでいい
2017/11/30(木) 23:41:13.80ID:f04pBzw0
>>915
意味は違うが全く違う概念というのも語弊がある
意味は違うが全く違う概念というのも語弊がある
2017/12/01(金) 01:29:43.38ID:vnT0652H
ツールバー?を下に置けるようにしてくれへんかなあ
chromeは裏設定でできるけどやっぱり楽やわ
chromeは裏設定でできるけどやっぱり楽やわ
2017/12/01(金) 01:33:00.57ID:7R6z9W0E
>>914
色々なテーマをプレビューしてみれ
色々なテーマをプレビューしてみれ
2017/12/01(金) 02:55:22.38ID:NZQNuk6f
ステータスバーの色変更って
57? 58?
58のベータでは変わってたけど
57? 58?
58のベータでは変わってたけど
921名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/01(金) 03:55:35.19ID:LK77Th9Z 忖度!忖度!その件には触れずそっとしてやれ
2017/12/01(金) 06:45:02.13ID:yIBu3VOS
>>918
Chromeでどうやるの?
Chromeでどうやるの?
2017/12/01(金) 08:32:22.18ID:/VmUkZP4
>>922
Chrome://flags Chrome home
Chrome://flags Chrome home
2017/12/01(金) 09:49:46.65ID:8jfmZAVX
タブ開き直さないとubo機能しないの直らんかな
2017/12/01(金) 11:20:53.78ID:knWW3Yv2
>>917
そう思うのは君が意味を正しく理解していないからだよ
そう思うのは君が意味を正しく理解していないからだよ
926名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/01(金) 11:25:38.14ID:nDzPFB1W proxymobの代わりになるような串アドオンある?
海外行ったとき現地から2chに書き込むのに必須だから
海外行ったとき現地から2chに書き込むのに必須だから
2017/12/01(金) 11:46:11.36ID:t7TT7oJH
2017/12/01(金) 12:31:10.73ID:/Uh3Cwyl
必須w
2017/12/01(金) 12:48:25.11ID:nImnNAM1
>>742
User Agent Switcher
User Agent Switcher
2017/12/01(金) 14:38:55.48ID:58QevOJz
Custom User Agent Stringが便利だ
ワイルドカード指定で特定のURLだけ指定したUAに変更
話し変わるがgoogleplayのfirefoxの説明に出てくるバージョン情報って56のままなんだけどこれってオレカン?
ワイルドカード指定で特定のURLだけ指定したUAに変更
話し変わるがgoogleplayのfirefoxの説明に出てくるバージョン情報って56のままなんだけどこれってオレカン?
2017/12/01(金) 15:40:08.74ID:03Um6HIk
androidにfirefox入れてPCの方と同期させるためにsyncログインしたんですが、設定がインポートされません
登録端末見るとandroidしか無かったんですが、どうすればいいでしょうか
登録端末見るとandroidしか無かったんですが、どうすればいいでしょうか
2017/12/01(金) 17:52:46.65ID:8JHSZDVi
2017/12/01(金) 20:03:42.56ID:58QevOJz
syncはバグの温床でとくにモバイル版のは癌だからなにが起こってもおかしくないよ
こいつのせいでandroid版開発が滞る
もう昔みたいに別アプリでいいのにな
こいつのせいでandroid版開発が滞る
もう昔みたいに別アプリでいいのにな
2017/12/01(金) 21:51:47.94ID:TOVmVwoy
2017/12/01(金) 21:59:21.43ID:xJlTbjnf
>>930
いやいつの間にか56に戻ってる
いやいつの間にか56に戻ってる
2017/12/01(金) 22:06:59.57ID:14hCOHAw
PC版に比べて出来がひどすぎた
iphone初期のインチキマップレベル
iphone初期のインチキマップレベル
2017/12/01(金) 23:58:52.07ID:ql9EUxrn
2017/12/02(土) 00:23:17.02ID:VbbolrB9
GooglePlay見てきたww
開発陣氏ねみたいな反応のオンパレード
当然だが
早くなったどころか遅くなったと感じてる人たち多いな
トップサイトとか余分な変更加えるからだ
あとテレメトリとか余分な通信発生する処理入るとモバイルはすぐそれに引きずられて遅くなるわな
開発陣氏ねみたいな反応のオンパレード
当然だが
早くなったどころか遅くなったと感じてる人たち多いな
トップサイトとか余分な変更加えるからだ
あとテレメトリとか余分な通信発生する処理入るとモバイルはすぐそれに引きずられて遅くなるわな
2017/12/02(土) 00:25:58.45ID:QY96fx4g
>>938
今のEdgeってベータ版扱いでレビュー書いても他人には見えない状態なんだが
今のEdgeってベータ版扱いでレビュー書いても他人には見えない状態なんだが
2017/12/02(土) 00:28:10.26ID:VbbolrB9
既に57入ってしまった人たちは57.01どうすんのよ
FTPで落として強制的に入れるとダウンロード履歴が保存されなくなるおかしな現象起きるんだが
どうしろというのか?
FTPで落として強制的に入れるとダウンロード履歴が保存されなくなるおかしな現象起きるんだが
どうしろというのか?
2017/12/02(土) 00:28:26.32ID:78U7Ts8Z
>>939の人気に嫉妬
2017/12/02(土) 00:29:55.57ID:VbbolrB9
2017/12/02(土) 03:51:04.44ID:rk2xHLo0
2017/12/02(土) 08:26:54.65ID:5+aFlaCS
>>916
ただでさえ不安定なのであまりアドオンを入れたくなくてconfigでできないかと思ったのでした
FirefoxのUI自体は制御できないようですね
読み込みが遅い回避策でトラッキング保護有効にしたら表示できる率が大幅向上した
ただでさえ不安定なのであまりアドオンを入れたくなくてconfigでできないかと思ったのでした
FirefoxのUI自体は制御できないようですね
読み込みが遅い回避策でトラッキング保護有効にしたら表示できる率が大幅向上した
2017/12/02(土) 08:56:02.54ID:JcFjRh+N
またアプデでアドオンが復活(´・ω・`)
2017/12/02(土) 13:41:39.96ID:BHa19vlC
結局俺は50.1のままだ・・・。
2017/12/02(土) 14:05:03.78ID:7UbOOZ9D
waterfoxって日本に出来るのかな
2017/12/02(土) 15:06:16.71ID:++OwK9+F
ダブルタップドラッグで拡大縮小できるようになってるな
2017/12/02(土) 17:22:22.91ID:sCrysXEk
2017/12/02(土) 23:44:18.29ID:D4AHmZb+
>>943
自分のスマホでは56.0が最新になってるな
自分のスマホでは56.0が最新になってるな
2017/12/03(日) 00:26:52.16ID:8nMzQaWn
俺のスマホでも56.0
ただしストアアイコンは57のもの
2chMate 0.8.10.1/HUAWEI/HUAWEI VNS-L22/7.0/LR
一度アンインして再インストールしようとしたら、56に戻っちゃったから、Nightly使うことした
ただしストアアイコンは57のもの
2chMate 0.8.10.1/HUAWEI/HUAWEI VNS-L22/7.0/LR
一度アンインして再インストールしようとしたら、56に戻っちゃったから、Nightly使うことした
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に [ぐれ★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★2 [ニョキニョキ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【国際】トランプ氏、来年4月に中国を訪問する招待を受け入れる 習氏も国賓で訪米へ 電話会談 [ぐれ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 寝惚け俺「今日は何のゲームやるかなぁ」
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- お前らって顔がキモいのと頭が悪いのと性格が悪いの意外は欠点ないよな
- 椿油くっさ♥
- 俺「はぁ、ハァ……ヒヒッ、やっと捕まえたぜ」爆乳けも耳ロリ「がぁぅ゛〜!///」じたばた!
- フィフィ「外国人だろうが日本人だろうが反日は要らんのよ、この国に…自分にとって住みやすい国に行け。」 [856698234]
