Android 版 Firefoxの専用スレです。Release版だけでなく開発版のBeta、Nightlyの話題もOK
▼公式情報
▽Android 版 Firefox 製品ページ
http://mozilla.jp/firefox/android/
▽対応機種・システム要件
http://mozilla.jp/firefox/android/devices/
▽リリースノート
http://mozilla.jp/firefox/android/notes/
▽はじめてのモバイル Firefox | Android 版 Firefox ヘルプ
http://support.mozilla.org/kb/getting-started-firefox-mobile
▼ダウンロード
▽Firefox
http://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.firefox
▽Firefox Beta
http://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.firefox_beta
▽Firefox Aurora
54で廃止、ID「fennec_aurora」はNightlyで使用
▽Firefox Nightly
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.fennec_aurora
▼前スレ
▽AndroidでもFirefox その11
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1478086075/
▼関連スレ
▽Android Web Browser 42
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1489342272/
探検
AndroidでもFirefox その12 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/21(水) 12:33:41.41ID:M+imqb1Q
2017/11/18(土) 18:25:47.28ID:qNvXTnT9
ハイライトは非表示にしてもトップサイトの縦列表示件数が戻る訳じゃないのか
2017/11/18(土) 19:12:57.31ID:B8RE4QbV
そうみたいね、非常に見苦しいというか無駄なスペース
ハイライトって誰得なのかさっぱり分からん
ハイライトって誰得なのかさっぱり分からん
2017/11/18(土) 20:03:47.68ID:p6OV1Dc2
アドオンの設定ページとか開くと一々裏に回っちゃうのなんとかならんか
2017/11/18(土) 20:15:22.93ID:axTPEvoh
ハイライト非表示ってどうやるんですか?
2017/11/18(土) 20:27:48.58ID:vJDdn5FX
56→57でひどい目に遭った人が多いみたいだけど、個人的には57で持ち直した雰囲気。56は大概な出来だと思ったよ・・・。
2017/11/18(土) 21:24:02.77ID:+bz5chfX
これって読み込んでるゲージとかタブ
URLバーを下に表示する事ってできますか?
URLバーを下に表示する事ってできますか?
2017/11/18(土) 21:25:58.02ID:gbXbsWtz
>>793-794
見辛いのは置いとくとしても、よく見るページを巡回しようとすると
横スクロールしてページ見た後に戻るとスクロール位置を忘れてるって言う糞仕様。
以前の縦表示だった時はそんな事なかったのに。
つーか、タブ切り替えただけでスクロール位置忘れるから、長押しで新規タブ開いて巡回しても無駄だしね。
それと、指乗せてから一呼吸置いてからスクロールさせないと、履歴やブックマーク方にスライドしてしまうとか色々と糞すぎる。
これ作った奴、自分では使ってないパティーンやろ?
見辛いのは置いとくとしても、よく見るページを巡回しようとすると
横スクロールしてページ見た後に戻るとスクロール位置を忘れてるって言う糞仕様。
以前の縦表示だった時はそんな事なかったのに。
つーか、タブ切り替えただけでスクロール位置忘れるから、長押しで新規タブ開いて巡回しても無駄だしね。
それと、指乗せてから一呼吸置いてからスクロールさせないと、履歴やブックマーク方にスライドしてしまうとか色々と糞すぎる。
これ作った奴、自分では使ってないパティーンやろ?
2017/11/18(土) 22:25:51.61ID:uKwF7aId
57になってsimple gestue使えなくなったと思ったら再ダウンロードで使えるようになったなんでだ
2017/11/18(土) 23:50:20.56ID:/wTbaSPP
2017/11/19(日) 00:12:34.00ID:M+UCEcIV
android版のAddonの情報少ないからお前ら使ってるAddon晒せ
2017/11/19(日) 00:46:28.86ID:DN30lnRM
言うて広告ブロック翻訳ユーチューブをバックグラウンドで流すやつくらいやろ
2017/11/19(日) 02:32:32.47ID:Bzu0fqz9
PCサイトモード固定できなくなったわ
2017/11/19(日) 03:22:31.69ID:ZfnkbnTE
Rockridge のブックマーク
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2017/11/18
▼Android版Firefox Focus v2.x系列は最近リリースされた2.4が最後となる。次はv4.0にジャンプ。参照:https://mail.mozilla.org/pipermail/firefox-focus-public/2017-November/000049.html
▼MozillaはAmazonとの提携拡大も模索か。参照:https://hg.mozilla.org/mozilla-central/rev/7974ca5efe2b
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2017/11/18
▼Android版Firefox Focus v2.x系列は最近リリースされた2.4が最後となる。次はv4.0にジャンプ。参照:https://mail.mozilla.org/pipermail/firefox-focus-public/2017-November/000049.html
▼MozillaはAmazonとの提携拡大も模索か。参照:https://hg.mozilla.org/mozilla-central/rev/7974ca5efe2b
2017/11/19(日) 04:16:13.94ID:1k0GRxcO
>>799
50ぐらいからやっと元の位置を覚える仕様になったのにね orz
50ぐらいからやっと元の位置を覚える仕様になったのにね orz
2017/11/19(日) 09:10:19.75ID:EY8ecbLK
Stylishが微妙…
起動時の最初に開く時やページを移動した時にコケる。
androidのアドオンページにもあったからStylusを新しいタブで開くで入れてみたらなんとか動いたっぽい。
Stylithを無効にしてもcssが適用されてるっぽいから様子見よう。
起動時の最初に開く時やページを移動した時にコケる。
androidのアドオンページにもあったからStylusを新しいタブで開くで入れてみたらなんとか動いたっぽい。
Stylithを無効にしてもcssが適用されてるっぽいから様子見よう。
808名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 09:19:06.56ID:pzRJRFdc Xperia XZ Android7.0
開発者オプションで最小幅を480にするとtabletと認識されて、スマホでもタブバー表示、57でもステータスバー黒地に白文字のまま
ただuser agentいじらないとサイトがモバイル対応ならないので文字小さすぎで見にくい
いろいろ試し中ですが、他のスマホでも同じようになりますか?
開発者オプションで最小幅を480にするとtabletと認識されて、スマホでもタブバー表示、57でもステータスバー黒地に白文字のまま
ただuser agentいじらないとサイトがモバイル対応ならないので文字小さすぎで見にくい
いろいろ試し中ですが、他のスマホでも同じようになりますか?
2017/11/19(日) 11:30:43.97ID:/EmG83qt
firefoxは前からPCサイトが表示される確率が高い
俺もUA変えて使ってる
俺もUA変えて使ってる
2017/11/19(日) 14:34:21.74ID:kD4FAiLV
あまりにも57がうんこすぎる
おま環では軽いどころか読み込みおせーし
トップサイトはクソアイコン化スクロール化で使いにくくて
ストレスマッハだしでリスク承知で52にしたわ
軽快すぎて草も生えない
PCと泥のセッティングで週末潰れるとかfuck
おま環では軽いどころか読み込みおせーし
トップサイトはクソアイコン化スクロール化で使いにくくて
ストレスマッハだしでリスク承知で52にしたわ
軽快すぎて草も生えない
PCと泥のセッティングで週末潰れるとかfuck
2017/11/19(日) 15:13:22.01ID:1k0GRxcO
52だとジェスチャー関係が使えないからなぁ・・・
というか、リスク考えると52ならIceCatにした方が良いんじゃないか?
というか、リスク考えると52ならIceCatにした方が良いんじゃないか?
2017/11/19(日) 15:50:29.33ID:lpI8ryC2
軽いのは確かだが、機能がやっぱりイマイチだなあ
プライベートで求めてる機能がないのと、あと相変わる検索がプラグイン扱いで
業々しいことしないと入れられないのが不便極まりない
ただ、上の機能を求めてない仕事用はFirefoxに切り替えてみた
業務用PCは業務ツールの常駐でメモリカツカツだから、Chromeだとたまにメモリエラーって怒られてたんだ
昔はそれより重かったFirefoxになんて興味はなかったが、メモリ減ってるし一考の価値はあった
プライベートで求めてる機能がないのと、あと相変わる検索がプラグイン扱いで
業々しいことしないと入れられないのが不便極まりない
ただ、上の機能を求めてない仕事用はFirefoxに切り替えてみた
業務用PCは業務ツールの常駐でメモリカツカツだから、Chromeだとたまにメモリエラーって怒られてたんだ
昔はそれより重かったFirefoxになんて興味はなかったが、メモリ減ってるし一考の価値はあった
2017/11/19(日) 17:49:19.10ID:XlDGDjt+
2017/11/19(日) 20:00:37.27ID:ZrTR4QF3
NoScript入れてスクリプト切って、
uboでサードパーティーとサードパーティーフレームを禁止しておけば
PC版のNoScript+Requestpolicyみたいな使い方ができる
uboでサードパーティーとサードパーティーフレームを禁止しておけば
PC版のNoScript+Requestpolicyみたいな使い方ができる
2017/11/19(日) 20:16:26.60ID:c+Tx3+Rd
uMatrix入れたった
2017/11/19(日) 20:19:22.38ID:MzSwV8PZ
ドルフィン長く使ってるが去年から更新無くて切り替える良いブラウザが無いな。
FOXはPCのは良いがAndroidのはタブ表示が上に並ばんのとブックマークがフォルダ1階層しか作れんよな。
カスタマイズ出来んのかな?
FOXはPCのは良いがAndroidのはタブ表示が上に並ばんのとブックマークがフォルダ1階層しか作れんよな。
カスタマイズ出来んのかな?
2017/11/19(日) 20:24:10.90ID:048NWImx
おらもuMatrix入れたった
2017/11/19(日) 22:35:22.71ID:fLDyu4Lm
ublockにできなくてumatritにできることってあるの?
2017/11/20(月) 01:28:29.32ID:KNGDCqsx
58beta、57よりさらに早いな
やるやん
やるやん
2017/11/20(月) 01:34:33.79ID:ObNEXQIT
2017/11/20(月) 01:40:14.55ID:KNGDCqsx
>>820
Stylo content = false (disabled by build),
chrome = false (disabled by build)
まだみたい
でも明らかに描写が早い
Stylo content = false (disabled by build),
chrome = false (disabled by build)
まだみたい
でも明らかに描写が早い
2017/11/20(月) 01:44:01.39ID:ObNEXQIT
>>821
disabled by buildって亊はabout:configから有効にする事も出来ないって事かな?
Androidでも58から実装はされるって予定だったと思うが。
ベータが進めばそのうち実装されるのかもね。
disabled by buildって亊はabout:configから有効にする事も出来ないって事かな?
Androidでも58から実装はされるって予定だったと思うが。
ベータが進めばそのうち実装されるのかもね。
2017/11/20(月) 03:23:05.41ID:h21NEyRS
nightly59では有効にできるようになってるね
layout.css.servo.enabled
layout.css.servo.enabled
2017/11/20(月) 03:47:13.37ID:ObNEXQIT
>>823
59からはデフォで有効の予定じゃなかったっけ?
59からはデフォで有効の予定じゃなかったっけ?
2017/11/20(月) 04:36:18.37ID:HadC41Fn
>>824
手元の59.0a1(2017-11-19)では
layout.css.servo.chrome.enabled
false
layout.css.servo.enabled
false
って既定値になってたよ
手元の59.0a1(2017-11-19)では
layout.css.servo.chrome.enabled
false
layout.css.servo.enabled
false
って既定値になってたよ
2017/11/20(月) 11:40:54.07ID:zai4BFDV
とりあえず、StylusとUser Agent Switcherは動くし
57で表示が早くなったからこれでいいか。
あと、アプデで消したアドオンが復活するのをなんとかしてほしい。
57で表示が早くなったからこれでいいか。
あと、アプデで消したアドオンが復活するのをなんとかしてほしい。
2017/11/20(月) 13:11:32.38ID:B1yjbBtQ
ページの上や下にジャンプするボタンのアドオンが欲しい
2017/11/20(月) 15:03:54.34ID:oXgaf32P
Chromeに比べて57まだ少し引っかかるな
2017/11/20(月) 16:13:07.50ID:shpU+oOz
デスクトップ版で性能が一気に上がった要因のstyloがまだandroid版だと有効にされてないし
830名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 20:42:32.32ID:Ohu2xqog ダウングレードしようとしたらパッケージ破損とでたときの対処ある?
2017/11/20(月) 21:29:06.59ID:fKztVtbG
アンインストールする
2017/11/20(月) 21:35:35.57ID:l0FuYQ5k
ああああああああああ
自動更新拒否ってる設定なのに何度も勝手に57に上げやがる
くそうぜえ
自動更新拒否ってる設定なのに何度も勝手に57に上げやがる
くそうぜえ
2017/11/20(月) 22:06:49.38ID:v3+goaFd
もう無理だ
代替アドオン探す時間が勿体無いからPC版もモバイル版もアンインスコする
代替アドオン探す時間が勿体無いからPC版もモバイル版もアンインスコする
2017/11/20(月) 22:24:48.67ID:Ohu2xqog
>>831
その発想なかったからダウングレード成功したありがとう
betaをインストールしてsyncでアドオン以外の同期して57アンインストールした56をインストールできた
アドオンだけは同期できないからメモが必要だな
その発想なかったからダウングレード成功したありがとう
betaをインストールしてsyncでアドオン以外の同期して57アンインストールした56をインストールできた
アドオンだけは同期できないからメモが必要だな
2017/11/20(月) 22:33:40.97ID:h21NEyRS
Androidでそこまでして使いたいアドオンあるか?
2017/11/20(月) 22:38:38.72ID:XBjAicxr
アドオン使わないならAndroidでそこまでしてFirefoxに拘る意味はあるか?
2017/11/20(月) 22:45:49.79ID:kE+zUP7r
>>833
OK!
OK!
2017/11/20(月) 22:46:17.51ID:2w2Cq2jV
赤キチはホット魔法あたりまでかな、あとはなんかナノマシン無双すぎて
惰性になってるんじゃないかな
惰性になってるんじゃないかな
2017/11/20(月) 22:46:38.43ID:2w2Cq2jV
誤爆しちゃった☆ミ
2017/11/20(月) 22:48:41.31ID:Ohu2xqog
uhmht ソース系 ua系 chrome偽装
代替を探すの面倒くさい
何で泥対応のアドオンのみ表示とかやらないんだろ
代替を探すの面倒くさい
何で泥対応のアドオンのみ表示とかやらないんだろ
2017/11/20(月) 23:16:09.98ID:uYhU5qSA
速度やデザインを優先したせいで
利便性が低下している
利便性が低下している
2017/11/20(月) 23:57:38.81ID:lq0RREg2
FF57でGhosteryとuBlockは動作するの?
843名無し募集中。。。
2017/11/20(月) 23:59:01.08ID:Ohu2xqog betaで試すと良いよ
2017/11/21(火) 07:48:27.76ID:EOCZthGY
smarter scrolling の代替になりそうなアドオンインストールしようとしたら
「すべてのウェブサイトの保存されたデータへのアクセス」なんていうシャレにならん時の権限要求してきてヒイタ
「すべてのウェブサイトの保存されたデータへのアクセス」なんていうシャレにならん時の権限要求してきてヒイタ
2017/11/21(火) 08:49:34.67ID:joIgebHh
NoScriptやっと来たけど、微妙だな…
uBlockOriginだけで良いかもしれん。
FireGesturesとCookieControllerの代わりハヨハヨ。
uBlockOriginだけで良いかもしれん。
FireGesturesとCookieControllerの代わりハヨハヨ。
2017/11/21(火) 08:50:42.36ID:s7FP8/VU
top and bottom smart buttonじゃあダメなのか?
2017/11/21(火) 08:52:46.92ID:s7FP8/VU
top and bottom scroll buttonの間違い
2017/11/21(火) 15:23:43.54ID:9v0+Gcsm
終了スイッチのアドオンが無くて泣きそう
誰か作って・・
誰か作って・・
2017/11/21(火) 15:24:33.47ID:JGKoEyr8
終了自体はデフォであるのでは?
2017/11/21(火) 16:02:13.32ID:mrtExgfT
今回58betaがなかなか落ちてこんな
2017/11/21(火) 16:20:52.06ID:EvhkLahr
2017/11/21(火) 21:06:30.02ID:LfI5z71I
PCの方が速攻でb4に差し替えられたりしてたから
こっちはb5からPlayストアにくるんだろうか?
こっちはb5からPlayストアにくるんだろうか?
2017/11/22(水) 01:18:40.74ID:E4Zf3hZI
トップサイトの上段、横にスクロールするの気づかんかったわ
2017/11/22(水) 12:51:20.78ID:cCzyPYXP
proxyの設定どこにいったんだ?
2017/11/22(水) 13:08:46.95ID:+RFZYp9A
56では無理だったtampermonkeyがまともに動くようになった
AAK-Cont入れられて幸せ
AAK-Cont入れられて幸せ
2017/11/22(水) 13:10:30.55ID:LRyzBvVW
以前ユーザースクリプトはAndroidだと重くて使えないって言ってた人いるけど普通に使えてる
何と勘違いしてたんだろう
何と勘違いしてたんだろう
2017/11/23(木) 00:30:45.54ID:dafkY9Qg
ストアに58b5が来たけどシステム言語がなんかおかしい?アドオンとか設定の一部が英語表示になるな
2017/11/23(木) 05:18:46.30ID:TaDeW/L2
アプデすると変わるね
メニュー、設定、一般、言語から日本語選んで元に戻した
メニュー、設定、一般、言語から日本語選んで元に戻した
2017/11/23(木) 06:11:04.70ID:QN1tp4Lh
nightlyでstyloとwebrender有効にしたらかなりいい感じ
chromeより速いかもしれん
しばらく使ってみるわ
chromeより速いかもしれん
しばらく使ってみるわ
2017/11/23(木) 13:13:16.93ID:B1sX4Dn1
しかし、focusが軽いのはトラッカーブロックのおかげだったのか
861名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 18:59:56.29ID:mv8VLyUH カスタムタブとかいうゴミなんかいらねぇから
トップサイトを元に戻せw
あと、ツールバーの上の背景色(ry
Classic Theme Restorerみたいなアドオンはよw
トップサイトを元に戻せw
あと、ツールバーの上の背景色(ry
Classic Theme Restorerみたいなアドオンはよw
2017/11/23(木) 21:41:14.92ID:I7p854TW
開発者もこんなゴミユーザーは要らねえんだよな
2017/11/24(金) 00:54:25.98ID:62GREEzT
Rockridge のブックマーク
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2017/11/23
▼Android版Firefox 57の新UIはデスクトップ版やタブレット版とデザインの統一を図ったものだという。なお、Android版Chromeへの言及はない。
▼Quantum CSS(Stylo)がAndroid版Firefox Nightly 59でデフォルト有効化された。パフォーマンスが向上する代わりに消費メモリが若干増えるようだ。
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2017/11/23
▼Android版Firefox 57の新UIはデスクトップ版やタブレット版とデザインの統一を図ったものだという。なお、Android版Chromeへの言及はない。
▼Quantum CSS(Stylo)がAndroid版Firefox Nightly 59でデフォルト有効化された。パフォーマンスが向上する代わりに消費メモリが若干増えるようだ。
2017/11/24(金) 01:25:44.36ID:9PozHUnt
>>863
マウス+物理キーボード前提のデスクトップと素手タッチ操作のタブレットでUI統合しようとしてWin8.xが転けたやん。
マウス+物理キーボード前提のデスクトップと素手タッチ操作のタブレットでUI統合しようとしてWin8.xが転けたやん。
2017/11/24(金) 12:02:24.78ID:AxFWjLbb
>>864
PCとスマホのUI統一はChromeはリリース当初からやってたことなんだが・・・
まあ、個人的にもこれは反対なんだがなPCでは当たり前の右上のUI
(右手持ちなら左上が鬼門か?)
ゴミ過ぎる・・・、だからChrome使ってない
PCとスマホのUI統一はChromeはリリース当初からやってたことなんだが・・・
まあ、個人的にもこれは反対なんだがなPCでは当たり前の右上のUI
(右手持ちなら左上が鬼門か?)
ゴミ過ぎる・・・、だからChrome使ってない
2017/11/24(金) 17:51:15.14ID:DKtsPHqB
今の泥版chromeならchrome home有効にしたら上のバー全部下になるから便利よ
867名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 19:18:26.90ID:3bC5mBkY content = false (disabled by build), chrome = false (disabled by build)
868名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 20:56:29.30ID:3iMU4cO9 ノロイ呪い
869名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/27(月) 12:29:54.29ID:7J2ESheZ870名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/27(月) 17:17:11.82ID:VvjPj7oD http2の呪いはまだ改善されてないの? network.http.spdy.enabled.http2 を false だよね
2017/11/27(月) 18:30:42.53ID:TZv4lgR0
何もしてないけど問題ないぜ?
2017/11/27(月) 19:54:10.57ID:fr9EYl7J
2017/11/27(月) 20:28:19.84ID:SIONE/1O
>>870
v55位からそこはデフォルト値で動かしているけど問題無いな
ただし自分はTwitterや動画サイトなど頻繁に通信するサイトには行く機会が比較的する無いから参考にならないかもしれない
でもV56ではそこをfalseにするとたまに行くニコ生が安定したという
経験はあった
V57ではデフォルト値でニコ生見ても今のところ問題は発生していない
Windows10 1709 64bit
v55位からそこはデフォルト値で動かしているけど問題無いな
ただし自分はTwitterや動画サイトなど頻繁に通信するサイトには行く機会が比較的する無いから参考にならないかもしれない
でもV56ではそこをfalseにするとたまに行くニコ生が安定したという
経験はあった
V57ではデフォルト値でニコ生見ても今のところ問題は発生していない
Windows10 1709 64bit
2017/11/27(月) 21:12:03.12ID:SIONE/1O
2017/11/28(火) 01:43:36.33ID:lA4Gn50l
Rockridge のブックマーク
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2017/11/24
▼Firefox(モバイル版を含む)における"Tracking Protection"の公式な訳語が、「トラッキング保護」から「トラッキング防止」に変更されることになった。
2017/11/27
▼uBlock Origin向けフィルタ記述ルールの詳細な解説記事。(※日本語) http://a-kuma3.hatenablog.com/entry/ublock_origin_again_at_firefox
▼Fx59:security.insecure_connection_icon.enabledの設定をtrueに変更すると、非HTTPS接続の場合、アドレスバーに赤斜線の南京錠が表示され、クリックすると安全でない接続である旨がドアハンガーパネルに表示される。
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark
2017/11/24
▼Firefox(モバイル版を含む)における"Tracking Protection"の公式な訳語が、「トラッキング保護」から「トラッキング防止」に変更されることになった。
2017/11/27
▼uBlock Origin向けフィルタ記述ルールの詳細な解説記事。(※日本語) http://a-kuma3.hatenablog.com/entry/ublock_origin_again_at_firefox
▼Fx59:security.insecure_connection_icon.enabledの設定をtrueに変更すると、非HTTPS接続の場合、アドレスバーに赤斜線の南京錠が表示され、クリックすると安全でない接続である旨がドアハンガーパネルに表示される。
2017/11/28(火) 07:45:12.77ID:lMm3NaUr
5.0の端末だと読み込み通常だが、7.0だと読み込みが止まったり遅かったりする
7.0でublockいれるとだめな確率高い
7.0でublockいれるとだめな確率高い
2017/11/28(火) 07:55:13.08ID:GQKWvdM0
2017/11/28(火) 08:48:59.59ID:cKMM9X6P
バージョンアップしたら
Self-Destructing Cookies が死んだ…
Self-Destructing Cookies が死んだ…
2017/11/28(火) 09:36:21.98ID:R7sKB6Eh
2017/11/28(火) 10:58:32.64ID:taeLS9MM
Cookie AutodeleteもSDCと同等になるには58まで待つしかないから嫌ならGooglePlay自動更新オフるしかない
57良いことないわ
速さもあまり感じないしublockも動作おかしくなったし気持ち悪い
57良いことないわ
速さもあまり感じないしublockも動作おかしくなったし気持ち悪い
2017/11/28(火) 11:04:47.53ID:taeLS9MM
>>861
about:config自分でいじるしかない
アドオンは設定変更できなくなったからそういうアドオン期待できない
about:config activity stream 無効で検索
ツールバーはダーク系のテーマ使えば黒っぽくなるけどアイコンが黒字で見えにくくなってこれもうざい
about:config自分でいじるしかない
アドオンは設定変更できなくなったからそういうアドオン期待できない
about:config activity stream 無効で検索
ツールバーはダーク系のテーマ使えば黒っぽくなるけどアイコンが黒字で見えにくくなってこれもうざい
2017/11/28(火) 11:13:55.50ID:eVX1VKjZ
>>879
Thanks
Thanks
2017/11/28(火) 11:29:13.13ID:orw42WJr
57にしたら起動の時画面真っ白になるの俺だけじゃなかったか
もう面倒だからChrome使う
ちなAndroid5
もう面倒だからChrome使う
ちなAndroid5
2017/11/28(火) 11:38:41.43ID:o1zXLudv
2017/11/28(火) 11:57:32.20ID:taeLS9MM
>>884
一番簡単なのは設定でホームページ変更からトップサイトそのもの無効にすることかな
ブックマークを既定にしてるけどフォルダ編集機能またリリース伸びたからこれも嫌になる
Chrome回帰は広告ブロック機能標準実装される噂もあるし悪くないと思う
俺にとってのFirefoxメリットはユーザースクリプト使えることだけだわ
これすらChromeで出来るようになったら躊躇なく棄てる
統計データ採取とか要らない機能ばっか追加してFirefox自体がスパイウェアっぽくなってきてるのも嫌
一番簡単なのは設定でホームページ変更からトップサイトそのもの無効にすることかな
ブックマークを既定にしてるけどフォルダ編集機能またリリース伸びたからこれも嫌になる
Chrome回帰は広告ブロック機能標準実装される噂もあるし悪くないと思う
俺にとってのFirefoxメリットはユーザースクリプト使えることだけだわ
これすらChromeで出来るようになったら躊躇なく棄てる
統計データ採取とか要らない機能ばっか追加してFirefox自体がスパイウェアっぽくなってきてるのも嫌
2017/11/28(火) 12:05:34.28ID:o1zXLudv
887名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/28(火) 13:36:46.82ID:lMm3NaUr2017/11/28(火) 13:49:40.58ID:ZInDGFcQ
手動でfirefoxに入れた証明書の削除ってどうすればいいんですか?
adguardのです
adguardのです
2017/11/28(火) 21:25:13.08ID:WtNip585
>>888
Firefoxじゃなく、adguardの話では?
Firefoxじゃなく、adguardの話では?
2017/11/28(火) 21:39:22.67ID:nN4FqVsB
>>876
それ、オレ環じゃなかったんだ
uBOはフィルタを280だけにして多少マシになったサイトもあるけど、駄目な所は全然ダメ
2chMate 0.8.10.1 dev/motorola/Moto G (5) Plus/7.0/GR
それ、オレ環じゃなかったんだ
uBOはフィルタを280だけにして多少マシになったサイトもあるけど、駄目な所は全然ダメ
2chMate 0.8.10.1 dev/motorola/Moto G (5) Plus/7.0/GR
2017/11/28(火) 22:40:55.11ID:qVmCBB+E
>>889
adguardからダウンロードした証明書を手動でfirefoxに入れているのでこっちかなと思いました
PCのfirefoxは手動で入れた証明書の削除できるけど
モバイルはできないんですかね
検索してもPCの方しかヒットしない
adguardからダウンロードした証明書を手動でfirefoxに入れているのでこっちかなと思いました
PCのfirefoxは手動で入れた証明書の削除できるけど
モバイルはできないんですかね
検索してもPCの方しかヒットしない
2017/11/28(火) 22:51:12.95ID:gEuc2Xdq
Adblockを使ってる
全部のサイトに掛けてる訳じゃなく
今晩のオカズを探すのに使ってるサイトに決め打ちで登録してますわ・・・エロ系はブロックしないとやってられんw
巡回サービスなどで、困らない程度に広告打ってるサイトは広告ブロックしてサービス無くなられても困るのでそのまま
まあ、あえて広告踏んであげるみたいなことはしてないんですが^^;
全部のサイトに掛けてる訳じゃなく
今晩のオカズを探すのに使ってるサイトに決め打ちで登録してますわ・・・エロ系はブロックしないとやってられんw
巡回サービスなどで、困らない程度に広告打ってるサイトは広告ブロックしてサービス無くなられても困るのでそのまま
まあ、あえて広告踏んであげるみたいなことはしてないんですが^^;
2017/11/29(水) 01:48:06.53ID:f3JdCmEy
>>891
端末の設定からセキュリティを覗いてみれば?
端末の設定からセキュリティを覗いてみれば?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【インバウンド】中国政府、日本行き航空便の減便指示、2026年3月末まで「当面の措置」 [1ゲットロボ★]
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…中国の通販サイトなどからの大量輸入を懸念 [1ゲットロボ★]
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 [ごまカンパチ★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情 [少考さん★]
- 肛門「何者だ!」安倍晋三「ウンコです」肛門「よし通れ!」 [343591364]
- 山里亮太「高市さんの問題ではなく国会で国益より政局が優先されているように感じる質問がある」 [931948549]
- たぬかな、結婚していた [268244553]
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- 「愛国心」というものが気持ち悪い。国家なんて無言の『抽象概念』なのに一体どこを愛するんだろう? [653462351]
- 【実況】博衣こよりのえちえちFantasy map simulatorミニキャラ死闘編🧪★5
