AndroidでもFirefox その12 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/21(水) 12:33:41.41ID:M+imqb1Q
Android 版 Firefoxの専用スレです。Release版だけでなく開発版のBeta、Nightlyの話題もOK

▼公式情報
▽Android 版 Firefox 製品ページ
http://mozilla.jp/firefox/android/
▽対応機種・システム要件
http://mozilla.jp/firefox/android/devices/
▽リリースノート
http://mozilla.jp/firefox/android/notes/
▽はじめてのモバイル Firefox | Android 版 Firefox ヘルプ
http://support.mozilla.org/kb/getting-started-firefox-mobile

▼ダウンロード
▽Firefox
http://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.firefox
▽Firefox Beta
http://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.firefox_beta
▽Firefox Aurora
54で廃止、ID「fennec_aurora」はNightlyで使用
▽Firefox Nightly
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.fennec_aurora

▼前スレ
▽AndroidでもFirefox その11
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1478086075/

▼関連スレ
▽Android Web Browser 42
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1489342272/
2017/11/15(水) 10:58:06.43ID:qfcCRs/M
>>697
年末にはAndroid対応予定
2017/11/15(水) 11:01:58.50ID:qfcCRs/M
>>697
マジレスするともう反映されてる

ブラウザエンジン・プロジェクトの「Quantum」
UIプロジェクト「Photon」

今回は後者の一部がAndroidで採用されてる
ちなみにネットで話題になってるのは前者のエンジン
2017/11/15(水) 11:26:14.87ID:YcbOwkcV
>>697
手元の端末(32ビットarm機)に対して、いったんFirefoxをアンインストールしてから
https://www.apkmirror.com/apk/mozilla/firefox/firefox-57-0-release/firefox-57-0-android-apk-download/
で落としたapkを突っ込んだら、Playストア上では『Firefoxがインストールされている』と認識されたので、既にリリースが始まってるのは間違いないよん

ちなみにウチのPlayストアもバージョン56.0、更新日は2017/9/28のままだぜ
2017/11/15(水) 12:01:44.93ID:dz8Jsnf0
>>697
ここでダウンロードできる。
ttps://download.mozilla.org/?product=fennec-latest&os=android&lang=multi
2017/11/15(水) 12:42:01.44ID:a2EM9eNS
>>697
おなじみのここでも落とせる
https://ftp.mozilla.org/pub/mobile/releases/57.0/
2017/11/15(水) 16:55:46.97ID:L9oQaiMB
アドオンが追いついてないね
せめて、終了とPCモードが欲しい
2017/11/15(水) 19:07:02.13ID:FZC9nI31
>>688
about:config
extensions.update.enabled を false
注意:全てのアドオンの更新を無効にするから
更新確認が面倒(該当アドオンのページに行って確認)になる
2017/11/15(水) 19:26:21.47ID:IfPd6WfV
PageInfo ViewerとView Source Mobile使ってるんだが、57.0にしたら代替品ないよね?
つーか、ソース表示とページ情報くらいAndroid版にも実装しといてくれよん。
2017/11/15(水) 19:36:02.64ID:FZC9nI31
>>705
View Source
https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/toggle-web-developer-toolbar/

NoScriptはuboでサードパーティーをブロックして
JavaScript Toggle On and Off (WebExtension)を併用で凌ぐか・・・
2017/11/15(水) 19:46:05.54ID:IfPd6WfV
>>706
これはソース表示の機能を呼び出すUIを追加するadd-on何じゃないの?
ソース表示の機能自体が用意されてないAndroidではadd-on側で機能自体を用意する必要があるんでこれじゃ駄目だと思う。
2017/11/15(水) 19:57:34.94ID:FZC9nI31
>>707
動いてるん
http://iup.2ch-library.com/i/i1868016-1510743399.png
2017/11/15(水) 20:31:10.35ID:IfPd6WfV
>>708
Androidでもview-source:URLでソース見れたのね。
機能自体は本体側に実装されてたのか。知らんかった。
確かにソース表示時のアドレス欄、そうなってるな。
機能あるんなら標準で呼べるようにしといて欲しいもんだ。
2017/11/15(水) 20:34:34.37ID:FLnOOmzO
OSが4.0で使ってる人いませんか
インスタの動画が動かないんですが俺環?

ちょっと前までは動いてた
アドオンのせいかと思って開発版を素のままで使ってみてもやっぱり動かない
ついに排除されたのかな
2017/11/15(水) 20:41:48.68ID:IfPd6WfV
>>710
4.0ってAPI15でしょ?対応打ち切られたんじゃないの?
2017/11/15(水) 20:43:00.77ID:FLnOOmzO
すみません今ダメ元でやったらなぜか再生できました
二時間前は回線変えたりブラウザで色々試しても画像だけしか見れなかったのになんでだ
2017/11/15(水) 20:47:58.59ID:IfPd6WfV
>>706
ウチの56.0では動かんなぁ。メニューには追加されるが押しても無反応だ。
56でも対応してる事になってる筈なんだが。
2017/11/15(水) 21:01:06.38ID:FZC9nI31
>>713
56までは
View Source Mobile
https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/view-source-mobile/
こっちでおk
2017/11/15(水) 21:18:26.84ID:kCRXoNas
結局動かないアドオンが多過ぎて、50.1あたりで足踏みせざるを得ない状況。
2017/11/15(水) 21:35:28.82ID:IfPd6WfV
>>714
https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/view-page-source-button/
こんなのもあるのね。

しかし、PageInfoは代替がなさそうだ。
2017/11/15(水) 21:36:58.15ID:IfPd6WfV
>>715
だがしかし、セキュリティホールが放置なわな。
2017/11/15(水) 22:21:20.06ID:gjF++sH1
泥57はどんくらいメモリ使ってるん?
古い端末なのでメモリキッツイわ

最近は専らRocketつこうてる…
2017/11/15(水) 22:24:54.72ID:RqQpTZQA
>>706
うちの56も動かないがこれは57以降で動くって意味なの
2017/11/15(水) 23:07:16.76ID:n5MykTuI
57インスコしてもなんとかってエンジンじゃないってことであってる?
2017/11/15(水) 23:11:24.85ID:d4Y4EtRV
58や59だとあると思う
2017/11/15(水) 23:36:44.81ID:tAIzeBMR
Androidにはまだstylo来てないのかね
2017/11/15(水) 23:40:37.05ID:fSJCBflF
トップサイト8個ってなんだよ…
巡回に便利だったのに
2017/11/15(水) 23:53:02.16ID:j7wxTs40
スライドすれば16個あるだろ
2017/11/16(木) 10:41:27.52ID:P6OAgva5
>>704
詳細をありがとう
それでやってみますわ
2017/11/16(木) 10:55:27.78ID:xHweM+0T
ステータスバーだっけ、一番上のバッテリーとか時計とか表示されてるとこ
あれが57で白くなってアイコンが見えなくなってるんだけど、ここの色を変更する方法教えて
2017/11/16(木) 11:06:18.30ID:/WE0Vfer
うちのはアイコンが濃い灰色になってちゃんと見えてる
ステータスバーはメーカーが独自仕様にしてたりするからなあ
あとはカスタマイズ系のアプリ入れてるとか
2017/11/16(木) 11:18:59.96ID:xHweM+0T
どノーマルで見えないってのはもうどうしようもないって事なのね
arrowsのせいかー
でもFirefoxも余計な事しないで今まで通りでいいのに
2017/11/16(木) 11:55:57.96ID:2R/IbYNG
>>728
余計なことしないんじゃなくて
余計なこと辞めただけでは?
2017/11/16(木) 12:09:36.93ID:xHweM+0T
>>729
別の言い方をすると、うまくいってるのにわざわざ弄くるなって奴かね
モジラは変革こそ正義みたいな病気にかかってるからどうしようもないね
2017/11/16(木) 12:24:42.52ID:2R/IbYNG
>>730
だから弄くってるんじゃなくて余計なことしてたのをやめたから逆に不具合になった
根本的な問題はルールに沿わないガラパゴス実相の問題
2017/11/16(木) 12:25:53.95ID:2R/IbYNG
あと、変革こそ正義になるのは当然だろ
何も問題ないって、いまのままならfirefoxは死に絶えるんだよ
2017/11/16(木) 12:59:21.91ID:qeInsIbl
変革し過ぎてFirefoxOSみたく誰もついて来なかったりしてなw
2017/11/16(木) 13:05:39.20ID:2R/IbYNG
>>733
今の時点で人がついてきてないからこそ今の惨状だろ?
2017/11/16(木) 15:39:05.47ID:ktpu+oSR
>>726
テーマ使えば色変えれるかも?
2017/11/16(木) 15:43:44.00ID:ktpu+oSR
>>724
更にスライド出来るんでもっとある。
2017/11/16(木) 16:10:53.96ID:xHweM+0T
>>735
なるほど、試してみる
ありがと!
2017/11/16(木) 16:19:07.86ID:xHweM+0T
>>735
いくつか試してみたけど、ステータスバーは白から戻らなかったよ、残念
739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 20:30:36.91ID:z0bhDOFM
いじるならandroid自体のテーマだわなw機種によってはホームアプリ変える必要あるかもなww
2017/11/16(木) 21:24:13.33ID:+9Ff849j
アドオンのサイトを動くのと動かないのを分けてほしいんだが・・・。
2017/11/17(金) 01:44:54.94ID:3OExoFt2
Firefox速くなった
これでChromeとおさらばできる
2017/11/17(金) 07:42:53.74ID:FVBbz5gt
phonyとselfdestructing-cookiesが逝ってしまった
2017/11/17(金) 07:47:31.14ID:WKZQnbLR
代替アドオンも増えたから化石アドオンには滅んでもらって構わん
2017/11/17(金) 07:52:22.08ID:rcYzF+F9
playでの評判が悪いので様子見だわ
過去のオレもfirefoxの自動更新オフにしてるしな
2017/11/17(金) 07:58:43.85ID:gSwm2iDq
>>742
同じく
2017/11/17(金) 08:15:30.82ID:jpeCf9pl
あそこのレビューの評価を気にする人いるんだな…
2017/11/17(金) 08:59:53.85ID:CKIj81Xo
ファミ通のレビューぐらいには信用できるだろ?
748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 09:00:01.86ID:tY9MPA++
about:config ってどこからいじればいいでしょうか?設定見てもそれらしきものがないので困ってます
2017/11/17(金) 09:04:39.98ID:b41F0n/W
>>748
釣りか?吊りなのか??

一応マジレスすると、アドレス欄にabout:configって入れるんや。
2017/11/17(金) 10:01:50.72ID:b41F0n/W
>>722
57では未実装、58で実装だが無効(about:configで有効化可能)、59で有効化の予定らしい。
751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 10:27:09.62ID:fS4q32xt
>>749
初心者丸出しの質問に親切に答えていただきありがとうございます
2017/11/17(金) 10:50:01.63ID:b41F0n/W
>>751
about:aboutでabout:〜の一覧が見れるんや。
view-source:URLでそのURLのソースが見れたりもする。
2017/11/17(金) 11:48:29.68ID:yJy+9BMp
Gboardが日本語対応したらしいな。
2017/11/17(金) 11:54:40.81ID:rDo8i5/M
よく見るページは何とかして欲しい
ハイライトとかいらん
2017/11/17(金) 11:59:27.75ID:b41F0n/W
>>754
ハイライトはハンバーガーメニューから全部削除したったわ。
画面の2/3が空きと言うアホな状態になったわw
横スライド式とか頭おかしいわな。
2017/11/17(金) 12:35:06.17ID:CKIj81Xo
もうしばらくはIceCatでいいかなーと思ったが、ver.52だとQuick gesturesはもとよりSimple gestureも使えないんだよなぁ・・・。
腹くくって新しいver.のFirefoxに移行するか・・・
2017/11/17(金) 16:20:48.74ID:WhMvkIEZ
>>742
どなたかこれらアドオンの代替を知っている方はいらっしゃらないでしょうか
2017/11/17(金) 16:26:34.24ID:XD3xastX
gestureはAPI作るか公式で導入してほしいよね
まずそれよりブックマーク何とかして
2017/11/17(金) 17:28:05.99ID:Jfiz/v0K
waterfoxのandroid版に移行した
2017/11/17(金) 19:31:49.18ID:38bOrRbS
無印も速くなったねえ
まだfocusのが速いが、これなら無印に戻っても良いなあ
2017/11/17(金) 20:21:55.53ID:4Qgkghsi
Firefox57にstylishを更新したけどページ移動でcssが適用されないのね。
再読込しないとだめなのか。
Stylusはインストールできるけど管理画面が開けない(´・ω・`)
2017/11/17(金) 20:30:00.02ID:Niv9+JqJ
むしろタブ機能要らないからfocus使ってる
763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 21:08:05.80ID:os4lgGGr
Android版が思ったより速くなってちょっと驚いた
反応がよくなったし読み込みも前よりスムーズでかなり快適に使える
PCと違ってアドオンは入れてないから不便になったところもない
同じハードなのに結構変わるものだと感心した
2017/11/17(金) 21:16:12.34ID:lGPPWOMM
トップサイトを前のに戻して欲しい…
2017/11/17(金) 21:46:03.76ID:zdk4GkGi
>>754
いらんよねぇ、これ
消す方法というか出さない方法はわかったけど、その場所取ったままだから意味ないっていう
今までのヤツに戻したいわ
2017/11/17(金) 21:50:30.43ID:JpDJelm3
> 無印
とは何ぞ?
2017/11/17(金) 22:05:56.45ID:6bkSlzO0
Firefox
2017/11/17(金) 23:04:31.95ID:+mXdCWmx
>>742
SDCの代替はCookie AutoDeleteでしょうか。
2017/11/18(土) 09:03:21.89ID:j9Y/YQnv
57来た!
2017/11/18(土) 10:06:43.75ID:vJDdn5FX
外回りが良くなって、取りあえず使ってみようかな、と思えるぐらいにはなったなー<57
あとはアドオンがこれから色々出てくれば・・・。まだまだ対応してなかったり代用が無かったりと言う感じ。
771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 11:50:56.32ID:26iMDN98
57格段に速くなって良いけどアドオン死に過ぎ
翻訳アドオンどれが使い安いの?
2017/11/18(土) 11:58:30.29ID:IorDhNbE
過去のアドオンは使えないの?なら更新止めておく
2017/11/18(土) 12:00:43.32ID:mVu+if+K
いうてアンドロイド版は失うのはジェスチャーとphonyくらいやろ
もともとUIを便利にするアドオンがなかったし
2017/11/18(土) 12:03:19.55ID:QIgVRdbG
phonyは大事だよ〜
2017/11/18(土) 12:10:22.50ID:mVu+if+K
ブラウザをChromeやデスクトップ版に偽装するのは探せば代替え簡単に見つかりそうだけどAPI非対応でないのか?
2017/11/18(土) 13:40:16.31ID:nuz9BmXg
デスクトップ版アドオンが、そのまま使えるようになったのかな?
デスクトップで使っているTo Google Translateを試してみたけど、右クリックがないので使えなかった。
引き続きTap Translateを使ってます。
2017/11/18(土) 13:46:54.96ID:mVu+if+K
たしかにデスクトップアドオンが動いたわ
zenzawatchが使えた
デスクトップとスマホFFのアドオン共通化できるならそこはメリットだな
2017/11/18(土) 13:53:43.70ID:ptKPjzQR
インスト出来るけど使えないアドオン多くない?
uautopagerizeが使えればいいのだが
2017/11/18(土) 14:01:38.38ID:aC3dmtsl
そういえばphonyグレーアウトしとるね
2017/11/18(土) 14:24:04.45ID:mVu+if+K
Tampermonkeyでもだめか?
>>778
2017/11/18(土) 15:08:53.77ID:OkXP3RiU
phonyの代わりに
https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/uaswitcher/
は使えそう
Stylusは1.1.4.3じゃないと管理画面が開かない…
すべてのバージョンを見る、でAndroid版ってついてないと動作しないのか?
2017/11/18(土) 15:19:16.05ID:Nur7lrJF
>>781
使えたわサンクス

Revivedとかいうのは選択画面は出たけど反映されなかった
2017/11/18(土) 15:25:21.67ID:+AwoTPhY
>>781
それを入れようと思うと
「このアドオンをインストールするには Firefox をダウンロード してください。」と来たもんだ

Phonyで「既定」じゃなくて泥スマの設定にしたままバージョンアップされて、そこが変わらないまま設定弄れなくなったかも
2017/11/18(土) 15:37:21.04ID:2DOOk5e6
>>783
betaが56から57になったとき同じ目にあったなぁ・・・
結局beta版はその時削除しちゃったけど・・・(今はNightly)
2017/11/18(土) 15:40:27.64ID:Grgp+SIy
ちなみに57から!chkBBx:UAして5chに書き込むと

User-Agent: Mozilla/5.0 (Linux; Android 6.0.1; Nexus 6 Build/MMB29X) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/50.0.2661.89 Mobile Safari/537.36

になるけど、これ旧バージョンと変わってないような…
2017/11/18(土) 15:43:56.35ID:Grgp+SIy
>>784
そうですか
Phony削除して端末再起動しても変わらんなあ
火狐側のバグ?
でもインスコできてる人もいるみたいだし

2chMate 0.8.10.1 dev/motorola/Moto G (5) Plus/7.0/GR
2017/11/18(土) 15:57:53.90ID:Nur7lrJF
mateからアドオンページfirefoxで開くと
なんかアドオン用のブラウジングモードになってインストールできねぇな
URLコピーしてfirefoxのアドレスバーに貼りつけ移動してインストールした
2017/11/18(土) 15:58:12.54ID:2DOOk5e6
>>786
アンドロイド版ってダウングレードできないんだっけ?
怪しいサイトからapk拾ってくるのは危ないだろうしなぁ・・・
2017/11/18(土) 16:13:50.60ID:O4FuLyP/
>>783
それな。
アドオンページの下の方にある
「通常のデスクトップ版サイトを表示」
をクリックすると状況が多少改善する。
2017/11/18(土) 16:17:04.68ID:Nur7lrJF
別にアドオンページだけってわけじゃなかった

他のアプリでひらくでfirefox選ぶと
前までタブが増えて別アプリとして開かれてたのが
不便になった
2017/11/18(土) 16:24:50.00ID:WloxHjQp
>>786
about:configのgeneral.useragent.overrideを消せば良かった気がする
2017/11/18(土) 17:01:49.79ID:Grgp+SIy
>>787
残念ながらその方法では駄目でした
>>789さんのやり方でインストールできました

レスしていただいた方々、どうもありがとうございました
2017/11/18(土) 18:25:47.28ID:qNvXTnT9
ハイライトは非表示にしてもトップサイトの縦列表示件数が戻る訳じゃないのか
2017/11/18(土) 19:12:57.31ID:B8RE4QbV
そうみたいね、非常に見苦しいというか無駄なスペース
ハイライトって誰得なのかさっぱり分からん
2017/11/18(土) 20:03:47.68ID:p6OV1Dc2
アドオンの設定ページとか開くと一々裏に回っちゃうのなんとかならんか
2017/11/18(土) 20:15:22.93ID:axTPEvoh
ハイライト非表示ってどうやるんですか?
2017/11/18(土) 20:27:48.58ID:vJDdn5FX
56→57でひどい目に遭った人が多いみたいだけど、個人的には57で持ち直した雰囲気。56は大概な出来だと思ったよ・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況