>>172
個人情報を知りうる権限を与える会社が、中国の過去に何度も問題を起こしたような会社で不安はないかということ
過去にバックドアを仕掛けて情報筒抜けを可能にしたり、shimegiでユーザーが入力した単語情報を無断で勝手に収集したり、今のESでも無料版だとこれでもかといった広告や邪魔な機能を押し付けている
メールアカウントやクラウドサービスのログイン情報など、ESには知られたら困る個人情報は沢山ある
3年前に一度だけ行われた検証では個人情報送信は確認できなかったが、百度との通信は今でも行われているし、個人情報を入手する権限も与えられている
やろうと思えばいつでも出来る状態ということ
そのリスクを犯してまで使う価値があるかということ