【音楽】JetAudio for Android Part1【プレーヤー】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/26(金) 13:20:27.00ID:LGIY8xDy
Androidの音楽プレーヤー「ジェットオーディオ」について語りましょう。

ジェットオーディオ - 高音質の音楽プレーヤー(無料)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jetappfactory.jetaudio

ジェットオーディオプラス - 高音質の音楽プレーヤー(499円)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jetappfactory.jetaudioplus

JetAudio Part9(ソフトウェア板)
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1358851599/
2018/05/03(木) 20:43:26.20ID:1N7/9KV4
面倒みてよ
2018/05/03(木) 21:00:29.66ID:gDaE+FqE
>>232
私の無知はそんなに重症だったんだw
解決出来るっていうのがわかっただけで収穫だよ。
適当に調べるよ、ありがとうね。
2018/05/03(木) 21:33:32.95ID:vZc6s7tY
てか>>229教えて
2018/05/03(木) 21:46:53.19ID:xVOtIjI4
AGC使ったことないから知らんけど確かに気になるw
0だと小さい音に合わせて100だとでかい音に合わせる機能の可能性もあるし
2018/05/04(金) 00:00:46.98ID:RIxfc2Es
>>235
私は100が効くと勝手に思い込んでいたんだけど、今ちょこちょこ変えたら丁度良くなったよ。
私は30にしたら良かったけど、人それぞれなんじゃないかな。細かいことわからないからさw
とにかく快適になって良かったよ。
2018/05/04(金) 04:29:20.51ID:EppFtln1
オカルトじゃないんだから「人それぞれ」なんてことはないだろ
同じ曲なら誰がやっても同じ設定で同じ音量にはなる
AGCのメカニズムはアプリによっても違うだろうからジェットオーディオの場合はどうなのかは知らんが
デフォルトでは50%の設定で有効になっている
ジェットオーディオが他のアプリに比べて音質が控えめというような評価を受けがちなのは
デフォルト設定のAGCの効果の影響が出ているということは考えられる
つまり50%の設定はプラマイゼロ(無変化)という意味ではなく
この時点ですでに音量に対して何らかの変化を与えてる可能性があるということになる
AGCの効果を普通に考えれば楽曲単位で音量が大きすぎるなら下げて
小さすぎるなら上げるというものだから
アプリの想定している音量の許容範囲の最大値が100%で最低値が0%だと思われる
50%なら音量が大きすぎる曲は下げられてるし小さすぎる曲は上げられているということになる
100%にした場合は音量が許容範囲以下の曲が上限まで引き上げられるからほとんどの曲で音量が上がったと感じられるだろうし
0%にした場合は下限まで引き下げられるからほとんどの曲で音量が下がったと感じるはず
0%だからといって音量が0になるわけではなくてあくまでAGCの許容範囲の下限という意味になる
100%にしても許容範囲以上に増幅させているわけではないから極端に音量が上がるというわけでもない
もともと音量が大きな曲は変化がないから爆音の曲ばっかり聴いてる奴からしたら「AGCは効果がない」と感じられるかもしれないし
そもそも本人の耳が難聴の可能性がある
許容範囲となる100%と0%の変化の幅はそれほど大きくは設定されていない模様
リアルタイムに音量を変化させるタイプのAGCもあるだろうけどジェットオーディオの場合はおそらくは楽曲単位で計算している
Replaygainと似たようなものか
2018/05/04(金) 04:39:09.70ID:EppFtln1
音量ではなく音質重視ならAGCは無効にすべきだし
無難な音量で聴きたければデフォルトの50%
難聴が気になるなら0%寄り
どの曲も限界まで上げて聴きたければ100%
他のプリアンプやイコライザーなんかとの兼ね合いで音が割れたりする可能性もあるから
そういうトラブルを回避するためにデフォルトでは50%の設定になってるんだろうけど
AGC以外はいじらないなら常時100%にしておくのが一番聴きやすいかもしれない
2018/05/04(金) 07:09:21.46ID:Q+qTFjCC
>>239
分かりやすい説明サンクス
2018/05/04(金) 08:38:57.25ID:iAMTyWbd
スマホへの取り込み方がそれぞれ違うと思ったからそう考えてしまったんだよね。
何はともあれ素晴らしい説明感謝です!
2018/05/15(火) 10:28:19.59ID:oUTAZN5S
なんか今日急にjet audioが起動しなくなったんだけど同じ境遇の人いる?
何度開こうとしても一瞬で落ちる
ちなみに無料版
2018/05/15(火) 11:41:43.93ID:SNy1qtfx
有料版だけど普通に動く
2018/05/15(火) 22:28:17.95ID:zu9ZwLps
まじかー
有料版だと動くのかな
まあこのアプリものすごく気に入ってるからプラス版を買うのは全然いいんだけど
無料版の時に買ったam3dやdpsが無駄になるのはちょっと痛いな
一日たっても直らなかったら素直にプラス版買います
2018/05/15(火) 22:37:20.33ID:zu9ZwLps
と思ったけどちょっと我慢できなかったんでもうプラス版買っちゃいました
ちゃんと起動したんでほっとしてます
プラグインを全部買い直すはめになったけど……まあ1500円ほどの服を衝動買いしたと考えれば
2018/05/15(火) 23:02:27.18ID:o7lvpoqA
有料版は広告出ないからネットでのやり取りがない分軽いのかもね
2018/07/12(木) 21:11:41.67ID:PKmnfaGd
上にAGCの予想書いてあるけど、ホントのところどーゆー仕様なんだろ
248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 21:52:33.16ID:DgEm24pW
>>247
ぜひ調べて報告してくれ
作者に聞くという方法もあるが
2018/07/16(月) 12:08:25.56ID:I6mvGZPA
>>231
スマホに移す前にリプレイゲインで音量上げる。
250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 12:41:54.72ID:o61wYx8R
>>249
実際やってみればわかるけどリプレイゲインはジェットオーディオでは有効にならないよ
だから基本的にはAGCを使うことになる
ただしOpusだけはリプレイゲインが有効になる
2018/07/16(月) 21:53:31.81ID:v+fPht17
テープにダビングしてた世代としては驚愕の音質。
今まで知らなかった音(楽器というか)が聞こえる感動は素晴らしいね。
散々聞いてきたのに新しい発見があるんだもんなぁ。沢山聞き直してるよ。
2018/07/16(月) 23:01:54.38ID:JHc3/8qb
有料版買っちゃったけど
イコライザーとエフェクトの充実が凄いね
YouTubeやストリーミング音源・動画
ローカル動画ファイルにも適用したいぐらいだ
2018/07/16(月) 23:37:54.81ID:qnvpSxla
スマホアプリは金出す価値あるけど、PC用はなぜ手抜きなのか
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 04:59:54.25ID:zO3q0mgR
今回のアップデートで「AGC使用リプレイゲインのサポート」ってあるけど
AGCでリプレイゲインが有効になるって意味かな
2018/07/22(日) 07:20:12.79ID:c3ENyxpx
>>254
アプリもってんなら試せよ
2018/07/22(日) 10:05:42.19ID:F9rEk+hc
>>254
やってみたが全然効き目がワカラン。リプレイゲインは違う設定画面にしてほしいね。
2018/07/22(日) 10:40:38.16ID:F9rEk+hc
AGC/replaygainだからリプレイゲインしてからAGC掛けるのかな。
リプレイゲインだけならオンにして数値はゼロ
2018/07/22(日) 11:56:52.91ID:SVO7GMUK
リプレイゲインだけなら数値ゼロでオン
リプレイゲインした上でラウドネス等化ぽいのしたいならAGCの数値を上げる
って感じっぽいね。
2018/07/22(日) 14:53:25.81ID:jWM9eMjF
アップデート以降、ステータスバーから消えなくなった
2018/07/24(火) 08:18:03.06ID:/2LKT9Wz
なんかアプデしてから音量下がった?リプレイゲインのせい?
2018/07/24(火) 11:03:29.15ID:KnQXr+Wj
僕は89dBにしてるので下がってる。
2018/07/24(火) 13:00:32.84ID:/2LKT9Wz
>>261
どこの設定?
2018/07/24(火) 13:14:12.74ID:J1i1SwbN
foobar2000でリプレイゲインしてる
2018/07/24(火) 18:31:10.40ID:U/CSzsYS
もともと他のプレーヤーより音量小さいな
2018/07/28(土) 16:04:27.95ID:vhP8v+ZR
使いやすくて色々設定できるし使ってるんだけどアルバム画像の画質めっちゃ劣化してるよねこれ
他のプレイヤーで見るとキレイに写ってるから元々の画像が変なわけじゃないと思うんだけど…
2018/07/28(土) 17:56:27.83ID:mM6jT9hO
アップデート後のAGC/replaygain
デフォルト値は70になった?
以前は50だったと思ったけど
2018/07/28(土) 22:37:48.33ID:fWYO5uWA
>>265
劣化ならまだいいけど
俺なんかはわけわからん拾い物画像が表示されるから意味わかんないよ
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 00:10:44.53ID:VL9IeeO/
>>256
画像は「めっちゃ劣化」ということはないだろ
多少は劣化してるのかも知らんけど気づいたことはない

>>267
自動取得するような設定にでもなってんじゃないの?
なんかそういう機能もあったような気もするけど
あんまりいじってないからよくわからん
269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 00:12:53.51ID:VL9IeeO/
>>266
以前は50だったよ
今のは初期化すると70だからそれが新しいデフォルト値ってことなんだろうね
音が小さいとか言うやつがいるからデフォルトで大きくなるように変更してみたんじゃない
2018/07/29(日) 23:20:31.78ID:1glnQRTg
>>267
俺のも/downloadの中の画像ファイルを勝手にアルバムジャケットとして登録された
271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 16:38:48.77ID:S3JT+DMm
東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
http://cantai2.mrface.com/newsplus/2018041124.html
2018/08/06(月) 08:29:20.89ID:F2Jf9aG2
>>269
小さい言ってたの俺だけどそれかもしれん
50にしてるし
2018/08/10(金) 11:51:33.13ID:paObPSs/
リプレイゲインの設定の仕方変わったね。
「設定」メニューから選ぶようになった。
リプレイゲインスキャンとかもあればなぁ。
2018/08/10(金) 21:18:48.32ID:WYCSRpV7
アップデートしたら AGCがまた50デフォルトになった
2018/08/10(金) 22:30:12.17ID:vAm+dNQX
100で安定
2018/08/12(日) 10:41:08.64ID:T7ucAyX2
>>272だけど、アプデしたら音量再び上がって草だわ
元に戻ったぽいなデフォが
277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 13:46:04.26ID:EOoEHm23
まあ、音が小さいと思うやつは自分で好きなだけ上げればいいだけだし
難聴対策という意味ではデフォで小さめってのは音楽プレーヤーとしては割と親切設計だともいえる
スマホで音楽聴くようになって難聴になったってやつ増えてるからな
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 13:15:05.10ID:GTvWDC4R
連続して更新が来てたけど、やっぱり不具合あったんだろうなぁ
アップデート前のバージョンだと終了時にエラーが出たり起動ができなくなったりすることがあったんだよね
結構致命的だった
直ってればいいけど…
2018/08/14(火) 14:09:10.83ID:GCbt3bWc
リプレイゲインの設定のところにAGCの説明が書かれるようになった
2018/08/16(木) 22:21:04.61ID:+7TIM8nF
初歩的なことで申し訳ないんだけど、
メディアライブラリの再構築みたいなのって、なんの意味があるん?
281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 12:41:20.89ID:DNuELhWc
http://gonews.lixipuio.online/note/n0911000020222422
282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 19:18:08.57ID:/lKpT5jl
リプレイゲインがOpusに対応してなかった
AACとか他の形式の曲とごちゃまぜで聴いてたらOpusの曲で突然大音量になったりして耳壊れそうになったわ
仕方がないからOpusだけAACにコンバートしなおして差し替えといたけどさ
2018/09/18(火) 19:40:09.12ID:IVR5nbgt
リプレイゲインなのかAGCなのか曲の最後3~4秒で急に音量上がる
2018/09/25(火) 13:23:26.29ID:E4aP0h+0
>>282
jetaudioのリプレイゲインの仕組みはワカランがリプレイゲインスキャンとタグ書き込みならandroid用のfoobar2000でできる
285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 15:25:51.30ID:vyYfI+aH
>>284
ん?
ワカランのに釈迦に説法ですか?w

リプレイゲインは以前からPCのfoobar2000で使ってたから
たいていの音楽ファイルにはタグが書き込んであるんだが
Opusはファイル形式自体にその仕組みが組み込まれているから
リプレイゲインに対応していなかった昔のJetAudioでも音量が自動調整されてたんだよね
そういう意味ではOpusは便利だったとも言えるんだけど
それが新バージョンでリプレイゲインに対応してからは逆にOpusでの音量がおかしくなってるわけ
いちいち要望出して改善してもらうのもめんどくさいから
こっちで譲歩してOpus使うのやめることにした

気になる人は要望出しといてね
俺はあきらめたw
2018/09/25(火) 19:01:55.37ID:bCVVnKjI
機種変したらBluetoothでの車ナビ画面に曲情報出なくなった
最初だけ出る事があるが曲が変わっても情報が変わらず
ちなみにGoogleのplaymusicならちゃんと正しい曲情報出る
jetaudioの方が音量安定してて気に入ってたから出来ればjetaudio使いたいんだけど原因解る方いらっしゃいますか?( ´・ω・`)
2018/09/26(水) 19:11:57.23ID:s85U3Wi8
>>286
同症状に悩んで別の質問スレに書いてる者ですが、
スマホ機種とAndroidバージョンは?
ちなみに他のアプリでも出ないのでは?
2018/09/26(水) 22:13:39.33ID:bkaHAmgy
>>287
AQUOS R2で、最新バージョンにアップデート済みです
機種スレではBluetoothのバージョンを下げれば大丈夫では?との事でやってみたんですが駄目でした
つべやplaymusicでは正常に表示されるのにjetaudioだけどうしても駄目なんです...( ´・ω・`)
2018/09/26(水) 22:25:19.86ID:XpDNoQbK
削除→再インストールじゃダメ?
2018/09/26(水) 22:44:23.46ID:bkaHAmgy
>>289
再インストールと再起動は何度もやりましたが駄目でした
2018/09/27(木) 17:39:55.05ID:5NCzijt8
>>288
ウチは他のアプリで駄目だったのは
onkyoHF , Poweramp , BlackPlayer , neutron , foobar2000 , AIMP

googleplayとかの所謂純正?の奴は表示されます
jet特有の症状では無いのではと思います
2018/09/27(木) 23:52:16.09ID:XVyObpOs
アーティストとアルバムアートに関係ない画像が設定されるんだけど、任意の画像に設定できる?
2018/09/28(金) 07:59:23.94ID:TC81whZb
まずパソコンからインポートする時にアルバムアートを設定します
2018/09/28(金) 08:43:33.68ID:2uax4+TH
>>293
PCでタグに埋め込んだ画像と違う画像がjetaudioで表示されてるんだよね
jetaudioのアーティスト画像が保存されているフォルダどこかわかりますか?
2018/09/30(日) 01:08:57.61ID:6pn6XpBt
MediaGoだとファイルに埋め込まれたアルバムアートが全部表示されて管理しやすかった

WMPは管理させる気ねえだろってくらいムチャクチャ
2018/10/01(月) 10:08:44.45ID:pL1Kfwky
音楽聴いてる時にLINE通知来ても、通知音が小さくてわからないときある。
通知音だけ大きくならないかな。通知で曲を止めるのはあるんだけどね。
297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 14:12:14.11ID:bIfc+aNb
>>296
音量の設定は通知音だけ別にできるようになってるはずだぞ
2018/10/03(水) 19:04:34.04ID:XlCuve+C
「タグを編集」しても元のファイルが表示されるので困っているのですが。
2018/10/23(火) 18:33:54.71ID:PYcHrqEC
v9.6.0
- Bluetoothデバイスごとに別々のプロファイルを保存します
- メディアスタイル通知バー
- アプリのショートカットメニュー
- 次の曲に変わる背景スムーズ変更
2018/10/23(火) 19:45:25.64ID:0TeE8n/o
ちょこちょこアップデートしてくれるのは嬉しいね。
シャッフルにもうちょい力を入れてくれれば完璧なんだけど。
2018/10/30(火) 06:28:57.88ID:u1yj2pbe
80%とかA-Bの表示は消せますか?
302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 13:32:10.45ID:YBNPZIb8
>>301
タッチすれば消せる
2018/10/30(火) 18:54:37.37ID:u1yj2pbe
>>302
ありがとうございます
2018/11/17(土) 21:00:27.31ID:L9Rq92vI
ウェジット作ってから何かちょくちょく通知に現れるようになったんだけどバックグラウンドで常に動いてるのか
2018/11/17(土) 21:21:05.16ID:G5aPowrW
動いてはいる
https://i.imgur.com/Od2CJE9.png
https://i.imgur.com/ustsdoj.png
2018/11/17(土) 21:22:18.46ID:G5aPowrW
確かにステータスバーにちょくちょく何かが一瞬映って消えてたのを見てるけどこのアプリだったのかぁ
2018/11/18(日) 08:47:16.03ID:9a//dIBY
青歯につなぐとこのアプリが立ち上がる。
設定で起動しないにしてるのになんで?
そのバグって直したんじゃなかったっけ?
2018/11/29(木) 15:29:50.44ID:Mw4MNWq5
BASIC版を昨日から使ってます。
>>112,114-116,142 は特に変更ないのですね。
SDカードの mp3ファイルだけ再生したいのですが、本体のデフォルト音源も見に行く。
フォルダーモードで再生しかないのかな?

後、送るダブルクリックで次のフォルダーに移動→再生とかって機能はないですか?
2018/12/02(日) 19:30:24.33ID:ero7OHgB
ボンジョビって、あのボンジョビの従兄弟なのか
2018/12/03(月) 03:23:59.83ID:08l5U07K
アップサンプル機能無いの?
2018/12/04(火) 09:04:51.08ID:PG9vpEDA
>>309
そうだよー
312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 17:24:34.97ID:xUypPCQ/
こちらも宜しく。

オカ板住民が好きな音楽について語ろうPart4
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/occult/1542951506/
2018/12/07(金) 20:37:58.56ID:yikFhQ0O
10段階でおすすめイコライザー設定教えて下さい
2018/12/08(土) 02:26:50.22ID:tTPhRPyg
ラップ1やろ
2018/12/08(土) 07:31:37.23ID:LlWfllcQ
ありがとう
2018/12/08(土) 10:35:59.83ID:EbV15UiZ
カスタムも教えて下さい
2018/12/08(土) 15:37:56.45ID:J1tBS3c7
使用するヘッドホンの特性や音楽のジャンルによる
自分で好みの設定を探せとしか言いようがない
2018/12/09(日) 16:05:41.23ID:U6KAVjxt
ソニーXperiaに入ってる標準アプリより色んな音が聞こえるようになった
ノイズは標準アプリの方が少ないけど
2018/12/09(日) 21:54:24.34ID:/MBUovEe
AM3D、Bongiovi、Crystalizer
3つとも買うたった
これはスゴイな
標準の音場効果やイコライザーでもかなりのものだったが
もう最適解を見つけるなんて、ほぼ不可能じゃないかとうレベル
ジャンルごと、アーティストごと、楽曲ごと、その時の気分によりけり
ま、せいぜい弄り倒すとしますか
2018/12/09(日) 23:10:35.90ID:U6KAVjxt
標準設定の50のままだと自分の場合は音割れが出るから平均20くらい下げた
イコライザーの設定も下げたんだが中々上手くいかないわ
扱いこなせるようになったら有料欲しい
2018/12/10(月) 02:07:15.17ID:4mVaW2gw
powerampでこと済むんだけどな
2018/12/10(月) 02:37:54.46ID:2ICfYmaw
おやおや
いまだにPoweramp荒らしが生きてたのか
2018/12/10(月) 04:39:05.75ID:zV5ncK4s
PA、MVAしたな
2018/12/10(月) 17:59:43.37ID:GybLGv+Z
このアプリ無料で使うとボーカル小さい
あと他より音割れしやすい
325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 18:43:42.30ID:2ICfYmaw
ボーカルだけ小さいなんてことはあり得ないけどな
難聴なんじゃないか?
全体的に音が小さめと言われることはあるが
おそらく理由はAGCのデフォルトが50%になっているからだと思われる
AGCとリプレイゲインの両方を無効にすれば音量は普通になるんじゃないか
音割れするのは機種固有の不具合だから相性が悪いと思って他のアプリにした方がいいよ
全ての機種に対して最適化されてるわけじゃないから
ちなみに俺の機種は音割れはしない
326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 18:45:42.46ID:2ICfYmaw
普通の耳の俺の場合はむしろ音量が大きすぎると感じてるからプリアンプの設定で -9 db にして聴いてるくらいだけどな
まあ、聞こえ方は人それぞれよ
アプリだけの問題ではない
327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 18:52:32.60ID:2ICfYmaw
あ、もしかして難聴で音量を大きくしすぎている上にイコライザーとかでさらに音量上げてたりするから音割れしてるとか?
イコライザー使うなら上げた分だけプリアンプでマイナスにしておくと音割れしにくいよ
でも難聴だと音量下がって聞こえなくなるから辛いだろうねw
出力の高いアンプでもかましたら幸せになれるかもな
2018/12/10(月) 19:09:54.74ID:GybLGv+Z
何かごめん
どれも当てはまってないから合ってないのかもね
2018/12/10(月) 19:52:45.94ID:4KdMEd0/
ボーカルブースターに変えてX-wideをオフにしてみてよ
2018/12/10(月) 20:14:14.90ID:GybLGv+Z
X-wideをオフにしたらいい感じになった
二人ともレスありがとう参考になった
2018/12/10(月) 20:16:19.37ID:zX1VxVjE
安物のイヤホンだと音割れはよくあること
故障もある
2018/12/10(月) 20:17:10.30ID:GybLGv+Z
因みに音割れしてた曲は飛蘭のerrandとかでした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況