Android No Root Firewall 総合スレ★10 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 12:05:36.12ID:JbYSgV6u
VPN機能などを利用したRoot権限不要のFirewallに関するスレです

●前スレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1450339066/
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 12:10:03.43ID:JbYSgV6u
●NoRoot Firewall Standard
https://play.google.com/store/apps/details?id=app.greyshirts.firewall
●NoRoot Firewall beta
https://play.google.com/store/apps/details?id=app.greyshirts.firewall.beta
●Opera Max
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.opera.max.global
●FilterProxy
https://play.google.com/store/apps/details?id=KRIS.android.FilterProxy
2017/04/22(土) 13:19:45.53ID:r5hHkqj+
●NetGuard - no-root firewall
https://play.google.com/store/apps/details?id=eu.faircode.netguard
●NetPatch Firewall +Shadowsocks
https://play.google.com/store/apps/details?id=co.netpatch.firewall
●CIAインターネットセキュリティファイアウォール
https://play.google.com/store/apps/details?id=firewall.ciafirewall.noroot
2017/04/22(土) 13:40:55.10ID:Jy/Z2fpf
●Adguard(非GooglePlay・公式サイト)
https://adguard.com
●280blocker(ABPフィルタ配布)
https://70i.net

■関連スレ
●【広告URLブロック】FilterProxy Part9
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1469825479/
●Adguard Part4【280blocker】(ワッチョイスレはどれが現行なのか不明)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1487099330/
●【◆AppliliZ/.】280blocker Part14【広告非表示】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/ios/1492519561/
2017/04/22(土) 16:04:43.99ID:4up7u5b+
乙ぱい
2017/04/22(土) 20:00:19.96ID:vUwzccs7
2017/04/22(土) 21:02:19.91ID:r5hHkqj+
NetPatchいいね
購入してNRFW betaから乗り替えるわ
2017/04/23(日) 01:59:43.25ID:AdEKG2le
>>7
shadowsocksって大丈夫なの?
というか所在地見たら思いっきり怪しいんだが
2017/04/23(日) 12:33:32.48ID:80XYvomz
怪しい動作や不具合は今のところないよ
2017/04/23(日) 12:43:44.07ID:AmWxIH8f
netpatch≒shadowsocksなの?
2017/04/23(日) 13:08:05.25ID:pV+8E7RD
余計なお世話でしたら済みません
Dr.webの有料版にもnorootのfirewallが付属してますからスレのテンプレに一応加えてお当ても良いかとおますが?
12名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 13:14:59.54ID:muiP6IXY
>>11
いいね
テンプレ案作っといて
2017/04/23(日) 15:06:43.44ID:3TD08WZZ
VPN Safe Firewall
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.protoolapps.firewall

無料でアドレスフィルタ機能ついててIPv6にも対応してる
14名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 22:16:53.71
>>13
"ProtWall is based on Netguard project."
https://github.com/ruibar/android-protwall
2017/04/23(日) 23:12:49.07ID:AM7/tk0X
Adblock Mobile
https://nomobileads.com/
2017/04/24(月) 00:06:49.95ID:somWe69S
アパガード
http://www.apagard.com/sp/
2017/04/24(月) 00:36:17.12ID:OJckb5o9
netguardもnetpatchもレポ宜しく
adguardで今のところ問題なく使用出来てるけどさ

adclearってのもあったね?
2017/04/24(月) 00:37:41.48ID:OJckb5o9
>>16
スレチ!
2017/04/24(月) 20:10:52.90ID:Hha/P72p
root化してるなら基本はAFWallみたいなiptablesで弾いて
ドメインでのフィルタリングを行いたいアプリだけVPNFWの二段構えにすると
VPN単体で使用するより総消費電力が少ない傾向になった
2017/04/29(土) 22:12:39.76ID:V9aNBjBw


泥で数日前から特定のページを開くとモンストのプレイストア画面が勝手に開く現象が出てたけど*.purepeak.comを指定すれば出なくなった

ページ開いただけでプレイストアに飛ぶのは無しだわ
2017/04/30(日) 08:31:05.89ID:bWasfaRk
>>20
そのページ教えて
2017/05/01(月) 07:43:05.19ID:qI5eANzT
>>21
ポケモンgoでグーグル検索してトップに出てくるamp版のポケモンgo攻略ニュースのページ
広告のタイミングによるかもしれないねど
2017/05/01(月) 09:56:04.37ID:dYcaeYz8
>>22
ポケモンGO攻略まとめwikiってやつ?
クロームで見たけど何も起こらなかった
2017/05/01(月) 21:41:10.97ID:wJuVElto
>>22
これだろうか

【ポケモンGO】マックのルアーについて真相が判明!そうなっていたのか!【イベント】 | ポケモンGO攻略ニュース
https://www.google.co.jp/amp/pokemongo-news.com/archives/113232%3Famp%3D1
2017/05/03(水) 00:07:47.15ID:ibo7iGFh
NRFW betaからNetPatchに切り替えた
多機能、設定が分かりやすい、動作が快適(な気がする)
それと防火壁→ミミズクとアイコンがかわいいw


無料のVPN Safe Firewallも試したが
ドメイン名指定のブロックはhostsファイルを使う
つまりrootが必要で当方の環境では利用不可
それと広告が鬱陶しかった
2017/05/03(水) 02:32:24.44ID:5H2q7BoO
ネットパッチ使うならネットガード使うわ
2017/05/03(水) 11:15:14.98ID:P7Q0D0nZ
NRFW betaは開発終了みたいな感じだけどNetPatchやNetGuardとか現れて使い続ける意味あるかな?
面倒で移行に腰が重い
2017/05/03(水) 14:52:47.00ID:r+DznqBC
>>24
そのサイトのamp版だったんだけど今は起きないね……
広告次第なのかも。また起きたら書き込むよ
2017/05/03(水) 21:23:39.66ID:Ony+f62b
>>27
自分はNRFW betaのフィルタ動作が重くて別のFWを探していた
フィルタ設定に問題があったのかもしれないが
NetPatchに乗り換えてアプリ別のフィルタ設定は無さそうだけど
動作が快適になって満足している
$4.99必要だけど

>>26
NetGuardはPROならアプリ別のフィルタ設定ができそうだね
他にNetGuardで気に入っている点があれば教えて
- Allow/block individual addresses per application
2017/05/04(木) 15:34:42.90ID:NOZwOM82
iptables系は先がないからなー
Adguard無料使用でもアプリ広告だけならほとんど消せてしまうし
2017/05/04(木) 17:04:35.86ID:Su9Wqno/
裏で大量に通信しているみたいだけど何なんだろうね
http://i.imgur.com/NQS6owW.png
2017/05/04(木) 17:13:48.29ID:zFXM5W1p
え?
2017/05/04(木) 17:14:48.21ID:/3bywS2D
餌が大き過ぎですね
2017/05/04(木) 19:40:56.85ID:RFP2iHGT
はい
2017/05/04(木) 20:05:22.37ID:95OUw3Rl
こんなんがFW使ってるんだなw
2017/05/04(木) 23:17:02.27ID:FvIXfIZG
そもそもipv6が普及し始めている今じゃnrfwはもう時代遅れなんだけどな
2017/05/05(金) 07:25:04.15ID:xxSsoED1
Adguardにも不満があるのでここを見ている
まだ対抗が無いのが残念

ABP系要素filterと、hosts系DNS filterの複合型が主流になってほしい
hostsファイルが巨大になるとパフォーマンスが悪くなるため、AdguardのTTLはかなり上手い手口
常にABPではなく、事前にDNSでドロップすればバッテリーへの影響も少なくできる、パクれ

いまのAdguardはABP filter購読は出来ないし、ドメインブロックはABP filter流用で誤爆あるしで不満
理想を言えばABP filter購読できて、ドメインブロックはhosts購読で動くものがほしい

前者はAdguard3で載るという噂もあるが競争がないからチンタラしてるんだと思う
他社の追い上げ追い越し期待
2017/05/06(土) 00:28:13.78ID:UFgpQE4V
HUAWEI MediaPad T2 8 Proにこのアプリ入れたらテザリング出来ない
何か対策ありますか?
2017/05/06(土) 01:14:55.97ID:Mp/bdfc2
基本を勉強してこい
2017/05/06(土) 02:37:11.42ID:gfBz+sy4
>>39
わかりませんって書いたら
2017/05/06(土) 02:50:02.37ID:pMY84DXI
>>39
無能
2017/05/06(土) 15:09:15.61ID:+4wQVH5Z
ざまー
2017/05/06(土) 16:15:57.72ID:o0WAQOWr
>>39
知ったか
2017/05/07(日) 10:01:16.68ID:7WiWPm3I
>>36
かと言って、nrwfに代わり得るアプリがありません
2017/05/07(日) 11:18:38.84ID:/95X7+pm
4.2.2機から7.0機へ更新したのでNRFWからNetGuardに乗り換えてみた。
PRO版でアプリ毎の設定はできるけど、ログからブロックか許可かを選べるだけで、自由に記述出来ないのがちょっと残念な感じ。

目下の問題は、PlayMemories Mobileアプリに通信の許可を与えても、デジカメとのWi-Fi通信が遮断されること。
ログにはアイコンのない履歴が並んで、そこから許可を与えても一向に許可されない状態。
動作をオフにすると問題ないので原因はNetGuardにあると思うが、どうしたものか。

同じような経験のある人いますか?
2017/05/07(日) 11:54:44.43ID:ZIzFhNih
>>45
憶測だけどVPN越しだとネットワークが異なるからダメなのでは?
デジカメとの接続がWi-Fi Directなら

VPNスルー機能があればそれを適用するとか、NetGuardに超高度なNAPTが付くとかないと

前者はAdguard的表現だとApps Management>App Details>General>オフでできる
NetGuardに同等機能があるかは知りません
2017/05/07(日) 16:11:36.34ID:/95X7+pm
>>46
ありがとう。
多分御推察の通りじゃないかと思います。

家に戻ったら調べてみます。
2017/05/07(日) 16:23:57.75ID:KMhsdfwW
NetGuard入れてみたんですけどNRFWに比べて設定項目多くてヒビってます
これグローバルフィルタどこで設定するんですか?
4945
垢版 |
2017/05/09(火) 01:15:16.95ID:+yNZstt5
通信が出来ないログを見てみると、デジカメとの通信に使っているアドレスがVPNでは扱えないような感じ。
公式サイトのFAQは軽く目を通してみたけど、私の英語力では関連する情報があるのか無いのかよくわからない。

http://i.imgur.com/jTTLiP7.png

>>48
多分NRFWのグローバルフィルタに相当するものは無いと思われます。
2017/05/09(火) 01:22:12.56ID:S+GONeJx
>>46
スレチ死ねよ
2017/05/09(火) 01:22:32.10ID:S+GONeJx
>>49
グロ
2017/05/10(水) 20:34:06.18ID:7oUfg68O
>>49
グローバルフィルタ無いのか
自宅の鯖には全アプリアクセス許可とかしたいのに
2017/05/10(水) 20:55:49.62ID:Q9IK17hI
NetPatchはあるんだっけ
2017/05/10(水) 21:50:31.62ID:lvKGTO+c
ないみたい
https://firewall.netpatch.co/rules/
2017/05/13(土) 17:51:29.44ID:zzlJuE2x
NetGuard - no-root firewall - Updates
- Small improvements and minor bug fixes
- Updated translations
2017/05/14(日) 11:18:56.54ID:cr6U7Bcn
>>55
upしたら不眠症が直った
買ってよかった。これからもヨロシク!
2017/05/17(水) 21:39:42.75ID:t+Q4X3uS
NetPatch Firewall - Advanced - Updates

* Add SSR(ShadowsocksR) support
* Add languages: Turkish(thanks to Ozan Parlak) & Portuguese(thanks to Reinaldo)
* Fix some bugs and some improve
2017/06/08(木) 16:06:24.87ID:R8B2Le1f
ZenFone 3 (ZE520KL)(Android6.0)でAndroid7.0アップデートの通知を阻止するのにNoRoot Firewallを導入しました
通知は消えましたが、テザリングで繋いだ他の端末が全く通信できなくなりました
そこで前スレを参考にFilterProxyを導入してみたのですが、結果は同じです
何か特別な設定が必要なのでしょうか?
よろしくお願いします
2017/06/08(木) 16:18:19.66ID:Ytx+6nO+
NetGuard - no-root firewall - Updates

- Added option to clear existing connections on rules reload (VPN restart)
- Limiting number of connections to 45% of available file descriptors
- Fixed getting DNS servers on Android 7.1
- Small improvements and minor bug fixes
- Updated build tools and libraries
- Updated translations
2017/06/08(木) 23:25:31.83ID:j6Ps48OZ
>>58
FilterProxyを導入してとは?
詳しく教えてください
2017/06/08(木) 23:48:44.51ID:q3o6C0Mo
また FilterProxyステマ厨か
歯ね
2017/06/09(金) 04:37:09.70ID:+iYGrFcB
>>60
前スレでNoRoot Firewall導入後にテザリング出来なくなって、FilterProxyを追加したらテザリングできるという書き込みがあったんです
それで同じように導入してみたんですがテザリングできなかったというわけです


結局NoRoot FirewallとFilterProxyをアンインストールして、FOTAServiceのストレージ→データをクリアだけにしました
再起動するとシステムアップデートの通知が来るのは同じなので、再起動するたびにFOTAServiceのデータをクリアするようにしてます
Wi-Fiのオンオフをするとシステムアップデートの通知が来るので都度FOTAServiceのデータをクリア…これで問題なしです
灯台下暗しとはこのことですね(汗
2017/06/09(金) 08:03:35.88ID:zKwyHn3R
>>62
XPERIA Z3Cだけど、NoRoot Firewallのみ導入でテザリング出来ず、FilterProxyのみ導入だとテザリング出来た
両方導入は試してないけど、アップデート通知を切るだけならFilterProxyだけ導入して、通知のアクセス先を遮断で行けない?
2017/06/11(日) 07:31:10.89ID:XvfO681d
>>63
FilterProxyを導入してmdm.asus.comと103.10.4.*をフィルタに追加してみましたが、テザリングはできましたが通知は来ますね
つまり、阻止できていないようです
2017/06/11(日) 20:00:14.42ID:5wKRaho8
>>64
NRFWで使われるローカルVPNとローカル串のFilterProxyでは用途そのものが異なるのですが
あとAndroid VPNとテザリングが併用できないのはAndroidそのものの仕様
2017/06/11(日) 22:54:03.79ID:XvfO681d
>>65
つまり、通知を無効にしつつテザリングを有効にするのはAndroidの仕様上不可能ということですか?
2017/06/11(日) 22:58:09.99ID:XvfO681d
とりあえず30分〜1時間毎に来る通知が来ている事に気付いたら、FOTAserviceを強制停止、キャッシュのクリアをしています
それしか方法はないみたいですね…
2017/06/11(日) 23:26:15.77ID:M83AP66d
>>66-67
とりあえずスレチなので機種スレかアプリ質問総合か、とりあえず他当たってくださいな


rootedでもない限りFOTAserviceなんたらの通信を、テザリング併用して遮断することはおそらく不可能
結局バックグラウンドデータ通信の抑制が効果あるのかないのかは実機でもないと分からん

単に通知を阻止したいだけなら通知のオフで(大抵のアプリは)対処できる

rootedでなくても、FRepやTaskerのAutoInputなどでキャッシュ削除の自動化もできよう

FOTAserviceが強制終了後にどのタイミングで勝手に起動するか知らぬが、Greenifyで強制終了もできる
プロセス監視をTaskerあたりにやらせれば立ち上がりと同時に直ちに殺すこともできよう

でも全部スレチ
2017/06/12(月) 06:37:57.82ID:Tgn7LB12
>>68
システムアップデートの通知は通知の消去も通知のオフもできないんですよ

地道に>>67の方法で対処します
スレチすいませんでした
2017/06/12(月) 10:31:34.97ID:Mm/3pRml
通知を長押し、アプリ情報で通知のチェックを外せんのか
2017/06/12(月) 17:59:12.09ID:LD/3RgIR
NetGuard - no-root firewall - Updates
- Attempt to fix slow/not loading application list on some devices
2017/06/12(月) 20:11:50.50ID:Tgn7LB12
>>70
FOTAservice
優先通知→OFF
重要な通知を許可→OFF
プライベートな内容を非表示→ON

この状態で普通に通知が来ます
どうやっても阻止出来ないみたいです

スレチなのでこれで最後にします
ありがとうございました
2017/06/12(月) 20:17:10.89ID:Ln4m2T54
>>69
スレチだけど一応
設定>アプリ>右上の・・・>システムを表示>FOTAService>ストレージ>データをクリア
さらに、
設定>システムアップデート>システムアップデート設定>自動ダウンロードしない
ZenFone 3のwikiから転載
これでダメならNo Root Firewallで対処しか無いみたい
2017/06/12(月) 22:04:22.41ID:VPu5njxe
>>69
zenfone3無印の場合アップデートをダウンロード後インストールを後でにしてから
>>73で取り敢えず再起動するまでは通知来ないよ
まぁ新たなアプデ降りてきたらまた通知来るけど
2017/06/13(火) 00:46:51.37ID:yl3fG6E4
>>73
既に試しました
全部ダメです

>>74
何度かダウンロードしてますが、それでも通知は来ますね
再起動は頻繁にします(instagramの更新の為などで)
それとアップデートファイルの場所がPCから見ても見当たらないですね
容量圧迫してるので消したいのですが
ただでさえメモリ少ないのに…

スレチなのでもうレス不要です
ありがとうございました
2017/06/16(金) 08:36:44.36ID:D+PIO83P
つーかアップデート来てるならしろよ

穴開いたまま使われたら回りが迷惑やろ
2017/06/16(金) 09:24:28.11ID:NyvEpf/Q
一般人にはアップデートなんてとっくに来なくなった端末を使ってるのも多いし、周囲に迷惑とか言われても…
2017/06/16(金) 10:31:12.34ID:D+PIO83P
>>77
何開き直ってんの?つかここセキュリティ関連のスレなんですけど?
アホの典型やなw
2017/06/18(日) 01:51:36.97ID:GcitOQD6
microad.jp
これどうしてます?
グローバルフィルターで拒否してからNRFWがよく落ちるようになったのは気のせい?
2017/06/18(日) 17:48:46.91ID:6Lhn9iRb
気のせい
俺もグローバルに入れてる
2017/06/18(日) 20:54:20.07ID:GcitOQD6
>>80
パケ詰まりみたいな症状で落ちるんですがこれが原因ではないんですね
ありがとうございます
様子観てみます
82名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 20:37:39.74ID:d0f4UkKK
初めてno root firewall入れようとしてるんだけど何がいい?
83名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 20:41:22.94ID:d0f4UkKK
no root firewall(アプリ名)ってのは、常時起動しとくとどれくらいバッテリー消費しますか?

zenfone3 laser使用中です
84名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 20:50:08.48ID:d0f4UkKK
怖っ、no root firewall起動と同時にLineが2回も勝手に通信してる
これってオフにしていいのですか?
2017/06/21(水) 21:09:38.07ID:fuVJFHcr
お前さんには向いてないようだね
2017/06/21(水) 21:10:57.18ID:rvknkBfQ
ID:d0f4UkKKの質問だけで1000を目指すスレとなりました
2017/06/24(土) 15:36:46.56ID:vBBvRhhk
NetGuard - no-root firewall - Updates (ver2.102)
- Added option to clear existing connections on rules reload (VPN restart)
- Limiting number of connections to 45% of available file descriptors
- Fixed getting DNS servers on Android 7.1
- Attempt to fix slow/not loading application list on some devices
- Small improvements and minor bug fixes
- Updated build tools and libraries
- Updated translations
2017/06/24(土) 22:27:54.17ID:puPhz7tw
NetGuardは100%オープンソースだから弄れば全部使えるはずなんだよね。
XcxivityPxx.java動かすボタン作ればいけるんじゃね。
というか、情弱は機能別に金取るとかえげつない。
2017/06/25(日) 18:57:28.74ID:W08LRMF5
>>87 最新は2.105があるね
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 23:53:22.380
前スレでこんな間抜けなこと言ってるハゲがいるけど、
 
==========
 
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1450339066/965
 
965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/27(月) 17:01:43.88 ID:KO+6AdSy
 
なんでそこだけ注目してんの?何が胡散臭いかよく分からないんだが
問題は使用目的であって私書箱自体に違法性なんてないし、誰でも借りれるから何の物差しにもならんぞ
ともあれ重要なのはアプリの質だし、オープンソースなんだから気になるなら自分で隅々調べてみれば
 
==========
 
 
こういうバカって間違いなくsource codeなんて読めないし、
NetPatchのsourceにも目を通したことなんて絶対にないな
 
2017/06/25(日) 23:59:49.45ID:wpBvBu1Q
これってヌガーのデータセーバーと競合しちゃう?
92名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 06:05:35.86ID:DEHi0PFo
norootfirewallって使うとどっかのポート塞がるとかある?
入れてからネット関係の挙動がおかしい
2017/06/27(火) 07:50:24.65ID:UfsmEwWU
>>92
特定のアドレス遮断したり許可したりってことをしてるわけだけだから、
入れる前とは挙動は変わって当然。
94名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 12:03:18.66ID:DEHi0PFo
>>93
なるほどね、言われてみればあたりまえのことだな。
これ入れて使用した後にアンスコしたら不具合出たりする?
2017/06/27(火) 14:49:17.03ID:F+MFxm+E
出るわけねーだろ
2017/06/27(火) 17:10:44.80ID:eV/2VqTk
全く仕組みを理解していないことを理解した
2017/06/27(火) 17:25:18.69ID:5eIeEZlZ
更新のない糞アプリいつまでも使うなよw
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 20:21:57.83ID:A8Eq8Rbr
>>90
ShadowsocksはオープンソースだけどNetPatchはオープンソースじゃないんだがwww
幾ら何でも頭悪いにも程があるよな
おまけにハゲだし
そのバカ惨め過ぎるだろw
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 02:22:43.85ID:GRzd2xx+
norootfirewallでアプリ名”Google”がひたすらどこかにアクセスしようとしてるんだけど、これ何?
今のところ放置してるけど
2017/06/28(水) 08:34:01.50ID:UAi4ZJ5Z
どこか調べろよ
2017/06/28(水) 14:07:26.58ID:+xPiBgm4
いやでござんす
 r========-、
 Lnj_j_j_jj
  | ( ・ω・)
   ノ゙゙゙ハヽ
  `〜ェ-ェー′
2017/06/28(水) 14:36:22.21ID:MhLM5rER
>>99
ie100?
103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 15:42:19.77ID:Slz4L2h7
>>102
そう
104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 16:22:52.140
こいつらガチで ie100 が正しいと思ってそうw
105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 22:15:17.93ID:Slz4L2h7
1e100.netだな

これなによ?
2017/06/28(水) 22:40:42.69ID:u1Y8xF6x
ググりゃすぐわかる
2017/06/29(木) 13:49:04.28ID:ficM28fz
いやでござんす
 r========-、
 Lnj_j_j_jj
  | ( ・ω・)
   ノ゙゙゙ハヽ
  `〜ェ-ェー′
2017/06/29(木) 20:28:07.48ID:e1YPANDO
>>97
家族の嫌われ者はレスしなくていいよ
109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 23:47:39.42ID:Avo0vhIy
m9(^Д^)
2017/06/30(金) 01:15:24.91ID:x1e0zOHy
>>109
プギャーじゃねーよ
111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 03:36:09.42ID:4lc/t2HP
( ´,_ゝ`)
2017/06/30(金) 13:47:52.41ID:yUZ9WhBr
>>111
フッじゃねーよ
113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 22:00:00.97ID:fFBUn3IK
┐(´〜`;)┌
114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 22:01:26.93ID:WiZyIqVG
(*´ω`*)
2017/07/01(土) 06:46:21.29ID:cL/mIAwK
(´ . _ . `)
2017/07/01(土) 19:04:40.82ID:HQNjT8il
>>90
NETPATCHのソース?オープンソースだっけ?
github見てもソースないけど?Country ips groupsのこと?だとしたら痛いわ。

ちなみにNETPATCHは調べても作者の素性に透明性がないし信用できないから採用しない。
デコンパイルしてソースもみたけど、フォルダ構成とか難読化されてるようで読みにくかったし。精査も面倒。
怪しいとかいうのはそういうことを言ってるんじゃないの?俺は前スレには居なかったけど。

でもgoogle playにあるし大丈夫でしょう。俺もNETPATCH高いし使おうかと検討中。機能良いしオススメだよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 19:38:24.86ID:Yu2z7cyj
>>116
お前も相当イタい奴だなw
おまけにハゲだし
もうそれ以上恥の上塗り重ねるなよ
惨め過ぎるだろ
2017/07/01(土) 19:55:40.61ID:mNJrwlrk
ハゲっていうやつがハゲだ ( ;∀;)
2017/07/02(日) 06:49:52.48ID:wXutAe/+
>>117
なにも反論できてなくて草
2017/07/04(火) 13:18:32.59ID:alVS8Nnw
使っている端末にメジャーアップデートが来る予定なんですが
7.0ヌガーでこのアプリは動いてますか?
2017/07/04(火) 14:39:38.89ID:Dj8utyMW
>>120
問題なく動いてる
2017/07/04(火) 16:30:24.76ID:alVS8Nnw
>>121
THX
これが動かないとアプデする気に
ならなかったけどやることにします
2017/07/04(火) 22:24:09.21ID:+Qc1cM2T
このアプリってどれ?
2017/07/04(火) 23:08:25.55ID:JCSOxODR
スレタイ
125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 04:03:33.06ID:g1Qkd/sY
no root firewallってアプリ××に設定すると常時すべての通信遮断するんだよね?
2017/07/05(水) 13:51:05.84ID:Iz1zJfCZ
>>125
一応そうだね
多少パケ漏れすることもあるけど

自分このアプリ使ってるの長いわ
4.0.4の端末の頃から使ってる
当時は作者もスレに降臨してて活気があったな〜
KitKatに対応して以降、放置アプリになっちゃったけど
6でも7でもそのまま使えるのも凄いな
QuickPicとか通信しないバージョンの3.4.9.1だったかな、
が7では動かないってのを見掛けたけど
2017/07/05(水) 15:13:41.73ID:qmg9lKe6
7にする意味もないし、対応してないのが多いからアプデは6からしてないな
128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 18:46:53.72ID:g1Qkd/sY
>>126
パケ漏れなんて起こるのかよ
どのアプリでパケ漏れ起こした?
2017/07/05(水) 20:11:41.99ID:+Aunb70q
機種変してAndroid7.1の端末に入れたんだが随分電池減るな・・・
ディスプレイに次ぐ消費量だ
2017/07/05(水) 23:04:04.45ID:urz2IjoS
>>128
どのアプリじゃねーよ、原理位理解しろ
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 01:25:22.89ID:9HklCpc/
>>116
> デコンパイルしてソースもみたけど
 
さて、NetPatchは何で書かれているでしょうか?
 
 
132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 03:29:57.91ID:LvZlNWfC
>>130
原理も何も全アプリ、no root firewallのVPN通過してるんじゃないの?
これ通過しないことなんてあるの?

まさかandroid自身がなんか通信してるってこと?
これは遮断されないの?

どうやって見たの?
2017/07/06(木) 04:09:32.81
>>132
パケット漏れじゃないんだけど、
UDPはどのアプリによる通信か特定する術を知らなくて制御できないから全て無条件で許可してる
って作者自身が昔言ってた
当時からアプデされてないから今もそのままだな
134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 16:27:27.35ID:vzL2tGNv
>>133
UDPにも対応したfirewallってないの?
root取らなくてもいいので
2017/07/06(木) 17:32:41.92ID:rk9ecPHh
UDPって何?
136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 17:44:46.69ID:vzL2tGNv
tcpとudpのudpプロトコル
2017/07/06(木) 20:03:25.50ID:mKykSK1O
NetGuardはUDP対応してるとおもう
https://github.com/M66B/NetGuard/blob/master/FAQ.md
2017/07/07(金) 16:24:41.44ID:aEAT9pQt
>>136
ありがとう
2017/07/07(金) 18:10:18.91ID:oJ/Oo27+
Chromeに出る広告はブロック出来るの?

YouTubeアプリの広告はブロック出来るとよう書いてあったが、やってみたら普通に広告出ちゃった
2017/07/08(土) 10:11:50.21ID:4JQ5lWDD
netguard購入しなくてもプロ機能使えるってまじ?
情弱の私ツラい
2017/07/08(土) 10:18:45.53ID:AJfH8CZU
>>140
へぇ、そんな事できるのかぁ
もう購入済だけどAndroidのソフトって何百円とかなので
Windowsソフトに比べるとつい買ってしまう
2017/07/08(土) 10:19:11.73ID:1hCZ6IO7
>>140
ソース公開されてるんだからどうにでもなるだろ
2017/07/08(土) 10:46:15.76ID:4JQ5lWDD
>>141
安いもんねぇ
>>142
あなたはソースコードを弄った口ですか?
2017/07/08(土) 10:57:04.39ID:CQLzx4eW
>>143
いいえ
僕の専門はCとLispなんで
2017/07/08(土) 10:57:58.78ID:4JQ5lWDD
>>144
ふーん
2017/07/08(土) 13:38:55.37ID:4JQ5lWDD
ソースコード見てこの辺かなって弄ってみたけどパッケージ破損してますってなってアプリインストール出来なくなるわ

やっぱ私には無理みたいね
2017/07/09(日) 14:03:20.06ID:AdbbPpy1
norootfirewall入れたんですが
広告フィルタリストで一括制限って出来ないんでしょうか?
とりあえず2chmateのバナー削除が目的です
2017/07/09(日) 14:36:46.83ID:Qat1Y+W+
広告ブロッカーとは仕組みが違うしバックアップ機能もないから手動で頑張るしかない

2chMateに限って言えば
FilterProxyを入れてAPNやWifiの設定はせずmate内のProxy設定だけすると
スレや画像の取得はFPを通して2chMate自身の通信はほぼ広告だけになるから、NRFWでmateの通信をほぼ全ブロックすれば広告だけ消える
2017/07/09(日) 14:45:15.97ID:AdbbPpy1
filterproxy使ってたんですがandroid6.0.1のタブレットに移行したら
chromeとかgmailとかyoutubeとかgoogle系のアプリが軒並み
動かなくなったのでnorootfirewallを使おうと思った次第です

google.co.jpとかgoogle.comとかは許可したんですが駄目でした
ご助言ありがとうございます
2017/07/09(日) 15:45:34.47ID:Qat1Y+W+
だから「APNやWifiの設定をせず」と書いたんだけど
2017/07/09(日) 16:25:56.96ID:mmUPGdVe
>>148
2chMate内のProxy設定しても広告はProxy通さないで通信してるってこと?
2017/07/09(日) 17:03:14.76ID:XftC5KVq
netguard のソースコード改変してpro機能開放したやつこのスレにいたりすんの?
2017/07/10(月) 09:45:58.17ID:rj9fOQcS
netguardってグローバルフィルターがあったらいいよね
2017/07/10(月) 20:52:22.72ID:pyAuVVXT
>>153
禿同
極端な話、アプリ毎のフィルターなんか要らないからグローバールだけあればいい
2017/07/11(火) 09:18:39.08ID:tFcpIyjp
アプリ毎でも良いからアスタリスク使わせて欲しい
2017/07/11(火) 10:16:59.43ID:wLHkDAsI
たしかに
2017/07/11(火) 10:53:17.02ID:awiTCSVX
つかえるやん
2017/07/11(火) 12:15:35.49ID:cH8YYF3k
>>157
netguardのはなしだろ
2017/07/11(火) 23:08:55.53ID:oisnD04O
遅い遅すぎる
VPN経由はやっぱりダメか
2017/07/12(水) 00:28:40.21ID:kIeX5jco
いや別に
2017/07/13(木) 00:14:54.55ID:F33ZX8LF
netpatchはグローバルフィルタあるみたい
2017/07/13(木) 00:59:17.70ID:79dUHV/b
オープンソースだから作ろうと思えばグローバルフィルタも搭載できるのかな
2017/07/13(木) 11:26:03.55ID:NgOfC7nO
7.0のアップデート通知がウザいから再度NRF入れた
自宅のみ使用で、外出時はアンインストールしてる
めんどくさいが、仕方ない
2017/07/13(木) 11:34:05.31ID:AQucVZ8w
通知長押しから止められたんじゃね
2017/07/13(木) 17:18:12.88ID:HN/opHdU
毎回アンインスコするアホなんて居るのか・・・w
2017/07/13(木) 17:35:14.23ID:Qxf+jiwE
通知止められないようにしてる機種もあるけど、それにしたってNRFWを停止すればいいだけのような
167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 18:35:21.28ID:szjdw66y
>>144
自分は無能ですって正直に宣言できる潔さは認めてやる
2017/07/13(木) 21:45:38.79ID:IwuBDqvQ
Netguard使っているけど泥4.4だと電池減り早すぎ
泥6だとそうでもない
2017/07/13(木) 22:01:28.08ID:NgOfC7nO
どのみち強制停止したら復活できないのでアンインストールしかない
おわかりか?
2017/07/13(木) 22:33:02.06ID:esAD+Tah
>>169 ワカラン
2017/07/13(木) 23:06:52.04
https://firewall.netpatch.co/files/amt.txt
2017/07/13(木) 23:17:45.50ID:bXuCcqx/
>>169
アホは苦労するのうw
2017/07/14(金) 15:24:10.28ID:S13lOC9g
>>169 お気の毒様
2017/07/14(金) 16:00:44.17ID:EfxiQGoS
>>169
お、おう...
2017/07/15(土) 02:02:11.65ID:dtzk5tSj
>>169
なんのこっちゃ
ストップボタンもスタートボタンもあるのに・・・
2017/07/15(土) 10:19:51.15ID:dtzk5tSj
素朴な質問
保留になってる通信て基本的に遮断されてるんだよね?
2017/07/15(土) 11:14:21.87ID:0rHHmSgM
そうよん
2017/07/15(土) 11:23:17.09ID:dtzk5tSj
>>177
ありがと

て、なんで同じID?同じマンションの住人か?
2017/07/15(土) 12:02:56.68ID:cyRw86Ek
隣同士で話してるんじゃねーよ
2017/07/15(土) 12:28:51.03ID:ZYEoi9DF
よし、それじゃ一階のセブンに集合な。ガリガリ君とコーヒーぐらいなら奢ってやるぞw
2017/07/15(土) 12:45:18.43ID:SgQCV3U/
家のWi-Fiから書いてて半角文字列板でID被った時は翌朝の食卓が気まずかった
2017/07/15(土) 20:41:56.99ID:hLQvfB5O
これなんや
http://i.imgur.com/yD6cL4d.png
2017/07/15(土) 23:01:58.48ID:sPlEIE3w
>>182
スパイウェアだな
アンスコした方がいい
2017/07/15(土) 23:18:19.49ID:s4ROmkz/
お陰で動作が軽くなりました!
2017/07/15(土) 23:20:17.85ID:yOuT72Qq
おかげで人生まっさらになりました
2017/07/17(月) 23:01:20.48ID:zNvyGTgI
NRFWのホーム画面で
apprication was crashed
って表示が出て立ち上げ直しても消えないんだけど
ほっといて良いの?
2017/07/17(月) 23:42:10.25ID:F4GOQvAM
send reportだかのボタンを押してキャンセルすれば消える
2017/07/29(土) 16:36:08.68ID:AONot9Fh
FilterProxyからNRFWに移行しようと思って、FilterProxyにデフォルトで登録されてる拒否リストを一通りNRFWのグローバルフィルターに登録してみたけど全然広告消えないね
そういうもんじゃないのかな?
何かアプローチ間違ってるんですかね
2017/07/29(土) 19:51:22.29ID:wkAm54Lx
NRFWもう使っていないんだけど
ちゃんと設定したら消えると思う
設定間違いでは?
2017/07/29(土) 20:29:45.99ID:G7YkfSoZ
FPとNRFWは全くの別物、ブロック方法も全然違う
FPはhttp(s)通信のURL(ドメイン+パス)を見るけど、NRFWはhttp以外も見るためにURLじゃなく繋がってるIPアドレスと、IPから算出したhostname(httpドメインとは別物)を見てる
だからFPのブロックリストをそのまま移しても動かない

例えばgoogleの場合だと
ドメインはwww.google.co.jpだったりwww.google-analytics.comだったりと割り当ててあっても、実はどっちも共通のサーバー、つまり共通のIPアドレスに繋がってるから、NRFWで見えるhostは両方そのIPから算出したhostname(ナントカ.1e100.net)なってる

あともう一つ
FPはブロックしたら即レスポンス返すからすぐ読み込み終わるけど、NRFWは返さず放置する仕様で、ずっと読み込みが終わらずブラウザの処理が進まないから、ブラウザの広告ブロックには向いてない

ブラウザ広告をブロックしたければFPなど別の広告ブロックアプリと併用がおすすめ
2017/07/29(土) 20:41:19.820
算出w
ネットワーク通信の初歩の初歩からまるっきり何も理解できていないじゃないかって不安になる
2017/07/29(土) 20:51:56.56ID:0nljBC/c
内容が間違ってると思うなら突っ込んであげたら?
細かい言葉の使い方はおかしいけど、そんな事重要じゃないし
2017/07/29(土) 20:54:28.15ID:G7YkfSoZ
ごめん、かなり知ったかぶりした
正直通信関係とかそっち方向は全然分からん
FPとNRFWは全く仕組みが違うという事だけ分かってもらえれば十分だからそこら辺は無視してほしい
出来たらそこら辺分かる人に説明してもらえるか説明してるサイトでも挙げてくれればとは思うけど
194188
垢版 |
2017/07/29(土) 21:31:02.35ID:AONot9Fh
>>193
ありがとう
単純に置き換えることが出来る物ではないってことがわかっただけでもありがたい
試しにNetGuardも使ってみたんだけど、こちらはFPの拒否リストそのままで広告ブロックできました
ただグローバルフィルターを設定出来ないようでなんとも痛し痒しってとこです
195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 11:05:52.47ID:Y0jrLxDl
>>192
言葉の使い方は重要だぞ
定義が曖昧で構わないなんてのは事象を正確に認識できないことの証で
そんな奴は例外なく無能だ
2017/07/30(日) 11:36:51.88ID:uyAe+Ryy
>>195は一緒にいると面倒臭そう
2017/07/30(日) 22:51:41.64ID:C2QPqRNh
研究職とか技術職に限らず、そんなのは当たり前の話だよねw
 
>>196
それはさすがに低学歴&無教養の発想じゃん?
定職に就いててそれは恥ずかしいでしょ
かなり惨めだと思うよ
198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 06:41:39.30
好きなのを選べ
福原遥
桜井日奈子
浜辺美波
小波風
2017/07/31(月) 08:04:00.73ID:J+CDBTM7
191,195,197は欠片も情報のない役立たずだなあ

その目的ならAdguardでほぼ充足しそうな感じがするな。ドメインベースならFilter DNS requestsで負荷も低いだろうしURLベースまででいいならpref.vpn.ipv4.bypassでやはり負荷は抑えられる
問題はブラウザではないアプリのURLベースフィルターが有料の点とfpからAdguardへの変換、gpにないところ
2017/07/31(月) 09:25:12.20ID:J/F4Qjq3
誰も代わりのアプリを紹介しろとは言ってないし、そもそもAdguardはスレ違いなんで
2017/07/31(月) 10:49:39.800
>>199
http://i.imgur.com/pl2w7RG.jpg
2017/07/31(月) 14:54:39.31ID:Zq0ogINA
>>200
>>188には>>190,193が用途の違いや併用推奨を勧めていてnrfw単体ではfp代替にならないが共通認識
>>188が求めているのは根本的にはfp代替なのだろうからその代替可能性として別アプリをあげるのになにが問題なんだろう?
実際当人が>>194でNetGuard使い始めてもいるしね?
203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 21:07:49.45ID:PpYmcd4C
>>202
http://i.imgur.com/Oy5cB1e.jpg
204 【末吉】
垢版 |
2017/08/01(火) 14:15:10.870
そんなことよりおみくじしようぜ
名前欄に  !omikuji!slip:vvvvvv  
2017/08/01(火) 22:46:30.70ID:G270HSYD
2017/08/02(水) 10:28:25.20ID:NMn0uPmm
Android端末の情報を中国のサーバに送信、「問題ない」とメーカー反論 - ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1708/02/news044.html
2017/08/02(水) 10:31:18.59ID:u6PaJF8m
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1500077197/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1500886675/
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 12:58:22.28ID:DhukRjC5
http://i.imgur.com/WkUR0B4.jpg
2017/08/04(金) 20:44:38.77ID:WdqwGgok
>>190
なるほどレスポンス返さないからずっと読み込みが終わらない場合があったんですね
最近パケ詰まりかと思うと暫くして落ちることが多いし
FPはNRFWとは全く違うUIで難しそうだけどNetPatchなら移行しやすいですか?
2017/08/05(土) 15:41:21.51ID:fnA67itP
普通にこのアプリ開発した奴天才(´・ω・`)
そら模倣アプリも出るわな(´・ω・`)
これ開発した奴って誰なん?(´・ω・`)
2017/08/10(木) 14:03:49.60ID:OqYcbTBk
何この豚
キモすぎ
2017/08/10(木) 17:12:55.04ID:avq1uGuJ
なんかnrfwカマしてると書き込めなくなった
2017/08/10(木) 17:46:10.74ID:YrUkc5x9
書けるか?
2017/08/11(金) 00:14:26.38ID:yqJ7y9nf
NRFWはブラウザがずっと読み込みが終わらないからコンテンツが始まらない
NetGuardかNetPatchを検討しているんですがどちらもこの現象は改善できますか?
どちらがおすすめでしょうか?
2017/08/11(金) 05:03:01.18ID:sw7Y1drx
うぇい[´・ω・`]┘
神アプリの使い手共[´・ω・`]┘
216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 06:58:59.62
http://i.imgur.com/tUxSgbP.jpg
2017/08/11(金) 18:12:04.81ID:VLcIM2cc
DNS66いいぞ
2017/08/11(金) 19:53:59.34ID:dAyP6Xq6
DNS66はfwじゃなくて広告排除じゃないの?
2017/08/11(金) 21:09:31.95ID:VLcIM2cc
そうだったそうだった失礼
2017/08/11(金) 22:57:07.78ID:sw7Y1drx
アプリ広告はnrfwでカットできるし[´・ω・`]┘
Web広告はfirefoxの拡張でブロックできるから他のアプリの魅力が全くわからない[´・ω・`]┘
dnsなんたらに至ってはこのアプリそのものに広告ついてるしw[´・ω・`]┘
2017/08/11(金) 23:00:25.09ID:sw7Y1drx
netguardとか言うゴミを異様に宣伝してくる奴と同じ臭いがするなコイツ[´・ω・`]┘
2017/08/11(金) 23:03:21.61ID:sw7Y1drx
>>140
>>141
>>143
この辺のレスとかモロだからなw[´・ω・`]┘
2017/08/12(土) 00:54:44.69ID:tGa8wlFj
> dnsなんたらに至ってはこのアプリそのものに広告ついてるしw[´・ω・`]┘
少なくともgithubからDLしたやつは広告なかったけどな

自分は移行が面倒なのとログが無いって理由で使ってないけど
2017/08/12(土) 07:07:26.90M
度し難いな
225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 13:58:29.01ID:HoGHpyhM
これってどうやって使えばいいの?
情弱の自分にはわからん
2017/08/12(土) 14:53:39.71ID:LnHMiWPJ
通信を許すか許さないかを答えていくだけ
2017/08/12(土) 15:07:01.61ID:IUBz0uBu
ggって書いてあることを読んで使い方分からないならあきらメロン
228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 20:23:45.46ID:DQruIDV4
スタートを押しっぱなしでいつも鍵のマークは出しておくんですか?
2017/08/12(土) 20:30:49.87ID:l5wXy1oR
そうだよ
230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 20:37:03.32ID:DQruIDV4
>>229
ありがとう
2017/08/13(日) 00:48:52.48ID:g9ITaWe0
情弱以前に弄ってたら大体分かるだろ(´・ω・`)
2017/08/13(日) 00:59:42.07ID:YIN6Ww5L
>>230
たまに火のアイコン(未設定の外部アクセスあり。どうしますか?)が出るから、許可なり不許可なり指定してやればいい。
しばらくやってりゃ落ち着くよ。
2017/08/13(日) 01:11:53.14ID:REEwVi6S
アプリの中に出る広告だけを消したい場合、どうすればいいのか教えてください。
2017/08/13(日) 01:30:47.89ID:ssp26SDE
難しいな質問だな
2017/08/13(日) 05:03:32.89ID:g9ITaWe0
難しくもなんともない(´・ω・`)
ログを見るなりして通信してる広告だけカットすればいい(´・ω・`)
ちなみに何のアプリ?(´・ω・`)
2017/08/13(日) 05:09:02.45ID:g9ITaWe0
1e100.net
amazonaws.com
airfront.co.jp
cloudfront.net
yahoo.con
akamaitechnologies.com
facebook.com

この辺は良く出る(´・ω・`)
2017/08/13(日) 05:11:59.26ID:g9ITaWe0
ちなみにもう入れてるアプリならキャッシュなり消してからの方がいいぞ(´・ω・`)
2017/08/13(日) 05:25:49.30ID:58xzLmj+
定番のdoubleclick.netとかgoogle-analytics.comとか全然引っかからないんだね
2017/08/13(日) 05:27:53.29ID:g9ITaWe0
何のアプリだよそれ(´・ω・`)
2017/08/13(日) 05:38:36.32ID:ssp26SDE
>>236
それじゃ広告以外もカットされるぞ
2017/08/13(日) 05:48:56.13ID:g9ITaWe0
あくまで代表的なのを並べてみただけなんだが・・・(´・ω・`)
確かに1e100.netみたいなシステム内部に食い込んでる広告もあるけどね(´・ω・`)
そういう場合は1e100.netの前文も含めたのをブロックリストにのせる(´・ω・`)
2017/08/13(日) 08:16:13.08ID:Q0qWaTtL
>>239
アプリにGoogleのどんな広告を出させるかユーザーの行動や情報を収集するアナライザーだろ。まぁそれだけが仕事じゃないけど。
アドサービスとセットで普通にアプリ内に仕組まれてる場合もあるし、外部のデータベースから情報受信だけするからって入ってない場合もある。
アドオンとして、doubleclickとgoogle-analyticsの他に、firebaseとかmixpanelとかが割と使われてる。answerってのもあるけど、これはよく知らない。
>>238
試しに*.1e100.netアドレスでヒットしたものをいくつかaguseとかにかけてみな。
doubleclick.netやgoogle-analytics.comに繋がってることがあるから。
2017/08/13(日) 08:33:26.81ID:+3Ejvd/m
うぇい[´・ω・`]┘
やってるか神アプリの使い手共よ[´・ω・`]┘
2017/08/13(日) 15:32:18.56ID:XKKIaixZ
>>236
ちなみにこれのいずれかをプレフィルタに記入する場合、記入はどういれるのですか?

ちなみに今は
*.doubleclick.net
を指定してポート80といれてますが、どれも一緒ですか?
これはググったサイトにあったものをうつしてやりました
これは全然引っ掛かりませんが
2017/08/13(日) 16:02:30.63ID:g9ITaWe0
単純に指定の文字列+ポートは*だけでいい(´・ω・`)
2017/08/13(日) 16:24:17.89ID:XKKIaixZ
>>245
そうなんですか?

この数字はなんの意味があるかわからないから、増やすことが出来ませんでした

doubleclick.net

ポート
*

この感じで他のもいれていけばいいんですね
2017/08/13(日) 20:02:01.06ID:g9ITaWe0
より精密に制御したいならポートもちゃんと指定した方がいいけど基本はそれでいいんじゃね(´・ω・`)
2017/08/13(日) 21:41:28.25ID:FynCroeM
大雑把に言うとアプリが外部との通信に使う汎用ポートは主に80番と443番で、
80=http://…(暗号化なし)
443=https://…(暗号化あり)
みたく考えておけばいい。
他はだいたい専用的な予約ポート(5228番とか)
だから例えば、doubleclick.netへのアドレスの80番ポートを塞いでも、443番で通信してしまうことがある。
どのアプリがどこのIPアドレスに何番ポートで接続してるかはアクセスログから拾える。
ちなみに*はワイルドカードで「指定なし(全て)」を意味する。
2017/08/13(日) 21:55:37.38ID:XKKIaixZ
>>248
詳しくありがとうございます!!

よくわかりました
参考までにこれはプレフィルタしとけってのがあれば教えてください
2017/08/14(月) 00:03:09.33ID:LdavUJqi
ないです(´・ω・`)
自分で探してください(´・ω・`)
2017/08/14(月) 00:44:22.29ID:GEPeNbHo
うぇい[´・ω・`]┘
ちゃんと通信感謝してるか[´・ω・`]┘
神アプリ使い手共よ[´・ω・`]┘
252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 01:36:38.92ID:aV3xnJLO
>>232
ありがとうございます!
2017/08/14(月) 05:00:14.57ID:GEPeNbHo
うぇい[´・ω・`]┘
ちゃんとスレに活気を持たせているか神アプリの使い手共よ[´・ω・`]┘
2017/08/14(月) 09:17:37.25ID:L5eRbSli
ないってか、わかってねーだけだろ
2017/08/17(木) 01:07:39.64ID:j0QPYZHo
そもそもこのアプリは広告消すためのものじゃないだろ
ホスト別でブロックできないし
2017/08/19(土) 11:10:53.47ID:YqPYb5rp
広告消すための物じゃないってのは同意するけど
ホスト別にブロックすることは出来るだろ
2017/08/19(土) 11:42:07.35ID:FmwoIUC6
結果としてADネットワークホストへの接続を防いで広告除去できてる現状とそれを求めるユーザーを許容できないんだろうね
Firewallを狭義にしか認めない派閥なんだと思う。本来Firewallは中→外よりも中←外の防壁として生まれたことを知らないんだろう

nrfw系アプリでできることならこのスレでくらい大らかな方が過疎ってる状況ではまだマシだと思うけどなー
2017/09/03(日) 18:44:30.90ID:fnSGZRSA
月額料金抑える為にデータ通信量0.5GBで契約したから無駄なパケットは減らしたい
監視アプリはただ見てるだけなので遮断出来るFWをと「NoRoot Firewall」をインスコしたわ
解説してるサイトも沢山あって分かり易いインターフェイスのおかげですぐ理解出来た
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 23:19:04.64ID:azh9NSQL
お前ら、Jota+っていう超有名なメモ帳アプリインストールしてみ
なぜか、NoRootFirewallでオールブロックにしても広告出てくるから
これってどうやって広告出してるんだ?
2017/09/03(日) 23:24:04.72ID:7nCEn0vU
>>259
QUICとかUDPベースのプロトコル使ってるんじゃね?
NoRoot FirewallはUDPはブロックできなかったはず。
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 23:52:08.59ID:azh9NSQL
>>260
UDPなのか

「Jota+には、Google Analyticsとモバイル広告が組み込まれています。」
ってなってるわ

UDPもブロックできるNoRootFirewallライクなアプリありますか?
2017/09/04(月) 00:25:16.77ID:1iz3/YoB
>>261
自分が見かけたのはNetGuardかなぁ?

自分もNoRoot Firewallからの移行を検討してる段階でインストールはしてないので悪しからず。
263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 00:34:46.82ID:GYUR9TCP
おお、ありがとう
NetGuard経験者に質問です

NoRootFirewallで出来てNetGuardで出来ないことはありますか?

NoRootFirewallからNetGuardに乗り換えた場合に何か分かりづらい部分ありますか?
2017/09/04(月) 01:53:50.13ID:UI6Yt+qY
Google開発者サービス経由で広告取得してるだけの可能性
265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 02:18:25.32ID:GYUR9TCP
ああ、そういうことか
Google開発者サービス止めるとさすがにやばいよね?
あらゆるアプリに影響でそう
2017/09/04(月) 08:36:04.57ID:cHQ7tZ01
FW入れて初めて分かったんだけど、使ってない未起動のアプリや
ネットに繋ぐ必要もないアプリも勝手に接続しようとしたりするのね
2017/09/04(月) 19:44:25.70ID:6Jub/iTc
オレオでも問題ないね
2chMate 0.8.9.39/LGE/Nexus 5X/8.0.0/LR
2017/09/04(月) 20:30:28.88ID:jMMwy5Zz
>>263
NetGuard使ってみたけどグローバルフィルタ機能が無かったんで早々に移行を諦めた
269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 22:12:27.36ID:GYUR9TCP
お前ら、Google開発者サービス通してる?
ブロックしてる?
2017/09/04(月) 22:22:27.65ID:OqZzgUjK
そんな単純な対応してる人はいないと思うけど
グローバルフィルターで対処してればなおさらね
271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 23:10:17.790
UDPで広告出すとかどんだけ間抜けな発想なんだよwww
そんな恥ずかしいこと言えるなんて無知&無能な証でしかないわ
2017/09/05(火) 06:13:19.26ID:5Hr+tiqk
>>266
広告の為にという名目でネットワークフルアクセス権限もってるからね
悪意があるやつなら画像でもなんでもごにょごにょやで
アプリ更新で悪意機能追加されないか要チェックやで

嫌ならアップルさんに乗り換えるのが良いかと
2017/09/06(水) 00:18:08.11ID:rNHba4Vy
>>272
アップルは大丈夫なの?
2017/09/07(木) 11:18:27.70ID:sPjm/Evv
>>273
XcodeGhostなんてのもあったし
使ってるよーと宣言して使うものじゃないんだから今現在穴が開いてない悪用されてない保証なんてない

とりあえずAndroidはCloak and Daggerなんとかしてほしい
2017/09/07(木) 18:14:51.01ID:EaOr9wL3
Androidは色々とザル
2017/09/08(金) 07:31:36.51ID:qajlT5ol
YoutubeがNRFWで全ブロックしてても見れるようになってた
噂のQUICか
277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 12:06:02.18M
m9(^Д^)
2017/09/11(月) 02:19:39.47ID:yazzWNKr
>>276
v6側スルーしてるだけな気がするけど。
279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 19:00:51.38ID:JN5juD5o
NRFWってV6通しちゃうの?
2017/09/11(月) 19:19:12.15ID:p5pcKpEf
嵐は通さない
2017/09/11(月) 19:49:31.33ID:cJIwXZML
SMAPはもう通らない
2017/09/11(月) 20:49:21.80ID:X/TBE8GU
全ブロックしてるアプリも通信量チェッカーみると勝手に通信してたりするのは何故なんだぜ
283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 22:44:35.88ID:JN5juD5o
で、NRFWはIPv6は通しちゃうの?
2017/09/13(水) 03:14:26.93ID:jIWxAEX5
これもう更新しないのかな
285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 17:54:31.13ID:zJ2ToFWc
Jアラートってゆうプッシュ通知のアプリがほとんどの国産スマホに入ってるみたいだけど、
NRFW入れるとなんも起こらんくなるん?
2017/09/15(金) 18:19:35.18ID:Ni50AiLa
>>285
あれはTCP/UDPを使ってないからブロックされないでしょ
SMS派生の機能らしいけど、説明読んでも良くわからん…
2017/09/15(金) 19:39:22.49ID:LKDkTRcm
JアラートはETWSを使っているから、LTEが受信できれば届く
但し、受信したデータを正しく解釈出きるかは別
2017/09/15(金) 19:42:57.33ID:LKDkTRcm
参考
http://techlog.iij.ad.jp/archives/2264
289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 21:13:11.84ID:zJ2ToFWc
>>286-288
ほほう ETWSというプロトコルなのか

あらゆる通信の中で最優先で扱われる (通信の混雑の影響を受けにくい)
個別の端末を指定することなく、特定の基地局に対するすべての端末に向けて信号を送信する
信号の到達確認を行わない

↑マルチキャスト的な考えのようですな
衛星放送の一方通行のデータ通信みたいなもんか

なんの略語かと思ったら「地震&津波警報システム」となw
2017/09/19(火) 15:26:00.30ID:z735iWF/
電池食うしアンインストールしてもう気にしないことにした。全部取っていってくれ!!
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 22:02:20.34ID:0mkfj3Wi
AbemaTV入れたら終了してもずっとamazonawsと通信しようとしてる
292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 10:23:19.64ID:qKxFGYuF
NetGuardはグローバルフィルタはないけど、HOSTファイルのブロック機能と、
設定したアプリに紐付されてるダウンロードやgoogle開発者とかも同時に設定する機能はある。
だから認可設定したのに他の紐付されてるシステムアプリの設定で通信できないとかはない。
俺は基本すべて閉鎖ブロックして、使いたいアプリがあったらログで必要な通信見て認可していく感じの使い方だから、
フィルターにワイルドカード使えないのが一番つらい。パフォーマンスに影響でるからって公式では言ってるけど。
意外と電池消費しないように結構シビアなプログラミングしてるのかな?
293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 19:41:13.53ID:GEEaQKuJ
話題もどってスマソ
けっきょくJアラートはTCP/IPのネットワーク層通信ではないってことだよな?
だからファイアウォールも透過して端末のファームウェアに直接打診してアラート鳴らすと。
PCで昔あったWakeOnLANってやつみたいなもんか。

まあPCのマザボももう10年以上もバックドア通信しまくりで
いわゆるテンペスト(電磁波による画面盗聴)を前提とした設計になってるからな
そのあたりは警察・公安・創価・在日によるトップシークレットだけどさ
2017/09/22(金) 00:24:32.90ID:AAe0dz/X
電磁波による盗聴ってなんだよ
電気通信による盗聴だろ
トップシークレットじゃないよ、事実はみんな世界中に垂れ流しても問題なんかないんだから。
ウチは昔から事実は基本的には垂れ流しに近いが、良く言えばオープンなんだよ。

norootfirewallは昔使ってたよ。tcpは細かい設定できて便利なんだが、udpは全く見ていないから、tcp以外で通信、例えばudpだけで通信してるアプリだとログにも何も表示されないし、何もすることがない。
ここ2年ぐらいはMobiwolのファイアーウォール使ってる
アプリごとの許可と拒否しかできないが、udpだけのアプリも通信ブロックはできているよう。
no rootfirewall知って5年ぐらいたつが、更新もないみたいだし、これ以上のものも出て来てないのかな
2017/09/22(金) 00:47:24.65ID:AAe0dz/X
292の人が教えてくれてるNetGuardというのを見たが、tcp,udp,ipv4v6設定できるみたいですね
アドレスまで設定できるならこちらのほうが良さそうです
暇な時に試しに入れて使ってみます
最近はこういうのがあったの知りませんでした
2017/09/23(土) 12:19:50.12ID:380yv2yX
とりあえずこのアプリ入れてみたけどこれ以外にセキュリティ/プライバシーを憂慮している人向けのアプリあったら教えてください
スレチだったらスマソ
2017/09/23(土) 14:10:02.75ID:zgZvrLiU
root取ればいい
2017/09/23(土) 16:13:02.55ID:380yv2yX
>>297 root権限が必要なアプリでいいのがあるのは知ってるんだが、あくまでroot不要なアプリの中でいいの知らないか?
いまんとこNo Root Firewallくらいしか知らなくてな
299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 19:43:30.30ID:VE4TiBWB
netguardってどうなの?
UDPもブロック出来るしいい感じそうに見えるのだが

なんかnorootfirewallより劣る部分あるの?(いや、norootfirewallは最高なのだが・・・)
2017/09/23(土) 20:08:51.62ID:vymjWX1P
Androidはroot外すとセキュリティー的にマジで不味いからなあ…
301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 20:24:44.88ID:VE4TiBWB
netguard全制限解除1000円って高っw
2017/09/24(日) 07:27:18.44ID:CIDDEPP1
>>301
俺は¥1280のとき買った。
一瞬で¥880くらいに値下げされて草
2017/09/24(日) 08:38:14.09ID:1FH8v35L
>>299
グローバルフィルターが無いのとホスト名やポート番号に「*」を使えないのが辛すぎて使用を断念した
2017/09/24(日) 18:00:31.96ID:9EF36T1y
netguardのプロ版
ブロックログにルートのが表示されてて、ポートみるとDNSだから
たぶんHOSTのドメインブロックしたもので、必要ないからそれだけログから除外したいんだけど、
DNS応答コードかポート転送の設定でできない?
あと常に通信有効にしてないから、通話専用シムとかだとHOPO6が出てこれも除外したい。

おまけ 裏ワザ?
ログ表示からだとPCAP形式でしかログをエクスポートできないけど、
オプションの「アプリについて」を開いてウィンドウのタイトル部分を何回かタップすると3,2,1と下に表示されてlogcat.txt(テキスト形式)とshare.dataというファイルを保存できた。
無料版でもできるけど、ログ機能が有効になってないので、エクスポートしても空だった気がする。
2017/09/25(月) 16:23:25.25
HOPO6 is a IPv6 routing message, which cannot be handled by NetGuard, but which should not cause harm.
2017/09/26(火) 09:32:23.30ID:lPGBFC6H
>>292
俺もネットガード使っててアスタリスク使えないのが不便に感じてたけど
公式に実装しないとなってたのか
設定で使えるようにとかして欲しいところ
307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 01:45:05.40ID:vqoRAoTH
no root firewallとnet guard2つ同時に使ってる人いる?
308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 01:54:42.46ID:vqoRAoTH
あと、Net Guardって有料版にしないとなんか弊害ある?
無料版でもNo Root Firewallと同等の機能ある?
2017/09/28(木) 03:01:08.79ID:bsATniqC
どうやったら二つ同時に使えるのか教えてくれ
2017/09/28(木) 09:52:12.19ID:V5qKUeYK
無理だろ
311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 17:07:01.90ID:9UH11prE
NetGuardのアプリ毎のアクセスログって一括で全消去できないの?
NoRootFirewallみたいに端末再起動しても消えてくれないよね?
2017/10/10(火) 20:14:35.14ID:6wxMrdz7
>>311
許可もブロックもしてないやつはゴミ箱ボタンで消える
2017/10/10(火) 20:20:24.25ID:zUD+vjE5
全アプリ一気にって意味なら無理
314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 14:15:46.79ID:UQaTkjBn
ありがとう
やっぱ無理だよね
2017/10/13(金) 11:55:01.96ID:N+RktiU0
>>311
ルールをバックアップして復元すれば、全てのアプリ毎のルール以外のログは消えるね。
個人的にそれを削除する合理的な理由があるのか疑問

"無理"って断定するみたいに書くと他の人も諦めるから、知識ないなら書かない方が無難だよ
2017/10/13(金) 15:54:26.60ID:XgGbybwf
うわぁ……
ここまで頭悪いと大変そうだなw
どんなに惨めな人生でも頑張って生きてね
2017/10/13(金) 17:45:18.51ID:kUlKxKec
パブロンとルル両方一緒に飲むと風の治りが早い、そういうことかね
2017/10/13(金) 18:11:15.49ID:p80NAzhK
たかがログ消すためにアプリの入れ直しとか豪快だなあ
2017/10/13(金) 21:54:04.10ID:MzDwboxe
>>317
お前の読点の打ち方で、こくご苦手なのはわかる。
2017/10/18(水) 07:58:21.66ID:pLDWT5Nf
AdGuardと併用できてんの、これ?
2017/10/18(水) 13:06:08.40ID:vf/apYIw
>>320
バカっぽい文体w
322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 00:07:16.81
俺は嫌な思いしてないから
それにお前らが嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ
だって全員どうでもいい人間だし
大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
それはリアルでの繋がりがないから
つまりお前らに対しての情などない
2017/10/21(土) 10:05:09.40ID:SczmL7ZU
なんでヒキは見下せそう(全部勘違い)な相手を必死で探してるの?
2017/10/22(日) 23:31:12.95ID:UHMlzkn3
スマホの電源入れる度にこいつがフリーズしてるんだが
何か特に相性の悪いアプリとかあるの?
2017/10/23(月) 00:38:32.45ID:LDQMjVRT
俺も頻繁にフリーズしてネット繋がらなくなるからイライラする
326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 07:17:59.84ID:PhqT+LOe
IPv6スルーってまじ? *.*してもYouTubeアプリが止まらないのはそのせいか
Androidはv6オフに出来ないし詰みじゃないか
2017/10/23(月) 08:16:01.99ID:TPqJBAZK
>>326
ブラウザで一般のページは見れないけどgoogle検索は見れる、みたいな挙動であればv6が遮断できてないという証拠。
328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 18:54:16.68ID:omCWg4ZX
>>326
なんじゃこれ
マジなの?
オープンソースなのになんで誰も直そうとしないの?
あと、UDPも塞げよ
2017/10/23(月) 19:44:16.27ID:ftHEd9T3
>>328
みんな(あなたと同じように)自分ではやりたくないだけかと
自分はこのアプリ使ってないんだけど、v6を遮断できないのは確かな情報なの?
2017/10/23(月) 19:50:32.95ID:hgZBPgj7
オープンソースなのか?
2017/10/23(月) 21:48:46.16ID:+bMgi6Cp
NetGuardと勘違いしてるんじゃない?
2017/10/23(月) 23:53:49.58ID:Oh79tfbP
>>326
フィルタじゃなくてそのアプリ自体遮断してみたら
2017/10/24(火) 18:50:15.71ID:m+lEhQlq
TermuxとChromeで試してみたら
NRFW起動中はブロック許可関係なくv6接続が全くできなかったから(NRFW切ると繋がった)
v6スルーしてるという訳ではないらしい
2chMate 0.8.9.55 dev/HUAWEI/d-02H/5.1.1/GR
2017/10/24(火) 20:00:26.83ID:swzuw1QI
>>333
>>v6接続が全くできなかった

報告乙。
NRFW有効化中はv6が完全遮断され、全ての接続はv4側にフォールバックされるってことなのかな?
(その上でフィルタエントリがあればフィルタが適用される)
335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 22:59:17.50ID:TTeFbnER
>>326
で、この現象はなんで起こるの?

俺も時々、Jota+無料版がNRFWついてるのに勝手に広告取ってくるときあってびびるんだけど
もちろんJota+は××でNRFWで完全封鎖してる
2017/10/26(木) 08:16:19.90ID:oPqzlqtQ
netguard使ってるんだけどWi-Fi切ったら通信全部ブロックされてしまう
一回netguardをオフしてオンしなおすと戻るんだけどなにか設定ありますか?
2017/10/27(金) 01:08:43.66
         /     /              \
        /      /           \       \
      ,′ /    /|      |    ヽ        ヽ
       /  /    / |         |  |   |     ', ヽ
     イ           |         |  |   |    i  |  i ミ
      /  {i {  i|   ハ|     |  ハ  |   |  |i   |  ',
    i { i | 人 |__|_ |  |   |  /  |-i|‐ |_ /|   |   |  i
    {!{ { |/V |⌒Vミ |   |ト/| /} 人ノレ「 |ミ_ |イ}  |  |
    |八 { |V -‐≠ミL{/リヘノ|jノソ レィr≠-乂リ^|/| /   |  |
    |  リ\|{ イ芹芍ミヽ       ィ芹芍ミく___ } /    |  |
    |   |ヘタ {んイ_ `         {んイ(__ マ''|      |  |
    |   |-ヘ ヽ__ン          ヽ___ン ノ^ | i     !   !
    |   |k  ` -‐    ..:::       ‐-- ´   | |   |i   |
    |   |ヘ                    |  |   |  |
    |   ||∧                      /| i |   |  |
    |   | |八       - -         /T| | |   |  |
    |   | |  i\      ^       /| ||  | |  イ|  |!
     |   | !  |i | > 、         イ | | ||  | |  |!|  |i
     | !  | !  || | |   |>‐-‐<     |  ||  |   |  | |  | |
    i| |  | |  | | |  |           |   |  |   |  | |  | |i
    i| |  | |  | | |≧z|        |「\|  |   |  | |  | !|
    /|   | |   ! /二/         マニ\|      | |  | |
   / |   | |  /ニ二/             /二ニ|      |」__| i|
  /_|     | ̄ 二二{/  ̄ ̄ ̄  \/二ニニ |   |i   |二/} |i
 { \|     |ニニ二二| / 二二二 \/二二二|   ||  |/ ヽ| | |
  | /~|   |ノニ二二二|/ ̄ ̄ ̄\/二二ニニ|   ||  |   V |i
  /  |   |マ
338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 23:23:36.94ID:Hz4l6/qI
NRFWはtcp6,udp漏れるし、もうオワコンだろ。
ところでNetguardでデフォルトのメールアプリにGmail認可しても
メールに添付ファイルつけると接続エラー。
他に認可しなきゃいけないアプリってなんだろ?ログ見てもわからん。
2017/10/29(日) 20:12:01.63ID:DuPwg8Cv
>>336
泥のバージョンは?
2017/10/29(日) 20:58:21.89ID:jALoOUIE
VPNをONにするとどっかのサーバーに繋がるはずだけど
どこにつながってんの?
2017/10/29(日) 23:53:08.28ID:7toSI7Tx
>>339
7.1.1です
ストアのレビューにも同じ症状の人がいました
昨日もバージョンアップ来てたけど直ってなかったです
342338
垢版 |
2017/11/01(水) 21:18:59.90ID:P1/DA4JI
IMAP・SMTPでGmailの添付ファイル1つなら送信されるけど、2つ以上だと接続エラー。
ログ見ても何もブロックしてない。FWオフにすると正常に送信される。意味不明
2017/11/03(金) 21:55:24.65ID:52GI/4+b
Cannot establish VPN
(java.lang.IllegalStateException: command..
ってメッセージでNRFWがスタートできないのはどうしたらいいですか?
2017/11/03(金) 22:08:41.39ID:aekkpEGs
>>343
環境すら書かない質問者にどうアドバイスしろというのだ。。。
2017/11/03(金) 23:06:32.49ID:52GI/4+b
>>344
ごめんなさい
Xperia Z1
MVNOとWi-Fi
Android 4.2.2
root 非
2017/11/04(土) 00:26:34.91ID:5B4Vqc9n
SH-06E(Android 4.2.2)
NoRoot Firewall 3.0.1(build 41)
Wi-Fiのみ
だと普通に使えてるよ、なんだろね?
2017/11/04(土) 00:56:49.79ID:XbNX66hi
>>345
実用状態にしたことないけどLTE使用時に起動くらいはできてたはず。
今はインストールしてない。
2chMate 0.8.10.1/Sony/SO-01F/4.4.2/LR
2017/11/04(土) 00:59:28.95ID:Ytd5qDjM
>>346
ありがとうございます
NRFWがフリーズして通信できなくなるのでストップをタップすると30秒程度でレポートか待機か強制終了のダイアログが表示されるので強制終了
その後スタートをタップすると>>343のメッセージが表示されます
スタートをタップしてもそのボタンがグレーアウトせずにすぐに戻ってしまいますが何故か通知には鍵のマーク
通信はできますがNRFWは機能せずに全通し
2017/11/04(土) 13:10:38.67ID:UJlbNBBO
>>343
ほかにVPNアプリが起動してるとか。DNS66みたいな。
2017/11/04(土) 13:20:44.00ID:V8ap4Ruu
>>349
それも考えたけど、普通のVPNアプリだと後勝ちするんだよね(Android 4.2.2)
接続されてるVPNを切ってから自分のVPNを起動するらしい
2017/11/04(土) 13:48:43.36ID:Ytd5qDjM
>>349-350
それかも!です!
そういえばフリーズしたNRFWを強制終了ダイアログで強制終了すると直ぐに通知の鍵は消えるのにサービスは数十秒位しないと終了しないんです
サービスが終了していない状態でスタートをタップするから結果として2重起動になるのかも知れません!
ちなみに>>343の状態になると再起動しない限りエラーが直らないです
でも対策が分かって助かりました
ありがとうございます
2017/11/04(土) 13:49:30.19ID:Ytd5qDjM
>>349
VPNはNRFWしか使っていません
2017/11/04(土) 21:23:12.19ID:pzCTOCqY
>>350
普段NRFW常時起動してるが
自宅にネットワークに入らないといけない時に自宅VPN鯖に繋ぐとNRFWは切断される
逆に自宅VPN接続中にNRFW起動すると自宅鯖の方が切断される
というかどういう条件か知らんが時々自宅鯖の設定が削除されてる
2017/11/06(月) 05:38:04.98ID:syawtKr0
>>333,334
v6はデフォルト遮断(全遮断中にgoogle検索不可、ブラウザ許可中にgoogle検索でv4接続となる)
UDPは素通し(全遮断中にfingによるネットワーク探索可能)

なので、ルート取れないandroidデバイスのUDPはルータで全遮断することで代替。
今んとこおかしな挙動は見当たらないけど、使ってるアプリ次第では不具合が出る可能性もあるので
マネする場合はその点を留意する必要あり。
2017/11/06(月) 11:45:32.98ID:8njwrUIs
VPNの口にIPv4アドレスしか振られてないのが関係してるのかな?

>>354
UDPを遮断するとDNSはどうしてるの?
プロキシ?
2017/11/06(月) 13:11:58.34ID:syawtKr0
>>355
>>プロキシ?

wifi接続設定のDNS欄はデフォルトゲートウェイ(光ルーター/HGW)のIPを入れてるので、そうなるのかな。
(HGWの外部に直接問い合わせないのでUDP遮断フィルタを設定してもDNSとの通信には影響ない)

8.8.8.8にしてるとDNS不通で名前解決失敗すると思う。
2017/11/06(月) 15:10:37.13ID:EZNU3PaS
>>356
サンクス。なるほどねー
2017/11/07(火) 12:01:19.05ID:+GwjdNLX
NRFWでずっと接続切ってると泥システム・温度マネージャーや、ググる開発者云々へ影響ある?
泥ver5.1
ラジコ連動の録音ラジオサーバーは希望局聞けなくなってるし、JapanWi-Fiは登録してくれ言われて再登録しても接続できない等の不具合発生
個々のアプリのせい?
2017/11/12(日) 23:50:23.56ID:jp9b72en
nrfwが初クラッシュ
ビデオメモリぶっ壊されて再起動する羽目に
くせにならないといいんだが
2017/11/14(火) 16:58:02.50ID:vfSPyc9p
なんかここ数日電池の持ちが悪いなと思ったら、google開発者サービスが狂ったように通信しようとしてるな
2017/11/14(火) 17:31:31.39ID:0lqHtOw+
まさか止めてるのか
2017/11/14(火) 18:13:58.25ID:S5O/keT0
>>361
止めてるよ
全然問題ない
止めるとなんか困るの?
2017/11/14(火) 18:23:46.68ID:iQp7aolX
俺も止めてるけど広告渡してくるやつだけ
2017/11/14(火) 19:03:06.67ID:S5O/keT0
ていうか、まさか止めてないのか!?
365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 02:45:51.21ID:Fng3ycvu
google開発者サービスって止めても問題でないの?
LINEの通知止まったりしない?
366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 16:10:19.30ID:S/pUNR7s
試せばええねん
んで通知されなかったら愚痴ればええねん
その積み重ねや
2017/11/15(水) 17:15:09.73ID:Ts8D1Z/7
google開発者サービス止めないのにnrfw入れる意味がわからない
2017/11/15(水) 18:10:53.82ID:sbapcFTv
Googleの開発を邪魔したレスをGoogleに通報しといた
2017/11/15(水) 20:26:19.69ID:issveXHY
GCM関連って分かってんのに単純なnrfwで挑むのはB29に竹槍レベルだなww
370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 19:03:28.300
キャプチャアプリは更新続けてるのにwww
https://play.google.com/store/apps/details?id=app.greyshirts.sslcapture
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/11/16(木) 19:04:45.800
うーん…
https://play.google.com/store/apps/details?id=eu.faircode.vpnsentry
2017/11/16(木) 21:29:24.21ID:SOF6iybE
>>370
権限も増えたな
2017/11/17(金) 15:54:20.94ID:oewDik88
胡散臭くね?
2017/11/17(金) 16:40:28.85ID:5w7HfZFU
アイテムは見つかりませんでした
2017/11/17(金) 17:46:47.73ID:Tt/M3l1z
ワロス
2017/11/17(金) 21:22:24.50ID:MTMMKmp6
昨日見た時は確かにあったんだがな
2017/11/17(金) 21:46:51.03ID:Qe9OcD1/
冷静に考えると変だったような
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/11/17(金) 21:51:39.480
まあ、VPNクライアントとか言いながら、UIはほとんどNetGuardそのまんまだったし
NetGuard作者の新作Preview版
2017/11/17(金) 22:01:11.68ID:qPM9Frou
無能すぎない?

VPN/Sentry - Android Apps on Google Play
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache%3Ahttps%3A%2F%2Fplay.google.com%2Fstore%2Fapps%2Fdetails%3Fid%3Deu.faircode.vpnsentry
2017/11/17(金) 22:31:22.28
俺の端末では>>371がそのまま開けるな
ドヤ顔でキャッシュしか貼れない>>379って惨め過ぎるだろw
2017/11/17(金) 23:07:13.65ID:QoxYhONj
おま環でドヤったり
煽られるまでなにも提案できないのにドヤったり
ドヤり厨は絶えないなー
2017/11/17(金) 23:26:16.89ID:1nwot3mH
>>380
アイテムは見つかりませんでした
2017/11/17(金) 23:41:35.28ID:LHZYJyMm
>>371
あれ?昨日あったのにな
これって正式なアプリ名なんだった?
2017/11/17(金) 23:51:01.83ID:G3uwxML2
キャッシュのおかげでwebサイトアドレスが確認できるんだよね
https://www.vpnsentry.net/
ここからplayリンク踏むとログイン要求されるんよ
ログインするとこうなる

> 「Marcel Bokhorst」さんから「VPN/Sentry」アプリの未公開版のテスト プログラムに招待されました。
> テスターには、「VPN/Sentry」アプリのテスト版を含むアップデートが提供されます。テスト版は動作が不安定だったり、バグを含んでいたりする場合があります。

いやーおま環ドヤ顔さんはさすがっすねー
これただのCBTなんだけどCBT移行前にインストールしたから見えてるんじゃないのかなー
役立たずの無能の極みww
2017/11/18(土) 04:44:24.01ID:d2SlcVk8
>>384
ドヤって何言ってんだコイツ
2017/11/18(土) 05:49:48.06ID:/FaldGTr
>>380
> 俺の端末では>>371がそのまま開けるな

Google垢未ログインのブラウザで見てから言えよ
バカか?
2017/11/18(土) 06:06:20.96ID:XAqUuKhP
さすがヒキの巣2ちゃんねる
見下せそうな相手が見つかったと感じたとたん生き生きしてくるな!
砂漠の霧で一斉に咲き揃う花のようで美しいよ
2017/11/18(土) 10:41:39.13ID:UD5bkSNd
それブーメランになってるけど大丈夫?
2017/11/18(土) 11:14:45.84ID:mWbveqw+
イタタタ・・・
2017/11/18(土) 11:47:40.93ID:Okj4r6qM
ブーメランのように見えて実はアイスラッガーだから無問題
2017/11/18(土) 15:51:53.07ID:u6tMPJa/
途中でクローズドテストになったのか
なるほどね
2017/11/18(土) 19:19:07.15ID:i/1YKiX4
マウント合戦うんぬんはさておいて
・キャッシュの>>379
・おま環の>>380
・テスター申請の>>384
なら
>>384>>379 >(越えられない壁)> >>380
くらいの役立ち度だったよ

さすがに>>380は要らない子過ぎ・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 02:02:40.29ID:YOejot5l
NetPatchがOpenSourceだって言い張ってた間抜けもいたよなw
それを否定されたら、デコンパイルしてソースを見たなんて更に惨めな生き恥を晒してたし
 
ここは昔からそんなゴミクズハゲばっかじゃん
勿論お前も例外じゃないからな
それくらいの自覚はしとけよwww
394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 04:12:19.01M
NetGuardがAndroid5.1以上対応になってるのについ先程気付いた
自宅内Wi-Fi専用に格下げしたau版Z3 (SOL26)はどうするかなぁ
2017/11/20(月) 13:38:29.23ID:dKM9qzHX
>>394
SOL26仲間
NRFW頻繁にネット詰まらない?
2017/11/20(月) 19:21:20.90ID:ZRynCLyw
> ここは昔からそんなゴミクズハゲばっかじゃん
> 勿論お前も例外じゃないからな
397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 03:43:08.78ID:a4tTFCSB
ぐぬぬ
2chMate 0.8.9.39/Sony/SOL26/5.0.2/GR
2017/11/26(日) 20:47:15.94ID:IJe/7y/B
最近このアプリの存在を知った情弱だけど、
LINEは通してくれないのね。
2017/11/26(日) 23:25:59.39ID:/lNwI7+d
通せるけど
2017/11/27(月) 00:01:37.33ID:16TjTKus
Netguardって一度購入すれば更新する度に金かからない?
2017/11/27(月) 01:04:06.90ID:ALe7pwD3
>>400
スレチ
2017/11/27(月) 20:38:34.17ID:OUkN4gUr
>>399
え? まじ?
俺環なのかorz
2017/11/28(火) 09:20:17.95ID:WwS1nR61
>>402
必要な通信を通してやればいいだけだろ
そのためのアプリなんだし
2017/11/28(火) 12:17:49.88ID:SZOoup9q
>>400
かからない
1回の課金で複数のスマホとタブレットにいれている
2017/11/29(水) 08:29:52.12ID:0tRi7Ifq
>>403
出来ました。
Xperiaを使用してるんですが、バーテリー消費を抑える機能であるSTAMINAモードで NoRoot Firewall の動作が抑止されてたのが原因でした。
お騒がせしました。
2017/11/29(水) 11:42:13.30ID:l9WF5yuV
鶏レバーモード
2017/11/30(木) 10:58:58.37ID:de1Jfuy3
フリーズして通信できなくなるし、
電池バカ食いなのでアンインストールしました。
2017/11/30(木) 12:15:07.61ID:qS+ErcMZ
>>407
無能だろ
2017/11/30(木) 13:04:14.08ID:Xxdu+SPt
>>408
だな
2017/11/30(木) 15:12:29.13ID:cbNTe4L6
>>408>>409
自分もフリーズ→通信不能には苦労させられてるんだけど、何か対策はあるの?
設定の問題ではないと思うんだが。
2017/11/30(木) 20:48:20.05ID:2r6eLYfo
スマホの電波が途切れた時これが荒ぶる
2017/11/30(木) 22:45:24.92ID:itB9sawI
>>410
もっと詳しく書いた方がいいと思うんだろうなもしかして
2017/12/01(金) 05:12:58.31ID:INMMZzEh
機種名すら書かない奴相手にしても時間の無駄じゃよ
414>>410
垢版 |
2017/12/01(金) 07:47:31.47ID:/km7JErr
>>413
これって機種に依存する話なの?
単純にアプリの問題だと思ってたよ。
elephoneS8って端末だよ。
「中華だからだよw」って回答は無しだぜ?
2017/12/01(金) 08:08:41.60ID:v+qdapEO
こっちはフリーズも通信不良もないし電池も喰わないよ
どう考えても機種のせい
2017/12/01(金) 08:18:19.39ID:5VzSI6EO
>>414
シナチョンだからだよ。
2017/12/01(金) 08:49:00.22ID:2L+D29zn
>>415
機種名も書かないやつが何を叫んでも無意味。

ってか、
俺の端末が大丈夫だからみんな大丈夫
何て理論は成り立たないよ。

ちなみに俺のSOL24も問題なし。
2017/12/01(金) 10:38:40.06ID:yEhaw07v
2chMate 0.8.10.1/Sony/SO-01G/6.0.1/DR

フリーズするよ
2017/12/01(金) 18:38:02.14ID:EIqxQ4Du
フリーズっていつ(どの画面)?どうした時に?
なるの?
420>>414
垢版 |
2017/12/01(金) 21:28:30.24ID:a3tDrKHQ
自分の場合は
何をした時でもなく、ANRFを有効にしているときに通信が詰まることがある。
ANRFを設定画面を開くと、(ANRFの監視?!)サービスの再起動が起きる。
再起動後は普通に通信できる。

ANRFを有効にしていなければ詰まることはないので、ANRFが原因だと思ってるんだけどねぇ。
2017/12/01(金) 22:31:34.07ID:wSzQU7T+
原因じゃなくて要因
原因はプロセスを殺す何か

Dozeやメーカ独自のタスクキル機能理解不足
端末のメモリが枯渇
アプリがタコ

何人かが機種名も書かないヤツは無視に限るとまで言ってしまうのは、端末やメーカに強く依存した話だからある意味当然で仕方ないこと
2017/12/01(金) 23:44:07.37ID:StVJIgyy
>>420
RAMの容量勉強しろよアホ
2017/12/01(金) 23:44:40.37ID:StVJIgyy
アホばっかりだな
2017/12/02(土) 00:33:21.54ID:Rto1OHgn
うちは〜とまで言うならせめて複数端末で試してからにしてくれ
読んでて滑稽
425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 09:31:32.49ID:GSLGDwVP
Netguard
Netguard自身の通信を設定不可に改悪した模様。
2.151自身のアプリ、通信が設定可能。
2.156アプリは見えるが、自信の通信が見えなくなる(ホストファイルの取得で確認)
2.158アプリすら見えなくなる。
426425
垢版 |
2017/12/03(日) 10:36:50.81ID:SAed3DBu
訂正
×2.151自身のアプリ、通信が設定可能。
○2.137自身のアプリ、通信が設定可能。
2.158-アプリすら見えなくなる。
ログも無しで裏で強制認可。
2017/12/03(日) 11:12:04.29ID:SAed3DBu
なんか信頼して使えるか怪しくなってきた
NRFWだと他に候補がない
2017/12/04(月) 20:19:58.69ID:BV2YJnqd
dns66
2017/12/07(木) 08:15:57.05
Source Codeが公開されてないNetPatchはデコンパイルしてまで中身を調べたとか言ってたくせに
Open SourceのNetGuardはSource codeに目を通して確認できないんだ?
何だか滑稽だね
430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 22:13:57.14ID:Mlb191Bi
429 確認って5000行以上はあるぞ。
中身調べたって、君もしかして全部読んだと思ってたの?
誰もそんなこと書いてないよ笑
流石に開発者じゃない限り一人じゃそこまでしないし。
そんなことも分からないなんて可哀想。
2017/12/10(日) 01:11:53.55ID:+2ijbBFO
「Xperia Z1f」と「Xperia Z3」でNRFW使ってるけど同じく頻繁にフリーズして詰まる
RAMはそれぞれ2Gと3GなんだけどRAM不足が原因なの?
本当に対策を知りたい
2017/12/10(日) 06:37:59.57ID:gawim4qz
Z1fとZ3TCで使ってるけどフリーズしたこと無いな
他に要因があるんじゃない?
2017/12/10(日) 10:02:15.17ID:+2ijbBFO
>>432
ありがとう
2GのZ1fでもフリーズないなら他を探らないとか
2017/12/10(日) 17:42:05.89ID:pdOozPs9
>>431
RAMじゃないでしょSHARP機3.5GBでも2.5GBでも問題ないし
2017/12/11(月) 18:50:50.78ID:t7KJlRPf
>>434
グローバルプレフィルタでmicroadを登録してるから?と今朝削除してグローバルフィルタ空にしたら今のところ順調なので様子見してみます
2017/12/14(木) 22:55:50.74ID:y7FSQywO
>>435です
グローバルフィルタ空にしてから順調
逆に問題ない方がmicroadとかグローバルプレフィルタに登録したらどうなりますか?
2017/12/15(金) 20:22:25.21ID:S9nmLTcj
>>436
ソフトバンク?
2017/12/16(土) 12:45:58.56ID:gKFmlY7F
>>437
docomo系MVNO(OCN,0SIM)です
2017/12/18(月) 16:19:17.89ID:czp0PiyQ
MXplayerって何をセコセコ通信してんの?
2017/12/18(月) 20:08:52.43ID:geZUfe6S
>>439
主に広告取得かと
2017/12/19(火) 00:58:07.99ID:9clA0/ht
>>439
朝鮮アプリだからそんなもんだろ。
442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 21:24:56.58ID:sNzAhNSZ
お前らGoogle開発者サービスって止めてる?
これ止めるとなんか影響あるの?
2017/12/22(金) 22:24:22.18ID:gfAaBDWW
止めてる
全く問題ない
2017/12/23(土) 00:46:30.19ID:t6IT/uN6
no root firewall 使ったらgoogle photo を許可しても自動で写真のアップロードしてくれない。
2017/12/23(土) 23:06:42.69ID:GQrT+5xS
NetGuardって課金するとアプリごとに許可不許可じゃなくてipごとに設定できますか?
446442
垢版 |
2017/12/24(日) 19:04:20.39ID:6qE41ezs
>>443
問題出たぞ
050Plusが着信できなくなる
2017/12/24(日) 20:31:38.65ID:M6UMEAIQ
そんなビンボな回線使ってないから
448442
垢版 |
2017/12/24(日) 20:37:59.31ID:6qE41ezs
>>447
捨て電話番号としているんだよ
2017/12/24(日) 20:46:19.93ID:M6UMEAIQ
じゃあ開発者サービスONにして1e100に個人情報ドカドカ垂れ流せばいいじゃない
2017/12/24(日) 22:01:18.97
>>449
素人は黙っとれ
2017/12/24(日) 23:28:23.94ID:xZK0YOx8
開発者サービスを無遠慮に塞いだらGCM死ぬ
GCM関連ドメインを通してあげればその問題は発生しないよ
2017/12/25(月) 01:00:12.20ID:3696SEsE
>>451
GCMって何?
2017/12/25(月) 03:00:19.18ID:eN21F37n
ggrks
https://www.google.co.jp/search?q=050plus%20gcm
2017/12/25(月) 12:55:15.56ID:/iIrqETJ
>>453
ググレカスッ!
2017/12/25(月) 23:37:26.54
>>451
素人は黙っとれ
2017/12/26(火) 00:32:29.62ID:DRbCOL0M
iPhoneには無いのですか?
2017/12/26(火) 14:58:29.47ID:gZOE5904
>>456
スレチ
2017/12/27(水) 20:32:26.17ID:iu6u75Rg
>>445

できます。
グローバルとかワイルドカードは駄目なので、一つ一つ設定しましょう。
2017/12/27(水) 22:20:14.50
>>458
素人は黙っとれ
2017/12/28(木) 01:01:46.59ID:T7ci1MGj
>>450

すみません。
間違いがあればご指摘下さい。
2017/12/28(木) 01:11:29.87ID:pvGyArZ4
>>459
玄人必死
2017/12/28(木) 20:03:14.22ID:+I5qOKJg
GCMって結局なんやったん?
2017/12/28(木) 20:08:56.42ID:sExu2hWz
ググッとらんのか
2017/12/29(金) 00:17:29.04ID:U59lINcJ
nrfwとfp併用したいんだが、nrfwを起動するとfpのフィルタリングは機能しないんや
色々と過去スレなどを見てると何人か同じ問題抱えてるのがおったけど、これといって解決策みたいな情報は得られなかった、というより機種の違いでそうなるのは仕方ないっていう情報しか入手できひんかった
これってもう泣き寝入りするしかない?
実際、わいが使っている機種ではfpの方のプロキシポートとWi-FiとAPNの方のプロキシポートとをそれぞれ違う番号に設定したんやけどnrfwが起動してたら普通にネットに接続できた。おそらくこれもfpよりvpnの方が優先されるからなんやろう
誰か解決策知ってる人、ご教授願います
ちな、わいのはXperiaXZs,android7.1.1
2018/01/06(土) 11:08:04.98ID:WnSu0jiv
>>445
IPで認可不可できるけど、ログにあるものだけでアスタリスクとか自分で記入して追加できない。
自分で追記したい場合はグローバルのHOSTファイルを使用するみたい。
Gitにあるものでないと確かHOST機能がなかった気がする
2018/01/09(火) 22:06:57.76
>>465
素人は黙っとれ
2018/01/12(金) 08:07:15.71ID:8uoCwFGU
昨晩からchromeで接続時にnetwork changedが頻繁に出るようになった
2018/01/12(金) 12:30:33.59ID:nhKy1YhP
>>467
それはこれのせいだったのか、結構前から履歴から飛ぶとほぼ必ずでるからなんだろう?とは思ってた
ちょっと待つとリロードするので大した害は無いけど
2018/01/12(金) 12:49:00.13ID:+XlckNaA
それブックマークから色んなサイト開いて見ると出るページと出ないページがあるな
勝手にリダイレクトして普通に表示されるからいいけど挙動としては普通じゃないよなぁ
2018/01/13(土) 04:01:25.56ID:hYNz1m6U
>>466
通報しといた
2018/01/13(土) 06:52:27.59ID:JKWha8RO
アプリが壊れた、報告をメールしてくれ
だってさ
再インストしようかな
2018/01/13(土) 16:15:18.91ID:vV6TAy9g
しらんがな
473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 23:09:48.38ID:jRgEs9Cr
OpenSourceだと色々出てくるな
InternetGuard Data Saver Firewall
https://play.google.com/store/apps/details?id=eu.sheikhsoft.internetguard
2018/01/15(月) 15:25:35.15ID:V5GsV3If
>>473
*が使えない時点で他と一緒で
ノールートの代わりにはならない
2018/01/15(月) 15:54:11.33ID:doFicTz4
err-network-changedが多発するのって何が原因なんだろうね?
2018/01/15(月) 16:12:53.62ID:g9SImVug
>>473
XprivacyやNetGuardと同じ開発者(M68B)のアプリだね。

並行して開発してるのには何か理由があるんだろうけど
NetGuardとの違いがいまいちよくわからん。
2018/01/15(月) 19:42:44.65ID:/Blbo7L/
>>474

そのまま同じは難しいでしょうが、
開発停止で終了のリスクは常にありますし、
選択肢があるにこしたことはないです。
NetGuardも自分対象外とか気になる動きもあるようですし。
2018/01/18(木) 04:32:36.69ID:V/oCsrbM
ネットガードの個別ルールにアスタリスクが使えたら
NRFWから乗り換えられるのに
2018/01/22(月) 08:23:27.10ID:jADS2K9I
netguardグローバルフィルタ欲しいなぁ
2018/01/22(月) 21:22:49.66ID:/S/9uB9S
つまり今のところみなさんの要求を満たすfirewallは存在しないのかな?
2018/01/24(水) 01:35:49.14ID:h9nDzUiv
>>473
怪しいから使ってない。
プレイストアにはソースのリンクが書かれてるけど
>>465のようにプレイストアのAPKだけgithubのと違うものでオープンソースのものだとは限らない。
仮にオープンソースでも100%とは限らない。なりすましかもしれない。
Netguardのプレイストアには個人名+しっかり100% open sourceの記載があるが、
InternetGuard Data Saver Firewallのプレイストアには何故か100% open sourceの記載だけがない。
githubには100% open sourceとあったけどプレイストアへのリンクの記載はないしAPKにされたのもない。
100のうち90を載せてるだけで10%は載せてないだけかも。
2018/01/24(水) 01:58:33.09ID:h9nDzUiv
Netguardは似てる派生版多いけど、使うなら本家にしとけ。
2018/01/24(水) 04:37:03.63ID:NfHSCZBz
オープンなんだから自分でビルドすりゃ良い
2018/01/25(木) 13:46:58.04ID:6J9Fjg9J
>>483
アホ丸出し
485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 20:19:56.93ID:rhIE711m
hacker's keyboardっていうキーボードアプリが
norootfirewallのアプリ欄に表示されない
ブロックしたくてもブロック出来ないわ

なんで?
2018/02/01(木) 21:05:02.28ID:DUia09uB
>>485
nrfwのログ以外に通信してる痕跡があるの?
487485
垢版 |
2018/02/01(木) 23:14:30.21ID:0jRD/IAA
あっ、このアプリ通信してないわ・・・

488485
垢版 |
2018/02/01(木) 23:15:19.57ID:0jRD/IAA
あれ?
でも、NRFWって通信してないアプリでもインストールしたアプリだと
NRFWのアプリリストに表示されなかったっけ?

きのせい?
2018/02/02(金) 03:38:25.36ID:SPReUcAz
>>488
アップデートでネットワーク権限が追加される可能性を考慮して
その権限のないアプリも(予め)一覧に表示してる。
(これによって事前のルール設定が可能となっている)

件のアプリは表示されてないんじゃなくて
アプリ名を勘違いしていて見つけられないだけかと。
490485
垢版 |
2018/02/02(金) 08:39:46.08ID:Z4mBv8q6
>>489
いや、ガチでないよ
hacker's keyboard入れてみて

特にウイルスとかじゃないのは確かだから
100万ダウンロードいってるフルキーボードアプリ
CTRLキーがついてて便利なのです
2018/02/02(金) 19:19:49.92ID:78tev22g
>>489
普通にネット権限無いアプリは表示されてないんだけど
泥5.1.1でHacker's keyboard,Floating Memos,Simple Mobile Toolsのフラッシュライト等確認した
492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 05:45:47.33ID:ahLrVyDe
TermuxっていうLinuxコマンド使えるアプリ使ってるんだけど、
TermuxからPing打つNoRootFirewallに止められる

NoRootFirewallで許可にしてもなぜかPing止められる
NoRootFirewall切ると通る

なんでですか?
誰か試してみて
2018/02/07(水) 11:36:25.91ID:+VCpRj43
>>492
ログを見ろとしか言えない。

ちなみに、そういうアプリは「ターミナルエミュレータ」もしくは「ターミナル」と呼ぶ。
2018/02/08(木) 08:38:37.59ID:vifxtw8v
icmp許可してないんじゃないか
495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 08:49:18.94ID:AysP/M5e
どこでicmpオンにするの?
設定見当たらないが
2018/02/10(土) 11:31:15.99ID:cyld+4RI
色々書いてるから読んどけ
https://norootfirewall.weebly.com/
497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 13:28:20.51ID:AysP/M5e
>>496
うわーーー
さっきOCN光からIPv6に変わるぞメール来たが
nrfってIPv6非対応なのか

IPv6の人どうしてるの?
2018/02/10(土) 14:07:45.52ID:SRG8xiRb
>>497
FilterProxyにしようと思ってる
サブ機に入れてテスト中
2018/02/10(土) 14:38:02.64ID:RbWZVQC1
>>497
v6で通信できないだけ。
何の問題もない。
2018/02/10(土) 14:52:59.72ID:WurPssCi
v6に完全移行されるのなんて数百年はかかりそうだからな
501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 22:51:41.77ID:qFYIAV5i
おk、とりあえず、netguard入れてみた

>>499
どういうこと?
NRWだとipV6全部通さないってこと?
それだと全部通信出来なくね?
2018/02/10(土) 23:29:09.15ID:RbWZVQC1
>>501
もしかして全ての通信がv6で行われる必要が出てくると思ってる?
だとしたら、その認識は間違ってるぞ。
503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 07:15:55.98ID:rB/cQwYB
netguardいいなあ
インターフェイスが見やすい
504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 07:45:37.45ID:rB/cQwYB
netguardってandroid再起動時に自動起動できないの?
2018/02/11(日) 08:15:22.64ID:b/piLVv4
出来るよ
スイッチオンにした時にメッセージ出るよね
506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 05:01:56.15ID:XdACZ8rM
>>502
違うの?
全通信が変わるのかと思ってた
2018/02/12(月) 18:24:22.93ID:7NGUMbna
>>506
そのうち全部変わるだろうけど、しぱらくはv4も残る
508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 20:23:38.83ID:HD9lf9zx
>NoRoot Firewall を入れても baidu.com にこっそり送信するのを確認(´・ω・`)
>NoRootFirewall越えてまでBaiduに送信するって何を集めてんだろ 指紋?



http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518673392/412
2018/02/19(月) 00:51:08.81ID:TZi6QuQR
>>508
p9liteは指紋5個登録できるんだけどさ、5個登録したあと変更したい場合、1個消して新たに登録しなきゃならないんだよね。
新たな登録すると、no6ってなるよ。
もう一度やるとNo7

これって指紋とってある証拠なんじゃないかなって思ってた。
えらい人はデータ取られてたら指紋のコピー作られて殺人やら麻薬の犯人にされてしまうかもしれないよね。あの国はまともな裁判なさそうだし。
見逃す代わりにスパイさせられるとかありそう。
ま、俺は偉くないし中華に行かないから良いのだけど。
2018/02/19(月) 09:25:29.68ID:EoDxwMkh
ググルユーザーコンテンツとかyahoo.comなんかをブロックしてるですけど、ブラウザで色んなページで読み込みが終わらないのは仕方ないんですかね?
皆さんどうしてます?
2018/02/19(月) 21:59:14.97ID:MItq681P
netguardのホストファイルのブロックがうまくできない

280ブロッカーのホストを設定したけど、メイトの上の広告消えない
2018/02/20(火) 18:32:33.45ID:vcMAAzU1
280のhttps://280blocker.net/files/280blocker_host.txtはhostsの形式じゃないだろうが
https://280blocker.net/download/にもFuturemind Adblock(iOS)、AdgurdPro(iOS)、Adhell(Adrdoid)用と書いてある

大した手間じゃないんだから使いたきゃ加工して使え
513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 20:06:50.36ID:mOx01EXa
netguard入れてるんだけど、
ルートがなんかアクセスしてるぞ

rootってアクセスするもんなの?
なんか全然知らんところにアクセスしてるが
2018/02/21(水) 00:54:43.10ID:f9CAwEuo
root権限で動作するアプリ
2018/02/21(水) 05:44:39.34ID:EgmwDiqJ
norootfwオンにしてると、google playやフォトの同期がwifi接続待ちで動かん
NRWをオフにするとちゃんと同期する
アプリ全許可しても同期してくれん(´・ω・`)
環境はnexus5→nexus5xに変えたのでandroid8になったくらい
何か他に設定あるんでしょうか?
2018/02/21(水) 14:53:58.07ID:B/fKOEuE
>>515
おかしなプレグローバルフィルタを設定してたりしない?
517513
垢版 |
2018/02/22(木) 00:46:37.57ID:GP8uzL+d
>>514
root権限必要なアプリ入れてるけど、root化してないのにルートがアクセスするもんなの?

uncn.jp port80
digitru.st port80
aladdin.genieesspv.jp port80

ってのがアクセスしてる

uncn.jp = 知らんネットワーク会社
digitru.st = 知らん非営利団体
genieesspv.jp = なんか知らんが広告関係くさい
2018/02/22(木) 17:55:04.88ID:umfNZlY3
netguardにhostsファイル適用なんてできるの?自分のには見当たらないんだけど
2018/02/22(木) 17:58:08.66ID:umfNZlY3
あぁGithub版か
いつの間にかGoogleplay版になってた
2018/02/22(木) 18:56:28.97ID:cIN//0Qk
>>512
よく見たらそうでした
申し訳ない…
2018/02/22(木) 19:02:17.36ID:4mxL7w9V
>>517
root化してなくてもシステムアプリはroot権限持ってるから
2018/02/22(木) 21:46:53.30ID:hk8coHaH
つまりプリインアプリに広告などが付いてる
ドメインからは中華と言うより国内メーカか
2018/03/06(火) 06:00:55.57ID:VVjBcuSX
広告ないとはいえNo Root Firewall(beta)自身はどこにも余計な接続してないのか?と思って監視したら
amazonaws.comに毎分5回も接続し続けてるんだがなんなんだこれ異様に多い
2018/03/06(火) 10:12:39.81ID:ilGgLn5s
>>523
それ、他のアプリだろ。
2018/03/06(火) 10:19:18.09ID:VVjBcuSX
>>524
いやNo Root Firewall(beta)の動作はストップした上でNetGuardをオンにして通信ログを確認したから
もう完全にNetGuardに乗り換えてるからいいけども
2018/03/06(火) 10:45:11.87ID:bIphwqEO
スクショもなく、再検証もできてない
2018/03/06(火) 17:07:08.95ID:PSjAFArA
>>523
俺もbetaの方だとamazonなんたらだったんで
betaじゃない方を使ってる
2018/03/06(火) 19:00:29.03ID:faMdGhxm
No Root Firewall自身の通信をブロックしても使えるけど?
2018/03/07(水) 04:03:53.66ID:hyVcw+jY
oreoにしたら、やたらと電池食うようになったわ
これはもう手放すしかないのかな
2018/03/07(水) 04:54:23.11ID:5jQ0RvDp
NO ROOT FIREWALL beta 自身の通信確認するのは簡単で、無印のNO ROOT FIREWALLを後からインストールしてログ見るだけでいい
betaの方は勝手に無効になる
2018/04/02(月) 22:33:43.93ID:tsa0UdcA
関係薄いけど泥の設定・詳細設定・セキュリティー・信頼できる認証情報にWosignとstartcomが
未だに有効になっててワロタ
ブラウザでも設定できるけど、OS側で設定したほうが楽だよねぇ
2018/04/03(火) 07:11:55.96ID:CGcwUEmp
>>531
過去に不正をした会社だとして有効のままだと今でも何か問題あるのかな?
2018/04/03(火) 14:10:47.06ID:bgXmZzTU
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1078933.html
これのことだろ、昨年記事を見たときに自分で端末自体もブラウザからも手動で外した記憶がある
2018/04/04(水) 21:26:17.78ID:uXXOj4hY
>>532
馬鹿なのかな?お前
2018/04/06(金) 18:26:26.82ID:QsiBmRbs
馬鹿というか子供というか
2018/04/17(火) 16:51:39.80ID:5JkBwrVv
android8にしたら、wifi←→lte切り替わったときのパケ詰まり的な挙動がなくなって、快適に使えるようになった
2018/04/18(水) 00:57:30.27ID:O+SjNiAV
どうぶつの森と相性悪いみたいで遊んでるとよく切断される
2018/04/18(水) 05:13:04.34ID:u/5jdpcS
相性といえば、NetGuardはNetflixのアプリと相性が悪いらしく通信を全許可していても
ほとんどの動画をストリーミング再生できなかった(ダウンロードは問題なし)
なので全許可ではなく通信監視の対象自体から除外すれば問題ない
2018/04/29(日) 23:49:36.09
>>538
素人は黙っとれ
2018/05/03(木) 14:26:51.59ID:jWKWHZVe
android8だけど、googlemap使えないね
googlemap死ねばいいのに
2018/05/03(木) 22:00:03.99ID:h32q1c7N
ヤフーMAP使えば
2018/05/03(木) 22:58:27.57ID:u10eHhYd
YahooMAPは閉じようが禁止しようがバックグラウンドで勝手に通信しまくるお行儀の悪い子
2018/05/04(金) 01:16:39.63ID:R/Xu8rPg
>>542
Skypeヤバいよ。
最新の技術でヤバ過ぎで着信系だけ少し漏らしちゃってるかも。

ところでnetguard今2.196だけどアプリ自身の通信の設定はできるようになった?
>>513見たけど
俺の使ってるバージョンはルートのブロックしてるようで、doubleclick.netとかの遮断ログもあるんだけど、最近のはルート通しちゃうのかな?
2018/05/04(金) 01:48:36.75ID:K9KgyJdx
>>540
7だけど、Googlemapは今のところlh?,geo?から始まるのとandroid.cilents.google.com
だけ認可で不都合なし。アプリのバージョン変えた?
2018/05/09(水) 07:55:37.21ID:KYPUdofh
netguardで厄介だったyahoo乗換の広告非表示に成功。
aag.yahooapis.jp/443
img.retty.me/443
のみ認可。
HOSTファイルのブロックにaag.yahooapis.jpを追加してnetguardにインポート。
仕組みは不明。これで快適に使える。
546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 06:11:27.95ID:q94wgHhN
Netguard
稀にホスト別に認可、ブロックしてもうまく動作しないときがある。
その際は、高度なオプションで、解決済みのドメイン名を表示→メニューから消去。
たぶん今流行してるcdnの分散型名前解決で頻繁に変わったりして動作に支障がでてるのかも。
2018/07/07(土) 13:12:57.06ID:s/KDw8UW
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/android/1529928408/
2018/07/07(土) 13:14:24.90ID:s/KDw8UW
↑誤爆。失礼しました。
2018/07/23(月) 10:38:23.71ID:ZhL93p0I
netguardばかりなんですがadguardは仕組みとか前々違うのでしょうか?
2018/07/23(月) 10:38:45.06ID:ZhL93p0I
全然です
551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 17:01:07.99ID:JJ4Qzmbh
東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
http://cantai2.mrface.com/newsplus/2018041124.html
2018/09/08(土) 07:01:29.97ID:nCkEkN49
保守
553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 23:53:59.71ID:DNuELhWc
「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://fzakan.lixipuio.online/news/20180911000020222422
2018/09/16(日) 02:06:24.20ID:TPNZVYl6
未だDr.Webを超えるどころか比肩するアプリが出てこないって寂しいよな
NetGuardは更新を続けてくれてて好感を持てるけど
source codeを検証してみたら正直あんまり洗練されてないし
コーディング云々以前に仕様とか設計の段階で
2018/09/16(日) 23:24:53.01ID:ae7pofRx
>>554
そこまで読めるならyou作っちゃいなyo
使い勝手良ければ課金しますぜ
2018/09/18(火) 09:25:49.61ID:RrG0Ck3l
>>554
アプリ名はDr.Debuで決まりな!
557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 00:43:38.81ID:UM3+gR5L
NetGuardの作者ってがらくたアプリばっか出してるよなw
スピードメーターみたいなのとメールアプリは課金してあげたけど
この先まともなアプリになるとは思えない
2018/11/02(金) 07:50:51.83ID:ph8f8Iek
blokadaってのを使い始めた
2018/11/11(日) 19:05:19.55
>>557
素人は黙っとれ
2018/11/12(月) 01:42:38.44ID:TsqlSukN
>>559
お前はこんなとこにいないで自分で建てた個人専用スレ埋めろよ

Android Security CVE-25
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1476969587/
2018/11/18(日) 13:12:14.04ID:oKnVyKTC
入れたばかりのアプリの場合保留中になるけど保留中の時は通信ブロックされてるんだよね?
2018/11/18(日) 19:39:25.96ID:bLVDCeUW
>>561
そうだよ(デフォルトで遮断)

通過させるためには(明示的に)許可リストへの登録が必要。
2018/11/19(月) 03:44:08.64ID:6zhPflZX
httpsは止められないんだっけ?
2018/11/19(月) 04:27:37.56ID:OnkXv71i
>>562
ありがとう(*^o^*)
2018/11/19(月) 04:31:51.17ID:OnkXv71i
機種変したらFacebook系のアプリがプリで2つも入ってた
Facebookは削除してFacebook app managerは無効にした
2018/11/19(月) 05:02:33.40ID:9Z81kzeo
>>563
止められる
2018/11/21(水) 23:37:10.17ID:GqLDQVPA
https://i.imgur.com/65M5dTJ.jpg
これだとブラウザが通信不可になるんだけど何処を直せばいい?
2018/11/22(木) 00:56:06.14ID:g312wyF/
>>567
遮断対象は表示されてるその4つだけなのか?
2018/11/22(木) 04:43:20.73ID:ipvV651x
>>567
ポストフィルターに全通を設定してないなら個別フィルターの最後に
[レ][レ][ * ][ * ]
2018/11/22(木) 04:44:49.60ID:vf7tRjnT
4つ✔する必要がないな(´・ω・`)
俺ならamazonaws.com:*で遮断する(´・ω・`)
2018/11/22(木) 11:38:14.59ID:n8/i90SL
>>569
>>570
amazonaws.com:*でしょうか?それとも
amazonaws.com:*[レ][レ][ * ][ * ]でしょうか?
ポートは443と80を入力すればいいですか?

>>568
Facebook等他にも有りますがamaとFacebookや有名処は分かりやすくますが、どれを遮断していいか分かりません
どうやって不要なアクセスを探すのですか?
572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 07:44:30.81ID:t364HQqe
NoRoot Firewallの最後の更新が2014年11月ってもう4年も放置じゃん
2018/11/24(土) 14:02:36.85ID:83LHzo9O
更新のないアプリって放置してたらストアから削除するってグーグル言ってなかった?
2018/11/25(日) 09:59:04.28ID:vD5/ktvp
パスに対する*がないのはパターンマッチの負荷が高すぎるからなのかな。
最近はホストのipコロコロも変わるしね。
2018/11/25(日) 10:10:11.05ID:tayaCzdd
安売りしてたからAdGuardに乗り換えた
俺の用途だと上位互換て感じ
2018/11/25(日) 21:01:24.33ID:mW7WlQ08
adguardってFirewall機能もあるの?
2018/11/25(日) 21:05:38.22ID:1OwHgbYM
あるよ
2018/11/25(日) 21:35:26.65ID:Q/4PeRjB
>>577
FilterProxyはFirewall機能あるの?
579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 15:09:00.73ID:5GmEwrcY
>>575
AdGuardの専スレではPro版買ったけど無料版と大して変わらなくね?
って書き込みも見掛けるけど実際どうなん?
2018/11/26(月) 15:41:29.58ID:yPRH03C7
確かに大して変わらないw
2018/12/17(月) 22:18:39.88ID:tD0wT7CG
Netguatd 2.137のapkがもう無い
自身の通信設定できないから最新版は無理
582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 15:05:45.13ID:RVT6kgrQ
>>581
自身の通信設定って何?
なんか大幅に変わったの?
2018/12/25(火) 13:41:21.38ID:EElPWeVH
>>582
>>426のやつ
2018/12/26(水) 02:03:55.13ID:55LkvRV9
NoGuard Firewallを使ってます
2018/12/26(水) 12:31:50.66ID:jNT+fcnC
ノーガードw
2018/12/26(水) 18:06:08.01ID:ANUFDe3O
すげーな
587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 19:57:38.670
https://play.google.com/store/apps/details?id=app.greyshirts.sslcapture
これは割と頻繁に更新を続けてるのに
 
NoRoot Firewallは4年以上も放置www
 
2019/01/07(月) 21:45:39.89ID:d7CdeiW9
>>587
というか、作者さん生きてたんだ
有料で良いので開発続けて欲しいな
2019/01/24(木) 15:21:35.13ID:OFq0iImT
多くのAndroid向け無償VPNアプリ、実はマルウェアで情報漏洩のリスク

https://news.mynavi.jp/article/20190124-760635:amp/
2019/01/25(金) 07:02:05.69ID:dJHjVhWK
No Root Firewallはどうなんだろ。
591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 03:16:38.590
この人達大丈夫かなぁ?
592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 03:40:23.82ID:qqmsMQVS
LDHから新発売の「EXSUPPLI BLOCK」「EXSUPPLI PARTY」ゼビオ・ヴィクトリアの全店舗で11月29日(木)発売開始!
2019/01/30(水) 07:38:25.17ID:2Ns2HeIJ
一時期中国産くさいVPNアプリが1000円→無料みたいな感じで
よく無料になってからもらっといたけどあからさまに怪しいから一度も使ったことないわ
でも>>589は権限厨みたいな記事だな
2019/01/30(水) 08:31:28.61ID:+x0ASdiZ
リスク言うたらgappsの方が権限リスクがでかい件
要は提供元の信用性なんだけどそこにろくに触れてない

または漏洩の事実を掴んでの報道ならともかくそれもない
表の一番端にVirus/Malware(当然全て未検出)のあたりで臭いぷんぷん

んで大元のデータは有料VPNアフィサイトなんですな(参考にもなるけどアフィも事実)
権限で言えば有料も大して変わらないのに有料への誘導をするあたりポジショントークもいいところ

「なぜ無料か」といえば広告なり情報なりの対価があって無料
それらのための権限をリスクとがなり立ててるあたり読む価値の薄いレポート
2019/02/22(金) 15:46:46.31ID:5GuALZ66
pieだとプレイストアでインストールする時止まるね
2019/02/22(金) 19:09:39.84ID:OBVdRwSM
乙pie
2019/02/24(日) 00:45:47.21ID:VQ0tJlnR
作者『そうか、pie用に更新しないと』
2019/02/25(月) 16:40:41.62ID:cjQLY4G3
NetGuardをインストールしたんだがこれって一覧にあるアプリしか制御できないの?
例えばドコモメールアプリとか一覧にないから普通に送受信できるし
そもそもシステム系の通信は素通りってこと?
2019/02/25(月) 19:53:31.18ID:4v9ksvqa
>>598
設定のシステムアプリの管理をオンにすればいいかも
2019/02/25(月) 20:30:18.69ID:cjQLY4G3
>>599
ありゃ、なぜかこの設定を見落としてた
これはどうも
2019/02/26(火) 01:06:37.82ID:0bZFcvwE
>>597
ないないw
2019/02/26(火) 22:17:40.97ID:NseV9Efq
NetGuardのデータ使用量がかなりあるんだが
これって他のアプリの通信をNetGuardの通信としてカウントしてるってこと?
2019/02/26(火) 23:09:35.93ID:pj+HPiJR
スレタイ読め低学歴
2019/02/27(水) 03:03:11.29ID:aLtqjBiK
>>602
https://github.com/M66B/NetGuard/blob/master/FAQ.md

(57) Why does NetGuard use so much data?

Basically, NetGuard doesn't use data itself.
However, many Android versions incorrectly account data of other applications flowing through NetGuard to NetGuard instead of to the applications.
The data usage of other applications will be zero with NetGuard enabled in this case.

The total data usage of your device will be the same with and without NetGuard.
2019/02/27(水) 09:07:10.99ID:omWb9vCY
>>603
ん?
2019/02/27(水) 14:52:13.44ID:4YWFethS
>>602
そういう事です
2019/02/27(水) 18:49:06.01ID:bsdwvesN
アホにかまうな
2019/03/02(土) 09:01:59.08ID:GI3J/rPc
AdGuardにもファイアウォール機能あるのでこっち今使ってるけど
NoRootFirewallと比べて性能はどうなんでしょうか
2019/03/02(土) 11:23:02.35ID:g2fC7Z5h
>>608
スレチ
2019/03/13(水) 13:57:02.34ID:7cAgl80B
NetGuard使ってるけどバッテリーの減りが早い感じがする
やっぱりCPUパワー結構使ってんのかな
お前らどうよ
2019/03/13(水) 15:18:41.39ID:nUsdNdJH
Adguard使ってるけどバッテリーの持ちが悪くなったとは思ったことはないな
2019/03/15(金) 17:38:55.11ID:UUdHvic9
>>610 同感
購入したけど使うのやめた
2019/03/24(日) 15:00:38.46ID:P2ibTgz3
>>608
機能は劣る
項目比べれば一目瞭然だろ?

>>609
は?
2019/03/24(日) 15:25:35.09ID:ome3qVjc
>>613
馬鹿はレスすんなよ恥さらしw
2019/03/24(日) 21:52:36.66ID:7KwZaAiq
9.0にしたらドコモのメールが送受信出来なくなりました
作者様、対応をお願いします
2019/03/24(日) 22:16:02.43ID:KTGahWlW
とっくに開発は放棄されてるよ
2019/03/25(月) 11:46:03.08ID:rJzp+V5i
決めつけは良くない
2019/04/28(日) 23:55:19.44ID:KJQkR84h
いや、プリウスではねて二人も殺した殺人鬼・飯塚幸三は現行犯だろ
2019/04/29(月) 01:01:51.36ID:LgvTVvAM
上級国民様が何だって?
2019/04/29(月) 13:53:33.61ID:/RVlHke3
これってフィルタリング部分をエクスポートインポートできませんか?
2019/04/29(月) 13:59:26.45ID:SGZpoDfh
>>620
残念だけどできない
2019/04/29(月) 15:25:14.71ID:GVha0YjJ
>>621
機種変したから丸ごと・・・
ありがとう
2019/06/10(月) 14:30:12.13ID:UMLuaRyT
+メッセージが使えんようになったわ
624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 00:32:20.61ID:vVj3sIqL
どなたか助けてください。
NRFWのVPNスタート押すとChromeや他のブラウザでも、接続できません。
通知バーにVPNの鍵マークは表示されてます。
アプリ権限は全部通してもだめでした。
Googleプレイだけ通信可能でした。
Wi-Fi環境のAndroid5.1です。
2019/06/29(土) 00:35:36.39ID:ZXWvZXDg
>>624
「アプリ権限」とあるけど具体的には何を指してるの?
2019/06/29(土) 13:01:55.61ID:JRzp07dV
アプリ毎に許可してるの?
627624
垢版 |
2019/06/29(土) 13:42:07.55ID:qJWlbZrU
>>625
>>626
アプリ権限は言葉間違えました。
すみませんでした。
正しくは、アプリの全アクセス許可にしてもだめでした。

ブラウザ開くと接続が中断されました。
ネットワークの変更が検出されました。
と表示されてサイトが表示されません。

VPNスタートさせると、Wi-Fiアンテナマークの横にビックリマークがつきました。
ストップにすると、接続できるようになります。
Googleプレイだけ使えます。

過去ログや個人サイト調べても、解決策見つからなくて困ってここに書きました。
2019/06/29(土) 13:58:45.28ID:X+hpZpY7
>>627
このアプリのサービス止めて問題なく通信出来ているなら、別にこのアプリに固執する必要もなくない?
629627
垢版 |
2019/06/29(土) 15:01:15.47ID:XJ1hguVp
>>628
NetGuard使っても同じように接続できなくなります。

ブラウザ起動すれば、時々変なサイトに飛ばされるし、勝手にアプリインストールされる悲惨な状態なんです。

ウイルス対策アプリは効果なかったので、FWアプリで防ぐ事にしました。
2019/06/29(土) 15:15:15.52ID:X+hpZpY7
なんだ、おま環じゃないか
どうせマルウェアにでも感染してんだろ?
初期化しろ
2019/06/30(日) 20:32:52.40ID:xPEJIhtB
>>630
低学歴丸出しのレスウケたwwwwwwwwwwwwwww
2019/07/01(月) 08:59:39.17ID:LLD1pzVE
>>631
本人丸出しw
このスレの全員が初期化しろって思ったのは間違いない
2019/07/01(月) 10:39:42.32ID:CCff3HRb
みんなちゃんとnrfw運用できてるからここで雑談してんの。
あちこちの解説ブログとか見ても使いこなせないなら、低学歴とかおま環とか言われても仕方がない。
2019/07/01(月) 23:15:11.59ID:bw5t0DwD
マルウェアならrootも取ってるだろうからnrfwだとどのみち止めれんよ
2019/07/03(水) 21:29:34.16ID:1JVmvHYR
ルートがある時点で例外だもんな
不可侵なソフトが何もできない部分があってこそのセキュリティーだし
2019/07/05(金) 13:53:26.63ID:rdcHZoxJ
>>632
低知能www
2019/07/05(金) 14:35:34.33ID:9QBR5s1m
>>636
アンカ間違ってるよ

>>631
低知能www
が正しい
2019/07/05(金) 23:18:26.31ID:qRNnEHo4
>>637
wだって低学歴丸出しwww
wの理由をネットで調べろ低知能wwwwwwウケた
639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 10:32:25.03ID:k25PMzYM
なんだ、正論言われて涙目な初期化ちゃんかw
どうせトロイでも仕込まれてんだろうから、世の中のためそのまま永久に隔離されてろw
2019/07/06(土) 18:24:43.74ID:XF4iP6ek
>>639
低学歴のトロイ奴wwwwwwwww
2019/07/06(土) 18:58:53.51ID:eWy+/7Hg
ダジャレ禁止な
642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 23:50:19.87ID:q9gs4ez4
マルウェアってroot取れるのかよ?
取れねえだろ?
2019/07/07(日) 07:09:54.02ID:9d4x8olZ
だろおじさん登場
2019/07/07(日) 13:22:01.76ID:DDOYic5S
登場ぼうや登場
2019/07/07(日) 17:40:36.64ID:S2kWuOre
今までなかったのに、pieにしたら開発者サービスがnrfwにエラーを吐いたよ
「デバイスへのすべてのアクセス権を開発者サービスに渡せ」みたいな内容だったんで、速攻で拒否った
2019/07/08(月) 10:25:05.86ID:ojtmzgw/
>>645
何ソレ?
647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 23:16:50.96ID:yaA0cOLT
root化してないとマルウェアなんてroot取れないでしょ?
2019/07/09(火) 12:53:03.23ID:5PEVUWFe
スレ落ちしててこちらので良いのか・・・
afwallのカスタムスクリプトで指定したアプリの認可された通信ログ取得したいがUIDの指定がよくわからない
2019/08/10(土) 16:30:28.38ID:iS1+np/R
昨日のにちゃん繋がらない事件で、スマフォにDNSチェンジャー入れてみたんだけど、NorootFireeallと排他なのね・・・
同時使用できるDNSチェンジャーってないのかな?
2019/08/13(火) 12:45:35.74ID:mNQjiaFu
>>649
root必要だけどDNS Forwarderなら併用できるよ。使ってる。
2019/08/13(火) 17:34:16.53ID:Xt2cfEZF
>>649
Adguard,DNS66などDNSチェンジャー内蔵のブロッカーを使う(Adguardはアプリ毎通信ブロックもできる)
WiFiにDNS設定して常にWiFiを使う
652649
垢版 |
2019/08/13(火) 18:01:42.66ID:cvpvvZAp
root取るのはちょっと抵抗ある・・・
DNS設定できるというFirewall試してみます
ありがとう!
2019/08/16(金) 12:21:21.49ID:94YZ6ynU
既出だったらすみません
no rootファイアーウォールをオフにしないとデザリングできないの解決方法

IPの割り当てをDHCPでなくて固定IPにすればno rootファイアーウォールを開始しててもデザリングできました
デザリングをオンにした後に端末エミュレーターなどでip addr showでローカルIPの192.168.x.yを確認
デザリングしたい端末のIP設定からIPを192.168.x.任意にデフォルトゲートウェイを192.168.x.yに設定
DNSは8.8.8.8 8.8.4.4などに設定

デフォルトゲートウェイのアドレスが違ってて繋がらず1ヶ月はまってたよ・・・orz
2019/09/14(土) 05:49:51.21ID:7SjmxgXJ
Pixel3 を Android 10 にバージョンアップしたら NRFW 機能しなくなった
起動は出来るけど、どう設定しても全通信がブロックされてしまう
長いことお世話になって愛着あるアプリなんだがどうやらお別れの時が来たようだ
マジ哀しい
2019/09/14(土) 13:26:13.04ID:mA0yK3A5
Android9だけど既にストア更新ブロックとか怪しいもん
2019/09/14(土) 15:46:40.77ID:bDB2gydh
7で良かった
2019/09/14(土) 19:23:09.24ID:/6+4SwB1
>>655
無効にしてるplayが普通に動いてるしな
2019/09/17(火) 21:42:51.61ID:fhpzFyNZ
9がラストかぁ…
2019/09/18(水) 12:25:43.00ID:mbR7Xf6m
マップが複数の他アプリと紐ついてる感じでろくに動かなくなったし、どんどんロクでもない物になってくな
2019/09/18(水) 20:17:57.12ID:xk1RwnPe
確かに…
661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 05:20:48.24ID:x59WvU4Q
すごい発見したわ
NetGuradってGooglePlay版とF-Droid版で機能違うんだな

GooglePlay版は、GoogleのせいでGoogle広告消す機能のせれないらしい
F-Droid版は、Googleの広告まで消しされる機能搭載らしいぞ

ここのNetGuardの項目に書いてあったわ
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/%E4%B8%BB%E3%81%AA%E5%BA%83%E5%91%8A%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC
2019/09/25(水) 12:23:58.22ID:2t9YhHgU
これ>>425>>426が問題なんだよなあ
もう治ったんかな
663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 13:36:34.28ID:x59WvU4Q
>>662
F-Droid版の”高度な設定”に
netguard on/off
ってのが付いてるけどこれかなあ?

googleplay版にこの設定あったっけ?
2019/09/25(水) 14:09:44.27ID:4Ne8IlWT
>>663
あるよ
いつの間にか付いてた
665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 17:12:29.25ID:x59WvU4Q
>>664
これオンオフでなにが違うの方
666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 17:13:21.98ID:x59WvU4Q
×違う方
。違うの?
667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 05:25:02.82ID:LHKhCAEU
NetGuradのホストファイルって何使ってる?
普通にnetguard.meの?

自分で追加とかしてる?
2019/09/28(土) 06:37:02.45ID:XzqlT279
VPNは意外と危険なんだよねエクアドルが個人情報を漏れたらしいよ
VPNサーバーを使ってたのか
669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 07:32:32.02ID:FKpDrnw3
netguadの設定→高度な設定→netguardてオンオフで何が違うの?
2019/09/29(日) 10:26:54.39ID:3l2P5d/x
>>669
UDPトラフィックのフィルタリング関連みたい
深いとこまでソース読んでないので詳細は分からないけど
671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 14:16:03.68ID:FKpDrnw3
>>670
ありがとうございます。

netguad自体の通信のオンオフかと思ったわ

てか、netguardって通信してないよね?
f-droid版、github版は1日2回githubにアプデ確認する設定にしてるとするが
672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 23:01:50.25ID:/ptq6Tj5
netguardのF-droid版のPro機能ってpaypal、クレカ、bitcoin、銀行振込しかないの?
なんかGooglePlayのそのまま使うの出来ないの?
てか、GooglePlayのapkを抽出すれば使えるんじゃないの?
ソース違うの?
2019/10/01(火) 23:12:36.91ID:+KD0Jx0+
>>672
プロプラのライブラリを組み込んだアプリはF-droidに登録できない
674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 23:18:31.90ID:/ptq6Tj5
>>673
そうかあ、めんどくさいなあ

広告除去機能ついてるからF-droid版使ってるのだが
paypalとかクレカとか銀行振込って、個人情報いるから嫌なんだよなあ
bitcoinに至ってはありえんし

せめて、amazonクーポンのコード送るとかなら良かったのだが
675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 23:25:57.030
Google Play Store版で全option購入済で
それをアンインストールしてF-Droid版をインストールしたら
全部有効になってるけど
2019/10/02(水) 09:10:34.90ID:E8VZJPfC
流れを無視してblokadaを推していきたい
677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 16:08:05.61ID:+B4Xnyk7
>>675
マジで?
それってどこでF-droid版のNetGuardは、
google版のオプション買ったって判断してるんだろう?

もしかして、F-droid版入れてて
Googleplayの方で更新してない?
googleplayのインストールリストに
netguard出てない?
2019/10/02(水) 21:06:06.57ID:wJnF9rSp
>>677
アプリの中からGoogleで購入済みか確認してないの?
679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 00:13:44.20ID:KNfojzY3
>>678
いや、俺はまだオプション一つも買ってないよ
Google版でオプション買って本当にF-droid版で使えるなら買うけど

不思議なのはGoogle版アンインストールしてるのに
どうやってF-droid版がオプションのキーを判別してるかってことなんだよね

Google版のNetGuardアンインストールしてどこにキーが残るんだろう?
680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 00:15:58.78ID:KNfojzY3
あと、NetGuardってアプリごとに
「ひとつのURL(IPアドレス)だけを通して、他のURLはすべてブロック」
って出来たっけ?
681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 20:23:33.82ID:23gcYi3E
Netguardのファルダってどこにある?
Android内探してもないのだが
2019/10/31(木) 07:41:50.95ID:9XooSS/X
突然 Android 10 サポートとか
2019/10/31(木) 12:49:20.48ID:CDXYuc3l
天下取るでえええ
2019/10/31(木) 13:28:45.48ID:zyps7CVD
神アプデ来たか
作者生きとったんかこれw
2019/10/31(木) 15:35:01.25ID:zyps7CVD
予備機(泥4.2)に入れたら起動しないw
旧バージョンのapkは保存しておいたけどデータ全部消えた\(^o^)/
怖くてメイン機で試す気にならんぞ
2019/10/31(木) 17:43:38.65ID:mheOyiim
>>684
フィルタのエクスポート/インポート機能に期待

adb backup使わんの?
2019/10/31(木) 20:11:53.07ID:CS66JybI
Android9以降ならdns.adguard.com通すだけでアプリも全て広告ブロック出来るじゃん
2019/10/31(木) 20:15:48.27ID:OZ/rjcio
>>685
APKPureみたいなサイトからダウンロードできるよ
APKPureだと3.1と4.0はベータ扱いになってた
2019/10/31(木) 20:30:25.85ID:PTMruaVX
>>687
広告止めると動かなくなるアプリあるから
2019/10/31(木) 23:55:03.49ID:JOE9skYu
>>687
何で9以降?
2019/11/01(金) 11:14:21.66ID:X2pAQReZ
>>690
9以降には標準でプライベートDNS機能が搭載されてるから
2019/11/04(月) 21:24:14.93ID:p8T2frj7
iPad買ったけどNRFみたいなの無いのかな?
なんかノーガードなのが気持ち悪い
2019/11/05(火) 03:08:28.01ID:txrM5wdL
iPhone、iPadには基本的にないと思っていいよ
常時だだ漏れ
2019/11/05(火) 13:09:00.13ID:qsEXiXXp
触れないようにガラスケースの中に入れたiPhoneが一月で百万円分を超えるパケット消費したって実験あったね
2019/11/05(火) 14:10:43.24ID:sUlqrVC1
高いスマホ買わせて個人情報収集で儲ける
すばらしい商売でつね
2019/11/05(火) 15:40:22.33ID:F0ciOVbh
iPhoneはノーガード
システムが完成されているからね
他に何かを動かすほうが足手まといになる
iPhoneはノーガード
だから賢い人や裕福な人はiPhoneを使う
バカな庶民はAndroidという未完成なシステムを使い、
さらにいろいろなソフトを動かして、ただでさえ遅いものをさらに遅くする
だからiPhone使いからは金の無駄遣いとバカにされるのだ
2019/11/05(火) 21:45:28.28ID:1YI87TR8
釣れますか?ww
2019/11/06(水) 00:32:36.98ID:PKWeLIyj
アップル信者のパトロール
2019/12/04(水) 12:08:12.99ID:B4MX/spN
インポートするのにおすすめのフィルタはありますか?
ドメインだけわかってもポートがわからない場合設定できませんよね?
最新のベータ版です
700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 07:44:04.85ID:0qq0w+Un
NetGuardのf-droid版使ってるのだが、Pro機能(課金部分)使うのにgoogleplay版で課金しても使えるの?
2020/01/20(月) 23:19:25.10ID:cX9RVH7J
NRFW 1/6付けで更新来てるんだな
設定のインポート/エクスポートができるようになった
2020/01/21(火) 01:34:14.62ID:mogVQcfk
1月6日になってるけど
更新はいまきた

と言うか、作者さんありがとうございます!
2020/01/21(火) 02:42:32.65ID:aLLt9e2h
Android 5.0からになったのね
入れてるのICS機(ほぼ「ねこあつめ」専用)だから気づかなかったわ
現行機はAdGuard+他人様リストだから自分で細かく制御することはあまりなくなったな
一部アプリの通信offと個人用非表示フィルタ書くぐらいか
2020/01/21(火) 12:40:14.06ID:3lxDOiNu
Fire 8HD はエクスポートできてもインポートがてきない。なぜだー
705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 21:29:32.56ID:JFrU/R2I
NoRootFirewallでchmateの広告止めれる?
2020/01/23(木) 21:50:49.12ID:ranBbn+X
>>705
個別にログ見てブロックすれば止めれるわな、firewallなんだから
2020/01/23(木) 21:54:50.57ID:+ukSwNF9
VPNの多段、ってやりたいけどできないよねぇ
708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 21:56:34.21ID:JFrU/R2I
>>706
やっぱそれしかないのか
エンドレスのイタチごっこなるだろうなあ

>>707
これ
OrbotとNoRootFirewall同時に使いたいわ
2020/01/23(木) 22:12:45.70ID:/LWanL+t
アプデしてから通信が遅くなった
おまけに保留中残るのやめてほしい
710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 02:39:11.59ID:fy5+p7x3
ちなみに、TorBrowserとnorootfirewallは同時起動出来る
711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 21:07:23.00ID:fy5+p7x3
norootfirewallで
1e100.netをグローバルフィルターでブロック
googleplay、google開発者サービス、
MTPホストだけを1e100.netを許可

って出来る?

プレフィルター、ポストフィルターどの組み合わせにしても出来んのだが
712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 22:09:30.27ID:fy5+p7x3
NetGuardって1e100.netブロックしてなくね?youtubeのアクセスしても
1e100.netがログに出てこないよ
2020/01/24(金) 22:22:27.79ID:IRm/9Nsh
カスタムフィルタの追加は一番上にして欲しいな
大体一番下は全通しのルールなのに
その下に追加されるのはいかがなものかと
2020/01/24(金) 23:26:50.96ID:i+DcldG8
android5 は切り捨てか???
2020/01/26(日) 03:13:27.22ID:ntHDsHyY
アップデートしたらグーグルプレイでアプリの更新するたびに切れてたから
前のバージョンに戻した
全然切れなくて快適
2020/01/26(日) 19:50:30.72ID:9eRi6qfY
切れるの意味が分からん
717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 21:04:22.81ID:R2772U1W
NetGuardってPro版の「ネットワークトラフィックのフィルター」購入しないと、
1e100.netブロック出来ないの?

NoRootFirewallでは、1e100.netの通信捉えてるアプリでも
NetGuardで見ると1e100.netの通信ブロックできておらず、素通りしてるのだが

見た目的にもブロックしたアドレスのドメイン解決してくれてる点も
NetGuardの方がいいのだが、ここだけが気になる
2020/01/27(月) 07:12:55.25ID:FdkCZTMB
このアプリがオフになるって意味だよ
HUAWEIの機種と相性悪いのかな
2020/02/02(日) 17:06:45.52ID:b4yYYijK
>>718
俺の場合、前のバージョンは勝手に切られてたけど
今のバージョンは安定してるな

ちなみにMediaPad M5 8.4インチ
720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 12:10:49.63ID:qYM+z37Q
>>717
すみません、f-droid版netguard使ってたので、ホストファイルですでに1e100.net止まってました。
すり抜けてません
2020/02/17(月) 07:17:32.02ID:gd2+QY3Z
adguardと一緒に使う方法ないのこれ
2020/02/23(日) 12:27:25.29ID:F7dP5VRb
アプデしてからかなり遅くなった
同じような人いる?
2020/02/23(日) 12:57:53.33ID:FhYun+WM
要らない
724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 03:52:12.86ID:pB0nH0VT
DNS over Https使ったら、
ホスト(DNS)ファイルいじってもすり抜けるの?
2020/03/05(木) 07:03:10.23ID:X1hs4zhw
XPERIA XZ2Premiumを10にバージョンアップしたら
通信できなくなった
2020/03/05(木) 07:15:44.94ID:L1XaJiew
>>725だけどシステムってのをブロックしてからっぽい
でもアプリ一覧に出て来ない・・・
一旦アンインストールしてルール作り直しかぁ
2020/03/05(木) 07:40:39.47ID:0c2o7OSL
3.0.1に戻したら快適
2020/03/05(木) 10:49:01.73ID:44SbrOep
>>725だけど10のバージョンアップ関係なく昨日から使えなくなった感じ
バージョンアップしたの数日前だし・・・
アプリを入れ直してルールをインポートしても変わりなし
分けワカメ
2020/03/05(木) 16:20:12.16ID:YcfWuOeA
Google Playの評価を見ると
10で通信できなくなる人多いみたい
2020/03/05(木) 16:48:32.58ID:+7GKAYpi
Android10対応って書いてあったから期待してたんだがな
2020/03/05(木) 17:22:08.91ID:Tg94te9Z
>>726
本当にルール追加が原因なら、エクスポートデータ(json)を直接編集(対象ルールを削除)→インポートすれば良いのでは?
2020/03/05(木) 18:27:30.83ID:q8HVlWBn
同じくXZ2premiumだけど、これをアクティブにしたら+メッセージが通信されなくなるからNetGuardに浮気しとる
733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 20:01:25.29ID:S3KnNcgb
netguardはpro版paypalで1ユーロ(120円で買えるぞ)
734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 20:02:31.45ID:S3KnNcgb
全機能100円な
複数台使えるのは5ユーロ
2020/03/06(金) 17:31:28.08ID:J7wuvFHy
>>733-734
それってこれ?

https://play.google.com/store/apps/details?id=eu.faircode.netguard
736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 21:03:06.71ID:iLwPoUV/
>>735
そうだよ
GooglePlay版だと広告カット機能付いてないから
F-droid版がおすすめ
https://f-droid.org/en/packages/eu.faircode.netguard/

無料でも十分使えるが通信ログ全部見たいとかだと
f-droid版入れて1ユーロを作者ホームページで課金が一番安い。
グーグルプレイで買うと高いし。

ここのdonate paypalから買える
https://www.netguard.me/
7ゆユーロがでデフォ設定になってるから、1ユーロにして買うの忘れずに。
複数台で使いたいなら5ユーロ。
737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 21:05:04.49ID:iLwPoUV/
ちなみに、paypalでの登録はクレカからじゃなく、銀行口座からじゃないと振り込めないらしい。国内法の問題で。
738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 21:06:23.64ID:iLwPoUV/
ちなみに同じ作者のfairemailも1ユーロで買える。k-9mailの対抗馬だな。
2020/03/06(金) 23:15:01.56ID:MmoUw9Ap
>>738
FareEmailは重すぎ
2020/03/07(土) 01:11:55.78ID:Xywl1blC
>>736
広告カットってメイトのバナー消せる?
前にGoogle Play版を購入したけど
アプリ毎の細かいルールが作れず
NRFWの足下にも及ばないと思ったよ
741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 01:24:48.68ID:g5I6WALw
>>740
消せるよ
NetGuardの中の設定でhostsファイルダウンロードってのがあるから
そこからタップ一発で出来る。
もっと日本の広告消したいんなら、日本人が作ってるhostsファイルのほうが消せるかもね
なんJフィルターだっけ?有名なの?これがNetGuardで使えるかはしらんが

ちなみにNRFWでも
180.214.*.*:*
をChmateでブロックするとうちの環境では広告消える

うちのNRFWのChmateの設定は、
*.5ch.net : * 許可
*104.18.*.* : * 許可(多分5chの鯖があるとこ)
151.101.*.* : * imgur許可
180.214.*.*:* 広告ブロック
163.43.*.* : * なんか知らんがいらんからブロック
だわ
これで5chとimgur以外繋げない
(imgur以外の画像は毎回許可出さないといけないけどね。俺はほとんど画像見ないから)
グーグル系1e100.netその他は全部グローバルフィルターでブロックだわ
2020/03/07(土) 09:20:35.91ID:MO8hnQ7/
>>741
横からだけどNRFW参考になった
ありがとう
mateのエロ広告は外で使うには恥ずかしすぎたから
自分もログでその度に調べたけど上手くできなくて断念してた
2020/03/07(土) 15:35:22.94ID:KQEsEMOk
adguard使えし
2020/03/07(土) 20:48:17.27ID:n0woZdww
10でNRFWが使えなくなって、とりあえず前に購入してた>>735入れたけど
これもフィルターを使おうとするとNRFWと同じで通信が出来なくなった
まぁフィルターはアスタリスクが使えないカスなので無くても良いんだけど
745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 21:07:58.46ID:g5I6WALw
>>744
機種何?
10って仕様変わって使えなくなるケース多いの?
2020/03/07(土) 21:42:33.42ID:ugEKeY9Q
>>745
ドコモのXPERIA XZ2Premium SO-04Kです
747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 22:16:28.26ID:X6M4ZIFj
netguradってアプリごとのフィルターもグローバルフィルターも * 使えないの?
そうだとすると買うか迷うなあ

hostsファイルでブロックするにしても
Androidってhostsファイルにも * 使えないでしょ?
2020/03/07(土) 22:54:18.57ID:tddcrdj4
>>747
hostsをなんだと思ってるんだ?
749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 23:09:58.80ID:X6M4ZIFj
いや、普通にhostsファイルで
0.0.0.0 *.google.*
で全部ブロック出来てもいいじゃん
Linuxって出来なかったっけ?
2020/03/07(土) 23:16:53.90ID:tddcrdj4
うわぁw
2020/03/07(土) 23:18:02.26ID:2xMtBuGf
馬鹿だな
752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 23:19:12.92ID:X6M4ZIFj
ああ、出来るわけないわなw
Ip1つと照らし合わせるんだから

しかし、netguardの作者は何で*使えなくしてるんだろうなあ
オモくなるのだろうか
さすがに*使えないと困るわ
2020/03/08(日) 01:28:51.92ID:Snn/umDM
NetGuard公式のFAQから引用

(41) Can you add wildcards / address/port ranges?

Wildcards to allow/block addresses and address/port ranges would have a significant performance and usability impact and therefore will not be added.
Wildcards rules and address/port ranges would need to be checked for each and every connection attempt.
Since NetGuard blocks, unlike any other no-root firewall, domain names instead of IP addresses there is hardly a need for wildcards.
2020/03/08(日) 01:51:16.31ID:lso032r2
ドメイン名でブロック出来るからって書いてあるけどホスト名でしかブロック出来ないよね
だからワイルドカードを使いたいって話なんだから
2020/03/08(日) 01:59:45.82ID:hlpsiMNF
>>754
FQDN「...」
2020/03/08(日) 07:51:20.96ID:4QEwrg5p
domain names って FQDN の意味で使ってるのか
紛らわしいな
2020/03/08(日) 09:13:12.16ID:bt6GUsHc
hostsってアンドロイドにもあったのか
ウィンドウだと絶対触らせちゃダメなファイルなんだけど
銀行に繋いだのに偽サイトとか判別付かない!とか
2020/03/08(日) 18:39:07.04ID:L/3Z58fk
俺端末アプデ切ってあるから気づかなかったが
ニューバージョン来てたんだな
待望のエクスポートができるようになってていいね
2020/03/08(日) 18:41:48.81ID:L/3Z58fk
インポートが出来るようになったから、フィルタをみんなで共有することもできるようになるはず
でもこの過疎っぷりからしてちょっと難しいかw
760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 00:14:08.54ID:Q+70Axag
NetGuardのF-droid版のPro版買ったんだけど、
これってNoRootFirewallみたいにグローバルフィルターないの?
アプリごとに全部設定しないとだめなの?
設定見てもまったくないのだが

>>753-754
まだ設定全部見てないが、
アプリごとのフィルター設定でもワイルドカード使えないの
NoRootFirewallみたいに個別にドメイン手動入力でフィルター作るのすら出来んのだが・・・
761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 00:15:10.58ID:Q+70Axag
まあ、全機能購入でも1ユーロ(125円)だし、
ログ表示機能で全部ドメイン名で表示してくれるのはありがたいけど
私は、5ユーロ出して全部のデバイスで使えるの買ったけど、
まあしばらくいろいろ使ってみますわ

ついでに買ったFairEmailの方が使いそうだなあ、こっちも5ユーロで複数台版買ったわ
root化してないのでXprivacyLuaは買ってない、これも1ユーロで買えるっぽいがこれは安いな
762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 20:48:00.73ID:6gYa5rSr
NoRoot Firewall_v4.0.2にアップデートしてしばらく使ってるけどいつの間にかNRFアプリが落ちてることが多くなった。
macrodoroid_v4.9.8.1で先ほどマクロ組んだこれで常駐してくれれば嬉しい

トリガー VPN状態変化 無効
アクション NRF起動
アクション UIタッチ _クリック_テキスト【スタート】
アクション 1秒待機
アクション UIタッチ_クリック_テキスト【スタート】
763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 23:48:47.15ID:Q+70Axag
NetGuard、グローバルフィルターもアプリごとの正規表現も使えねじゃねえかよorz
5ユーロ出して買ったのに。

ちなみに、NetGuard、
作者のホームページからPaypalのDonateマークのとこからで買おうとしたけど、
「PayPalでは、現在JPの買い手からの寄付支払いはサポートされません。」
ってなって払えないね。
https://www.netguard.me/

で、解決策は金色のPaypal Verifiedをマウスオーバーすると
marcel@bokhorst.bizが表示される。
直接自分のPaypalアカウントの
"支払い"から相手このメールアドレスを入力。
そして金額入れて振り込めばいける。
銀行口座での振込は無理だった、クレカ(デビッド)で行ける

メールも全部英語だから一応買い方書いとくね。
764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 23:51:11.45ID:Q+70Axag
(1)Paypalで支払う。
(2)作者から自動でPaypal donationのメールがくる。
(3)NetGuardを買うならば、
  Please click here if you donated for NetGuard.
  のhereをクリック。
(4)https://contact.faircode.eu/のページが表示されるので、
  一番上の方のSelectからNetGuard donation/activationを選び、
  情報を入力する。
  NetGuard買うときの、Challenge(puzzle)は、
   ・・・(縦の3点リーダーみたいの)→Pro版の機能のとこに書いてある数字アルファベットの羅列。
(5)NetGuard respose codeってメールが送られてくる。
  このメールの中にresponse codeが書いてある。
  このresponse codeをNetGuardのChallenge(puzzle)の下のとこに入力するとプロ機能がオンになる。
ちなみに、Challenge codeはコピペするように、0とOを間違える可能性あるから。
2020/03/13(金) 00:00:57.20ID:Tdi84vtU
宣伝乙
766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 01:09:28.60ID:/izSOolV
いや、宣伝ではないのだよなあ・・・
マジで買い方分かりづらかったし
俺、今NoRootFireWall使ってるし

やっぱ*とグローバルフィルターないのが痛いわ
作者つけてくれんかのう
2020/03/14(土) 00:37:08.29ID:UvAaLxKm
No-root firewallでええやん
2020/03/14(土) 00:44:33.81ID:eFM1pk6h
とりあえずスレチは死ね
769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/14(土) 00:45:13.26ID:Azt4l6Dy
>>767
NoRootFirewallだとドメイン名解決してくれないじゃん
NetGuardだとIPだけじゃなくて、
ドメイン名まで表示してくれるからどこに繋ぎにいったか分かりやすいんだよ
あと、hostsファイルいじれる機能あるし
2020/03/14(土) 00:49:33.89ID:UvAaLxKm
フィルターなんかどっかの拾ってきてコンバートすりゃええやん
テメェコツコツ加えるなんてそう多い作業じゃなかろう
771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/14(土) 00:54:08.84ID:Azt4l6Dy
そりゃそうだろ
俺もフィルターは拾ってきたの使ってるよ
それに個人的に追加するのが一番

NoRootFirewallはhostsいじれないじゃんってこと

NRFにドメイン解決機能とhostsファイル機能がつけば無敵
2020/03/14(土) 01:00:05.60ID:UvAaLxKm
あー俺は勉強不足でよくわからんわ
アプリ側がipでアクセスしたら、host名でカットできんとか
その逆もってことかえ?
DNSにアクセスとかしないってこと?
そのためにDテメェでhostsファイル書くとか?
勘違いしてたらすまんの
2020/03/14(土) 01:04:06.05ID:vG1hg0wr
hosts弄るとか言ってるからイミフなんだよ
hostsファイルのフォーマットをインポート出来るってだけだろ
というわけで結局変換すりゃいい
以上
2020/03/14(土) 01:59:50.25ID:Yms+3iX4
No Root Firewallは名前解決に介入するわけじゃないからね
単にIPアドレスをフィルタしてるだけ
2020/03/14(土) 02:15:24.70ID:UvAaLxKm
手動でいじる前提なら、名前解決してフィルタに反映するスクリプトでも書けばいいのでは?
hostsファイルの手修正と同じだと思うが
2020/03/14(土) 02:41:36.73ID:kwrC6jny
本当にhostsファイル弄りたいならroot取れって言っとく
777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/14(土) 05:55:50.12ID:Azt4l6Dy
>>773
そうそれだ、すまん
2020/03/21(土) 20:48:48.65ID:KhGcPeDL
>>732
同じ症状。なるほど、作者さんに対応してもらうしかないのか
2020/03/24(火) 19:25:59.55ID:hH5FUK4v
9に機種変したんだけどGoogle Playからアプリがダウンロードできないわ
待機中ってなって落ちてこない、NRFWをストップすると普通に落ちてくる
通常だと接続許可がNRFWに通知来るんだけど何も来ないわ@4.0.2
何か許可すれば落ちてくるのかな
2020/03/24(火) 19:42:16.72ID:0RYQMAwh
そうでもない
2020/03/25(水) 14:28:32.86ID:QFG3vJwE
>>780
779だけどこうゆう挙動なのは9はもしやGooglePlay開発者サービスが勝手に落ちてくるタイプじゃなくて
PlayでGooglePlay開発者サービス(AR)ってのを自分でアップデート掛けないといけないのかな
GooglePlayの更新できないときの挙動が開発者サービスが降ってくる前と同じだ
GooglePlay開発者サービスが勝手に落ちてこないし、自分でPlayから開発者サービス(AR)を更新したことない
なんかこれまでなかったアプリなんで更新をちゅうちょしてる
2020/03/25(水) 15:04:55.97ID:gQqfR3Cr
何を言っているのか全然わからない
783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 16:12:03.10ID:r1UtD+FV
>>779
googleplayストア
googleplay開発者サービス
mtpホスト
を通信許可してる?
これ許可しないとダウンロード、インストール出来ないよ
2020/03/26(木) 00:09:58.58ID:8c02UE5e
>>783
レスサンクス
3つとも元々チェックしてるんだけどNRFWを起動してると「待機しています」で進まないんだわストップすれば更新できる
なのでGoogle Playに9からなのかGoogle Play開発者サービス(AR)ってのが更新アプリ一覧に出てくるので
これを入れないと進まないのかなと思って781を書いた
785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 19:32:33.23ID:pb4/46Xl
blokada使ってる人いる?
どうよ?
露のスパイウェアって疑惑あるけど
786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 20:00:32.56ID:pb4/46Xl
NetGuardの権限に
”端末情報とIDの読み取り”
が新たに加わってるけどどうなの?
この権限なにに使うの?

android10で必要なの?
2020/03/28(土) 20:16:17.51ID:/90bpg4x
>>786
このスレ、なんのスレか知ってる?
2020/03/28(土) 20:19:16.46ID:JtLTDDUV
>>787
???
2020/03/29(日) 06:51:26.66ID:DI8fKQD1
>>787
えっ…
790名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ)
垢版 |
2020/04/18(土) 09:26:24.84r
pixel買ったばかりの頃は大丈夫だったけど
いくつか前のアップデートからNoRootFirewallもNetGuardもまともに動かなくなった
 
他のandroid10端末は大丈夫なの?
2020/04/18(土) 10:36:53.29ID:KeaHqlrv
>>790
ログすら取得できなかったりしてる?
それともフィルタが機能しないだけ?
2020/04/18(土) 11:52:04.73ID:daVx9bkM
ONにするとOS周りの一部を除いてほぼ全面的に通信不可になるよな
Pixel 3 XLを安売りしてた時に買ったけど
 
通信がblockされた旨のlogも残らないしわけわからんわ
代替になりそうなのってあるのかな
793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 18:46:24.71ID:WaVBfTl5
せやな
これでも使とけ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.netvision.PackeSave
 
2chMate 0.8.10.61/Google/Pixel 3 XL/10/GR
794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 19:12:58.68ID:j9TXCS0F
>>790-792
Blokadaは?
グーグルプレイ50万ダウンロード超えだぞ
F-droidにもある
795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 00:05:43.63ID:S4KFBPWR
ていうかこれ消した後もなんかおかしいんだが
もう初期化するしかねえのかな
2020/04/19(日) 00:53:49.49ID:veR9rstE
10向けのアップデートとあるがみんな10で
不具合出てるのか
797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 06:31:39.10ID:UNZ9Qwer
>>795
何を消した後?
2020/04/19(日) 06:43:48.92ID:t34QA0We
すまん
流石にこれの影響じゃなかったようだ
2020/04/19(日) 06:47:31.51ID:t34QA0We
No Root FW
800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 06:55:37.76ID:UNZ9Qwer
norootfirewallでのchmateの広告対策
今のところ以下ブロックでいける
*.uncn.jp
*.ucontent.net
*.socdm.com
*.amazon-adsystem.com
*.telstraglobal.net
*.b-cdn.net
2020/04/19(日) 20:57:06.90ID:wf/JJ8ph
norootいれたら今まで通信してなかった(データ通信量のモバイルwifiともに0だった)アプリが通信しだしたんだがどういうことなんやろなぁ
具体的にはtaskerとnova launcherなんやけど
そして全部amazonaws
2020/04/19(日) 21:10:13.42ID:wf/JJ8ph
秒単位でひたすらブロックしてるけどこういうのって負荷とバッテリーに影響にないのかなぁ
ズラズラ並ぶから余計気になるのかもしれんが
2020/04/19(日) 21:35:54.83ID:wf/JJ8ph
というかブロックしてるのにアプリの通信量見るとどんどんデータが増えている(norootではなくブロックしてる方のアプリ)
やはり正常に機能してないのかこれ...
804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 04:26:15.61ID:y10pU4Tv
novaは以前からteslacoilsw.comに繋ぎにいくよ
2020/04/20(月) 08:18:14.13ID:4WE+9bgQ
novaってスパイウェアなん?
806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 12:06:23.30ID:y10pU4Tv
novaは、高度な設定→エラー送信のチェック外すと通信止まる
2020/04/20(月) 12:49:25.53ID:I+aFAbPu
個々のアプリのデータ通信で
wifi モバイルデータ バックグラウンド ローミング
すべて止めてるんだけど
NoRootFirewallを使うとそれらすべての設定を打ち消して
例えばNoRootFirewallの設定でモバイルデータがオンだとすると
すべてのアプリでモバイルデータでも通信許可されてしまうんだけどVPNを使うということはそういうものなのでしょうか?
Aというアプリの設定で通信を拒否していたらNoRootFirewallで許可しようが通信はされないという認識ではないのですかねぇ
もちろんNoRootFiewall側で個々に止めることはできますがこのアプリだとwifiとモバイルデータの設定しかないので個々にバックグラウンド通信を許可とか拒否とかできなくなってしまうのですが
それを止めるにはNoRootFirewall自体の設定からバックグラウンドを拒否しないと止められないけどそれだとすべてアプリで拒否されてしまうということですよねぇ
ちなみにGooglePlayとかは拒否しても保留中でも通信できてしまうしよくわかりません
ちなみにAndroid9です
808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 13:31:56.33ID:y10pU4Tv
そんなアホなことないでしょ、多分

アプリ → NoRootFirewall → "wifi モバイルデータ バックグラウンド ローミング" → ネット接続

って感じでデータが流れてて、NoRootFirewallが"すべて止めてる"その前のデータ拾ってるだけでしょ

そのアプリは常時データ流してるけど、「Wifiモバデ・バックグラウンドローミング」でデータかき消す前にNoRootFirewallがデータ拾ってる
809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 13:37:19.24ID:y10pU4Tv
>>807
それその機種に対応してなくてどっかバグッてるんじゃないの?

NoRootFirewallでAっていうアプリの通信モバデ・Wifi両方止めたら
バックグラウンド通信も完全に通信遮断されるよ
2020/04/20(月) 13:40:09.25ID:I+aFAbPu
んー
実際この2chmateもアプリ情報からデータ通信量オール拒否→NoRootFirewallの2chmate設定で許可だと繋がってますからねぇ
2020/04/20(月) 13:41:01.73ID:I+aFAbPu
まあ正しく機能してない可能性はあるんでしょう
レビューでもいろいろ書かれてますし
2020/04/20(月) 13:42:00.38ID:I+aFAbPu
>>809
いやNoRootFiewall側から止めればそれはとまりますよ
GooglePlayとか以外は
2020/04/20(月) 13:55:36.17ID:I+aFAbPu
https://imgur.com/a/JFEEoZo
この状態でもNoRootFirewallで許可すると通信できてしまうのは普通なんですか
814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 14:14:58.09ID:y10pU4Tv
>>813
うちのはASUS機だが、モバイルマネージャーっていうASUS純正のツールで全部ブロックすると、普通にNRFで許可してても絶対通信できないぞ
優先度がモバマネのほうが上、当たり前だが
てか、OSの設定勝手にNRFが書き換えられないでしょ
2020/04/20(月) 14:52:17.32ID:HsklAk+0
>>807
VPNアプリが他のアプリの通信を引き受けることになるので、そういう結果になる

つまり、ネットワークIFから見ると全ての通信がVPNアプリから要求されているように見えるので、>>813(chmate)の設定を適用する通信が存在しなくなる
2020/04/20(月) 15:21:27.51ID:I+aFAbPu
やはり挙動を見てもVPNってそういう認識ですよね
2020/04/21(火) 03:14:42.52ID:olbd2bDi
何を今更
2020/04/21(火) 13:52:52.33ID:LHPuh0fE
古臭い知識で語ってる残念な人がいるね
>>815とか
おまけにハゲだし本当にお気の毒
2020/04/21(火) 14:16:37.08ID:ivyN2Xp9
このスレにハゲがいると聞いて
820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 15:40:10.52ID:+ygvStfl
hosts機能、グローバルフィルター(*使える)、アプリごとのフィルター(*使える)の3つを満たしたファイヤーウォールないの?
出来れば、オープンソースで。
2020/04/21(火) 15:43:07.59ID:5ZHfCOrv
ビルトイン(システム付属)FWの大半は、アプリのパッケージIDをターゲットにしたiptablesルール(遮断ルール)を追加/削除するフロントエンドに過ぎない

ID:y10pU4Tv のレスが正しいならASUSデバイスのビルトインFWはその例外で、独自のフィルタ機構を動かしてるんだろうね
2020/04/22(水) 09:44:13.49ID:JHHZePA/
820
朝ごはんならさっき食べたばかりでしょ。おじいちゃん
2020/04/23(木) 18:39:12.69ID:zyns6azO
Android10で困ってる人って意外と少ないの?
もしかしてPixelだけ?
2020/04/23(木) 19:04:17.22ID:Jo3P1MDi
9でもおかしいよ
Googleの方針でいろいろ制約されてるんだろう
825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 20:51:02.77ID:JMYu7KSd
Adway5.0ってrootモード(VPNじゃない方)でも*でフィルター出来るの?
あれってVPNモードだけ?
いや、Root化してないから試せないので
2020/04/23(木) 20:57:50.09ID:xAZbfTRM
ワイルドカード君まだ居るの?
827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 21:23:19.57ID:JMYu7KSd
すまん、Adwayスレと間違えた
828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 12:39:31.68ID:zveVvZQC
これまで root を取って3万行の * なしの hosts ファイルで広告除去し、
AFWall+ でアプリケーションのトラフィックを制御してきました。
Android 10 環境に移行するにあたって root を取らずに上記の
環境を構築するにはどういったアプリケーションの組み合わせで
行えば良いのでしょうか? ログを読む限りでは1つのアプリで
これを実現できるものはなさそうですので、複数の組み合わせで
実現できれば。また、外部のプロキシやDNSサーバを使わずに
本体だけで完結したいのですが。
2020/04/24(金) 13:21:12.42ID:/ZMLj8YD
>>828
adguardで可能
830828
垢版 |
2020/04/24(金) 13:41:09.60ID:zveVvZQC
>829 adguard 試してみます。ありがとう!
831828
垢版 |
2020/04/24(金) 23:31:21.73ID:zveVvZQC
adguard を F-Droid で調べてみると AdGuard Content Blocker があり、
Yandex Browser と Samsung Internet browser 用とありました。
GooglePlay でも同様。ただ、別に自サイトもあり、そこでは別の
アプリケーション AdGuard を提供しているようです。この二重構造が
ちょっと不明瞭だったのでいったん却下しました。妙に翼賛している
サイトがあったりもするんですよ。作ってる方は真面目にやって
いらっしゃるんでしょうが、周辺環境で損してる感じです。

調べていると netgard には GooglePlay 版と Github 版があり、
Github 版は hosts でフィルタできるという話を見かけました。
こちらも二重構造ですが、こっちの方が公開レベルが高く、
紹介してるサイトもまともで信頼できそう。先に試します。

829さん、悪しからず。
832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 23:40:41.92ID:/3uCFaWV
>>831
NetGuardのプロ版買うなら、ここ↓の2-3参照するといいよ
FairEmail Part 1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1584673492/

>>828
NetGuardならVPNでhostsファイル疑似モード+アプリごとにアクセス制御出来る
ただ、アプリごとのフィルターに*が使えないのが残念

ちなみにNetGuardならDNSサーバーも指定できるし、Socksで他のアプリとも連結できる
NetGuard → Orbot(TorのAndroid版)とも繋げられる

が、俺がさっき試してたらなぜかそれが出来んのだが、誰か出来た?
NetGuardのSockに127.0.0.1:9050指定して、OrbotをVPNモードじゃない方で走らせてやったのだが、
なぜかFirefoxでサイトにアクセス出来ん。
833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 23:41:56.91ID:/3uCFaWV
ちなみにNetGuardは1台までのシリアルが1ユーロ、台数無制限が5ユーロだから
2020/04/24(金) 23:47:10.55ID:cfcndDJC
バレバレだわこの屑が
2020/04/25(土) 00:09:52.51ID:ZFbVkqaD
>>832
>>ただ、アプリごとのフィルターに*が使えないのが残念

どういう意味なのか詳しく
836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 01:17:58.70ID:sIWx+ob7
>>835
NoRootFirewallだと普通にアプリのフィルターに*が使えるから
グーグル系全部止めたかったら*.google.comって感じで使えたりするから、
T1.google.com、T2.google.comを*.google.comで遮断出来る
NetGuardだと、*がないからまとめてフィルターかけれないんだよ
T1.google.com、T2.google.com
ってあったら、これら2つを手動でブロックしないといけない

だから、使い方としては、全ブロックにして、手動で1つ1つ許可が基本になるだろうね
ブラウザーは全許可しかないわな、量多すぎて1つ1つ許可とか出来んw

例えば、メールアプリだと自分の登録したメールサーバー以外の通信は必要ないわけじゃん
全ブロックでメールサーバーのアドレスだけ手動で許可出すって感じで使ってる

その他グーグルに繋ぎまくるアプリは、アプリに必要なアドレスだけ許可出して、
グーグル系はできる限りシャットダウンしてる

俺レベルになるとNetGuard使って、グーグルプレイでアプデするとき以外はグーグルと通信ゼロだ
しかも、手動ポチポチ遮断も30個ぐらい遮断でだ
2020/04/25(土) 01:52:00.96ID:ZFbVkqaD
>>836
フィルタルールの書き方くらい覚えよう
838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 02:02:21.79ID:sIWx+ob7
>>837
だから、そのフィルター機能がないのだよ
NetGuardには
2020/04/25(土) 02:11:38.03ID:ZFbVkqaD
あーなるほど、スマン
adguardではなくてNetGuardを使ってるってことね
2020/04/25(土) 08:25:25.15ID:t08XVXnw
そのNetGuardの問題点をAdGuardはすべて解決するな
||google.com^でT1.google.comもT2.google.comもブロックされる

NetGuardの利点もAdGuardはすべて満たしている
hosts使える
アプリごとのアクセス制御できる
DNSも指定できる
Socks連結もできる

さらに
フィルターが存在する
フィルターの自動更新もある

上記の機能だけなら金銭は必要ない
2020/04/25(土) 08:26:58.05ID:t08XVXnw
ID:zveVvZQCは自己完結してるから上に挙げた問題点も利点もすぐには不要

NetGuardでもAdGuardでもhostsが使えてアプリごと制御可能ならなんでもよかろ
これから用意されるらしいAdawayのVPNモードでも近いことが出来るんじゃないか?

二重構造云々はAdGuardという名称を製品名と捉えてるから混乱してるのだろう
AdGuard社のContent BlockerとAdGuardのfor Androidというまったく別のアプリでしかない

NetGuardのそれはChMateのBBSMENU URLがplay版では削除されDev版では削除されてないのと似てる
play側の規約から逃れのためだけの二重構造
2020/04/25(土) 11:07:23.25ID:ZFbVkqaD
>840
>>アプリごとのアクセス制御できる

「アプリ単位での通信許可/不許可」であれば無料で可能だけど、例として挙げられている「メールアプリだけは特定鯖のみと通信させる」みたいなルールはコンテンツフィルタとして書く必要があるので
有料版でないとメールアプリ(ブラウザとして認識されないアプリ)に適用できないよ

下記の組み合わせでフィルタを書くことで、フィルタエントリの量及び管理の手間を最小化できる

DNSフィルタ: 全アプリ共通のブラックリスト管理
→外部フィルタを購読+自分で書く
コンテンツフィルタ: アプリのパッケージIDをターゲットにした、アプリ固有のブラックリスト管理orホワイトリスト(全ドメイン遮断ルール+個別ドメイン通過ルール)管理
→利用環境に応じて自分で書く
843828
垢版 |
2020/04/27(月) 00:16:56.76ID:wIqW2VpD
>832,836,840, 841, 842
828ですが、もうちょい皆様の話を読んで adguard と netguard の特性とバックグラウンドを理解してから先へ進めば良かったかも。

とりあえず、 netguard のセットアップはおおまかには済んで、広告の遮断とインストールしたユーザーアプリのお漏らしガードはできました。面倒なのはシステムアプリ、プリインストールアプリの遮断ですね。

afwall+ だと、全てブロックしておいてメーラーとかブラウザとかを開いて常用。アップデートとか特別な用途があるときにログを見て googleplaystore や googleplay 開発者サービス、その他のアプリを開くという感じで運用してました。


netguard には「全閉」がなくて、個別にちくちく閉じなくてはいけない。ちょっと呆然とし、システムアプリの途中で諦めた。 android 10 のシステムアプリは分からないものも多くて浦島太郎。分かってても、これ全部 GUI でクリックしていくのは厳しすぎますよ。

adguard なら多分ちゃちゃっとできたんでしょう。 root 取れてないので、アプリ自体を xposed と 3c toolbox で次々無効化あるいは水晶化してしまうという手が使えなくなったのも痛いですね。無効化していいはずのアプリに、できないものがある。


ま、当面はこれで動かして、時間ができたところで adguard も試してみます。改めて、感謝します。ありがとう。
2020/04/27(月) 04:40:14.96ID:ahQKMoQi
>>843
NetGuard全閉あるよ
845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 23:51:01.26ID:q8ShyqCR
>afwall+ だと、全てブロックしておいてメーラーとかブラウザとかを開いて常用。アップデートとか特別な用途があるときにログを見て googleplaystore や googleplay 開発者サービス、その他のアプリを開くという感じで運用してました。

これNetGuardでも出来るよ
まず、NetGuardでシステムアプリ表示してる?
検索マークの横の|||3つでシステムアプリ表示してる?

1、まず全アプリをWifi、モバイルともに閉じる
2、ネット接続使うアプリでいる接続先を手動で一つずつ許可、
 例えば、メールアプリなら自分が使うサーバー(OCNならOCNのメールサーバーのみ許可とか)
  (ここの設定で手動で一つずつ許可が面倒っていってるなら、諦めたほうがいい)
3、Googleに常時アクセスしたくなくて、 
 GooglePlayでインストール・アップデート及びグーグルマップ使うときだけ
 アクセスせざるを得ないから、その時だけアクセス許可したいなら、普通に

---★ダウンロード
|
---ダウンロードマネージャー
|
---メディアストレージ


---★GooglePlayストア
|
---GooglePlay開発者サービス
|
---Googleバックアップトランスポート
|
---Googleサービスフレームワーク
|
---MTPホスト

を許可にするだけだぞ
星★印2つを許可にするだけで全部許可になる
846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 23:53:31.27ID:q8ShyqCR
ああ、星3つだ

★ダウンロード
★GooglePlay
★GooglePlay開発者サービス

847828
垢版 |
2020/04/28(火) 11:53:33.42ID:TeDM3cIA
>844, 845, 846
バタバタしていたので読めていませんでした。

設定>デフォルト>以下の「既定でWi-Fiをブロック」「既定でモバイルをブロック」
ってのが全閉だったんですね。ここで一旦全閉し、起動直後のメイン画面に戻って
個別に開いてやると。メニュー内をざっと見てはいたんですが、
これは android os の設定でできることだと思って見逃していました。

> 検索マークの横の|||3つでシステムアプリ表示
は気付いていました。だーーーっと並んだシステムアプリを
個別遮断してる途中で気絶しまして...


いやーー、私の意を汲んで細かいところまで説明ありがとうございます。
理解が深まりました。これで行けます。ご親切にありがとう。
848828
垢版 |
2020/04/29(水) 13:50:07.39ID:NQJQatoE
おかげさまで netguard を設定できました。 adguard もちょっと試しに入れてみます。
お礼にちょっと調べたそれぞれの権限を貼っておきます。

netguard

Granted Permission(承認された)
ネットワーク接続の表示(双方共通)
Wi-Fi接続の表示(双方共通)
起動時の実行(双方共通)
デバイスのスリープを無効にする(双方共通)
ネットワークへのフルアクセス(双方共通)
フォアグラウンドサービスの実行(双方共通)
バイブレーションの制御(双方共通)
Google Play請求サービス
NetGuard

要求された権限
デバイス情報と ID の読み取り

宣言された権限
eu.faircode.netguard.permission.ADMIN


AdGuard

Granted Permission(承認された)
ネットワーク接続の表示(双方共通)
Wi-Fi接続の表示(双方共通)
起動時の実行(双方共通)
デバイスのスリープを無効にする(双方共通)
ネットワークへのフルアクセス(双方共通)
フォアグラウンドサービスの実行(双方共通)
バイブレーションの制御(双方共通)
共有ストレージのコンテンツの読み取り
共有ストレージのコンテンツの変更または削除
実行中のアプリの取得
Bluetooth機器のペア設定
メディアコレクションの位置情報の読み取り

要求された権限
android.permission.PACKAGE_USAGE_STATS
インストールパッケージのリクエスト
849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/30(木) 15:24:13.58ID:GHmumNKd
netguradの作者は、フィルターに*使える用にしてください。
global filterも*使えるようにして付けて下さい。

そうしたら、firewallアプリのshareでトップ取れるのに。
2020/04/30(木) 16:12:30.09ID:kKOIJSJj
重くなるからやらないってFAQに書いてあるくらいだから望み薄
2020/04/30(木) 16:29:16.69ID:H6U/w1fJ
必要ないって言ってるし
2020/04/30(木) 19:49:29.13ID:2gxhIecq
ワイルドカード使えないのもグローバルフィルタ無いのも有り得ないから使うの止めたわ
853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/30(木) 19:55:00.84ID:GHmumNKd
netguardとorbot(vpnモードじゃない)を連結出来た人いる?
netguardのsocksを127.0.0.1:9050
にしてもだめ(これは思いっきり間違えてる気がするが)
orbotの外部プロクシを10.1.10.1にしてもだめだし
2020/05/01(金) 03:17:22.73ID:4wwGGQSJ
>>499
通信出来ないじゃなくIPV6素通りでしょw
ログにも出ないしブロックも出来ない
855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 21:57:16.41ID:TADaG4Ed
>>744, 746
XPERIA XZ2 Premium SOV38ですがNetguard使えています。
OS9で初期化したあとOS10にキャリアアップデートし、
もう一段あったキャリアアップデートをかけたあとで、
Netguardを入れました。初期化し、アップデートした後で
初めてVPNを入れたのが良かったのかもしれません。
アプリの遮断もできていますし、hostsによる遮断もできています。
もちろん * は使えません。
856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 16:49:45.82ID:/kVAWYmd
AFwall+ってグローバルフィルター付いてる?
あと、アプリごと、グローバルフィルターに*使える?

NetGuardみたいにアプリごとの通信をipアドレスごとに設定できる?

ルート化してないから確認出来んのだが。
あと、一応インストールしたままにしておきたいのだが、これからオフに出来ないぞ
×マークついたアイコンが消えない
消しても復活するわ
857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 16:50:40.43ID:/kVAWYmd
すまん、ここnorootスレだった
858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 00:30:49.01ID:Z+u4P0U9
PixelのAndroid10でもNetGuardは使えるようになってるよ
NoRootFirewallは相変わらずダメだから
NetGuard側の改修で対応したんだろうな
859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 08:12:59.58ID:fTXApVP5
>>856, 857
AFWall+ アプリケーションごとの通信遮断を主要な目的とした
iptables の簡易フロントエンドです。その際、モバイルデータ通信とwifiで
挙動を変えさせることができます。
wifi繋いでいるときだけメールを受信できるようにするとか。
もっときっちりやりたいなら、どうせ root 取ってるんだから
設定ファイル自体を書き換えてくれってことだと思います。
AFWall+ はちょっと間抜けなところがあって、システム系の
アプリの一部は同時にオンオフを強要されます。
Google Backup Transport, Google Services Framework,
Google Contacts Sync, Google Account Manage,
Google Play services は一緒くただったりとか。
Google Play に繋ぐとき Contacts を自動更新されたくないときは、
同期オフなり無効化なりしとかないといかんわけです。使ってるのは
旧いヴァージョンなので新しい版では変わっているかもしれません。

> オフに出来ないぞ×マークついたアイコンが消えない
ちょっと意味が分からないけど、全体の有効無効は右上三点リーダーの一番上でできるはずです。
860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 04:29:14.57ID:LBpy00ko
NetGuardを5ユーロ出して買ったのに(何台にも使えるって書いてあった)
Android再インストールして、NetGuard入れ直して
Response Code入れたけど、プロ機能オンにならないぞ

ChallengeCodeは変わってるのだが(NetGuardを再インストールしたのだから当たり前)
これ5ユーロ出して買ったんだから全部のチャレンジコードに使えるResponse Codeだよね?

どうなってるのこれ?
普通に5ユーロ払ったときのresponse code入れるだけでいいんだよね?
861860
垢版 |
2020/05/10(日) 23:02:27.76ID:LBpy00ko
作者にメールしたら、自動メールみたいのが帰ってきた

response codeもらえました。
てか、普通に、俺が間違えてたのかなあ?
俺は、response codeもらったら、全部のChallenge Codeで
同じresponse codeで使えるかと思ってたけど、違ったみたい

毎回ここでNetGuard donation/activationを毎回選んで
前pro-key買ったときのメールアドレスと
今現在のNetGuardのChallenge(puzzle)を入力して送信。
そうすると普通にresponse key(Pro-key)が送られてくる
https://contact.faircode.eu/?product=netguard

これどうなってるんだ、仕組み的には?
作者がメールアドレス登録しててそれで判断してるのかなあ?
そうでもしないと普通にただでpro-keyもらえちゃうもんなあ

捨てアドで登録してしまったのが痛いなあw



結論としては、5ユーロでマジで全端末で使えるプロキーが買える。
そして、再インストールとか新しい端末で使うときは毎回ここで
Challenge(puzzle)Code入力して、新しいプロキーを送ってもらうらしい
メールアドレスで判断してるとするとメールアドレスは捨てアド使っちゃだめだな
https://contact.faircode.eu/?product=netguard
>>763-764に買い方追加
862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 23:06:42.99ID:0dk5++LL
NRFWはもう飽きて放置して
他のアプリ作りやがった
https://play.google.com/store/apps/details?id=app.bookmark.experiment
863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 08:17:30.77ID:0aVyq2Kl
いいじゃん
bookmarkfolder(toshi)から乗り換えよ
864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 10:45:22.38ID:0aVyq2Kl
>>862
これまだ未完成だな、ベータか?
bookmarkfolder(toshi)と違って毎回ブラウザー選択できないのと
ショートカットをホーム画面に置けないのが痛い
あと、並べ替えでリンクをフォルダ内に置き直せない
あと、import機能あって、export機能がない
toshiのは機能的にはいいのだが見
広告枠がウザイし、greyshirtsに期待
2020/05/28(木) 10:47:07.12ID:toJ8WRb8
未完成つーかお前の好みやん
866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 10:49:57.86ID:0aVyq2Kl
いや、ここまで機能少ないのはさすがにベーダだろ
exporすらないのがおかしい
2020/05/28(木) 15:03:55.93ID:jn9AQkdt
>>862
パケットやQR同様に自分の役割は終わったってことなのかもね
残念にゃ
868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 17:14:08.35ID:0aVyq2Kl
にゃって嫌儲の猫か
869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 14:29:37.05ID:2p39uk59
ガラプーじゃ動かねえだろ
870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 22:46:15.99ID:vuQ91se/
   
【AndroidでLinux】UserLAnd part1【root化不要】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1591710049/

UserLAndは、Android上でUbuntu、Debian、Kaliなどの各種Linuxを動かせるアプリです。
オープンソースアプリです。
root化なしで動かせます。

公式
https://userland.tech/
ソースコード
https://github.com/CypherpunkArmory/UserLAnd
ダウンロード
https://f-droid.org/packages/tech.ula
2020/06/12(金) 19:54:47.98ID:i7xvHKnL
Musicoletていう音楽再生アプリをインストールしたんだけど、nrfwのアプリ一覧に出てこない
どうしたらいいんだろう
2020/06/12(金) 19:58:40.01ID:u3hc2OaR
でてこないどうしよう
https://i.imgur.com/apg6qBh.jpg
2020/06/12(金) 22:59:42.04ID:vfmo+0fY
>>871
Musicoletにネットワーク権限が無いからだと思われます
2020/06/14(日) 11:50:01.44ID:QAhSXqvB
https://i.imgur.com/xFGxDkD.png
NetGuardの
このボタンの使い道がわかる方いますか?
2020/06/14(日) 13:39:54.24ID:U3n2tCiP
>>873
ありがとうございます
今どきそんなアプリあるんですね
これ使おうと思います!
876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 17:00:39.23
Quantum Flare Intelligent Firewall & Security
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ultimate.intelligent.privacy.quantum.flare
877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 17:03:57.04
https://cybxsecurity.com/wp-content/uploads/2019/06/FREEVSPAID.png
878 【小吉】
垢版 |
2020/07/06(月) 17:06:59.16ID:7cGD6O9p
!omikuji
879 【ほん吉】
垢版 |
2020/07/07(火) 23:55:18.28ID:kYnqP9L7
どれどれ
2020/07/17(金) 16:49:16.50ID:m6NQswYn
Android10にするとnrfwが一日一回くらいフリーズする。AQUOS R compactでもXperia10でも発生。
あと再起動時の自動起動もできない。
2020/07/18(土) 09:35:34.64ID:FMEa6SEa
炉、へん
2020/07/23(木) 19:40:07.22ID:oGswvN8Q
netguardの高度な設定の中の「トラフィックをフィルター」の下にある「netguard」と「再読み込み時にシームレスvpn」ってオンにすると何か変わるんでしょうか?
2020/07/29(水) 20:46:21.91ID:TMCEBEf/
android10とnorootfirewallの相性が悪くてadguardに変えたけどadguardはnorootfirewallに輪をかけて通信速度表示とブロックデータ量の表示がでたらめだな
2020/07/30(木) 04:16:07.91ID:lLqrkzCZ
NetGuardの高度なオプション設定で"Netguard"って表記されてるだけの項目があって
on,off設定が出来るんだけど、これ何の設定かわかります?
885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 13:52:44.71ID:KX1grHFp
>>884
>>669
2020/07/30(木) 14:25:47.10ID:Gc1pRjwo
ああすまん、話題出てたんだ
でも詳細は分からずか
2020/07/30(木) 15:01:55.49ID:82Wn/bzZ
>>884
UDP通信をフィルターする、だったような。。。

システムの言語を英語にするとそうなってた記憶あり。。。
888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 16:33:22.56ID:KX1grHFp
>>886
>>887
マニュアルページに書いてなかったっけ?
889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 19:30:12.94ID:LMho7isT
NetGuardもAndroid10じゃまともに動かんのに
君たちはどのver.#のAndroid使ってるのさ?
2020/08/03(月) 12:38:04.47ID:BKxgkR4N
9で止めてるに決まってるじゃん
OS出たら人柱の状況みてから上げるか決めるよ
キットカット、ロリポップの件もあるし

2chMate 0.8.10.68/SHARP/706SH/9/LR
2020/08/06(木) 21:53:59.68ID:p+BjRAMt
10にしたばっかりなんだがNetGuardと相性悪いの?
具体的にどんな不具合があるん?
2020/08/06(木) 23:39:13.63ID:3g/HaZgS
なんでNo root Firewallのスレで他のソフトの質問すんの?
2020/08/07(金) 00:04:38.30ID:DB67nqIx
>>892
>>1-4
VPN機能などを利用したRoot権限不要のFirewallに関するスレです
2020/08/07(金) 00:09:20.60ID:DB67nqIx
NoRoot Firewallスレでなくて
No Root Firewallスレってのがミソな
2020/08/16(日) 06:58:18.77ID:GTRNe5xU
10で問題なく動作するのないかね
設定が楽だったnrfwはベータも含めてダメだしな
他は言わずもがな
2020/08/16(日) 12:55:55.04ID:S8nb7IGF
なんとかメッセンジャー使ってなかったらアドガード動くんだろ
2020/08/16(日) 14:40:52.84ID:Qy9rRiGM
>>895
広告が収入源のGoogleだからandroid10でnrfwに不具合起きるようにいじってんだろうか
898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 09:29:48.87ID:e3Q6Z4DR
>>897
10では使えないの?
2020/08/17(月) 09:43:52.21ID:vz5B0zUE
nrfwは普通に動いてるよ

2chMate 0.8.10.68/Sony/I4113/10/LR
2020/08/17(月) 12:59:53.04ID:7okR4tGT
AdAwayと併用して、使ってる。

2chMate 0.8.10.68/OnePlus/ONEPLUS A5010/10/GR
901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 14:32:18.67ID:e3Q6Z4DR
>>900
併用したら何がいいの?
902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 20:21:05.280
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.firewalla.chancellor
2020/09/10(木) 12:28:24.66ID:41Iph6gd
pixel4 android10で途中から月1アップデートで使えなくなってたけど、android11にしたらbata版使える様になったわ。
bataしか試してないけど。
但し素通りしてる通信があるかは判らんよ。
2020/09/10(木) 13:39:58.62ID:19wkwFBu
Android10でtweetpain使ってるけど、広告表示されるよ
2020/09/10(木) 15:09:20.09ID:8VXAToba
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/09/10(木) 20:56:48.06ID:19wkwFBu
firewallで阻止された送信データを見るツールってないのかな
2020/09/10(木) 21:14:19.39ID:vdQdgV0H
captureするなり、traceするなりお好きにどうぞ
2020/09/20(日) 22:20:31.27ID:wxg9iu8X
なんか気づいたら落ちてるんだけど
2020/09/20(日) 22:30:58.61ID:uIqe/Eef
落ちてるというか、勝手に監視をストップしてる
2020/09/23(水) 11:49:17.62ID:nbhtJj4G
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/09/23(水) 21:44:23.06ID:qQc429AT
カルト怖い。
2020/09/23(水) 22:08:53.63ID:Y5pur036
海外のネットラジオ聞いててよく切れるなと思っていたんだけど、Android System Webviewの1e100へのアクセス遮断したら全然切れなくなった
こいつ何者?
2020/09/23(水) 22:17:32.20ID:9AY8OQYU
広告
914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 23:27:11.22ID:m2Kgu+rT
>>902
これの何がいいの?
2020/09/24(木) 21:06:34.07ID:2zhEvhnx
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 08:45:05.82ID:7nQ6sGov
でも米国産や国産より、ハードもソフトも価格も良いやん。つまりHuawei大正義やん。
917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 09:55:07.42ID:Q9tk2IWG
>>916
ゴミじゃん
2020/09/25(金) 22:22:09.89ID:SCv6b0KE
なあ、アメリカって大日本帝国の敵って知ってる?
2020/09/25(金) 22:39:59.47ID:kFWfYEa6
>>918
大日本帝国の敵だけど日本国の味方だよ一応
920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 22:46:37.40ID:qRvMgd3C
>>918
時代錯誤だのう
2020/09/26(土) 00:56:33.68ID:Dq0fPFau
数年前からあるコピペにマジレスする人々
922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 07:26:33.50ID:SucMNllb
>>918
敵は支那コロだろうが低学歴
2020/09/27(日) 13:12:49.55ID:ln3IujsS
上のほうで10使えないって書いてあるけど新端末10でも普通に使えたわ
2020/09/28(月) 00:47:20.47ID:ulif3GPo
機種何?
2020/10/02(金) 23:45:29.06ID:H5zQVJ1c
AQUOS sense3で9で設定してから10にアプデして使えてるよ
>>924なんか規制喰らってたわ
2020/10/03(土) 11:19:23.80ID:0/aemVHY
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 14:38:39.47ID:Qm1XMTTm
>>925
使えない人も多いみたいよ
928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 16:12:06.62ID:Me9ljFJ4
これ導入してみてchmateのあのうざい広告が消せてとても助かってるんだけど、quickimgurで画像がアップロードできなくなって困ってる
色々いじってみてるんだけど、他のimgurアップロードアプリはできるんだけどなぜかこのアプリだけ解決できない…
原因分かる人いますか?
仕方ないからアップするときだけ一時的にオフにしてる
2020/10/05(月) 16:32:55.88ID:98zXM7OO
vpnから使えないように細工されてる
どのアプリかによるけどvpnを通さないようにすれば使える
ローカルvpnでも同じ
Adguardなら対応可能で詳細は専用スレへ
2020/10/05(月) 16:33:46.07ID:98zXM7OO
あとバージョン下げればvpnからでも使える
たぶん春頃のならいける
931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 17:46:38.81ID:Me9ljFJ4
>>930
ありがとう
検索してv3もv2も試してみたけどだめだったけど、もしかしてそれってOSのバージョンのこと?
2020/10/05(月) 19:09:39.54ID:iIXMj56W
流石にOSのバージョン下げろとは言わないと思うw
933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 11:32:22.65ID:Qeju+1fg
へぇ〜また更新したんだ
2020/10/06(火) 11:56:04.28ID:sojTHbKK
https://m.apkpure.com/jp/quickimgur/com.superyao.tuchuang/versions
v3とかv2はない
どこからもってきた感

おぼろげな記憶では
途中でapi endpointが変わった
2020/10/06(火) 21:51:35.64ID:sS9ZrPpW
昔、橋下徹が一時期住んでたところの近くに八尾スーパーてのがあったな。
2020/10/29(木) 03:31:50.99ID:02kfft4F
>>935
どこの誤爆かくわしく
937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 12:02:18.790
UDPは相変わらず
2020/12/27(日) 16:32:25.07ID:xd1yS34g
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/12/27(日) 17:06:59.54ID:zOQA5+v6
自分の端末踏み台にされて悪さされたら、冤罪で逮捕もありうるからねぇ
怖くて使えない
2020/12/28(月) 18:41:58.83ID:wrEByobK
>>925
AQUOS sense3 lite を購入したら、初めから
Android10にバージョンアップされてあって、
ガックリしてたんだけど、NoRootFirewallが
ちゃんと動いたわ。
ただ、大型(約500MB)のシステムアップデートの
案内も来ていて、このアップデートは保留してある。
アップデートしても大丈夫かどうかは解らない状態。
2020/12/29(火) 15:30:25.01ID:hsru0Tjd
アメリカの軍事機密って日本の一般人が持ってるのか
すげー軍事機密だなー(棒)
2020/12/29(火) 16:55:54.53ID:IUto3Igr
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 17:46:29.23ID:SV/njMdQ
Google Pixelだと正常動作しなくない?
手元にあって試したのは3xlと4a5Gだけだけど
AQUOS senseでは普通に動く
2021/05/02(日) 12:43:22.17ID:ODN1whlc
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/18(火) 21:54:53.06
>>943
Androidの仕様に忠実だとダメで
逸脱が多いとどうにか動くってことかな?
 
アプリ開発者が教える スマホ選びのポイント
https://rironriron.web.app/device/
 
2021/06/13(日) 11:43:29.25ID:2VtKPmTa
5ちゃん専ブラjaneに出る広告を非表示する方法を
教えて下さい。
2021/06/13(日) 11:43:30.13ID:2VtKPmTa
5ちゃん専ブラjaneに出る広告を非表示する方法を
教えて下さい。
2021/06/14(月) 00:21:55.45ID:8L6MJcgp
firewallを使いなさい
2021/06/15(火) 22:41:31.76ID:+qeS0NjG
NRFWって11では使えないんだよね
使ってる端末に11が来てしまった
10では快適に使ってるんだよな
今はアプデ止めてるけど待ってても対応する訳じゃないから
そのうちあきらめなきゃいけないな(ハァ
久々にこのスレ見たけど過疎ってるからカキコ
2021/06/16(水) 00:36:46.40ID:Ibj8Eqle
Netguard使って楽天Link使ってる人いる?

多分、Linkの受信が不安定か受信出来てないでしょ?
これNetguarが悪いんじゃないからね

楽天がプライベートIPアドレスだから
プライベートIPアドレスをNetguardで許可しないとだめ

やり方:
Netguardの設定→ネットワークオプション→
"サブネットのルーティング"を許可
"LANアクセスを許可"を許可

これでLinkの受信が正常化する

ついでに言うと
Linkアプリはgoogleへの通信遮断しまくっても普通に全機能使えるぞ
俺はLinkアプリは、googleドメインは全部ブロックしてる
2021/06/16(水) 02:53:53.44ID:Ibj8Eqle
違うわw

今検証してたのだが、
どうやらnetguard内で
googleplay許可したときに連動する8つのgoogle関係のアプリ常時許可にしないとLinkでの着信が出来なくなる

netguardでLinkアプリのgoogleの通信は止めてもいいが、
googleplay、googleplay開発者サービス
googleサービスフレームワーク、googleバックアップトランスポート、
メディアストレージ、ダウンロード
mtpホスト、ダウンロード、ダウンロードマネージャー
は止めるとLink受信しなくなるな

ここからどこまで止めても大丈夫か実験する

ちなみに>>950はやらなくてもいい
2021/06/16(水) 03:16:57.22ID:coTEcIU4
>>951
続きを期待する
953950,951
垢版 |
2021/06/16(水) 16:10:35.89ID:3cxZJ15i
多分、解決

結論:
楽天Linkアプリで発信・受信するにあたって
NetGuardでgoogleへの通信ブロックしても大丈夫

>>950>>951のすべてをNetguardでブロックしても発信・受信出来る
Linkアプリ内のgoogle通信すべてブロックしても大丈夫

まだ、数回しか試してないがたぶん大丈夫

なにが原因で受信がおかしかったのかも分かった

asud機のバッテリーモードで省エネ選ぶと
ディープスリープ時に楽天Linkアプリがネットワーク切断されてしまって受信の挙動不審になってた

多分、原因はこれ
使ってる機種がasus zenfone4 max proという
楽天アンリミット公式非対応機種だしねえ
2021/06/16(水) 17:20:06.30ID:coTEcIU4
android10で使えないのが辛い
せっかくリスト育ててきたのに
2021/06/16(水) 20:11:30.12ID:pt8A7pfu
>>949
moto g pro+Android11でバンバンせき止めてくれているが、機種にもよるのか?
2021/06/16(水) 21:13:14.05ID:g3P3OXaP
すまんが、やっぱ原因不明だな
アンリミ対応機種じゃないから不安定としかいいようがない
2021/06/16(水) 21:15:27.88ID:g3P3OXaP
>>954
netguard?
android10って動かんのか?

俺はいまだに8だから動きまくるが
2021/06/16(水) 23:24:02.29ID:IKKH94lU
>>955
おお!11でも使えるのか?
アプリ自体は10に対応としてアップデートされたんだけど
そのうち11にするから運試しでやってみるわ
2021/06/16(水) 23:44:15.40ID:USj/Izh5
こんだけダラダラ書き込んで結局原因不明とかゴミ過ぎるだろ
2021/06/17(木) 00:39:19.07ID:DthhWsid
>>957
すまん、nrfwの話
なんとかしてくれないのかなぁ
2021/06/18(金) 19:47:06.80ID:+FmR16JJ
>>960
端末は何?自分はoppoの泥10でも使えてる
ただしOSverupとかでの再起動でSIM認識しなくなるから一旦VPN削除しないと復活しない不具合あるけど、再設定でイケる
恐らく同じような中華端末じゃね?
2021/06/18(金) 22:21:22.15ID:PYtcH7y/
うちにあるandroid10全部だよ
中華では試してないけど
使ってると一日に数回くらいフリーズ→再起動する
もう疲れ果てた
963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 20:39:24.51ID:LV1pfjvH
>>962
安価打てないのは初心者?
うちにある端末と言われても何を使ってるか言えないなら答えようがない
どのメーカーくらい言えない?
あとOSを試すとか試さないとかは無いんだけどね、泥と林檎の複数持ちなら判るけど
2021/07/06(火) 12:54:10.59ID:shjzcoGC
10から11にアプデしてみたけど確かにNRFW使えるわ
上で書いてくれた人THX
これでそのまま戦える
2021/07/08(木) 18:53:32.65ID:37bqa2O3
楽天モバイルでNetGuardを使ってる人いる?
特定のアプリのモバイル通信を遮断したくてNetGuard(GitHub版 2.296)を入れてみたんだが
SIMが楽天モバイルだと全く遮断してくれない。
何か設定を変える必要ある?

設定そのままでSIMをdocomoに変えると遮断してるので、アプリ単位での通信する/しないの設定は合ってると思う
2021/08/28(土) 18:33:48.15ID:IKzjla+L
古いスマホから新しいスマホへBluetoothテザリングして通信してたんだが、今日になって5chしてたら急にNoRoot Firewallが全通状態になった
今までWi-Fiの項目に×つけてれば通信遮断出来たのに一切NoRoot Firewallを経由しなくなったのは何が原因なのか
2021/08/29(日) 09:27:45.55ID:v1nASSlc
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/08/29(日) 12:15:28.49ID:j6Bvzlu4
内部ストレージ化したSDが死んだ。
復元ソフトいいの無いですかね?
2021/08/29(日) 12:16:09.82ID:j6Bvzlu4
968だけどスレ間違えました。
失礼しました。
2021/12/09(木) 16:19:17.57ID:SauD0AnG
Fire TV Stick 内のストアにVPNアプリが沢山あるけど使えるのか?
2022/02/08(火) 11:42:25.50ID:35QhGMYL
アプリごとの設定でWIFI通信は可能だけど接続はローカルのみはこのアプリでは可能でしょうか
2022/02/11(金) 00:47:03.07ID:uK/YUuSU
Netguardデフォルトゲートウェイ遮断出来るんでしょうか
973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 22:48:10.71ID:k8RFvvdY
Netguard持ってるけどデフォルトゲートウェイが何かわからない
2022/02/12(土) 00:11:39.93ID:mbo+K8hv
>>971
可能だと思う
2022/02/12(土) 01:49:18.29ID:N9GAfXqe
>>971
できる。
ウチだとMX PlayerとかX-ploreとかを個別に家庭内LANのIPアドレスのみ許可、他は全て不許可にしている。
2022/02/12(土) 01:50:10.79ID:+deD9cvr
>>973
アプリごとに192.168.1.1というかWAN遮断してLANのみの通信したい

root取ったらAFWALL+では出来るが
非rootのファイアウォールアプリだと出来るのかなと。
2022/02/12(土) 01:52:39.82ID:+deD9cvr
>>975
すいませんファイアウォールアプリ気になります。
スレタイ通りNo Root Firewallででしょうか
またはNetguardでしょうか。
2022/02/12(土) 07:08:03.45ID:GUrgr1lm
通信路関係なくプライベートアドレスのみ通信可はできてるな
通信路条件で通信可先を変えるのはちょっとわからない
2022/02/12(土) 13:07:07.76ID:N9GAfXqe
>>977
No Root Firewallでやってる。
逆にNetguardは使ったことないならすまんがご希望の設定できるかよくわからない。
2022/02/12(土) 13:10:28.45ID:N9GAfXqe
>>976
No Root Firewallでアプリ毎にwifiとwan個別に通信許可設定できるよ。
2022/02/12(土) 13:31:05.24ID:iVpxA+2A
NoRoot Firewallは目を離すと勝手にストップ状態になるから困る
なんなら目の前でアプリUIが「スッ…」とストップ状態になることもある
2022/02/12(土) 15:07:27.79ID:N9GAfXqe
>>981
ウチだとそれなるのはProxydroidだな。設定画面上は有効にしてるのに無効状態になってることもある。
No Root Firewallではなったことない。
983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 15:14:26.41ID:WsbbMa5j
>>976
そういうことならNetguardの設定、ネットワークオプションに
LANアクセスを許可があるから試してみればいい
2022/02/13(日) 22:30:02.90ID:N8X1Q6O5
ありがとうございます。
NoRootFirewall入れてみましたが
VPN扱いになるのでAdguardとの併用は不可なのですね
2022/02/13(日) 22:40:24.23ID:k6+4B+BO
>>984
AdGuardにもファイアウォールの機能はあるのでNoRootFirewallは必要ないと思います
他のアプリで広告ブロックとファイアウォールを両立したいなら
NetGuardかpersonalDNSfilterかRethinkDNSを使って
2022/02/13(日) 22:42:11.43ID:k6+4B+BO
なんで皆もう開発終了したアプリを重宝されてるのか不思議ですがNoRootファイアウォールはとっくに終わったアプリです
https://play.google.com/store/apps/details?id=app.greyshirts.firewall
更新日
2020年1月20日
2022/02/13(日) 22:45:44.36ID:k6+4B+BO
ああWAN遮断してLANのみの通信したかったのなら後ろ2つのアプリじゃ無理ですね
2022/02/13(日) 23:18:09.00ID:BkDYzuJl
>>986
それは不具合凄いてこと?
2022/02/14(月) 19:35:27.36ID:JIwT6w9O
次スレ
Android No Root Firewall 総合スレ★11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1644834764/
990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 14:42:25.60ID:4XSlHN/v
>>989
5年かけてようやく終わるほど過疎スレなのに次スレ立てるアホ
2022/02/18(金) 17:08:58.84ID:1GZf4usN
おまえは荒らすな
2022/02/18(金) 20:17:55.76ID:4XSlHN/v
冷静に>>970以前見てみろよ
書き込みはひと月に数回だけ>>965なんか誰も質問に答えないまま半年くらい放置されてるぞ
明らかにもう見捨てられた過疎スレなのに次スレ立てるってばかばかしいだろ
2022/02/18(金) 20:43:06.75ID:LuW4rA9k
知らないんだけど無くす意味あるの?
2022/02/19(土) 02:58:57.59ID:XR789eYc
ヒキは憎む
死ぬほど退屈な毎日や巨大な不安を一瞬だけでも紛らわせてくれない過疎スレを
2022/02/19(土) 13:23:18.96ID:Z7YiApZk
>>986
こんな時代遅れのアプリ使ってる化石しかいないくらい時が止まったスレだからな笑
2022/02/19(土) 14:47:26.85ID:AEQKM6lV
なぜブクマするのか私にも分かりません
2022/02/19(土) 14:50:00.63ID:3vJMAai6
時代遅れって言いたいが為にスレ監視してます
2022/02/23(水) 06:19:00.27ID:t+0tT+qL
アプリ単位でお手軽にドメインフィルターが設定できて一番軽いアプリって何?
2022/02/23(水) 15:55:42.09ID:K43kjxWc
>>998
その質問に答えられる知識豊富な奴なんてこのスレにいないよ

ここはいつまでも古いアプリ同じアプリ使う情弱しかいないのわかるでしょ
2022/02/23(水) 15:56:23.22ID:K43kjxWc
5年間ご愛顧ありがとうございました。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1768日 3時間 50分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況