WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W03 HWD34 part6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/04/17(月) 23:20:21.53ID:yrDRvYw/a
au(KDDI)版Speed Wi-Fi NEXT W03 HWD34(オレンジ・ホワイト)
発売日:2016年6月4日(土)
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/features/hwd34_au.htm
http://www.au.kddi.com/mobile/product/data/hwd34/

UQコミュニケーションズ版Speed Wi-Fi NEXT W03(オレンジ・ホワイト)
発売日:2016年7月1日(金)
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/features/w03-uq-jp.htm
http://www.uqwimax.jp/products/wimax/w03/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/12/09(土) 12:39:03.24ID:H85LwHq/a
w03スピード制限キツいから 俺はw03押し入れにしまい込んで 前使ってたHWD15にシムカード差し替えて スピード制限かかったらノーリミットモードに切り替えて使ってるわ!
2017/12/09(土) 13:04:31.69ID:oY65l0CTa
制限かかってない時のスピードを比較した時HWD15は遅くないですかね?
検証してるサイトを見ても
ずっと前借りた時もやっぱpingもスピードも遅かったイメージでしたが
2017/12/09(土) 13:15:44.59ID:a3oUAbsB0
3日速度制限はあまり気にせずに使うようになった。
2017/12/09(土) 14:44:56.60ID:Omd7YDZ7a
>>612
スピード計ったら 確かにWiMAX2+はw03の方が早いけど HWD15でも 動画1080pストレスなく見れてるから 支障はないな!
2017/12/09(土) 15:09:37.39ID:2K0nGMEha
実感としては問題無いという事ですね。ありがとうございました
2017/12/09(土) 22:16:30.10ID:GZVPfoRMa
>>615
むしろ スピード制限なったときに ノーリミットモードで大幅改善出来るHWD15の方が快適だよ!まぁ 無印の電波の入り具合で地域差あるだろうけど!
2017/12/09(土) 22:32:48.86ID:/S7Vsgsua
W03が糞すぎたので、HDW15をヤフオクで250円で購入
規制されて1Mでもノーリミットにすれば9M出るしパケ詰まりもないし快適過ぎる
2017/12/10(日) 11:35:22.31ID:GS5gSjhea
何年か前の一日中スピード制限だけど3Mの方が良かった!支障なく1080pの動画見れてたし!
2017/12/10(日) 12:25:14.64ID:2I1VOKlaa
そんな時期ありませんが?

1Mbps 2015年5月末から

6Mbps 2015年7月中旬から

5Mbps 2015年12月から

4Mbps 2016年8月末から

1Mbps 2017年2月から
2017/12/10(日) 14:27:59.15ID:QLDxSDG5a
まあ、実質4M制限のころのほうが体感的な利便性は高かったよなあ
2017/12/10(日) 14:58:52.29ID:b999C8Gba
そういう方はFujiWiFiなどに行ってソフトバンクの帯域を潰して戴けると有り難い
2017/12/10(日) 19:20:51.54ID:moXWjCl2a
俺はHWD15にシムカード差し替えてるからスピード制限凌げてるけど 無印停波したら 低画質で夜は我慢するしかないな!
2017/12/13(水) 00:03:08.82ID:j6ZZ0qUUa
後6ヶ月で2年
そのころにはW05の割引クーポンが来るかな
624名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-CA5U [106.154.13.254])
垢版 |
2017/12/31(日) 20:26:58.70ID:q4x/WX5da
初心者ですいません。
ルーター充電したばっかりであんまりスマホ使ってないのに減りが早いです。
充電中に充電完了になるまで充電のマークが点滅してる時としてない時があるんですけど、関係あるんですかね?
点滅してない時でも充電はしてるみたいですけど…
ちなみにこのルータ使って1年です。
625名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-CA5U [106.154.13.254])
垢版 |
2017/12/31(日) 20:28:17.83ID:q4x/WX5da
間違えた。ルーターです。
2017/12/31(日) 20:39:27.68ID:hNPfYRfAa
>>624
W04でも同じことになるけど、W01の妊娠問題から対策された「充電の最適化」機能が効いてるはず
ファーウェイは%表示出来ないので、想像でしか言えないけどおそらく70〜80%程度で充電やめてるはず
クレードルもしくはケーブル抜き差しして充電のマーク(雷みたいなやつ)が出る状態に持ってけば
再度充電始めると思うけど、バッテリーに対してはあまり優しくないかもね
627名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-CA5U [106.154.13.254])
垢版 |
2017/12/31(日) 22:36:35.59ID:q4x/WX5da
>>626
分かりやすい説明ありがとうございました!
あと知ってたら教えてほしいんですけど、
スマホの電波はちゃんと入ってるんですけど、
しょっちゅうWi-Fiのマークが半分くらいになって固まってしまいます。
4Gだと問題なくサクサクなんですけど、Wi-Fiってこんなもんなんですかね?
2017/12/31(日) 22:40:42.62ID:gCdzQ7wga
2.4GHzなら環境によって繋がりにくくなるよ
2018/01/02(火) 15:09:28.82ID:3rqYqo52a
かなり検索したり調べたんだけどさ
PS4との接続が物凄く不安定なんよ
1ギガ落とせたり繋がらなかったりpsネットワークに繋がらなかったり…
PS3もPSPもそうだった
ノートPCやswitchとかは問題ない
何か癖あるの?

手動設定にしたり、5Gにしたり、グローバルip固定にしたりもダメ……
俺環なんだろうけど
2018/01/02(火) 15:12:22.70ID:xz7HgvZla
MTU調整すれば?
2018/01/02(火) 15:22:08.89ID:JU6KL/4fr
もちろんPCからそちらも調べてやってます。
何ヶ月も何十時間と調べてやってるんですが…なかなか上手くいきません。
後、自分で調べた範囲で試していないのはクレードルからの接続ですかね
Wi-Fiが悪いのならそれが一番かなと…

全く繋がらないのではなく、日によってps4のアップデートの1ギガとかも成功するんですが、全くダメだったりします。
FF15の25GBはかなり無理くさいですw
PCだと全く普通に使えてます
2018/01/02(火) 18:29:31.41ID:gOEu02+Ea
まさか2.4GHzとか?
2018/01/02(火) 18:43:43.83ID:3rqYqo52a
ps4proなんで今はacですね
まぁ当たり前だけどソニーでチャットで聞いても無駄だったな
初期化、再起動、本体の故障とかお決まりで特に進展しない
諦めるのもいいかな
2018/01/02(火) 20:38:56.10ID:4Df5Tav80
>>631
ノートパソコンならnetsh hostednetworkやってみ
635名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-CA5U [106.154.17.128])
垢版 |
2018/01/03(水) 04:13:03.41ID:h0YbjFB1a
>>628
環境かー。
固まってばっかりでイライラするし、なんとかならないかな…
ありがとうございました。
2018/01/03(水) 12:49:58.37ID:lW66pZA3M
hw01fから乗り換えたけど快適になった
マイネオのドコモ回線だけど、au回線の方が
さらに快適かな?
2018/01/03(水) 18:46:16.78ID:L5SXJv3la
なんかメールの送受信だけ不安定
2018/01/03(水) 18:58:03.03ID:+URXEEb5a
そりゃどう考えてもメールサーバの問題だろうが
2018/01/03(水) 19:05:21.64ID:orAKVUvQa
>>636
エリアによるのではないかと

DはB1(150)のみ、
AならB1(150)、B18(75)、B41(220)、B1+B18(225)、B1+B41(370)
になると思うけど、結局はエリア次第
2018/01/04(木) 11:31:32.24ID:7nHsGGT+a
>>638
いや、時々通信止まるんだ。
メールは何度も送信しないといけないんだけど。
2018/01/04(木) 11:51:10.15ID:9aH+PMWIa
どっちやねん
2018/01/04(木) 18:13:03.54ID:4b6faapCM
W03のルータ機能についておしえてください。
NECのWifiルータだとstatic routeが設定できるようですが
W03でも設定できそうでしょうか?
W03配下に更にルータ(natしない予定)を置いてその先に複数のセグメントを作りたいため質問してみました
2018/01/04(木) 20:51:20.08ID:YqSzjZn2a
お望みのことが実現できるかわかんないけど、ファーウェイの機種は、ブリッジモードがあります。
取説だとP75です。
644質問 (ワンミングク MM7f-UR9r [153.157.106.220])
垢版 |
2018/01/05(金) 01:27:12.03ID:44gj02n+M
丁度一年前に知人とW03を個々に購入しました

年明けから知人のW03だけ劇的に遅くなったのですが、
(同じ場所に置いてスピードテストしても全然違う)
どういう原因が考えられますか?
とりあえず何から試したら良いでしょうか?
2018/01/05(金) 03:51:06.49ID:S5hM8dZn0
オールリセット
2018/01/05(金) 10:59:27.02ID:60wYb39Na
これ ノーリミットモードないから 前使ってたHWD15にシム差し替えて W03は押し入れに仕舞い放しだわ!
2018/01/05(金) 16:29:05.56ID:JkqcVOhta
>>641
両方。
通信が不安定。
648質問 (ワンミングク MM7f-UR9r [153.157.106.220])
垢版 |
2018/01/05(金) 17:26:39.64ID:44gj02n+M
>>645
自己解決しました ありがとう
2018/01/06(土) 00:18:23.45ID:bkDVFR2za
>>633
PS4でゲームのDLで大きいファイルとかに利用とかアホすぎる(ダメとは言ってない
固定回線契約しろよ
ちなみに出来ないのはおま環な
試しに無線で繋いでみたがPSO2のアプデは出来た
2018/01/06(土) 23:07:12.89ID:GB9c9gRqr
windowsアップデートで通信上限オーバーだよ
アップデート勝手にするなって
2018/01/07(日) 11:20:26.57ID:riWB/pnha
オッペケに突っ込んでも無意味だが
Windows側の設定で制御できるだろ
2018/01/07(日) 11:31:58.65ID:2HUOB5oha
>>651
W03とPCを、クレードルを使って有線で接続している(有線LANになっている)からか、

>スタートメニューから「設定」
→「ネットワークとインターネット」→「Wi-Fi」と開き、設定したいネットワークに接続した状態でアクセスポイント一覧の下部にある「詳細オプション」→「従量制課金接続」という項目をオンにする

が設定できない?
何か他に方法はあるかな
2018/01/07(日) 12:06:38.92ID:riWB/pnha
>>652
なんでそんな全般的な通信を制御しようとするの

WindowsUpdateを手動更新にするだけでいいんじゃないの
Windows10PROならgpeditで、homeならレジストリいじればできるっしょ
2018/01/07(日) 14:51:13.53ID:Ww15xBBpa
別にWindowsアップデートすればええがな!通信制限されても 夜中の2時には解除されるやん!
2018/01/08(月) 04:28:55.44ID:EE4pyJsLa
オッペケが無能なのは間違いない
2018/01/10(水) 09:32:03.88ID:K5vhGC1Da
W03ってW01より遅い気がするんだけど・・・
2018/01/10(水) 09:47:14.53ID:M9NA8O0aa
同じ場所で測ってみた

W01
http://www.speedtest.net/result/6951500696.png

W03
http://www.speedtest.net/result/6951495640.png
2018/01/10(水) 10:54:42.26ID:K5vhGC1Da
えーそんなに速いのか
じゃあ俺環なんだな・・・
ひどいときは三分の一だ
2018/01/10(水) 16:07:31.79ID:obkiUbtba
何だか安定しない…クイックモードでフルパフォーマンスなのに、通信が止まる。
リセット掛けても変わらない。
2018/01/10(水) 18:06:27.29ID:jF/TFd2wa
× クイックモード
○ クイックアクセスモード

× フルパフォーマンス
○ ハイパフォーマンスモード

× リセット
○ オールリセット

最近の奴ぁ用語まで自己中心的になってきたな
そんなんだから、おま環って言われるんだぞ
2018/01/11(木) 04:54:19.34ID:yjdDHtzNa
>>660
フォローありがとう。
何とかしたいけど
こんとんじょのいのか
2018/01/13(土) 19:48:45.31ID:e/0fGCzMa
トライwimaxで借りたけど俺の部屋圏外でワロタww
L01をホームルーターとして活用しようと思ってたがあかんわ。。。
2018/01/13(土) 20:30:52.41ID:wh+HAVjSa
ロケーションや建物の種類にもよるけどWiMAXは部屋の中で使うものじゃなく
部屋の窓際で使うもんじゃよ
664名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-9JII [106.154.13.137])
垢版 |
2018/01/29(月) 22:22:33.33ID:BbAGm3ema
初心者ですいません。
YouTubeで40分のスロット動画観たんですけど、
観始め、ルーターの表示6.30GB
観終わったら7.98GBになってました。
こんなもんなんですかね?
2018/01/29(月) 22:59:49.24ID:KOLfd1gvM
>>664
そんなもん
2018/01/29(月) 23:52:53.51ID:2HeIsR5t0
思わず一日に20GBぐらい使ってしまう。みたいな。
2018/01/30(火) 00:04:48.24ID:smbNVs01a
せいぜい480pくらいの画質に抑えないと常用は厳しいぞ
2018/01/30(火) 00:16:02.59ID:/WI6+flOa
>>664
Mateとかの再生前に画質やsizeを選べるアプリで見ればいいんじゃね
https://i.imgur.com/F2ewSTI.jpg
669名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-9JII [106.154.13.137])
垢版 |
2018/01/30(火) 01:13:12.28ID:HSZxSo6Aa
画質、1080になってました。
気をつけます。
みなさん、ありがとうございました。
2018/01/30(火) 06:38:43.60ID:QsXm4ucMM
uq版って国際ローミングの設定がないの?
2018/01/30(火) 06:51:53.50ID:uW7SkEECa
>>670
無いよ
ローミング出来るau版を使ってもUQ系契約のSIMじゃローミングしようとすると拒絶される
料金プラン的にローミング料金も無いしね。だからUQ版にはもともとローミング設定がないんだと思われ
2018/01/30(火) 07:05:33.89ID:DIfmuZGW0
なんのためのSIMフリーだよ
2018/01/30(火) 07:09:53.87ID:uW7SkEECa
そもそもSIMフリーって公式にどこに書いてあるのか
2018/01/30(火) 07:12:33.24ID:hosPkYvQa
SIMフリーなら国際ローミングが必要ないってわけでもないけどな
SIMフリーであっても、現地SIMを使いたくない事情だってある
海外行ったことないやつにはわからないと思うけどね
2018/01/30(火) 07:56:27.42ID:pZnMnxjza
現地SIM使いたくない事情ってなんだ?
2018/01/30(火) 08:27:22.02ID:/eV8EA9wa
>>675
金盾か?
2018/01/31(水) 00:45:46.81ID:4d2QL+q5a
最近頻繁に勝手に再起動するのですが改善する方法ないでしょうか…?
2018/01/31(水) 01:15:38.52ID:Ls5hg/fua
>>677
アップデート
ダメならオールリセット
2018/01/31(水) 03:05:42.99ID:4d2QL+q5a
>>678
どうもありがとうございます!
試してみます
2018/01/31(水) 07:57:43.99ID:FaOTFjISa
今日でパケット使用量10GB/3dを超えたら明日から速度規制されます?
月またいでもこれは関係ありませんか?
2018/01/31(水) 08:03:32.31ID:V0YDvzNoa
3日規制には、月は関係ない。3日規制だからな。
月間規制は、月が関係ある。月間規制だからな。
2018/01/31(水) 14:58:27.13ID:vL7Ku7Iba
納豆超え教えて
2018/01/31(水) 18:02:36.31ID:X65CJ5Jsa
nad11からこれに変えて約1年。
Wi-Fiが届く範囲が狭い以外はなかなか良いと思う。
2018/01/31(水) 18:06:26.97ID:2FnDCLwLa
えっ
WiFi届く範囲はNAD11よりも全然広いよ
>>8にもあるけど
2018/01/31(水) 22:49:30.17ID:X65CJ5Jsa
機体差があるんですかね?
僕の持ってるnad11は驚くほど遠距離まで届くんですよ。
なんなんですかね?
2018/01/31(水) 23:03:34.47ID:DXk/siuaa
まぁNECだからって言うか、GCTってWiFiもon chipだからかなり個体差あるんだろうな
WX04見てると
2018/01/31(水) 23:07:07.41ID:cQ+nDA2b0
3日10G越えのお仕置きはもうちょっと緩和してほしいな。
せめて3Gbps程度目安に。
2018/01/31(水) 23:15:18.79ID:EyWZQV6t0
そんなんなったら規制してもらうわ
2018/02/01(木) 02:02:53.81ID:Gk1cfuKda
俺の使い方だと3日15Gだったら 規制されないんだけど
2018/02/02(金) 01:14:30.25ID:ud4d5h31a
>>685
省電力モードでWiFiの出力と速度変わるよ
>>8にあるのはハイパフォーマンスモードじゃないの?
2018/02/06(火) 10:12:39.19ID:Cg/E+HYi0
テスト
2018/02/09(金) 16:05:33.45ID:tyQd56yJM
>>653
そんな面倒なことしなくても
WindowsアップデートのOSサービスwuservを止めとけば更新とまるし再開すれば更新かかる
homeでもできる簡単な手段
2018/02/09(金) 16:10:59.44ID:o29jpG9ra
1カ月前のレスにマジレスw
2018/02/11(日) 12:14:44.32ID:u6S4XeVAa
どの端末に繋いでもパケ詰まりがひどい
2018/02/13(火) 10:58:50.49ID:XiHCski3a
誰が批判してるんですか?
それはチョン
2018/02/14(水) 13:54:20.05ID:mDP4Vm4ia
https://i.imgur.com/0yjJXut.jpg
2018/02/14(水) 18:53:32.99ID:iFhIWaSv0
>>696
電源コード延長させてるのが心配。アダプタ次第だろうけど
2018/02/15(木) 08:07:43.32ID:MEOTW+6ka
少しでもポイントがずれると入りが悪くなる
2018/02/16(金) 10:26:48.82ID:ZAvl0VG+a
急に頑張りだした
https://i.imgur.com/7S97zMz.jpg
2018/02/21(水) 12:01:38.87ID:WIxTZVzAa
他社に乗り替えようと思ってたら急に頑張りたい出した
https://i.imgur.com/hWyTOMS.png
2018/02/23(金) 13:20:31.71ID:rJ/TYivqa
すみません、
昨夜通信量カウンターをリセットし、本体の電源をオフにし、朝起きて電源を入れたら通信量のゲージがまた3G近く使ってある事になってたのですが、これはどういった意味なのでしょうか…?

寝てる間に電源が入った様子もないようなのですが…
2018/02/23(金) 13:32:52.91ID:eOjFfy6Xa
そもそも通信量カウンターをリセットする意図も分からないし
電源切っておく意図もわからない
だから、どういった意味かなんてわらないわ
2018/02/23(金) 13:39:20.96ID:rJ/TYivqa
>>702
7G表示でゲージが赤くなってると一旦スッキリと0にしたくなるんです。
電源を落としたのは翌日忘れないようにと先にカバンへ入れて置くためで
2018/02/23(金) 13:48:00.84ID:z0QcDMFLa
>>703
クリアする位なら設定変えればいいと思うけど
その分じゃ3日カウンターすら使ってないよね?

単に電源切れてなかっただけでは?
2018/02/23(金) 13:55:58.09ID:rJ/TYivqa
>>704
ありがとうございます。設定も見直してみます
でも電源は完全に落ちていたんですよね…不思議で不思議で

何らかの不具合からの誤表示?ならまだ安心なのですが、知らない間に3G近くも何かに使用で減っているのなら怖いなと思いまして…
2018/02/24(土) 00:07:41.02ID:ZKbGSdfXa
夢遊病じゃね?
2018/02/24(土) 00:54:22.06ID:upNsblh8a
>>706
真面目に答えるのもアレかと思いますが、3G近く使用したゲージの割にはバッテリーは全く減ってなかったのでそれはないです…
2018/02/24(土) 16:48:43.53ID:0RBI/ngZM
皆さんは古いモバイルルーターってどうされてますか?
2018/02/24(土) 17:23:44.05ID:ORbDqyNj0
>>708
W03その前のWX01は温存
今W04
W05待たなくて正解だった
2018/02/24(土) 17:28:45.04ID:ORbDqyNj0
WiMAX2前はどっかにあるはず
MR03LRはまだSIM刺せば使えるかと
スマホに比べ個人情報流失の可能性は薄いけど、悪用する人に渡ると怖いから手元に
2018/02/24(土) 17:42:12.23ID:0RBI/ngZM
>>709
>>710
なるほど…ルーターの場合ってどのような悪用のされ方の可能性があるのでしょうか?
もう使えないものはやはりメーカーに返すのが一番安全ですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況