WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W03 HWD34 part6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/04/17(月) 23:20:21.53ID:yrDRvYw/a
au(KDDI)版Speed Wi-Fi NEXT W03 HWD34(オレンジ・ホワイト)
発売日:2016年6月4日(土)
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/features/hwd34_au.htm
http://www.au.kddi.com/mobile/product/data/hwd34/

UQコミュニケーションズ版Speed Wi-Fi NEXT W03(オレンジ・ホワイト)
発売日:2016年7月1日(金)
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/features/w03-uq-jp.htm
http://www.uqwimax.jp/products/wimax/w03/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/09/28(木) 10:57:09.17ID:a1v9+j9ha
>>477
なんで喧嘩腰なのかわからないけど、うちのW03でもそんな症状起きてないな

タイマーオフって何?オフタイマーのこと?用語は適切にお願いしますね

オフタイマーのことを言ってるのであれば、おっしゃる通りオフタイマーが無効に設定してあるのなら
仮に勝手に電源が入ったらバッテリー無くなるまで起動し続けると思うけど、
うちではオフタイマー無効だけど、バッテリー空になってないところを見ると、逆説的に勝手に電源がオンになってないと言う証明になるよね

クイック起動やオフタイマー以外の設定はどうなの?
WiFi自動停止とか有効だと、Bluetoothのスキャンだけで再接続する状態になるから、常に電源が入ってる状態になるけど、それと勘違いしてるとか?
2017/09/28(木) 11:07:18.14ID:m/3KVBusM
>>478
ip変わってると思うが477ね
ip出るスレに書いたら必ず即ip変える主義なんでこのこと自体には何言われても無視する

勝手に電源がオンになる、何か裏で動いてるという報告をなにがなんでも否定するために必死になりすぎだね

勝手に電源がオンになる理由は追求しきれていないが、
クイック起動有効のときしか起きないのは確定してる

クイック起動有効のときに裏で動いている何らかの処理が、設定や状況により勝手にリブートする場合があると考えるのが当然だし妥当
勝手に起動するときはクイック起動の効果がない起動時間になるのも、内部で起きてるのはリブートであるとすれば辻褄が合う
2017/09/28(木) 11:13:32.91ID:WEc7Gq8eH
あれ?どっかで聞いたことある話だと思ったらW04スレで論破されてた人だねw

W04スレでも言われてたかと思うけど、クイック起動自体はHWD14からずっとある機能だよ
オフタイマーが有効にしてあるから云々って理論のようだけど、オフタイマーと言う機能は
W03から出来た機能で、HWD14とHWD15やW01にはそもそも存在しない

君の理屈だと、HWD14とHWD15やW01でクイック起動がオンの場合はオフタイマーが効かないから
勝手に自動的に起動して、バッテリーが干上がるまで起動し続けるという事になるね

俺、HWD15持っててクイック起動がオンの状態で数ヶ月使ってない状態だけど、バッテリー満タンなんだよね・・・
2017/09/28(木) 11:17:58.53ID:iE9H1KRW0
触らぬ神に祟りなし
2017/09/28(木) 11:20:53.30ID:Bbyb4LfDa
>>480
w04スレにこの話書いた記憶はないな

hwd14や15の話は全く意味がないな
ハードもOSも違うし、利用者の設定次第の面もあるだろう

そのうえで、こちらがw03でクイック起動有効のときだけ現実に起きてる話を報告してるのに
それを何が何でも全否定しようとするのは見てて滑稽以外の何者でもない

お前、自分のほうが間違ってることをすでに薄々理解しているのに
それを無理やり振り払おうとしてるだろう
そういう姿勢がミエミエだよ
2017/09/28(木) 11:24:07.12ID:EOIKVSf+a
W04のスレッド見てきたけど、この人、ここまでの流れ同様、持論を展開するだけでレスくれた人に対して検証は全くしてないね
おそらく、最終的にHuawei端末は勝手に起動して本国に個人データを送ってるとか言い出す論理展開だと思うわw
触らぬ神に祟りなし。確かにその通りだと思うw

>>482
W04のスレッドにも「アウーイモ」と言う珍しいプロバイダで書き込みしてるでしょ
今突然アウアウアーになったけどねw 複数WiMAX2+回線所持ですかw
2017/09/28(木) 11:33:32.08ID:xBE+fyha0
WiMAX2+回線複数所持と言えば、WiMAX本スレの文字化け荒らしで有名な原作者さんじゃないですかね
相手する価値なしですよ
2017/09/28(木) 11:37:54.11ID:U2JCBGpnM
>>483
どうせ書いても信じないだろうしお前を納得させるつもりも全くないが、俺はw04スレにこの話を書いたことは一度もないと明言しておく

回線はUQ1本だけ
ただしip出るスレに書いたら必ず即IP変えてるのは前にも書いたとおり

クイック起動有効のときに裏でなんか動いてるということを必死に否定したい人がいてウザいが、
まあコイツ自身、裏では何も動いていないという持論が間違いだとはもうわかってるんだろうな
2017/09/28(木) 11:44:36.19ID:KFvB8CjnM
>>485 に関して調べてみたが、
UQ回線で
アタマ27のIPアドレスを取得してるとアウアウアーに、
アタマ106のIPアドレスを取得してるとアウーイモになるのが仕様だな

俺のことを一方的に他の誰かと同一人物扱いしてるやつさ、
謝罪してくれない?
そのくらいのマナーもないのかね?

そんな奴らが、クイック起動有効のときに裏でなんか動いてるという報告を必死に否定しようとしてるのはホントお笑いだわ
2017/09/28(木) 11:57:27.82ID:upFvT7hqa
アウアウアーはUQ WiMAXではなく、UQ mobile
IPアドレス先頭106で、WiMAX2+契約ならアウアウウー
同じ106でも>>480みたいな例もあるが、これはWi2だ
これマメな

見るからに糖質っぽいし触らないほうが良さそう
次はW01スレにでも行くのかな
488名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa81-0ZB0 [106.161.254.1])
垢版 |
2017/09/28(木) 12:10:20.10ID:nV6WoP0Ya
充電が少なくなったり、充電が切れて電源オフになる時に、音が鳴るようにできますか?
2017/09/28(木) 13:33:26.09ID:7YuwOpHsM
結局俺を一方的に他の誰かと同一人物扱いして来たことに対する謝罪もなしか

ガキかよ

そんなんだから
クイック起動有効のときには裏で何も動いていないと言ってきたお前自身の間違いを
絶対認められない、認めないために暴れなきゃいけない
そんな状況になるんだよ

とりあえずクイック起動有効のときは裏でなんか動いているのは確定でいいな
ガキからの反論は無視する
2017/09/28(木) 13:56:07.56ID:h4I9A9jVa
お、昼休み終わって不具合捏造君が再度仕事始めたか(笑)
大変だなノルマ達成してないんだろ?上期の締めは今日入れてあと3日だぞ(笑)

下期に向けて、やり方ちょっと変えたほうが良いな
君の自演は解りやすすぎだ
2017/09/28(木) 14:02:52.72ID:L3wVTk8Da
アウーイモ必死w
2017/09/28(木) 14:46:47.92ID:EQF40DChr
触らぬ神に祟りなし

大事なことなので二回言いました
2017/09/28(木) 14:55:03.12ID:urmFX0HAH
触らぬ統失に祟りなし

W04スレ行ったみたいよw
今度はアウアウウーでねw
2017/09/28(木) 19:40:29.35ID:N8D/P6Rma
>>477
whd15からw03に機種変して、ちょっとだけ使って押し入れに仕舞ってたw03出してみた
クイック起動はオン、オフタイマーはオフだったけど、電池フル充電状態だったよ

他の人も書いてるようだけど、あなたとところがおかしい気がしますが
2017/09/28(木) 20:21:11.48ID:EeF+ebZxa
>>494
長期保存のせいでそちらのw03のバッテリー管理がおかしくなってるという可能性を無視してまず相手が間違ってることにする人の相手はする気ないよ

まあこう書かれちゃうと、売り言葉に買い言葉で何が何でもだとにかくバッテリーはまったく減ってなかったんだという強硬姿勢を強めちゃうだろうけど
話の順番を間違えてる人は得てしてそんなもんだから同情はしない
2017/09/28(木) 20:26:07.13ID:+N7x8yoHa
>>495
分かりにくい言葉連ねてるだけに見えるけど

>hwd14や15の話は全く意味がないな
>ハードもOSも違うし、利用者の設定次第の面もあるだろう

ふーん。なのにW03がそうだとW04もそうなの?
貴方自身が自己矛盾してる説明はどうするの?
2017/09/28(木) 20:28:26.05ID:CLdFGNkIM
>>496
w03とw04のファーム番号の関連性も見てないやつの相手する気はないからわざわざレスしなくていいよ
2017/09/28(木) 20:29:57.29ID:sppWwSq70
キチガイに餌与えるなって
つけあがるだけなんだからさ
2017/09/28(木) 20:50:35.27ID:oE1hYuZSa
はい。3xWTをNGName設定完了っと
また来週ね
2017/09/29(金) 06:12:20.54ID:msy3J8BmM
mineo dでも使えたのでご報告まで
端末はau版の11.420.05.90.824
ただハイスピードプラスエリアにしないと圏外のままだった
nexus5でwifiで使うにはwifi暗号化強化をオフにしないと繋がらなかった
2017/09/29(金) 19:28:40.99ID:r2snZacUa
docomo SIMなんだから当たり前
2017/10/02(月) 09:24:35.74ID:oiaLreZga
2chが5chに変わった影響なのか
某板に書き込むと今までは(庭)だったやつが
(玉音放送)に変わった
(庭)に戻す方法ありませんか?
2017/10/03(火) 11:11:00.67ID:a2fAl4GCa
2ヶ月ぶりにW03の電源入れたけどバッテリー減ってなかったな。クイック起動オンだけどね

同じく2ヶ月ぶりにNAD11の電源入れたら電源入んなかったよ
WX01も1ヶ月ぶりに電源入れたけど電源入らなかったね
ACアダプタ繋いだらどちらも0%から始まったから、電池切れってこと

上の人の理論によると、NEC機種は何もしてないのに裏で何か動いてるってことになるね
2017/10/03(火) 21:37:29.10ID:UJS/+vJ4M
>>503

>>495 も読めない人お疲れ様
2017/10/03(火) 22:24:35.44ID:fIVxTaKja
>>504
あんたの理屈だと、1ヶ月以上電源入れなければすべて長期保存のせいでバッテリー管理がおかしくなるんだなww
店頭在庫とかどないすんや?
全部壊れるんかいな?w
2017/10/03(火) 22:56:19.05ID:yi6oZ93aa
>>505
きみ、いいとこに気付いたねw
https://i.imgur.com/ah3wiEu.png

取説確認したし、今さっきオールリセットしたけど取説通り。
初期値は、クイック起動:オン、オフタイマー:オフ
店頭在庫でもこの状態になってる

アウーイモ xxxx-3xWT の見立てでは、クイック起動:オン、オフタイマー:オフだとバッテリーが干上がるとしてる。

すなわち、店頭在庫は箱の中に入っている状態にも関わらず
全て勝手に電源が入り、バッテリーが干上がっていると言ってるわけだw

はい。論破w
2017/10/03(火) 23:04:37.91ID:fIVxTaKja
>>506
なるほどw
おかしいと思ったんですよね。俺もw
2017/10/04(水) 01:19:19.14ID:eC4I59f6a
>>506
マジレスしとくと電源ボタン10秒ほど長押しでクイック起動オンの設定であっても完全シャットダウンできる
出荷時はこの状態
次の起動時に時間がかかることで明確に確認できる

そのうえで、この機種で試したことはないが
クイック起動オンのまま長期経過してきときに
自動で完全シャットダウンの状態に移行してバッテリーが干上がるのを防ぐという仕様の機器も多い

こういうのは基礎の話だと思うが意外と知らないやつが多いんだな
2017/10/04(水) 01:28:58.50ID:gX/Jqdnba
>>508
そういう下らない反応すると思ったよ
店頭在庫はなにも出荷時だけとは限らない
中古販売店舗の在庫も同じ

中古販売店舗で買ったら全て電源が入らないのかい?
先週追加でW03の中古を買ったが電源入ったんだけどね?
2017/10/04(水) 01:32:44.76ID:IFn5LZjvM
>>509
都合よくこちらの話の後半を無視してるようなやつの相手する気はないからレスしなくていいよ
2017/10/04(水) 03:24:27.92ID:14o3Y793a
■WIMAXは多数の機器に欠陥(仕様?)がある

大量の報告
https://www.youtube.com/watch?v=YeFzU89N60Y
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000918998/SortID=20501083/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000886855/SortID=20142524/
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%8D%C4%8BN%93%AE&;bbstabno=90&topcategorycd=96&categorycd=6151
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1491524927/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000939412/SortID=21135025/#tab
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1498063346/224
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1501742165/500

再起動を連続で延々と起こし、数十分から数時間もの間WIMAXが全く使えなくなる致命的な症状
W03,WX03,W04(その他多数の機種)、ファーウェイ製、NEC製とあらゆるWIMAXの機種で報告有
WIMAX製品自体に問題がある模様
修理受付時、販売会社はどこも代替機をよこさず、月額料金を払ってる消費者に嫌がらせをするかのような対応
アップデートした途端再起動連発するようになった、通信量が多くなると発生するようになる等の報告もあり、
意図的に仕込んでいる疑いすらある

不具合報告はWIMAXのIPを晒した上で行われている物が多数で、ねつ造の可能性は非常に低い
そして年単位で報告が行われているにも関わらず、AUやUQは不具合ねつ造営業妨害の訴訟を起こしていない
2017/10/04(水) 03:36:17.22ID:ghvGs1USa
俺のW03も結構、再起動かかってる
数分〜数十分に1回とか、、、
とか書いてるうちに再起動かかってるしw
2017/10/04(水) 04:47:40.80ID:/jUmhN/Aa
>>510=>>511
なるほどw
2017/10/04(水) 06:36:03.12ID:bvLfD48lr
ほら見ろ
厄介さんじゃねーか
2017/10/04(水) 10:07:48.03ID:ObZydfp+a
3xWTがあのコピペ?
2017/10/04(水) 10:08:34.59ID:ObZydfp+a
3xWTがあのコピペ?
2017/10/04(水) 11:14:52.89ID:DGLsAQo/a
992 ?? 995,997: 名無しさん@お腹いっぱい。 >(アウアウアー Sa6e-3xWT [27.93.162.12]) [sage] 2017/10/04(水) 11:03:02.61 ID:BwU3Ku0la
>>987
何が言いたいのかわからんので技術的な話だけ書いておくが、
ワッチョイのブラウザハッシュ部分はUAが同じなら複数人の環境で同じになる

ツール使えばUA逆解析して意図的に他人のブラウザハッシュと衝突させるUAに偽装させることも可能

ワッチョイの中でもブラウザハッシュ部分はその程度の意味しかない
2017/10/04(水) 11:47:21.72ID:TnmPlHgGa
>>987に期待
2017/10/05(木) 06:21:23.28ID:NRo0ZkHfM
なんかどっちもどっちやな
数人によるあおりあおられずっと続けてる
バカらしい
520名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab7-ly4p [182.251.241.17])
垢版 |
2017/10/18(水) 06:36:19.82ID:IAbleoSfa
WPA2の脆弱性対応アプデまだ?
2017/10/18(水) 06:39:24.88ID:N6VMoQMEa
>>520
273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-I2D8 [106.181.148.188])[sage] 投稿日:2017/10/17(火) 11:51:27.49 ID:iuVcd5/Xa [2/3]
WPA2の脆弱性「KRACK」対処パッチ、Microsoftは対応済み、AppleのOSとAndroidは数週間中
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1710/17/news044.html

ルーター側はほぼ影響なし
2017/10/20(金) 14:52:25.62ID:Ag0mNINka
W01スレにも書いたけど、WPA2の脆弱性に関して、auとUQに問い合わせたけど
「現在検証中であり公開できる情報はいまのところない」
との回答だったわ
2017/10/20(金) 22:59:52.65ID:WR9wjquca
ルータ側は特にやること無いよ
今回問題なのはスマホとか端末側だから
2017/10/23(月) 00:43:37.79ID:9aYmK9t50
二年くらい使ってたw03がとうとうお亡くなりになった。
DNSエラー頻発からのアンテナ不安定&クルクル状態からの圏外が
続いて最終的には通信できなくなった。w01のバッテリー妊娠でも同じ
症状で死んだんだけど今回は膨らんでないんだよな。

代わりに久しぶりにwx01使ってるが通信環境の変化かw01よか
全然速いし安定してる。発売当初はボロクソだったけど今はCAよか
4×4mimoのほうが良いのかもしれない。
NECはクソ端末って散々叩かれてたけどUQがダメだったんだな。
これは再評価されてもいい。
2017/10/23(月) 00:56:51.66ID:kjpcxLJ1a
んで何故スピテス貼らないの?
説得力15%
2017/10/23(月) 01:11:56.28ID:LT2cWwMqa
>>524
マジかよ、大ニュースかよ!
と思ったけど俺の環境ではクソだったよ

W03
http://www.speedtest.net/result/6727976750.png
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/10/23 01:05:15
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 60.86Mbps (7.61MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 48.68Mbps (6.08MB/sec)
推定転送速度: 60.86Mbps (7.61MB/sec)

WX01
http://www.speedtest.net/result/6727986186.png
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/10/23 01:09:22
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 6.91Mbps (863.18KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 13.56Mbps (1.69MB/sec)
推定転送速度: 13.56Mbps (1.69MB/sec)
2017/10/23(月) 01:24:42.93ID:kjpcxLJ1a
dayone~
2017/10/23(月) 01:41:16.26ID:a09IpsDua
よく読み直したらW01とWX01の比較なんだね
うーん。それでもWX01はないわ。

W01
http://www.speedtest.net/result/6728045078.png
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/10/23 01:36:15
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 24.30Mbps (3.04MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 27.37Mbps (3.42MB/sec)
推定転送速度: 27.37Mbps (3.42MB/sec)
2017/10/23(月) 03:03:09.70ID:zOanNHKCa
>>524
発売してから2年経ってねーぞ
2017/10/23(月) 03:56:29.01ID:Wl2cLMSDa
>>526
WX01ってこんなに遅かったんだな
HWD15のほうがまだ速そう
2017/10/23(月) 07:45:00.41ID:9aYmK9t50
すまん、前言撤回。やっぱwx01はクソだったわ。
良いって思えたのは最初だけでやっぱパケづまりみたいなのが酷くて使い物にならん。
ポータブル機だとどれもバッテリーの問題あるし、いっそL01に乗り換えてみるかな。
2017/10/25(水) 20:43:48.00ID:Gl4OeW4Ja
酷い
https://i.imgur.com/mh9Mt6Q.jpg
533名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-KIob [106.154.22.104])
垢版 |
2017/10/26(木) 22:58:26.10ID:g6Rh9EfHa
Windows10の1709が降りてきたのでアップデートしたら
W03のDHCPからIPアドレスもらえなくなって使えなくなった。
しょうがなく手動でIPを振ってなんとか使えている。
マイクロソフトが悪いんだろうけど、なんだかなぁ。
2017/10/26(木) 23:09:06.52ID:vx8b9u7c0
関係ないことでも何とかW03のせいにしたくてたまらないんですね
2017/10/26(木) 23:18:06.27ID:wYGIObaNa
>>533
USB接続の話でしょ?(Wifiやクレードル介しての有線接続は問題なし)
W01スレに情報あるよ。Remode NDIS based internet sharing deviceドライバのバグだと思う
W03だけじゃなくWiMAX以外のルーターでも同じだから
Microsoftの対応待ちだね
2017/10/26(木) 23:44:15.52ID:4JbEaGoBr
>>535
情報ありがとう!
USB接続です。
ちょっとw01を見てきます。
2017/10/29(日) 16:48:12.03ID:WQcVLrw10
うちの地域だとCA機だと通信できなくなる障害がたまに起きるんだけど
なんなんだろう。プラスエリアにすると繋がる。ハイスピードだと電波が
ブレブレで圏外になったり、マイクロsimカードを挿入しなおして再起動
して下さいってメッセージが出たりする。
w01,w03で同じ症状。wx02使うと普通に通信できるんだよな。
wxは安定しないし使いたくないんだけど。同じ症状起きてる人いる?
2017/10/29(日) 20:17:52.87ID:wG4HYOwua
さてと、W04スレに続いてこっちはどこから突っ込んでいきましょうかね?
2017/10/29(日) 20:42:32.00ID:gXspbhJuM
同一犯だな
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM4f-50IW [110.165.129.38])
垢版 |
2017/11/06(月) 22:28:50.68ID:87KXYmXrM
au回線で発行されるのは黒シムですか?volteシム?
あとUQmobileマルチシムは行けますかね?auvolteシムと同じと解釈してるけど、なんか違う?
2017/11/06(月) 22:48:37.18ID:k/Ovzdx9a
WiMAX2+契約のSIMはUQでもauでも黒SIMだよ

基本的にW03とW04は同じなので
VoLTE(440-51only)SIMはSIMロックあり
UQモバイルのマルチSIMは動作確認あるはず
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM4f-50IW [110.165.129.38])
垢版 |
2017/11/07(火) 00:52:34.89ID:/w+QlRc5M
>>541
ありがとうございます
手持ちのhwd15にUQマルチ(デュアル)入れてみて繋がらなかったので、この機種ならいけるかなと思って色々ググってみたのですが、UQmobileシム で繫がる と書かれてるところが多くて、黒なのかマルチなのか良く分からなかったので聞いてみました
2017/11/07(火) 06:13:39.13ID:ylY02zMSa
>>542
W04での動作確認報告はこちらです
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1506785632/169

ちなみにW02以前の機種(HWD15含む)ではSIMロックが掛かっているので、黒のLTESIMしか受け付けません
W03とW04は基本的にSIMフリーですが、VoLTE(440-51only)SIMだけはSIMロックかかります
2017/11/07(火) 22:00:34.29ID:yE6UdQVB0
>>542
W03にてUQmobile VoLTE SIM使ってます
http://i.imgur.com/wDXpToX.jpg
2017/11/07(火) 23:36:41.39ID:iz32CkOka
白いほうのSIMで動くんだ……w
2017/11/08(水) 02:37:37.39ID:p/K9rc69D
w03はシムフリーなんだからバンドさえ合ってれば動くに決まってるやろ
2017/11/08(水) 07:26:12.23ID:SsH7IX11a
そう思ってればいいさ
2017/11/09(木) 23:42:02.60ID:A98xRqPo0
auのw03を契約予定です。
どなたか、このw03に入っているsimをsimフリースマホに入れて
使えるブログなどをご存知でしょうか。
2017/11/10(金) 00:12:36.20ID:88OayoEb0
何を知りたいのかさっぱりわからん
2017/11/10(金) 03:14:59.83ID:yd5a6V6Ea
どゆことw
2017/11/10(金) 03:25:12.89ID:LwJmnMuzD
つまりSIMフリースマホで使えるブログを探しているんだろ
2017/11/10(金) 04:09:32.56ID:yd5a6V6Ea
w03関係ないというオチか
2017/11/10(金) 07:49:17.29ID:QJxjm9O30
>>548
auデータ系simのimei制限て逃げ道あったか?
imei見てるから公式のデータ系機種しかつながらない、て話でしよ
2017/11/17(金) 07:05:16.19ID:d7IAblu+a
昨日白ロム買ってすぐに最新バージョンにしたらこんなんなった
https://i.imgur.com/nLCqltr.png
オールリセットしても治らない・・・どうしたらいいのこれ
2017/11/17(金) 07:16:19.70ID:bPMqlJxRa
ブラウザ変えてみたら
2017/11/17(金) 08:28:43.40ID:+K2xHdnSa
Windows+Firefoxでは正常に表示されました。
皆さんは問題ないんですかね?
2017/11/17(金) 08:41:31.12ID:swHM59JNa
Qua Tab PX(Android7)+Firefoxでこんな感じ
キャプチャするとき間違って変な赤線入っちゃったが気にしない

https://i.imgur.com/tisa41F.png
2017/11/17(金) 08:55:53.40ID:+K2xHdnSa
昨日買ったばかりだから交換してもらおうかな・・・
新品だけど白ROMで購入した場合は販売店に問い合わせですかね。
2017/11/17(金) 09:04:31.08ID:f5cWInjBa
Google Chrome
https://i.imgur.com/ezrofr6.png
2017/11/17(金) 09:14:53.84ID:xZ3ok8oza
JavaScriptの問題だから交換しても直らないと思うよ
Chromeならシークレットウィンドウで開けば対処はできる
W03に限らずW01でもHWD15でも発生するよ
2017/11/17(金) 09:21:45.96ID:+K2xHdnSa
>>560
ほんとだ!シークレットタブで正しく表示されました!
でも他の方たちは問題なさそうですね・・・何が違うんでしょうね

W01+Chrome=問題無し
W03+Chrome+旧ファーム=問題無し
W03+Chrome+最新ファーム=ダメ
2017/11/17(金) 09:27:10.70ID:xZ3ok8oza
>>561
何が違うかはわからないけど、複数機種持ってて1台のPCで使いまわすと起こる気がする
俺のところは、HWD15、W01、W03がダメで、W04は問題なし
W04を入手するまでは、HWD15、W01がダメで、W03は問題なし
って感じで常に最新機種だけOKだった
JSが絡んでるところまでは特定してるけど、根本的に何をどうすればいいかまではわからないけど
とりあえずシークレットウィンドウで対応してる
2017/11/17(金) 12:49:54.82ID:gRx8ZRI2M
ダメ元でCookie削除したら治りました
2017/11/17(金) 15:43:20.66ID:NgsaJbd/a
>>563
クッキーなのか!
サンクス!
2017/11/17(金) 17:00:26.86ID:e4S/fjQAa
au固定代替で毎月1日の初めに通信料カウンターリセットして3日表示で使ってるんだけど昨日7GB/3d程度の表示で劇遅規制入ったんだけど何で?
ここが10GB/3d超えないと規制入らないんじゃないの?
プラスエリアはまだ5GB位しか使っていません
566名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-cMox [111.239.219.98])
垢版 |
2017/11/17(金) 17:20:18.12ID:k1X+kaG2a
>毎月1日の初めに通信料カウンターリセットして

カウンターのリセットは自動で行われますけど
2017/11/17(金) 17:44:55.30ID:8QTD4SD2a
こんな感じ
https://i.imgur.com/eytL9bH.jpg
2017/11/17(金) 18:32:55.54ID:pUssFezYa
その画像から何を汲み取れと?
そもそも通信量カウンターの設定がどうなってるか判らんのにどう読めと?
2017/11/17(金) 18:45:15.91ID:BTIQqinaM
エスパーが必要だな
2017/11/17(金) 19:24:23.99ID:8QTD4SD2a
だから、規制かかっても5MBは出るよ
2017/11/17(金) 19:36:58.16ID:hInoKqOGa
>>565
これでした
https://i.imgur.com/TR5zdGh.png
前日までの3日間7.31GBとなっているので規制はされてなかったんですか?
2017/11/17(金) 19:42:53.30ID:bKIwtgAba
だから、って何がだからだよw
2017/11/17(金) 19:55:02.62ID:z6VSKOwva
>>571
その画像は今日の画像でしょ?
>>565の話は昨日の話でしょ?

昨日の画像を指し示して、規制云々言えば多少の説得力があるとは思うけど
今日の画像には、14,15,16日の合計通信量で11月13日以前の通信量はとっくに減算されてるわけだから、
わかるわけないじゃん

しかも3日規制の発動は直近3日で10GBを超えた「翌日」なんだよ?
昨日規制されたって話なら、13,14,15日の3日分が10GBを超えた時に16日の18時以降に規制だからね

この画像だと13日の通信量が不明なんだから、何の証拠にもならないよね?
2017/11/17(金) 20:32:53.95ID:0Ee63bLfa
>>573
昨日の午前中は通常速度で夜に0.1M位になったので規制されたと思いこんでしまいました
規制されても翌日からなんですねこれも知りませんでした
自分の勘違いだったみたいです色々失礼しました
2017/11/17(金) 20:48:26.98ID:z6VSKOwva
そういうことを言ってるんじゃないんだけど・・・
多分理解してないと思うけど、めんどくさいんでいいや
2017/11/17(金) 20:58:27.78ID:iASQjp7Ra
どうして公式サイトの規制の条件を読むとか最低限の事もしないんだろうな
一度目を通せば間違えようがないように画像付きで説明されてるのに
2017/11/18(土) 13:45:04.86ID:dMveHnLIa
ファームのアップデートあった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況