WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W03 HWD34 part6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/04/17(月) 23:20:21.53ID:yrDRvYw/a
au(KDDI)版Speed Wi-Fi NEXT W03 HWD34(オレンジ・ホワイト)
発売日:2016年6月4日(土)
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/features/hwd34_au.htm
http://www.au.kddi.com/mobile/product/data/hwd34/

UQコミュニケーションズ版Speed Wi-Fi NEXT W03(オレンジ・ホワイト)
発売日:2016年7月1日(金)
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/features/w03-uq-jp.htm
http://www.uqwimax.jp/products/wimax/w03/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/09/12(火) 20:56:11.40ID:Y7SeXnSBM
同居人が、auのピタットプランにした。
俺のiijmioは、容量が余ってる。
同居してる部屋には、ネット回線がない。

この機種、ヤフオク中古で千円だった。
1ヶ月で、元が取れそうだ(笑)
2017/09/13(水) 02:54:10.60ID:wLoiUaZ0a
全然意味が分からない
2017/09/13(水) 23:56:36.36ID:6XWNN/cwa
どっかから一行づつ文章抜いてきたんじゃないの
2017/09/14(木) 00:13:53.75ID:s7RDKGN9r
W03はSIMフリーだからIIJ mioのsim をW03に入れて使こてるんとちゃう?
2017/09/15(金) 23:55:40.06ID:n316Nbw6p
外国人かな
2017/09/18(月) 09:54:53.54ID:EVDYBvvUa
430以外の解釈で正しいとして
それがわからないと言われても困るよな
2017/09/18(月) 23:06:15.57ID:HD7KUZPX0
au版のw03にiijのapnを設定したのですが圏外になって使えないのはなぜですか?
ドコモ系のsimでも使えますよね?
2017/09/18(月) 23:44:57.06ID:HD7KUZPX0
だめだーmineoは使えたんだけどな
2017/09/19(火) 02:35:46.06ID:9EOpyxDaM
>>434
SIMフリーのはずだから使えるんじゃないかな

価格.comとかの書き込み見てみな
2017/09/19(火) 06:23:16.26ID:UTPGHQRtM
>>433

ハイスピードプラスエリア モードで使ってるか?
2017/09/19(火) 10:48:27.54ID:r0m0QaOAa
まだ一年も経ってないはずだが
電源入れっぱで丸一日持たないのな。
家に置きっぱで外から戻るといつも充電切れて電源落ちてる。
精一杯節電設定にしてるつもりなんだが。

繋いでる最中も唐突に数十秒単位で通信できなくこと毎日数度はあるし。

WiMAX2+て全然お得感ないわ。
こんなもんなのかね
2017/09/19(火) 12:29:07.12ID:IXIdw7PbH
>>437
一定時間使ってなければ自動で電源オフする機能が有効になってんだよ
電池切れで電源落ちてるんじゃないから
2017/09/19(火) 12:33:22.72ID:j225K77yM
なんで説明書読まないんだろう

機械音痴なんやろなぁ
2017/09/19(火) 13:37:59.82ID:XsEE8BrWa
>>437
なんで家に置きっぱなしなんだろ
2017/09/19(火) 16:01:40.89ID:Yyt1QRp5a
>>438
他の機器とつなぎっぱだけど。
でないと家に置いとく意味も電源切らない意味もないだろ。

どっちともとれるっちゃそうだけどさ、よくもまあ断定的にそこまで言えるよね。説明書とかどーとかえらそに言うなら少しくらいは慎重なれよ〜
2017/09/19(火) 16:03:21.01ID:IXIdw7PbH
説明書とか言った覚えはないが何を言ってるんだろう
2017/09/19(火) 16:08:00.23ID:IXIdw7PbH
つか繋ぎっぱなしで丸一日電源保つモバイルルータが存在しないのにそんな文句言ってんのは
難癖付けたいだけのただのキチガイクレーマーだな
相手して損した
2017/09/19(火) 16:20:40.09ID:RIW2Yh2Ya
電池もたない→繋ぎっぱなしで通信してればあたりまえ
通信が度々切れる→節電設定してればあたりまえ

つっこみまちボケなのか?
必死にネガキャンする内容を考えた末の苦しい叩きどころなのか?
2017/09/19(火) 16:43:21.87ID:YwabndoQ0
数十秒通信止まるのはパケ詰まりやろ
受信機器側の問題
ブラウザ再起動かダメならブラウザ変えよ
2017/09/19(火) 18:10:26.79ID:vt5P//JtM
>>441
イライラしないでよ、格安SIM使ってるからってさ
2017/09/19(火) 21:20:11.03ID:LlwXflITM
家に置きっぱなしなら、充電しながら使うだろ?
なぜ、電池持たないの?
2017/09/19(火) 21:30:45.74ID:LlwXflITM
あっ! 書けた(笑)
>>430
その通りです。
iijmio のsim 入れて、au契約のスマホのパケット節約に使ってます。
ピタッとプランは従量制なんで、
1G減らすと、千円安くなります。

日本語が不自由て、すみません!
2017/09/19(火) 21:43:02.73ID:LlwXflITM
>>441
連投ごめん。
他の機器と繋ぎっ放しでも、
常時通信してるとは、限らない。
2017/09/19(火) 21:48:55.42ID:e+R8gPZaM
>>442以下ごちゃごちゃいってる連中へ

自動電源OFFなんかのことなら
残量でわかるだろ。
最初からおめーらが的はずれなこと言ってるだけ。あげくこっちがいらついてるとか。
からんどいて逆ギレやめてね。
勘違いでも絡んで欲しい、間違ってて構ってもらいたいとかそんなやついないんで。

現状一日持つルータがない?
最初からそれをぼやいててなんでお前らがギャンギャン噛みついてくんだよ、番犬か。
2017/09/19(火) 21:51:22.32ID:e+R8gPZaM
>>449
ちがうでしょ
使ってないから自動電源オフってのが
当てはまらないつってんの

わからねえなら何もいってくれなくていいから
説明必要は程変なこと最初から言ってねえだろ勝手にあんたらまちがえてるだけ。
2017/09/19(火) 21:54:49.56ID:e+R8gPZaM
>>447
常時充電で持ち歩けなくなる程度まで劣化するのよけい早くなるね。

言うに事欠いてネガキャンとか何と戦う親衛隊様だ
2017/09/19(火) 21:54:59.57ID:EPtU7EJhM
どんだけ発狂してんねん

人生上手くいってなさそうで悲しいなぁ
2017/09/19(火) 21:57:11.89ID:e+R8gPZaM
>>453
的はずれなことばかり言うやつ複数いたらこうなりますけど?

苛ついてなくても無駄な説明させないで
見えもせん相手の感情を想像したり煽ったりもせんでいいよネット初心者
2017/09/19(火) 22:06:46.82ID:nciuPbUr0
芋に切り替わってるぞ
工作するならちゃんと確認しないと
2017/09/19(火) 22:30:16.23ID:M6iQnIAf0
ほっとけよもう
2017/09/19(火) 23:05:45.92ID:IXIdw7PbH
>>450
おまえの後出しじゃんけんにはつきあい切れねーわ
2017/09/19(火) 23:20:11.28ID:LlwXflITM
予備電池と単体充電器買ったら?
2017/09/20(水) 00:23:32.26ID:KqlZ+jWfM
酷い工作員ですねぇ

悲しいなぁ
2017/09/20(水) 00:30:47.84ID:peo7FaafM
>>457
ばかなの?
お前らがこちらの書き込みの内容からはありえんないとかんがえるべきことばかりを断定的に書いたんだろうが。

よってたかって口々にバカなことを言う。
2017/09/20(水) 00:32:17.86ID:peo7FaafM
で、テメーが間違えたの認めたくなくなったら

こうさくいーんw
2017/09/20(水) 06:54:01.21ID:KqlZ+jWfM
これは工作員ですねぇ
2017/09/20(水) 15:09:01.80ID:0pxWOuUR0
>>436
普通のハイスピードモード
だめ?
2017/09/20(水) 18:16:16.67ID:I0I03AjBa
ダメに決まっとる
2017/09/20(水) 19:19:23.84ID:ytbdR4TNa
二日位に前から、iPhone5SにWi-Fiで繋げてるけど、ヤフーアプリでほとんど見れない?
ネットはきちんと繋がってるのに。
なんで?
2017/09/20(水) 19:25:27.06ID:HbREO2eLH
まず受信端末の問題の可能性を切り離してもらわないと何ともいえない
2017/09/20(水) 23:51:31.63ID:V3LAIzO/M
>>436
>>464
つかんだーありがとう!
2017/09/20(水) 23:58:59.72ID:ECZOItXm0
普通試すだろ
2017/09/21(木) 01:43:44.24ID:esBZsR7Qa
基本的なことだけど

ハイスピードモード
 Band 41のみ

ハイスピードプラスエリアモード
 Band 1,3,5,17,18,41の自動切り替え

ドコモ網にBand41の割当はない
ソフトバンク網にはBand41割当があるがW03側でPLMN見て接続禁止にしてる
実質的にハイスピードモードはUQ網でしか使えない
2017/09/27(水) 12:49:29.64ID:UUZ3z2ENp
>>469
SB網のAXGP(band41)の電波の入り具合のチェックがてらに W03 にワイモバn141 sim差してみようと思ったんだけど使えないかな?
2017/09/27(水) 14:38:53.01ID:z0xT+GP4H
>>470
W03は、接続バンド固定が出来ないのと、現在接続してるバンドを見ることが出来ないから
SIM入れて繋がるには繋がるけど、それはバンド1に繋がってると言う状態になると思う
W04だと接続バンド固定は出来るけど、SBのB41はW03同様ダメだった気がする
2017/09/27(水) 16:29:38.94ID:59gxNJswM
>>470
ハイスピードモードにすれば、band41固定できる…
けど、残念ながらワイモバイルのAXGPは掴まない。
自分が試した。
2017/09/27(水) 16:57:46.52ID:hrK0F5Wpa
>>470
SoftBankって言うかワイモバイルって言うかWCPのBand41(AXGP)は
W03、W04は何故か無理だけど、L01なら掴む。
2017/09/27(水) 18:16:09.10ID:UUZ3z2ENp
>>471-473
了解です。情報ありがと
2017/09/28(木) 01:38:24.06ID:XR5JCS/yM
w03最新ファームでのクイック起動、
有効にしていると電源切って放置している間に勝手に起動することがある
一ヶ月で三回確認
クイック起動が無効の場合には一度も発生していない

なぉ、勝手に起動するときはクイック起動ではなく通常起動の処理になるらしく時間がかかる

クイック起動有効のときには電源切ってるように見えてもなんか動いてる証拠だな
2017/09/28(木) 10:13:52.77ID:PD+bt8hFa
>>475
W03のUQ版(白)、W03のau版(オレンジ)、どちらも最新ファームでクイック起動設定にしてあって
今はW04使ってるので上記2台のW03は全く使ってないんだけど、当方ではそのような症状は無いんですが?
そちらのW03がおかしい可能性はないのでしょうか?
2017/09/28(木) 10:41:39.85ID:PPfs+mTaM
>>476
自論に都合の悪い話にだけ「そちらの環境がおかしいんだろ」というのはマナー違反甚だしいな

ちなみにこちらの環境ではタイマーオフ30分を別に設定しているので
クイック起動有効のせいで勝手に起動したあとは30分後にタイマーオフになる
タイマーオフ無効だとおそらくバッテリーがなくなるまで動作し続けるだろう

そちらでも起きてるがタイマーオフのせいで気づいてないんじゃない?
2017/09/28(木) 10:57:09.17ID:a1v9+j9ha
>>477
なんで喧嘩腰なのかわからないけど、うちのW03でもそんな症状起きてないな

タイマーオフって何?オフタイマーのこと?用語は適切にお願いしますね

オフタイマーのことを言ってるのであれば、おっしゃる通りオフタイマーが無効に設定してあるのなら
仮に勝手に電源が入ったらバッテリー無くなるまで起動し続けると思うけど、
うちではオフタイマー無効だけど、バッテリー空になってないところを見ると、逆説的に勝手に電源がオンになってないと言う証明になるよね

クイック起動やオフタイマー以外の設定はどうなの?
WiFi自動停止とか有効だと、Bluetoothのスキャンだけで再接続する状態になるから、常に電源が入ってる状態になるけど、それと勘違いしてるとか?
2017/09/28(木) 11:07:18.14ID:m/3KVBusM
>>478
ip変わってると思うが477ね
ip出るスレに書いたら必ず即ip変える主義なんでこのこと自体には何言われても無視する

勝手に電源がオンになる、何か裏で動いてるという報告をなにがなんでも否定するために必死になりすぎだね

勝手に電源がオンになる理由は追求しきれていないが、
クイック起動有効のときしか起きないのは確定してる

クイック起動有効のときに裏で動いている何らかの処理が、設定や状況により勝手にリブートする場合があると考えるのが当然だし妥当
勝手に起動するときはクイック起動の効果がない起動時間になるのも、内部で起きてるのはリブートであるとすれば辻褄が合う
2017/09/28(木) 11:13:32.91ID:WEc7Gq8eH
あれ?どっかで聞いたことある話だと思ったらW04スレで論破されてた人だねw

W04スレでも言われてたかと思うけど、クイック起動自体はHWD14からずっとある機能だよ
オフタイマーが有効にしてあるから云々って理論のようだけど、オフタイマーと言う機能は
W03から出来た機能で、HWD14とHWD15やW01にはそもそも存在しない

君の理屈だと、HWD14とHWD15やW01でクイック起動がオンの場合はオフタイマーが効かないから
勝手に自動的に起動して、バッテリーが干上がるまで起動し続けるという事になるね

俺、HWD15持っててクイック起動がオンの状態で数ヶ月使ってない状態だけど、バッテリー満タンなんだよね・・・
2017/09/28(木) 11:17:58.53ID:iE9H1KRW0
触らぬ神に祟りなし
2017/09/28(木) 11:20:53.30ID:Bbyb4LfDa
>>480
w04スレにこの話書いた記憶はないな

hwd14や15の話は全く意味がないな
ハードもOSも違うし、利用者の設定次第の面もあるだろう

そのうえで、こちらがw03でクイック起動有効のときだけ現実に起きてる話を報告してるのに
それを何が何でも全否定しようとするのは見てて滑稽以外の何者でもない

お前、自分のほうが間違ってることをすでに薄々理解しているのに
それを無理やり振り払おうとしてるだろう
そういう姿勢がミエミエだよ
2017/09/28(木) 11:24:07.12ID:EOIKVSf+a
W04のスレッド見てきたけど、この人、ここまでの流れ同様、持論を展開するだけでレスくれた人に対して検証は全くしてないね
おそらく、最終的にHuawei端末は勝手に起動して本国に個人データを送ってるとか言い出す論理展開だと思うわw
触らぬ神に祟りなし。確かにその通りだと思うw

>>482
W04のスレッドにも「アウーイモ」と言う珍しいプロバイダで書き込みしてるでしょ
今突然アウアウアーになったけどねw 複数WiMAX2+回線所持ですかw
2017/09/28(木) 11:33:32.08ID:xBE+fyha0
WiMAX2+回線複数所持と言えば、WiMAX本スレの文字化け荒らしで有名な原作者さんじゃないですかね
相手する価値なしですよ
2017/09/28(木) 11:37:54.11ID:U2JCBGpnM
>>483
どうせ書いても信じないだろうしお前を納得させるつもりも全くないが、俺はw04スレにこの話を書いたことは一度もないと明言しておく

回線はUQ1本だけ
ただしip出るスレに書いたら必ず即IP変えてるのは前にも書いたとおり

クイック起動有効のときに裏でなんか動いてるということを必死に否定したい人がいてウザいが、
まあコイツ自身、裏では何も動いていないという持論が間違いだとはもうわかってるんだろうな
2017/09/28(木) 11:44:36.19ID:KFvB8CjnM
>>485 に関して調べてみたが、
UQ回線で
アタマ27のIPアドレスを取得してるとアウアウアーに、
アタマ106のIPアドレスを取得してるとアウーイモになるのが仕様だな

俺のことを一方的に他の誰かと同一人物扱いしてるやつさ、
謝罪してくれない?
そのくらいのマナーもないのかね?

そんな奴らが、クイック起動有効のときに裏でなんか動いてるという報告を必死に否定しようとしてるのはホントお笑いだわ
2017/09/28(木) 11:57:27.82ID:upFvT7hqa
アウアウアーはUQ WiMAXではなく、UQ mobile
IPアドレス先頭106で、WiMAX2+契約ならアウアウウー
同じ106でも>>480みたいな例もあるが、これはWi2だ
これマメな

見るからに糖質っぽいし触らないほうが良さそう
次はW01スレにでも行くのかな
488名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa81-0ZB0 [106.161.254.1])
垢版 |
2017/09/28(木) 12:10:20.10ID:nV6WoP0Ya
充電が少なくなったり、充電が切れて電源オフになる時に、音が鳴るようにできますか?
2017/09/28(木) 13:33:26.09ID:7YuwOpHsM
結局俺を一方的に他の誰かと同一人物扱いして来たことに対する謝罪もなしか

ガキかよ

そんなんだから
クイック起動有効のときには裏で何も動いていないと言ってきたお前自身の間違いを
絶対認められない、認めないために暴れなきゃいけない
そんな状況になるんだよ

とりあえずクイック起動有効のときは裏でなんか動いているのは確定でいいな
ガキからの反論は無視する
2017/09/28(木) 13:56:07.56ID:h4I9A9jVa
お、昼休み終わって不具合捏造君が再度仕事始めたか(笑)
大変だなノルマ達成してないんだろ?上期の締めは今日入れてあと3日だぞ(笑)

下期に向けて、やり方ちょっと変えたほうが良いな
君の自演は解りやすすぎだ
2017/09/28(木) 14:02:52.72ID:L3wVTk8Da
アウーイモ必死w
2017/09/28(木) 14:46:47.92ID:EQF40DChr
触らぬ神に祟りなし

大事なことなので二回言いました
2017/09/28(木) 14:55:03.12ID:urmFX0HAH
触らぬ統失に祟りなし

W04スレ行ったみたいよw
今度はアウアウウーでねw
2017/09/28(木) 19:40:29.35ID:N8D/P6Rma
>>477
whd15からw03に機種変して、ちょっとだけ使って押し入れに仕舞ってたw03出してみた
クイック起動はオン、オフタイマーはオフだったけど、電池フル充電状態だったよ

他の人も書いてるようだけど、あなたとところがおかしい気がしますが
2017/09/28(木) 20:21:11.48ID:EeF+ebZxa
>>494
長期保存のせいでそちらのw03のバッテリー管理がおかしくなってるという可能性を無視してまず相手が間違ってることにする人の相手はする気ないよ

まあこう書かれちゃうと、売り言葉に買い言葉で何が何でもだとにかくバッテリーはまったく減ってなかったんだという強硬姿勢を強めちゃうだろうけど
話の順番を間違えてる人は得てしてそんなもんだから同情はしない
2017/09/28(木) 20:26:07.13ID:+N7x8yoHa
>>495
分かりにくい言葉連ねてるだけに見えるけど

>hwd14や15の話は全く意味がないな
>ハードもOSも違うし、利用者の設定次第の面もあるだろう

ふーん。なのにW03がそうだとW04もそうなの?
貴方自身が自己矛盾してる説明はどうするの?
2017/09/28(木) 20:28:26.05ID:CLdFGNkIM
>>496
w03とw04のファーム番号の関連性も見てないやつの相手する気はないからわざわざレスしなくていいよ
2017/09/28(木) 20:29:57.29ID:sppWwSq70
キチガイに餌与えるなって
つけあがるだけなんだからさ
2017/09/28(木) 20:50:35.27ID:oE1hYuZSa
はい。3xWTをNGName設定完了っと
また来週ね
2017/09/29(金) 06:12:20.54ID:msy3J8BmM
mineo dでも使えたのでご報告まで
端末はau版の11.420.05.90.824
ただハイスピードプラスエリアにしないと圏外のままだった
nexus5でwifiで使うにはwifi暗号化強化をオフにしないと繋がらなかった
2017/09/29(金) 19:28:40.99ID:r2snZacUa
docomo SIMなんだから当たり前
2017/10/02(月) 09:24:35.74ID:oiaLreZga
2chが5chに変わった影響なのか
某板に書き込むと今までは(庭)だったやつが
(玉音放送)に変わった
(庭)に戻す方法ありませんか?
2017/10/03(火) 11:11:00.67ID:a2fAl4GCa
2ヶ月ぶりにW03の電源入れたけどバッテリー減ってなかったな。クイック起動オンだけどね

同じく2ヶ月ぶりにNAD11の電源入れたら電源入んなかったよ
WX01も1ヶ月ぶりに電源入れたけど電源入らなかったね
ACアダプタ繋いだらどちらも0%から始まったから、電池切れってこと

上の人の理論によると、NEC機種は何もしてないのに裏で何か動いてるってことになるね
2017/10/03(火) 21:37:29.10ID:UJS/+vJ4M
>>503

>>495 も読めない人お疲れ様
2017/10/03(火) 22:24:35.44ID:fIVxTaKja
>>504
あんたの理屈だと、1ヶ月以上電源入れなければすべて長期保存のせいでバッテリー管理がおかしくなるんだなww
店頭在庫とかどないすんや?
全部壊れるんかいな?w
2017/10/03(火) 22:56:19.05ID:yi6oZ93aa
>>505
きみ、いいとこに気付いたねw
https://i.imgur.com/ah3wiEu.png

取説確認したし、今さっきオールリセットしたけど取説通り。
初期値は、クイック起動:オン、オフタイマー:オフ
店頭在庫でもこの状態になってる

アウーイモ xxxx-3xWT の見立てでは、クイック起動:オン、オフタイマー:オフだとバッテリーが干上がるとしてる。

すなわち、店頭在庫は箱の中に入っている状態にも関わらず
全て勝手に電源が入り、バッテリーが干上がっていると言ってるわけだw

はい。論破w
2017/10/03(火) 23:04:37.91ID:fIVxTaKja
>>506
なるほどw
おかしいと思ったんですよね。俺もw
2017/10/04(水) 01:19:19.14ID:eC4I59f6a
>>506
マジレスしとくと電源ボタン10秒ほど長押しでクイック起動オンの設定であっても完全シャットダウンできる
出荷時はこの状態
次の起動時に時間がかかることで明確に確認できる

そのうえで、この機種で試したことはないが
クイック起動オンのまま長期経過してきときに
自動で完全シャットダウンの状態に移行してバッテリーが干上がるのを防ぐという仕様の機器も多い

こういうのは基礎の話だと思うが意外と知らないやつが多いんだな
2017/10/04(水) 01:28:58.50ID:gX/Jqdnba
>>508
そういう下らない反応すると思ったよ
店頭在庫はなにも出荷時だけとは限らない
中古販売店舗の在庫も同じ

中古販売店舗で買ったら全て電源が入らないのかい?
先週追加でW03の中古を買ったが電源入ったんだけどね?
2017/10/04(水) 01:32:44.76ID:IFn5LZjvM
>>509
都合よくこちらの話の後半を無視してるようなやつの相手する気はないからレスしなくていいよ
2017/10/04(水) 03:24:27.92ID:14o3Y793a
■WIMAXは多数の機器に欠陥(仕様?)がある

大量の報告
https://www.youtube.com/watch?v=YeFzU89N60Y
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000918998/SortID=20501083/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000886855/SortID=20142524/
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%8D%C4%8BN%93%AE&;bbstabno=90&topcategorycd=96&categorycd=6151
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1491524927/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000939412/SortID=21135025/#tab
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1498063346/224
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1501742165/500

再起動を連続で延々と起こし、数十分から数時間もの間WIMAXが全く使えなくなる致命的な症状
W03,WX03,W04(その他多数の機種)、ファーウェイ製、NEC製とあらゆるWIMAXの機種で報告有
WIMAX製品自体に問題がある模様
修理受付時、販売会社はどこも代替機をよこさず、月額料金を払ってる消費者に嫌がらせをするかのような対応
アップデートした途端再起動連発するようになった、通信量が多くなると発生するようになる等の報告もあり、
意図的に仕込んでいる疑いすらある

不具合報告はWIMAXのIPを晒した上で行われている物が多数で、ねつ造の可能性は非常に低い
そして年単位で報告が行われているにも関わらず、AUやUQは不具合ねつ造営業妨害の訴訟を起こしていない
2017/10/04(水) 03:36:17.22ID:ghvGs1USa
俺のW03も結構、再起動かかってる
数分〜数十分に1回とか、、、
とか書いてるうちに再起動かかってるしw
2017/10/04(水) 04:47:40.80ID:/jUmhN/Aa
>>510=>>511
なるほどw
2017/10/04(水) 06:36:03.12ID:bvLfD48lr
ほら見ろ
厄介さんじゃねーか
2017/10/04(水) 10:07:48.03ID:ObZydfp+a
3xWTがあのコピペ?
2017/10/04(水) 10:08:34.59ID:ObZydfp+a
3xWTがあのコピペ?
2017/10/04(水) 11:14:52.89ID:DGLsAQo/a
992 ?? 995,997: 名無しさん@お腹いっぱい。 >(アウアウアー Sa6e-3xWT [27.93.162.12]) [sage] 2017/10/04(水) 11:03:02.61 ID:BwU3Ku0la
>>987
何が言いたいのかわからんので技術的な話だけ書いておくが、
ワッチョイのブラウザハッシュ部分はUAが同じなら複数人の環境で同じになる

ツール使えばUA逆解析して意図的に他人のブラウザハッシュと衝突させるUAに偽装させることも可能

ワッチョイの中でもブラウザハッシュ部分はその程度の意味しかない
2017/10/04(水) 11:47:21.72ID:TnmPlHgGa
>>987に期待
2017/10/05(木) 06:21:23.28ID:NRo0ZkHfM
なんかどっちもどっちやな
数人によるあおりあおられずっと続けてる
バカらしい
520名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab7-ly4p [182.251.241.17])
垢版 |
2017/10/18(水) 06:36:19.82ID:IAbleoSfa
WPA2の脆弱性対応アプデまだ?
2017/10/18(水) 06:39:24.88ID:N6VMoQMEa
>>520
273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-I2D8 [106.181.148.188])[sage] 投稿日:2017/10/17(火) 11:51:27.49 ID:iuVcd5/Xa [2/3]
WPA2の脆弱性「KRACK」対処パッチ、Microsoftは対応済み、AppleのOSとAndroidは数週間中
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1710/17/news044.html

ルーター側はほぼ影響なし
2017/10/20(金) 14:52:25.62ID:Ag0mNINka
W01スレにも書いたけど、WPA2の脆弱性に関して、auとUQに問い合わせたけど
「現在検証中であり公開できる情報はいまのところない」
との回答だったわ
2017/10/20(金) 22:59:52.65ID:WR9wjquca
ルータ側は特にやること無いよ
今回問題なのはスマホとか端末側だから
2017/10/23(月) 00:43:37.79ID:9aYmK9t50
二年くらい使ってたw03がとうとうお亡くなりになった。
DNSエラー頻発からのアンテナ不安定&クルクル状態からの圏外が
続いて最終的には通信できなくなった。w01のバッテリー妊娠でも同じ
症状で死んだんだけど今回は膨らんでないんだよな。

代わりに久しぶりにwx01使ってるが通信環境の変化かw01よか
全然速いし安定してる。発売当初はボロクソだったけど今はCAよか
4×4mimoのほうが良いのかもしれない。
NECはクソ端末って散々叩かれてたけどUQがダメだったんだな。
これは再評価されてもいい。
2017/10/23(月) 00:56:51.66ID:kjpcxLJ1a
んで何故スピテス貼らないの?
説得力15%
2017/10/23(月) 01:11:56.28ID:LT2cWwMqa
>>524
マジかよ、大ニュースかよ!
と思ったけど俺の環境ではクソだったよ

W03
http://www.speedtest.net/result/6727976750.png
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/10/23 01:05:15
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 60.86Mbps (7.61MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 48.68Mbps (6.08MB/sec)
推定転送速度: 60.86Mbps (7.61MB/sec)

WX01
http://www.speedtest.net/result/6727986186.png
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/10/23 01:09:22
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 6.91Mbps (863.18KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 13.56Mbps (1.69MB/sec)
推定転送速度: 13.56Mbps (1.69MB/sec)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況