WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/04/17(月) 23:10:11.36ID:R6FfGP45a
Speed Wi-Fi NEXT W04(グリーン・ホワイト)
発売日:2017年2月17日(金)

au版
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/features/w04-au-jp.htm
https://www.au.com/mobile/product/data/w04/
UQ版
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/features/w04-uq-jp.htm
http://www.uqwimax.jp/products/wimax/w04/

前スレ
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1488884463/
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 HWD35
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1484007700/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/05/15(月) 01:15:26.27ID:SItW35YGa
電車内で裸とか変態
2017/05/15(月) 01:30:01.74ID:O5RfTsHea
ここにいる人たちってプロバイダどこにしたの?
やっぱスピード重視で本家が多いのかな
2017/05/15(月) 01:50:52.29ID:ivg060JoM
プロバイダーがSO-NETだったのでついでに。
前はBIGLOBEだったけど、2年満期で。
フレッツPPPoEが糞重くて乗り換えしたけど、
やっとフレッツのルーター交換してまともになった
2017/05/15(月) 02:22:23.40ID:XgwotDNKM
モバイルを2+オンリーでこなしてる人おる?
2017/05/15(月) 04:11:14.96ID:o7sK1eada
>>612
過去にも何度も出てると思うけど、本家が一番速いって幻想は無印時代のものだぞ
2017/05/15(月) 07:26:42.95ID:Abx/fIO8a
>>606
グリーンはオシャレで良いですよね
2017/05/15(月) 07:52:53.65ID:AhLKyWySa
本家だと
公衆無線LANのWi2が無料で使えるので本家
2017/05/15(月) 08:29:15.01ID:BaJ1w4nka
>>617
高くね?
多分、数あるWiMAX提供会社の中で一番高いと思うね
2017/05/15(月) 08:38:01.67ID:WWU3CR6Gd
>>618
値段だけで見れば確かに高いけどね
2017/05/15(月) 08:42:02.30ID:lD2mMJksa
>>618
Wi2 プレミアム(UQ プレミアム)は使えないより使えるほうがいいよ

11acスポットもある高速フリーWi-Fiスポットで
高セキュリティも備わっている
スポット数も最多で本来は有料サービス
しかも結構高額

高速
高セキュリティ
使い放題
時間無制限

フリーWi-Fiスポットの中でもかなり使えるほう
凄くいいよ
2017/05/15(月) 09:09:20.18ID:PsNTHq/Z0
本家ヨドバシでの契約で50000円キャッシュバックみたいな記載あるけどあれなに?
2017/05/15(月) 09:19:36.48ID:Gv170H/YM
>>621
月額高いやつやと思う
2017/05/15(月) 12:13:43.82ID:qwy0QAXDa
週末ダゾーン垂れ流しするから今日は確実に規制される
動画見なければまったく問題ないですけどね
624名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa5f-O3YC [119.104.202.65])
垢版 |
2017/05/15(月) 15:12:07.43ID:BmOJ9jrja
「4G LTE」と「WiMAX 2+」のキャリアアグリゲーションが進化! 受信最大590Mbpsへ
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2017/05/15/2444.html

KDDI、沖縄セルラーは2017年5月16日より、4G LTEの150MbpsとWiMAX 2+の440Mbpsを組み合わせることで、
受信最大590Mbps (注1) の高速データ通信サービスを東京都、愛知県、大阪府の一部エリアから順次提供を開始します。
なお、同日より配信するソフトウェアアップデートの適用により、Wi-Fiルーター「Speed Wi-Fi NEXT W04」にて、
受信最大590Mbpsをお楽しみいただけます。
625名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa5f-O3YC [119.104.202.65])
垢版 |
2017/05/15(月) 15:12:34.71ID:BmOJ9jrja
W04が590Mbps対応きたぞー
626名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa87-eI7F [106.161.101.160])
垢版 |
2017/05/15(月) 15:12:52.42ID:ukjM3MN1a
ついに明日からアップデートか!
2017/05/15(月) 15:18:43.70ID:1bTVhN33a
これか

auが下り最大590Mbpsに高速化、今後発表のスマートフォンが対応
ルーター「W04」は16日から提供
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1059605.html
2017/05/15(月) 15:27:54.90ID:t1GH7nNaa
え、え、いみがわからない
2017/05/15(月) 15:32:49.24ID:UBqStOh8a
>>624
スピードよりLTEが無制限で使えるようになる方が良いんですが
2017/05/15(月) 15:34:25.19ID:GoTjjsZ30
これが3年契約のご褒美か

7GB制限撤廃・緩和か制限後のスピード改善早よ
2017/05/15(月) 15:37:59.37ID:bXdVlXtBa
>>628
つまり、W04が現行ラインナップで最高速ということですね
632名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx27-LjOJ [126.226.185.29])
垢版 |
2017/05/15(月) 15:45:30.57ID:e7ka80tgx
7Gしか使えないのにそんなに速くなってもねぇ
2017/05/15(月) 15:48:40.74ID:3KsEBmlWa
固定代替契約なら12GBだと何度言えばわかるのか
問題はそこではなくエリアの狭さだろうよ。どうせW03の時の370Mbpsエリアなんだし

まぁ使い勝手よりも技術的に590Mbps達成のほうが意味合いとして大きいんだろうね
2017/05/15(月) 15:51:30.88ID:3OXwLZ78p
>>632
末日は使い放題ですが何か
2017/05/15(月) 16:00:10.58ID:mggE0p5A0
>>634
7GB超えたら即制限ですが何か?
2017/05/15(月) 16:09:39.09ID:LslBX++xa
>>635
知らんの?
即制限じゃないよ
翌日の13時過ぎだよ
2017/05/15(月) 16:17:08.60ID:zAwx1KBA0
明日のアプデでポート関連も直るのかな?
2017/05/15(月) 16:19:54.55ID:nTK9Ug1oa
>>637
今の所は大きな声では言えないけど安心して
639名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa87-GLGC [106.154.19.131])
垢版 |
2017/05/15(月) 16:23:08.24ID:F0Wp+3rra
白はエアコンのリモコンみたいで外では恥ずかしいグリーンがおされで最高(≧◇≦)
2017/05/15(月) 16:34:14.39ID:a2p7uRoQa
フイタw
ボケたおじいちゃんがエアコンのリモコンw持って外出ですか
2017/05/15(月) 16:49:58.74ID:43abmxZhr
W01の前例があるから、アップデートは不安だし様子見かな。
エリア的に590Mbpsの恩恵受けられるのはだいぶ先だろうし
2017/05/15(月) 18:01:10.54ID:IeRhkbkaa
アップデートで対応できるような話ということにちょっとびっくり
でも契約との関係が良く分からないよね
対応する一部のスマホってのもどういう契約なら使えるのやら(全部対応されるとWIMAXユーザーとしてはちょっと寂しい)
2017/05/15(月) 18:06:27.77ID:IeRhkbkaa
速度もだけど、pingとか微妙な遅延を解消する技術って無いものかなあ
安定性優先モード とか
2017/05/15(月) 18:09:09.21ID:1SwN7ihQM
アップデートで590Mbps対応?
と言うか
Wimax 2+とLTEによるCAの速度ですか?
2017/05/15(月) 18:09:37.57ID:1Ivxcoela
>>635
何も知らないのに制限制限騒ぐ層がいると言う好例ですな

>>642
X16LTEmodemだからね。問題は基地局側だけ
W03だってX12LTEmodemだから上り30Mbps対応できるはずなんだけど
2017/05/15(月) 18:10:58.55ID:1Ivxcoela
>>644
もちろん
auからの発表だけでUQからの発表が無いことを見ればわかるでしょ
2017/05/15(月) 18:32:43.75ID:nZvPrJq7a
440Mbps対応エリアなのに10Mbpsも出ねぇぜ
ヤマダ電機だと本家な筈なのにこれとかマジかよ
空いてる時間でも40くらいやぞ
2017/05/15(月) 18:34:27.44ID:L8NEmiwXa
W04にしといてほんとよかった
NECにしてたら憤死してた色んな意味で
2017/05/15(月) 18:35:34.09ID:JcTcPCwGa
>>647
W04じゃなかったらもっと出なかったじゃね
2017/05/15(月) 19:02:16.99ID:IeRhkbkaa
日本メーカーもう少し頑張って欲しいよね…
2017/05/15(月) 19:16:09.02ID:He4FYdN1a
神のお告げがあったらしいぞw

https://twitter.com/iosys_chuou/status/864014710106079232
☆お安くなってまふ☆
W04 HWD35(未使用品)
お値段8,980円(税込)なう♪

神のお告げにより
先週の土曜日に
値下げしたっ
すよ!!
2017/05/15(月) 19:30:55.26ID:4RcRG2wNa
>>650
今はそんな時代じゃないんだろうね
最先端のモデムチップを純粋に出してる国産皆無だし
日本製と言っても海外メーカーのチップをアセンブリしてるだけだし
同じモデム使うなら調達コストの安いところから仕入れるのが普通だし

WiMAXの基地局見ても無印時代はNECや日立だらけだったけど、2+になってサムスンとエリクソンだらけになったし
2017/05/15(月) 19:38:51.76ID:pA11pjsEM
>>652
Hauweiは手出してないの>基地局
2017/05/15(月) 19:41:15.10ID:GKLAuDUla
基礎技術を持ってなけりゃ、寄せ集めてカタログスペック上げても厳しいよね
ハイテクよりも白物家電のきめ細かさとかそういうところに活路見出すのかなあ

スレチすまん
2017/05/15(月) 19:44:29.75ID:pA11pjsEM
木製素材で自然に・・・とか、シャープお得意のAI積みましたの付加価値路線が日本製
2017/05/15(月) 19:47:55.56ID:4RcRG2wNa
>>653
KDDIは採用してないと思うけどソフトバンクがHuaweiとZTEの基地局採用してる
最近、ソフトバンクとHuaweiが5Gの共同実験やることもリリースされてた気がする
2017/05/15(月) 19:50:21.69ID:nZvPrJq7a
>>649
となると本家wimax2ですら地雷ってことになっちゃうだろ
最初は夕方過ぎても40Mbps越えてたんだがな
2017/05/15(月) 19:56:03.20ID:4RcRG2wNa
>>657
>>615>>309
2017/05/15(月) 20:02:53.87ID:GKLAuDUla
>>309 って今見ると「MVMO”様”」って書いてるからもしかしたら中の人かもしれないと思った
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM9f-MuWR [49.135.31.198])
垢版 |
2017/05/15(月) 20:04:37.04ID:nQKt4sK8M
WiMAX2+のCA+MIMO440MbpsとFDのCA無しの2GHz150MbpsのCAって事だよね?
2017/05/15(月) 20:05:58.35ID:4RcRG2wNa
>>657
基本は電波モノだからね。
朝鮮のAM放送が聞こえることがあったり聞こえないことがあったりするわけね。
昨日まで速度出てても今日遅くなることだってある。
理屈上、太陽の黒点活動で異常も出るし雨で遅くなるなら黄砂でも遅くなるよ。つまり要因は多岐に渡るからなんとも言えないねw

>>659
それ、PDFにそう書いてあるからそこ読めって意味じゃねの
2017/05/15(月) 20:14:39.16ID:vzF4X/d4a
>>660
そう

W03 → 3波CA Band41(2x2MIMO 20MHz✕2) + Band1(2x2MIMO 20MHz✕1)
W04 → 3波CA Band41(4x4MIMO 20MHz✕2) + Band1(2x2MIMO 20MHz✕1)

ということかと
KDDIのFDD網が4x4MIMO対応すれば理論上740Mbps
さらにそれぞれ256QAM対応出来れば、軽く1Gbps超え
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM9f-MuWR [49.135.31.198])
垢版 |
2017/05/15(月) 20:20:15.93ID:nQKt4sK8M
>>662
なんで高速エリア広げられないんだろうね?
割と簡単に広げられそうな気もするけど
2017/05/15(月) 20:22:45.32ID:GKLAuDUla
なんか懐かしのゆでたまご理論みたいだw
2017/05/15(月) 20:22:50.25ID:KGu5BIbra
>>309見たけど
どのプロバイダがタイプAだとか、何でみんな知ってるの?
2017/05/15(月) 20:26:05.59ID:UBqStOh8a
>>659
中の人の可能性大ですね
やたら詳しいです
2017/05/15(月) 20:27:17.48ID:vzF4X/d4a
>>663
基地局の問題じゃない、つまり無線区間の問題じゃなくて、基地局と制御局なりの光回線のコストじゃないかな?って気がするけど
個人が引くベストエフォート()な光回線じゃなくそれこそ帯域保証有りの光回線だから基地局の初期費用や維持費よりも
光の専用線コストが半端ないくらい高いんじゃない?それなりの速度も必要だし
2017/05/15(月) 20:28:29.02ID:HI3KgByVa
>>661
調子の良いときと悪いときがあるなら良いけど最初の一週間位だけ速度出ててその後三週間規制掛かってる並みに速度でないのはちょっと酷くね?
2017/05/15(月) 20:29:50.22ID:vzF4X/d4a
>>665
えー、別に難しくないでしょ
Internetプロファイルで接続するタイプはAPNが同じなんだから同じ経路じゃん
APNが変わるなら経路も変わるけど
あまたある格安SIM見ればわかるっしょ
2017/05/15(月) 20:36:30.83ID:4sM+PKtga
>>639
ワロタw
671名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa5f-fIGG [111.239.129.125])
垢版 |
2017/05/15(月) 21:24:58.87ID:mHtaP63sa
こっちに乗り換えて正解だったか
不具合抱え込み続けてるWX03とは大きな違いだぜい
2017/05/15(月) 22:31:40.32ID:i/m463eaa
ていうか、今までHuawei選んで外れた事無いんでは

NAD11 vs HWD15
WX01 vs W01
WX02 vs W02またはW03
WX03 vs W04

これはもしかしてHuaweiが凄いんじゃなくて・・・
2017/05/16(火) 05:39:00.40ID:yzptotx5a
この時間で2.67Mbps
どうしてこうなった
2017/05/16(火) 06:33:24.65ID:thPwRNWaa
体感どうなん?
余りに遅いんだったら他社に乗り換えた方が良いのでは?
2017/05/16(火) 06:34:53.28ID:thPwRNWaa
電波が入ってるのに遅いのだったらUQのテクサポに聞くとか。
不具合の可能性とか改善策とか調べてくれるよ
2017/05/16(火) 07:36:01.53ID:+Tx1OnMPa
>>674
pingは50前後でアップの方はダウンより早い
普通にネットしたりする分には問題ないけど容量大きいデータをダウンロードするときは遅い
あまりに遅くてダウンロードする数が減って3日で10GBに届かない
大容量データを落とすから制限の緩いwimax使ってるのにこれじゃ意味がなくなってしまう
月始めになんやかんや150GB〜200GBくらい落としてから急に遅くなったんだが3日で10GB以外の制限てないよな?
2017/05/16(火) 07:36:55.09ID:+Tx1OnMPa
>>675
あまり期待しないで連絡してみるよ、サンクス
2017/05/16(火) 08:25:42.49ID:thPwRNWaa
念の為だけどギガ砲台だよね?
2017/05/16(火) 08:43:38.30ID:4p1O49gra
何にせよ、2+は速くはなるのか
2017/05/16(火) 09:09:29.31ID:3RqHtPOta
>>673
マンションですか?
681名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa27-Y/UN [36.12.95.221])
垢版 |
2017/05/16(火) 09:37:26.45ID:kmD+ZQvwa
WX01から乗り換えでSo-netから申し込んだ。
やっとパケ詰まりから解放される
2017/05/16(火) 09:45:47.50ID:cm98kqJP0
アプデって何時から?
2017/05/16(火) 10:27:21.73ID:e/15w0Rma
もう来てるやん
2017/05/16(火) 10:33:22.42ID:23w4F+mQ0
しれっと256QAM対応て書いてあるね
685名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa5f-O3YC [119.104.255.98])
垢版 |
2017/05/16(火) 10:35:09.43ID:XtGwK9aja
L01にもキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

>>684
まじやん!!素敵!!
2017/05/16(火) 10:56:08.00ID:cm98kqJP0
256QAM対応って事は対応地域ならau網無しでも理論上は590近く行くの?

440×1.33=585.2
2017/05/16(火) 11:06:20.13ID:oyVeJv7ua
FDDだけの256QAM対応か、はたまたBand41でも対応してるのか、詳細はわからないけど可能性はあるね
2017/05/16(火) 11:12:39.88ID:t0JCrkyia
さっきアップデートしてポートマッピング直ってるの確認した
速度は知らん。エリア内じゃないはずだし
2017/05/16(火) 11:23:39.55ID:lJI353PYa
>>686
正解っぽい
http://i.imgur.com/gJC2h5n.png
正しくは、558Mbpsのようだが

とりあえず、WiMAX2+の最高速度を更新したことになる
WX03と横並びではなくW04の方がスペックは上位という事に
2017/05/16(火) 11:29:23.26ID:d20179ocM
約1.27倍なのか
2017/05/16(火) 11:42:00.07ID:kBKvOAzVa
アプデしたので速度計測してみた
http://i.imgur.com/t88peE4.jpg
ほぼ変化なし
2017/05/16(火) 11:46:55.62ID:Bz3JnILBa
だからみんな早ぇよw
PING40以下50Mbps越えとか…
2017/05/16(火) 11:47:54.76ID:Bz3JnILBa
WIMAXの宣伝も440Mbps!じゃなくて558Mbps!ってなるのかな
2017/05/16(火) 12:10:33.12ID:0v/uM3Uua
W04すげぇな
見た目やメーカー、カタログスペックだけで選んじゃいけないってことを学ばせて頂きました
ありがとうございました!
2017/05/16(火) 12:27:39.85ID:aBa48Q/6a
改めて

UQ

Speed Wi-Fi NEXT W04 アップデート情報
http://www.uqwimax.jp/information/201705163.html

1. アップデート内容について

・受信最大590Mbpsのキャリアアグリゲーションに対応します。
 (東京都、愛知県、大阪府の一部エリアで提供)
・UDC(Uplink Data Compression)に対応することで、送信速度が向上します。
・256QAMの変調方式に対応します。
 (東京都の一部エリアで提供)

※更新されるソフトウェアには、上記以外に、より快適にW04をご利用いただくための改善内容が含まれております。
2017/05/16(火) 12:28:01.11ID:aBa48Q/6a
au

Speed Wi-Fi NEXT W04 アップデート情報
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20170516-02/

以下の機能が追加されます。
 ○受信最大590Mbpsのキャリアアグリゲーションに対応します。
(東京都、愛知県、大阪府の一部エリアで提供)
 ○UDC (Uplink Data Compression) に対応することで、送信速度が向上します。
 ○256QAMの変調方式に対応します。
 (東京都の一部エリアで提供)
2017/05/16(火) 12:49:30.43ID:j8GMYY52a
>>695
アプデ終わった
とりあえずいつも使っている場所で
Wimax 2+の速度が上がった

こ・れ・は・w

後でスピテス画像、貼るね
2017/05/16(火) 12:52:45.20ID:RfGLaab/a
>>697
おおやっぱりか
普段140Mくらいのが150M出るようになった
5Mbps〜10Mbps程度だけど速度上がった気がする
証拠がないので断言できないけど
2017/05/16(火) 12:57:46.45ID:hJmbagIrM
>>698
>>695
200Mbpsの場所なら250Mbps以上が圏内になるね
2017/05/16(火) 13:13:28.30ID:4qUh8OuSM
CAの速度アップが今回のアップデートのウリだから、256QAMでの理論速度については
プレスリリースでは敢えて触れていないのかな
2017/05/16(火) 13:16:01.88ID:o+R5Nsin0
とりあえず新ファームに不具合は無さそう?
2017/05/16(火) 13:22:03.35ID:gVM5pMfEa
>>701
不具合どころか神アプデじゃないかな
うちもちょっと速くなった気がするし、回線速度だけじゃなくタッチパネルから操作してクルクル待たされる時間も早くなった
ポートマッピングも68番以外は開放できるようになってるし

590Mだの558Mだのは実感できてないけど
2017/05/16(火) 13:34:21.15ID:h+eMJ2/Ka
>>700
あるいはCA_1_41よりも対応基地局が少ないか
でも256QAMとUDCは基地局側のアップデートだけで済む(リアル工事は不要)らしいから今後は無茶苦茶増えるんじゃないかな
2017/05/16(火) 13:35:04.53ID:5QgZKWWVM
早速アップデートしたけど少し速くなった(気がする)
705名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx27-LjOJ [126.148.134.31])
垢版 |
2017/05/16(火) 13:49:39.18ID:jnXXHBl/x
そんなに速いのに複数の端末では使えない
iOSのアプリアップデートしただけで 他の端末はかくつく
2017/05/16(火) 14:07:22.18ID:Gl4iLv58a
>>705
あんたんとこが遅いだけやで〜w
707名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx27-LjOJ [126.226.33.148])
垢版 |
2017/05/16(火) 16:55:42.42ID:Teuhh6nqx
>>706
うん 俺の行動範囲はダメだな たまに行く埼玉とか速かったけど
2017/05/16(火) 17:08:16.09ID:h4ZXHgrDa
おお。速度2桁の人が同じ環境のままアップデートだけで速度3桁に上がってるようだね

「W04」がアップデートで下り590Mbpsに対応したらしいので速度チェックしてみる
http://blackoji.net/?p=13078
2017/05/16(火) 18:11:43.43ID:Fv2Dm1fvM
>>708
90Mbpsから150Mbpsとかw
2017/05/16(火) 19:35:36.28ID:Uc9e/X63a
590Mとか558Mとかになってくるともう色々と足らんよね
WiFiは11nや11anはもう使い物にならない、11acが前提
USBも2.0じゃ使い物にならない、USB 3.0が前提
2017/05/16(火) 19:37:16.15ID:HLMRnadJa
渋谷のビル内、アプデ前は3M程度しか出なかったのが、
アプデしたら20Mぐらい出るようになったw
ほんと嬉しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況