>>534
クレードル使う前提なら、QuickChargeは無くてもいい(無い方がいい)
クレードルに接続するとQuickChargeは無効になるし、以下の計算がややこしくなるし
QuickCharge対応ACアダプタは5V出力時の電流が低いものもある

何度も既出だけど基準は基本的には5V1.8A以上のものを選べばいい
Ankerとかだと何ポートかあって合計で何W(ワット)と言う記載があるけど
公式は、電力[W]=電圧[V] × 電流[A]

例えば、これ

Anker 24W 2ポート USB急速充電器
https://www.amazon.co.jp/dp/B0156NEAJ2/

5V出力なので、電流[A]=電力[W]÷電圧[V] なので、4.8A
2ポート合計なわけだから、2ポート同時に使っても1ポート辺り2.4Aは出ると見て問題なし
1ポートしか繋がないなら4.8Aは出ると言うこと
過去レスにもある通り電流は高いほうが余裕があるので良い

W03も対応してるQuickCharge2.0だと5Vの他に9Vと12Vもあるので吟味が面倒
W04が対応してるQuickCharge3.0だと5V〜12Vが可変なのでさらにややこしくなる
そしてTypeC採用のW04だと56Kレジスタ入りのケーブル使うと降下があるので余裕を見て2A以上が望ましいね

なので、判らないならQuickChargeに非対応の普通の5V充電器で2.0A( 10W )以上のものを選ぶべし