WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/04/17(月) 23:10:11.36ID:R6FfGP45a
Speed Wi-Fi NEXT W04(グリーン・ホワイト)
発売日:2017年2月17日(金)

au版
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/features/w04-au-jp.htm
https://www.au.com/mobile/product/data/w04/
UQ版
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/features/w04-uq-jp.htm
http://www.uqwimax.jp/products/wimax/w04/

前スレ
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1488884463/
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 HWD35
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1484007700/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/05/06(土) 20:19:52.23ID:dQK8bItyM
>>361
クレードルさえTypeCのInがあるのみw
2017/05/06(土) 20:41:31.85ID:SdB6YlHRa
>>362
何故草生やすのか知らんけど
それが当然ってもんでしょ

本体がType-Cで、専用クレードルがmicro-Bのほうが異常
2017/05/06(土) 20:47:37.68ID:dQK8bItyM
>>363
うちはZenFone3傘機だったら困らなかったけど
microUSB>TypeC変換アダプタ余って使い道困ってたからクレードルに刺してる
2017/05/06(土) 21:08:14.83ID:3kl7RJ01a
ポートマッピング不具合解消アップデートまだぁ?
2017/05/06(土) 22:47:55.38ID:y/jjbSLTa
ダイソーのアダプター使ってる
2017/05/06(土) 23:23:18.43ID:1STilXa4a
LTE無料化かー
とりあえず申し込むけど
いや、別に困ってないけど
2017/05/07(日) 01:16:30.49ID:dvBi5zT+a
>>367
3年契約だからなあ。今必要ないからって後回しにすると、
必要になった段階から3年になるから早めに申込んだほうがいいだろうな

仮に2年使って解約したくなっても9500円(税別)で解約できるし
その2年間で24120円(税別)分得するわけだから悪い話じゃない
369名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4e-6T1h [61.205.85.134])
垢版 |
2017/05/07(日) 01:24:32.19ID:VNbGaK0xM
スムーズに解約出来た!
Yモバイルのが良さそうだ( ´ー`)
2017/05/07(日) 01:34:24.74ID:DC87Utpk0
夜釣り乙。
2017/05/07(日) 06:37:20.06ID:qLzsRcqQa
>>368
新規契約者向けのお得なキャンペーンとか出てくるのかな?
2017/05/07(日) 06:45:30.58ID:TMx2Y5/ra
キャンペーンはやりそうな気もするが
メールとか来るまで分らんなあ
2017/05/07(日) 09:59:01.49ID:Hr0GTscAa
届いて3日で10GB使ったらしく昨日規制喰らった
動画見るまでまったく気が付かなかったので別にどうってことないな
通信量気にせずダゾーン見続けるの快適すぎて天国だ
dmmsimから乗り換えて爆速だしWiMAX最高
2017/05/07(日) 13:24:59.84ID:y/KprvZT0
トライで使って良かったので本契約
快適だわ。フレッツ光にこだわらなくても良かったんや!
2017/05/07(日) 13:42:33.70ID:p5S4ZPqSa
>>374
規制考えると光にこだわったほうが身のため
3日で10GB使わないならそれでいきと思うけど
2017/05/07(日) 13:43:39.29ID:p5S4ZPqSa
typoった
それでいいと思うけど
なw
2017/05/07(日) 17:42:26.69ID:xhwAJY+ga
俺も自宅回線代わりになるかなと思ったけど、意外と3日で10GB使ってるよね。
2017/05/07(日) 18:29:41.26ID:Cn3+y70S0
今マニュアルを見てるんだけど、基地局の電波強度をグラフまたは数値で表示する機能って無いのかな?
2017/05/07(日) 18:39:05.37ID:VuLHYYura
>>378
それがあるのはWX03。
2017/05/07(日) 19:16:25.40ID:Cn3+y70S0
>>379
いま try wimax で wx03 が手元にあってこの機能を試してたんだよw
LTE使いたいのでw04を契約予定なんだが、この電波強度の表示ってすごいな
2017/05/07(日) 19:19:47.22ID:Cn3+y70S0
>>379
連投で申し訳ないんだが w04 の四本ピクトで代用できるかな?
2017/05/07(日) 19:20:13.83ID:3sI7ANmYM
>>380
強度見ていても仕方ない
通信できるか速いかましてや不具合ないかが問題
2017/05/07(日) 19:30:30.01ID:Cn3+y70S0
>>382
この機能をつかったら室内ベストポジションを見つけることができたんだよ
今までのベスト記録は50Mbps台だったんだけど、80台後半まで向上でけた
ちなみに窓を閉めた室内で電波強度最大からマイナス1、窓を開ければ最大になる位置
たぶん基地局のアンテナ発見できたと思う
2017/05/07(日) 19:33:33.47ID:3sI7ANmYM
>>383
今のうちに部屋マッピングしてW04契約すれば?
WX03の不具合は知らない
2017/05/07(日) 19:42:10.55ID:qEcnG8uIa
電速機能ならhwd14からw03まであるのに
w04で無くなったけど
2017/05/07(日) 19:59:48.61ID:DJAzLVzda
>>384
ベストポジション判明、ping36、90Mbps オーバー
安定的に電波強度最大を維持できる位置を発見
これって液晶ディスプレイの背面がリフレクターになってくれるぞw
2017/05/07(日) 20:10:18.35ID:sQhvmYrna
>>386
ディスプレイの背面をリフレクターにして使うのは良い方法だと思うし、有効だとは思います
リフレクターとして使うためにディスプレイの位置関係もあるだろうし、置かれている位置などによってはあまり意味がないかもしれません

その為にディスプレイの位置を変えると言うのもどうかと思うけどw

方法としてはアリかな
2017/05/07(日) 20:11:46.09ID:DJAzLVzda
うん安定してるな、よし全部決まったw
W04で契約するとするか
NECすまんこw
2017/05/07(日) 20:20:17.06ID:DJAzLVzda
>>387
設置場所から目視できる基地局を見つけられたのがよかった
ガラス一枚隔てると電波強度が最大から1目盛り減るんだけど、
LCDリフレクターがそれを補ってくれるみたい
いい加減に置いてもマイナス1目盛りで収まってくれるもよう

いろいろ試したけれど通信速度っておおむね電波強度に比例してる印象
2017/05/07(日) 20:37:41.68ID:DJAzLVzda
最後に書いておくよ
るーたーは最初は窓際アルミサッシのフチにおいていた
今は部屋の反対側の窓から室内側1メートルのPCラックの上、ディスプレイ位置は変更なしなので普通に運用可能
よかったらおまいらの参考にしておくれ
もう一度言っておく、NECすまんこw
2017/05/07(日) 20:42:09.13ID:sQhvmYrna
WiMaxあるあるだよー

室内だと50Mbpsだけど、窓際に置くと100Mbpsになる→自分
室内で使うならルータの向きとか置いている高さ(外までの遮蔽物が無いか)は重要

電波の強弱はアンテナピクトがあるので基本的にMaxであればそこまで速度は下がらない
外に出て基地局の近くに行くと200Mbpsくらい出たりします

>>389
> いろいろ試したけれど通信速度っておおむね電波強度に比例してる印象

その通りです
窓際に置くにしてもリフレクターは無いよりあったほうがいいですよね
その辺はディスプレイでもアルミでも厚めの板でも何でも良いですが基地局とルータの間に遮蔽物、基地局までの距離が無いほうがいい

速度が全然違うので自分は必ず窓際に置いて、アルミで適当にリフレクター付けてあります

>>390
まさにベストポジション発見的なw
室内の壁やディスプレイなんかがリフレクター代わりになったりするから窓際がベストとは限らなかったりするかもしれませんね
2017/05/07(日) 20:52:59.88ID:DJAzLVzda
>>391
なるほど、わいと」似てるなw
クレードル経由のLAN接続はやっぱり速くなるのかな?
2017/05/07(日) 21:39:25.20ID:sQhvmYrna
>>392
基地局→WiMaxルータまでの電波の電界強度とWiMaxルータ→端末までの電波の電界強度

どちらも必要ですが、重要なのは基地局→WiMaxルータまでの電波の電界強度
WiMaxルータ→端末までと言うのは大抵の場合、そんなに不自由はしないと思います

送信電力、受信電力は機器的にも申し分ない筈ですが、基地局アンテナの高低差における水平方向の指向性位置で
直接波や反射波の電波の電界強度もかなり変わってきます

WiMAX用基地局アンテナ 電気興業株式会社
https://www.denkikogyo.co.jp/topics/pdf/wimax_release.pdf

基地局のアンテナは偏波共用セクターアンテナと垂直偏波無指向性アンテナ
使われているのは垂直偏波なので無指向性の全方位アンテナで周波数は2.5Ghz

ちなみに、見通しの良い場所での通信可能距離は1km?3km
都市部など人口密度の高い地域は750m四方のエリアを一つの基地局がカバー出来るように設置されています(→UQに聞いた)

WiMax 2+の基地局から送信されている電波が高周波数帯なので到達距離が短く、直線的、且つ、反射しやすい特性を持っています
基地局アンテナの場所と言うのは案外簡単に見つけられるので場所を特定して上手く受信感度が上がるようにすれば快適に使えます

基地局アンテナは無指向性ではありますが、理想は基地局アンテナとWiMaxルータを同じ高さで使う事
アンテナの真下より、少し離れたほうが電界強度は上がる筈です
2017/05/07(日) 21:41:21.10ID:sQhvmYrna
訂正

> ちなみに、見通しの良い場所での通信可能距離は1km?3km

1km〜3kmです
2017/05/07(日) 22:35:54.65ID:sQhvmYrna
オマケですが
LTEは現在、マイクロセルとマクロセルと言う形でエリアを補っています

マイクロセルは小型で範囲が小さいが設置が簡単で穴埋めに使える
マクロセルは大型で範囲が広いが設置場所や設備が相応に必要

LTEの場合、WiMaxと基地局の数が比になりません

ドコモLTE基地局数・約50万
WiMax 基地局数・約3万(2017/02達成)

LTEは移動に強く、エリアカバー範囲も広く、何処でも使えるイメージがありますがそれだけ基地局が多いって事ですね

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20130708/291281/030zu02.jpg
396名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4e-6T1h [61.205.93.212])
垢版 |
2017/05/07(日) 23:52:41.55ID:ZhL3g2C2M
すごいわ
このスレステマだらけ
俺は対応エリアなのに4Mしか出なかったよ
多分似たような人結構いると思うよ

UQ のサポートに電話したら対応エリアでも4Mしか出ない事は
普通にあるんだとさ、本家の人間が不備を認めたって事だから
まだサービスとしては欠陥ありだよね

まぁ俺から言わせれば対応エリアなのに4Mしか出ないなら
対応エリアをうたうなって思うけどね
あっ4M対応エリアのマップあればいいのかw

もう解約したけどこれから契約する人はちゃんとtryで確認してからにしなよ
あの糞対応エリアあてにならないからね

あんなに大々的にCM使って宣伝したら俺みたいな被害者は
今後増えて行くんだろうな、、
2017/05/08(月) 00:01:59.70ID:0SiaLxk6d
tryで確認しなかったのが失敗だったな
俺は確認してから契約した
職場も自宅も50Mbpsオーバーだから好き放題できるわ
2017/05/08(月) 00:04:17.24ID:/HVPB3rUa
ステマかよw
電波なんだから出るとこと出ないところがあって当たり前でしょ
あのdocomoですら理論値通り出ないんだぜ

ちなみに俺んとこは440Mbpsエリアの中の歯抜け220Mbps基地局だけどW04でこれだけ出てる

http://www.speedtest.net/result/6278417708.png
2017/05/08(月) 00:15:55.97ID:zhvyTl/da
>>396
僻み根性丸出しですねw
2017/05/08(月) 00:38:28.26ID:iqJMEL8za
3年契約プランの話がまだ本家からしか出てないよね?
今までこういう時って本家以外の各社はどのくらいのタイミングで発表するもの?
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 326c-EIWT [27.138.130.144])
垢版 |
2017/05/08(月) 00:53:41.18ID:4jhH2FIl0
速度晒してる人いるけど住んでる地域とか書かないと信じてもらえないと思うよ
2017/05/08(月) 00:55:44.68ID:3VAw2QQla
>>400
UQ本家以外もすでに発表済のとこあるね

ワイヤレスゲート
http://www.wirelessgate.co.jp/news/2200.html

YAMADA air mobile WiMAX
http://www.yairmobile.jp/release/file/20170413.pdf

KTWiMAX
https://www.kt-wimax.com/news/1707/

その他のところはサービス開始数日前にプレスリリース打つ感じじゃないか
ちなみにauはSVマインでHS+A無料の時、UQよりも1ヶ月遅れでスタートだったぞ

>>401
わざわざ測定鯖よりも遠いとこで測定しないもんだぞ
2017/05/08(月) 01:13:29.43ID:EUQtXleFa
>>401
遅いとか詐欺とか言う人いるけど住んでる地域とか書かないと信じてもらえないと思うよ
2017/05/08(月) 01:31:38.33ID:TwZ4EY5J0
プラチナバンドみたいにどこでもイケると思ったら大間違い、少しは勉強してから契約しろと言いたい
2017/05/08(月) 03:16:04.59ID:x1++o5aFa
今までdmmで10M前後、昼や夜は1M前後だったから
WiMAXで常に50M以上、制限されても1M前後出るのは天国としか言いようがない
しかも通信量を一切気にせず使えるという
2017/05/08(月) 06:55:06.02ID:KXbr1GUZa
俺はまだHWD15(まだw04への機種変手続きできてない)だけど速度えらいムラがある。
pingも45-200くらいとばらついてるなあ・・・w04にして改善するといいのだけれど。


1回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 3.12Mbps (390.17KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 15.41Mbps (1.93MB/sec)
推定転送速度: 15.41Mbps (1.93MB/sec)

2回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 89.47Kbps (10.79KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 14.67Mbps (1.83MB/sec)
推定転送速度: 14.67Mbps (1.83MB/sec)

3回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 4.61Mbps (576.31KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 16.57Mbps (2.06MB/sec)
推定転送速度: 16.57Mbps (2.06MB/sec)
2017/05/08(月) 08:21:59.19ID:ySnUiXt3a
>>406
何時に測ったんだか知らないけどそこはサーバが安定してないから
安定してるとこで測かんなさいな
2017/05/08(月) 08:41:14.15ID:0Xu93IyCa
W04、快適です
ありがとうございます
2017/05/08(月) 09:50:19.20ID:vVqG6ciQa
いいってことよ
2017/05/08(月) 12:26:38.58ID:eZTqHKMwa
>>401
遅いとか繋がらないとか書いている人がいるけど
その理由が判らないなら
判ってないからそういうレスが付くんだろうけど
そういう人にWimax 2++は難しいんじゃないかな?

LTE、Wimax、ひかり
これらのメリットやデメリット、特性などを理解してからでも遅くないと思うよ?
2017/05/08(月) 12:27:17.12ID:eZTqHKMwa
あ、+が一個多いw
412名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4e-6T1h [61.205.93.212])
垢版 |
2017/05/08(月) 12:49:29.45ID:bMXVcnoHM
>>410
たまたま電波受信しやすいエリアに住んでただけでしょ
同じ立場なら君でも文句は言ってると思うよ?
その特性とやらを言ってみて
2017/05/08(月) 12:56:16.39ID:qiKJM5jua
荒らしは放置で
2017/05/08(月) 19:37:24.51ID:qTsZlyl0a
Ankerの模造品が出回ってるらしいので注意喚起
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1058438.html
2017/05/08(月) 20:04:45.87ID:W2yZXbJ1d
その電波受信できるエリアの確認や快適に通信できるかを事前に確認する手段があるのにやらなかったのがアホなんでしょ
無駄に契約して無駄に解約金払って残念だったね
2017/05/08(月) 21:14:07.74ID:QOF8CyoZa
>>407
自宅から朝BNRスピードテストでの計測でした。今やり直しても似た傾向。。
代表的なスピードテストサイトだと思っていたのですけれど。

レスポンス、伝送速度ともにムラがあるのは普段ネット使ってても感じるところですけどねー
2017/05/08(月) 21:54:09.03ID:phNwg3Hoa
>>416
ならば自宅の電波が安定してないんじゃ?

W04にしたところで感度と速度は良くなっても根本的には基地局とのロケーションの問題だよ
基地局の電波を完璧にする端末は存在しないからね
2017/05/08(月) 22:09:24.21ID:QOF8CyoZa
>>417
かもしれないですね。
二年縛りの更新してしまったので、ひとまずW04申し込んで使いながら様子みますわー

設置場所なんかは工夫したほうが良いかもですね。
(今WiMaxc端末はPC机の足元においてあります。窓際は電源伸ばすのが邪魔で)
2017/05/08(月) 22:57:12.44ID:rCpV2YtTa
なんかここ数日不安定だし規制掛かってなくても数Mbpsしか出なくなった
急にどうしたんだよ……
2017/05/08(月) 22:59:27.03ID:U9exlCgtM
>>419
5月病
421名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4e-6T1h [61.205.83.89])
垢版 |
2017/05/09(火) 12:23:07.65ID:7pDRRvsSM
>>415
解約金なんて掛かってないけどね

基地局から近い場所以外では
まともに使えませんって大きく書いといて欲しいね

あんな大々的にCM やるほどサービスや設備が充実してるとは思えないけど

現にこのスレ内だって速度出ない人がチラホラいるし
ちょっと批判すればアンチ認定されるし
運よく速度出てるヤツの中ではそれが当たり前でも
そうじゃない人も沢山いるんだよ
対応エリア内なのに全く速度出ないって
サービスとして穴があるだろ
WiMAX なんか二度と契約しないわ
2017/05/09(火) 12:27:42.51ID:64ivZIODa
>基地局から近い場所以外では
>まともに使えませんって大きく書いといて欲しいね

ゆとり世代こえーw
アマチュア無線やってた人間からすると隔世の感を禁じ得ない

この理屈が成立するなら携帯無線サービスの広告には必ず無線工学書を添付しないとならんなwww
423名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxf7-aFkT [126.148.102.250])
垢版 |
2017/05/09(火) 12:30:09.33ID:A3MpMjLFx
速度出てる人は袖ヶ浦の人の1名のみ
2017/05/09(火) 12:37:24.06ID:u9nJ0oLQa
>>423
OOKLAで出てくる地名はユーザーの住所ではなく測定サーバの存在する場所
故に袖ヶ浦で計測してる人が1名とは限らないし
墨田も筑波も大和も過去レスから確認できるのだが、これはどう説明するの?アークセーさん
425名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxf7-aFkT [126.148.102.250])
垢版 |
2017/05/09(火) 12:41:44.74ID:A3MpMjLFx
すまん 1名は言い過ぎたか 4名なのね
2017/05/09(火) 12:45:02.76ID:D34KXP18a
w04はグリーンとホワイトどっちが綺麗かしら
2017/05/09(火) 12:45:38.20ID:KarKgHDVa
アスペかな
2017/05/09(火) 12:51:59.28ID:aUVPhlzna
>>425
これで倍増ですねw

横浜
http://www.speedtest.net/result/6282339408.png
東京
http://www.speedtest.net/result/6282340693.png
福生
http://www.speedtest.net/result/6282342856.png
三沢
http://www.speedtest.net/result/6282344591.png
2017/05/09(火) 13:04:12.64ID:SZ7lDOdka
>>426
余計なお世話だがラクーポンで契約するつもりならやめとけ
でかいシールが貼られてて、緑も白も一気にダサくなってるw

本体色に連動して表示も色別だから見た目だけじゃなく視認性も考えたほうが良いぞ
緑は黒地に白や緑だが、白は白地に黒や青だから結構見にくいぞ。特にアンテナピクトがね
430名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab3-2uNy [106.161.101.218])
垢版 |
2017/05/09(火) 13:11:22.35ID:88nS2YsKa
アプデはまだかなー
431名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxf7-aFkT [126.148.102.250])
垢版 |
2017/05/09(火) 13:15:11.54ID:A3MpMjLFx
>>428
計測時間が1分おきとかで同一人物っぽいから倍増は却下ちまちゅ
432名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-ssSU [182.250.248.200])
垢版 |
2017/05/09(火) 13:24:36.82ID:++AGgkAFa
>>429
ありがとう
グリーン人気っぽいけど白の方が落ち着いてるかなーと…ちょっと悩む
契約はビックカメラです
2017/05/09(火) 13:25:00.39ID:kfmcLozHa
>>430
サーバには上がってるから以下のどっちかが来ると思うよ
ttp://update.hicloud.com:8180/TDS/data/files/p9/s44/G136/g0/v83535/f1/full/kd10_UPDATE_11.450.03.90.824_22.001.25.00.03.ZIP
ttp://update.hicloud.com:8180/TDS/data/files/p9/s44/G136/g0/v83673/f1/full/kd10_UPDATE_11.450.03.93.824_22.001.25.00.03.ZIP

傾向からすると前者かな
434名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxf7-aFkT [126.148.102.250])
垢版 |
2017/05/09(火) 13:30:22.74ID:A3MpMjLFx
>>432
ビックはやめとけ ニフティにしとけ キャッシュバック2万3ヶ月無料だぞ GMOみたくキャッシュバック受け取り失敗するおそれもないぞ
2017/05/09(火) 13:32:55.55ID:EBtPOKDVa
何故かアークセーが仕切るW04スレ
2017/05/09(火) 13:34:39.99ID:Cf73vX3ia
>>432
ていうか、au使いならauショップで固定代替契約の方が幸せになれるよ
店によってはCB付けてるし
2017/05/09(火) 15:14:07.63ID:TRWVbevea
>>421
速度出ないのを否定してるんじゃないんだよなあ
速度出るか確認してから契約しろっていう意味でtryがあるのに使わなかった「君」が愚かなの。

運悪く速度出ない君の中ではそれが普通かもしれないけど、そうじゃない人もたくさんいるんだよ。
対応エリア内で速度出ない君がたった1日でも契約してくれたおかげで、設備増強に使えるお金ができたよ。ありがとうね。
438名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxf7-aFkT [126.148.102.250])
垢版 |
2017/05/09(火) 15:18:52.46ID:A3MpMjLFx
>>437
あなたは中の人?それともただの客?
まぁどちらにしても自分の立場以上のことを言うただのバカにしか見えんけどもな
2017/05/09(火) 15:22:39.63ID:mONhqu/9a
ほんまやで>>435
2017/05/09(火) 16:24:33.93ID:6YmDk/8SM
>>434
So-netの私はアホですか?
441名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxf7-aFkT [126.148.102.250])
垢版 |
2017/05/09(火) 16:58:40.62ID:A3MpMjLFx
>>440
この端末を選んだんだからアホじゃないよ(o^^o)
2017/05/09(火) 17:09:15.22ID:HWXuAjG4M
ほんと地下鉄はダメだな
まあ分かってたことだけどね
443名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-ssSU [182.250.248.202])
垢版 |
2017/05/09(火) 17:10:33.58ID:GZYBtEa0a
>>429
表示色は設定で変えられ無いかな?
色毎に別のマイクロ載せてるって事かしら
2017/05/09(火) 17:23:21.55ID:CQTfuAnOa
>>443
??色毎に別のマイクロ載せてる??
意味わかんないけど、中身Androidだから変えることは理屈上は不可能じゃないけど
以前にW01で実験したけど、Qualcomm Secure Boot仕様なんで、いわゆるS-off出来ないから中身いじれない

別のアプローチとしてはメーカーが対応するかどうかだけど対応しないと思うよって以前も話題になった気がするが
2017/05/09(火) 17:45:17.27ID:TRWVbevea
>>438
ただの客が勝手なこと言ってすまんな
無料でできる速度チェックをせず金払ってくれたもんだからつい
2017/05/09(火) 18:22:28.69ID:TRWVbevea
>>443
マイクロ?って何?
ビキニ?
2017/05/09(火) 18:24:26.92ID:TRWVbevea
お?
IPアドレス違うのにIDがダブってるwww >>445
2017/05/09(火) 18:56:30.51ID:++AGgkAFa
>>444
やー本体のカラー毎に設定の違う(画面表示の色とか)ソフト入れて出荷するのかな、
同じソフトが入っててカラー設定とかふぇ変更出来ないかな?と思ったのです
2017/05/09(火) 19:49:37.01ID:0YpUWuSTa
>>448
ファームの中溝見ると緑の設定と白の設定が一緒に入ってるのよ
ついでに言うと、au版のプロファイルやUQ版のプロファイルも入ってる
ひとつのファームウェアで複数のバリエーションに対応した方が楽でしょ

では、それぞれの個体にどう識別させてるかというとIMEIとMACの違いで認識させてるみたい
初期のSSIDやパスフレーズもこの値から算出
2017/05/09(火) 20:06:01.28ID:MSnH+072a
>>437
ある程度の速度出てたのに使いまくったら規制掛かってなくても速度出なくなった俺はどうすればいい?
20〜30Mbpsくらい出てくれれば満足なのに……
2017/05/09(火) 20:09:55.21ID:82wcKNWJp
>>450
まずは契約してる会社に質問投げるのが普通だな
ここで聞いても何の解決にもならん
2017/05/09(火) 20:33:07.62ID:F5OIkPgJa
>>451
事前チェックだけじゃどうにもならんこともあるよって言いたかったんだ
まぁ改善されないし問い合わせはしてみるよ
規制されてないのに2〜3Mbpsとかふざけてるわ
この間まではこの10倍以上は出てたから住んでる場所云々ではない筈だしな
2017/05/09(火) 20:33:45.83ID:6YmDk/8SM
>>450
どっか擦り切れてない?アンテナとか
2017/05/09(火) 20:36:46.04ID:9mil/4AGa
>>449
なるほどー
中身は同じだけど、カラー設定の変更は自分では出来ないかもですね
2017/05/09(火) 20:43:05.73ID:LM9fHUVka
>>453
機種変したばっかだからそれはないかな
家か車でしか使わないし調子悪くなったのは家に置きっぱなしの時だから
多分電波が弱くなってるんだと思う
しょっちゅう電波が1〜2に落ちてるし
周りに建物が建ったとかはないから設備の不調じゃなかろうかと思ってる

とりあえず明日問い合わせはしてみる
2017/05/09(火) 20:57:00.80ID:uZ5Jmt4Ga
>周りに建物が建ったとかはないから設備の不調じゃなかろうかと思ってる

基地局増強の時とかよくあるよ
問い合わせてもわからないって言われるけど、数週間後にエリア速報に載って
その前後から以前より良くなったりする
457名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4e-6T1h [61.205.80.127])
垢版 |
2017/05/09(火) 21:22:59.96ID:zF148xcqM
結局俺の書き込みを皮切りに続々と速度遅いって書き込みが増えてきたな

みんな我慢して速度遅いのを使ってたんだな
金払ってる以上サービスが悪かったら文句言ってもええねんで!
一部の批判したら何でもかんでも荒らし認定する擁護厨書き込みより
よっぽど為になる書き込みだよ

try やればよかっただ?
対応エリアギリギリの山間部ならまだしも
住んでる市全体がカバーされてて特に障害になりそうなビルがあるわけでもないんだから
普通そんなんやらんだろ
まぁでもWiMAX 自体がまだ客から金取れるレベルのサービスじゃないって
分かったからよかったよ

どこにいてもwimax の電波受信出来るレベルになったら再契約してあげる(^_^)
FOMAが初めて発売された時と似てるw
どこいても殆ど繋がらなかったからなぁ
2017/05/09(火) 21:26:08.76ID:K7ibE5nqa
>>457
ここ機種スレなんだよね
そういうのは他でやってくれる?

遅いエリアはどんな機種でも遅いんだからさ
2017/05/09(火) 21:33:03.49ID:6YmDk/8SM
tryやってるだけ良心的
VodafoneのW-CDMA空白地帯あったことも忘れてないよ
スレチスマン
2017/05/09(火) 21:43:42.54ID:UyHIMxmZa
ただのクレーマーじゃん
トライせずWiMAXの電波の特殊性も知らないまま契約して暴れるなんて
自分は馬鹿ですと言ってるだけ
しかも長々と馬鹿丸出し
461名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4e-6T1h [61.205.80.127])
垢版 |
2017/05/09(火) 21:57:08.93ID:zF148xcqM
>>460
何が特性だアホ
家でも外でも ってうたっていて尚且対応エリア内なのに
つながらないとかサービスが欠陥だからだろ
クレーマー?火のないところに煙は立たないんだなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面