Nexus 6 Part34 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/27(月) 19:08:45.51ID:6ViO/Hrg
Motorola製スマートフォン「Nexus6」について語るスレ

次スレは>>950を踏んだ人が立てて下さい。※スレが立つまでレスは控えましょう

関連スレ
【ROM焼き】Nexus 6 root7 ©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1476534648/

前スレ
Nexus 6 Part33
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1483791592/
2017/06/13(火) 22:46:44.09ID:1dY8IMk7
スペックの条件満たしてたらせめて有料でメジャーアプデとセキュリティーパッチをセットで受けれるようにしろよな
一年や二年程度でセキュリティーすらほったらかしってのはいかがなものかと
2017/06/13(火) 22:48:33.54ID:6N2L05CR
Appleがまともに見えてきた
2017/06/13(火) 23:40:45.22ID:ymdQAvNW0
ベータ切捨て上等のGだからしょうがないけど、アプデの姿勢はMSに軍配だな
OEM/DSP何でもござれだしな…
2017/06/14(水) 00:46:25.00ID:LZV4zALb
>>611
もう3年経過するとこ
価格が安くなってから買った人らは短く感じるだけ
2017/06/14(水) 01:41:17.79ID:gLUBzHuI
>>610
エロ動画でも持ち歩いてるのか?
2017/06/14(水) 08:36:12.12ID:S0X03+zO
Nexus6はバッテリー交換の旅に出すことにしたので、つなぎでP10 lite購入。
5インチ強で妥協すると選択肢が広がる広がる…。

CPUコア数の差以上に快適に感じるけど、多分システムがまっさらな状態というのと、
Nexus6はわけわからんパワーマネージメントでのガタツキがあるように、
ファームまわりでなんかおかしいところがあるからだろうなぁ。

Nexus6は旅から戻ってきたら、Kindleやpixiv閲覧専用になっちゃいそう。
2017/06/14(水) 09:00:43.86ID:yGDvmfIC
マンガアプリとかKindle使ってると大きさこそ素晴らしいが、ゲームやり始めるとスペック不足が顕著に出てモウダメポ。

Android Nのせいだろうとは思うけど。
2017/06/14(水) 09:29:24.94ID:PF9rpqrB
高解像度だからGPU性能が追いついてないんだよなー
マルチタスク表示にしてゲームやると描画面積下がって快適になるw
2017/06/14(水) 09:33:03.93ID:yGDvmfIC
>>618
あぁそういうこと?
2017/06/14(水) 13:35:15.60ID:s77sHl77
>589
どこに出したの?
2017/06/14(水) 13:53:39.04ID:eoeZNZZc
>>620
お腹
2017/06/14(水) 14:52:42.51ID:lGC9/837
これからAndroidをターゲットとしたウィルスが流行るんだろうなぁ。
2017/06/14(水) 15:39:17.82ID:UCPDudfc
セキュリティアップデートの保証内にも関わらず、OTAアップデートが打ち切られたのは日本だけかと思ってたら
海外だと強制的に7.0にダウングレードさせられた後に、7.0へのセキュリティパッチを打ち切りって有様なのな
バグ放置で推奨されない7.1に手動アップデートした人にのみセキュリティパッチを配布って現状なんだけど本気で何を考えてるのか分からん
2017/06/14(水) 22:20:42.41ID:Ffm7F6A+
キャリアスマホも7.1.1なのに8.0にできないNexusなんてゴミだろ
2017/06/14(水) 22:47:25.42ID:19RhHG2Z
S805で7.1.1に出来るキャリアスマホってどれ?
2017/06/14(水) 23:10:52.40ID:6rqW4H7a
2014年冬春モデルのキャリアスマホが711になるなら俺も怒るんだがw
2017/06/15(木) 07:00:32.51ID:HC9AWjqV
まだ発売2年半なのになあ。
2017/06/15(木) 07:57:05.49ID:ZGAcRSuK
Android O出たら乗り換え検討するかな
2017/06/15(木) 08:25:44.14ID:jeNW1od4
Pixelも2年でOS更新終わるとしてそんな物に10万も出せる価値観はもうなくなった
2017/06/15(木) 12:15:23.44ID:OxBVOPeF
805は過渡期の徒花でさね
2017/06/15(木) 12:45:32.61ID:ctLZi4wk
あ、徒花
2017/06/15(木) 14:45:12.83ID:OkGRLwOT
もうAndroidも落ち着いてきたからNexusやpixelで最新バージョンを焦って入手する必要もないし
セキュリティーアプデだけでええやん
2017/06/15(木) 15:55:21.78ID:j5E2GNx5
7.1.1バグだらけなんか?
気付かんからいいか…
2017/06/15(木) 17:25:42.17ID:N780Xj/W
7.1に問題がある訳じゃなくて
Nexus6固有のバグが原因で7.1へのアップデートが日本では中止、海外では7.1から7.0に差し替えになった筈
2017/06/15(木) 17:47:36.46ID:JAHlK82c
うむ、モトローラのスマホはもう当分いらんわ
2017/06/15(木) 18:24:23.47ID:bKC6ctvJ
アップデートの仕方がわかったから前のに戻すこともできる(キリッ
2017/06/16(金) 00:42:23.84ID:gAMonHQh
N6は電池持ち悪くなったから家で使ってて普段使いはiPhone6s plus使ってんだけど、物理ボタンのホームがすごくめんどくさいな
。Androidの画面キーは当初反対派も多かったけど、慣れた自分には物理ボタンは押すのもうざいし、そもそも壊れそうで嫌。
ちなみにiPhone6SとN6とだいたい同じアプリ入れてるけど、iPhoneのほうが何かと安定してるし立ち上げとかは早いけど
2017/06/16(金) 06:03:15.64ID:w3EZVpX4
俺も前は物理キー派だったけど
N6ですっかりソフトキー派になったわ
画面が広くなって便利
2017/06/16(金) 07:43:09.33ID:0eH4q+xV
Nexus6がなにかとカクつくのはAndroid7のせいじゃなくNexus6自体の問題というのはHUAWEI P10lite使って実感した…。
発売時の通知LEDのデグレードといい、Googleの設定の問題で3G/LTE通信が突如不能になった件といい、
Android7.1.1がアップデート中止&差し戻しになった件といい、
ハードウェア的にいろいろ出来が悪いんだよなぁ。

それでも6インチWQHDのOLEDディスプレイやステレオスピーカーは魅力的なんだけど。
2017/06/16(金) 08:18:59.87ID:jHmFLLig
>>634
そのバグの内容詳しく知りたい
どこか情報ください
2017/06/16(金) 08:52:00.34ID:xfPiZ9E5
NexusのくせにOK、Google常にONが日本語環境だとNGだったりてのもあったねぇ
Google assistantもいまだに有効化されないしハブられ感が凄いなぁ…
2017/06/16(金) 09:19:11.38ID:NfrFKntb
今ふと思い出したけどNow on Tap全然使ってないな
メーカースマホのユーザーは存在も知らなそう
2017/06/16(金) 20:40:18.47ID:+23xp6gR
うちのには日本でのリリースが発表された日に来たけどなアシスタント
2017/06/16(金) 21:32:51.56ID:VsZdHWdT
>>639
p10lite俺も買ったわ
mate9も持ってたんだが衝動買いw
2017/06/17(土) 00:53:22.62ID:c9bne+dH
自分はNexusなんだしということで熟成のマシュマロベースのカスロムでサクサク動作させてるよ
646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/17(土) 07:30:17.78ID:/3fVukQz
そう
2017/06/17(土) 07:40:47.00ID:My+yO0Tk
Nexus=カスロムみたいなのは初心者って聞いた
2017/06/17(土) 07:49:49.81ID:3yJfODuD
>>637
zenfone 3 ultra使ってるけどわかるわ、それ。
HTC 10みたいな感じでいいのに。
2017/06/17(土) 07:59:11.62ID:zPzS4MQt
初心者とか上級者とか
その人がそれでいいと思う使い方すりゃいいと思うけどね
2017/06/17(土) 08:17:44.86ID:NQNI/M2/
>>563
「一般に、OTA がすべての Nexus 端末に配信されるには
1 週間半ほどかかります。」

6月6日に公開されて1 週間半過ぎたので
未だ来ない人はサポートにクレーム入れたら
2017/06/17(土) 08:50:15.59ID:My+yO0Tk
>>650
クレームも何も7.0は5月のパッチが降ってきていないから1ヶ月経過してますよ
2017/06/17(土) 09:27:09.15ID:UyHqdJ+Y
ID:zakV6nO4がまた湧いたのか?
2017/06/17(土) 09:36:58.79ID:UyHqdJ+Y
ドライバ周りの問題はカスタムROMじゃどうにもならないからなぁ…
なので、例えばパワーマネジメントまわりだと、
せいぜいgovernor変更して対処する程度しかできない。

もちろん、セキュリティパッチの追随ができるなどのメリットはあるけど、
カスタムROM使うこと自体がセキュリティに問題あるとする意見も当然ながらあるしなぁ…
2017/06/17(土) 11:08:01.95ID:dHvIeN4z
>>643
いいなぁ、俺もまだ来てないわ、単純に新しい機能を使ってみたいから早く来て欲しい

多分、すぐ飽きるけど
2017/06/17(土) 12:47:58.37ID:MxM4/6GH
アシスタント来たけど「OK Google」がシカトされるようになった
ホームキー長押しで起動出来るけど不便だ
何か設定する必要あるのかな
2017/06/17(土) 18:27:20.39ID:H0CFDGIX
7.1.1は動作保証できないからと7.0.0にダウングレードしておきながら、
7.0.0のセキュリティパッチは無いとか、事実上のサポート打ちきりじゃん。
通知LEDが光らないとか致命的な感じだったけど、その他のハードウェアもダメダメなのかな。

>>653
Android8までいけばそういうのもマシになるかと思ってたけど、そんなの夢のまた夢っぽいね。

Google、Androidのアップデートを容易にする新プロジェクト「Project Treble」、Android Oで実装へ
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1059645.html
2017/06/18(日) 13:38:46.18ID:ymPwzLXQ
アップデート来ないことより、カックカックなのが我慢ならん
2017/06/18(日) 16:58:12.84ID:kkxJTPGI
Android7にしてから全体的に重くなった気がする
最後のアップデート後に一度初期化しようと思っているんだけど、カクつくのは初期化しても改善しない?
2017/06/18(日) 17:16:20.70ID:znO5s6Wr
>>657
ロムを焼けばいいだろ
>>658
バックアップをとればすぐに戻せるのに何を言っているんだよ
2017/06/18(日) 17:34:10.57ID:Eg8FxOv+
ロム(苦笑)バックアップ(失笑)
2017/06/18(日) 19:44:03.20ID:kkxJTPGI
>>659
バックアップ取って戻したら意味なくない?
全部初期化して0から設定しなおしたいんだよ

サポート終わるなら最後にAndroid Go版とか出してくれないかなw
2017/06/18(日) 19:48:53.67ID:zdmTeLnL
>>656
通知LED光らすのはAndroid標準でなくてベンダーカスタマイズの部分ですよ。Nexus6は搭載してるが使ってない(Android標準にならないとGoogleが光らす可能性は無い)。
2017/06/19(月) 00:43:30.35ID:sUCU7zeL
>>662
コストかけてせっかく搭載した通知LEDを、何の問題もないのにソフトウェアで殺しているって無理がある。
通知LEDって、他のNexusでも使えるよね?
"光を点滅させて通知"オプションが表示されないNexusは、Nexus6だけだと思ってるんだけど。
2017/06/19(月) 02:10:01.67ID:eXPxded6
>>663
何ループ目かわからんが、生かす道もあるんだろう

修理や解析の際にダイアログコードとか点滅させてさぁ
PCのマザーなんかにも、ユーザーが普段使いようのないLEDとか
8セグとか付いてたりするんだぞ?

ガラケーの時代にもあったけど、着信等の情報をLEDに色やパターンで
表示出来たが、電池の減りが3割位速くなってしまう
点滅ってのはめっちゃ電力負荷がかかる行為で敬遠されている
PCのUIなんかでも点滅するボタンやオブジェクトはゲーム程度だろう
CPUがディープスリープ出来なくなるから、寝れるように専用チップを儲けるか
一部だけ起きているLTEの回路みないな物をわざわざ作る事になる。
2017/06/19(月) 04:03:40.12ID:G6uMq9ho
>>663
あの当時のモトの設計は?だよな
兄弟なMoto Xファミリーもそうだし
しかもマルチカラーLEDじゃなくて単色LEDだよね?
2017/06/19(月) 07:43:03.49ID:zoDsFRdD
どうでもいいけどホントに電池が空のとき、赤に光ったよね?
2017/06/19(月) 09:15:32.72ID:MdSLchFT
>>666
そう
2017/06/19(月) 09:16:37.35ID:MdSLchFT
>>663
殺してるんじゃなくて、活かしてない
2017/06/19(月) 09:34:55.37ID:ICbE4yfZ
>>666
そんなこともあったな
2017/06/19(月) 19:01:11.25ID:PeOhMUhp
自分でバッテリー交換しようとしたらネジ潰れて開けられなくなりましたとさ\(^o^)/
2017/06/19(月) 22:34:15.52ID:HP3iyx8m
>>670
小さいネジなので、緩める時は下にやや強く押さえつけながら反時計回りに緩める。
締める時は、隙間のないように軽く本体を押さえながら、すべてのネジを仮止めする。
本締めは、人差し指と親指で軽く締める。(しっかり締めすぎると>>670のようにネジが潰れる。)

潰れたネジは輪ゴム(などで幅広で薄めなもので代用で良い)を間に挟んで回すと外しやすいよ。
2017/06/20(火) 13:17:25.60ID:/a6rqJai
ダンまち?メモリア・フレーゼ?が遊べないのかよw
2017/06/21(水) 02:01:16.62ID:4p1mWUi9
http://sumahoinfo.com/snapdragon-836-to-be-released-at-q4-of-this-year-minor-upgrade-from-snapdragon835
スナドラ835のアップグレード版、「Snapdragon 836」 が今年第4四半期にリリース

どんどんハイエンド出していただいて、665モデルとかを安く売って欲しい
2017/06/22(木) 08:56:27.71ID:B4zP1kN9
いきなり、今日7.1.1が落ちてきたぞ

驚いた
2chMate 0.8.9.27/motorola/Nexus 6/7.1.1/DR
675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 09:16:46.50ID:B4zP1kN9
何が不具合だったんだろうか、サクサクになったぞ
2017/06/22(木) 11:01:38.46ID:t/N2M9uS
さすがにアップデート保証を守らないのはヤバイと思ったのかね
2017/06/22(木) 11:07:05.80ID:9Svt9dfa
https://dl.google.com/dl/android/aosp/shamu-ota-n6f27e-a48c6fa8.zip
これか
今6.01なんだけど最新の方が安定してたりするのかな?
2017/06/22(木) 11:12:47.00ID:TfBuMs9T
N6F27CよりN6F27Eの方が安定してるな
2017/06/22(木) 11:36:17.28ID:Bmwp2HtA
さっき落ちてきた
2chMate 0.8.9.35 dev/motorola/Nexus 6/7.1.1/DT
680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 12:05:48.46ID:B4zP1kN9
>>678
だよな
2017/06/22(木) 12:43:28.26ID:9DOGmm99
やっと7.1.1かよ
おせーよ
682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 12:55:23.51ID:s3LV5D7I
7.1で3Dタッチ出来るようになってる?
2017/06/22(木) 13:03:45.31ID:D6v1h8CP
>>682
なにそれ?
2017/06/22(木) 13:04:42.37ID:2yrbWol8
長押しで疑似3Dタッチのこと?
2017/06/22(木) 13:10:17.69ID:D6v1h8CP
>>682
調べてきた
iphoneのソレは強押しで、ヌガーは長押しで対応
2017/06/22(木) 13:12:03.54ID:D6v1h8CP
iphoneより前から対応してた気がするけど…
2chMateで戻るボタンの長押しはまた別かな?
2017/06/22(木) 13:44:50.08ID:43xQfXCh
ホームのアイコン長押しでショートカット機能使える事でしょ
当然アプリが対応してないと出ないしぶっちゃけ全然使わん
2017/06/22(木) 13:50:22.14ID:FWS0QfaM
とりあえずGoogle関連のアイコンは長押しでショートでるね
2017/06/22(木) 18:58:09.92ID:+sJzfvkG
ああ、やっと6月のアップデート来たのねと思ってアップデートしたら7.1.1になっててビックリした。
2017/06/22(木) 19:02:34.60ID:KQSusgmI
>>689
サクサクに変わりましたよね
2017/06/22(木) 19:36:21.70ID:HzEMFiql
Nexus 6をご利用のお客さまへ 〜最新ソフトウェア配信のお知らせ〜
2017年6月22日
ttp://www.ymobile.jp/info/2017/17062203.html
対象機種 Nexus 6
更新内容 ・Android 7.1.1へのアップデート
     ・セキュリティの向上
Android? バージョン Android 7.1.1
ビルド番号 N6F27E
提供開始日 2017年6月22日(木)より順次
2017/06/22(木) 20:10:33.37ID:/yTUej2q
去年の11月配信予定だったのが1月に変更になりそのまま音沙汰無しで
挙句セキュリティアップデートまでなくなってからのAndroid7.1
難産だったね……
2017/06/22(木) 20:47:44.07ID:IxQ6mPue
freshのアプリでATOKで文字送信が出来なくなった
数時間前の7.0は問題なかったのに
2017/06/22(木) 21:40:49.17ID:p+JzqX3z
コネ━━━━━('A`)━━━━━!!
アプデの一次抽選漏れた…
2017/06/22(木) 22:19:03.88ID:WdgTWHkY
>>694
捨ててしまおう
2017/06/22(木) 22:27:46.94ID:43xQfXCh
降ってきた言ってるのYモバ勢かいな
2017/06/22(木) 22:31:56.82ID:IxQ6mPue
Y勢だね
2017/06/22(木) 22:45:36.79ID:VBknK5ZC
2chMate 0.8.9.27/motorola/Nexus 6/7.1.1/LT
今まで告知初日に降ってきたこと無かったんだけどな

セキュリティアップデート終了まで後数ヶ月頑張れそうだ
2017/06/22(木) 23:58:33.10ID:stuircVJ
結局、他の端末では放置されているであろう7.0のセキュリティメンテするぐらいなら、
バグ入り7.1.1をリリースしたほうがマシっていうことなのかな?
2017/06/23(金) 00:11:36.24ID:3jG0Lw/2
Android7.1.1へは12月前半に更新します!

Nexus6限定致命的不具合で12月後半に延期します!

お待たせしました!1月前半にアップデートです!

お待たせしました。1月後半にアップデートです。

勝手に焼いて下さい。7.1.1へのOTAは中止します。

7.0の皆さん。保証期限前ですが、セキュリティパッチは4月で終わりにします。

2ヶ月放置

Nexus6をご利用のお客さまへ Android7.1.1配信のお知らせ
2017/06/23(金) 00:50:07.57ID:jP3DvqE9
>>700
YB版だから経緯が全然違うぞ
2017/06/23(金) 01:35:37.25ID:DxCuP5Ou
>>696
そうだよ
2017/06/23(金) 01:59:14.38ID:xo7cQky4
7.1.1自体、穴空いたままなのか?
だったらヤバくねーか?
2017/06/23(金) 02:01:06.18ID:xo7cQky4
>>692
単にレノボの問題だろ
今は中国で開発してるからな
商品企画、リサーチだけアメリカだが
2017/06/23(金) 02:57:02.56ID:iUvqhUqI
>>704
関係有るの?
2017/06/23(金) 07:03:31.85ID:TVNg6uu+
>>705
今のモトローラはLenovoの一ブランド
2017/06/23(金) 07:07:22.97ID:TVNg6uu+
>>701
Google Play版だと、どうやらまだ7.1.1はOTAされていないみたいだしね…

なんにせよ、7.1.1がOTAできなかった原因のバグがなんなのかと、
それが現在どうなったのかが明らかになっていないので、
不信感はものすごくある。
2017/06/23(金) 07:12:06.92ID:OrRT0ygi
>>690
上げる前からサクサクだが。
2017/06/23(金) 07:21:21.96ID:3jG0Lw/2
>>701
GooglePlay版の方はそもそもお知らせなんてないから
経緯は同じ
2017/06/23(金) 07:23:37.96ID:iUvqhUqI
>>706
そうじゃなくてnexusのOSアップデートに端末メーカー関係あるのか?って意味
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況