>>53
点滅させるってのは大変なんだよ、それ自体でスリープなんかしてらんないし
SoCに専用回路儲けたくないだろ?だから、別チップか専用回路が必要になる。
それと何故かコンピューター業界では点滅って概念がディスられてる。
画面に配置するボタンとかにしても「点滅ボタン」って言うインスタンス(機能)が無い
なので、PCソフトなんかでテキストやボタンが点滅するのは、わざわざロジック組んで
自前で実装するしかない、まぁ好きな言語で組んでCPU負荷見てみりゃいいよ
如何に電力効率が悪いかわかるよ

ただ世の中のニーズによっては大した回路でもないから追加される可能性はある。
末期のガラケーのキラキラ通知が通知内容別に色とパターン変えられたししね
でも電池持ちが3〜4割落ちるんだな