Nexus 6 Part34 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/27(月) 19:08:45.51ID:6ViO/Hrg
Motorola製スマートフォン「Nexus6」について語るスレ

次スレは>>950を踏んだ人が立てて下さい。※スレが立つまでレスは控えましょう

関連スレ
【ROM焼き】Nexus 6 root7 ©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1476534648/

前スレ
Nexus 6 Part33
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1483791592/
2017/05/15(月) 12:30:05.05ID:RluY1Sjo
>>284
そうなんだよく解ったありがと
2017/05/15(月) 20:14:15.14ID:sp0lj+Z5
『Moto X4』は画面サイズ5.2インチFHD(1920x1080)解像度、
CPUにQualcommの新しいSnapdragon 660チップセット、
RAM4GB、ストレージ64GBを搭載するほか、レーザーオートフォーカスをサポート、
バッテリー容量は3800mAhになるとのこと。

820の性能でバッテリー持ち1.5倍超えるだろうからコレでいいだろ
2017/05/15(月) 20:40:26.86ID:q0r6Xfej
画面サイズ以外は良いな
2017/05/15(月) 20:44:41.92ID:QIprKUxi
5.5インチはほしいな
2017/05/16(火) 00:41:59.54ID:oS9lTEkX
今買い換えるなら、RAMは6GB欲しいな。
ROMは外部SD使えないなら128GB、使えるなら32GBは最低必要。
2017/05/16(火) 08:53:12.42ID:lUerC/7A
ROMって…
2017/05/16(火) 09:01:39.96ID:/O8mi2C0
内部ストレージってぜんぜんROMじゃないのにROMって書かれるよね
2017/05/16(火) 09:02:08.09ID:Ps20y8IA
噂ではMi Max2は6.4インチ、660、6GB、5000mAhらしい
2017/05/16(火) 09:07:13.15ID:Ps20y8IA
>>291
一応ブロック単位で書き換え可能なReadOnlyメモリという扱いだよ
ランダムアクセスでの記録はできないっしょ
2017/05/16(火) 09:08:00.88ID:4VInbm5e
>>291
内蔵メモリってフラッシュROMだからROMと言われても間違いでは無いんじゃないか?
2017/05/16(火) 12:15:04.44ID:zhi2eTPd
そろそろ内蔵ストレージとよんでも良いと思うな
296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 20:46:38.55ID:PMSOd66D
今時ROM表記に引っかかるとかクソうぜえんだわ老害しねや
2017/05/16(火) 22:00:04.14ID:ybGfrAdl
>>296
口悪いけど言ってることは同意だわ。
USBメモリーをUSBって略すのは違和感あるけど。
2017/05/16(火) 22:03:20.25ID:UcYoynBg
でも今時ROMって連呼してるのガラパゴスだけなんだよね
2017/05/16(火) 23:02:14.76ID:2i8JB9rb
5月のセキュパこねえぞ!
2017/05/17(水) 00:15:53.26ID:YY0IAZcV
XPERIAのユーザーならそれでも良いが
旧式とは言えnexusユーザーなんだから
2017/05/17(水) 03:31:31.35ID:jhWLhUrT
>>291
いやRAMかと言われるとROMだな、EEPROMって言う種別で書き換え可能な物
素直にmSDって言った方がわかりやすいとは思う
2017/05/17(水) 05:00:25.31ID:CLgCN1Lf
>>301
内蔵ストレージはEEPROMとは違うでしょ。
2017/05/17(水) 06:23:20.47ID:CvVWhETX
>>299
( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
なんでコイツは鬼子扱いなんだろホント…
2017/05/17(水) 07:30:45.59ID:RlCRyC1X
nexus6はタイレル社のいらない子
2017/05/17(水) 07:34:12.99ID:So/Mv4/V
>>304
謎定期
2017/05/17(水) 07:34:59.12ID:So/Mv4/V
eMMCと言わないと怒られる
ROMで通じるならそれでええやろ
2017/05/17(水) 07:40:38.36ID:CvVWhETX
>>304
今年新作も公開中されるしなw
2017/05/17(水) 09:26:34.97ID:ZsXE2MvR
存在知らんかったがヤマダのEveryPhonePWて良さげだな
今N6壊れたらこれにするわ
2017/05/17(水) 09:38:44.95ID:Ou5vpsEQ
>>306
日本でしか通じないらしいな
海外の掲示板で「ROM!ROM!」言って「お前は何を言ってるんだ?」的に煽られてる人見たけど
2017/05/17(水) 10:06:17.82ID:T/PYIeXg
SDカードもTFだしな
2017/05/17(水) 10:07:12.28ID:K4zxEV1A
>>308
地雷を踏みに行くスタイル、応援するw
2017/05/17(水) 10:54:52.57ID:qhudbt+U
https://m.banggood.com/Ulefone-Power-2-Android-7_0-Touch-ID-5_5-Inch-4GB-RAM-64GB-ROM-MTK6750T-Octa-core-4G-Smartphone-p-1136162.html
https://img.banggood.com/images//oaupload/banggood/images/39/0B/353dc475-d42b-426c-aa00-62deb88aa916.jpg
RAM 4GB
ROM 64GB

海外でもROM表記は見掛けたり。

>>308
元になったUlefone Power2。
2017/05/17(水) 14:22:12.44ID:nHP8xy7+
>>304
レイチェルか
2017/05/17(水) 15:27:01.55ID:jhWLhUrT
>>308
3万円、素で1年保証、延長保証もあるから6000mAhの大容量はいいかもしれない
(ケースに入れて出せば新品状態にしておくのが望ましい)
惜しいのは充電端子がmUSBって事で急速充電が利かなそうなとこかなぁ
あとは人柱に立ってもらって評判待ちかねぇ

ただ、SoCがMT中堅なんで3Dグリグリとかは無理なのを覚悟しておくべし
2017/05/17(水) 15:52:57.75ID:znuS6UCA
>>314
http://www.inversenet.co.jp/everyphone/pw/spec.html#subNavi
急速充電対応 ※10 ※14
対応(付属ACアダプター使用時)
※10 付属のACアダプター及びケーブル以外での、急速充電は保証できません。
※14 端末のバッテリー残容量、使用状況(端末を使用しながら充電など)、
端末の温度状態によっては、保護回路が働き急速充電が制限される場合が御座います。

元機種>>312だとQC2.0表記。
http://ulefone.com/products/power2/spec.html
6050mAh Li-Polymer Battery
Quick Charge PE 2.0, 9V/2A
2017/05/17(水) 15:57:07.33ID:jrBBZdwK
いまさらnexus6デビューしました(笑)
iPhoneSEからの乗り換えは「でけーww」感が最高クラスですな
2017/05/17(水) 16:18:27.52ID:0ClfbeJx
今買い換えるなら、RAMは6GB欲しいな。
ROMは外部SD使えないなら128GB、使えるなら32GBは最低必要。
2017/05/17(水) 17:07:33.02ID:jhWLhUrT
>>317
6Gも必要な根拠を書いてもらおうか?
N6使って居る上で3Gで困る事はないから不思議だな
2017/05/17(水) 17:19:32.17ID:VlYivtpF
>>318
アプリによってはリッチなメモリ環境を要求するものもあるからな。
ユーザ次第で3GBで足りる人もいれば足りない人もいる。
画像処理系とか映像処理系とか、一部のソーシャルネット系アプリとか。
そしてアプリのアップデートと共に今までのようにこれからもメモリの要求度は上がっていく。
ムーアの法則如く。

すでに自分の場合はマルチウィンドウも多用しているのもあって、残り使用可能メモリが300MBを切ることもよくある。
こうなるとメモリのフラグメントも起こりがちで全体的な処理速度の低下に繋がる。
2017/05/17(水) 19:34:45.64ID:+p51SIZ8
>>318
糞ドラとかゴミゲーやって課金するからだろ
2017/05/17(水) 21:05:48.25ID:W7TaRHwR
7.1.1にしてサクサクになったら
落として画面割れたぜぇ



pixcel2まだ…
2017/05/17(水) 21:23:18.39ID:YY0IAZcV
RAM、ストレージ詐欺のmate9ですらnexus6より格段に早く感じるよ
2017/05/18(木) 02:49:03.37ID:wxK+/Rr+
>>322
N6完全焼き直ししてみたら?
女房のN5Xが1.5年で液晶見えなくなってDocomo保証修理したら
7.1がインスコされた状態の物と交換になった。
そしたら凄く速くなってんの、5-6-7-7.1なんていうアプデ繰り返して
使ってるのと、素じゃ違うので何かアプデ重ねるとマズイ欠陥がありそう
2017/05/18(木) 06:59:16.33ID:LJch/nuu
>>323
アップデートの繰り返しだと、無効リンクやキャッシュが影響して低速化してしまってる場合がおおい。
また、一度でも起動すればメモリに居座るアプリもあるので、それも低速化の元になる。
後者の場合は初期化しても、また実行すればメモリに居座るのであれだけど、前者の場合は効果が大きい。
ヌガーなら、アプリだけでなくてユーザーデータもバックアップする機能も用意されているから、たまには初期化してみるのもいいだろう。
2017/05/18(木) 07:32:22.13ID:pyGR1XgN
>>323
むー 確かに
完全に焼いたのはマシュマロが最後だわ
711焼いてないしちょうど良いかも
mate9に乗り換えちゃったんだけどね〜
2017/05/18(木) 15:12:30.62ID:xPxAOXcv
最近動作が重いなと思ってメモリ使用量見てみたらgoogle日本語入力が500MBも喰ってたわ
速攻タスクキルしたらめっちゃ軽くなった
なんでだろ
2017/05/18(木) 17:28:02.92ID:wxK+/Rr+
windows10でもそうだが、空きメモリなんて先読みキャッシュとかで使い切るんで
単に空き容量が少ないからってメモリが足らないとは限らない
16G積んでようが埋まる
W10の場合タスクマネージャーで、即時に廃棄可能なメモリ量が見れる
16Gもありゃ10G位はWoWsやってても捨てられる状態にある。
泥で4Gが必要な人なんて万人に1人程度だろう
2017/05/18(木) 17:32:00.21ID:wxK+/Rr+
次期「Android O」の開発者向けパブリックベータが公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1060318.html

7でも画面分割にすると崩れるアプリは結構多いのだが
PinP活かすためにも、過去互換を5.0以降は切ってビルド
しなおして欲しい物だ。
2017/05/19(金) 00:52:54.17ID:V35YpN3J
何故か設定→電池で消費してるアプリ内訳が出なくなってる…
2017/05/19(金) 05:03:23.46ID:aedbtmfj
>>329
おま環だよそんな事になってないから俺の
2017/05/19(金) 05:27:23.22ID:Hoo/vli4
>>330
ありがとう。

こんな感じなんだわ。
初期化してみるかー
http://i.imgur.com/MsLdoxU.png
2017/05/19(金) 06:01:11.53ID:HLHCJkaZ
>>331
俺のも同じだ何だろう?
2017/05/19(金) 07:32:05.40ID:wKIl1HXl
nexus6の後継機とされるpixel2の発表が待ち遠しいな
2017/05/19(金) 08:33:40.99ID:EVpywO9r
買い替え先失って半年くらいたった
どうしよ
2017/05/19(金) 08:46:26.35ID:9zYzr2bx
でももうスマホに8万とか無理だなー
2017/05/19(金) 11:43:12.82ID:qRz8IepD
2年前は¥8万の価値あったと思う。
6インチクラスでここまで高解像度のスマホなんて、今でもないわけだし、
GPUはともかくCPU性能なら、最新機種と比べてもそうは見劣りしないし。

ただ、いまはmate 9で¥6万とか、Google純正でも2年で
サポート切られることが判明していたとかあるからなぁ。
Pixcel2が日本で出たとしても、Nexus6と同じような価格だったら躊躇しちゃう。
2017/05/19(金) 12:04:46.31ID:GfEUVU53
>>336
ロム焼きをしやすいのがメリットだなと思う。それだけですよ。
ゲームをやらないからそんなにハイエンドじゃなくていいし
ロム焼きをしやすい端末はネクサスいがいにあるのかな?
2017/05/19(金) 12:19:59.28ID:5zuj4x6w
繋ぎのつもりでmate9買ったけど、細かな使い勝手ではnexus6が良いわ
パフォーマンスはmate9だけどね
2017/05/19(金) 15:16:23.01ID:aedbtmfj
>>336
Pixelより高くなるって噂だよね
XLが9万とかだったよね確か?
ジャパンプレミアムで10万超?
2017/05/19(金) 18:52:39.17ID:OCbC7+g7
>>336
未だにN6より魅力的な端末ないしな
mate9はせめて有機ELだったらなぁ…
2017/05/19(金) 19:13:36.17ID:mM4ep/+6
>>340
気のせいですよ
2017/05/19(金) 19:26:30.38ID:SUxWRkTT
Qi充電器は新発売もいまだにあって
結構な数が出てるのにスマホ側が極端に採用しないんだよね
N6やめたら、車から寝室まであるQi充電器がもったいないw
2017/05/19(金) 20:22:03.79ID:+GQacUf8
言うて有機ELのクアッドHDディスプレイとか持ち腐れだわ
フルHD液晶で十分
2017/05/19(金) 20:33:30.96ID:qRz8IepD
>>343
そか? 解像度の暴力でドット配置がどうのなんてまるで気にならなくなったし、
高解像度は正義だと思うよ。
2017/05/19(金) 20:55:13.70ID:Eibv+yrL
>>341
じゃあN6より魅力的な端末あげてみてよ
2017/05/19(金) 21:18:39.69ID:+GQacUf8
>>344
綺麗だとは思うけど、スマホで何見るよって話じゃん
映画とかならテレビで見るし、電子書籍読むには小さくて読みづらい
2017/05/19(金) 21:45:54.31ID:OJYZtuD9
また始まったよ
FHDがいいなら黙って他の使えや
2017/05/20(土) 00:00:04.41ID:nDcZaPF1
NSからNexus使ってきたけど、DTEK60に変えたよ。
デザインとスペックは満足だけど、分かっていたが小さいね5.5インチは。
2017/05/20(土) 04:25:31.78ID:Qtkl9r05
>>347
ごちゃごちゃうるせー
俺はババアの年金で暮らしているの 
だから買い替えられないからお前が頭を使えよ
2017/05/20(土) 06:37:24.75ID:qX6YxG6p
結局、アップデート無いのか
2017/05/20(土) 07:28:00.95ID:ZgZcQTJj
>>342
プリウスかな?
便利なのは認めるが、コイルの位置がシビアじゃない?
2017/05/20(土) 07:46:42.19ID:/QJMNLjO
>>348
ググったけどいいな
これで6インチならなあ
2017/05/20(土) 11:41:46.59ID:O/4Bdg5+
机に置いたときにクルクル回っちゃうのは意外と不便だったんだと
別の端末使うようになってから気づいた
2017/05/20(土) 14:04:59.90ID:WKxbSqey
xperia xa1 ultraはどうだ?
2017/05/20(土) 19:24:21.55ID:FQqGH5Ww
今のブラックベリーはTCLが生産してるのかぁ
2017/05/20(土) 19:25:38.72ID:nDalsn/7
Moto X4 Proでガチだろう
2017/05/22(月) 01:58:07.44ID:QcoJem0u
画面割れてプラグ接触不良だし動作も不安定でバッテリーもへたりすぎなので繋ぎでnova lite買った。

動作快適、指紋認証便利だけどストレージ足りねー。あとバッテリーめちゃくちゃ持つけど急速充電でないのがちょっと、、、
2017/05/22(月) 07:16:00.72ID:fYUfebSC
廉価モデルなんだから仕方ない
2017/05/22(月) 19:36:34.00ID:8jc9ZVC4
愛用のnexus6を長持ちさせるために
ゲーム用のZultraと動画用のnexus9と通話用の安スマホを使い分けてる
気付いたらnexus6の出番が無くなっていた…
2017/05/22(月) 20:42:40.42ID:zbf26nWW
次はSHARP R かNuAns neoか悩む
2017/05/22(月) 22:00:25.02ID:3F66LkZc
>>360
nuansは今月発売と言いつつまだ発売日未定だぞ
FeliCa認証取れてない
2017/05/22(月) 22:41:44.80ID:dtq1IRWi
なんでシャープはエッジストやめたんだろ
2017/05/22(月) 22:44:40.86ID:zbf26nWW
SHARP Rのほうがスペック高いんだよなあSIMフリーで出そうな気がするから期待してる
2017/05/22(月) 23:00:13.30ID:WYAKO+OR
シャープとか絶対地雷だぞ悪いことは言わんから辞めとけ
2017/05/23(火) 07:22:56.38ID:DsFGuk+C
地雷と言うかクロック制限したりエモパーがいたりとか…
2017/05/23(火) 11:04:08.52ID:WoZu9P2U
>>363
シャープか富士通がいいよ
作り込みも違うし国産だからね
誰に聞いても知っているからマジいいよ。
2017/05/23(火) 13:26:14.52ID:ri60FVdp
>>362
おまおれ
ずっと同じこと考えてるわ。
あれこそがシャープのステータスだったのにな。
2017/05/23(火) 14:21:49.17ID:OZgiIqoB
シャープにしろ富士通にしろ
余りの出来の悪さにびっくりしたよ
2017/05/23(火) 18:17:41.74ID:zC5zI4zg
moto xシリーズ復活するのか
2017/05/23(火) 19:33:09.42ID:QWRlahvf
彼女のスマホSHARPだけど、エモパーもかわいいぞ。テレビ番組の情報多めだけど、テレビ見ないからそれはいらないなあと思うけど
2017/05/23(火) 22:18:41.38ID:WoZu9P2U
>>368
チョン乙
日本にビビるなよ 
EXILEのcmに勝てないからといって、意味不明な事言うなよ
2017/05/24(水) 16:33:18.16ID:BAcsxQZn
>>371
ゴミをゴミだと指摘しないといつまで経ってもゴミのままだよ
中味を無視して何でもかんでも国産崇拝すれば良いってもんじゃない

シャープ経営陣なんか最後まで勘違いしていて、
破綻して買い取って頂く立場にも関わらず「偉大なる我社を買いたい者集まれ!」とかドヤ顔で語り、シャープごと消滅したろう
2017/05/24(水) 19:15:57.68ID:g5+lHYrd
>>366
未だに国産が一番と思ってるんだな。
コストカットして研究開発部門を縮小して、スマホを理解できない経営陣がガラケー時代のように要らないアプリてんこ盛りにしちゃって満足した付けが....このあと1000行くらいグダグダなのでカット
2017/05/24(水) 19:38:35.82ID:UYUpoaps
>>372
シャープ消滅してないし、スマホも新しいの出してるし
2017/05/24(水) 19:45:22.59ID:Bqpb9abj
ガラパゴス3代神器

・ガラパゴス防水
詐欺防水。純水、常温以外不可。水に漬ければ漬けるほど防水性能が劣化。
つまり、川におちても駄目。お風呂も駄目。洗うのも駄目。

・ガラパゴスFeliCa
利権塗れ。ライセンス料で私腹を肥やす為、国際規格を排除して生まれた。
建前上は「セキュリティが凄い」となっているが全く根拠がない。

・ガラパゴスUI
キャリアによる端末割引を行う為に、バンドル料目的でインストールされるゴミアプリ郡と、それに伴うインターフェイス。
バンドルアプリを利用させる為に、UIを作るという逆転の発想。
2017/05/24(水) 19:50:26.99ID:QwbXEAPe
>>374
シャープ?ああ、鳴海の事?
台湾企業なのに日本企業扱いとか失礼ですよ
2017/05/24(水) 20:09:49.26ID:UYUpoaps
>>376
そんな事いう奴は知ったかもいいとこだろう
大株主ってだけで26%の株を保有してるに過ぎない

スバルやダイハツをトヨタ、ズズキをGM
日産をルノー マツダをフォードとは言わないだろ?
2017/05/24(水) 20:13:28.43ID:23S0Rd5e
>>377
スズキをGMとかマツダをフォードとかって、一体いつの時代の話をしているんだ?
2017/05/24(水) 20:15:56.01ID:k/5xeBl3
偉そうにしてたシャープ経営陣が追い出されて台湾人役員が過半数
社内で台湾人との意思の疎通に問題があるとして日本語を使うのを禁止
こんな様で「シャープは日本企業!」とか恥を知った方が良い
2017/05/24(水) 20:22:56.64ID:Bqpb9abj
>>377
×26%
○66%
2017/05/24(水) 20:55:26.48ID:345EBeCM
>>373
ネタにマジレス?
2017/05/24(水) 21:00:31.16ID:+T73r8wT
ネトウヨは国産スマホスレに行けよ
今のMotoはお前らの大嫌いな中華企業だぞ
383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/24(水) 21:01:25.91ID:+Odu3fJJ
SHARP端末は石鹸で洗えるらしいぞ
まあ買わないけど、買うならhtc、xperia、moto、asusしか選べない体質でな
2017/05/24(水) 21:05:35.12ID:Bqpb9abj
>>383
・本機の防水機能は、常温(5℃〜35℃)の真水・水道水にのみ対応しています。
以下の例に挙げたような液体をかけたり、浸けたりしないでください
(例:温水/石けん・洗剤・入浴剤などの入った水/海水/プールの水/温泉/熱湯など)。
また、砂や泥なども付着させないでください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面