Android 音楽Player Part31 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/22(水) 22:39:56.81ID:97l807FO0
Android 音楽Playerを語ろう

※前スレ
Android 音楽Player Part30
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1483958694/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6c2-KZ3C)
垢版 |
2017/03/26(日) 18:42:08.50ID:6ag4uNH50
俺は100円ショップのイヤホンも「ちょっと変わった音がする楽器」だと思ってたまに使うけどな
いい音ではないかもしれないけど意外と味があって面白いとは思う
いつも同じ音で聴いててもつまらないからたまにそういうことやってるけど
イコライザで音質調整するのも単に「最高の音質」にするためだけじゃなくて
その時の気分で変化をつけたいときも使ったりするからな
今日は低音を響かせたいとかノイジーな高音をカットしたいとか用途はいろいろあって
割と日常的に使うものだと思う
著作権フリーの古い楽曲とか聴くときとかは調整なしの方が音質が悪かったりすることもあるだろ
2017/03/26(日) 18:43:51.00ID:aM4Uqgke0
>>114
君の思慮と表現が悪いと指摘しただけのこと
君の言い分だとイコライザ使っても音質劣化は無いととれてしまう。それはあかんやろ?

>>115
イヤホンスパイラル恐ろしす……
2017/03/26(日) 18:53:13.94ID:C24ej2jSd
イコライザは音域のバランスを調整するものだが、何か勘違いしてないか?
2017/03/26(日) 19:08:43.52ID:aM4Uqgke0
>>117
調整に際し劣化する
最近はソフト良くなってるのかあんま気にならんみたいだが、
イコライザてんこ盛りにすりゃ流石に分かるでしょ?
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6c2-KZ3C)
垢版 |
2017/03/26(日) 19:15:34.19ID:6ag4uNH50
そのソフトの違いで変わる音質の劣化具合の差でアプリの音の良し悪しを評価してるわけだろ
イコライザを使えば劣化するからといって使わないことを前提に評価したって意味がない
何もしなければほとんどのアプリで音の違いは出ないわけだからな
処理品質の32bitとか128bitとかで違いが出るのもイコライザとかを使ったときの話だしな
2017/03/26(日) 19:22:14.40ID:C24ej2jSd
>>118
イコライザで好みのバランスに調整するのを「音質が云々」で語るのは誤りだと言うことが言いたかった
2017/03/26(日) 19:29:25.94ID:9/qdtSEHM
>>120
おまえみたいなやつのことをアスペって言うんだぜ
言葉の定義とかにとらわれて話題の本質を見失うやつな
2017/03/26(日) 19:31:41.87ID:C24ej2jSd
>>121
どうでもいい事を言ってるのは自覚してるからこそ本筋の話題には加わらなかったんだかな
自分だけが本質を理解しているという勘違いはガキっぽいぞ
2017/03/26(日) 19:34:25.77ID:aM4Uqgke0
>>120
そういう話にとれるレスをしてるのがいたから
話にならないみたいだから消える
2017/03/26(日) 19:37:54.10ID:TtTLBiZnM
>>122
指摘された後で慌てて言い訳してるやつの方がよっぽど見苦しいわ
要はスレ違いの荒らしだと自覚していながら書いてたってことかよ
たちが悪いな
2017/03/26(日) 19:40:52.63ID:C24ej2jSd
>>124
そうか、すまんな
2017/03/26(日) 20:00:54.01ID:HllPguOg0
イコライザーやエフェクト使って気持ちよく聞ければそれが一番いい。
元々popsとかは製作段階で音をいじりまくってるしな。
あとピュアオーディオやってる人も、結局は機材を色々変えて
ハード的な味付けを楽しんでる人がほとんどだよ。
アプリ変えて味付けを楽しんでるのと変わらん。
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6c2-KZ3C)
垢版 |
2017/03/26(日) 20:06:40.38ID:6ag4uNH50
イコライザやBsss boostで低音を強調したりした時に綺麗に音を出すのは難しんだよ
だから>>99がCaptuneの低音しっかり出るというレビューを見て出来のいいアプリなのかなと思ったんだがな
Captuneはイコライジングでイヤホンの特性を調整するのがウリのアプリだろ
それを調整したら音質落ちるとか調整せずに評価しろとか言われても困るよな
2017/03/26(日) 20:21:51.30ID:1LL+AfSe0
俺はソースに入っている信号を極力変化させずに聴きたいんだけどなぁ…
2017/03/26(日) 20:27:15.74ID:oCDXIdSEM
>>128
そういう人はGoogle Play Musicでも十分
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6c2-KZ3C)
垢版 |
2017/03/26(日) 20:33:16.26ID:6ag4uNH50
>>128
そういう人は音楽Playerアプリは何を使っても同じだからここでは語ること何もないでしょ
スマホの機種やイヤホンやポタアンとかのスレにでも行って語ってくれば?
2017/03/26(日) 20:35:56.54ID:HllPguOg0
それぞれ使用してるイヤホン、ヘッドホンの周波数特性がどうなのか。
あとラウドネス曲線って知ってる?音量によって低音、高音の感度が悪くなること。
そのあたりを考慮をして、補正するのは理にかなってるのだけどな。
そうするとUBiOあたりは至極まっとうなことをしてるのだか、残念ながら何故か音があまり良くないな。
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6c2-KZ3C)
垢版 |
2017/03/26(日) 20:46:40.62ID:6ag4uNH50
アナログのレコードなんかも本来はレコード盤に記録されている音(ソース)はそんなにいいものではないらしい
それをアンプやなんかであれこれと音をいじくりまわして出力することで聴こえのいい音にしているらしい
昔のレコードプレーヤーはそういう技術の結晶だったわけで
それを「音が良い」って言ってただけなんだよね
デジタルになっても同じでソースに入ってる信号を変化させずに聴くなんて味気ないだけだと思うけどなぁ
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6c2-KZ3C)
垢版 |
2017/03/26(日) 20:48:39.75ID:6ag4uNH50
もちろんそれなりの高級なオーディオ機器を使ってれば話は別だろうけど
しょせんはスマホで聴く音楽の話だしね
2017/03/26(日) 20:52:35.74ID:HllPguOg0
高級オーディオは音が濃厚になるように味付けした感じかも。知ってる範囲では。
スマホで聴く音楽は使用している機器がチープなんで、個人的には加工推奨だなあ。
2017/03/26(日) 20:58:54.90ID:5DaiDL7J0
低音が強い曲を聴いて中高音を持ちあげれば他の曲では高音が刺さり、また調整の繰り返し
結局音の出口と曲で音のバランスが違うから面倒になってイコライザ使わなくなったわ
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6c2-KZ3C)
垢版 |
2017/03/26(日) 21:06:27.61ID:6ag4uNH50
それは人それぞれ
俺は音の調整をその都度して楽しんでるけどな
そういう意味でアプリの操作性も重要になってくるわけだけど
少ない操作で簡単に設定を変えられるかどうかもアプリを選ぶ基準になるな
プリセットが使えたりとか
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6c2-KZ3C)
垢版 |
2017/03/26(日) 21:07:57.79ID:6ag4uNH50
単一のアプリで対応しきれなければ
音を変えるためだけにアプリを変えるという考え方もあるし
だから一つのアプリにこだわらずいろいろ使ってみる
2017/03/26(日) 21:19:54.73ID:m065LNZd0
>>135
わかる
いじり出すと終わりがなくてね
それを楽しめばいいんだけど
一周回って最近は標準で聴く方がなんか安心して聴けるんだよな
2017/03/26(日) 21:22:16.13ID:HllPguOg0
終わりがなくなるので、計測したくなるのだが、そこまでできんよなあ。
2017/03/26(日) 21:29:09.87ID:IT3seGsHa
>>107
音量が小さいから
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6c2-KZ3C)
垢版 |
2017/03/26(日) 21:33:11.03ID:6ag4uNH50
据え置きのオーディオ機器でスピーカーで聴くような時はそんなに気にならなくても
イヤホンとかだと聴き心地の微妙な変化が気になりやすいんだよね
だからどうしても音をいじりたくなる
2017/03/26(日) 21:33:22.10ID:XVhapHfJ0
>>137
機種変した途端、「理想のアプリ」選択が変わる場合もあるしね。
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6c2-KZ3C)
垢版 |
2017/03/26(日) 21:37:34.67ID:6ag4uNH50
>>142
それは絶対にあるな
機種による相性もあるからね
2017/03/26(日) 22:35:23.98ID:I3l7Q8iba
PAのv3って703αとは違うよね?v3のダウンロード試してみたけど703αになってしまう
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f2d-JnDk)
垢版 |
2017/03/26(日) 22:46:39.84ID:e64z8mu+0
>>144
まだv3来てない3月末から4月の頭らへんらしい
2017/03/26(日) 22:46:58.06ID:LEjur4YSM
>>144
PAってPowerampのことだろ?
そういうコアな話は本スレですれば
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/android/1488246967/
2017/03/26(日) 23:02:43.66ID:3EQl6jg9a
対立煽り厨が建てたスレが本スレとな
2017/03/26(日) 23:04:34.31ID:d0USdjPW0
>>144
最初のV3ベータ版はUIの変更だけになるから、ハイレゾはまだ未対応みたい
正式のV3では対応するとの事
2017/03/26(日) 23:18:37.98ID:sRZfc0pA0
>>148
対応してるぞ嘘つくなカス
http://imgur.com/YgNBikw.jpg
http://imgur.com/1Nx5aXa.jpg
http://imgur.com/XM8SDrH.png
http://imgur.com/EVV1PQ1.png
http://imgur.com/MewFEdP.png
http://imgur.com/taYgBD3.jpg
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f2d-ssVH)
垢版 |
2017/03/26(日) 23:20:52.54ID:e64z8mu+0
>>149
Android7.0のほとんどの機種が現在使えていません。
2017/03/26(日) 23:23:04.38ID:6ag4uNH50
paは荒れやすいようだしアプリ専用のスレがあるならそっちでやってほしいね
他のアプリとの比較や一般ユーザー向けのライトなネタならともかく
テスト版の情報とかはさすがにスレ違いでしょ
2017/03/26(日) 23:32:15.51ID:sRZfc0pA0
>>150
AndroidではGalaxyが世界一のシェアです
2017/03/27(月) 00:18:06.94ID:ARoJiXod0
>>149
Android7のハイレゾの事だよ
2017/03/27(月) 01:25:04.69ID:HLmwwaaY0
>>147
隔離スレっていうんだよw
2017/03/27(月) 01:32:14.75ID:mMvw5BQ+0
隔離スレ建てても素直に移動する行儀の良いねらーなんて最近おらんやろ
2017/03/27(月) 05:18:15.11ID:eI8TyPCJ0
>>154
対応してるじゃんw
2017/03/27(月) 07:24:14.63ID:eI8TyPCJ0
>>153
画像ぐらい見ろよ
2017/03/27(月) 09:19:16.10ID:CJrMtv6c0
探しても中々見付からないんだけど。
プレイリストがクラウドで共有できるか、
SDカードなどからコピーしてバックアップできるプレイヤーってありますか?
毎回消えたりして面倒…
2017/03/27(月) 09:49:58.04ID:BBWTcSEea
PCで作ってろ
2017/03/27(月) 10:10:17.52ID:AlvyDcgs0
>>152
ほとんどの機種って表現なら、機種数の話なんで、機種別のシェアの話はしてないだろうし、Galaxyのシェアが過半数とかって訳でもない。
2017/03/27(月) 10:11:53.10ID:AlvyDcgs0
>>155
対立を煽るためのスレだからなあ。
2017/03/27(月) 12:55:08.33ID:eI8TyPCJ0
>>160
実売台数でAndroidスマホシェア比較してみ
上位にGalaxyが並ぶから
2017/03/27(月) 13:25:12.17ID:SkaEGc0ra
PAは話題にあがるだけで直ぐ荒れるから嫌い
2017/03/27(月) 13:45:20.73ID:AlvyDcgs0
>>162
だから、機種数の話をしてるんだし、スマホの世界シェアでも過半数には達してない。それだけの話。
2017/03/27(月) 14:11:26.71ID:TnUdWrlSM
>>163
荒らしてたのはゴミの音割れクンだけだよ
彼はAndroidで音楽聴くのを諦めたみたいだからもう荒れる心配ないよ
今はゴミが居なくなって平和なスレになってるね
2017/03/27(月) 15:06:16.96ID:bl2+CWBY0
neutronでUSBDACのspectraはなかなか良い
2017/03/27(月) 15:58:18.16ID:K0W6gh1F0
>>163
禿同
2017/03/27(月) 16:29:40.41ID:ZethEcW80
>>167
あなたのことですよ
2017/03/27(月) 16:30:28.36ID:ZethEcW80
>>168
まちがえた。>>165ね。
2017/03/27(月) 16:57:22.03ID:jvThI1jK0
それも禿同
2017/03/27(月) 20:44:54.21ID:TKgEIQGI0
すみません質問です。
PAやBLACKPLAYER、Neutron何でも良いのですがグーグルミュージックにアップロードしている音楽やグーグルミュージックのプレイリストをそのアプリで聞く事はできるんでしょうか?
2017/03/27(月) 20:53:47.01ID:OEDc4B620
>>171
無理です
2017/03/27(月) 21:30:03.05ID:ZethEcW80
>>171
bubleupnpを入れることで可能です。
bubleupnpはそれ自体でもグーグルミュージックに置いた曲が聴けますが、bubleupnp経由でDLNAに対応したアプリ(Nuetron、USB Audio Player PRO、海貝音楽、 など)からでグーグルミュージックに作ったプレイリスト等、それぞれのアプリの使い勝手でほぼ同等に扱えます。
先の3つはUSB DACにも対応していますのでグーグルミュージックに置いた曲をDAC経由で聴けることになります。
直接グーグルミュージックで聴くより選択時の反応など動作は重く感じるかもしれませんが、曲が途切れる、などは通信環境なりで同等です。
2017/03/27(月) 22:01:51.80ID:eI8TyPCJ0
なに普通に答えてんだよ
2017/03/27(月) 22:02:49.53ID:eI8TyPCJ0
>>164
そんなもんは関係ない
クソみたいにシェア低いスマホに対応してもらえると思うな
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f2d-JnDk)
垢版 |
2017/03/28(火) 00:39:26.14ID:6XO6iL+n0
>>175
んじゃ爆発したボムスン使えって言うのかよ
2017/03/28(火) 01:21:58.50ID:8h50eDj80
>>173
丁寧にありがとうございました。

試してみます!
2017/03/28(火) 01:26:37.71ID:QPnTcx/j0
>>175
機種限定アプリだったっけ?
2017/03/28(火) 01:40:39.43ID:8XjxTwB40
>>178
2017/03/28(火) 02:12:27.59ID:b7f41psoa
限定はしてないな
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc2-dE2g)
垢版 |
2017/03/30(木) 16:33:33.38ID:cz4tA4Rk0
CapTuneをインストールしてしばらく使ってみたけど
そんなに音が良いとは感じなかったな
SoundCheckでイヤホンの特性に合わせた調整ができるのは面白いけど
Bass Boostとか入れてみても全然低音が出てこないし
致命的なのはたまにプチッと音切れのようなノイズが入ることがある
うんざりしてJetAudioに切り替えたらくらくらとめまいがしそうになるくらい音が良くてびっくりw
やっぱアプリによる差は大きいなぁと実感した
2017/03/30(木) 16:42:00.99ID:UiFYIVxg0
たんにお前が韓国製アプリの音が好きだってだけじゃね?
2017/03/30(木) 16:54:44.95ID:6osEld9j0
>>182
確かにCapTuneは音悪いぞ
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc2-dE2g)
垢版 |
2017/03/30(木) 16:58:11.48ID:cz4tA4Rk0
プチッと音切れのようなノイズが入る音が好きだという人はいないと思うが
>>182はそういう音の方が好きなのかもね
2017/03/30(木) 20:19:24.86ID:6osEld9j0
音楽プレーヤーとは直接関係ないんだけど、Twitterのnowplayingアプリで何かオススメのやつってある?

試しに、これ聴いてるんだからねってやつを入れてみたんだけど、Powerampだと自動ツイートしてくれるんだけどNeutronだと読み込まないんだわ。

Neutronで動くやつある?
2017/04/01(土) 14:53:39.53ID:TCx0CX/E0
すみませんこのスレ一番のおすすめプレイヤーってありますか?
2017/04/01(土) 15:36:14.75ID:kK2QSR1g0
>>186
https://play.google.com/store/apps/details?id=ru.stellio.player
2017/04/01(土) 17:56:24.23ID:eVsSe01D0
>>186
俺のお勧めでもよければ
2017/04/01(土) 19:38:12.01ID:TCx0CX/E0
>>188
教えてください
2017/04/01(土) 20:14:39.69ID:eVsSe01D0
>>189
・PowerAmp
取りあえず入れとけって程の定番
これで不満があるなら他を探す
人に勧めるなら先ずこれ

・Neutron
これの特に良い点はtakが再生できる所
他に再生できるプレイヤーを自分は知らない
PCで可逆をtakで管理してるならお勧め

・BlackPlayerEX
高コスパ
値段が安いのに高機能
無料版も割と良い
一部操作に少し癖を感じたが、気にならないなら良

・GoneMAD Music Player
操作性に拘るならこれ、UIの自由度が高い
クラシックテーマがお勧め
10バンドまで使える内蔵イコライザーも便利

・LISNA
国産のフォルダ再生特化のプレイヤー
シンプルで軽く、用途が限られるならお勧め
2017/04/01(土) 20:23:15.20ID:0rZbMD9r0
「おすすめプレイヤーってありますか?」

「○×○×がいいよ」
「△☆△☆おすすめだよ」

「○×○×は使ったことがありますが好みに合いませんでした
△☆△☆は自分の機種だと使えないみたいです」

「その好みとやらと使ったことあるプレーヤー全部とOSさらせ!」
2017/04/01(土) 21:18:18.56ID:eVsSe01D0
>>191
これだけありゃ気に入るのあるだろう、という雑多なお勧め
実際この中なら、皆どれかしら気に入るのあるでしょ多分
自分はGMMP使ってるけど、これよりも他の方がって意見も分かるし
挙げたプレイヤーも他のも、異論やここも良いんだぜって所があれば誰かしらプレゼンするだろう

上で挙がったCapTuneはSoundCheckによるEQが面白いとは思ったけど、イヤホンの特性と自分の好みが分かってれば必要ないなーと個人的には思った
2017/04/01(土) 21:42:42.69ID:Zq7f1X6A0
>>192
良レス乙
テンプレに入れてもいいね
2017/04/01(土) 22:25:30.77ID:Qc30J+ea0
お前のせいで糞な方のPoweramp入れたらどうするんだ
これね
http://www.apkmirror.com/apk/max-mp/poweramp/poweramp-alpha-build-704-uni-release/poweramp-alpha-build-704-uni-android-apk-download/download/
2017/04/01(土) 22:33:26.25ID:Nim4lyCr0
poweramp使ってるんだけど
再生したままアプリ終了しても再生しっぱなしは
どうすればいいんでしょうか…
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc2-dE2g)
垢版 |
2017/04/01(土) 22:34:10.83ID:8zUSE+Ft0
人それぞれなのはわかりきってることなんだから
人それぞれだからどれをお勧めすればいいかわからないとか言ってないで
おすすめポイントとその理由を書いとけばそれが必要な人にとっては十分役に立つ情報になるだろ
その情報に不服があるやつがいるなら反論を書くのもよし
そうやって話題を広げていけば単なる情報提供の場で終わることもないしな
音楽Playerを探すだけならGoogle Playで検索すればいくらでも出てくるけど
そこからどれを選べばいいかわからないからこういう場所の情報を参考にするわけだし
2017/04/01(土) 22:36:00.78ID:ZP2scywMa
逆に質問するけど
どんな方法でアプリ終了させてるの?
2017/04/01(土) 23:00:22.41ID:Qc30J+ea0
>>195
それが普通なんだけど
2017/04/01(土) 23:36:30.52ID:fLGnJ9Qm0
>>195
戻るボタンは閉じるのであって、終了じゃないことは判ってる?
再生を止めたければ、アプリかウィジェットか通知で停止ボタンを押す。
2017/04/01(土) 23:45:43.46ID:n8gSXjT30
世界一多くDLされてるPowerAmpを入れときゃ間違いはないんだよ
2017/04/02(日) 00:11:47.43ID:HSBA+h/V0
有料なのに音割れとかありえません
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc2-dE2g)
垢版 |
2017/04/02(日) 01:55:53.93ID:5xcujED50
音割れするのはスマホのスペック不足などが原因の場合もあるからな
ほとんどが機種依存の問題だから音割れするというならどの機種を使ってるか書けば情報として意味のあるものになる
無料版のアプリがあるならそれで試用してダメだったら有料のは使わなければいい
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc2-dE2g)
垢版 |
2017/04/02(日) 02:17:20.40ID:5xcujED50
>>200
世界中の人が同じ機種を使っているというならそれで全く問題はない
実際にはそうではないからおまえの理論は無意味
2017/04/02(日) 04:02:42.18ID:g78LZ1Te0
>>203
Galaxy Nexusなら問題ないと思うけど
2017/04/02(日) 04:39:46.13ID:XE9eVg230
>>203
Androidって一定の互換性を持っていた筈だったがな。
2017/04/02(日) 06:06:28.89ID:dlPT5mdaa
>>205
あなた大丈夫?
本気で心配するわ…
2017/04/02(日) 08:18:44.82ID:tjnsL6Rla
AndroidというかJavaだな
2017/04/02(日) 08:35:12.30ID:eG6d/ZX+0
usb dacに繋ぐならonkyoかneutronで
usb dacにボリュームが無いタイプならneutron一択なのかな現状
2017/04/02(日) 10:18:32.81ID:XE9eVg230
>>206
そりゃありがとう。でも、一応は指摘しておくけど、「一定の」って読めるかい?
2017/04/02(日) 10:22:08.27ID:XE9eVg230
>>207
とはいえ、Javaのランタイムが機種ごとに違う訳じゃないから、JavaとAndroidと端末が互いに仕様をすりあわせしてる感じかな。
2017/04/02(日) 12:13:43.64ID:u1xDFrA80
>>208
ボリュームのないタイプをもってないので試せないけどUSB Audio Player PROにはメニューに「Hardware Volume」の項目がありますよ。
USB Audio Player PRO 互換性リスト。
ttp://www.extreamsd.com/index.php/technology/usb-audio-driver
HiFimeDIYとかのドングルタイプもあるのでいけるのでは。

今のところNeutronよりUSB Audio Player PROのほうが使えるDACは多いと思いますが、使い勝手はNeutronのほうが好きですね。USB Audio Player PROのbit perfect modeの素直な音は捨てがたいですが曲選びなど使いにくい…
私の場合はNeutronで使えなかったDACがUSB Audio Player PROでは認識しましたが、Neutronで使えるならそのほうが使いやすいかと思います。
onkyo HF Playerは音の悪化要因を排除した結果なのか、ギャップレス再生できないのはプレーヤーとしては困りますね。
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM97-RUap)
垢版 |
2017/04/02(日) 12:28:54.91ID:I0+T4eYTM
OSやJavaが機種依存の問題をある程度は吸収するとはいえ
ハードウェア的な問題はそう簡単には解消できないから現実にはアプリによっては不具合が出てるんだよ
そういう現実を認めずに机上の空論ばかり偉そうに語ってても意味ないだろ
実際に不具合がでてるならこれはだめあれはだめと情報を出し合って問題を切り分けていくのがこういう場所の役目
問題があっても目をつぶって思考停止状態で「神アプリだ!」とか言い続けるやつはただのキチガイだし迷惑行為でしかない
2017/04/02(日) 12:33:59.18ID:eG6d/ZX+0
>>211
情報ありがとうございます
usb audio player pro の存在は知らなかったです
でもこれ無料お試し版無いんですね
2017/04/02(日) 12:46:19.12ID:gC8tsGNX0
じっくり時間ある時にでも買って試してみて、合わないと思ったら返金処理でいいんじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています