【au】WiFi WALKER WiMAX2+ HWD15 part13【UQ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/21(火) 19:26:49.60ID:7oV9J2oza
W01(HWD31)とW02(HWD33)は220Mbps対応で発売されたが、WiMAX(ノーリミットモード)非搭載。
W03(HWD34)は370Mbps対応で発売されたが、HS+Aモードが必要だしエリア無いしWiMAX(ノーリミットモード)非搭載。
W04(HWD35)は440Mbps対応で発売されたが、WiMAX(ノーリミットモード)非搭載。

WX01(NAD31)とWX02(NAD32)はWiMAX搭載だがノーリミットモードなし(手動で選択できず)/WiMAX2+ 220Mbps対応でもLTE非対応。
WX03(NAD33)は440Mbps対応で発売されたが、WiMAX(無印)もLTEも非対応。

HWD15なら
・WiMAX(ノーリミットモード)
・WiMAX2+(110Mbps)
・au 4G LTE
に対応していて、結局これらに対応した製品はHWD15とHWD14のみ。
さあ、HWD15について色々語ろう。荒らしはお引取りください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/08/20(月) 03:17:20.76ID:k/kDzmVPa
>>763
thx
765名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0f-stqS)
垢版 |
2018/08/21(火) 00:02:44.86ID:6NYLPnnhM
>>757
無印はあるだけでも感謝だよ。撤退の噂が何年経っても使えてるし。

SoftBankのウルトラwifiなんてメッチャ強引にさっさと停波発表して予告通りキッチリ撤退しちゃったし。ソフバンはクソ。夜9時から夜中の2時までダウソ1kbpsの超鬼規制してたから今思うとだるかった。
一時期夜型人間になってたけどさっさと移行してよかったわ。
2018/08/21(火) 01:51:16.32ID:1ehYxFjia
そもそもなんなんだろ「撤退」ってw
無線サービスなんだし通常は移行するための「停波」であって、「撤退」っていうのは「モバHO!」や「NOTTV」のように新たな通信規格に移行もせず辞めることを言うんだぞ

無印停波後の「空き地」はWiMAX2+で利用するわけだしそもそも提供会社はUQのままだから「撤退」はおかしいぞ
SoftBankのULTRA WiFiも同じで撤退ではないぞ
767名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM3f-stqS)
垢版 |
2018/08/21(火) 04:49:40.00ID:sXCuTh7fM
そんなら
古い回線も残しとけば貧乏人もよろこぶんじゃねーの?
なんでも新しくてのはどーもきにくわん、10Mの速度ありゃ普通は問題ないだから。
海外じゃ2g3gが主流のとこたくさんあるし
日本は最新4gとかの割りには回線速度メッチャ遅いのに
古い貧乏人切り捨てて
儲け主義に走りすぎとる。
2018/08/21(火) 09:19:13.45ID:Gb+loc/s0
そのように総務省に言えばよくね?
民間の儲け主義を主導し、周波数割当減らされて国防も微妙な防衛省って言う立場もあるしな
2018/08/21(火) 13:20:13.52ID:/ClHYvqE0
停波するんは2+のバンド邪魔するからだゾ
770名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4f-HQZN)
垢版 |
2018/08/21(火) 16:58:39.80ID:OlwSkFIha
auHWD15の4年契約が来月で終わる更新するので
あと4年は無印使えるようにして下さいね!
2018/08/21(火) 16:59:09.70ID:rptmDPtEa
3+とかは出ないの?
無印停波するとしたらその辺かなと
2018/08/21(火) 17:12:40.92ID:48JqoER4a
>>771
出るわけねーじゃん。そもそも歴史的背景見ればわかるとおり「WiMAX2+」なんて規格を採用してるのは日本だけ

2013年のBWA追加周波数割当時にUQがWiMAX Forumに掛け合って無理やり作った規格だぞ
TD-LTEをやりたい。そして周波数割当が欲しいばっかりに出来た規格で、実態なんてほぼ無いぞ
そもそもWiMAX Forum自体死に体だぞ
773名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM35-MfzX)
垢版 |
2018/08/24(金) 01:42:31.99ID:9KmEltakM
>>769
邪魔していいから無印は残すべきである
774名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa19-b4/0)
垢版 |
2018/09/03(月) 11:02:32.60ID:t6H9pREFa
2020年3月31日無印終了発表!!!


2018年9月3日 UQコミュニケーションズ株式会社

WiMAXサービスの提供終了とWiMAX 2+機器への機種変更のお願い
https://www.uqwimax.jp/annai/news_release/201809031.html

UQコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:野坂 章雄、以下UQ)は、周波数の有効利用を目的に、2009年2月より提供してまいりましたWiMAXサービスを2020年3月31日をもって終了いたします(注1)。また、WiMAXサービスの終了に先立ち、2018年9月30日をもちまして、WiMAXサービスの新規加入のお申込み受付を終了いたします。

UQは、現在WiMAXサービスを提供している周波数帯10MHzをWiMAX 2+サービスに切り替え、周波数の有効利用により快適な通信サービスを提供してまいります。

これにより、WiMAX機器のほか、一部のWiMAX 2+機器に搭載しているWiMAXサービスがご利用いただけなくなります。
2018/09/03(月) 11:49:51.59ID:qRsgwTKda
UQ、WiMAXサービスを2020年3月末で停波
新規契約は9月末で終了
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1140610.html
2018/09/03(月) 12:19:27.56ID:0f13/7PG0
まあそうなるな
というかまだ新規契約やっとったんかい
2018/09/03(月) 12:24:54.47ID:p5eZpXMCa
無印が無くなって3日10GB規制がどうなるか…
それ次第だなー
2018/09/03(月) 12:28:48.53ID:c5iyO+n0a
>>776
もう何年も前から新規契約やってたのはポータルのみ(今もそう)
>>777
多分どうにもならない。あって3日15GBとかの緩和程度
無線の問題じゃないから
2018/09/03(月) 12:34:34.30ID:p5eZpXMCa
>>778
いやー まあ、それならそれでイイのよw
なら素直に固定光入れるからさ

けど3日15GBなら俺の使い方なら十分イケそうw
2018/09/03(月) 12:39:33.06ID:c5iyO+n0a
>>779
3日15GBが独り歩き始めると困るので、一応言っとくけど3日15GBで確定じゃないからね
3日12GBかもしれないし、ようするに3日○○GBが若干の緩和する程度しか期待できないよってことね
無論、緩和しない可能性だってある
auのスマホだって3日6GB制限だし (3キャリアのスマホで3日制限やってるのはauだけ)
2018/09/03(月) 12:46:37.91ID:p5eZpXMCa
>>780
いやいや、それはわかってるってw
本音言えば3日10GB規制は変わらんと思ってるし
ただ、3日15GBとか、規制されても3メガ位出るとかに緩和されれば使い続けるかな〜ってなだけでさ
2018/09/03(月) 13:01:03.54ID:/Oj0TGWca
無印停波後の帯域25%アップ分は容量より速度の方に割り振られるんじゃね!?
2018/09/03(月) 13:55:06.08ID:mB/I4ujwa
40/50→50/50だから20%しかアップしないけどな
2018/09/03(月) 14:04:43.08ID:/Oj0TGWca
2+からすれば40→50だから25%↑で間違いない
2018/09/03(月) 14:14:20.86ID:nOL6hQJna
2+の速度が早くても意味ない
無印(常時数Mbps)の利便性まで奪わないでほしいわ
2018/09/03(月) 15:11:11.97ID:vx34dOhUa
早さなんてこれ以上必要ない、誰も求めてないって理解してるかなユーキュー
求められてるのは通信量、倍の3日20まで増やしてくれたら評価はぐんとあがるぞ?
2018/09/03(月) 15:20:41.46ID:1DGO5xBTa
3日20MB?
2018/09/03(月) 16:11:49.18ID:Bbgkwws1a
UQ WiMAXサービスの提供終了に伴う、関連サービス終了のお知らせ
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2018/09/03/3347.html

KDDI、沖縄セルラーはUQコミュニケーションズ株式会社 (本社: 東京都港区、代表取締役社長: 野坂 章雄、以下UQ) が提供するWiMAXサービスの終了に伴い、
2020年3月31日をもって、KDDIと沖縄セルラーにおける一部WiMAX関連サービスの提供を終了します。

UQにて、2009年2月より提供しているWiMAXサービスの終了に伴い、このたび、以下記載のWiMAX関連サービスを終了します。
なお、WiMAXの後継サービスで受信最大440Mbps (該当項目へジャンプします注1) に対応したWiMAX 2+サービスは2020年4月1日以降も引き続きご利用いただけます。
789名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa19-moBG)
垢版 |
2018/09/03(月) 18:39:39.82ID:MpFXoYMea
L(゚□゚)」オーマイガ!
2018/09/03(月) 19:01:36.88ID:vx34dOhUa
あー無印なくなっても3日10G変わらんやろなぁ
たかがMAX13Mのショボい回線だしねぇ
2018/09/03(月) 20:50:14.25ID:kG7Xr8WIa
あと1年半無印が使えると考えればお得
制限速度も3M程度に緩和されればそれ以降も契約するんだけどねー
2018/09/03(月) 22:31:24.82ID:/Oj0TGWca
逆に考えると停波まで解約が進むからスピードアップするかもよ!?
2018/09/03(月) 23:47:31.74ID:oX8vpW3m0
>>791
そういう規制緩和願いたいな
そうなりゃワイマックスに残留するんだが、まあ難しいだろうなあ
2018/09/04(火) 18:53:53.20ID:ANyh6Ldba
余命宣告が下されたな
もち停波まで付き合うぜ
795名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa61-s4Vy)
垢版 |
2018/09/04(火) 20:37:02.26ID:XNVR+sPEa
来年更新だったの色々悩む必要無くなったわ
2018/09/06(木) 08:34:53.75ID:oUIsUdGwa
次の選択肢としてはFuji、、、かな?
2018/09/09(日) 11:33:34.13ID:O1MQcQb8M
何か端末無料で最新に変えれるって変えたんだけど、一昨日から凄く遅くなった
故障何なのかさっぱりわかんない
それとも通信制限?
通信制限でこんなのなる?
PCからもダメ、助けて
https://i.imgur.com/pdmUBdt.jpg


もしかして>>774のせい?
こんなのネットもできないんだけど
2018/09/09(日) 11:36:23.09ID:noP98jhEa
うちは遅くなってないよ
もうちょっと電波が何本立ってるとか
799名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa77-LRlB)
垢版 |
2018/09/09(日) 20:36:26.08ID:fVNnobKWa
w05は地雷ってことなのかな
2018/09/09(日) 20:43:34.37ID:wxByhGUha
地雷を踏んだらサヨウナラ
801名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-y99z)
垢版 |
2018/09/13(木) 23:37:37.93ID:BvaSqxMTa
hwd15が妊娠したからnad11買ってみたらnad11のほうが電波の掴みがはっきりとわかるほど良かった。
p
2018/09/13(木) 23:48:08.34ID:HeIr5u3Wa
でも、クレードルから外したり、WX2+からWXに切り替わったり、WXからWX2+に切り替わる時必ずWiFi切れるでしょ
nad11の仕様なんだよね。

ボタンの短押しや長押しの組み合わせで設定切り替えるのとか、昔は慣れてたけど今はかったるい
2018/09/13(木) 23:49:37.89ID:0Ubw4Txsa
HS+A ないからいらない
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f67-obs6)
垢版 |
2018/09/14(金) 11:33:31.02ID:DNuELhWc0
http://gonews.lixipuio.online/note/n0911000020222422
2018/09/27(木) 12:11:04.40ID:qqObmtmfa
>>720
HWD14にセキュリティ改善のアップロード来たな
3年半ぶりのアップデートってことは、WPA2脆弱性問題対応と思われる

これでHWD15だけアップデートが来てないってことになるな
2018/09/27(木) 12:14:33.59ID:qqObmtmfa
>>763
9月末集計で、CA非対応エリアは全国9箇所になった

青森県八戸市類家1丁目 周辺
栃木県那須塩原市板室白湯山 周辺
広島県呉市川尻町原山2丁目 周辺
広島県広島市南区南大河町 周辺
広島県東広島市高屋町溝口 周辺
岡山県井原市東江原町樋ノ本 周辺
岡山県倉敷市児島稗田町 周辺
山口県周南市富田2丁目 周辺
鹿児島県大島郡伊仙町目手久 周辺
2018/09/27(木) 13:53:41.99ID:dMeKmI4Ja
>>806
ウチずっと非対応エリアで無印9Mくらい出てるんだけど
それ見てついにCA対応エリアになってしまったかと恐る恐る今スピードはかって見たら
変わらず9M出てる、どうなってるやら、まあ変わらずで嬉しいけど…
808名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saab-xqd3)
垢版 |
2018/09/27(木) 14:00:45.70ID:/99Za44qa
>>807
どっちみち来年3月迄だ
2018/09/27(木) 14:02:09.14ID:dMeKmI4Ja
>>808
再来年だよ
2018/09/27(木) 14:05:23.76ID:N5VMB77Na
>>806
どうなってるもなにもCAだと無印無くなるわけじゃなくて
CAだと13.3Mbpsになるだけだから別におかしくはない
CA非対応だと40Mbpsだからな
811名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-T1tq)
垢版 |
2018/09/27(木) 14:07:03.90ID:RUp0pRyTa
HWD15も来た

Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD15 アップデート情報
https://www.uqwimax.jp/information/201809273.html

1.主な改善内容

以下の事象が改善されます。

● セキュリティ機能の改善
※更新されるソフトウェアには、上記以外に、より快適にHWD15をご利用いただくための改善内容が含まれております。
2018/09/27(木) 14:15:41.60ID:9vg+cwV8a
>>811
http://update.hicloud.com:8180/TDS/data/files/p9/s44/G3263/g2263/v173986/f1/full/HWD15_UPDATE_11.232.07.50.824_22.001.26.07.824.ZIP
2018/09/27(木) 14:16:30.61ID:+Rc5ap5Xa
>>811
いまさーらマルサーラ
慎子良いよ慎子
2018/09/27(木) 14:32:52.58ID:dMeKmI4Ja
>>810
もちろん知ってるけど対応されたら速度ガクっと落ちるはずなのにそのままなのがね
2018/09/27(木) 14:41:14.70ID:9vg+cwV8a
>>814
わかってないじゃん
2018/09/27(木) 14:42:01.61ID:j6y5IdI2a
家の環境では無印が気持ち安定したかな
pingが速くなった
無印は受信ぎりぎりなんで助かったが
おま環だろうか
2018/09/27(木) 22:22:18.04ID:dMeKmI4Ja
>>815
ん?、CA化地域になったら無印40から13に落ちるから必然的に速度落ちるでしょ?
CA対応前で9Mなら対応されたら3M以下に落ちると予想してたけど、そのままの速度出るの不思議
2018/09/27(木) 22:55:16.73ID:C8qcqdEma
>>817
3年前にCA化された地域に住んでるが未だに9Mbpsは出るぞ
CA化される前は12Mbps位出てたが

CA化されてないから9MbpsなんじゃなくてとっくにCA化されてたんじゃないのか?
もしくはCA化されてないが、無印はすでに帯域削減されてた地域とか
2018/09/28(金) 00:09:43.00ID:hZTwfUVBa
>>818
いやいや2+が広まる前からもう6年以上無印使ってて速度変わらず(厳密に言うと整備されたのかちょっと早くなった)
CA化進んだ時も非対応地域のリストにガッツリ乗り続けてたんよ
でこの界隈は色んな事情でCA化不能地域だと思ってた、
んで>>806見てついに来たかと計測しても速度変わらず、40が9まで落ちるんだから13だと3出たらいい方だと思ってたんよ
何故変わらないかサッパリだが早いんだから文句なしだよね
2018/09/28(金) 00:20:53.73ID:uGgGmpmHa
>>819
そもそもCA化が順次進んでCA化されず無印帯域削減もされずずっと残ってたのは九州と山口県だけだぞ
その他の地域は、CA化されずとも無印帯域削減はされてたからな。その九州山口も昨年末くらいからCA化が始まり今年3月にはほぼ完了した流れ
思い込みは構わないけどこれが実情だよ
2018/09/28(金) 00:43:16.67ID:w+1GnhEHr
CA対応されてないと思ってて
帯域削減されてないと思いこめるなんて幸せなことなんだから
ほっとけよw
2018/09/28(金) 01:03:09.73ID:hZTwfUVBa
>>820
ええーじゃ何でずっと変わらないんだろう?
確かに非対応地域リストにずっとのってたよ、帯域削減されたら速度はどうなるの?
2018/09/28(金) 01:13:26.09ID:uGgGmpmHa
CA非対応=帯域削減されてない
では無いって言ってるのわからないのかよw
2018/09/28(金) 01:35:29.23ID:hZTwfUVBa
なんと…じゃとっくの昔にここも帯域削減されてマックス13.3Mにされてたってことか…
CA非対応イコール40のままだとずっと思ってたわ
40の時と速度変わらないのはたまたま近くにアンテナでも立ったのかなー
2018/09/28(金) 10:34:15.48ID:aHlo7HhXa
2015年6月に急激に無印遅くなったのは衝撃だった
それを見越して、安い時にラクーポンで予め2台契約して
2+規制かわしながら運用してたのもいい思い出
今は無印平均6Mbps運用、たまにmineo挿したりの余生中
2018/09/28(金) 18:04:46.72ID:cieiLAjza
で、君たちは無印停波した後どうやって行くつもり?
俺は家の回線も全部WiMAXでやってるんでどうしようかかなりお悩み中
2018/09/28(金) 21:08:24.07ID:crlroX9ea
W04 併用してるからそのまま、固定代替だしね。
2018/09/29(土) 19:23:48.36ID:O8ceqyjoa
更新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

UQとau、「Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14/HWD15」でソフト更新
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1145/293/amp.index.html
2018/09/29(土) 19:38:23.82ID:ioHcu8IDa
>>828
>>811
2018/09/29(土) 19:43:15.04ID:SPCHDquOa
>>829
(´・ω・`)ごめん。
2018/09/29(土) 19:53:29.11ID:xHZ3w9Qka
無印つながらなくする更新だろなあ
832名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-xqd3)
垢版 |
2018/09/29(土) 20:10:48.62ID:kpksGIMJa
>>831
2018/09/29(土) 23:03:54.80ID:x79tr/Eta
繋がらない
2018/09/30(日) 12:47:16.60ID:BP2pm6zha
アプデノーリミ1Mbpsは平均値増えたかも、でても400kb/sだったのが500~600ぐらいでてる
パケ詰まりみたいのよく起こしてたからなおってたらいいんだけど
2018/10/01(月) 00:28:27.82ID:VjXHoEjDa
ベランダに取り付けた自作アンテナが台風で吹っ飛んでいきました(´・・`)
2018/10/01(月) 20:29:21.13ID:HF2ELhVnM
>>835
次は溶接しとけ
837名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa6a-cvu8)
垢版 |
2018/10/08(月) 18:51:25.86ID:2k2CwhaDa
無印停波ごに制限時1Mだったら生活できない
2018/10/08(月) 19:10:22.59ID:qh08MiW9a
1M制限は18時〜26時な
https://www.uqwimax.jp/plan/wimax/note/gigahodai_speedlimit_10/
1年掛けて夜勤に転職して昼夜逆転生活送れば問題ないぞ
2018/10/08(月) 19:29:45.07ID:OwHEPWtSa
>>837
無印終了後に3日10GB、1M制限なら素直に固定光引くわ
2018/10/09(火) 16:30:33.36ID:wnWeZ8CUa
>>838
ちょっと前まで19時からじゃなかったっけ?
2018/10/09(火) 16:42:29.00ID:biLyPBeaa
>>840
2017年1月13日の魚拓(3日10GB制限は2017年2月2日から)を見ても今と一緒だが?
https://archive.is/FgWAd 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
842名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saeb-hCD8)
垢版 |
2018/10/13(土) 16:39:01.11ID:A58nCdVPa
おま環かも知れんがHWD15アップデートしたやつが調子が悪いのでアップデートしてないやつに変えたら調子がいい
2018/10/13(土) 17:33:03.87ID:PROjahKQa
>>842
俺のところはNL調子良いよ
アップデート原因か分からないけど、今まで良くて5Mbpsぐらいだったのが
9Mbpsくらいになった
たまたま、置き場所が良いにしても、自宅でこんなに良いことはなかった
周りで使う人がいなくなったのかもしれない
2018/10/14(日) 08:51:09.74ID:5nGKZgAC0
>>842
ワッチョイ変わってますが843です
うちももう一台HWD15があるのでアップデートしないやつに変えてみました
速度は同様でした
> 調子が悪い
どんな点でしょうか

うちでは接続が切れて再起動しないと使えないということは偶にあります
たぶん以前もあったと思います
悪くなった点は、家の中でアンテナピクトが3本にほとんどならなくなりました

セキュリティ機能の改善なら更新した方が良いのでしょうけど、皆さん状況はどうですか?
静観してます?
今はNLの状態が良いけど、アップデートさせるための餌で、しばらくしたらNLがほとんど使えなくする布石とかだと嫌だな
2018/10/14(日) 17:43:10.37ID:Nm+x+8iNa
NL調子悪いって言う人は、単純に細い回線をほかのユーザーと奪い合ってるだけじゃないの?
ウチは8Mか4Mのどっちかになる
2018/10/17(水) 23:41:57.03ID:pAVoP2USa
とうとう電源ボタンおかしくなったから、本来のw03にシムカード刺し戻したわ!w03は来月末に無料解約するから、結局殆ど使わなかったな!
2018/10/24(水) 21:55:25.17ID:2iVjoLZMa
UQモバイルのデータSIM入れて使ってる俺のはアプデ関係ないか
2018/10/25(木) 09:54:08.50ID:xJ8SbsH0a
去年の今頃に話題になったWPA2の脆弱性修正が入ってるはずだから関係ないわけ無いけどな
2018/10/25(木) 10:21:28.08ID:MZxZyQkka
アプデはセキュリティ関係だからしといたほうがいいの?
して損なし?
2018/10/25(木) 20:29:19.56ID:b3QWnPYWa
メニューのオンラインアップデートに赤くnewって出たからアプデする
2018/10/26(金) 04:37:31.37ID:J4jfIfClx
今月が解約月だから解約した、NLがもっと使えりゃよかったけど自宅も出張先も建物内は電波ギリギリな事が殆んどなのがなー
2018/10/26(金) 10:27:24.02ID:vRZzCNZZM
wx02からw05に機種変したけど電波悪くて下3〜8M上0.05〜0.3です、速度より無制限で使いたいので中古で買うか検討中。今使ってる人で平均速度を教えてください
2018/10/26(金) 18:24:02.40ID:FWZ1loSOa
>>852
ここはHWD15のスレだけど、NLでどのくらいって聞きたいの?
うちは、最近調子良くて、10Mbpsくらいでるよ
大きなファイルをダウンロードするときのタスクマネージャで値なんで、今は分からないけどね
競合してそうな時は、4Mbpsくらいになるときもある
2018/10/26(金) 18:28:17.03ID:TYQgp0a/a
>>852
WX02からW05に機種変したんならSIMがnanoになってると思うけど
そもそもnano SIMはHWD15では使えないのでは?
SIM変更スレ参照のこと
2018/10/26(金) 21:56:02.86ID:+MWfcy1Ka
>>852
都内で上り9M位、下り3.5Mくらい
ノーマルリミット電波良ければいいけど、圏外の可能性もあるよね
>>854さんが書いてるけど、SIM違うから使えないよね
2018/10/26(金) 21:56:56.25ID:+MWfcy1Ka
連投スマン 上りと下り逆
2018/10/26(金) 21:59:59.77ID:6V0Nlxd70
うちはNL全盛のころでも10〜15Mbpsくらい、今2.5Mbpsくらい
そして2+は7〜10Mbps未満
ふざけんなテメーですよ
858名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa7b-JHIh)
垢版 |
2018/10/27(土) 06:17:31.85ID:RZS89jr/a
>>853-857
皆様ありがとうございます
>>854
>>855
SIMサイズは変更してません、W05は開封もしてません
八王子の北側住みでがっちりエリア内のくせに速度は不安定です、下りはともかく上りで計測STOPする事が多く格安SIMにも負けます
https://i.imgur.com/RP78slC.png
859名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa7b-JHIh)
垢版 |
2018/10/27(土) 06:48:31.05ID:RZS89jr/a
自作のパラボラ型アンテナ使い、カーテンレールから吊り下げてます。アンテナは良くて2本立つ状態、方向と角度が極端に狭くチョンと突くだけでアンテナが0。自宅から300m移動するとアンテナMAX、大体下り12〜20M上り5〜8Mです。瞬間的なら画像の赤枠みたいな速度が出ます
https://i.imgur.com/tQE939N.jpg
2018/10/27(土) 07:45:08.19ID:NjMMmZwga
>>858
機種変更して、移行手続きしないってこと、WX2のSIMをそのまま継続できるんだ?
だったら転売用W05もらうの良いよね
861名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa7b-JHIh)
垢版 |
2018/10/27(土) 08:52:41.45ID:RZS89jr/a
>>860
用途は予備端末です、後継機が良いとは限らないので(WX04は酷評されてる)W05は電波感度が改善とネットで見たので機種変更前にTryWiMAX試しました。電波は少し良いものの上りはほぼ同じ、SIM移行してまで使う価値は無いです。未使用のHWD15を購入しようと思います
2018/10/27(土) 10:03:02.17ID:NjMMmZwga
>>861
うちはW04がまだあったからW05にしなかった
3年にするか2年契約に変更するか悩んでいる間に、NLの停波が発表された
WX02使うってことは、2年終わって、継続するってこと?

うちは田舎なんで、NLの利用者も減ってきたんだろうね
契約直後から、しばらく5Mbpsくらいだったけど、最近は10Mbpsくらいになった
他の人も最近速度が上がったって人いないのかな
863名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa7b-JHIh)
垢版 |
2018/10/27(土) 13:39:35.11ID:RZS89jr/a
>>862
先月更新したばかりです、速度よりNL優先なので停波までHWD15使おうとおもいます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況