W01(HWD31)とW02(HWD33)は220Mbps対応で発売されたが、WiMAX(ノーリミットモード)非搭載。
W03(HWD34)は370Mbps対応で発売されたが、HS+Aモードが必要だしエリア無いしWiMAX(ノーリミットモード)非搭載。
W04(HWD35)は440Mbps対応で発売されたが、WiMAX(ノーリミットモード)非搭載。
WX01(NAD31)とWX02(NAD32)はWiMAX搭載だがノーリミットモードなし(手動で選択できず)/WiMAX2+ 220Mbps対応でもLTE非対応。
WX03(NAD33)は440Mbps対応で発売されたが、WiMAX(無印)もLTEも非対応。
HWD15なら
・WiMAX(ノーリミットモード)
・WiMAX2+(110Mbps)
・au 4G LTE
に対応していて、結局これらに対応した製品はHWD15とHWD14のみ。
さあ、HWD15について色々語ろう。荒らしはお引取りください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【au】WiFi WALKER WiMAX2+ HWD15 part13【UQ】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (アウアウウー Sa37-gfIP)
2017/03/21(火) 19:26:49.60ID:7oV9J2oza618名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-WzkR)
2018/04/15(日) 20:59:51.16ID:DfaZIVfaa wifiチャンネルをオートに変えただけ
気のせいだったらホントすまん
気のせいだったらホントすまん
619名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-ltLK)
2018/04/16(月) 20:37:38.47ID:wYkcu0Xma あとどれくらいノーリミットが使えるんだろうな?
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4387-b9uG)
2018/04/16(月) 20:51:08.52ID:Hu8QzdlK0 >>619
おそらく、2020年前半
5G展開後、LTEを一部置き換えられる技術とコストが見合った時点だと思う
元々BWA帯域獲得合戦に勝った時UQが言っていたのは「連続した50MHz」だったので
連続した50MHz幅が生きてくるのは、5G以降だから
(現在のLTE世代では、1つの帯域は最大20MHz幅までしか扱えない。50MHzが連続しててもあまり意味はない。5G世代では1つの帯域は最大800MHz幅まで扱える)
おそらく、2020年前半
5G展開後、LTEを一部置き換えられる技術とコストが見合った時点だと思う
元々BWA帯域獲得合戦に勝った時UQが言っていたのは「連続した50MHz」だったので
連続した50MHz幅が生きてくるのは、5G以降だから
(現在のLTE世代では、1つの帯域は最大20MHz幅までしか扱えない。50MHzが連続しててもあまり意味はない。5G世代では1つの帯域は最大800MHz幅まで扱える)
621名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sadf-3ppH)
2018/04/16(月) 22:08:11.07ID:BB6kYbIDa 長く使えりゃ万々歳だが、HWDにさせるシムの契約がいつまであるかな
今ならW05はもう同じシムじゃないんでしょ?
W04で契約終わったら次どうしようかな、停波より同じシム機なくなるほうが早かったりしてね
今ならW05はもう同じシムじゃないんでしょ?
W04で契約終わったら次どうしようかな、停波より同じシム機なくなるほうが早かったりしてね
622名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa7b-eKTo)
2018/04/20(金) 23:19:40.80ID:1U9XxmcWa スピード制限緩和されてWiMAX2+で結構使えるようになってるから無印もう何時廃止になってもええわ!
623名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-FU+Q)
2018/04/20(金) 23:30:37.19ID:kuc9eqP6a >>622
安いプランで無制限ってのが無印のメリットなんだけどな
安いプランで無制限ってのが無印のメリットなんだけどな
624名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa7b-eKTo)
2018/04/21(土) 00:01:23.79ID:WOt6o1tfa >>623
HWD15使ってる時点で安いプランで無制限とか関係ないがな!
HWD15使ってる時点で安いプランで無制限とか関係ないがな!
625名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa92-9jjH)
2018/04/21(土) 00:54:29.77ID:o3q3drMka おまえほんとクドいな
626名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-FU+Q)
2018/04/21(土) 01:45:02.08ID:z/vFIAuva627名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-hVqc)
2018/04/21(土) 07:35:52.41ID:/R26Eldma >>624
どゆことw
どゆことw
628名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-8QOZ)
2018/04/21(土) 21:03:15.39ID:pghi04kWa 何と勘違いしてんのかな?
629名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-fvqh)
2018/04/22(日) 18:08:30.06ID:ZFHb8axba 某レンタルで無制限simでハイスピードプラスエリアも使えるんだけど、
ハイスピードプラスエリアで7GB以上使った場合
ノーリミットモードも帯域制限されるのかな?
ハイスピードプラスエリアで7GB以上使った場合
ノーリミットモードも帯域制限されるのかな?
630名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa92-CFm6)
2018/04/22(日) 18:35:16.97ID:mNpZQH1ca 某レンタルで聞けば良くね?
631名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-/Wze)
2018/04/23(月) 01:09:07.17ID:zxE8nfDIa ノーリミットは制限されませんよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-FFve)
2018/04/23(月) 16:25:01.53ID:ym/BNy5ra633名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-tOw7)
2018/04/23(月) 16:58:57.05ID:MApX1zaVa 試してみて遅けりゃ規制されてるって言うに決まってるけどな
634名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-luqG)
2018/04/30(月) 12:57:32.53ID:E96Z8egWa ノーリミットの廃止って結局いつになるんだろうね
ノーリミットが無くなったらwimaxの契約終了だと思ってる俺みたいなユーザーも一定数いるだろうし
ノーリミットが無くなったらwimaxの契約終了だと思ってる俺みたいなユーザーも一定数いるだろうし
635名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-47d7)
2018/05/01(火) 21:01:55.77ID:QsNqMRxDa WiMAX3とかが出ない限り止めんと思う無印
636名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-AH53)
2018/05/01(火) 21:18:52.84ID:Wj0OQNZGa ほんと君らは両極端やな
停波すると告知もしてないのに停波すると思い込んだり
停波しなきゃしないで今度はWiMAX3とか?
ないない
停波すると告知もしてないのに停波すると思い込んだり
停波しなきゃしないで今度はWiMAX3とか?
ないない
637名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa8d-F0cm)
2018/05/02(水) 02:34:00.59ID:nz94kYJ1a その時になれば分かる事を 今 無印は停止するしないと議論しても 宇宙人は居る居ないの議論と同じじゃね?延々と水掛け論になるぞ!
638名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-47d7)
2018/05/02(水) 03:57:38.21ID:ms0Wj/iFa まぁわからんなりにもある程度の予測は必要にはなるさね
UQは状況が許せばいつでも好きに止められるんだろうがコッチは何せ二年契約
更新時に見越して契約しないと途中で止められたらネットが不自由になって面倒
その時はその時で対処するしかない訳だが、要するに余計な金がかかることになる
UQは状況が許せばいつでも好きに止められるんだろうがコッチは何せ二年契約
更新時に見越して契約しないと途中で止められたらネットが不自由になって面倒
その時はその時で対処するしかない訳だが、要するに余計な金がかかることになる
639名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-B4U9)
2018/05/02(水) 06:59:16.01ID:7bH1RLPYa >UQは状況が許せばいつでも好きに止められるんだろうがコッチは何せ二年契約
総務省がいるからいつでも好きな時には止められないと何度言えばわかるのか
最低でも1年前に告知があると言ってるんだが
あの悪名高い禿ですら、旧イーモバの3Gは1年以上前に告知して停波したっての
っていうか、更新時にHWD15から機種変せずに2年契約更新してる奴なんてほぼいないだろ
総務省がいるからいつでも好きな時には止められないと何度言えばわかるのか
最低でも1年前に告知があると言ってるんだが
あの悪名高い禿ですら、旧イーモバの3Gは1年以上前に告知して停波したっての
っていうか、更新時にHWD15から機種変せずに2年契約更新してる奴なんてほぼいないだろ
640名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-luqG)
2018/05/02(水) 07:56:37.62ID:UpYOxjeVa641名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-335l)
2018/05/02(水) 08:16:21.98ID:C9gPB2QGa >>640
自分でソース確認した?他人の受け売りでしょそれ
「2018年3月末」って言われてたのはこれだけだよ?
http://www.soumu.go.jp/main_content/000240660.pdf
5年も前の請願資料
8x8MIMO導入は平成28年9月達成 → 平成30年5月現在世界中で8x8MIMOなんて無い
フェムトセル90万台は平成30年4月達成 → 今現在、多分10万台も無いと思う
その中にあるのが
「3波のキャリアアグリゲーション技術を導入平成30年4月」ってやつ
自分でソース確認した?他人の受け売りでしょそれ
「2018年3月末」って言われてたのはこれだけだよ?
http://www.soumu.go.jp/main_content/000240660.pdf
5年も前の請願資料
8x8MIMO導入は平成28年9月達成 → 平成30年5月現在世界中で8x8MIMOなんて無い
フェムトセル90万台は平成30年4月達成 → 今現在、多分10万台も無いと思う
その中にあるのが
「3波のキャリアアグリゲーション技術を導入平成30年4月」ってやつ
642名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-47d7)
2018/05/02(水) 10:11:00.32ID:XhnP3gUxa643名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-luqG)
2018/05/02(水) 12:38:15.90ID:15OKL0M5a644名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-luqG)
2018/05/02(水) 18:28:02.02ID:5DUf/3aTa 無印が止まっても+が最低3M出ててくれれば別に文句は無いんだけどね
夜でもyoutubeぐらい高画質で見させてくれよって言う
夜でもyoutubeぐらい高画質で見させてくれよって言う
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de63-YM+2)
2018/05/03(木) 21:23:11.04ID:vFu8iM2Z0 無印停波より使えるSIMがなくなる方が早いだろうな
量販店にはもう新SIM使用機種しか置いてないわ
量販店にはもう新SIM使用機種しか置いてないわ
646名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-GSsK)
2018/05/03(木) 22:18:58.02ID:3cQkmSSha 確かに停派よりSIM問題のほうが大きい
今の機種、縛りが終わったらどうしよう
今の機種、縛りが終わったらどうしよう
647名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-i8eL)
2018/05/03(木) 22:44:38.55ID:aODabNtOa シムって変えたら機種変扱いになるの?
毎月割が無くならないなら交換すれば良いだけじゃね?
毎月割が無くならないなら交換すれば良いだけじゃね?
648名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sac2-Ku+6)
2018/05/03(木) 23:00:38.42ID:P0VwloIca649名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-i8eL)
2018/05/03(木) 23:12:41.74ID:aODabNtOa650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73b4-93Zj)
2018/05/03(木) 23:14:04.66ID:B6Rdltvq0651名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-GSsK)
2018/05/03(木) 23:40:39.92ID:3cQkmSSha652名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sac2-Ku+6)
2018/05/03(木) 23:58:20.67ID:P0VwloIca >>651
行ける。近場のauショップ行って、店員がよくわかって無かった様子だったが代理店サポート確認済み
持ち込み機種変なので、契約自体は変わらないので元の契約が2年縛りなら2年縛りでしょ
たとえば2年縛りで1年経過後に持ち込み機種変すれば、縛りは残り1年
ちなみに、逆も可。W05からHWD15に持ち込み機種変後、再度持ち込み機種変でW05もできる
都度手数料かかるけど、この方法なら nano → micro → nanoが出来る
UQ系契約だと持ち込み機種変は出来ないが、機種変更をすれば出来る。
ただ機種変更は使用期間に応じて金額が変わるので現実的ではないし、nano → microに変えたい時にmicroの機種が機種変更可能機種として存在してるかはその時じゃないとわからないって問題もあるけどね
行ける。近場のauショップ行って、店員がよくわかって無かった様子だったが代理店サポート確認済み
持ち込み機種変なので、契約自体は変わらないので元の契約が2年縛りなら2年縛りでしょ
たとえば2年縛りで1年経過後に持ち込み機種変すれば、縛りは残り1年
ちなみに、逆も可。W05からHWD15に持ち込み機種変後、再度持ち込み機種変でW05もできる
都度手数料かかるけど、この方法なら nano → micro → nanoが出来る
UQ系契約だと持ち込み機種変は出来ないが、機種変更をすれば出来る。
ただ機種変更は使用期間に応じて金額が変わるので現実的ではないし、nano → microに変えたい時にmicroの機種が機種変更可能機種として存在してるかはその時じゃないとわからないって問題もあるけどね
653名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-GSsK)
2018/05/04(金) 00:18:30.47ID:UCEMWhria >>652
詳しくd 、ふーむauがMVMO並みに値段下げりゃ使える手だなぁ
詳しくd 、ふーむauがMVMO並みに値段下げりゃ使える手だなぁ
654名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-Uwsg)
2018/05/06(日) 20:49:44.86ID:o7IATn94a netflix とかテレビで見るとすぐ、黄色ランプ点滅して画質落ちるし使えないよね
655名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sac2-XJxX)
2018/05/09(水) 09:31:47.66ID:l0Rr3GPLa UQのSIMでAU版HWD15を使ってるとWiMAX2が使えないという制限はありますか?
初めのうちは使えていました。
Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ setting toolで設定 > WAN 設定 > 通信量カウンター
データ通信量: 12.58 GB
となっている状態です
初めのうちは使えていました。
Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ setting toolで設定 > WAN 設定 > 通信量カウンター
データ通信量: 12.58 GB
となっている状態です
656名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-4gFt)
2018/05/09(水) 09:35:45.12ID:R3jbiixWM 通信モードがハイスピードにならないってこと?
657名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sac2-XJxX)
2018/05/09(水) 10:14:24.70ID:xadFFB73a >>656
そうです。
そうです。
658名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sac2-XJxX)
2018/05/09(水) 10:23:49.08ID:xadFFB73a 設定上はハイスピードモードになっていて、液晶には、「WX HS」となります
APNは、uwx2.au-net.ne.jpでためしてます
デフォルトのプロファイル名:Internetでも同様でした
UQ版も持っているのですが、そちらだと37Mbpsくらいは出て、液晶表示も「WX2 HS」だったと思います。
APNは、uwx2.au-net.ne.jpでためしてます
デフォルトのプロファイル名:Internetでも同様でした
UQ版も持っているのですが、そちらだと37Mbpsくらいは出て、液晶表示も「WX2 HS」だったと思います。
659名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa63-lih4)
2018/05/09(水) 20:21:08.38ID:W1C4MvFea660名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sac2-XJxX)
2018/05/09(水) 20:51:55.60ID:KK0kNnbTa661名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa63-9Y9i)
2018/05/09(水) 20:57:29.08ID:a61H4CEWa662名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-jSUp)
2018/05/09(水) 21:17:53.71ID:971KIVUSa >設定上はハイスピードモードになっていて、液晶には、「WX HS」となります
正常じゃん。ハイスピードモードはWiMAX2+と無印の自動切り替えだよ
ハイスピードモードにならないのではなくて、ハイスピードモードのWiMAX2+にならないのでは?
正常じゃん。ハイスピードモードはWiMAX2+と無印の自動切り替えだよ
ハイスピードモードにならないのではなくて、ハイスピードモードのWiMAX2+にならないのでは?
663名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sac2-XJxX)
2018/05/09(水) 21:27:42.05ID:KK0kNnbTa664名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-jSUp)
2018/05/09(水) 21:48:29.23ID:971KIVUSa665名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sac2-XJxX)
2018/05/09(水) 21:53:32.60ID:KK0kNnbTa >>664
ありがとうございます
オールリセット試してみます
「WiMAX2+にならない」で検索すると
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000580926/SortID=17181674/
これが近いような感じで、故障なのかもしれませんね
ありがとうございます
オールリセット試してみます
「WiMAX2+にならない」で検索すると
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000580926/SortID=17181674/
これが近いような感じで、故障なのかもしれませんね
666名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-jSUp)
2018/05/09(水) 22:33:42.41ID:971KIVUSa667名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa93-k37M)
2018/05/10(木) 21:21:58.32ID:JJ9rrzrJa668名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-ze4o)
2018/05/11(金) 02:59:58.83ID:Zj6tYXRFa WX HSは電源入れてすぐとかだと良く発生するよ
モード切り替えとか再起動でサクッと治る
その後はもう発生しない、電波状況もあるだろうけど軽いバグっぽい
ちょっとだけ面倒だけど他は特に害なしなのでずーっと使ってる
モード切り替えとか再起動でサクッと治る
その後はもう発生しない、電波状況もあるだろうけど軽いバグっぽい
ちょっとだけ面倒だけど他は特に害なしなのでずーっと使ってる
669名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saa1-c9+E)
2018/05/11(金) 17:56:10.29ID:6H6rZC2Ia WiMAXでもWiMAX2+でもどっちでもええがな!お前ら病的に神経質やなwww
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2387-k37M)
2018/05/11(金) 21:19:35.62ID:diwQ9ou60671名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-UCrI)
2018/05/12(土) 01:15:37.18ID:DS1Rebvxa 我が家は1Mと30Mくらい違うな
しかもNLだと頻繁に切断されるし、同じ環境でも半年前より明らかに質が落ちた
しかもNLだと頻繁に切断されるし、同じ環境でも半年前より明らかに質が落ちた
672名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saa1-c9+E)
2018/05/12(土) 13:10:18.84ID:gtU1us97a >>670
いい事教えてあげる!AmazonでW03買ってシムカード差し替えればWiMAX2+だけで使えるぞい!
いい事教えてあげる!AmazonでW03買ってシムカード差し替えればWiMAX2+だけで使えるぞい!
673名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-ze4o)
2018/05/12(土) 13:23:54.91ID:I+OU1FFFa >>669
無制限と制限ありなのに、どっちでもいい訳ないがな、釣り?
無制限と制限ありなのに、どっちでもいい訳ないがな、釣り?
674名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saa1-c9+E)
2018/05/12(土) 13:35:11.30ID:gtU1us97a >>673
2chMateするのに制限あるとかないとか関係ないわ!
2chMateするのに制限あるとかないとか関係ないわ!
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2387-k37M)
2018/05/12(土) 18:06:34.19ID:F5ZmpszL0 au版でWiMAX2+にならないと言ったものです現在ADSLから書いてます
基地局のすぐ近くだと、WiMAX2+になることを確認できました
アンテナピクトはWX2+の方がWXより多く立つんですけど、電波が弱いとWXが優先されているみたいです
WiMAXの基地局が分からなかったので、目につくアンテナ塔に近づいて、速度計測しました
WiMAXではないアンテナ塔に近づくとアンテナピクトは十分なのに、速度計測できなくなるようなところもありました
エリア判定で限定された領域で△や×なるのは、基地局からの距離だけじゃなくて電波干渉も影響するのかもしれませんね
基地局のすぐ近くだと、WiMAX2+になることを確認できました
アンテナピクトはWX2+の方がWXより多く立つんですけど、電波が弱いとWXが優先されているみたいです
WiMAXの基地局が分からなかったので、目につくアンテナ塔に近づいて、速度計測しました
WiMAXではないアンテナ塔に近づくとアンテナピクトは十分なのに、速度計測できなくなるようなところもありました
エリア判定で限定された領域で△や×なるのは、基地局からの距離だけじゃなくて電波干渉も影響するのかもしれませんね
676名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF39-PQwL)
2018/05/18(金) 10:28:30.84ID:9cy872DEF 結局freewifiのお世話にもなる
677名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-dBMD)
2018/05/18(金) 11:34:22.09ID:6Xjp/9JEa >>676
ウイルスだらけなんでは?
ウイルスだらけなんでは?
678名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sac2-NEzo)
2018/05/19(土) 18:36:41.83ID:v7Q8eihNa 土曜の今頃って、空いてるのかな
NLで8Mbpsくらいで通信できてる
NLで8Mbpsくらいで通信できてる
679名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa02-t6m0)
2018/05/22(火) 10:30:09.70ID:c9BWBlLea 電源入れたままだど満タンまで充電できなくなった。
下手したら一晩充電しててもクレイドルから外した途端にバッテリー赤警告になってシャットダウン...orz
下手したら一晩充電しててもクレイドルから外した途端にバッテリー赤警告になってシャットダウン...orz
680名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-XcSK)
2018/05/22(火) 11:32:13.40ID:DFX8wkLMa 電池交換か中古を買う
そのままならモバイルバッテリーとか使う
そのままならモバイルバッテリーとか使う
681名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-pT55)
2018/05/28(月) 14:37:05.21ID:Yk/8J5vIa 古い端末が壊れたので中古で同じ機種を購入したのですがUSB接続がうまくいきません
ドライバをダウンロードできるところや対応策ありませんか?
ドライバをダウンロードできるところや対応策ありませんか?
682名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-pPYO)
2018/05/28(月) 15:04:49.61ID:gmJM2BjSa683名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-pT55)
2018/05/28(月) 17:35:34.48ID:k+es0YvHa684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b29-kBfl)
2018/05/28(月) 17:46:00.03ID:TbB986/Z0 というか症状も書かんとわからんやろ
なんかメッセージ出とるとか出とらんとか
なんかメッセージ出とるとか出とらんとか
685名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa63-M/sz)
2018/05/28(月) 18:07:24.29ID:tZKhadVqa >>683
HWD14〜W05まで収録しました。お好きなやつをどうぞ
http://fast-uploader.com/file/7083053846164/
MacOSは知らんけどWindowsならどの機種用のでも動きまっせ
HWD14〜W05まで収録しました。お好きなやつをどうぞ
http://fast-uploader.com/file/7083053846164/
MacOSは知らんけどWindowsならどの機種用のでも動きまっせ
686名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-pT55)
2018/05/28(月) 18:20:03.57ID:k+es0YvHa なんにも出ません、、、
故障した端末でもそうでしたが基本的に繋ぐだけで通信出来ていたので、、、
今のところ他のウインドウズ pcではwifi,USBともに通信できています。
スマホでもwifiで通信できています。
Macではwifiも接続できていませんが他の2.4ghz帯も接続できません。仕様かもしれません。
ウインドウズpc に接続しても当初は認識せず、エクスプローラで端末を開いて、オートランexeを起動させ、認識しました。
これがMacになるとデバイス自体を認識してない状態です。
Macはos起動前の状態でディスクやデバイスの設定が出来るのですが、その時点ではmass strageと認識されているのでMacマシンとしてはデバイスを認識しているものの、
os上ではデバイスと認識していなのではないかと。
こう考えまして、ドライバを入れれば良いのではないかと思った次第です
アップデート説明書にドライバのインストール方法があることはあるのですが、アプリをインストールしてもwebページを表示しようとするだけでうまくいきません。
故障した端末でもそうでしたが基本的に繋ぐだけで通信出来ていたので、、、
今のところ他のウインドウズ pcではwifi,USBともに通信できています。
スマホでもwifiで通信できています。
Macではwifiも接続できていませんが他の2.4ghz帯も接続できません。仕様かもしれません。
ウインドウズpc に接続しても当初は認識せず、エクスプローラで端末を開いて、オートランexeを起動させ、認識しました。
これがMacになるとデバイス自体を認識してない状態です。
Macはos起動前の状態でディスクやデバイスの設定が出来るのですが、その時点ではmass strageと認識されているのでMacマシンとしてはデバイスを認識しているものの、
os上ではデバイスと認識していなのではないかと。
こう考えまして、ドライバを入れれば良いのではないかと思った次第です
アップデート説明書にドライバのインストール方法があることはあるのですが、アプリをインストールしてもwebページを表示しようとするだけでうまくいきません。
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b29-kBfl)
2018/05/28(月) 18:28:36.71ID:TbB986/Z0 もう機種変しちまって確認できないが、それ設定ページ開こうとしてるんじゃないか?
設定要るかどうかちと思い出せんが
設定要るかどうかちと思い出せんが
688名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-pT55)
2018/05/28(月) 18:30:45.59ID:k+es0YvHa689名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-FQx2)
2018/05/28(月) 18:32:17.33ID:GRs4QEKXa USBケーブル変えてみた?
この手のトラブルの大半はケーブルだよ
あと、MassStorageとして認識するのはファーウェイの機種は普通のこと。全然異常じゃない
MassStorageとして認識しそこにドライバが入ってる形式
Linux的に言うと usb-modeswitchで切り替えてる感じよ
この手のトラブルの大半はケーブルだよ
あと、MassStorageとして認識するのはファーウェイの機種は普通のこと。全然異常じゃない
MassStorageとして認識しそこにドライバが入ってる形式
Linux的に言うと usb-modeswitchで切り替えてる感じよ
690名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-FQx2)
2018/05/28(月) 18:42:17.30ID:GRs4QEKXa Windowsも同じだけど、RemoteNDISドライバで仮想ネットワークカード扱いで動くから
ファー謹製のドライバ自体は不要のはず。
MacOSだけおかしいならRemoteNDISドライバ落としたほうがいいんでは?
https://joshuawise.com/horndis
ドライバが別途必要になるのはモデムモードで動作させようとしたときだよ
ファー製のWiMAX2+機種にはモデムモードのドライバは提供されてないから別機種のドライバを探さないとならないけど
ファー謹製のドライバ自体は不要のはず。
MacOSだけおかしいならRemoteNDISドライバ落としたほうがいいんでは?
https://joshuawise.com/horndis
ドライバが別途必要になるのはモデムモードで動作させようとしたときだよ
ファー製のWiMAX2+機種にはモデムモードのドライバは提供されてないから別機種のドライバを探さないとならないけど
691名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-pT55)
2018/05/28(月) 20:32:27.98ID:MsL4ttuea >>687
そうだと思います
http://wi-fiwalker.home/?version=22.001.29.01.824
ここへ飛んでからログインページへリダイレクトされます
ここでドライバがインストールされるかなと思ったんですがダウンロードしたりは始まらないんですよね
>>689
ケーブル‼︎見落としがちです‼︎
小躍りしながら複数取り替えましたが、、、(>人<;)
remote NDISドライバをインストールしたのですが変わらずです
>>685
ありがとうございますた。
うまくいかせられなくてすいません。
アップルのサポートに電話したのですが端末がOSに対応してないのでメーカーに聞いてくれとの事でした。
auに問い合わせはしてあり返事待ちです。
しかし不思議です。前日まで同機種で繋がっていたのに端末を変えたらMacだけ繋がらない。OS起動前はデバイスを認識するのにOSではデバイスを認識しない。
もう一つ端末を購入して端末固有の問題かどうかを切り分けてみようと思います。
そうだと思います
http://wi-fiwalker.home/?version=22.001.29.01.824
ここへ飛んでからログインページへリダイレクトされます
ここでドライバがインストールされるかなと思ったんですがダウンロードしたりは始まらないんですよね
>>689
ケーブル‼︎見落としがちです‼︎
小躍りしながら複数取り替えましたが、、、(>人<;)
remote NDISドライバをインストールしたのですが変わらずです
>>685
ありがとうございますた。
うまくいかせられなくてすいません。
アップルのサポートに電話したのですが端末がOSに対応してないのでメーカーに聞いてくれとの事でした。
auに問い合わせはしてあり返事待ちです。
しかし不思議です。前日まで同機種で繋がっていたのに端末を変えたらMacだけ繋がらない。OS起動前はデバイスを認識するのにOSではデバイスを認識しない。
もう一つ端末を購入して端末固有の問題かどうかを切り分けてみようと思います。
692名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa63-KY9h)
2018/05/28(月) 21:05:07.21ID:jiKrLtTca >>691
ブラウザでwebuiに飛ぶんなら正常では?
なんか雰囲気的にmac側でIP固定にしてたりしない?DHCP有効にしてる?
あと、別段HWD15は変な接続してないので、スマホをmacにつないでUSBテザリングできる?
できないならmacの問題、スマホはできるがHWD15が出来ないならHWD15の問題って言う切り分けかと
ブラウザでwebuiに飛ぶんなら正常では?
なんか雰囲気的にmac側でIP固定にしてたりしない?DHCP有効にしてる?
あと、別段HWD15は変な接続してないので、スマホをmacにつないでUSBテザリングできる?
できないならmacの問題、スマホはできるがHWD15が出来ないならHWD15の問題って言う切り分けかと
693名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-pT55)
2018/05/28(月) 23:44:25.19ID:G/1MhB3ya >>692
ipも確認して来ました。dhcpで自動取得してます。
腰を据えて問題の切り分けするしかないかと取り組み始めました
他のルーターを使って確認したところ
w03ではUSB通信出来る
w04でもUSB通信出来る
hwd15はUSB通信できない
USB接続ですが、
w03w04共に接続時に一瞬ファインダーが開きドライバ(?)が開く様に見えます
ネットワーク設定を確認するとHUAWEI Mobile接続が有効になっています
hwd15 ではHUAWEI Mobileは未接続になります
Macを別ルーターでインターネットに接続し、ネットをUSBでiPhoneに共有は、できます
USB通信はhwd15 のみ繋がらない状態です。
MacのUSBコネクタ口を変えても同様でした
他pcではUSB接続が可能。通信も可能です。
古い端末でUSB接続は可能だったのですがアプデして無いので一番疑わしきはやつぱりドライバかなぁという気がしてます
USB経由のLANで確認したいところですがクレードルがありません。
w03のクレードルはほんとに使って大丈夫ですか?
ipも確認して来ました。dhcpで自動取得してます。
腰を据えて問題の切り分けするしかないかと取り組み始めました
他のルーターを使って確認したところ
w03ではUSB通信出来る
w04でもUSB通信出来る
hwd15はUSB通信できない
USB接続ですが、
w03w04共に接続時に一瞬ファインダーが開きドライバ(?)が開く様に見えます
ネットワーク設定を確認するとHUAWEI Mobile接続が有効になっています
hwd15 ではHUAWEI Mobileは未接続になります
Macを別ルーターでインターネットに接続し、ネットをUSBでiPhoneに共有は、できます
USB通信はhwd15 のみ繋がらない状態です。
MacのUSBコネクタ口を変えても同様でした
他pcではUSB接続が可能。通信も可能です。
古い端末でUSB接続は可能だったのですがアプデして無いので一番疑わしきはやつぱりドライバかなぁという気がしてます
USB経由のLANで確認したいところですがクレードルがありません。
w03のクレードルはほんとに使って大丈夫ですか?
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1367-Gx1W)
2018/05/29(火) 04:50:10.67ID:KbmwBVRI0 単純に接続先が一文字違ってるとかそんな話なんじゃないかなって思うけどな
695名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-xajG)
2018/05/29(火) 06:34:41.82ID:7N5zo9nIa >ネットワーク設定を確認するとHUAWEI Mobile接続が有効になっています
>hwd15 ではHUAWEI Mobileは未接続になります
Macがよくわからんので、なんとも言えないけど、WindowsだとHUAWEI Mobileなんて出ないけどな
>w03のクレードルはほんとに使って大丈夫ですか?
w01、w02、w03のクレードルをHWD15に使うことはできるけど、はまらないからUSB延長ケーブルが必要になるよ
>hwd15 ではHUAWEI Mobileは未接続になります
Macがよくわからんので、なんとも言えないけど、WindowsだとHUAWEI Mobileなんて出ないけどな
>w03のクレードルはほんとに使って大丈夫ですか?
w01、w02、w03のクレードルをHWD15に使うことはできるけど、はまらないからUSB延長ケーブルが必要になるよ
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM33-KY9h)
2018/05/29(火) 07:34:56.19ID:9w1VcfwhM 旧HWD15も10.13.4で正常動作していたら見当外れになるから悪いんだけど
「hwd15 mac usb接続」で検索してみると
Mac OSをアップデートするとUSB接続できないという症状が見つかるし
https://www.au.com/content/dam/au-com/static/designs/app/publish/torisetsu/pdf/hwd15_torisetsu_shousai.pdf
の13ページにある動作環境にもMac OS X 10.9までしかない
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20150423-02/
のファームウェアアップデートで10.10までは対応したようだけど
https://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/hwd15/specs/
Huaweiのページも対応OSは10.10までになってる
10.13.4は動作対象外なのかもしれない、可能なら10.10以下で試してみるとか
「hwd15 mac usb接続」で検索してみると
Mac OSをアップデートするとUSB接続できないという症状が見つかるし
https://www.au.com/content/dam/au-com/static/designs/app/publish/torisetsu/pdf/hwd15_torisetsu_shousai.pdf
の13ページにある動作環境にもMac OS X 10.9までしかない
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20150423-02/
のファームウェアアップデートで10.10までは対応したようだけど
https://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/hwd15/specs/
Huaweiのページも対応OSは10.10までになってる
10.13.4は動作対象外なのかもしれない、可能なら10.10以下で試してみるとか
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c987-ID0g)
2018/05/29(火) 07:39:39.11ID:tMxhPFCw0 あと、ドライバ一旦アンインストールしてW05のドライバ入れてみるとか
ってやってるよねもう
ってやってるよねもう
698名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-pT55)
2018/05/29(火) 12:26:11.48ID:Y7YgaaPQa >>694
USB接続だとidもパスなど何も入力する事が無かったんです
>>695
クレードル使えるなら帰宅後試してみます
これで動けば端末のUSBは正常で、Mac側のUSB接続の問題だと切り分けできそうです
>>696
メーカーの対応OSだと非対応なんですよね、発売当時のOSまでしか確認しないんですよねだいたい。
hwdが14年発売でOS10.11は15年ですしメーカーも逐次対応してくれれば良いのに、と愚痴になってしまいました。
本題に戻って
古い端末では同じMacでUSB接続出来ていたので私も戸惑っています
古い端末ではアプデをしてなかったので、アプデ時にインストールされるべきドライバが必要なのかなと思っています。
ただそのドライバが手順通りではインストールされず、どこからダウンロードしたるいいのかもわからない状態です。
古いドライバの削除もやり方がわからず、、、です。サポートに問い合わせてみます。ここにもご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いしたく存じます
USB接続だとidもパスなど何も入力する事が無かったんです
>>695
クレードル使えるなら帰宅後試してみます
これで動けば端末のUSBは正常で、Mac側のUSB接続の問題だと切り分けできそうです
>>696
メーカーの対応OSだと非対応なんですよね、発売当時のOSまでしか確認しないんですよねだいたい。
hwdが14年発売でOS10.11は15年ですしメーカーも逐次対応してくれれば良いのに、と愚痴になってしまいました。
本題に戻って
古い端末では同じMacでUSB接続出来ていたので私も戸惑っています
古い端末ではアプデをしてなかったので、アプデ時にインストールされるべきドライバが必要なのかなと思っています。
ただそのドライバが手順通りではインストールされず、どこからダウンロードしたるいいのかもわからない状態です。
古いドライバの削除もやり方がわからず、、、です。サポートに問い合わせてみます。ここにもご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いしたく存じます
699名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa63-RoN7)
2018/05/29(火) 13:05:34.25ID:1ejDiFlla >>698
UQのページに書いてあるのはメーカーの対応OSでは無いよ
書いてないから対応してない。ではなく、問い合わせ対象OSの意味合い
特にwindowsなんて見てわかる通り、MSのサポート対象外は切ってるけど、MSのサポート対象外になったら突然動かなくなるのかって言うとそうじゃない
また、linux系じゃ動かないのかって言うとそうじゃないし
UQ側の逃げ口上としての対応OSだよ
UQのページに書いてあるのはメーカーの対応OSでは無いよ
書いてないから対応してない。ではなく、問い合わせ対象OSの意味合い
特にwindowsなんて見てわかる通り、MSのサポート対象外は切ってるけど、MSのサポート対象外になったら突然動かなくなるのかって言うとそうじゃない
また、linux系じゃ動かないのかって言うとそうじゃないし
UQ側の逃げ口上としての対応OSだよ
700名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-HY9j)
2018/05/29(火) 13:21:18.78ID:c03XmwYaa いちおう古いドライバも上げときますよ
HWD15のVer.11.232.07.10.824
HWD14のVer.11.232.01.50.824
http://fast-uploader.com/file/7083122999487/
HWD15のVer.11.232.07.10.824
HWD14のVer.11.232.01.50.824
http://fast-uploader.com/file/7083122999487/
701名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-5eel)
2018/05/29(火) 13:55:57.54ID:vuDh00G7a HWD14とHWD15はハードウェアにほぼ差がなく、またHWD14はファーウェイのグローバルモデルE5372とほぼ一緒なんで
E5372で検索したら同じことになってる気がする
https://forum.bouyguestelecom.fr/questions/1206610-driver-hotspot-mobile-huawei-e5372-mac-os10-sierra
https://forum.bouyguestelecom.fr/questions/971882-hotsopt-4g-mac-osx-11
ドライバをうまく削除してW01以降のドライバ入れればいいのかもね。Mac持ってないから正直ようわからん
Windowsなら対応OSに載ってないvistaでもXPでもRNDISドライバ入れれば使えるんだけどね
E5372で検索したら同じことになってる気がする
https://forum.bouyguestelecom.fr/questions/1206610-driver-hotspot-mobile-huawei-e5372-mac-os10-sierra
https://forum.bouyguestelecom.fr/questions/971882-hotsopt-4g-mac-osx-11
ドライバをうまく削除してW01以降のドライバ入れればいいのかもね。Mac持ってないから正直ようわからん
Windowsなら対応OSに載ってないvistaでもXPでもRNDISドライバ入れれば使えるんだけどね
702名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-pT55)
2018/05/29(火) 19:19:56.46ID:+GUrXxiQa703名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-pT55)
2018/05/30(水) 23:29:51.07ID:+5fi1fJHa サポートの回答よりドライバを再インストールしましたがダメでした。
なお、10.12まではドライバを当てれば動作するとの事。
今回は残念でしたがクレードルでの通信が出来るのでそちらで使用して行こうと思っています。
皆様のアドバイスご意見ありがとうございました。
なお、10.12まではドライバを当てれば動作するとの事。
今回は残念でしたがクレードルでの通信が出来るのでそちらで使用して行こうと思っています。
皆様のアドバイスご意見ありがとうございました。
704名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-GpK3)
2018/05/31(木) 00:15:00.28ID:Pz9Dp1wHa705名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-Hc9f)
2018/05/31(木) 13:40:57.73ID:nKlqO5kta706名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sae2-GpK3)
2018/05/31(木) 15:47:44.29ID:x7tTaoaRa707名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-Hc9f)
2018/05/31(木) 18:38:19.90ID:AWAMqZ09a >>706
>え。「アプデしてあるhwd15」ですか
先日までアプデしていないhwd15 を使用してUSB接続で通信していたのですが、
この端末が故障し、新たに中古端末を購入したところ、USB接続のみ通信できなかった。
という敬意です。
把握できている違いとしてファームのバージョンが違うのでそちらの可能性が高いのでは無いかと思っています。
>なんらかの方法でHWD15のファームウェアをダウングレードできれば10.13で使えるんです?
この可能性はあると思いますし、とても魅力を感じるアイデアです💡
>え。「アプデしてあるhwd15」ですか
先日までアプデしていないhwd15 を使用してUSB接続で通信していたのですが、
この端末が故障し、新たに中古端末を購入したところ、USB接続のみ通信できなかった。
という敬意です。
把握できている違いとしてファームのバージョンが違うのでそちらの可能性が高いのでは無いかと思っています。
>なんらかの方法でHWD15のファームウェアをダウングレードできれば10.13で使えるんです?
この可能性はあると思いますし、とても魅力を感じるアイデアです💡
708名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-GpK3)
2018/05/31(木) 18:53:02.14ID:TcrxZ1A3a >>707
なるほど。ちなみにその「使えてたHWD15のバージョン」って判りますか?判れば教えてください
古い機種なのでファームウェアを入手できるかわかりませんが。
さらに言うと、この件はUSB接続に限った話だと思うので、USB接続と限定するのならば
HWD15ではなくHWD14でも性能的に遜色は無いと思います。が、同じくファームウェアの問題はあるでしょうが
なるほど。ちなみにその「使えてたHWD15のバージョン」って判りますか?判れば教えてください
古い機種なのでファームウェアを入手できるかわかりませんが。
さらに言うと、この件はUSB接続に限った話だと思うので、USB接続と限定するのならば
HWD15ではなくHWD14でも性能的に遜色は無いと思います。が、同じくファームウェアの問題はあるでしょうが
709名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-Hc9f)
2018/05/31(木) 19:46:19.53ID:AWAMqZ09a710名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-Hc9f)
2018/05/31(木) 20:23:36.71ID:AWAMqZ09a >>708
なにか協力出来ることあれば教えて下さい
なにか協力出来ることあれば教えて下さい
711名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-GpK3)
2018/06/01(金) 00:46:06.23ID:53LT1cTBa 自己解決。HWD15は発売時点のバージョンは「11.232.05.30.824」
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/mobile/1477378840/137
リリースされたアップデートは1度だけと言う稀な機種でアップデートがあったのは「11.232.07.40.824」のみ
手持ち探したけど無かったし、比較的古いファームが置いてあったAsanfileも無くなってたからもうどうにもならない感じ
アプデサーバは更新されたファームが上がることはあるけど、発売時点のファームはほぼ上がらないし
任意のファームを書き込むことは可能だけどファームが無いことにはどうにもらないから諦めたほうがいいかも
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/mobile/1477378840/137
リリースされたアップデートは1度だけと言う稀な機種でアップデートがあったのは「11.232.07.40.824」のみ
手持ち探したけど無かったし、比較的古いファームが置いてあったAsanfileも無くなってたからもうどうにもならない感じ
アプデサーバは更新されたファームが上がることはあるけど、発売時点のファームはほぼ上がらないし
任意のファームを書き込むことは可能だけどファームが無いことにはどうにもらないから諦めたほうがいいかも
712名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sac5-Hc9f)
2018/06/01(金) 14:59:45.00ID:O92ANiD1a もしかしてw04のダウングレーダーの人?
便利なツールをありがとう。アプデしてはないけどダウンロードだけしてます。
たしかw01にw02のファームを入れたり逆もされてたりしましたね。他の機種のファームをあてるなんてどうなんでしょうか。可能性はありますか?
便利なツールをありがとう。アプデしてはないけどダウンロードだけしてます。
たしかw01にw02のファームを入れたり逆もされてたりしましたね。他の機種のファームをあてるなんてどうなんでしょうか。可能性はありますか?
713名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-GpK3)
2018/06/01(金) 19:12:18.78ID:gvUIjYhQa >>712
バレましたか。そうです。その人です。
HWD14とHWD15、W01とW02、WX01とWX02、W04とW05のハードウェアはほぼ一緒のはず。
と言う理論で他機種用ファームを入れて試してますが、結果的には2勝2敗。W01とW02、WX01とWX02だけしか成功していません。
原因はなんとなく想像できていますが、今の所手立てがありません。
HWD14にHWD15のファームをぶち込むと、一発で見事に文鎮化します
このことから、HWD15にHWD14のファームをぶち込むと、きっとHWD15が文鎮化します
可能性はゼロではありませんが、このようにハイリスク・ローリターンなので辞めたほうがいいかと思います
バレましたか。そうです。その人です。
HWD14とHWD15、W01とW02、WX01とWX02、W04とW05のハードウェアはほぼ一緒のはず。
と言う理論で他機種用ファームを入れて試してますが、結果的には2勝2敗。W01とW02、WX01とWX02だけしか成功していません。
原因はなんとなく想像できていますが、今の所手立てがありません。
HWD14にHWD15のファームをぶち込むと、一発で見事に文鎮化します
このことから、HWD15にHWD14のファームをぶち込むと、きっとHWD15が文鎮化します
可能性はゼロではありませんが、このようにハイリスク・ローリターンなので辞めたほうがいいかと思います
714名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-GpK3)
2018/06/01(金) 19:17:28.48ID:gvUIjYhQa とりあえず、HWD15発売時点のファームウェアは海外の有料サイトに置いてあることはわかりました。
HWD15TCPU-V100R001B232D05SP30C824 で、検索すれば出てくるところがそれです。
試してませんがW04スレのWiFiUpdでも行ける予感はしています。どちらにしてもファームが無い事には・・・
HWD15TCPU-V100R001B232D05SP30C824 で、検索すれば出てくるところがそれです。
試してませんがW04スレのWiFiUpdでも行ける予感はしています。どちらにしてもファームが無い事には・・・
715名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sac5-Hc9f)
2018/06/01(金) 21:54:50.82ID:fRdmtunBa アラビア文字で書いてあるところがそうですか?結構いい値段しますね。。。
716名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-GpK3)
2018/06/02(土) 00:15:48.24ID:tmlpdoRfa そうですね。
流出ルートを持ってるとは言え高すぎですよね・・・
流出ルートを持ってるとは言え高すぎですよね・・・
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM35-/P1+)
2018/06/06(水) 21:11:00.15ID:atZTehgQM マンション15階に引っ越したら夜中は圏外、昼間たまに繋がる状態
HWD15からW04あたりに換えたら改善しますかね?
同じマンション内でも低層階は繋がる感じ
UQに改善要望は出してみた
HWD15からW04あたりに換えたら改善しますかね?
同じマンション内でも低層階は繋がる感じ
UQに改善要望は出してみた
718名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-0kqv)
2018/06/06(水) 21:35:35.71ID:nI1A4Bzxa >>717
高層階はあきらメロン
ドコモですらこう言ってる
https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/environs/
基地局の電波は基本的に下方向に出ているため、高層階には最寄りの基地局の電波は届きにくい状況です。
一方、見通しが良いため遠くの高所からの電波は届きやすくなりますが、基地局との距離が離れているためケータイ電話からの電波が届かないことがあります。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/environs/images/pict_01.gif
高層階はあきらメロン
ドコモですらこう言ってる
https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/environs/
基地局の電波は基本的に下方向に出ているため、高層階には最寄りの基地局の電波は届きにくい状況です。
一方、見通しが良いため遠くの高所からの電波は届きやすくなりますが、基地局との距離が離れているためケータイ電話からの電波が届かないことがあります。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/environs/images/pict_01.gif
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」 [ぐれ★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】永遠の童顔′ウ「光GENJI」53歳になった山本淳一の近影に「若いな?」「元気パワーもらえるよっ」 [湛然★]
- 安倍晋三「日本よ、世界の真ん中で咲き誇れ」高市早苗「日本外交を咲き誇らせてまいります」 [696684471]
- 日本人「憲法9条があれば侵略されないって叫んでた売国左翼のゴミどもは今どんな気分?😂wwwwww」 [441660812]
- 女死ね
- 【悲報】東京都民さん、20過ぎてるのに自転車に乗っててて大炎上wwwwwwwwwwww女「いい歳した男で自転車に乗るのは知的障がい者だけだよ? [483447288]
- 広島焼きって食いにくくね
- 【悲報】細田守最新作、超絶爆死しそう
