docomo AQUOS PAD SH-05G Part7 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/15(水) 00:54:02.97ID:M3C5WNkI
AQUOS PAD SH-05G
いつもあなたのそばに。世界最軽量 7インチAQUOS

サイズ〈高さ×幅×厚さ〉 約174mm×105mm×8.0mm(最厚部:約8.5mm)
質量 約216g
OS Android 5.0
CPU MSM8994 オクタコア 2GHz(クアッド) + 1.5GHz(クアッド)
メモリ 内蔵 ROM 32GB / RAM 2GB
外部 最大128GB(microSDXCカード)
バッテリー容量 3,900mAh
ディスプレイ 約7.0インチ(1,200×1,920ドット WUXGA)IGZO
カメラ アウトカメラ 有効画素数 約800万画素 CMOS 裏面照射型
インカメラ 有効画素数 約210万画素 CMOS 裏面照射型
通信速度(受信時最大/送信時最大) LTE 150Mbps / 50Mbps、LTE-Advanced 225Mbps / 50Mbps、
FOMAハイスピード 14Mbps /5.7Mbps
VoLTE対応 ○
LTE-Advanced対応 ○
Wi-FiR IEEE 802.11a/b/g/n/ac
docomo Wi-Fi ○
テザリング同時接続数 Wi-Fi 10台、Bluetooth 5台、USB 1台
BluetoothR ○
赤外線通信 −
防水/防塵 IPX5/7/−
ワンセグ/フルセグ ○/○
非常用節電機能 −
おサイフケータイ ○
エリアメール ○
WORLD WING ○
NOTTV ○

2015年7月17日発売

docomo製品情報
https://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/sh05g/index.html?icid=CRP_2015_summer_sh05g_to_CRP_PRD_sh05g

メーカー製品情報
http://www.sharp.co.jp/products/sh05g/index.html

※前スレ
docomo AQUOS PAD SH-05G Part5
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1459863106/
docomo AQUOS PAD SH-05G Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1469021000/
2018/05/18(金) 18:29:37.63ID:G19JlN5p
perfectviewer使え
2018/05/19(土) 10:50:59.66ID:8rZ5FHO9
7インチの小さい画面の中で見開きするんじゃなくて
7インチを2台並べて連携して見開きにしたいんだよ
2018/05/19(土) 12:13:30.02ID:oMhxYFg5
白ロム購入。参考までにdocomoショップで外装と電池交換見積りをアバウトに出してもらったら3万越えるとのことw
因みに電池交換のみだと9,800円だそうです
さすがにそこまで金かけてリニューアルするほどの機種ではないので、このまま潰れるまで使いますわ
2018/05/19(土) 12:15:55.61ID:MuRd0i6o
>>768
白ロムでも電池交換9,800円でできるのか
過去に5〜6万掛かるとか言われたんだが店によって見解違うのかな
2018/05/19(土) 12:30:57.54ID:8rZ5FHO9
ホンハイの社長頑張っててシャープV字回復で黒字化だからな
余力ができたら後継機種出して欲しいものですな

SH-05Gの筐体のまま最新のAndroid乗せるだけで十分他メーカーと戦える名機なのに
2018/05/19(土) 12:42:02.59ID:oMhxYFg5
行き付けのショップでそう言われた
因みに、基盤交換なども含めてありとあらゆる部分をオペをしても、05Gのオペ代は最高で89,000円ちょい止りとも言ってた
2018/05/19(土) 16:06:37.79ID:ceLwMRc8
今ならスマホラウンジ(相当する店舗)開場に行けばメーカー担当(ただの営業?)と話できるから皆行けよ
明日までだぞ
俺は毎回新作発表会とCEATEC行ってSHARPの担当に言い続けてるからな

ランチパックPremium触ってきて、
SH-05G出して、これより画面もバッテリーも小さいのに20gも重いのってどうなの?w
と言ってきたわ
国内メーカーってなんで自分から売れない方向に向かって行くんだろうね・・・
2018/05/20(日) 20:19:16.41ID:94t1hPeZ
>>770
今のままでも十分に名機でしょ
フルセグでテレビも見られるし電子書籍だってストレスなく読める
動画だってストレスなくみられるよ
OSを8に上げたところで大した変化もないし。
だた
ゲーマーにはきつい機種かもしれんけど・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 20:40:25.22ID:9nAjpv94
>>773
使い勝手は訴求しづらいからなあ
どうしても一般消費者は数字に引っ張られる
2018/05/20(日) 21:01:06.39ID:6haKay6D
最低限RAM3GB以上と発熱さえ抑えてくれたら、ガワもこのままでいい
776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 21:27:33.28ID:9nAjpv94
むしろガワこそ死守して欲しい

オアシスポケット、モバイルギア、シグマリオン、HP200LXとか、その時代に愛された名機は
後継機種に機能を詰め込んだがために、重く大きくなってファンを裏切ってきたからな
2018/05/20(日) 22:47:35.41ID:yPoSgfzm
HWオーバーレイ無効でちょっと動きがマシなった
俺は待つぜ
2018/05/22(火) 02:43:24.98ID:K49UlzPm
08→06→今日は05をついにポチったわ、まだ届いてないけど。
みなさんよろしくお願いいたします。

06→05派にはとことん評判悪いみたいですが、Android5は最低限外せないと思い、今しかないと買いました。
実は08を1月に代替え機で借りたら使い勝手の良さに衝撃を受け勢いで買ってしまった。
後に通話ができるという06を3月に買ったが、どうしても欲しくてまたしても05を買ってしまった。これ1台持ちにして電話もこれにしようと思うのだが、スピーカーの音の出所が違うとのこと、通話はしづらくなるのだろうか?
06ではまあまあな通話状況だったんですが…。
どなたかコメントくださいませんか?
2018/05/22(火) 06:46:51.60ID:6Df7jaL5
05の前はしらないので比べられないが、スピーカーは縦型で持った時
画面の左上になるのでそこまで通話に支障ないと思うけど
2018/05/22(火) 09:08:13.41ID:QCveVg9B
>>778
格安SIMで使っているが、通話は問題ないよ
普通のスマホと同じ
ただ、さすがに長時間通話は疲れるのでBTを薦める
2018/05/22(火) 13:01:33.03ID:Ed7aTB48
>>778
逆に聞きたいんだが06fの使い勝手で不満な所あったら教えてくれないか
2018/05/22(火) 13:38:37.03ID:ZRrP0OIQ0
tls関連からくるos verの問題じゃね
2018/05/22(火) 15:46:17.31ID:R8sgGWku
>>781
>>782
まだ届いてないけど、やはりAndroidの4が厳しい、それに尽きる。
最低でも5でないといろいろ不都合が…。
そこだけです。ちなみに2回線持ち。
そもそも、05を買わずに迷ったあげく06を買ったのは05だけSIMがナノでその当時はサブで08を使っていたからSIMを相互に入れ換えることもできるから06でいいかなと安易に考えた。
よくよく考えたらナノでアダプタつければ良かったんだろうけど。
2018/05/23(水) 07:52:56.79ID:+9X/367m
SH-06Fが限界なので、これの白ロムを買う予定。
ケータイ保証サービスでもなかなかこれが表示されないし。
2018/05/23(水) 17:29:05.23ID:VUdv0gge
うちもいまこれ
2018/05/23(水) 17:56:53.28ID:dQtFn2PJ
両方持ってるが、物理キーの位置と泥5.0だと言う以外はぶっちゃけ06Fの方がいい
発熱やもっさりも05Gの方がひどいしね
2018/05/23(水) 17:59:50.67ID:VUdv0gge
ないわ
2018/05/24(木) 00:35:59.62ID:SK9ELEyc
発熱するトコが縦持ちしたときに手が当たる場所っていうね
2018/05/24(木) 08:34:34.04ID:H9bNuI4a
そこまでだめなのか…。
ポチって到着待ち。通話もこれにするつもりなんだけど
2018/05/24(木) 10:39:57.68ID:H9bNuI4a
来た!感想は、軽い!!なにこれ軽い!
メチャメチャ軽くなってる
2018/05/24(木) 11:24:56.93ID:5W9pQ6Rf
ぜんぜん問題ないよ
2018/05/24(木) 14:16:57.59ID:xO3jHAd7
06のタッチペンは使えないんですね、残念
というか書アプリもないのか…。
2018/05/24(木) 17:24:27.32ID:gubKJ588
書アプリ欲しかったな
右のボタンが意味ない
2018/05/24(木) 23:53:29.53ID:wC9gPjhe
書アプリ便利過ぎる、細ペン良すぎる
2018/05/25(金) 03:43:01.40ID:ET0mTx7S
AQUOS PADのミニアプリは、Android7.0以降の2画面とはまた違って
例えばフルセグと5chと同時に見れること(重なるのは仕方ないけど)
Android7.0だとアプリが対応してませんばかりで、せっかくのマルチの利便性も半減
確かYouTubeとLINEなどのメジャーアプリの分割対応もダメだったはず
2018/05/25(金) 04:18:45.09ID:WhcVjQZc
2画面より2個を使う方が何かと便利だよ
だからいつもAQUOS PADと5インチスマホを持ち歩く
2018/05/25(金) 04:21:27.18ID:WhcVjQZc
10インチ以上でアスペクト比19:9だったりしたら2画面にして使ってられるが
小さな画面サイズで2画面とかウザイだけだよ。
2018/05/25(金) 08:28:41.35ID:i/gS3gmj
>>796-797
お前友達いないだろ
2018/05/25(金) 10:19:12.71ID:2ygh8zdx
M Z-01Kがいいけ
800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 13:15:45.16ID:JD6Cr22Q
モバイル端末でスタイラスペンは絶対流行らない、
というのが持論だったが最近また息を吹き返してきた印象
iPad Proの影響が大きいのかな
2018/05/26(土) 03:27:04.60ID:k9umXu9z
ううん。確かに06の方がいいわ、しかしこれはこれで良いところもある
2018/05/26(土) 03:45:02.62ID:k9umXu9z
06は切れがあるけど05はぬるぬるして一呼吸ある感じ
でも頑張って使いこなしてみるよ
2018/05/26(土) 04:46:47.33ID:A4OoVMKz
これをメインにして通話してる人はどのくらいいるんだろう…
xzとこれを2台持ちしてるけど、05gにsimさして使ってみると意外といいんだよね。メインにするか悩む
2018/05/26(土) 04:50:25.08ID:A4OoVMKz
何が良いかって、軽いんだよ。。。
BlackBerryprivが画面綺麗で気に入ってるけど重すぎて、泣く泣く閉まってるわ。。。
2018/05/26(土) 07:54:10.84ID:mZCJQQ+z
>>800
感圧式の時はペンだらけだったけどな
静電式でペンがいるかどうかは人それぞれだと思うよ
俺はいらんけどね
2018/05/26(土) 08:07:47.37ID:iiofnfjz
なんとかペンを標準のデバイスにしようと頑張っている勢力は絶えないのだが
本体のほかになくすかもしれない別のデバイスというのは軽いストレスだわ
ガラスにボールペンを滑らすようなつるつるした書きづらさもね

鉛筆や万年筆みたいな「書き味」までこだわった製品はソニーの電子ペーパーぐらいだな
2018/05/26(土) 08:36:30.06ID:3xNGbU0R
タッチパネルoffに出来るか
パームリジェクションが完璧に動作してくれるなら
ペンもアリだと思うんですけどねぇ
2018/05/26(土) 10:07:04.65ID:LYeDV0NK
>>803
メインは全然アリだと思う
自分もメインはXperia XZPになったけど、05Gは通話可格安でちょくちょく使っていますよ
モッサリ、発熱など欠点はあるがそれが許せるほど魅力ある機種なのでまだまだ手放せない
因みに重量は体感的には05Gの方が軽く感じる。って言うかXperiaが糞重すぎるだけなんだけど。
2018/05/26(土) 12:08:46.95ID:B72lW6cf
>>803
昨日からこれをメインにしている鬼遅刻者ですがw
長らく2台持ちだったのをこれにより1台に統合しました。
毎度ノートPC持って出掛けてましたが、最近はスマートフォンがあれは事足りることが多い。
けれどこれは万能、どの機能も65点ぐらいだけど全部入りだから許せる
2018/05/26(土) 14:03:06.95ID:iiofnfjz
スペックとか使い方にもよるけど、ノートPCの代わりにするとさすがに
ストレスたまるんじゃないだろうか
電子書籍リーダーとして割り切るなら優秀すぎる端末だけど
2018/05/26(土) 14:34:13.97ID:iiofnfjz
7インチがトップってほんとかなあ

【実売速報】Androidタブレット 販売数量1位はあの国内メーカー 2018/5/25
http://news.livedoor.com/article/detail/14767904/

1位になったのはNECの「LAVIE Tab E TE510/HAW」
2018/05/26(土) 15:31:15.67ID:3xNGbU0R
>>810
彼はわざわざノートPC担いでいても
android端末で間に合うような事しか
やってなかったという事なのだろう
2018/05/27(日) 12:07:29.61ID:NdBqNmoU
ペンはワコムとかのデジタイザペンだよ。
Galaxy Note8とかおさわりしてみたら。
2018/05/27(日) 18:02:47.86ID:RM5ZEiUh
>>813
note8は日本語認識率が何故かnote2から大幅劣化してるのがなぁ
「っ」にならんのが腹が立つ
2018/05/27(日) 18:17:16.04ID:gEAg+XYG
今更だがAndroid5.0にしたくて06Fからこれにしようかと思ってるんだが、ワンセグフルセグの感度ってどうなの?
2018/05/27(日) 19:43:32.81ID:wbwSlMba
>>815
フルセグ ワンセグ感度の差は自分のでは無いかな
06Fからだと05Gはかなり軽く感じるし、スピーカー位置も改善し背面より聞きやすい
音量 電源ボタンも位置改善と悪くない端末だよ
両機共ににバッテリーがヤバいが交換も勿体ないし
電源繋ぎっぱなしで自宅専用に使ってる。
2018/05/27(日) 21:11:28.48ID:M8uPvDqT
>>811
「BCNランキング」は、全国の主要家電量販店・ネットショップから
パソコン本体、デジタル家電などの実売データを毎日収集・集計している実売データベースで、
日本の店頭市場の約4割(パソコンの場合)をカバーしています。

タブレット端末ってどこで買うのが多いんだろか…
2018/05/28(月) 06:46:36.46ID:8+GI03KT
>>811
その型番10インチだな

7インチ市場はもう逝ってしまったんだ…
2018/05/28(月) 07:10:04.40ID:hC2qdmue
今日白ロムが届くよ〜。06Fからの機種変〜。楽しみだなぁ。
2018/05/28(月) 07:24:11.19ID:j+g4zXEm
近頃06Fからの乗り換えが多いね
うちもそろそろ考えようかな
2018/05/28(月) 09:35:44.40ID:9tdxTPPz
>>820
でもぶっちゃけ06Fの方がデキがいいんだよねw
2018/05/28(月) 10:25:18.77ID:7plHHDMz
乗り換え組ですが…。
06に戻したいです。
でも戻っちゃいけないんだよね、Android4.0には!(涙)
2018/05/28(月) 10:27:23.48ID:7plHHDMz
エレコムの廃盤カバーようやく探して買ったら人に頼んでたのも来ちゃって貴重な05カバーがここに2つもある(笑)
2018/05/28(月) 11:47:30.84ID:zl2ZZNso
勝手に再起動する回数が格段に増える季節が来る・・・・
2018/05/28(月) 12:26:43.25ID:j+g4zXEm
うーん…評判は聞いてたが、05Gに乗り換えはあんまり良くないのか
今これ書いてる06Fは調子良いんどけど、さすがに今出来のアプリだとしんどくなってきて
826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 13:09:07.14ID:+KClXUIP
流石にAndroid4.0は厳しいよ
5.0でさえもうそろそろなんだし
2018/05/28(月) 14:19:48.19ID:c3FXSUoS
06F→05G機種変組
05Gの良い点は、デザインとキー&スピーカーの位置とフルセグ感度だけ
あとは06Fの方に軍配かな?
2018/05/28(月) 15:15:04.90ID:7plHHDMz
>>827
薄さ軽さも体感あり。
動きも圧倒的に06の方がいいのは、全体的なまとまりがよいからだろうな。
2018/05/28(月) 16:53:05.80ID:9tdxTPPz
スマホのテザリングで使っているが、直接SIM運用の時は発熱が酷かったけど、Wi-Fiだとガンガン弄ってもほとんど発熱はないですね。よってモッサリシーンも激減
830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 16:56:43.84ID:+KClXUIP
>>829
逆っぽいけどそうなのか
機種変でしばらくSIM余るので05Gに直挿ししようと思ってたのに
2018/05/28(月) 17:10:31.07ID:9tdxTPPz
>>830
個体差はあると思う
自分のがたまたまそうだっただけかも知れない
因みに06Fは、SIMオンリーでもWi-Fiでも何も変わらなかったわ
また以前05Gはアップデートしてから発熱も随分抑えられたみたいな口コミも多くあったけど、自分のは何も変わらなかった
むしろ逆に発熱もモッサリも酷くなったため、泣く泣く普通のスマホにした
2018/05/29(火) 04:07:09.60ID:hTiTBmO6
要らないアプリを削除したり止めたりしてたが設定が甘くてDOCOMOに再びインスコされた。
そしたら調子が良くなったわ
よかれと思ってやった削除活動がアカンかったらしいわ
2018/05/29(火) 04:37:03.50ID:iWe1jzvY
これって□押してすべて削除ってできないの?
2018/05/29(火) 05:47:28.02ID:ndIrnxq0
起動しているアプリの一覧どうやって出すのん?
2018/05/29(火) 07:41:02.08ID:09grhH7y
ガラケーでもつかってろや
2018/05/29(火) 10:58:04.54ID:8YElBkLU
このサイズが好きで 06 と 05 両方持っている。
本当は 06の方が気に入っているのですが、
そろそろ OSのバージョン絡みで動作対象外のアプリも出てきそうなので。

そう、IS01でVer1.6が見捨てられたら悪夢が浮かびますよ
2018/05/30(水) 20:21:04.90ID:U+1DJraK
>>836
おまおれ
06の素晴らしさを知ると05には不満だらけだが、06で終わらずとりあえず05があることでAndroid50の世界に行ける幸せを忘れてはいけない
2018/05/30(水) 20:26:43.96ID:/W84kCwb
>>837
随分未来から来たんだな。
2018/05/31(木) 11:18:27.93ID:AZCliiIc
>>838
「Android と」です
840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 20:05:25.29ID:WhBpEXXS
841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 20:19:10.54ID:CJkulkHz
今の最新バージョンが8なのにバージョン50ってなんだよというツッコミなんだが

マジレスする自分やさしいな
2018/05/31(木) 23:15:57.60ID:KN7UwkiW
>>841
スミマセン、5.0です
2018/06/01(金) 11:27:34.74ID:MrSJpet5
まだ今んとこ5.0で全く困らないけど、流石に4.2だと時代遅れを感じるが。
2018/06/01(金) 12:50:36.07ID:lMlwehdA
>>843
そうか?6.0だと、電子書籍アプリの使い勝手全く変わるけどな
2018/06/01(金) 13:00:16.47ID:Q4ey89gc
>>839
50音になるのか
2018/06/01(金) 13:56:51.83ID:JpzkdDIW
だから50と言ったのか…奥が深いな
847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 14:40:46.25ID:O+o+SlkY
画面の大きさ=文字の大きさはいいんだがノングレアのフィルム貼っても長い時間は疲れるな
2018/06/01(金) 17:55:13.75ID:wVJYif6a
いろはでは無いんだな
2018/06/02(土) 00:53:38.33ID:6N4SOjUi
>>839
>>845
「いろはにほへと」で7.0ってこと?(´・ω・`)


わかるか!w
2018/06/02(土) 09:31:07.90ID:XBVvW0RR
ワロタ
2018/06/02(土) 18:46:34.96ID:SlTHl+5b
05の余りの動きの鈍さに 06に戻そうかと悩んでいます。重さも軽くなってるから、その点では05を使い続けたいのだけどストレスがすごくて我慢の限度を超えてきたぞ
2018/06/02(土) 18:59:02.00ID:nXYd9RT/
カップケーキ
ドーナツ
2018/06/03(日) 16:32:03.60ID:EBgPrgkd
>>851
ここのスレで言うのもあれだけど、どちらももうお役ゴメンのレベルだと思う
2018/06/03(日) 18:16:51.48ID:k+QFQMwX
>>853
後継機種が無いのがなあ
05gで大失敗してるから及び腰になってるのは解るけど、このガワの機種をこのまま打ち止めにするのは正直勿体無さ過ぎる
クラウドファンディングとかいうのでどうにかならんかな
2018/06/03(日) 18:37:16.71ID:VZklrvob
>>854
もう全部入りは諦めて、コンパクトスマホかガラホと普通のタブレットの2つ持ちしか道は残されてない
2018/06/03(日) 19:33:25.61ID:k+QFQMwX
今度出ると言われてるベゼルレスipadもどうせ9.7インチのガワ使うだろうし、もしminiサイズでそれを出したとしても、こいつに慣れてるとipad miniもデカく感じるんだよな
2018/06/04(月) 01:22:33.01ID:HJ73O61m
>>854
去年限界感じてSO-04Jにしたが、やはり画面が小さいのと16:9に我慢できなくてMediaPadM5買ったよ
Androidのタブレットで性能高めのだと7〜8サイズは、四の五の言ってられなくなってるよね
出端でちょいちょいと問題出てるみたいだが(自分の使用環境ではほぼ影響無し)、レスポンスはかなり良し
5万だったが、自分は満足してる
2018/06/05(火) 18:07:55.18ID:vMNXN2oG
>>857
自分もSO-04Jにした
レスポンス始め、カメラや他別次元の快適さでそこは満足なのだが、でも何と言うか所有欲が満たされてないんですよね
05Gはだらだらいじっているだけで、楽しかったのにXperiaだとそれがない…
かと言って、今更モッサリ05Gに戻ることは出来ないので、時々Wi-Fiで触る&コレクションとして置いとくわw
859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 18:56:39.18ID:4Cix0gGJ
>>858
05Gに遠く及ばない電子書籍リーダーが現役だし、その中では05Gは神の中の神機だよ
2018/06/05(火) 20:41:46.82ID:mTsy4dVc
zunfon3 ultra、Mediapad M5持ってるけど、やっぱり電子書籍リーダーとしてはSH-05Gの代わりにはならないんだよね。
どこか、スナドラ600番台でも良いから、16:10の7インチタブレット出してくれないかなぁ。
3台使い分けしてるけど、本音は1台にまとめたい・・・。
2018/06/06(水) 12:41:52.53ID:iC4xM6Jz
ZENPADにして良かった
Z-01Kは小さい
2018/06/07(木) 01:58:29.85ID:B6Zp2Rwf
重さは全然違うけど、それはいいの?
2018/06/07(木) 15:52:04.65ID:4PSYQAhs
>>860
05G難民としては、ガラ機能は諦めてzunfon3 ultraも視野に入れている。大型家電店でももう在庫のみだしどうしようか…
2018/06/07(木) 16:35:25.72ID:7YhqyyVF
>>863
SH-05Gみたいに、アプリ使うたびにカクカクしたりとかなく動作スムーズだから、
アスペクト比さえ許容できたら良い選択肢だとは思うよ。
スナドラ600番台だから重い3Dゲーム以外なら問題なしかな。
2018/06/07(木) 17:05:01.26ID:fCBu8P9U
>>862
1kgも違うって奈良考えるけどな
2018/06/07(木) 20:23:21.22ID:/DUeDJ+n
>>864
レスありがとうございました
ゲームは全くしない、重いアプリは動画ぐらいかな?
だから05Gでも事足りと言えば事足りるのですが、何せ何するのもおっそいし、その内発熱して更に遅くなる
で、電池の消費も早くなるの悪循環…

給料出たら変えるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況