AQUOS PAD SH-05G
いつもあなたのそばに。世界最軽量 7インチAQUOS
サイズ〈高さ×幅×厚さ〉 約174mm×105mm×8.0mm(最厚部:約8.5mm)
質量 約216g
OS Android 5.0
CPU MSM8994 オクタコア 2GHz(クアッド) + 1.5GHz(クアッド)
メモリ 内蔵 ROM 32GB / RAM 2GB
外部 最大128GB(microSDXCカード)
バッテリー容量 3,900mAh
ディスプレイ 約7.0インチ(1,200×1,920ドット WUXGA)IGZO
カメラ アウトカメラ 有効画素数 約800万画素 CMOS 裏面照射型
インカメラ 有効画素数 約210万画素 CMOS 裏面照射型
通信速度(受信時最大/送信時最大) LTE 150Mbps / 50Mbps、LTE-Advanced 225Mbps / 50Mbps、
FOMAハイスピード 14Mbps /5.7Mbps
VoLTE対応 ○
LTE-Advanced対応 ○
Wi-FiR IEEE 802.11a/b/g/n/ac
docomo Wi-Fi ○
テザリング同時接続数 Wi-Fi 10台、Bluetooth 5台、USB 1台
BluetoothR ○
赤外線通信 −
防水/防塵 IPX5/7/−
ワンセグ/フルセグ ○/○
非常用節電機能 −
おサイフケータイ ○
エリアメール ○
WORLD WING ○
NOTTV ○
2015年7月17日発売
docomo製品情報
https://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/sh05g/index.html?icid=CRP_2015_summer_sh05g_to_CRP_PRD_sh05g
メーカー製品情報
http://www.sharp.co.jp/products/sh05g/index.html
※前スレ
docomo AQUOS PAD SH-05G Part5
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1459863106/
docomo AQUOS PAD SH-05G Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1469021000/
docomo AQUOS PAD SH-05G Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/15(水) 00:54:02.97ID:M3C5WNkI
2018/05/11(金) 06:46:25.96ID:2OcbyJBb
>>714
ZenPad3 8.0なら新品で3万くらい
4:3で解像度もiPad miniと同じ
SIMフリーで耳当て通話まで可能ですぜ。
自分はAQUOS PAD 06F→05G→ZenFone3ultraに切り替え幸せいっぱいでした。
ZenPad3 8.0なら新品で3万くらい
4:3で解像度もiPad miniと同じ
SIMフリーで耳当て通話まで可能ですぜ。
自分はAQUOS PAD 06F→05G→ZenFone3ultraに切り替え幸せいっぱいでした。
2018/05/11(金) 07:02:37.33ID:X6vee2uc
2018/05/11(金) 07:54:31.25ID:jzU19aMJ
ワイはもうM5に逝くわ
Kirin ってのが気になるけどゲームとかせんし、
Googleマップで使うならこの解像度は魅力的やし、
WiFi+Cellular版で5万円以下らしいし
■Huawei MediaPad M5
OS: Android 8.0
CPU: Kirin 960
RAM: 4GB
ROM: 32GB
サイズ: 124.8×212.6×7.3mm
重量: 320g
ディスプレイ: 8.4インチ
解像度: 2560×1600ドット(WQXGA)
バッテリー容量: 5100mAh
対応バンド:
FDD-LTE 1/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26
TD-LTE 34/38/39/40/41
3G 1/2/5/6/8/19
GSM 850/900/1800/1900MHz
Kirin ってのが気になるけどゲームとかせんし、
Googleマップで使うならこの解像度は魅力的やし、
WiFi+Cellular版で5万円以下らしいし
■Huawei MediaPad M5
OS: Android 8.0
CPU: Kirin 960
RAM: 4GB
ROM: 32GB
サイズ: 124.8×212.6×7.3mm
重量: 320g
ディスプレイ: 8.4インチ
解像度: 2560×1600ドット(WQXGA)
バッテリー容量: 5100mAh
対応バンド:
FDD-LTE 1/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26
TD-LTE 34/38/39/40/41
3G 1/2/5/6/8/19
GSM 850/900/1800/1900MHz
718名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/11(金) 08:02:13.93ID:vp9dANua 300gの壁は大きい
2018/05/11(金) 08:42:05.59ID:9ElJs2wc
ハーウェイはbaidu標準搭載だから流石に無理
2018/05/11(金) 09:58:27.41ID:tLTb5HFd
Huawei端末は一度持つとうんPみたいな国産タブが便利だと気づけるから有能
2018/05/11(金) 11:38:13.59ID:x1XvjgEp
2018/05/11(金) 13:47:15.08ID:IAKO47Bh
中古がお安かったので、買ってみました。
https://i.imgur.com/MlgwM7Z.jpg
ズルトラ難民、メイン機何使うか未だに迷走してます。
一週間前までSH-04H使ってました。
タブレットかと思ってたら、ズルトラより小さいファブレットでメインとして使用するか悩んでます。
z3tcの画面サイズと本体サイズが同じsh-05g
Nexus7と画面サイズ同じだけど、大分小さくて何より軽い!
z3tcが軽い軽い言われてるけど、こっちの方が軽くて全然( ・∀・)イイ!!
https://i.imgur.com/MlgwM7Z.jpg
ズルトラ難民、メイン機何使うか未だに迷走してます。
一週間前までSH-04H使ってました。
タブレットかと思ってたら、ズルトラより小さいファブレットでメインとして使用するか悩んでます。
z3tcの画面サイズと本体サイズが同じsh-05g
Nexus7と画面サイズ同じだけど、大分小さくて何より軽い!
z3tcが軽い軽い言われてるけど、こっちの方が軽くて全然( ・∀・)イイ!!
2018/05/11(金) 16:37:41.03ID:ykUoAZRR
XperiatabletZ4の中古に変えようかと考えている
持ち運びが大変かな〜と思うものの小さい画面には戻りたくないし
持ち運びが大変かな〜と思うものの小さい画面には戻りたくないし
2018/05/11(金) 16:56:37.41ID:0bdIQS3U
うん
725名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/11(金) 20:19:01.03ID:Do7rNAh4 本当にねandroidのバージョンだけなんとかなってたら…
処理速度で劣っていても充分に現行の競合製品と戦えるだろうに
処理速度で劣っていても充分に現行の競合製品と戦えるだろうに
2018/05/11(金) 21:54:45.27ID:qG4ewduY
06から05に変えた人、いますか?
使用感や仕様の違いを教えてください。
違和感や、使い勝手の違いなど知りたいです
使用感や仕様の違いを教えてください。
違和感や、使い勝手の違いなど知りたいです
2018/05/11(金) 22:14:02.57ID:wAhCdeyl
イオシスに未使用品が出てるね。
2018/05/11(金) 22:31:00.34ID:+8vuHBr/
動画見るぐらいにしか使ってなかったのですが音声がおかしくなってきたのでお役ご免かな、サイズとデザインは優秀なんだけどなぁ
2018/05/12(土) 08:21:14.81ID:UDbaBpZc
SH-05Gの縦横比は動画じゃなく書類を見るためのものだろう
電子書籍、それもコミックリーダーなら今でも優秀
自分は資格の教材やビジネス書が原寸大で読みたくて10インチiPadも活用してるけどいかんせん重い
電子書籍、それもコミックリーダーなら今でも優秀
自分は資格の教材やビジネス書が原寸大で読みたくて10インチiPadも活用してるけどいかんせん重い
2018/05/12(土) 10:31:03.98ID:hLeLwiuF
05Gはメインとして使うには色々と限界を感じ、メインはXperia XZ Premiumに変え、05GはWi-Fi&イオンのデータSIMで余生を。
降格したと言え05Gは好きだし逝くまで使うつもりだけど、ただXperiaの激サクぶりやカメラの美しさを知ったらもう05Gの昇格はないと思うw
何もかもが違い過ぎるわ
降格したと言え05Gは好きだし逝くまで使うつもりだけど、ただXperiaの激サクぶりやカメラの美しさを知ったらもう05Gの昇格はないと思うw
何もかもが違い過ぎるわ
2018/05/12(土) 14:23:47.06ID:WYFAIQ9w
新品売れたな
2018/05/12(土) 19:15:14.64ID:LUMqKwip
先月買ってドコモSIM挿して色々な所に持っていってたんだが、指定外デバイス利用料とかいうのを取られた
オマエら何で教えてくれなかったんだよ。俺達7インチタブフリーク仲間だろ……
オマエら何で教えてくれなかったんだよ。俺達7インチタブフリーク仲間だろ……
2018/05/12(土) 19:27:08.39ID:dFQD+MfQ
>>732
?
?
2018/05/12(土) 19:33:48.09ID:Ap5MdqX+
>>732
なにそれ?docomoショップで登録外端末にSIMを使うと取られる費用なの?
なにそれ?docomoショップで登録外端末にSIMを使うと取られる費用なの?
2018/05/12(土) 19:35:48.61ID:Ap5MdqX+
因みにうちの06Fや05GにはdocomoSIM外し
自宅Wi-Fi専用で使ってる
docomoSIMはGalaxy note3に装着して使ってるぜ
自宅Wi-Fi専用で使ってる
docomoSIMはGalaxy note3に装着して使ってるぜ
2018/05/12(土) 19:48:52.52ID:LUMqKwip
>>734
ドコモショップの妙齢のお嬢さん曰く、スマホ契約したsimをタブレット端末に挿すと自動的にデータプラン(スマホ・タブレット)になるらしい
俺の場合、シンプルプラン契約だったんで差額の720円が掛かる
もし、カケホーダイ契約のSIMを挿してカケホのつもりで通話してたらと考えると……恐ろしいわ
ドコモショップの妙齢のお嬢さん曰く、スマホ契約したsimをタブレット端末に挿すと自動的にデータプラン(スマホ・タブレット)になるらしい
俺の場合、シンプルプラン契約だったんで差額の720円が掛かる
もし、カケホーダイ契約のSIMを挿してカケホのつもりで通話してたらと考えると……恐ろしいわ
2018/05/12(土) 20:06:44.20ID:TU1w6kjO
2018/05/12(土) 20:40:14.80ID:LUMqKwip
2018/05/12(土) 20:58:25.43ID:2w6rlBc+
>>738
ありがとうです
05GはMVNOで運用するから、2度とSIMの差し替えはしない
よってシンプルプランのままでOK
ただ5月に入ってからも、SIM入れ替えた覚えあるから6月引き落とし分も720円余分に払わなきゃいけない!やれやれ…
でも05Gはサイズがデカイだけで通話出来るのだから、スマホ扱いでもいいのにね
また徴収するとしても720円は高すぎるだろう!!
愚痴長文スマソ
ありがとうです
05GはMVNOで運用するから、2度とSIMの差し替えはしない
よってシンプルプランのままでOK
ただ5月に入ってからも、SIM入れ替えた覚えあるから6月引き落とし分も720円余分に払わなきゃいけない!やれやれ…
でも05Gはサイズがデカイだけで通話出来るのだから、スマホ扱いでもいいのにね
また徴収するとしても720円は高すぎるだろう!!
愚痴長文スマソ
2018/05/12(土) 21:17:48.75ID:Ap5MdqX+
My docomoで俺も05Gになってるんだが
Galaxy note3やZenFone3UltraにSIMを挿しても720円とか余分に引かれてないけど
プランが違うからかな カケホライトと1人で30GBプランのLLプランって奴なんだが。
Galaxy note3やZenFone3UltraにSIMを挿しても720円とか余分に引かれてないけど
プランが違うからかな カケホライトと1人で30GBプランのLLプランって奴なんだが。
2018/05/12(土) 21:54:22.48ID:JxmFdNT9
My Docomoの表示は自動的には更新されないよ
2018/05/13(日) 06:49:25.57ID:xap/FIpb
カケホーダイプランだったら追加料金なしだけど シンプルプランだと追加料金発生するようです。
2018/05/13(日) 06:52:07.70ID:xap/FIpb
>>98にシンプルプランの書き込みがあるねー
2018/05/13(日) 15:45:41.32ID:mmqeomBs
以前どこか他の機種スレで、SIM会社によって同じ機種でもパフォーマンスが違う?みたいなレスを見たことあるのですが、
それ見た時は「気のせい 気のせい」と思っていたけど、
docomoSIM止めて→格安SIMにしたら発熱やもっさりも前より酷くなくなったし、何より電池持ちが全然良くなった…
キャリアSIMの時は1時間(音楽&Web)で大体12〜15%は減っていたのが、同じ使い方してるのに格安SIMだと10%減ることなくなった(平均8%ほど)
以前と違うのはdocomoメールやdocomo電話アプリを停止&アンインストールした事と、SDカード止めてデータはROMに直接保存する様に変えた事ぐらい
それ見た時は「気のせい 気のせい」と思っていたけど、
docomoSIM止めて→格安SIMにしたら発熱やもっさりも前より酷くなくなったし、何より電池持ちが全然良くなった…
キャリアSIMの時は1時間(音楽&Web)で大体12〜15%は減っていたのが、同じ使い方してるのに格安SIMだと10%減ることなくなった(平均8%ほど)
以前と違うのはdocomoメールやdocomo電話アプリを停止&アンインストールした事と、SDカード止めてデータはROMに直接保存する様に変えた事ぐらい
2018/05/13(日) 17:17:34.51ID:UGX+Te8t
それどう考えてもSIMじゃなくてアプリが原因だよね。SDもそうかも。
2018/05/13(日) 21:17:05.13ID:5EPmnG3H
simやsdカードは挿してるだけで「ロス」になるからな
この機種は公表スペックに比べて実性能がショボいから外せるもの、休止出来るものは極力切った方が良い
折角の超軽量狭ベゼル7インチタブなんだから今の技術でまともな後継機種出せば買ってやるのに
この機種は公表スペックに比べて実性能がショボいから外せるもの、休止出来るものは極力切った方が良い
折角の超軽量狭ベゼル7インチタブなんだから今の技術でまともな後継機種出せば買ってやるのに
2018/05/13(日) 21:46:36.47ID:VNeX05yc
2018/05/14(月) 06:25:42.30ID:d0HRXHxT
今更だけど買ってきた
システムやアプリの更新に時間がかかるけど最初のセットアップはわくわくするな
システムやアプリの更新に時間がかかるけど最初のセットアップはわくわくするな
2018/05/14(月) 07:10:40.99ID:HnvSHK5G
750名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/14(月) 08:20:51.90ID:qrMgsKCb >>749
イオシスの17000円のやつ、秋葉原に近い店舗のは本体のみで、末広町に近いほうの店舗のは箱付き美品だったな
まだ裏側に貼られた注意書きシールも綺麗なまま
ヤフオクでは15000円台のも見つかるけど送料や保証考えたらショップが安心かね
秋葉原のソフマップはまだ25000円だった
イオシスの17000円のやつ、秋葉原に近い店舗のは本体のみで、末広町に近いほうの店舗のは箱付き美品だったな
まだ裏側に貼られた注意書きシールも綺麗なまま
ヤフオクでは15000円台のも見つかるけど送料や保証考えたらショップが安心かね
秋葉原のソフマップはまだ25000円だった
2018/05/14(月) 10:35:22.49ID:KHEXXeE6
>>746
もはや7〜8インチファブレットはHUAWEIの一人勝ち&残りはASUSの一部機種
でもようやくAQUOS R2が6インチで出るらしいから、様子を見て変えようかな?
つか、現実として選択肢はそれしかないしねw
もはや7〜8インチファブレットはHUAWEIの一人勝ち&残りはASUSの一部機種
でもようやくAQUOS R2が6インチで出るらしいから、様子を見て変えようかな?
つか、現実として選択肢はそれしかないしねw
752名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/14(月) 18:31:10.28ID:qrMgsKCb 縦長画面は用途が違うんだよなあ
2018/05/14(月) 18:50:18.08ID:3AXRY5UC
シャープの6インチなんて18:9の流行りの細長で
体感的には16:9の5.5インチと大差ない
普通サイズのスマホがAQUOS Padから移行できるわけもない。
体感的には16:9の5.5インチと大差ない
普通サイズのスマホがAQUOS Padから移行できるわけもない。
2018/05/14(月) 18:53:25.76ID:3AXRY5UC
俺はお財布機能 フルセグ機能 16:10のアスペクトを諦めZenFone3ultraに移行し幸せいっぱいだけど。
お財布 フルセグはサブ機も持ち歩くから無問題だしな。
お財布 フルセグはサブ機も持ち歩くから無問題だしな。
755名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/15(火) 08:08:51.27ID:vy37g5EA 夕べ充電プラグを差したまま、家に置きわすれてきた…
2018/05/15(火) 09:54:57.47ID:IsphCbJE
以前HUAWEIのT2 Pro使ってみたが、液晶もカメラもキレイ、指紋認証あり、電池持ちも○
2万円ちょいとは思えない良機種だったが、でもやはりガラ機能が無いことに段々不便さとストレスを感じまた05Gに戻した
2万円ちょいとは思えない良機種だったが、でもやはりガラ機能が無いことに段々不便さとストレスを感じまた05Gに戻した
2018/05/15(火) 15:10:44.27ID:lw8fyloF
この軽さと画面の大きさは捨てがたい
XZより使いたくなる
XZより使いたくなる
2018/05/15(火) 15:40:33.69ID:Nx7JLQqB
アススとかファーウェイとかのはデカいし重いからな。性能が良いからってそれら買うぐらいならipad mini4買う
そのipad mini4もビミョーにデカいんだよな
ホンハイはcompact機種の天下を取りたいならsh-07eとsh-05gサイズの新機種を出せよ
そのipad mini4もビミョーにデカいんだよな
ホンハイはcompact機種の天下を取りたいならsh-07eとsh-05gサイズの新機種を出せよ
2018/05/15(火) 15:51:28.14ID:IsphCbJE
あと余談だけど、HUAWEIやASUSって仮に評価も高い人気機種だったとしても売る時は二束三文なんだよね
勿論05Gも今となっては査定は0円だろうけどw
勿論05Gも今となっては査定は0円だろうけどw
2018/05/15(火) 16:03:58.18ID:1ixpfr0a
761名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/15(火) 17:10:37.47ID:vy37g5EA2018/05/15(火) 17:11:31.31ID:rS3KSvqM
そもそも売らない
2018/05/16(水) 22:30:08.38ID:oWSsogoZ
Swipe Pair使ってる人いる?このページの一番下の機能
http://www.sharp.co.jp/products/sh05g/service/cooperation/index.html
これやりたいのでもう1台買い足そうかと思ってるんだけど
http://www.sharp.co.jp/products/sh05g/service/cooperation/index.html
これやりたいのでもう1台買い足そうかと思ってるんだけど
2018/05/17(木) 18:04:06.22ID:RQNkIPwb
765名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/18(金) 18:16:50.11ID:PNgGxAb8 i OSの富豪リーダーみたいに本を見開きでめくるような動作できないのん
2018/05/18(金) 18:29:37.63ID:G19JlN5p
perfectviewer使え
2018/05/19(土) 10:50:59.66ID:8rZ5FHO9
7インチの小さい画面の中で見開きするんじゃなくて
7インチを2台並べて連携して見開きにしたいんだよ
7インチを2台並べて連携して見開きにしたいんだよ
2018/05/19(土) 12:13:30.02ID:oMhxYFg5
白ロム購入。参考までにdocomoショップで外装と電池交換見積りをアバウトに出してもらったら3万越えるとのことw
因みに電池交換のみだと9,800円だそうです
さすがにそこまで金かけてリニューアルするほどの機種ではないので、このまま潰れるまで使いますわ
因みに電池交換のみだと9,800円だそうです
さすがにそこまで金かけてリニューアルするほどの機種ではないので、このまま潰れるまで使いますわ
2018/05/19(土) 12:15:55.61ID:MuRd0i6o
2018/05/19(土) 12:30:57.54ID:8rZ5FHO9
ホンハイの社長頑張っててシャープV字回復で黒字化だからな
余力ができたら後継機種出して欲しいものですな
SH-05Gの筐体のまま最新のAndroid乗せるだけで十分他メーカーと戦える名機なのに
余力ができたら後継機種出して欲しいものですな
SH-05Gの筐体のまま最新のAndroid乗せるだけで十分他メーカーと戦える名機なのに
2018/05/19(土) 12:42:02.59ID:oMhxYFg5
行き付けのショップでそう言われた
因みに、基盤交換なども含めてありとあらゆる部分をオペをしても、05Gのオペ代は最高で89,000円ちょい止りとも言ってた
因みに、基盤交換なども含めてありとあらゆる部分をオペをしても、05Gのオペ代は最高で89,000円ちょい止りとも言ってた
2018/05/19(土) 16:06:37.79ID:ceLwMRc8
今ならスマホラウンジ(相当する店舗)開場に行けばメーカー担当(ただの営業?)と話できるから皆行けよ
明日までだぞ
俺は毎回新作発表会とCEATEC行ってSHARPの担当に言い続けてるからな
ランチパックPremium触ってきて、
SH-05G出して、これより画面もバッテリーも小さいのに20gも重いのってどうなの?w
と言ってきたわ
国内メーカーってなんで自分から売れない方向に向かって行くんだろうね・・・
明日までだぞ
俺は毎回新作発表会とCEATEC行ってSHARPの担当に言い続けてるからな
ランチパックPremium触ってきて、
SH-05G出して、これより画面もバッテリーも小さいのに20gも重いのってどうなの?w
と言ってきたわ
国内メーカーってなんで自分から売れない方向に向かって行くんだろうね・・・
2018/05/20(日) 20:19:16.41ID:94t1hPeZ
>>770
今のままでも十分に名機でしょ
フルセグでテレビも見られるし電子書籍だってストレスなく読める
動画だってストレスなくみられるよ
OSを8に上げたところで大した変化もないし。
だた
ゲーマーにはきつい機種かもしれんけど・・・
今のままでも十分に名機でしょ
フルセグでテレビも見られるし電子書籍だってストレスなく読める
動画だってストレスなくみられるよ
OSを8に上げたところで大した変化もないし。
だた
ゲーマーにはきつい機種かもしれんけど・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/20(日) 20:40:25.22ID:9nAjpv942018/05/20(日) 21:01:06.39ID:6haKay6D
最低限RAM3GB以上と発熱さえ抑えてくれたら、ガワもこのままでいい
776名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/20(日) 21:27:33.28ID:9nAjpv94 むしろガワこそ死守して欲しい
オアシスポケット、モバイルギア、シグマリオン、HP200LXとか、その時代に愛された名機は
後継機種に機能を詰め込んだがために、重く大きくなってファンを裏切ってきたからな
オアシスポケット、モバイルギア、シグマリオン、HP200LXとか、その時代に愛された名機は
後継機種に機能を詰め込んだがために、重く大きくなってファンを裏切ってきたからな
2018/05/20(日) 22:47:35.41ID:yPoSgfzm
HWオーバーレイ無効でちょっと動きがマシなった
俺は待つぜ
俺は待つぜ
2018/05/22(火) 02:43:24.98ID:K49UlzPm
08→06→今日は05をついにポチったわ、まだ届いてないけど。
みなさんよろしくお願いいたします。
06→05派にはとことん評判悪いみたいですが、Android5は最低限外せないと思い、今しかないと買いました。
実は08を1月に代替え機で借りたら使い勝手の良さに衝撃を受け勢いで買ってしまった。
後に通話ができるという06を3月に買ったが、どうしても欲しくてまたしても05を買ってしまった。これ1台持ちにして電話もこれにしようと思うのだが、スピーカーの音の出所が違うとのこと、通話はしづらくなるのだろうか?
06ではまあまあな通話状況だったんですが…。
どなたかコメントくださいませんか?
みなさんよろしくお願いいたします。
06→05派にはとことん評判悪いみたいですが、Android5は最低限外せないと思い、今しかないと買いました。
実は08を1月に代替え機で借りたら使い勝手の良さに衝撃を受け勢いで買ってしまった。
後に通話ができるという06を3月に買ったが、どうしても欲しくてまたしても05を買ってしまった。これ1台持ちにして電話もこれにしようと思うのだが、スピーカーの音の出所が違うとのこと、通話はしづらくなるのだろうか?
06ではまあまあな通話状況だったんですが…。
どなたかコメントくださいませんか?
2018/05/22(火) 06:46:51.60ID:6Df7jaL5
05の前はしらないので比べられないが、スピーカーは縦型で持った時
画面の左上になるのでそこまで通話に支障ないと思うけど
画面の左上になるのでそこまで通話に支障ないと思うけど
2018/05/22(火) 09:08:13.41ID:QCveVg9B
2018/05/22(火) 13:01:33.03ID:Ed7aTB48
>>778
逆に聞きたいんだが06fの使い勝手で不満な所あったら教えてくれないか
逆に聞きたいんだが06fの使い勝手で不満な所あったら教えてくれないか
2018/05/22(火) 13:38:37.03ID:ZRrP0OIQ0
tls関連からくるos verの問題じゃね
2018/05/22(火) 15:46:17.31ID:R8sgGWku
2018/05/23(水) 07:52:56.79ID:+9X/367m
SH-06Fが限界なので、これの白ロムを買う予定。
ケータイ保証サービスでもなかなかこれが表示されないし。
ケータイ保証サービスでもなかなかこれが表示されないし。
2018/05/23(水) 17:29:05.23ID:VUdv0gge
うちもいまこれ
2018/05/23(水) 17:56:53.28ID:dQtFn2PJ
両方持ってるが、物理キーの位置と泥5.0だと言う以外はぶっちゃけ06Fの方がいい
発熱やもっさりも05Gの方がひどいしね
発熱やもっさりも05Gの方がひどいしね
2018/05/23(水) 17:59:50.67ID:VUdv0gge
ないわ
2018/05/24(木) 00:35:59.62ID:SK9ELEyc
発熱するトコが縦持ちしたときに手が当たる場所っていうね
2018/05/24(木) 08:34:34.04ID:H9bNuI4a
そこまでだめなのか…。
ポチって到着待ち。通話もこれにするつもりなんだけど
ポチって到着待ち。通話もこれにするつもりなんだけど
2018/05/24(木) 10:39:57.68ID:H9bNuI4a
来た!感想は、軽い!!なにこれ軽い!
メチャメチャ軽くなってる
メチャメチャ軽くなってる
2018/05/24(木) 11:24:56.93ID:5W9pQ6Rf
ぜんぜん問題ないよ
2018/05/24(木) 14:16:57.59ID:xO3jHAd7
06のタッチペンは使えないんですね、残念
というか書アプリもないのか…。
というか書アプリもないのか…。
2018/05/24(木) 17:24:27.32ID:gubKJ588
書アプリ欲しかったな
右のボタンが意味ない
右のボタンが意味ない
2018/05/24(木) 23:53:29.53ID:wC9gPjhe
書アプリ便利過ぎる、細ペン良すぎる
2018/05/25(金) 03:43:01.40ID:ET0mTx7S
AQUOS PADのミニアプリは、Android7.0以降の2画面とはまた違って
例えばフルセグと5chと同時に見れること(重なるのは仕方ないけど)
Android7.0だとアプリが対応してませんばかりで、せっかくのマルチの利便性も半減
確かYouTubeとLINEなどのメジャーアプリの分割対応もダメだったはず
例えばフルセグと5chと同時に見れること(重なるのは仕方ないけど)
Android7.0だとアプリが対応してませんばかりで、せっかくのマルチの利便性も半減
確かYouTubeとLINEなどのメジャーアプリの分割対応もダメだったはず
2018/05/25(金) 04:18:45.09ID:WhcVjQZc
2画面より2個を使う方が何かと便利だよ
だからいつもAQUOS PADと5インチスマホを持ち歩く
だからいつもAQUOS PADと5インチスマホを持ち歩く
2018/05/25(金) 04:21:27.18ID:WhcVjQZc
10インチ以上でアスペクト比19:9だったりしたら2画面にして使ってられるが
小さな画面サイズで2画面とかウザイだけだよ。
小さな画面サイズで2画面とかウザイだけだよ。
2018/05/25(金) 08:28:41.35ID:i/gS3gmj
>>796-797
お前友達いないだろ
お前友達いないだろ
2018/05/25(金) 10:19:12.71ID:2ygh8zdx
M Z-01Kがいいけ
800名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/25(金) 13:15:45.16ID:JD6Cr22Q モバイル端末でスタイラスペンは絶対流行らない、
というのが持論だったが最近また息を吹き返してきた印象
iPad Proの影響が大きいのかな
というのが持論だったが最近また息を吹き返してきた印象
iPad Proの影響が大きいのかな
2018/05/26(土) 03:27:04.60ID:k9umXu9z
ううん。確かに06の方がいいわ、しかしこれはこれで良いところもある
2018/05/26(土) 03:45:02.62ID:k9umXu9z
06は切れがあるけど05はぬるぬるして一呼吸ある感じ
でも頑張って使いこなしてみるよ
でも頑張って使いこなしてみるよ
2018/05/26(土) 04:46:47.33ID:A4OoVMKz
これをメインにして通話してる人はどのくらいいるんだろう…
xzとこれを2台持ちしてるけど、05gにsimさして使ってみると意外といいんだよね。メインにするか悩む
xzとこれを2台持ちしてるけど、05gにsimさして使ってみると意外といいんだよね。メインにするか悩む
2018/05/26(土) 04:50:25.08ID:A4OoVMKz
何が良いかって、軽いんだよ。。。
BlackBerryprivが画面綺麗で気に入ってるけど重すぎて、泣く泣く閉まってるわ。。。
BlackBerryprivが画面綺麗で気に入ってるけど重すぎて、泣く泣く閉まってるわ。。。
2018/05/26(土) 07:54:10.84ID:mZCJQQ+z
2018/05/26(土) 08:07:47.37ID:iiofnfjz
なんとかペンを標準のデバイスにしようと頑張っている勢力は絶えないのだが
本体のほかになくすかもしれない別のデバイスというのは軽いストレスだわ
ガラスにボールペンを滑らすようなつるつるした書きづらさもね
鉛筆や万年筆みたいな「書き味」までこだわった製品はソニーの電子ペーパーぐらいだな
本体のほかになくすかもしれない別のデバイスというのは軽いストレスだわ
ガラスにボールペンを滑らすようなつるつるした書きづらさもね
鉛筆や万年筆みたいな「書き味」までこだわった製品はソニーの電子ペーパーぐらいだな
2018/05/26(土) 08:36:30.06ID:3xNGbU0R
タッチパネルoffに出来るか
パームリジェクションが完璧に動作してくれるなら
ペンもアリだと思うんですけどねぇ
パームリジェクションが完璧に動作してくれるなら
ペンもアリだと思うんですけどねぇ
2018/05/26(土) 10:07:04.65ID:LYeDV0NK
>>803
メインは全然アリだと思う
自分もメインはXperia XZPになったけど、05Gは通話可格安でちょくちょく使っていますよ
モッサリ、発熱など欠点はあるがそれが許せるほど魅力ある機種なのでまだまだ手放せない
因みに重量は体感的には05Gの方が軽く感じる。って言うかXperiaが糞重すぎるだけなんだけど。
メインは全然アリだと思う
自分もメインはXperia XZPになったけど、05Gは通話可格安でちょくちょく使っていますよ
モッサリ、発熱など欠点はあるがそれが許せるほど魅力ある機種なのでまだまだ手放せない
因みに重量は体感的には05Gの方が軽く感じる。って言うかXperiaが糞重すぎるだけなんだけど。
2018/05/26(土) 12:08:46.95ID:B72lW6cf
>>803
昨日からこれをメインにしている鬼遅刻者ですがw
長らく2台持ちだったのをこれにより1台に統合しました。
毎度ノートPC持って出掛けてましたが、最近はスマートフォンがあれは事足りることが多い。
けれどこれは万能、どの機能も65点ぐらいだけど全部入りだから許せる
昨日からこれをメインにしている鬼遅刻者ですがw
長らく2台持ちだったのをこれにより1台に統合しました。
毎度ノートPC持って出掛けてましたが、最近はスマートフォンがあれは事足りることが多い。
けれどこれは万能、どの機能も65点ぐらいだけど全部入りだから許せる
2018/05/26(土) 14:03:06.95ID:iiofnfjz
スペックとか使い方にもよるけど、ノートPCの代わりにするとさすがに
ストレスたまるんじゃないだろうか
電子書籍リーダーとして割り切るなら優秀すぎる端末だけど
ストレスたまるんじゃないだろうか
電子書籍リーダーとして割り切るなら優秀すぎる端末だけど
2018/05/26(土) 14:34:13.97ID:iiofnfjz
7インチがトップってほんとかなあ
【実売速報】Androidタブレット 販売数量1位はあの国内メーカー 2018/5/25
http://news.livedoor.com/article/detail/14767904/
1位になったのはNECの「LAVIE Tab E TE510/HAW」
【実売速報】Androidタブレット 販売数量1位はあの国内メーカー 2018/5/25
http://news.livedoor.com/article/detail/14767904/
1位になったのはNECの「LAVIE Tab E TE510/HAW」
2018/05/26(土) 15:31:15.67ID:3xNGbU0R
2018/05/27(日) 12:07:29.61ID:NdBqNmoU
ペンはワコムとかのデジタイザペンだよ。
Galaxy Note8とかおさわりしてみたら。
Galaxy Note8とかおさわりしてみたら。
2018/05/27(日) 18:02:47.86ID:RM5ZEiUh
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
