au Qua tab PX/PZ Part2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/05(日) 13:21:07.37ID:GzPo88f/
◆Qua tab PX
http://www.au.kddi.com/mobile/product/tablet/quatabpx/
サイズ(幅×高さ×厚さ) 約124 × 211 × 7.8 mm
重量 約310g
連続待受時間
(日本国内使用時) 4G LTEエリア:約800時間
WiMAX 2+:約800時間
充電時間 約150分
電池容量 4,800mAh
外部メモリ 推奨最大容量 200GB microSDXC™
内蔵メモリ容量 (ROM) 16GB
内蔵メモリ容量 (RAM) 2GB
ディスプレイ(画面)タイプ IPS
ディスプレイ(画面)サイズ 約8.0インチ
ディスプレイ(画面)最大表示色 約1,677万色
ディスプレイ(画面)解像度 1,920×1,200
防水 ※4 IPX5/IPX7
防塵 ※4 IP6X
OS ※5 Android™ 6.0
CPU MSM8952 1.5GHz クアッドコア + 1.2GHz クアッドコア

◆Qua tab PZ
http://www.au.kddi.com/mobile/product/tablet/quatabpz/
サイズ(幅×高さ×厚さ) 約258 × 164 × 7.9mm
重量 約486g
連続通話時間
(音声通話時/日本国内使用時) ※1 ―
連続待受時間
(日本国内使用時) ※1 4G LTEエリア:約930時間
WiMAX 2+:約930時間
充電時間 約230分(注1)
電池容量 7,000mAh
外部メモリ 推奨最大容量 ※2 256GB microSDXC™
内蔵メモリ容量 (ROM) ※3 16GB
内蔵メモリ容量 (RAM) ※3 2GB
ディスプレイ(画面)タイプ IPS
ディスプレイ(画面)サイズ 約10.1インチ
ディスプレイ(画面)最大表示色 約1,677万色
ディスプレイ(画面)解像度 1,920×1,200(WUXGA)
防水 ※4 IPX5/IPX7(注2)
防塵 ※4 IP6X(注3)
OS ※5 Android™ 6.0
CPU MSM8952 1.5GHz クアッドコア+1.2GHz クアッドコア

※前スレ
au Qua tab PX
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1467724625/
au Qua tab PZ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1481351369/
2017/06/29(木) 05:42:32.89ID:fhF/YtD9
これも含めて、安いのはメインに向いてないってことだろ
2017/06/29(木) 07:44:23.34ID:rhW8CMzV
サブで使うタブとしては非常にいいバランス
2017/06/29(木) 13:45:19.49ID:tkGl17U+
高スペックを求めるなら5万くらいのタブレットを買えよ
キャリアのスマホならもっと払ってるんだからそれと同じくらいな
2017/06/29(木) 15:11:26.72ID:IPIRPBJ5
ゲームやらないからこれで十分
2017/06/29(木) 15:33:27.19ID:rhW8CMzV
メインはハイスペックスマホ
サブはこれでいいじゃん
正直タブってそんなゲームやることないよ。動画は見るかも
2017/06/29(木) 16:07:15.97ID:CJiChYVD
おまえら、PCでもタブレットでも、メインマシンで何やってるの?
俺はCADとプログラム開発。
2017/06/29(木) 16:10:09.28ID:3V0n8il6
エロ見てシコる
他に何ある?
2017/06/29(木) 16:47:56.66ID:IPIRPBJ5
猫動画
2017/06/29(木) 18:14:58.80ID:7ZxGJGh+
ドラクエ3
2017/06/29(木) 18:29:29.13ID:0bPrI4Ae
PXの後継は年明け前後だろうね
auで新規契約するのはまようところやな
2017/06/29(木) 21:06:34.65ID:Pxd3t+wn
>>768
動画鑑賞、ルータ替わり、暖房、安眠妨害w
2017/06/29(木) 21:40:35.47ID:6RNmk+J3
メインなんてやること大杉で何なんていえんがな。
ピン留めアプリだけで30個超えてるし。
2017/06/30(金) 01:37:24.20ID:caMepmrn
このタブをドコモ系SIMで使ってる人いる?
フリーテル考えてるんだけど動作保証にないんだよな
2017/06/30(金) 05:33:44.85ID:YUVA4giZ
simロック解除して楽天のsimで使えてるよ
2017/06/30(金) 07:49:01.92ID:TB3fRe/5
アプリはSDには移せないんだっけ?
2017/06/30(金) 15:48:51.50ID:Uf+U2D0A
PZに保護フィルム貼ろうか迷ってるんだけど、これの画面ってガラスかな。さすがにゴリラガラスじゃないよね?
2017/06/30(金) 16:03:45.61ID:+8+bSpLH
simロック解除したらau iPhone6で使ってたnano sim使えますか?
解除前はタブレット専用simだけらしいけど
2017/06/30(金) 16:26:37.99ID:JK5vGyma
SIM ロッククリアではなくて、単純に持ち込み機種変でできそう。
2017/06/30(金) 17:21:25.33ID:vvsHU74C
ごめん、ちょっと意見聞かせて……
最近PZ買ったんだけど、自宅に二箇所ある2.4GのWiFiだけどうしてもSSIDが見えない。
同じルーターの5Gは問題なく接続できるんだけど……
SSIDステルスにしても非ステルスにしても変わらない。
手動でSSID指定しても、「接続」しても消失して5Gに繋がる。
なにが原因なんだろう。

Wi-Fiは登場しはじめから使ってる位の経験あるし、現状で20機器くらいルータには繋がってるしで
俺がなんか勘違いしてるとも思えないんだけど……
ググっても障害報告ないし、ウチのルータとの相性が悪いだけなのかな。
アンテナ感度はむしろいいくらいで、他家の2.4Gは10個前後は見つけてるんだけど。
泥スマの2.4GテザONにしてもちゃんと見つかる……
2017/06/30(金) 17:34:42.48ID:2Tsv9keF
>>777
ごく一部のアプリは移せるよ
設定→アプリ→(移動したいアプリを選択)→ストレージ
でストレージ使用量のところに変更ボタンがあれば移せる。
いま端末に入ってるアプリの中では
SolidExplorer
MXPlayer
Inereader
GoogleEarth
Amazon
このくらいしかなかった(もともと入れてるアプリ数も少ないけど)
まあゲーム系はこの方法では多分無理
開発者オプションにこの機能に関係しそうな項目もあるけど
有効化して再起動しても変化なしだった

adbからならAPKをMicroSDに直接インストールできる
たぶん殆どのゲームはこの方法で移動できる
一度アンインストールは必要だが

ただどちらの方法もアプリのデータはほとんどのアプリで内部ストレージに保存されるから、恩恵はあんまりないかな...
40MBも無駄に出来ないような環境ならまあ


内部ストレージ化もまだ開発段階みたいだし
8.0の頃にはもっと実用化してほしいなぁ
まあどのみちこの機種はもうメジャーアップデートの見込みはなさそうだけど
2017/06/30(金) 18:31:07.26ID:0GsIkjNN
>>782
Androidtvのnexusplayerだと外部ストレージを内部ストレージと完全に統合出来て便利なんだけどね。
2017/06/30(金) 18:48:04.14ID:y2UX9aYD
>>781
エスパーだけど、たぶんwifiのチャンネルが12ch〜14chになってる。
ルータの設定画面開いてチャンネルを1〜11chにしろ
2017/06/30(金) 19:44:36.76ID:S37EdABa
>>782
開発者向けオプションの「外部ストレージへのアプリ書き込み」はちゃんと機能するよ
有効化するとほぼ全てのアプリをmicroSDに移動出来るようになった
ただしmicroSDに移動させると動作しなくなるアプリもたまにあるね
2017/06/30(金) 20:45:17.43ID:1bKpO7JK
PXのサイドボタンの位置が気に入らなかったんだけど
左手で持つ場合は、上下逆にしたら持ちやすくなるね
2017/06/30(金) 22:06:26.55ID:2Tsv9keF
>>785
あら、動作するのね
確認不足だったかも
2017/06/30(金) 22:26:53.73ID:a1D3IniI
auから購入者以外はSIMロック解除が出来なくなるな12月からみたいだ
auの白ロム解除出来る日確認してかわないともうまずいぞ
2017/06/30(金) 22:28:27.72ID:dsgel8ZO
dc-unlockerとかでunlock code買えないの?
790クラウド=ミスター
垢版 |
2017/07/01(土) 00:30:20.60ID:xaqXMvt5
>>788
ttps://www.au.com/information/notice_mobile/service/20170630-01/

これか。
791781
垢版 |
2017/07/01(土) 01:36:53.83ID:pU+cBZSD
>>784
ルータは自動設定で、調べたらch13だった。
2にしたら見えた!ありがとう。
しかしチャンネル干渉で遅くなるなら分かるんだけど
SSIDが見えないって初めてだ……
2017/07/01(土) 02:17:32.23ID:BTA4gS2b
まじか
中古で売れなくなるな
2017/07/01(土) 02:18:50.31ID:BTA4gS2b
しかしなんでまたauばっかり糞な条件たたきつけてくるかねえ
2017/07/01(土) 03:08:30.48ID:RkB1HgYM
売る本人がSIMロック解除してからしか買い取りもしなくなるだろうね
新品未使用が殆ど無くなるだろうな
2017/07/01(土) 07:31:06.53ID:0FR50NC1
>>784
エスパーと名乗りつつ的確な回答すごいね。
2017/07/01(土) 16:51:13.53ID:97afraVd
俺のような白ロムをヤフオクで買ってwifi運用してる者にとっては、実売価格が落ちてくれるなら歓迎するぜ
PX、PZの後継機が出たらまた買ってやるよ
2017/07/01(土) 17:36:40.78ID:+2/EKBa7
>>790
うわマジだったw
購入者も下取り価格が下がるからデメリット
解除が100日、一括なら即解除可能だから、メリットの方が大きいの?ん?
2017/07/01(土) 18:41:49.89ID:x4sCxIlP
白ロム購入→9月SIMロック解除予定の俺にはとりあえず影響無いってこと?
2017/07/01(土) 18:51:59.89ID:1aySF6Eg
8月以降のリリース端末は解除しなくてもUQやmineoなんかは使えるようになる?
既存端末の扱いがよくわからん
2017/07/01(土) 20:41:20.97ID:+Mbvas9L
>>797
一括を安くするのは通信費で回収するから
一括で即解除出来るってことは一括価格を
ぼったくり価格にして回収する必要がある
2017/07/01(土) 20:41:21.21ID:a3WRFKuy
au端末だけ買い取り拒否されるんじゃね
2017/07/01(土) 20:43:10.69ID:+Mbvas9L
>>799
既存のシムロック、レベルのルールは継続
au契約シム、au通信網シムも弾くのが殆ど
2017/07/01(土) 22:04:10.02ID:BTA4gS2b
今月売ろうかと思ったけどこりゃ売れなさそうだな
2017/07/01(土) 22:10:12.10ID:8ZQDl1g9
全部赤ロム扱い
2017/07/01(土) 22:31:59.99ID:KHFwrmDy
確かに実質赤ロムだなぁ
2017/07/01(土) 22:38:12.53ID:KHFwrmDy
>>803
今のうちに解除しておけば大丈夫じゃね
2017/07/01(土) 22:41:13.03ID:BTA4gS2b
まあまだ価格下がってなかったから早めにうっとこ
在庫とか大抵店が解除してくれるやろw俺は知らんw
2017/07/01(土) 22:47:46.73ID:+2/EKBa7
>>803
文面の注記を読む限り、購入者なら回線解約しててもロック解除できるんじゃないの
2017/07/02(日) 00:05:10.08ID:nN2vVHHi
要は売る側が先にsimロック解除するようにすればいいってわけか
白ロムのみ使用売るような人なら一括だろうしすぐにsimロック解除できるからむしろ良いかもね
デメリットはそんなことを知らずに解除してない未使用品を売る人が間違いなく出てくることかなぁ
2017/07/02(日) 00:20:48.24ID:UhQx2/Jl
simロック解除費上乗せして売れればいいんだけどね
2017/07/02(日) 00:24:36.75ID:JXDo4Lt0
3000円くらいかかるし売れるうちに売るよ
812クラウド=ミスター
垢版 |
2017/07/02(日) 01:13:18.36ID:gZ4Fv+y/
そもそも中古白ロム持ち込みでsimロック解除できるのってあうだけで、茸や禿はもともとできなかったはず?
2017/07/02(日) 14:24:33.10ID:cumwOYX+
うちの奴買ってきたばかりなんだがパネル浮きがあってカチカチ音がする
まあ安物中華なんてこんなもんかと思うけど、これって防水性には影響ないよね?
2017/07/02(日) 15:06:33.50ID:nN2vVHHi
>>813
逆になぜないと思うのか
浮いてるってことは水はいるんじゃないの?
ちなみにこれ中華じゃないからな
韓国のLGってとこやぞ
普通に大手メーカー
2017/07/02(日) 15:24:42.65ID:O+ft3PuY
韓国メーカーだから品質はお察し
2017/07/02(日) 15:26:17.65ID:+Xu57NAV
ドット落ちくらいしか不備ないな
2017/07/02(日) 17:25:29.15ID:tcyPww1n
>>781
俺も同じ症状だった。
別機種のNexus5xの同じだったから
なんかメーカー仕様なんだろうな。
2017/07/02(日) 18:14:54.32ID:BfrSs59O
京セラもパッカーンでしたけどね
2017/07/02(日) 18:29:39.49ID:xqlEfEDa
>>818
缶詰かw
2017/07/02(日) 19:33:54.33ID:kXJIwF1v
>>815
まだこんなこといってる奴いるんだwww
2017/07/02(日) 20:48:00.24ID:EvEtc5Wz
>>820
実際韓国中国なんて人海戦術で大量生産して不具合品は交換だろ
出荷で品質チェックしないよ
サポートの下請けが返品率叩き出してペナルティ課すらしいからサポートもゴネて弾くのが多いらしいがな
2017/07/02(日) 22:19:21.18ID:RSu37jzc
今や中韓より日本メーカーの方が信用出来ない…
2017/07/02(日) 23:04:56.16ID:JXDo4Lt0
>>822
中はやすいだけでむりだわ
2017/07/03(月) 00:12:00.43ID:Hw76vRve
生きてくの辛そう
825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 07:48:23.55ID:qM6GMkjY
タブレットなんてどうせ使わんやろ
2017/07/03(月) 08:09:08.70ID:Is4tJjh0
LGなんてbootloop発生しても日本じゃ修理費とられるしな
アメリカだと全額返金なのに
2017/07/04(火) 07:20:48.14ID:5+gUuyUp
>>826
アメリカ池
2017/07/04(火) 12:37:59.88ID:mAi/rL36
フルセグテレビでテロップの動きがガクガクなんだけど
2017/07/04(火) 15:57:55.61ID:u62MwHat
電波のせい
2017/07/04(火) 16:53:59.31ID:VdL+N4hC
アンテナ付けても電波の入り悪いよね
俺もアンテナ線を直に繋ぐコード付けても映らない物は映らないよ
まぁテレビなんてワンセグで十分なんだけど
2017/07/04(火) 17:33:21.05ID:uT22CyIe
自宅ならDLNAでnasneなり使った方がええで
2017/07/04(火) 17:48:21.13ID:7n26ISog
>>830
それで映らないってマジ?
アンテナケーブル買うのやめようかな
2017/07/04(火) 17:51:11.30ID:hWjZHCFA
>>832
ネットで売ってるアンテナで写るよ。
送信所との見通しだろうけど
2017/07/04(火) 18:04:18.29ID:hWjZHCFA
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/755/717/html/tv04.jpg.html
俺こんなので見てる
これじゃないけど。
てか、これ太すぎて電源と当たりそうだな
2017/07/04(火) 19:01:32.92ID:mAi/rL36
家のテレビアンテナに接続してるんだけどそれでも感度悪くて地方局が映り悪かったりする
ガクガクは感度の問題じゃなく、なんか描画タイミングがおかしい気がするんだけどね
836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 19:07:58.00ID:9s8HnsMQ
>>835
増幅器とか減衰器は試した?
2017/07/04(火) 19:18:28.89ID:7N+IJTzv
家のテレビアンテナに接続するのはなに使ってる?
2017/07/04(火) 19:22:20.69ID:mAi/rL36
めんどくせーからさあ、おれんちのアンテナとかを疑う前に
いまNHKで台風関連でL字表示されてるテロップが
おめーらのところではツルッツルのヌルッヌルに動くのか?教えてくれよ
2017/07/04(火) 21:08:26.27ID:VdL+N4hC
>>838
NHKだけは超感度で安定して映るよ
でも他の局はワンセグに変化しちゃう…
2017/07/04(火) 22:43:32.10ID:cObGreYl
PXもPZもDC-unlockerでsimロック解除ってできないの?
LG製は対応してないんだっけ?
2017/07/05(水) 07:54:29.63ID:Xgpo4GVz
>>837
http://www.fujiparts.co.jp/fp363.htm
2017/07/05(水) 11:08:00.34ID:1Pf9TZbq
>>837
日本アンテナ
整合器
75Ω(F型)⇔75Ω(ミニプラグ)
PJ35B-SP

これと普通のアンテナケーブル
NHKはたまにカクつくけど
他はキレイに映る
2017/07/05(水) 18:37:03.70ID:aqWHGueP
だからなんで自宅内ならDLNAで解決しないのよ。
圧倒的に便利じゃん。録画も見れるし。
2017/07/05(水) 22:00:25.23ID:CbjndR8N
今フルセグの話してるんだよ
高校生はあっちで独りで遊んでな
845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 23:45:45.56ID:mJ3ti1os
>>843
すごく賛成!君の言うとおり!あなただけが正しい!
みんなは馬鹿な会話してるよね!馬鹿だよね!!本当!
2017/07/06(木) 00:49:32.93ID:LMFEFHaE
いや俺もいちいちアンテナ指してTV見る意味がわからんが。
何故レコ経由にしない?
その程度の環境すらない奴らばっかなの?
2017/07/06(木) 02:19:47.60ID:HNPsOLdb
レコなんて持ってないけど
おかしいか?
2017/07/06(木) 08:46:38.30ID:Mf8pbaJV
自宅でフルセグ観たいなら、テレビで観ればよいじゃない

私はPanasonicのDIGAを利用して、お風呂で録画を観たり、リアルタイムでテレビ観たりしてますが
2017/07/06(木) 08:51:35.13ID:CtzsGB3t
nasneでええやん
2017/07/06(木) 21:00:12.02ID:0Ld/Mn8l
パソコンからモニター接続するの2回目から繋がりませんでしたとなるんだけどなんでだ
2017/07/06(木) 21:27:41.05ID:KAKbG4q7
pzめっちゃ安くなってるな
去年guatab2買ったばかりだけどまた買おうかな
ここまで安くなるとは思わなかったわ
2017/07/06(木) 21:47:48.18ID:PVtkwld2
ロック解除させないお達しが出たからなぁ
2017/07/06(木) 22:15:28.45ID:1/FKwAnU
今日ソフマップで未使用が21000円だったよ
2017/07/06(木) 22:17:30.87ID:1wunAHZT
こんなテレビ性能では二万円でも高いわな
2017/07/07(金) 07:08:25.10ID:V/Y9X/KD
日によって、Wi-Fiがすぐ切れる(30分持たない)事があるんだけど
何が原因なんだろ?
繋がってるときの電波状況はMAX
回線の問題なのか、タブレットの問題なのか不明
同じようなことある?

PX
2017/07/07(金) 10:27:10.97ID:Sg8JZR8g
電子レンジ
2017/07/07(金) 10:31:32.03ID:V/Y9X/KD
電子レンジは使ってないよ

今もブチブチ切れてるわ
スレ読んでこのレスしようとしたら、もう繋がってなかった
2017/07/07(金) 10:54:02.70ID:uAzljgcX
>>855
現象としては同じだけど、無線ルーターを買いかえたら切れなくなった。
2017/07/07(金) 12:34:09.51ID:pAKI4bjp
このタブレットは持ってないが
Wi-Fiルーターの初期化、ONUの電源を数分落としてリフレッシュ
でダメならルーターを買い換える
ケーブルがダメな場合もある
2017/07/07(金) 12:36:46.00ID:V/Y9X/KD
>>858-859
ありがとう、ルーターチェックしてみる
2017/07/07(金) 13:03:01.87ID:x5WXizhX
ソフトウェア更新残ってない?
2017/07/07(金) 19:23:50.70ID:Y1XC48QP
>>855
WiFiチェッカー使ってチャンネル混み具合確認した?
2017/07/07(金) 23:45:49.14ID:9ZmUP851
店頭で中古未使用PZを購入してもうすぐ三ヶ月。
内蔵バッテリーの性能が50%以下の警告表示がでるようになりました。
充電しながら使ったりはしていないですし、100回満充電した程度の使用です。
私がはずれを引いただけなのか、それともこの機種のバッテリーが弱いのか皆さんはどんな感じですか。

>>837
アンテナを刺すところがあってもなくてもmasproのJLM3があると便利。
ケーブルが長いので伸ばしておけばアンテナ刺すところが無くても割と受信してくれます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況