>>548
話題ということもありさらなるAABということで少し手直して対処したら次の日にまた変わってて撤退しました
手に負えません
ちょっと調べると動画下の横長のアプリ誘導バナーを読んでいないとDetectする記述がありました
他にも外部Adを読んでなくても同様に
それ見てどん引きしました
画像程度ならredirectで誤魔化しようもあるでしょうけど…

別スレにあるようにinjectionや#%#で対抗可能なんだと思います
公式フォーラムで頼めばやってくれそうですがすぐ変更してくるでしょうしイタチゴッコに…

あそこまでABを憎んでたらすぐ対抗してくるでしょう
まだログから素のvideo URL取得してプレイヤアプリで見た方が気が楽そうです
.qooqlevideo.comので見られるのは確認しました
さらにcdn.qooqlevideo.comから.ahcdn.comへredirectされます
気にせず大元の.qooqlevideo.comを渡せばネットワークストリーム再生できるプレイヤなら大丈夫じゃないかな…?

率直に言えば近づかない方がいいと思います