Android搭載セットトップボックス型デバイス総合3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/01/29(日) 10:36:00.89ID:6ScikEMr
メイン/サブのOSとしてAndroidを採用した、基本的にTV等外部の画面に
出力して使用することを目的とするデバイス(ネットワークメディアプレイヤー等)
について、Android方面で語るスレッドです。

AV機器関連
【NMP】ネットワークメディアプレイヤー総合12【mp4/mkv/ts/ISO】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1327745355/

※前スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1417175435/
2017/03/21(火) 22:08:23.52ID:cZtsIqtj
>>315
指摘のとおり電力不足でした
USBマイクにドライバの種類とかあったか?と迷走してたから助かった
2017/03/21(火) 22:44:53.47ID:i45bYBAx
>>319
独自OSといっても泥ベースだから一緒
泥テレビベースでなければapkからでもインストールできない
2017/03/22(水) 15:13:47.97ID:ZbYgHuwk
5万円のが安いがw
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html?ie=UTF8&;a=B01MZ8Z9X0
2017/03/22(水) 16:00:16.31ID:TiOYjbOA
タイムセールで結構売れるんだな
情弱ホイホイ
2017/03/22(水) 17:02:47.78ID:0WyTiE3o
駄目なら即返品。尼最大のメリット。
325297
垢版 |
2017/03/22(水) 17:27:39.60ID:d/RChR+Q
>>319
Google Playはほとんど使いたいアプリが非対応 apkでもダメ
http://i.imgur.com/oU5bYxt.jpg
http://i.imgur.com/W3R3QAw.jpg
http://i.imgur.com/6J2WTQH.jpg

MEMO ストアもこれがほぼ全て
http://i.imgur.com/69TdwU5.jpg
mor+ボタンで右にもう一個出て来るだけ。

返品しても良いかなあ FilmOn Tvなんて見ないし‥
2017/03/22(水) 17:35:54.11ID:0WyTiE3o
返品を迷うレベルなら返品して良いと思うよ。
一応それなりの理由はあるんだし。

身勝手な返品を繰り返すとアウトだけど、
そうでなければ何の問題もない。
2017/03/22(水) 17:49:32.80ID:A5EgsTeH
>>325
システムアップデートかけるとgoogle play使えるようになるぞ
328297
垢版 |
2017/03/22(水) 18:17:07.43ID:d/RChR+Q
>>327
あ、逆の意味に思っていたorz
いまUpgrade中 結果は深夜に報告します
2017/03/22(水) 18:17:38.72ID:mYMQIQEk
TVerってルート化端末だと駄目なのかな
ロゴから進まないわ
2017/03/22(水) 18:28:32.94ID:0WyTiE3o
TVerはwifi試してみて
2017/03/22(水) 18:47:12.79ID:0zP+/7/3
mi boxでdtv とアマゾンビデオ見られるようにならないかなー。
せっかく買ったのにYouTubeくらいしか使い道が無い。
2017/03/22(水) 18:47:31.00ID:mrqIvCUL
実際に不具合があっての返品なら構わんと思うが
想定通りの使い方が出来なかったとかで返品するのはどうかと思うがな
下調べしなかったり勉強不足なのを棚にあげてるだけでしょ
と言うかアプリの対応、非対応は個別に明記してる訳じゃないから
特定のアプリに対応してないとかじゃ返品理由としては厳しい
ゴリ押しで返品出来なくはないだろうがそれは最早クレーマーだな
2017/03/22(水) 19:04:17.71ID:mYMQIQEk
>>330
本当だ。wifiだと見られるや。ありがとん
だけど有線でなんで駄目なんだ
2017/03/22(水) 19:20:43.44ID:J89d25zP
>>333
有線Lanをwan回線と認識してない作りになってるアプリがわりとあるんだよ
なので、機種によってはFake Wifi機能で有線Lanを無線接続のようにアプリ側に見せてたりするね
2017/03/22(水) 19:35:25.63ID:6Obr3mS5
apkがだめって終わってるな
2017/03/22(水) 19:40:46.15ID:d/RChR+Q
>>297ですが
結果報告
System Upgrade後Goole Playはほぼ全て使えました
Google Earthともう一個が不対応とかになっただけ
自分の無知でお騒がせして申し訳ありませんでした。

http://imgur.com/r6SwYlT.jpg
の下部の用なタスク切り替えが出来ないので
リモコンとマウス2刀流です
2017/03/22(水) 19:52:29.26ID:6Obr3mS5
>>336
おめでdよかったな
2017/03/22(水) 21:04:59.07ID:822/1XwV
>>336
GJ報告、参考になった ありがとう
2017/03/23(木) 00:17:25.90ID:FD5O1k0E
>>327 GJ
お礼を言ってなかったです (*ゝω・)ノ アリガd♪ 最高
2017/03/23(木) 01:18:48.28ID:y3kEkcz1
>>336
おめでとう。
最初は絶望報告だったけど、このスレである程度幸せになれたみたいで、ほんとよかったね!A: [0.092437 sec.]B: [0.096371 sec.]
2017/03/23(木) 06:18:50.81ID:eFIsKcQd
>>336
その他不都合や使い勝手どんな感じですか?
2017/03/23(木) 10:57:17.61ID:baY4cIp1
mi boxにAmazonビデオとdtvのアプリ入れてみたんだけど、どちらも認証までは出来るのに、いざ再生となるとエラーになる。
これはどうしようもないのかな?再生できた人います?
2017/03/23(木) 11:35:56.31ID:fx+GRur3
ん?いやなんでもない
2017/03/23(木) 12:38:57.40ID:NR9LRFp7
>>342
Nexus playerのスレでちょっと出てたね。
libファイルがいるんだっけ?
2017/03/23(木) 15:07:57.31ID:baY4cIp1
>>344
Nexus playerスレ見たけど、libファイルに関しては書いてなかったです。
どなたかわかる方教えてくれませんかー?
2017/03/23(木) 15:27:59.75ID:5SVM4gSG
もっと具体的に表示されたエラーメッセージの内容とか、その時の画面写真とかをアップしてみてはどうかな?
「いざ再生となるとエラーになる」だけではエスパーにしかわからない
2017/03/23(木) 18:20:50.32ID:FD5O1k0E
>>341
通知バーと言うかタスクバーが出ないので非常に使いにくいですね
でも 動きは思っていたより普通に使えています
http://temporaria.blog.fc2.com/blog-entry-73.html
ここを見てHOMEとEsタスクマネージャーには行ける様にはなりました
リモコンでもイッパツで行けはしますが

2chMate 0.8.9.27/R95S/R95S/6.0.1/DR
2017/03/23(木) 19:12:24.70ID:Ab2Z+8Cp
>>346
dtvの場合
再生画面になり、下の方に操作バーも出るのですが、真っ暗のままで0秒から進まない感じです。他の端末でdtvアプリを開くと再生履歴には残っています。

Amazonビデオの場合
「問題が発生しました。現在ビデオを再生することができません。数分後にもう一度試してください。またはカスタマーサービスまで連絡ください。」と表示が出ます。

どちらもライセンス認証は済んでおり、再生の段階でストップしてる状況です。
2017/03/23(木) 19:47:30.30ID:HVZXT+N1
mi box買うより今秋発売予定の新尼箱にブラウザ入れて使う方が良さそうですね
2017/03/23(木) 20:14:36.01ID:ycdUQISY
セットトップボックスだったら現尼箱を買って新尼箱を待ってた方が良いだろうな
2017/03/23(木) 21:32:29.68ID:/yMp70bg
都市伝説に騙されmi boxを買っているような情弱は
尼箱でも買っとけと言うことか
2017/03/23(木) 21:39:14.74ID:HVZXT+N1
泥箱もシングルボードもそうだが中華のカタログスペックを信用しちゃイカンということですね
2017/03/23(木) 21:49:18.74ID:ycdUQISY
セットトップボックスは国内の有料サービスが動いてなんぼ
もちろんリビングPCよりで使うなら話は別だが
2017/03/23(木) 23:44:42.79ID:Ab2Z+8Cp
4月6日に発売されるfireTVstickを買うことにします。
mi box買って損した(´д`)
2017/03/24(金) 00:22:32.27ID:ufa0Hd/N
>>348
スマホ版のapkを入れてみれば?
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.nttdocomo.videostoresc
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.amazon.avod.thirdpartyclient
2017/03/24(金) 01:25:27.33ID:oJTozWBM
mi boxが逆に良くないのだろうね
俺の中華箱じゃdtvはアプリで非ルート化したら観れるし、Amazonビデオは全く問題なしだけど
2017/03/24(金) 03:14:51.51ID:sZqE9I5/
>>356
俺のも普通にamazonビデオ見られる。だけどスマホ版のAndroidが入ってる。そちらのはtv版ですか?
2017/03/24(金) 07:19:54.12ID:S4sHtDhw
>>355
>>357
tv版です。スマホ版のapkを入れてみました。

dtvは再生できましたが、HD対応デバイスではないと表示され、SD画質での再生になります。

Amazonビデオは最初の10秒くらい再生できますが、再生と同時に「問題が生じたため再生を中止します」とメッセージが表示され、およそ10秒後に再生が終了します。

ということで、やっぱりfirestick買います。ご意見くださった方ありがとうございました。
2017/03/24(金) 07:39:55.73ID:oJTozWBM
356です
>>357
スマホ版です
2017/03/24(金) 15:11:58.89ID:Bq8ZvPRh
dtvもAmazonビデオもHD画質で見たいなら正規の対応端末が必要ってことだ
361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/25(土) 01:55:47.40ID:RcXeTS5A
>>358
prime video launcherというパッチファイルを入れてから、Prime videoのapkを入れないとダメみたいだよ。
http://kattemitablog.blogspot.jp/2017/03/xiaomimibox3.html?m=1
2017/03/25(土) 10:00:01.11ID:5eEbBzDR
>>361
それ、配信元から削除されてるんよな、、、
363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/25(土) 10:18:33.64ID:B3QJ4Yu/
スティックって新型出たら
旧型ってユーズドの奥での相場とか下がるんだろか
2017/03/25(土) 18:22:29.02ID:/Ag57hrW
>>363
スティックの中古なんてまともに動くんだろうか
2017/03/27(月) 07:42:40.44ID:T/A4fTvI
>>364
うごいてるが??
ハードオフで、本体のみ中古買って、見ているが
2017/03/27(月) 08:28:16.16ID:FRgV6TL9
>>362
探しまくって他所で拾えた
2017/03/27(月) 11:42:25.94ID:DVEo+6p5
>>366
でも、インストールできないでしょ。
2017/03/27(月) 21:16:28.22ID:TvdPMT/g
>>367
見つけて拾ってきてみたけど、インストールでエラー吐くな。対策されとる。
2017/03/27(月) 21:29:13.48ID:UDMdQLP4
削除されてる時点で
Amazonの意向はGooglecast禁止なんだよ
2017/03/27(月) 21:38:20.17ID:5luje0Xd
そら尼棒が売れなくなるもんな
2017/03/27(月) 21:41:08.27ID:6n8O3hK0
泥棒が売れなくなるってなんや?
って思ったw
2017/03/28(火) 16:25:52.16ID:u/k/w8+c
尼で高評価の箱のレビューを読んでみたらその殆どが不自由な日本語でワロタ
2017/03/28(火) 20:08:17.51ID:udhLW8GZ
あれなかなか味があって面白いんだよな。
尼発送でなければ真っ先に切り捨てるけど。

尼発送なら商品は間違いなく届くし不良品の返品も楽。
製品自体はどこで買っても同じ物なのでキニシナイ。
2017/03/28(火) 22:09:35.63ID:fOlm2n2r
釣りレビューで使えんもん買わされんよう気いつけろ
2017/03/28(火) 22:44:20.35ID:udhLW8GZ
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XTJZCS5/

こんなの出てたんだな。
ん?と思ったがチューナーがあるわけではないのか。
泥HDMIレコーダーって感じなのか?

SATA積めるとか。泥だしSDカードとは排他?
ちょっと面白そうだが買う勇気は無い。
2017/03/28(火) 23:38:35.04ID:cmCWsdFC
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1051711.html

今更なスペックだねぇ。。。
2017/03/29(水) 01:07:50.60ID:XC/99/Rm
>>376
UIが微妙だよね
2017/03/29(水) 01:48:00.34ID:C1TCi4VA
つgeekbuying
2017/03/29(水) 08:58:16.10ID:sT2xbmVr
輸入頼らんと結局まだNexusのスペックが上かー
2017/03/29(水) 09:37:39.03ID:q5qDnbMC
尼のタイムセールでZenoplige ZEN BOX Z2(2GB+16GB)が5812円だったんんでこうたわ
Sambaもインスコできそうだから省電力簡易NASとしても使えそうだ
2017/03/29(水) 09:41:40.26ID:1TYiwUIL
>>375
YouTubeでのレビュー動画を一つ見て見たけど、泥601で、泥TVではないな。
rootは取られてない。

これは、例えばDAZNとかを録画する機器として使えるのではないか。
2017/03/29(水) 10:27:24.43ID:yJu3LSiJ
>>380
それ8Gと16Gでコア違うのね
BT使えないのは8Gのほうなのかね?
もしBT機器持ってたら試して見てもらえないだろうか
2017/03/29(水) 18:30:10.81ID:q5qDnbMC
>>382
このブログ記事によるとBluetoothはダメっぽい
http://blog.livedoor.jp/knitta123-review/archives/332138.html

とりあえずS912 64 bit、メモリ2GB、ストレージ16GB、アベマ視聴OK、Samba導入OK、レビューが怪しくないのに概ね高評価
それを5816円(6310円に値引き前価格9988円からの5%引き)で買えたのでBTについては妥協しますわ
2017/03/29(水) 19:36:52.70ID:h/vwELnh
T95Z Plus購入したんですが、AV出力にスピーカー刺しても音が出ないです。
一部アプリはHDMI経由のTVから音が出ることもあるんだけど、
youtubeとかは一切音が出ていない状態です。

音声出力をPCM、HDMI、SPDIFすべて試してみたり、USBスピーカー試してみたのですが改善せず。

どのようにしたらいいかご存知の方いらっしゃいますか?
2017/03/29(水) 19:44:23.60ID:J9L9oVWa
>>382 >>383
ん?届いたの?
Abemaは旧バージョンだよね?

BTは単純に初期不良の線もあるからなー。
他にそう言う評価がないのはその可能性。

以前に8GBの方持ってたけど、ストアが対応してないって何回もエラー吐いてたわ。
一度ストアアップデート削除すると直後の一回だけ使えた謎仕様だった記憶。

何にせよ当たり外れが出てくるのが中華クオリティー。
2017/03/29(水) 19:46:21.79ID:J9L9oVWa
>>384
AV出力φ3.5?は別途変換ケーブルが必要なはず。
2017/03/29(水) 19:50:03.03ID:J9L9oVWa
https://www.amazon.co.jp/dp/B000LPSO70/
こういうので行けるんじゃないかしら? いや知らんけど。
2017/03/29(水) 20:58:01.83ID:h/vwELnh
>>387
このタイプの出力なんですね
試してみます
2017/03/29(水) 21:27:20.98ID:ohwNVx82
>>388
何スレか前に3.5のav出力端子で苦戦してる書き込み見たぞ。大陸の3.5と国内の3.5はアサインが違うから、普通に色通り繋いでもだめで、何かもう一個間に噛ませて、色と違うつなぎ方してたような?
2017/03/29(水) 22:47:39.25ID:h/vwELnh
>>384だけど、問題なく音が鳴るようになった。
原因だけど、スカイプ用にUSBマイク刺しているせいだったっぽくて、マイクを抜くと問題なく音がなるようになりました。
マイクと音声出力って共存しないのはそういう仕様と思うしかないですか?
2017/03/29(水) 23:12:01.44ID:h/vwELnh
やっと分かった。
マイクとスピーカーを別デバイスでやろうとするとだめっぽい。
ttp://amzn.asia/139qaHc
この手のやつでオーディオ系のデバイスはひとつしかつなげないようにしないとダメなんだなきっと。
2017/03/30(木) 01:08:24.09ID:ojeKwfG4
>>383
そのブログの人 スクリーンショットの撮り方と
下部のステータスバーの出し方をまだ知らないみたい
教えてあげてよね♥
2017/03/30(木) 06:38:34.69ID:hSYnvW1b
中華泥箱のお陰でスティックPCがゴミの様だ
2017/03/30(木) 14:16:12.20ID:7ylTAiT/
>>393
中華泥箱がACアダプタ給電からmicro USB給電に変わったら完全同意する
2017/03/30(木) 16:20:17.91ID:GVtv3Tts
大抵USB宮殿自体はMicroではないけど可能ですぜ。 
2017/03/30(木) 16:53:19.36ID:0o0ocy3Z
chromecastみたいな両対応が理想
2017/03/30(木) 18:09:50.90ID:HvcsA5Cb
泥箱ってどのくらい消費電流必要なんだろう
普通のUSB宮殿は500mAだが
2017/03/30(木) 18:11:56.39ID:0mVrYN1z
ものによるが5V500mAで動くやつもある
2017/03/30(木) 19:42:25.74ID:hSYnvW1b
泥箱は低消費電力だから24H365日連続稼動させても電気代は年額500円程度
なのでUSBメモリやSDカード繋げてSambaを入れれば簡易NASとしても十分に使える
400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/30(木) 21:30:52.38ID:DiSfIcDA
R95S 買ってみた
abematvが所々見れないチャンネルがあるけれど アプリが入らないといったことは無く TVerで動画見る分には問題なし
付属のキーボードは日本語・英語の切り替えが出来ないので ソフトキーボード上で切り替えてる
通知バーが表示されない以外は満足
2017/03/30(木) 23:04:14.32ID:gdI+lP1e
日本のアマゾンで気軽に買える、中華泥ボックスのオススメは、どれですか?
予算1万以内です
2017/03/30(木) 23:46:32.26ID:fSWrhUsj
>>400
shift+spaceで切り替えられないかな
2017/03/31(金) 00:45:50.41ID:iSDhT05r
AC自体は2Aが多いと思うが、どれだけ必要なんだろうな。

Abemaが音声だけで映らないチャンネルがあるなら過去バージョン。
ただし著作権保護やら何やらで視聴出来ない番組がある。(まだマシ)

これから切り捨てられていくと思われるのが難点
radikoも同様に過去バージョンで行けたような・・・

Tver、LANは無理でもwifi視聴可能。偽装アプリで有線でも対応可能。
dtv、rootを一時解除で良いはず root管理アプリで対応可能

何にせよ状況は移り変わる・・・いつまで行けるかは不明。

今の日尼で、そこそこ評価が出てるのはT95ZplusかZ11pro
外したくないなら予算オーバーだろうけどFireTV(BOX)とかでも買った方がとも。
2017/03/31(金) 01:01:12.99ID:LXCVPTyY
あべまはAndroid4.3以上の著作権がうんたら
2017/03/31(金) 01:11:56.69ID:+a92kJE1
使えるアプリってのはSD画質なスマホ版のアプリ?
それともリモコンだけで動かすHD画質なTV版のアプリ?
いつも説明ないんだよね
2017/03/31(金) 04:15:15.80ID:u33XpwCC
タッチパネル対応のはなかなかないもんですね
2017/03/31(金) 04:26:27.54ID:/7rAvPwi
40型のTVで使うことを念頭にTV BOXの購入を考えていますが無線マウスは必須ですか?
また文字入力はスクリーンキーボードだけで賄えますでしょうか?
2017/03/31(金) 05:19:01.58ID:4FKRQZee
>>407
ワイヤレスマウス一本で生活しています
2017/03/31(金) 11:40:11.43ID:ph8Q38ho
>>407
無線マウスだけでもなんとかなるけど、アマゾンで2,000円ぐらいで売ってるゲームパッド型のタッチパッド付き小型キーボードを今使ってる。
かなり便利w
2017/03/31(金) 15:25:25.02ID:Q1dwlmPO
おれも尼のタイムセールでBTのがやすく売ってたので買った
商品到着後にうちのがBTなしだったのに気づいて押入れの肥やしになってるがなw
2017/03/31(金) 15:42:27.16ID:ph8Q38ho
>>407
あと、無線マウスが必須かどうかについては「使うアプリによる」になっちゃう
自分は後からインストールした一部のアプリがBOX添付のリモコンだけではどうにもならなかったので、無線のタッチパッドキーボードを購入しました
2017/03/31(金) 16:22:44.84ID:LXCVPTyY
こういうの?
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0000AFZRW/
2017/03/31(金) 16:59:33.23ID:5BChhSTg
>>407
自分の場合はいろいろ買ってみて、いまのところRii mini i25Aで落ち着いたよ
エアマウス、ミニキーボード、赤外線学習リモコン、マイクのコンパチでヘッドホン端子付き
2017/03/31(金) 18:49:38.45ID:/7rAvPwi
>>408>>409>>411>>413
みなさんレス有難う御座います
とりあえず有線マウスで試してみて問題が無いようなら無線マウスを、
もし不便を感じる場合にはタッチパッド付き無線ミニキーボードかミニキーボード付きエアマウスを購入しようと思います
2017/03/31(金) 20:09:49.06ID:o9NrWQp0
>>391
もっと安いのあるよ
http://amzn.asia/dZeyywJ
これで十分
416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/31(金) 21:54:39.98ID:XGyfSJJA
マウスとかパッドでピンチインとかピンチアウトする方法を知っている人いませんか?
2017/03/31(金) 22:05:15.80ID:3AU6I6YU
Shield欲しいんだけど光デジタル出力がないのが駄目だわ
418400
垢版 |
2017/03/31(金) 22:06:49.71ID:lPQ3Urwk
>>402
おぉ!!切り替えできました 色々押してみたんですが これは気が付かなかったです。
でも ついつい使い慣れたマウスで操作してしまいますね。
MK809Wからの買い替えでR95Sにしました。
809はかなり不安定で ちょっと重いアプリを動かすとすぐに再起動を繰り返す代物でしたが
初期化したら安定するようになりました。
MK809とR95Sともに 初期化したら日本語キーボード(オムロンIME)が表示されるようになりました。
購入時は英語キーボードのみで 日本語キーボードは表示されていなかったです。

実家では MK809VからExcelvan Mini M8S IIに買い換えてますが 俺はほとんど触ってないので使い勝手は良く分からんです。
初期設定をしただけなので 今度時間があったら いじってこようと思います。
419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/31(金) 22:12:07.01ID:lPQ3Urwk
>>416
グーグルマップではダブルクリックの2回目を押しっぱなしにして 上下に動かすと拡大縮小します
一応 アンドロイドの基本機能のようですが サポートされていないブラウザも有ります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況