車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット17©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/01/21(土) 11:05:34.23ID:prPx31eH
車載カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレットについて、
また、車載カーナビ端末として扱うための車載実装、ハード・ソフト両面含めた運用についてAndroid端末を語るスレです。

■前スレ
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット16
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1468540407/

■過去スレ
15 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1459822504/
14 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1452683108/
13 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1445013202/
12 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1439289890/
11 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1431812096/
10 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1421465195/
9 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1414314798/
8 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1408698600/
7 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1401934146/
6 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1389788791/
5 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1382860307/
4 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1372503045/
3 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1362828904/
2 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1351083485/
1 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1330084697/

■参考
真夏の車内温度
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/usertest/temperature/detail2.htm
2017/06/15(木) 17:24:59.24ID:OYTVoyOP
こんなのもあったけど
国内じゃほとんど限定販売だったし
スマホ買えると使えるかわからんね。
http://a.co/aStTDhc
2017/06/15(木) 18:05:46.01ID:v59cVu/j
モニターだけ据えてスティックPC的な物を更新…だとGPS付いてないか
2017/06/15(木) 18:52:15.39ID:BtnbgUfg
>>753
解像度低くてグーグルマップ見にくいからMHL対応のタブ繋いでDA05の位置情報利用しつつ音楽を車載スピーカーから流してる
マップはタブ画面で見て05のモニターは常時リアカメラの映像写して後方確認用
車速とジャイロの恩恵はデカい
2017/06/15(木) 19:58:25.10ID:ob/A9/qA
>>772
ガーミンでナビエリメインで運用してる
耐熱については申し分なし

ただ後継機種が出ないところを見ると
アンドロイドベースのものは撤退臭いな

ユピロイドもこけたしな
2017/06/15(木) 21:14:15.91ID:9YwaYgHj
世界的にはどうか知らないけど日本は後付けの市場が壊滅に近いからな
カーオーディオもケンウッドとパイオニアが細々とやっているだけ
ナビメーカーも新車時のディーラーOPがメインだし
2017/06/16(金) 12:51:57.20ID:9w01xPIT
2DIN汎用android機になると5年もしたら「OS古くてアプリが対応しない」とかいろいろ出そう
2017/06/16(金) 13:07:24.78ID:NWvfatq5
2年もしたら、でしょう
2017/06/17(土) 00:36:39.14ID:obS/qa0W
これイイじゃない

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1065718.html
2017/06/17(土) 01:31:45.17ID:e5s84UR8
>>780
超良いわw
絶対に買う
2017/06/17(土) 01:41:37.66ID:4asJMoLt
6万高いなあ
仕方ないんだろうけど
2017/06/17(土) 02:02:05.79ID:e5s84UR8
>>780
説明書見てきたんだけど
USB接続時は5V1Aで充電されるんだって
ナビ使ってたらガンガン電池減りそうだな
惜しいなー、なんで最大2.4Aにしないかな
今時1Aで充電追い付く端末なんて無いよな
2017/06/17(土) 02:13:24.97ID:P9fuHXcx
元メーカーはどこだろう
2017/06/17(土) 02:55:46.05ID:RVXneK/c
>>783
本体側で動かしている時にスマホの画面が消えてくれれば
1Aでも間に合いそうだがきっと消えないんだよね
2017/06/17(土) 06:18:20.16ID:Oe1b5Fot
>>783
解像度載ってた?
2017/06/17(土) 06:42:24.56ID:ofhQNbbs
有線でしかナビアプリ使えないし本体にGPSないから専用スマホ用意しても結局スマホはGPS拾える範囲に置かないといけないじゃん
何のメリットがあるのかわからん
2017/06/17(土) 07:50:39.58ID:JqXNAW+0
この値段なら内臓の専用ナビで良いかな
2017/06/17(土) 08:17:49.38ID:VBwABjjN
>>787
なんで専用スマホを用意するの?
普段使ってるスマホ繋げるんじゃね?普通
2017/06/17(土) 08:48:06.51ID:DYjArXs9
ナビや映像出力の為に毎回スマホ繋ぐの煩わしいから要らなくなったスマホ繋いどきゃ良いんじゃないの?
スマホの発熱解消できるわけでもなきゃGPSが付いているわけでもない
君の言う普通がなんだか知らないけど、それこそスレタイどうりタブで良いんじゃないか
2017/06/17(土) 08:51:06.42ID:wFQk+cid
解像度1024X600
ちょっと萎えるな
2017/06/17(土) 08:55:36.25ID:zKKxcP2T
これなら画面サイズ気にしなくていいから端末の選択肢が拡がるな
けど、わい的には2DINの中に収まるデザインにしてほしかった
こんなに飛び出してたら普通にタブレットマウントしてるのと変わらんな
2017/06/17(土) 09:01:11.05ID:zKKxcP2T
ミラーリングがカクカクで萎えた
https://youtu.be/8nPu_hHmL14
794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/17(土) 09:09:34.73ID:0xzWmX0P
Android機能はインダッシュ
ナビ+バックカメラ機能はオンダッシュ
で二刀流がなんだかんだで便利なんだろうけどな
ダッシュボードがごちゃごちゃするのは避けられないが
2017/06/17(土) 11:39:09.16ID:9rVD73Gm
ちょっと前に売ってた
タブスタンド付きの中華BT 1DINオーディオがあったんだけど
あれまた出してほしいなぁ。
中華オーディオはいろいろ問題もあるけど。
2017/06/17(土) 12:45:30.57ID:U1KQ88cG
>>791
タブレットやスマホから見ればそうだけど
車載モニターとしてなら良い方だと思うぞ
2017/06/17(土) 12:47:38.30ID:A44n5amD
解像度低いのかー
残念
2017/06/17(土) 14:34:47.39ID:kKnBtFQk
>>796
まあ運転中にしげしげと見たりせんからな
2017/06/17(土) 15:07:59.71ID:72M2JOuo
車載用は輝度が必要だから低解像度は仕方無い
2017/06/17(土) 17:19:31.56ID:Y4EzfePI
>>793
これとjellyでいいんじゃ
2017/06/17(土) 18:09:53.13ID:92/9sxrV
>>793
カクカクと言うより遅延だな
2017/06/17(土) 18:46:10.02ID:2AAsV2Gq
遅延もあるしフレームレートも落ちてるね
2017/06/17(土) 19:13:51.53ID:iF4bEviY
ゴミやーん
2017/06/17(土) 21:02:41.16ID:ohv8JNUn
>>797
今の中華androidナビはこの解像度が主流、つうか、普通に中華androidナビが3万ぐらいだからそっち付けたほうがいいレベルの商品
2017/06/17(土) 21:40:48.56ID:qOy0fHbU
まあセイワだからホムセンとかでも売るかもしれない一般商品だ
ネットで怪しいとこからしか買えないものとは比較にならん
2017/06/18(日) 03:05:00.33ID:hlitwhAi
ミラーリングで想定してるのはナビアプリとか動画アプリだろうから
遅延や多少の操作カクカクするのは問題ないと思うぞ。

でも慣れてくるとスマホを有線でつなげるのがめんどくさくなってくるんだよなー。
あと他人乗せてるときに、見られたくない通知が全部表示されてしまう。
設定でオフれるとはいえ、めんどくさいよなぁ。

車載専用スマホ用意するのがいいと思うけど、まためんどくさい。
2017/06/18(日) 03:13:54.78ID:5JgRSVuo
Android Autoって有線接続だけだっけ!?
いちいち面倒臭いし端子が傷むから導入には及び腰になるなぁ
2017/06/18(日) 04:18:14.59ID:j0R57019
>>807
外車のナビは無線接続できるのもあるらしい
2017/06/18(日) 07:04:20.17ID:iNTDvnqM
パイオニアのSPH-DA05やら99は
有志が作ってくれたソフトとMHL対応のroot端末あればミラーリングして全ての操作がユニット側で出来バックモニターにもなったし、ヤフナビやグーグルマップでユニットのジャイロ含めた位置情報が使えた
非root端末で公式に対応すれば爆発的に売れただろうに本業のナビ売れなくなるからかやらなかったな
それと比べるとセイワのはroot要らんのはいいけど今更6万も出して買うならそれこそナビ専用機か中華で良いわな
ニッチなジャンルだし売れんな
2017/06/18(日) 08:47:37.75ID:4kiNuX6L
>>809
どれくらいの値段なら買いですかね?
三万円くらい??
2017/06/18(日) 09:23:16.70ID:EoG6VR5c
琉球に行けば半島語が通用する事が理解できた 主に北スパイ引退者の小遣い稼ぎ
2017/06/18(日) 09:26:32.92ID:EoG6VR5c
誤爆でした すまん
2017/06/18(日) 11:15:20.82ID:SU29F+J/
>>810
2、3万ぐらいならムラムラする
2017/06/18(日) 14:09:10.10ID:HXcF8uIL
Yupiroidがヤフーのオフィシャルショップで
3.5万弱の処分価格になってる
Amazonでも同様
2017/06/18(日) 14:44:48.41ID:aboakkHx
パナソニックの似たような奴(単独のナビ機能もあり、AndroidAutoにも対応)が9インチで売値12万もするんだからそれに比べたらセイワのがだいぶ割安感がある。
2017/06/18(日) 15:20:23.53ID:hXbl8sA6
>>814
大失敗だったな
2017/06/18(日) 22:05:09.62ID:4z5dYz7N
>>814 1万割ったら買う
2017/06/18(日) 22:13:56.15ID:IgcLZNfA
4.4でatomだからね
ごみでしょう
2017/06/18(日) 22:33:45.31ID:qrVd/Hn3
1万のタブ壊れるの前提に使ったほうがええわな
2017/06/19(月) 08:43:50.30ID:nBHXVONg
コンパス無いタブだと信号待ち時あっち向いたりこっち向いたりしない?
2017/06/19(月) 08:52:46.58ID:ey8x1eWg
>>820
ナビアプリはコンパス使わないから関係ない。
ぐるぐるはGPS電波の具合だとかwifi掴んで何だかんだとかいわれてるね。
2017/06/19(月) 08:54:24.91ID:83sAzIky
それはコンパスよりGPSの計算値のブレをアプリがどれだけ許容しているかによる影響のが大きい。
ちなみに自分のコンパス無しタブではGとYとTCはほぼしない、mapfanは結構する。
2017/06/19(月) 15:10:38.82ID:nBHXVONg
>>821 -822
レスサンクス
コンパス関係ないのか
とりあえずGPS精度を高精度やめて端末のみにしてみるわ
2017/06/19(月) 15:24:00.41ID:ijiqMRp3
信号待ちと言うか、乗り始めにどっち向いてんのか分からん事は良くある
2017/06/19(月) 15:47:54.36ID:83sAzIky
>>824
ナビアプリ自信も分かっていないから結果動き出すまで案内しませんってなる
車の向きに対してどのように設置されているかも端末は自分で分からないしね
2017/06/19(月) 16:40:02.73ID:ey8x1eWg
>>824
初めてのショッピングセンターの駐車場から帰りの道路へ出るまで方向音痴になったりするね。そこいらは色んなセンサー使う車載ナビには敵わないわな。
2017/06/19(月) 18:18:15.84ID:4MYi0OOm
>>822
コンパスなしでヘディングアップ出来る?
2017/06/19(月) 18:50:42.86ID:83sAzIky
>>827
GPSから求めた進んでいる方向が前で良いと思います。
立ち上げ直後にバックで数メートル移動すれば誤認するでしょうね。
2017/06/19(月) 19:32:21.81ID:v1T7VRyq
コンパスは磁石近づけてみると使ってないのがわかるよ
G徒歩だと使ってるからグルグルする
2017/06/19(月) 19:35:07.95ID:qKixiuR5
そら電子補正かかるからな
2017/06/20(火) 20:37:58.25ID:FMeo93NF
画面固定して端末ひっくり返しても何もおこらん
2017/06/20(火) 22:02:21.65ID:1qCcEeUC
さっぱり意味がわからん
2017/06/21(水) 14:00:05.51ID:h2gb9T/Q
ネクサス7の2013
834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 16:05:48.45ID:7z9GAr2/
センサーのことで気になったんだけどさ
バンカーリングみたいなやつで磁石付きのあるよな
車載のときに簡単にくっつけられるの
あれスマホの裏に貼ってたらセンサーに異常出るんだろうか
2017/06/21(水) 16:07:53.82ID:aaaMq+Yc
車載に磁石使ってるけど影響出たこと無いな
2017/06/21(水) 16:42:02.30ID:hfZCT94j
無料のコンパスアプリあるから自分で試してみるといいよ
俺が試した結果だと、マグネットの近くでスマホを動かすとセンサーが反応して狂うけど、マグネットをくっつけてしまうとほぼ狂い無く方角を表示できる
磁気の変化量によって補正するようになってるんじゃないかな
837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 09:32:30.45ID:sojf/J4Q
で、今日時点で一番オススメって何になるの?
SIMフリー限定で。
2017/06/25(日) 10:15:13.26ID:rpaNT9He
MediaPad M3
2017/06/25(日) 10:40:25.90ID:TTikuI/x
亀だが
>>384
画像は>>384が撮影したもの?それともネットの拾いもの?
これってタブレット下向いてない?
下向けたらバランス悪くなって余計揺れると思うんだが
2017/06/25(日) 11:34:21.33ID:ZGMTjLT6
反射防止の為にわざと下向きにしてあるんじゃまいか?
2017/06/25(日) 12:15:30.46ID:S+VeTqyO
こういうホルダーは色んな部分からギシギシ音がしそうだ
2017/06/25(日) 14:31:32.02ID:stVt8mSo
>>840
なるほど
しかしそのために安定性低下するんじゃ、車載では本末転倒と思うんだがなあ
2017/06/25(日) 15:15:05.48ID:x7zVt6T8
下に傾けたら安定性低下するの?
2017/06/25(日) 15:23:20.22ID:o9YnkGGE
アームがホルダーの上の方についててぶら下がるようにつくタイプみたいだし上向いても下向いても変わらんだろ。
むしろ下側をコンソールに当てて固めのスポンジでも挟むのが良いと思う
2017/06/25(日) 19:16:26.22ID:8iZBJRH9
>>837
ディスプレイサイズが3:2のZenPad 3 8.0もオススメ
2017/06/25(日) 22:05:32.18ID:87VuVgUI
>>837
ipad
2017/07/01(土) 13:15:46.39ID:+iq7gk5n
電池外してシガーソケットから直接給電する方法は無いのかね?
2017/07/01(土) 14:02:02.36ID:+bXRNZfp
>>847
毎回起動する事になるからできたとしてもつらそう
2017/07/01(土) 14:52:58.84ID:Phgb7uTl
スリープ時の消費電力程度なら常時電源に繋ぎっぱなしでも大丈夫かもね
2017/07/01(土) 15:33:42.43ID:qxqNu0Ny
誰か試して暗電流報告してくれ
2017/07/01(土) 18:32:34.12ID:toPNz0MN
モバイルブースターを挟めば良いのでは
2017/07/04(火) 15:14:35.39ID:K55cLbR9
ヤフーカーナビのオービス注意アナウンスが
オービス設置地点まで走行しても流れないんだけど何で?
アプリの精度に問題あるのかな
2017/07/04(火) 15:30:27.84ID:YJalyd+J
>>852
よくある勘違いじゃなくて?
ナビ中しか流れません
2017/07/04(火) 15:42:15.91ID:K55cLbR9
>>853
ナビ中なんだけど流れない・・・
確かにslowと表示されている地点なんだけど
MVNOなんだがそれのせいかな
2017/07/04(火) 15:44:43.80ID:YJalyd+J
>>854
IIJ では問題ないな〜
2017/07/04(火) 15:48:31.22ID:K55cLbR9
自分のはOCNモバイルONE
2017/07/04(火) 15:49:58.61ID:YJalyd+J
端末再起動とかアプリの再インストールとかしてみてもダメかな
2017/07/04(火) 15:53:27.53ID:K55cLbR9
thx
試してみます
2017/07/04(火) 16:02:27.92ID:gMcy20sB
>>852
速度出しすぎ状態じゃないと何も言わないはず
2017/07/04(火) 16:02:42.26ID:dn553+ae
>>852
反対車線にあるオービスは表示はされるけど当然アナウンス流れないよね
そういうことだったりしないかな

こっち車線にもあるそれっぽいのは実はダミーで、てきな
2017/07/04(火) 16:33:56.81ID:K55cLbR9
>>859-860
レスthxです
速度は法定速度を遵守しています
反対側も試していますが反応はないです
2017/07/04(火) 17:35:13.55ID:ToqHn0hO
新型の小型の神出鬼没的なオービスは反応しないぞ?
昔からの据え置きオービスだけだぞ
2017/07/04(火) 18:10:32.15ID:tjcnyMm/
>>862
なにそれ詳しく
2017/07/04(火) 18:49:16.91ID:9LEGhrpE
>>863
生活道路に置ける可搬式オービス
2017/07/04(火) 19:36:49.81ID:/2S167t4
>>859
走行速度関係なく一定距離で流れるはずだが
2017/07/04(火) 19:46:59.39ID:KtRebSJK
ヤフナビのオービス注意案内は以下が必須条件
ルート案内中
設定のスピード注意案内がon
この設定は問題ないのかい?

あとルート案内指示とオービス注意案内が重なる場合ルート案内指示が優先される。
2017/07/04(火) 20:10:10.29ID:SKo+kcJO
http://i.imgur.com/sDfx7lu.jpg
2017/07/11(火) 19:12:52.79ID:9W1UyjFh
fireHD8買ってみたけどGPS無いのか
2017/07/11(火) 21:42:58.13ID:mqhWVdaX
買う前に調べるでしょ
調べずに買ったの?
低能は損だねー
2017/07/11(火) 22:08:16.55ID:aTZ14Uoo
>>868
SPX-SC01とARSLで位置情報はBTで飛ばせば良いよ
最近のFIREは知らんけどFIRE HD7の4th?は画面暗くて見辛かったな
2017/07/11(火) 22:48:02.00ID:4S1pCq1r
アマゾンの奴泥扱いでいいのかわからんけど
今時GPS無いのなんて泥では無いからなあ
2017/07/12(水) 08:17:33.33ID:re8zmMfq
低脳でごめんね~
何に使おうかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況